LUMIX DC-LX100M2 のクチコミ掲示板

2018年10月18日 発売

LUMIX DC-LX100M2

  • 4/3型高感度MOSセンサー搭載のコンパクトデジタルカメラ。LEICA DC VARIO-SUMMILUX 24-75mm/F1.7-2.8レンズを採用し、高画質を実現。
  • アナログ感覚で操作ができるリング・ダイヤルに加え、約124万ドットのタッチパネル液晶モニターを新たに採用し、操作性が向上。
  • 秒間30コマで決定的瞬間を捉える「4Kフォト」や、ダイナミックなモノクロ表現を可能した「L.モノクロームD」、フィルムライクな質感の「粒状」を搭載。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2177万画素(総画素)/1700万画素(有効画素) 光学ズーム:3.1倍 撮影枚数:340枚 LUMIX DC-LX100M2のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DC-LX100M2の価格比較
  • LUMIX DC-LX100M2の中古価格比較
  • LUMIX DC-LX100M2の買取価格
  • LUMIX DC-LX100M2のスペック・仕様
  • LUMIX DC-LX100M2の純正オプション
  • LUMIX DC-LX100M2のレビュー
  • LUMIX DC-LX100M2のクチコミ
  • LUMIX DC-LX100M2の画像・動画
  • LUMIX DC-LX100M2のピックアップリスト
  • LUMIX DC-LX100M2のオークション

LUMIX DC-LX100M2パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年10月18日

  • LUMIX DC-LX100M2の価格比較
  • LUMIX DC-LX100M2の中古価格比較
  • LUMIX DC-LX100M2の買取価格
  • LUMIX DC-LX100M2のスペック・仕様
  • LUMIX DC-LX100M2の純正オプション
  • LUMIX DC-LX100M2のレビュー
  • LUMIX DC-LX100M2のクチコミ
  • LUMIX DC-LX100M2の画像・動画
  • LUMIX DC-LX100M2のピックアップリスト
  • LUMIX DC-LX100M2のオークション

LUMIX DC-LX100M2 のクチコミ掲示板

(917件)
RSS

このページのスレッド一覧(全86スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DC-LX100M2」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-LX100M2を新規書き込みLUMIX DC-LX100M2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信0

お気に入りに追加

標準

粒状感

2019/04/20 16:26(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-LX100M2

クチコミ投稿数:566件 LUMIX DC-LX100M2のオーナーLUMIX DC-LX100M2の満足度5
当機種

遊んでみました。

いいですね〜粒状感。

書込番号:22614718

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ78

返信17

お気に入りに追加

標準

値下がり

2019/01/04 12:39(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-LX100M2

スレ主 D777さん
クチコミ投稿数:188件

日に日に値段が下がっていて買うのに躊躇していますが、どの辺でおちつくんでしょうかね。
普段は5DIVとGH5を使っていて、ちょっとした外出時にiphoneで撮ってますが、さすがに物足らず
またアナログ操作系に物欲がそそって、常時持ちに”LX100M2”を考えてます。
以上の理由から特には急いでいなく、やはり出来るだけ安くゲットしたいです。

書込番号:22369905

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2019/01/04 13:18(1年以上前)

このような質問に対し、「欲しいときが買いどき」などと頭の悪さ全開の回答を書き込む人がこの掲示板にはいるのですが、、、

>やはり出来るだけ安くゲットしたいです。

これには共感する立場のものとして、大手量販店のタイムセール(特に雨天の夕方)をお薦めします。
たとえ人気商品や、新発売からそう月日が経過していないような、本来であれば安売りの対象にはなり得ないような商品が本当に激安販売されます。

私は大手量販店の店頭で「タイムセール」に偶然遭遇し、新品のGRUを中古品よりもかなり安く、しかも純正本革ケースをほぼ無料で購入した経緯があります。(購入価格は付与ポイント分を加味しています)

タイムセールの中でも何かのフェアでメーカーから応援要員が店頭に来ているような場合が狙い目です。

書込番号:22369994

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:5件

2019/01/04 14:06(1年以上前)

私も安値安定を狙っていたのですが、旅行のついでが有り、10万を切った処で買ってしまいましたが、私の調べた処によると、1月の末から2月の頭が一番安く、それを過ぎるとまた値上がりに為っていくようです。

次は夏過ぎで、底値は2年後という処でした。当たらなくても恨まないでください。

書込番号:22370082

ナイスクチコミ!10


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2019/01/04 14:12(1年以上前)

>D777さん

欲しいときが買いどきです^^

カメラは次々と新製品が出ますから、まず今、欲しいのをすぐに買って、これから登場する新製品をじっくりと品定めするのがオススメです。

書込番号:22370093

ナイスクチコミ!9


。MarkVさん
クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:4件

2019/01/04 15:48(1年以上前)

>D777さん

ある意味お得感あり。

書込番号:22370257

ナイスクチコミ!0


ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:161件

2019/01/04 17:52(1年以上前)

こんにちは。

あまり言いたくないですけれど…、自身だって “偶然遭遇” した タイムセール をすすめる方が頭わ… いや、、無責任の様な気もしますけれど…。

それとも、空模様次第でスレ主さんが買い物に行ける様な、相当な暇人に見えたのでしょうか?(いや、私もそこはわかりませんけれど)


ありきたりの話ですけれど、とりあえず、最近は大手家電量販店をはじめ、ネットで価格が見られますから、毎日欠かさずチェックすることが肝心でしょう。

それで価格の下降具合を見て、自分で購入ラインを決めて、そこに到達したらゲット。

その後最低2ヶ月から3ヶ月は価格推移を見ないことにしてカメラを楽しむ…様にした方が 吉 だと思います。

最近は実店舗があるところでもネットの価格が基準なので、時として、家電量販店では売り場のスタッフさえ気づいてない程、価格が下がっている品物もあります(なので店舗に出向いても値札を信用せず、スマホで随時ネットの価格の確認は常識)。



このモデルはモデルサイクルが長いですから(何なら次があるかもわかりませんし)、価格は読み辛いと思いますし、あまりに買いそびれてモデル末期になると、次のモデルとの性能差が大きくて買う気がなくなると思います。

ほどほどにして、買うなら買って楽しむことを考えた方が賢いと思います。


勿論、誰だって 出来れば安く買いたい 気持ちは変わらないと思いますけれど、 ただ、ただ安く買いたい だけのカメラなのか、 安く買いたい気持ちは大きいけど っていうカメラなのか って、似ている様で全然違いますので…。


“買い物” を楽しむのか、カメラを楽しむのかのバランスですね。

書込番号:22370519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2019/01/04 20:47(1年以上前)

特に急いでないのであれば、毎日価格コムでチェックしながら気長に(1〜2年ぐらい)待つことでしょうね。底値なんて誰にも分からないけど、まだまだ値下がりは期待出来ると思います。

もしかしたら、タイムセールにも遭遇できる日が来るかも(笑)。

書込番号:22370942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:55件 Twitter 

2019/01/04 22:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

私が1枚撮影するごとに1円下がる計算です(嘘
あれ、いくらで買ったかもう記憶がないけど18000枚だから、大体そんなもんかなぁ...
そろそろ、予備機もM2にしたいから、もうちょっと下がって欲しい。

書込番号:22371160

ナイスクチコミ!5


しま89さん
クチコミ投稿数:11719件Goodアンサー獲得:878件

2019/01/04 22:10(1年以上前)

買いたい時が欲しい時・・・

量販店だと日曜日の午後遅くもしくは、来週の金曜日1/9までが年末セール期間ですので最終日を狙って見るか

書込番号:22371176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2019/01/04 22:20(1年以上前)

店によって価格が違うわけなのですが、安ければどこでもいいんでしょうかね。
例えば価格の最安値店で購入するんですか?

少しでも安くということは、購入後にまた下がったら後悔するんでしょうか。
買う必要がないなら買わないほうがいいんじゃないですか?

質問スレじゃないから、別にただつぶやいただけなのかもしれませんが。まあ、私もただのつぶやきです。

書込番号:22371211

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2019/01/04 22:32(1年以上前)

買えるときが欲しいとき・・・・

書込番号:22371255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:22件

2019/01/05 11:09(1年以上前)

>D777さん

このスレを見て急に下がって来ているのに少々驚きました。
まだ発売から時間が経っていないので下がるのはもう少し先かと思っていたのですが。この値動きではちょっと買いにくいですよね。

上で書かれているようにとりあえず1月中はまだ少し下がる気はしますが、何しろ先代モデルの値段が値段でしたから、暫く下げ止まったとしても買い時かは…

メーカーも先代LX100みたいに値下げ値下げでも在庫があっていつまでも買えたような状態は避けたいでしょうし…

一昨日家電量販店を覗いた時、新機種なのにまるでプッシュされず隅っこにひっそり置かれていたのがちょっと気になります(どうせまだ高いだろうと思って値段は見ませんでした)。

書込番号:22372210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:39件

2019/01/05 21:49(1年以上前)

発売後2カ月半しか経っていない機種の値段が「どの辺で落ち着くか」なんて、
誰も読むことはできないでしょうね。

>以上の理由から特には急いでいなく、やはり出来るだけ安くゲットしたいです。

特には急いでいない理由がいまいちよくわからないのですが、(書かれてますか?)
特には急いでない上に出来るだけ安くゲットしたいのならば、
やはり当分の間(少なくとも半年〜1年程度)は様子見をするしかないと思います。

そのうち「この値段ならもう買っちゃってもいいかな?」と思える程度にまでなるかもしれませんので、
その時は、思い切って買ってしまった方が建設的かつ精神衛生上得策であるように思います。

書込番号:22373769

ナイスクチコミ!0


スレ主 D777さん
クチコミ投稿数:188件

2019/01/06 00:19(1年以上前)

皆様、コメントありがとうございます。

価格.comですから、なにより安値(情報)を追及するサイトだと思ってます。

アキバのヨドバシをよく覗きますが値下もなく停滞してますね。
一方で価格コムの最安店は毎週、千円以上の値下がりで
ちょっと躊躇してしまって。
5DIV、GH5と新製品で飛びついてあれよあれよと値下がり
したので今回は慎重になってますが、
いつまでも待っていてもしょうがないので
85Kになったら購入します。
(そのまえに購入してしまうかもしれませんが)

書込番号:22374179

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:4件

2019/01/06 12:29(1年以上前)

中古の価格より安くなってる!

書込番号:22375155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Alinoneさん
クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:20件

2019/01/06 12:56(1年以上前)

いま最安値を出してる業者が3軒あります。それらが競り合うように価格を切り下げていくことがよくあり、一方で他の業者の値が変わらない(だからどんどん値が開いていく)ならば、3軒の業者が2軒になり1軒になりした辺りが、いったんの底値になります。つまり、安値の「物」が売切れる直前なわけで、売り切れると急に最低価格は上がります。

ただ、こういう話が通用するのは短期(せいぜい2ヶ月)のことです。しかし、「欲しいときが買い時」の側面も確かにありますから、あんまり長く待ち続けるのもねえ。。

書込番号:22375219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 D777さん
クチコミ投稿数:188件

2019/01/11 16:29(1年以上前)

9万切ってほぼ落ち着いたみたいですね。
結局私は、8万7千円代で購入できました。
やっぱりメカチックな操作感覚が
すごくいいですね!
呟きにお付き合い、ありがとうございました。

書込番号:22386253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:31件

2019/04/14 08:42(1年以上前)

>「欲しいときが買いどき」などと頭の悪さ全開の回答を書き込む人がこの掲示板にはいる

で、手に入れるまでの半年?1年? 素晴らしいシチェーション、被写体に巡り合って
新しい100M2で撮影出来るチャンスを全てドブに捨てている、その損失には気づかない。

雨の夕方、カメラを数千円安く買う為だけに必死こいて量販店巡りするその時間と労力。


頭の悪い人間ってのはホント、救いがたい生き物だと思う。
結局このテの人間って安く買うことが目的であり快感であり満足であって
写真は二の次三の次なんだよね(笑)

書込番号:22600542

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信7

お気に入りに追加

標準

4K動画撮影時の画角について

2019/03/22 13:05(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-LX100M2

クチコミ投稿数:402件

この機種の4K撮影時の画角が気になっています。

以前LX9を買ったのですが、撮影時にガクッと目に見えて狭くなり、すぐ売り払ってしまいました。
こちらのモデルはどうなんでしょう?

4Kでも24mmの広角のまま撮れるのでしょうか?

書込番号:22549979

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2019/03/22 13:44(1年以上前)

4K動画は狭くなります。

今念のためマニュアルを確認しました。

書込番号:22550045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2019/03/22 13:53(1年以上前)

機種不明

>のりりんこさん

こんにちは。
4Kの動画撮影の時には画角が狭くなりますね。

書込番号:22550058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:402件

2019/03/22 14:05(1年以上前)

>Canasonicさん
>デジタル系さん

わざわざ調べていただきありがとうございます。
やはり狭くなるのですね。残念です。

こういうことって買ってしまってからわかることが多いので、ちゃんと商品説明に載せてほしいですね。

書込番号:22550075

ナイスクチコミ!2


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2019/03/22 15:10(1年以上前)

都合の悪いことは小さくこっそり書くんですね。

テレビの通販商品にしてもしかり。

書込番号:22550182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2019/03/22 16:23(1年以上前)

ただし、画質はクロップのほうがきれいです。

クロップというと、削っているように見えますが、実は拡大・縮小してないだけ。

クロップでないほうは(全画素読み出し)、粒子がほけて見えます。

書込番号:22550319

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11719件Goodアンサー獲得:878件

2019/03/22 17:26(1年以上前)

安いカメラでクロップしないのが、E-M10 Mark III と E-PL9だと最近知りました

書込番号:22550421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2019/03/26 08:03(1年以上前)

グローバルサイトにLX100M2の各設定毎の画角が明記されています。4:3, 3:2, 16:9の静止画に対してはマルチアスペクト扱いで24 - 75mm、1:1は28 - 88mm、4K動画撮影時は30 - 94mmでその他は以下のようになっています。
24 - 75mm in 35mm equiv. in 4:3, 3:2, 16:9
28 - 88mm in 35mm equiv. in 1:1
32 - 100mm in 35mm equiv. in 4:3 in 4K PHOTO
31 - 97mm in 35mm equiv. in 3:2 in 4K PHOTO
30 - 94mm in 35mm equiv. in 16:9 in 4K PHOTO / 4K video recording
34 - 106mm in 35mm equiv. in 1:1 in 4K PHOTO

因みにLX9(引用は海外品番のLX15)は以下のようになっており、4K動画撮影時は36mmスタートですからかなり狭いですよね。そう言う意味ではLX100M2の30mmスタートはかなりましに感じると思います。
26 - 78mm in 35mm equiv. in 4:3
24 - 72mm in 35mm equiv. in 3:2
25 - 75mm in 35mm equiv. in 16:9
31 - 93mm in 35mm equiv. in 1:1
36 - 108mm in 35mm equiv. in 4:3 4K PHOTO recording
36 - 108mm in 35mm equiv. in 3:2 4K PHOTO recording
36 - 108mm in 35mm equiv. in 16:9 4K PHOTO recording
38 - 114mm in 35mm equiv. in 1:1 4K PHOTO recording
25 - 75mm in 35mm equiv. in 16:9 video recording / O.I.S. Off / Level Shot function Off
27 - 81mm in 35mm equiv. in 16:9 video recording / O.I.S. On / Level Shot function Off
30 - 90mm in 35mm equiv. in 16:9 video recording / O.I.S. On / Level Shot function On
36 - 108mm in 35mm equiv. in 4K video recording

書込番号:22558924

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 サンプル画像が少なかったので

2019/02/01 14:49(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-LX100M2

クチコミ投稿数:9件

デジタル系はど素人です。
サイトでサンプル画像が少なかったのでYouTubeの動画を見て購入の決断をしました。
この判断は正しかったでしょうか?
他にはG9、GH5、GH5Sと悩みました。
この手の機種とLX100m2をお持ち方は、LX100m2の画質の差を教えて下さい。
知識が低いので、分かりやすく簡単でお願いします。

書込番号:22435299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:36件

2019/02/01 16:38(1年以上前)

>ピケバーシルさん

ご覧のこのページのタブに「画像・動画」があります。
そこをクリックすると、本機に関連する写真が出てきます。
中には別の機種で撮影したものも出てきますが、本機の場合もあります。
参考にしてください。

なお、フォトヒトという写真サイトがあります。
コチラは多種のカメラの写真ですが、構図など参考になると思いますので、
参照してみてください。
https://photohito.com/

では、良いカメラライフを

書込番号:22435474

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2019/02/01 17:17(1年以上前)

>ALTO WAXさん
ありがとう御座います(^^)ホトヒトの投稿サイトは綺麗な写真ばかりですね。
投稿者は撮影調整や画像処理が上手なのですね、型落ちのカメラでも綺麗に撮れるのですね!
見ているだけで感動をしました>_<

書込番号:22435530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:36件

2019/02/01 19:16(1年以上前)

>ピケバーシルさん


お返事ありがとうございます。
価格.comの作例を見てみて、悪い機械じゃないと思いました。
そこで、「腕を磨いてください」という意味でフォトヒトを紹介いたしました。

作例には、F値とかシャッタースピードとか言葉が出てくると思いますが、
判らない単語を検索語にしてググるとたいてい説明が出てきます。

では、良いカメラライフを!

書込番号:22435725

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2019/02/01 19:44(1年以上前)

>ALTO WAXさん
ありがとう御座いました。購入したカメラは色々試し撮りをしカメラの癖を見抜いてから、次のカメラを購入するのが良いかもしれませんね。
フォトヒトのカメラは高級、中級、コンデジまでも綺麗に撮れていますね、驚きました。
よく投稿者が自分の腕が悪いと、見ますが本当のようですね^^;

書込番号:22435780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2019/02/02 10:21(1年以上前)

エツミのクリーナーU液を購入しました。
成分は色々あり、エタノールと界面活性剤が入っています。
クリーニング液の商品には、エタノール系と界面活性剤の2種類があり、それが一緒に混ざっています。
界面活性剤は油膜をとりますが、アルカリ性でコーティングに良くないようです、なので界面活性剤を使用後はエタノールで拭き取るのが良いそうです。
エツミのクリーナーUは、界面活性剤を使いながら中性でエタノールまであります、これは凄い商品ではないでしょうか?

もう一つ、私はカメラによく埃が付くので、エレコムの液晶画面用のワックスを塗っています。これで埃が付きにくくなりました。レンズのガラス面には付けないで下さいね。

デジタルカメラ初心者なので、故障の原因になるかもしれないので、採用する時は自己責任でお願いします。

書込番号:22436861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信14

お気に入りに追加

標準

LX100M2の防塵対策?

2018/11/03 20:28(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-LX100M2

クチコミ投稿数:13件

YouTubeにてSotobito氏の「LX100m2 実際に使ってみた! 」という動画を見たのですが、
5:30のあたりでホコリ対策に油を塗って入りにくくしたらしいという話が出てました。
この人の話も又聞き程度なので本当だったらいいなと述べておりますが、
本当だったらと願わずにはいられない内容でした。

本当に入りにくいかどうかは使っている内分かってくる事かと思います。

書込番号:22228095

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/11/03 21:27(1年以上前)

油 塗ったら ベトベトして
手が滑りそうだ。
後から油を落とすのも大変だ。

バスタオル巻いて
レンズの前玉だけ顔だせば
それで保護になると思います。

書込番号:22228245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2018/11/03 21:27(1年以上前)

油なんか塗ったら、ゴミが張り付くだけでしょ。

レンズ部分の滑りも悪くなるかもしれません。

試す価値すらないでしょう。

ブラシで使用前、使用後に、払うことと、繊維粉のないナイロンの袋に入れることだと考えています。

書込番号:22228246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38443件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2018/11/03 21:34(1年以上前)

妙なものは塗布しないほうが幸せかと。
万が一、入り込んでセンサ付近に付着なんて、考えたくないですからね。

書込番号:22228270

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:39件

2018/11/03 21:51(1年以上前)

>YouTubeにてSotobito氏の「LX100m2 実際に使ってみた! 」という動画を見たのですが、
>5:30のあたりでホコリ対策に油を塗って入りにくくしたらしいという話が出てました。

これはオカルトチックな民間療法を言っているのではなくて、
「アメリカの記事?(記者のことか?)がパナソニックに直接聞いた話」
として紹介されてます。
https://www.youtube.com/watch?v=TQNxEvrisWU

いずれにしても不確かな伝聞ですし、
「レンズの中に油みたいなものを入れてホコリが入りにくくなった」
というのもなかなか理解困難な表現ですね。

それはともかく、流暢な日本語だと思いますし、どちらかと言えば本当であってほしいですね。

書込番号:22228318

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2018/11/03 23:02(1年以上前)

私的解釈で昔のMFズームレンズがヘリコイドにグリスが塗られていたのと同様、
何処か内部のすりあわせ部分にグリスを追加しているのかな?と思ったのですが・・・

確かにSotobito氏の表現がいまいちわかりにくいのでなんとも言えません。
メーカーからの公式な発表があればいいですね。

書込番号:22228478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2018/11/04 00:08(1年以上前)

仮に、この後に別件でトラブルがあったとして、メーカーとして修理に対応できるか聞いてみたら?

書込番号:22228627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2018/11/04 03:23(1年以上前)

>松永弾正さん

(*´・ω・。)σそれな!!

書込番号:22228815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:87件

2018/11/04 07:53(1年以上前)

塗るとしたら鏡筒の奥の方(センサー付近の壁面)かな??
沈殿したホコリが動き回らないようにキャッチしとくっていうなら、理にかなってると思います。(ごきぶりホイホイの原理)

書込番号:22228973

ナイスクチコミ!1


Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:55件 Twitter 

2018/11/04 18:56(1年以上前)

結局何か入った時にセンサーに吸着しやすくなってしまうだけな気もしますが。
ほこりが入った=付着ではなく、どこかに溜まっていて、
衝撃とかで舞い上がって付着が基本スタイルっぽです。
4/3センサーのオプション仕様に、ダストボックス的なのがあるようなのを見たことがありますが、
LX100はだいぶ修理のお世話になりました、行くとなぜかレンズユニット交換を提示される謎。

LX3とかLX5の時によく入っていたのはひも状のゴミで、
多分、ポケットに突っ込めたからかなと思っています。
LX100は大きめの... なんだったんだろう、
掃除した時に言えば記念にもらえたかな。

今のところLX100は、4台中4台入ったけど、
隙間から入るようなゴミなのか不思議に思える大きさで、
落としたり、衝撃を与えたときに舞い上がって付着、
着き方によっては、同じく衝撃で取れていたりしましたね。
今は、1台に初めてひも状のゴミが、もう一台に目立ちづらいゴミ、
秋葉原に行くとき、掃除してもらっておこうかと思っています。

LX100M2は果たして、1号報告者にはなりたくないな...

書込番号:22230365

ナイスクチコミ!0


Alinoneさん
クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:20件

2018/11/07 06:58(1年以上前)

>ゴキブリホイホイ
そのゴキブリは、いや、ホコリはずっとひっついてる? そのうち取れて、粘着系のホコリとなって、そのうちセンサーにこびり付くのがオチ。

書込番号:22236069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:87件

2018/11/07 21:19(1年以上前)

>Alinoneさん
「そのうち」が早まるのか、遅まるのか。
件数として増えるのか、減るのか。
そこが大事かと。

こればっかりは理屈じゃなくてやってみないとな話だし、なんの論拠もないので議論はしませんが。


で、どんな汚れだろうとクリーニングは3千円です。

書込番号:22237529

ナイスクチコミ!0


Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:55件 Twitter 

2018/11/08 07:27(1年以上前)

何らか修理が必要になっても断られるだろうな、どこまで流入しているかわからないし、分解したら組み立てられる保障はない、申告は必須だろう。

書込番号:22238240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Tech Oneさん
クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:19件

2018/11/10 09:58(1年以上前)

普通にSSWF付けてくれるだけで解決すると思うんですけどね

書込番号:22243093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2019/02/01 14:33(1年以上前)

カメラ全体に液晶用のワックスを塗りました。
静電気防止成分があるので埃の付着を軽減対策をしています。
まだ長期の効果は分かりませんが故障の原因になるかもしれませんので自己責任でお願いします。
柔軟剤でも静電気防止成分があります。
ガラス面には塗らないで下さいね、特殊コーティングが剥がれるかもしれません。

書込番号:22435280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

How to 本 って無いのでしょうか?

2019/01/02 08:38(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-LX100M2

クチコミ投稿数:25件

購入を検討しています。
ネットで見るととても惹かれる機種なのですが、雑誌などで取り上げられている事も無く、レビュー的なものは価格ドットコムさんにしかないような感じで、購入もためらっています。
キャノン、ニコン、ソニーとかだとすぐに本も出るのに、何か理由があるのでしょうか?
何か参考に出来るものってございますでしょうか?
お教え下ください。

書込番号:22364884

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:5件

2019/01/02 10:43(1年以上前)

裏を返して言えば、How to本などが、いらない機種だと言うことでしょう。それと、出版社も売れ数からいっても、採算合わないでしょうね。
写真の仕組み(露光の仕組み)を心得ていれば、それ以上言うことは有りません。他に付いている諸々は、全部オマケです。
オマケは、パナの公式サイトに行けば、充分に説明されています。

このカメラで不足している部分は、望遠系ですね。それと、カチカチの高画素でしょう。ですから、鉄道、鳥、運動会、航空機などの傾向にはむかないかもしれません。

書込番号:22365079

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:25件

2019/01/02 11:12(1年以上前)

隣のトラさん〉早速ありがとうございます。なるほど納得です。ありがとうございました。今からヨドバシへ行って、実機見てこようと思います。

書込番号:22365127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Alinoneさん
クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:20件

2019/01/02 14:40(1年以上前)

ハウツー本に何を求めているのですか?

写真の基礎知識(露出の3要素とか)が身についていないなら入門書を一度読んでみたらいいと思いますが、それ以上のことは、カメラを買って取説を頼りに各機能や設定(の意味)を覚え、あとは実際の撮影あるのみ。

ハウツー本と取説に書いてあることは基本的にかわりません。

書込番号:22365475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14960件Goodアンサー獲得:1430件

2019/01/02 17:15(1年以上前)

こんにちは。

ハウツー本=ムック本ですよね。
正直言って人気の薄い機種は出ないことが多いですね。
特にコンデジはGRとかよほどの人気モデルじゃないと
出ないんじゃないでしょうか?
私も所有機種で出てないのが何回かありました。

あと、一眼カメラのムックは何冊か買いましたが、内容は薄いのが多いと感じます。
取り扱い説明書で分かりにくい点の補足くらい。
それさえも中途半端で、買わなかったものも多いですね。

書込番号:22365748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件

2019/01/02 20:27(1年以上前)

Alinoneさん ありがとうございます。はい、そういう本って、色んなプロの方が撮られた写真とか出ていますし・・・参考にしたいと思っていました。

書込番号:22366144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2019/01/02 20:29(1年以上前)

BAJA人さん はい、仰せの通りですね。なんとなくもう少し情報が欲しかったのです。お返事ありがとうございました!!

書込番号:22366152

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DC-LX100M2」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-LX100M2を新規書き込みLUMIX DC-LX100M2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DC-LX100M2
パナソニック

LUMIX DC-LX100M2

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年10月18日

LUMIX DC-LX100M2をお気に入り製品に追加する <639

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング