Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキット のクチコミ掲示板

2018年 9月28日 発売

Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキット

  • 大口径の新マウントを採用したフルサイズ高画素ミラーレスカメラ。像面位相差AF画素搭載「裏面照射型CMOSセンサー」と画像処理エンジン「EXPEED 6」を採用。
  • 493点のフォーカスポイントが撮像範囲の約90%をカバーする「ハイブリッドAFシステム」搭載。約5.5コマ/秒・最大約9コマ/秒の高速連続撮影(拡張)が行える。
  • NIKKOR Fレンズを取り付けられる「マウントアダプター FTZ」と、描写力と携行性にすぐれた高性能な常用標準ズームレンズ「NIKKOR Z 24-70mm f/4 S」が付属。

【付属レンズ内容】NIKKOR Z 24-70mm f/4 S

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの価格比較
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの中古価格比較
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの買取価格
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのスペック・仕様
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの純正オプション
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのレビュー
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのクチコミ
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの画像・動画
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのピックアップリスト
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオークション

Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットニコン

最安価格(税込):¥457,870 (前週比:±0 ) 発売日:2018年 9月28日

  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの価格比較
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの中古価格比較
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの買取価格
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのスペック・仕様
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの純正オプション
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのレビュー
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのクチコミ
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの画像・動画
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのピックアップリスト
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオークション

Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキット のクチコミ掲示板

(13935件)
RSS

このページのスレッド一覧(全62スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキット」のクチコミ掲示板に
Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットを新規書き込みZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ299

返信42

お気に入りに追加

標準

顔認識のテスト

2018/10/14 15:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 7 ボディ

スレ主 camepong2さん
クチコミ投稿数:54件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度4
当機種
当機種
当機種
当機種

顔認識機能を初めて使ってみました。
一番条件の厳しいと思う開放絞りで行いました。
十分使えるのではないかとおもいました。

(ご本人の了解を得て公開しております)

書込番号:22182304

ナイスクチコミ!27


返信する
クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:183件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5

2018/10/14 17:24(1年以上前)

>camepong2さん

Z7/α7RIII/α7IIIで顔認識を使っています。Z7でも数百枚家族の顔写真を全て顔認識で撮りましたが、隠れ瞳認識があることを実感しています。ニコンの開発担当者も、認識した顔で最適な部分にピントを合わせていると言っています。

AF-Sだと、等倍の厳しいチェックをするとαが2割ほど甘い写真があるのに対し、Zは1割ほどでZ7の方が優秀な感じです。一方、AF-Cで高速に3Dで動くチアリーダーなんかを撮ると、捕捉性能はαがかなり良いです。

ニコンはAF-Cでさらにしっかり対応できた時に瞳認識AF搭載と発表するのではないでしょうか。ソフト的なものなら、ぜひZ7にもファームアップで改善してもらいたいです。

書込番号:22182477

ナイスクチコミ!33


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2018/10/14 17:58(1年以上前)

これがミラーレスの利点ですよね♪

開放で、ピントあって、しかもセンサーブレ補正。

なのですが、2枚目は、若干ブレていませんか?

書込番号:22182530

ナイスクチコミ!3


スレ主 camepong2さん
クチコミ投稿数:54件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度4

2018/10/14 18:06(1年以上前)

そうですね。
早めのファームアップを期待してます。

書込番号:22182546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 camepong2さん
クチコミ投稿数:54件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度4

2018/10/14 18:09(1年以上前)

>hiro*さん
2枚目は1枚目の切り出しなので、目立ちますね。

書込番号:22182551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:17件

2018/10/14 21:57(1年以上前)

>camepong2さん

防塵防滴もアピールしないでずっと黙ってたニコンのこどだから、瞳認識もこんなことだろうと思ってました。
きっとニコンの技術者さんは『瞳を正確に認識出来るのは95%なので、瞳認識とは言いません。』ぐらいに思ってんじゃないでしょうか。(笑)

書込番号:22183029

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2018/10/14 22:17(1年以上前)

『きっとニコンの技術者さんは『瞳を正確に認識出来るのは95%なので、瞳認識とは言いません。』ぐらいに思ってんじゃないでしょうか。(笑)』

ニコンさんは自分に厳しいですからネ(笑)

書込番号:22183081

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2018/10/14 23:47(1年以上前)

>camepong2さん
どうも

Z7まだ触れてないんですが
顔認識 いい感触な感じですね。

次回お時間が あれば

モデルさんなど すだれとかレースのカーテンの 奥なんかに立ってもらって ポートレート撮影なんかしていただければありがたいんですが。

ソニーのα7R とかの瞳オートフォーカスなんかだと すだれとかレースのカーテンの奥にモデルさんが立ってもらっても 瞳を認識して
追随するらしい。。(100%では無いですが)
そんな環境でも ニコンの顔認識が活かされるか興味が有ります。

行ければ ニコン ミラーレス行きたいなー。。
と言う

ニコン党の願望です。

お手数ですが。。すいません。

まだ カタログは手にれたけど 触れtません。

書込番号:22183279

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2018/10/15 00:03(1年以上前)

スレ主さま

モデルさんが正面を向いた場合はどうなりますでしょうか?

書込番号:22183312

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:17件

2018/10/15 02:20(1年以上前)

以前にも貼った顔認識動画

Z7
https://www.youtube.com/watch?v=injKVXKp8kE
https://www.youtube.com/watch?v=rUbyHMGU8Qo

a7III
https://www.youtube.com/watch?v=Bem5egC7OH4
https://www.youtube.com/watch?v=u4dTgWfWP2k

Z7はターンして後頭部になってもその人の頭を追い続けるんですが、a7IIIだと後頭部になると枠が消えて追わなくなります。

ここらへんが両社の思想の違いなのかもしれませんね。
ニコンが瞳認識してる(出来る)くせに瞳認識という語句を使わないで『顔認識』って使い分けてるのは、ちゃんと意味があってのことな気がします。

書込番号:22183451

ナイスクチコミ!13


スレ主 camepong2さん
クチコミ投稿数:54件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度4

2018/10/15 05:53(1年以上前)

>nuit de Tokyoさん
十分実用範囲にあるとおもいます。

書込番号:22183528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 camepong2さん
クチコミ投稿数:54件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度4

2018/10/15 05:54(1年以上前)

>おりこーさん
自分もそうありたいです。

書込番号:22183529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:11件

2018/10/15 15:28(1年以上前)

>ニコンさんは自分に厳しいですからネ(笑)

いや全然そんなことなかったぞ(苦笑)
ニコン1 V1にも顔認識がついているので それを信じてポートレート撮影したら

全部 ピンぼけ

だった(-_-;) 「顔は認識すれど(顔に緑の枠は出現した)、合焦せず!」の機能だったよ。

Z7では、V1の人柱の犠牲を踏まえてまともなものになったようだね。なによりのことだ。

書込番号:22184430

ナイスクチコミ!7


スレ主 camepong2さん
クチコミ投稿数:54件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度4

2018/10/15 18:47(1年以上前)

当機種
当機種

>WBC頑張れさん
もちろん問題ないですね

書込番号:22184788

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4301件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2018/10/15 19:36(1年以上前)

カタログには現れない性能って、まさにこのことですね。

ちゃんと瞳にピントきてますね。

書込番号:22184899

ナイスクチコミ!8


スレ主 camepong2さん
クチコミ投稿数:54件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度4

2018/10/15 19:45(1年以上前)

>40D大好きさん
はじめて使ってみましたが、105mmの開放でこのくらい合うなら、十分実用になりますね。

書込番号:22184922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2018/10/15 19:52(1年以上前)

スレ主さま

作例ありがとうございます。
105mm/1.4ですか。いいですね。

書込番号:22184942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2018/10/15 19:57(1年以上前)


105mm/1.4ということは、Fマウントレンズですね。
マウントアダプター経由で、顔認識が出来るのでしょうか?

書込番号:22184952

ナイスクチコミ!3


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2018/10/15 20:03(1年以上前)

他社の瞳AFも
ニコン基準だと、顔認識AFなのでしょう
結構な確率で、睫毛にAFを持って行かれるみたいですから

書込番号:22184962

ナイスクチコミ!5


スレ主 camepong2さん
クチコミ投稿数:54件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度4

2018/10/15 20:04(1年以上前)

>WBC頑張れさん
はい、できました。

書込番号:22184967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 camepong2さん
クチコミ投稿数:54件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度4

2018/10/15 20:08(1年以上前)

>MT46さん
どこまでを許容範囲とするかですね。
ガチピンで撮るなら、マニュアルで追い込むべきでしょう。

書込番号:22184976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に22件の返信があります。




ナイスクチコミ139

返信20

お気に入りに追加

標準

初心者 z7+FTZ+SIGMA 20 f1.4art

2018/10/10 21:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキット

クチコミ投稿数:23件
当機種
当機種

この度、Z7をめでたくゲットできたので、星をSIGMAの20ミリで撮ってみました。また24-70で夕陽も撮ってみました。どちらも、AFだとピントが難しかったので、拡大してMFで撮影しました。星のピント合わせはシビアでした。LRで現像しています。お目み汚しかもしれませんが、これから機材に慣れていきたいです。

書込番号:22173983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!66


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/10/10 23:34(1年以上前)

2枚の写真は
撮影時刻が三時間ほどしか離れてない。
夕日が水平線まで見える日は
その夜が星撮りのチャンスとなりますね。

書込番号:22174327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


KarayaUさん
クチコミ投稿数:74件

2018/10/10 23:39(1年以上前)

>こはるんパパさん
夕日の写真ですが左上に白い短い筋が写っていますが飛行機雲でしょうか? 素晴らしい解像度ですね。

書込番号:22174337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2018/10/11 04:18(1年以上前)

素晴らしい作例をありがとうございます♪

私も挑戦したいのですが、ソニー機は星喰問題があるようで未だに躊躇しております(泣)

Z6を手にいれたら挑戦してみます。

書込番号:22174561

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:1件

2018/10/11 04:22(1年以上前)

>こはるんパパさん

やるな! ニコン

書込番号:22174564

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:2件

2018/10/11 11:17(1年以上前)

やっとちゃんとした星景写真が上がってきましたね。
シグマの20mm F1.4 をF2.8・ISO1600・SS15での撮影にしては星がよく出てますね。
現像で持ち上げられていると想像します。
周辺もまずまず、私はZ6待ちですが期待出来そうです。ワクワク

書込番号:22175077

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2018/10/11 13:11(1年以上前)

別機種

>ヒライシンさん
>爽やかな風。さん
>おりこーさん
>KarayaUさん
>謎の写真家さん
皆さんありがとうございます。
星景にも興味があり、D750にタムロンのA012を使い始めていましたが、Z7で星景を写してみたく思いました。今のところ、タムロンではピントが合わないというか、うまく言えませんが変な画像になるので、SIGMAを使ってみました。f1.4では、周辺部の星が鳥さんになりましたので、f2.8にしました。

書込番号:22175342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2018/10/11 15:05(1年以上前)

きれいな作例ありがとうございました。

シチュエーションに遭遇しないこともありますが、星空を撮影って今まで考えたことありませんでした。

Z7を期に、星が出ていたら撮ってみます。

書込番号:22175519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:2件

2018/10/11 17:54(1年以上前)

>こはるんパパさん
D500でタムロンの写真は現像時点で持ち上げすぎで見られませんね。やり過ぎ
本当にISO感度:2200ですか?51200とかで撮られたとかないですか?そのくらいのノイズが出てます。

出来れば、Z7にシグマ20mm F1.4付けてISO感度:25600にして、露出は15〜20秒くらい
絞りは開放1.4・2.0・2.8くらいで撮影されて現像は軽めのお写真が拝見出来れば
私は幸せになれます。今週末辺りにお願いします。

書込番号:22175794

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23件

2018/10/11 19:09(1年以上前)

>ヒライシンさん
すみませんでした。
本栖湖で今年の3月に初めてチャレンジして撮ったものです。LRの使い方がダメでしたね。
ご指摘の設定でまたチャレンジしてみます。ただ、今週末は天気もイマイチ、仕事もあるので無理かな?また頑張ります。

書込番号:22175942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2018/10/11 19:55(1年以上前)

別機種

>ヒライシンさん
急いでいて、D500にBO23Nの画像を上げてしまいました。こちらがD750の画像です。それでも修正しすぎでしょうか?ただ、ここはZ7のスレッドなので、今後はZ7 とSIGMAの画像をあげます。
すみませんでした。

書込番号:22176047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2018/10/11 19:58(1年以上前)

>こはるんパパさん
精進湖も星撮りにお奨めポイントですよ。

書込番号:22176058

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2018/10/11 20:02(1年以上前)

>弩金目さん
ありがとうございます。
近くなので今年は様子を見ながら行ってみます。

書込番号:22176069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2018/10/11 20:27(1年以上前)

別機種

同じように弄り過ぎ?

>こはるんパパさん
御免なさい。
季節を全く考慮せずに精進湖をお勧めしていました。

天の川は春から夏の時期だったような気がします。
星座をご確認の上 お出かけください。

書込番号:22176138

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2018/10/11 20:54(1年以上前)

>弩金目さん
ありがとうございます。流れ星いいですね。
季節、方位等を考えながら撮影してみます。
Z7で冬の星座にもチャレンジしてみます。

書込番号:22176215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:2件

2018/10/12 08:25(1年以上前)

>こはるんパパさん
D750の写真綺麗ですね。バッチリです。
これと同じ様な設定で撮影されて比較画像に揃えて頂けると
Z7の良さが見えてくるかも?もしかしたらD750って凄くね?
って可能性もあるけど。

で、やっぱり気になるのが・・・
・F2.8まで絞ってる。(開放で撮る)
・感度を1000と抑え気味で撮られている。(6400以上)
・露出が15秒(25〜30秒)
※括弧内が私の設定です。好みの問題になってしまいますが
撮影段階でしっかり露出を掛けて現像では余り持ち上げない
というのが私の好みです。どっちが正しいとは申しません。 

書込番号:22177223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2018/10/12 08:56(1年以上前)

>ヒライシンさん
Z7で色々と設定を変えてチャレンジしてみます。
ご指導ありがとうございました。

書込番号:22177267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2018/10/12 16:27(1年以上前)

別機種

紅葉と雲海、そして天の川

 
 天の川(色濃く見える夏の大三角形と言われる部分)は4月頃から10月頃まで見られます。その時期や時間帯によって見える方向は違ってきますが。

こはるんパパさん:

> f1.4では、周辺部の星が鳥さんになりましたので、f2.8にしました。

 いわゆるサジタルコマ収差ですね。多くの広角レンズでは星を撮るとサジタルコマ収差が目についてきます。星撮りにはこれが少ない広角レンズを選ばないと。

> それでも修正しすぎでしょうか?

 ISO感度を抑え気味にして現像時に明るさを持ち上げるとノイズも持ち上がるので、ISO感度を抑え気味にする意味はありません。むしろ有効なダイナミックレンジが減るので、よろしくありません。現像時に明るさを持ち上げずに済むように、ヒライシンさんが指摘されるように「適切なISO感度に設定」して露出させるのがいちばんです。
 星景写真でも「適正露出」が基本ですよ。

 それと、あまり弄りすぎると(ノイズ以外に)星景写真の「景」の部分が不自然になります。地上の光景も自然に見えるように写さないとね。

書込番号:22177945

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:2件

2018/10/12 16:46(1年以上前)

別機種

>isoworldさん
凄い!改めで1DXの写真見ると少々へこみます。
いつも一緒に星景写真撮りに行く友人が1DX使いなので
見慣れているつもりでもこうしてみると素晴らしい言葉になりません。
Z7の板って事を忘れそうです。

講釈言うばかりはまずいので、恥ずかしいけど私も1枚貼り付けてみます。

書込番号:22177982

ナイスクチコミ!4


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2018/10/26 18:44(1年以上前)

>ヒライシンさん

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001083377/SortID=22173983/ImageID=3086462/

不思議な合成?写真ですね。
是非とも解説をお願い致します。

書込番号:22209233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2018/10/28 00:41(1年以上前)

当機種
当機種

ご無沙汰しています。
天候がが悪いのと、仕事が忙しく、なかなか撮影に行くことができませんでした。(明日も仕事です。)
今日は、午前中は雨でしたが、午後からは快方に向かうとのことで、長野県の高山村まで行ってきました。
雷滝をSIGMAで撮ってみたいと思い、降りていきましたが、水しぶきがすごく、防滴の無いSIGMAではまずいと、駐車場まで戻り、24−70Z付け替え、タオルを機材にまいて撮影に向かいました。
その時の写真です。
なかなか、SIGMAを使う機会がないため、Z7の写真は、他の方の書き込みの作例募集に載せて頂いて、また教えて頂けたらと思います。

書込番号:22212629

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ311

返信24

お気に入りに追加

標準

Nikon Z7 所有後感想

2018/10/04 08:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 7 ボディ

スレ主 ICC4さん
クチコミ投稿数:853件
機種不明
機種不明
機種不明

早朝の神社にてWBを操作しています

ピントピークとぼけの具合

従来Nikonと色の出方が変わったかもしれません

購入前に試用感想をこちらの掲示版に書かせてもらったので 今度はその時の試用感触が
実際に購入後にどのように感じたかをお知らせいたします。
前回の記事は以下を参照願います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001083374/SortID=22109966/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=ICC4#tab

1.私の基本
被写体を見てシャッターをきるという事が、きちんと出来ている事が一番重要です。
但しこの事が、ミラーレス全般で一番弱い所だと認識していました。
(私は ニコン ソニー パナソニックのカメラのプロフェッシナルサービス会員です)

例えば AFを合わせた瞬間にファインダーに露出等のゆらぎがあったり、
シャッターレスポンス(特にシャッター押下後のシャッターの戻りが遅かったり)、
ブラックアウトレスと言いながらそれは電子シャッターや連写の時だけであったりしていました。

2.Z7購入後
購入前の試用時の感想とほとんど変わらず、とても気持ちの良いカメラです。
すでに1000カット位は連写でなく単押しでシャッターを切りましたが、
上記ファィンダーを見てシャッターを切るという所にストレスがとても少ないです。
私にはカメラの品性が感じられ、これが一番大切な事だと思えます。

メカシャッター時はいうまでもなく、サイレントシャッターでも試用時よりもかなり使えるものと感じました。

更に静音やシャッターレスポンス、シャッターフィーリングも、電子先幕シャッターを利用するのも、
有効であると感じました。
電子先幕シャッターには幾つか制限がありますが、音楽ライブ撮影程度でも結構使えるのではないかと思います。

Zレンズは入手しておりません。
マウントアダプター経由で撮りましたが、その分重量がありカメラ全体のバランスがやや前方向になるのは
仕方のない事だと思います。
旧来レンズでも恐らくレンズ性能は全て出し切っているように思います。
特に最近の FマウントのF1.8シリーズ単焦点レンズ(私は24mmを保持)の性能に関しては、一級品だと思えます。

手ぶれ補正も 1/8Sで 手持ちでキチッと構えて撮れば、ブレのない画像が撮れる事は、
新たな価値が出ると思います。

一眼レフ時代はどうしてもAFエリアが少なく、AF後カメラを振る率が高くコサイン誤差を懸念する箇所も
今回からは一掃されました。
特に液晶モニターでの タッチ操作による AF / シャッター操作は、AFエリアが増えた事でダイレクトに
AF箇所を指定する事が可能となり、新たな撮影スタイルで挑める場合も多いと判断しました。

3.全般
お値段の方は確かに高いと思いますが、このカメラクラスを購入される方は、
購入前に十分評価した上で買われる方ばかりと思います。

電子技術の進展により、機能はどんどん新しいカメラが出てくると思いますが、
本カメラの基本パフォーマンスに関しては、永く使えるものだと思いました。

カメラまかせの連写性能のパフオーマンスを求める方は、恐らく毎年カメラを買い換えなければ
ならないと思います。
そういう人には向かないかもししれませんね。

もちろん私は ZシリーズのD5後継パフオーマンスを持った物が出れば購入予定です。

4.注意
まだまだこのカメラは初陣です。
小さな箇所はネジをまく必要があると思いますが、そのような箇所は、きちんとメーカに伝えて
場合によっては文章で改善要望を出される事を期待します。
既に私も数点 改善要望を出しており、ファームアップ等で修正されるものと期待しています。

一点気にしているのは 縦位置グリップの発表予定がまだ決まっていない事です。
カメラの裏面には従来あった電子接点がなく どうなるか気になる所です。
カメラ本体の大きさに合わせて小ぶりで性能の良いものが出たらと思います。

投函画像は カメラ評価のみに撮ってみたものです。
オリジナルサイズはかなり大きいので掲載上リサイズ/トリミングのみ実施しています。
Z7 + ZFT + 24mmF1.8 ED で撮影

書込番号:22157887

ナイスクチコミ!118


返信する
狩野さん
クチコミ投稿数:4827件Goodアンサー獲得:272件

2018/10/04 10:11(1年以上前)

丁寧なご感想を書き込んで下さり,とても有益に思いました.

 一つ質問です.各社のミラーレスを試して見たのですが,カメラを振るとき有機ELの表示が遅くてファインダーの見えかたが一瞬ぐちゃぐちゃになる現象があり,長く光学式ファインダーを使っていた身からするととても違和感を感じています.この辺は各自の感じ方にもよるのですが,どのように感じましたでしょうか?

書込番号:22158013

ナイスクチコミ!9


スレ主 ICC4さん
クチコミ投稿数:853件

2018/10/04 10:26(1年以上前)

>狩野さん
質問内容は 私も特に気になる所ですが、実際には各人の許容範囲がありますので と断りを入れた上での感想ですが。
私はダンス等を専門で撮っていますので その点に関しては人一倍厳しい目を持っていると思いますが
シビアに見れば、若干感じられますが 気になる事はないです。

特に従来のミラーレスの中には、低照度時の被写体を追いかける場合に
本項目は更に増長される可能性はありましたが、そういう点に関しても、問題は少ないと思います。

私だけの感触かを 同じ系統の写真を撮っている友人に本項目について聞いてみましたが
問題なしとの感想でした。

一言で言えば Z7で 舞台ダンス写真は新たな一歩を踏み出すだろうと思っています。

書込番号:22158039

ナイスクチコミ!47


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:19件

2018/10/04 11:17(1年以上前)

>ICC4さん、こんにちは。

所有後の感想、大変興味深く、そして大体の所感が同じだな!と読ませていただきました。

私も演奏会、発表会、演劇、ダンスなどホールを中心にD5とD810で撮影させてもらっています。
現在、静粛さが求められる現場では、D810のQモードで、場合によっては防音カバーをして撮影していますが、Z 7のメカニカルシャッターは軽い音質で更にいいですね!

また、サイレント撮影をしたいために、2016年の2月にSony α7RUを導入しましたが、操作性とまだGレンズの24-70も発売されていなかったため、周辺解像がネックな上、ツーマウントも費用が嵩むので直ぐに引き払ってしまいました。

その後、D850は連写機としてのシャッター音であり、ライブビュー撮影でのサイレント撮影は無理で見送り、待ちに待ったNikonのミラーレスの登場となりました。
まだまだ色々と煮詰める所はありますが、まずは、Nikonのレフ機からそのまま移行できる操作性、そして、ミラーレスの利点を活かした操作性で撮影を楽しめ嬉しく感じています。

フォーカスエリアの広さによる周辺のピント、そしてタッチAFとカメラを振らずに済み便利ですね♪

レフ機との適材適所で併用運用になりますが、この先の開発も楽しみです!

色々と情報交換させて下さい。

書込番号:22158114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


狩野さん
クチコミ投稿数:4827件Goodアンサー獲得:272件

2018/10/04 11:45(1年以上前)

ICC4さん

丁寧な返信有り難うございます.
 ミラーレスのファインダーは発展途上国と思っていましたが,そろそろ先進国の仲間入りでしょうか.書き込みを読んでそんな印象を持ちました.
 
 価格が落ち着いたら,妻(ニコンユーザ)に買ってやるか,なんて思いだしました.

書込番号:22158156

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2018/10/04 14:14(1年以上前)

機種不明

こんにちは。

>縦位置グリップの発表予定がまだ決まっていない事です。

添付は各部名称からの底面の抜粋ですが、BGの案内穴らしき穴(赤丸)が
存在しており登場は時間の問題かと。

>カメラの裏面には従来あった電子接点がなく どうなるか気になる所です。

これもキヤノン式を採用かと・・

電池BOXの蓋を外すのと損失防止の手間はありますが、防湿面からは底面タイプ
とは比較にならぬ信頼性があるはずです。


書込番号:22158427

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:6件

2018/10/04 14:36(1年以上前)

>ICC4さん、初めまして。こんにちは。

素晴らしい写真とコメント大変参考になりました。
今はD500、2台体制ですが来年あたりで初めてのミラーレス、フルサイズデビュー
しようかと検討中です。

>一言で言えば Z7で 舞台ダンス写真は新たな一歩を踏み出すだろうと思っています。

これは何となく想像(勝手な)できてうれしいですね。夜の撮影(風景、スナップ、流し撮り等)
でOVFの限界みたいなのが見えてきて、ミラーレスなら何とかなるのかな? なんて思って
ました。実際は腕がないのだけなんでしょうけれど。

ありがとうございました。次回作も期待してます。

書込番号:22158456

ナイスクチコミ!4


Aizu星さん
クチコミ投稿数:40件

2018/10/04 14:42(1年以上前)

5000万画素対応のZマウント35mmF1.8のすばらしい画像を拝見したい。

書込番号:22158466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:2件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5

2018/10/04 15:08(1年以上前)

>ICC4さん
素晴らしいレビューと作例ありがとうございました。私もこんな綺麗にまとまったレビューを書きたい!

私もZ7を使い始めて未だ日が浅いですが、「写真を気持ちよく撮れるカメラ」であると感じています。
ファインダーはもとより、グリップの形状、剛性と堅牢さを感じるボディと操作感、考えられたボタン配置
(まぁこれはあくまでニコン機の操作に馴染んだ人用でしょうが)…etc.と、とにかく人が見る触る操作する
部分の官能性はよく考えられており、非常に良いと感じています。

>>本カメラの基本パフォーマンスに関しては、永く使えるものだと思いました。

私もこのカメラとは長い付き合いになりそうだと感じています。
システムもレンズリリースに合わせてゆっくりと拡張して行きたいなと。
本当に綺麗でお考えが伝わる見本のようなレビューありがとうございました。
購入者でありますが、大変参考になりました。

書込番号:22158511

ナイスクチコミ!20


Aizu星さん
クチコミ投稿数:40件

2018/10/04 18:24(1年以上前)

ショートフランジバック専用設計のZマウントレンズの描写でないと意味がない。

書込番号:22158855

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2018/10/04 22:22(1年以上前)

結局、写真が魅力的だと、カメラも魅力的に感じられてきますね( *´艸`)
撮影者が上手いだけなのに…(T0T)(T0T)(T0T)

書込番号:22159455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


Tsuyo3さん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:2件

2018/10/04 23:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ISO8000

ISO5000

ISO25600

ISO1800

上手くありませんが35mmの作例です。SnapBridgeで転送された写真なので解像度はありません。あくまでご参考程度に。

書込番号:22159575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2018/10/05 01:18(1年以上前)

スレ主さん

このサイトはオリジナルのJPEGをアップできますよ。

作例で等倍鑑賞できれば、Z7の良さが更に伝わると思います。

書込番号:22159721

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:1件

2018/10/05 06:36(1年以上前)

>松永弾正さん

写真雑誌のプロカメラマンの作例見ると
上手い写真を更に厳選する為何れも一緒に見えます。

逆に。

書込番号:22159868

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2018/10/05 07:59(1年以上前)

>爽やかな風。さん
僕の場合、プロは気にしないかな(((*≧艸≦)ププッ
むしろ、アマチュアの作例ですよね、しびれるのは( *´艸`)

書込番号:22159968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Aizu星さん
クチコミ投稿数:40件

2018/10/05 10:39(1年以上前)

別機種

Zマウント35mmF1.8でISO100-400の画像を拝見したい。

書込番号:22160218

ナイスクチコミ!4


Aizu星さん
クチコミ投稿数:40件

2018/10/05 12:45(1年以上前)

アマチュアの画像など微ブレが入っていることが多いので、機材レビューの参考に全くならない。

書込番号:22160464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2018/10/05 21:58(1年以上前)

バッテリーパックはキヤノン方式ではないと思います。
電池室にも接点がありません。
私の得た情報はBluetoothを使用して何とかしようと試みているそうです。
開発中なのはそのためだと推測されます。
元々はバッテリーパックのアクセサリーは考えていなかったみたいです。
D7500の様に。

書込番号:22161608

ナイスクチコミ!3


Tsuyo3さん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:2件

2018/10/05 23:47(1年以上前)

当機種

>Aizu星さん
Z35mm f1.8 SO500ですがご勘弁を。JPGで無加工です。ちょい被写体ブレっぽいです。

>ICC4さん
すれ汚しててスミマセン(m_m)

書込番号:22161892

ナイスクチコミ!8


Aizu星さん
クチコミ投稿数:40件

2018/10/06 12:44(1年以上前)

ありがとうございます。 等倍で鑑賞しなければ瞳の描写は線が細く、美しいですね。 さすが専用レンズです。

書込番号:22162799

ナイスクチコミ!3


taka0730さん
クチコミ投稿数:5931件Goodアンサー獲得:192件

2018/10/07 12:46(1年以上前)

Z7の作例を見て赤が強いなって感じました。
それと色温度が他のメーカーより低くないですか?
結果的に、色の透明感が少し劣るような気がします。

書込番号:22165550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ226

返信26

お気に入りに追加

標準

最高やろZ7♪

2018/10/03 03:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキット

スレ主 Tsuyo3さん
クチコミ投稿数:109件
当機種
当機種
当機種
当機種

NIKKOR Z 24-70mm f/4 S

NIKKOR Z 35mm f/1.8 S

FTZ+AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR

FTZ+AI Nikkor 45mm F2.8P

発売日に購入して500ショットほど撮影しましたが、私にとって最高のカメラです。とにかく撮ってて楽しい。
私のカメラライフはF70からスタートして、
・E950はデジタルへの比重がフィルムと逆転
・S3proでデジタル一眼レフデビュー
・D700でフルサイズデビュー
・Dfで撮影する楽しさ

その他コンデジ、ソニーやオリンパスのミラーレスなども使ってきました。

今回、念願のNikon製ミラーレスって事で待ちに待ってた事もあり、撮る楽しさと必要充分な機能が共存してるように感じてます。

・撮る意欲が湧くEVF
・動き回る子供を撮れるAF
・持ちやすいグリップと小型軽量ボディ
・カタログスペック以上のバッテリー
・高画質(今まではD800Eが最高でした)
・安定したSnapBridge
・FTZでマニュアルレンズもピーキングと手ぶれ補正機能でより楽しめる

出動回数が一眼レフより多くなり、これからZ7でバシバシ撮れそうです。

最後に要望としては
・縦グリップシャッター付は出せるのか?出して。
・軽くて短いレンズ、パンケーキをZマウントで。

ネットで色々言われてますが、Nikonと付き合いの長いユーザーは私と同じように満足してると思います。

※駄作ですが投稿させて頂きます。

書込番号:22155404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!70


返信する
クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:1件

2018/10/03 04:19(1年以上前)

>Tsuyo3さん

間違いない!

書込番号:22155424

ナイスクチコミ!10


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2018/10/03 05:34(1年以上前)

ミラーレス、慣れるとレフには戻れませんよ♪

書込番号:22155445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/10/03 06:24(1年以上前)

やっぱりレフ機よりミラーレス
でも将来性の有るメーカー選びが重要

書込番号:22155481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2018/10/03 07:15(1年以上前)

Zより、Zをこれだけ愛してくれるスレ主さんが…最高\(◎o◎)/!

書込番号:22155559

ナイスクチコミ!24


okatyanさん
クチコミ投稿数:47件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度4

2018/10/03 08:09(1年以上前)

以前からDシリーズを愛用していますが この度D850からZ7に乗り換えて撮影しています 重さ 画質などについては
満足していますが1点D850にあった機能でZ7ではなくなった機能について調べて比較した人があれば教えたいただけませんか

書込番号:22155636

ナイスクチコミ!8


スレ主 Tsuyo3さん
クチコミ投稿数:109件

2018/10/03 10:06(1年以上前)

>okatyanさん
私はD750からの乗り換えでD850も勿論検討しました。完成度の高さに感動しましたが大きさが。。。
機能的な部分としては、過去に多用してた3Dトラッキングが無くなったのが一番の痛手です。

書込番号:22155799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2614件Goodアンサー獲得:50件

2018/10/03 10:13(1年以上前)

>Tsuyo3さん

作例を有難うございます。
レンズの優れた解像度、EXPEED6、裏面照射型CMOS撮像センサーの組み合わせで、シャープな写りですね。
ワンちゃんの柔らかそうな毛並み、お子様の髪の毛が立体感をもって解像されているようですね。

書込番号:22155807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:17件

2018/10/03 12:31(1年以上前)

グランパ・・フジヤも近いですね・・(笑)

おめでとうございます!
Sライン2本を既にお持ちとは・・羨ましすぎます。

書込番号:22156020

ナイスクチコミ!6


スレ主 Tsuyo3さん
クチコミ投稿数:109件

2018/10/03 12:58(1年以上前)

>爽やかな風。さん
はい、大変満足しています♪

書込番号:22156093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Tsuyo3さん
クチコミ投稿数:109件

2018/10/03 13:00(1年以上前)

>hiro*さん
V1、OMD、nex-7なども買いましたが今はV1のみ残ってます。時代は進みましたね。

書込番号:22156102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Tsuyo3さん
クチコミ投稿数:109件

2018/10/03 13:02(1年以上前)

>infomaxさん
Nikonは良くも悪くも堅すぎるイメージでアピール不足が心配です。SnapBridgeの悪いイメージが払拭出来てないですねぇ。改善して凄く便利なのに。

書込番号:22156108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 Tsuyo3さん
クチコミ投稿数:109件

2018/10/03 13:04(1年以上前)

>杜甫甫さん
あざーすっ!Nikon愛は強いです(笑)
奥様もそれを知ってるから購入を許して貰えました。

書込番号:22156110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 Tsuyo3さん
クチコミ投稿数:109件

2018/10/03 13:05(1年以上前)

>nuit de Tokyoさん
はい、フジヤカメラ近いですし、そこで購入しました。

書込番号:22156114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Tsuyo3さん
クチコミ投稿数:109件

2018/10/03 13:10(1年以上前)

>nuit de Tokyoさん
35mmは購入する予定はありませんでしたが、発売翌日にキャンセルが出たと聞いて、X100TとAF-S 35mm 1.8Gを売って勢いで購入しちゃいました(汗)

書込番号:22156119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:6件

2018/10/03 14:32(1年以上前)

>Tsuyo3さん
AF-C &ワイドエリアAFで十字キーのセンターを押せば3Dトラッキングと同じ感じのような気がしますが、どうでしょう?

書込番号:22156214

ナイスクチコミ!3


スレ主 Tsuyo3さん
クチコミ投稿数:109件

2018/10/03 14:40(1年以上前)

>ももやまどんさん
意外とその他ひと手間が面倒でして。。。3DトラッキングはAFボタンでそのまま捕捉するので楽でした。
AF-C+オートエリアにして使ってます。やっと操作に慣れてきた所ですね。

書込番号:22156226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:6件

2018/10/03 14:44(1年以上前)

>Tsuyo3さん
確かに、やれることは増えましたが、面倒も増えましたね。

書込番号:22156232

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2018/10/03 17:20(1年以上前)

スレ主さんも、一本MFレンズ使われていますね。

僕が試写して驚いたのは、Z7では下記のようなレフ機では開放でピンが出ないレンズが生きることです。

レフレックス500/8
Ai 50/1.2S
Ai 105/1.8S

特にレフレックス500は、EVFでファインダーも暗くなく、拡大表示とピーキングでピン薄いを出し、手ぶれ補正も効く。
さらに各種収差も補正され、等倍鑑賞に耐え得ることがわかりました。

DXクロップで手持ちの750mmが可能ですよ!

鳥撮影などで、長玉買えない人も是非このレンズで!

ふとしたきっかけで、第二次ブームが来るレンズかもしれませんね。

50/1.2の開放の色収差も改善されているようですが、EXSPDEEDの進化でしょうか。

今日はテスト撮影に行きたかったのですが、晴れ間がなくあきらめましたが、何れ色々レビューしたいですね。

書込番号:22156456

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2018/10/03 17:33(1年以上前)

連投スミマセン

3Dトラッキング非搭載の代わりですが、フォーカスポイントが多いためと思われますが、ダイナミックAFで世田谷線や(望遠で)東横線位の速度域には十分追従しました。

書込番号:22156490

ナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2018/10/03 20:50(1年以上前)

>カメヲタさん

是非、Z7でのAi 50/1.2Sの作例を見せてもらえませんか?
同じようにAiレンズを使いたいと思っていますので。

書込番号:22156925

ナイスクチコミ!4


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ171

返信20

お気に入りに追加

標準

ジワジワと好きになる…

2018/10/01 16:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 7 ボディ

クチコミ投稿数:89件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

今日Z7に35mmF1.8を付けて散歩カメラとして持って行った。
D5やD850に較べればホントに軽い。

ふだん撮った写真を楽しむ方法は84インチの4Kテレビで見ることが多いです。

どんなに良いカメラの写真でもプリンターの性能がカメラの画質に追いついていないので、
最近はもっぱらテレビに写しています。(画質が最高と言われるプリンターでもダメ。)
だからA4プリントくらいではカメラの性能やレンズの本当の画質は区別が付かないと思う。

パソコンのモニターで拡大すれば写りの違いは分かるが、
画質の違いとかを写真全体で楽しむのはテレビの大画面が一番良いと思っています。。

今日喫茶店で何枚か試し撮りしたのをテレビ画面で見たら、ピント精度の良さと溶け込むようなボケに惹かれた。

ピントも拡大して合わせたのでなく、ピンポイントAFを使った。
D5やD850にはピンポイントAFがない。

このピンポイントAF、ホントに正確だ。狙ったところにピントが来ている。
こう言う良さはカタログだけでは伝わってこない。
使ってみて初めて分かる。

Z7とZマウントレンズは一見目立たないが、付き合っている内に段々好きになる女性のようなタイプかも…。

写真はピント精度のテストで狙ったところに合いました。

書込番号:22151848

ナイスクチコミ!43


返信する
クチコミ投稿数:89件

2018/10/01 16:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

画像のアップが間違っていたようなので…。
これで良いのかな?

書込番号:22151864

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/10/01 17:06(1年以上前)

>だからA4プリントくらいではカメラの性能やレンズの本当の画質は区別が付かないと思う。

つうか、画質云々関係なくプリントって撮影者からの最終回答だと思う。
プリントを見て「暗い写真だね」と言われたら
「暗く表現したかったので、暗く撮り、暗めにプリントしました」って言わざるをえない。
言い逃れが出来ない。
でも、テレビだと「いや、おかしいな?このテレビ4kですか?ウチのテレビだと丁度良いんだけど…」
って回答が何通りにでもなる。

書込番号:22151913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


shuu2さん
クチコミ投稿数:8928件Goodアンサー獲得:20件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/10/01 17:07(1年以上前)

別機種
別機種

早くZで撮りたいです

>ワイン2000さん はじめまして


「Z7」いいですね。

私も欲しいのですが予算の都合で「Z6」を購入の予定です。

発売までに予算の都合が付けば「Z7」でもいいかなとも思ってます。

D850使っていて、使用した事はは無いですが、ピンポイントAFありますよ。(説明書40P)

撮っていて楽しくなるカメラは、そんなに多く無いかも知れませんね。


書込番号:22151915

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:89件

2018/10/01 17:43(1年以上前)

>横道坊主さん
確かに普通はプリントですよね。
でも、テレビ画面で見ると、こんなに細かいところまで写っているんだという新しい発見があって楽しいです。

>shuu2さん
>D850使っていて、使用した事はは無いですが、ピンポイントAFありますよ。(説明書40P)

失礼しました。
D850は購入して直ぐに娘の愛機になってしまい、あまり自分では使っていないもので…。

D5にはピンポイントAFがないという事は、画素数の関係ですかね?
だとしたら、2000万画素台のZ6にはピンポイントAFがひょっとしたらないかも知れませんね。

書込番号:22151983

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:1件

2018/10/01 17:52(1年以上前)

だんだん欲しくなる不思議な奴。

書込番号:22151992

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:1件

2018/10/01 17:53(1年以上前)

それがZ7

書込番号:22151994

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:17件

2018/10/01 17:58(1年以上前)

shuu2さんとは行動範囲がかぶっているな・・(笑)

紙にプリントだとA3以上じゃないとわからないかも。

書込番号:22152005

ナイスクチコミ!3


狩野さん
クチコミ投稿数:4827件Goodアンサー獲得:272件

2018/10/01 18:02(1年以上前)

>A4プリントくらいではカメラの性能やレンズの本当の画質は区別が付かないと思う。

同感です.
 なので現状はカメラやレンズに神経質になることなく撮影を楽しめる時代になったと感じています.
 気取った言い方をすれば,カメラ中心ではなく撮影者本位の良い時代になった訳です.
 でも,そう書いたら『Z7でなくても良いんじゃない』とのごもっともな意見もでてくるでしょう.それには趣味趣向の世界ですから,と言い訳しましょう.

書込番号:22152014

ナイスクチコミ!9


bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:15件

2018/10/01 18:05(1年以上前)

>ワイン2000さん

84インチの4KにNikon Z 7、Z 35mmF1.8・・・って、どんだけー!
羨ましすぎますぅ
作例めちゃかっこいい!ピントっている箇所と前後のボケ・・・とろけそう・・・
素晴らしい!!!

PS:
Z6にもカタログで見る限りピンポイントAFありますね。(ほっ)

書込番号:22152017

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2018/10/01 19:27(1年以上前)

当機種
別機種

ハイライト・シャドウのディテール検証用

せっかくなのでARCRESTも装着してみました。

>ワイン2000さん

僕も、禁煙者ですがシガーは極たまに嗜みます!

僕も乗っからせてください。

土日が休業だったので、今日やっと受け取ることができました。
保護フィルターはは普段NCでお茶を濁してますが、24-70/4にはその性能に見合う?アルクレスト72mmを奮発しました。

さて、購入後すぐ開封。
簡単なセッティングをし、フィルター装着、XQDも最新のシリーズGでは連写のバッファーも十分ということを確認。
今日は早終わりして、試写散歩に出るつもりで場所も決めていたのですが・・・

なんとバッテリーが、ワンショット切ったところで無くなりました^^;

そのシーンが、ニコンの近くの歩道橋でたまたま目にした半逆光でハイライトもシャドウも半々のカット。
ビルの直線的なサイディングのタイルや窓割からは、多少、各種収差の確認もできると思います。
JPEG FINE* L、絞り優先F4開放、ISO100。

キットズームの開放で、逆光で、この解像感・・・
本来ズームは嫌いですが、気に入りました。

Z7本体は、屋外だと特にレフ機と見紛うファインダー、操作感もシャッターレスポンスも自然です。

価格的に手が出しやすいZ6はネットの評判に反して、かなり売れるのではと感じました。

折を見てFTZ+ニッコールやDXクロップも検証しレビュー書きます。

書込番号:22152188

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2018/10/01 19:34(1年以上前)

>ワイン2000さん

ご購入おめでとうございます。
シガー雰囲気良く撮れてますね。
これだけ明暗差がある写真ですと、白飛び黒つぶれしそうな所ですが、上手くまとまっていると思いました。
ナショナルジオグラフィックみたいな写真ですね。

書込番号:22152208

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2018/10/01 19:41(1年以上前)

街撮りが楽しくなるカメラやね♪

カメヲタさん
『折を見てFTZ+ニッコールやDXクロップも検証しレビュー書きます』
お時間ある時にでも、クロップとRAWサイズを変えた作例も見てみたいです。お願いします

書込番号:22152216

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:89件

2018/10/01 20:43(1年以上前)

>カメヲタさん
本当に良く写りますねぇ。
それとファインダーの自然な見え方。同感です。

>ネオパン400さん
よくこの店へ行きます。
いつも葉巻持参です。

>おりこーさん
>街撮りが楽しくなるカメラやね♪

そうですね。

Z7にはハンドストラップを付けました。
軽くて持ちやすくて、ほとんど負担を感じません。

書込番号:22152390

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3021件Goodアンサー獲得:140件

2018/10/01 21:51(1年以上前)

沢山の荷物にD850は重くて...
D850も5D4も出てくる写真に大差ないので、終いには軽い5D4の方ばかり持ち出す羽目に。
そしてZ7が発売されると聞いて、D850から買い換えました。
このカメラの批判もありますが、この軽さと高画素は私にはありがたい。

キヤノン5D4が発売された時は40万円くらいで、高い高いの大批判で私も安くなるまで買いませんでした。
しかし、Z7も40万円近くしますが、価格に対しての大批判はありません。
ニコンユーザーからすれば、40万円の価値があると考えているのだと思います。

書込番号:22152566

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:9件

2018/10/01 22:00(1年以上前)

逆に綺麗にプリントできる人こそ色のセンスがあるとは思います。
色を光にして、また色に戻す。難しいです。

書込番号:22152590

ナイスクチコミ!2


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2018/10/03 00:25(1年以上前)

>ワイン2000さん
>画質の違いとかを写真全体で楽しむのはテレビの大画面が一番良いと思っています。。
画質の違いについては、テレビでは正確に判断できないと思われる。
テレビは、基本的に、写真データを記録されているとおりには表示せず、色調や輪郭を自動補正して表示するようになっているため。
ある写真データが好ましく見えたとして、もしかしたら、好ましくない状態が記録されている写真データをテレビの自動補正機能がうまく補正してくれたおかげかもしれない。
ある写真データが好ましく見えなかったとして、もしかしたら、好ましい状態が記録されている写真データをテレビの自動補正機能が下手に補正してしまったせいかもしれない。

書込番号:22155256

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件

2018/10/03 08:09(1年以上前)

>DHMOさん

確かにテレビ画面の表示はパソコンモニターのようには正確ではないことは分かっています。
それでも、ボケ方の特徴やレンズやボディの特徴などは分かります。

写真画像を見るのは画質云々のためではなくて、楽しむためです。

個人によって楽しみ方は色々だと思いますが、
モニターの方が正確でも、テレビ画面の方が綺麗に見えます。

撮った写真を整理したり画像修正したりはパソコンでして、
それを見るのはテレビの大画面が楽しいと思っていますが…。

書込番号:22155638

ナイスクチコミ!6


KarayaUさん
クチコミ投稿数:74件

2018/10/03 09:22(1年以上前)

>ワイン2000さん
観賞方法は他人様々、テレビ、パソコンモニター、プリント、スマートフォンと全てのデバイスの対して色調を合わせるのは至難の技ですね。
私はA4もしくはA3 にプリントアウトしています。
プリント出来る写真は滅多にないですが。

書込番号:22155733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2018/10/03 10:20(1年以上前)

>ワイン2000さん
>個人によって楽しみ方は色々だと思いますが、モニターの方が正確でも、テレビ画面の方が綺麗に見えます。
自分も、個人によって楽しみ方は色々だと思う。
ワイン2000さんがテレビでの鑑賞を楽しんでいることについて、悪いことであるとか、止めるべきであるなどと述べているわけではない。

ただ、ニコン Z 7の画質を評価する際には、テレビは向かないということを述べている。
輪郭を自動補正して表示するテレビでは、ニコン Z 7とレンズのピントの実力を評価しづらい。
色についても、同様。
正確なディスプレイ表示とテレビ表示とを比較してみた際、ワイン2000さんの目にはテレビ画面の方が綺麗に見えるとのことだが、ディスプレイ表示より綺麗に見える分はニコン Z 7の実力ではなく、テレビの自動補正機能の力。

書込番号:22155817

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2018/10/05 01:33(1年以上前)

Z7っていう字面にやっと慣れた。

書込番号:22159733

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ149

返信15

お気に入りに追加

標準

顔認証動画

2018/09/30 08:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 7 ボディ

クチコミ投稿数:269件

顔認証街中、二人の顔認証ターゲットを入れ替え、混雑する街中でのターゲット追従

https://www.youtube.com/watch?v=injKVXKp8kE

ポトレ最強ってレビューをあげてらっしゃる方がおりましたが、これは確かに・・無双な気が。。

書込番号:22148238

ナイスクチコミ!29


返信する
クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/09/30 09:41(1年以上前)

>nuit de Tokyoさん
動画凄いです。

書込番号:22148462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:269件

2018/09/30 10:00(1年以上前)

>9464649さん

凄いですよね。複数人切り替えって今まであったんですかね? 他機種はあまり詳しくないのでわかりませんが。
D810の時はもっと盛大に迷ってたと思うんですが・・(笑)
動画中一度もピント外すことなく完璧に追っかけてるんで、ここまで技術上がってるのかと思ってびっくりです。

書込番号:22148511

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/09/30 10:26(1年以上前)

>nuit de Tokyoさん
動画のAF速度を高速、AF追従感度を敏感にして撮影したものも見ましたが、出来はかなりいいですね。
新しいビデオカメラとも思っていたのですが、センサーサイズなどで躊躇っていましたのでフルサイズミラーレスも考えようと思います。
やっぱり、Z6気になります。
https://www.youtube.com/watch?v=ZKnmJzGpWKc

顔認識もこのような切り替えができるのかはわからないですが、スポーツではAF追従感度を鈍感にして、手前の被写体にピントを持って行かれないようにすることで、快適な動画撮影もできるのでしょうか。

これからはフルサイズセンサーの力を発揮した動画撮影が主流となる、静止画より動画という時代が来そうですね。
AIによる顔認証が加われば、お好みの人にフォーカスを合わた動画や写真が楽に撮影できそうです。
期待が膨らみます。

書込番号:22148572

ナイスクチコミ!9


D0316さん
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:2件

2018/09/30 10:40(1年以上前)

顔認証のロックオンがすごいことと、ポートレート最強とはかなりこじつけがすぎるような。このカメラについては、最近、守る方も、攻める方も必死すぎで、
滑稽を通り越して、涙が出てきます。後、数ヶ月もすれば売れ行きを含めどのように評価されたかという客観的なものが出てくるでしょうから、それを待ったら?総体的な評価はそれ以上でもそれ以下でもないんだから。あとは、個々人が相対的な評価をすればいいんだから。
昔からの、ニコンとキヤノンどちらが上かとか、メーカーの関係者でもない一消費者がくだらないことで騒ぎすぎです。

書込番号:22148612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:269件

2018/09/30 10:46(1年以上前)

>9464649さん

いっしょです(笑)
自分も新しいビデオカメラ買おうと考えていたんですが、もうこれは一眼に全部まとめていいなと思ってます。

話はちょっとずれますが、Z7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのkosuke_chiさんのレビュー作例御覧になりましたか?
アメフトの撮影画像が出てますが、すごいです。
アメフトをこれだけ撮れればなんでも撮れますね。

書込番号:22148624

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:269件

2018/09/30 10:57(1年以上前)

>D0316さん
>顔認証のロックオンがすごいことと、ポートレート最強とはかなりこじつけがすぎるような。このカメラについては、最近、守る方も、攻める方も必死すぎで、滑稽を通り越して、涙が出てきます。

顔を認識できなければピンと合わせられないじゃないですか。
どこがこじつけなんでしょう・・?
ポトレに関してはyfpyさんがレビューなさっておられるので詳しくはそちらを御覧ください。
最初に日経のJPG撮って出しレポートが出た時から、人物だけが浮き上がるような絵にびっくりしました。
顔認識が優秀で、かつ顔だけじゃなく人物の全体像が解像してるって、ポトレにとても優秀ってことじゃないでしょうか。

なにはともあれこれだけ実機作例が上がってますよ。性能による低画質な絵ってありました?

書込番号:22148657

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/09/30 11:02(1年以上前)

>nuit de Tokyoさん
おぉ!アメフトの写真、昨日の夜にアップされていたのですね!!
早速拝見しました。
FTZを使ってシグマ100-400での撮影・・・凄いです。
これは今からD850買うならZ7と思う方が増えそうな感じです。

kosuke_chiさんのレビューもとても参考になりました。
サードパーティ製レンズの対応状況も詳しく載っていますしね。
他機種で4K切り出しの写真もアップされていましたので、Z7でも出てこないかと楽しみに待ってみます。

これからはミラーレス一眼レフ動画が主流になって、そこからの4K切り出しで写真という使い方にシフトして行くのかもしれませんね。
Z6が発売されてからのレビューも楽しみです。
ありがとうございます。

書込番号:22148672

ナイスクチコミ!7


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2018/09/30 16:47(1年以上前)

ソニー使いのものです。

顔の追随は、ソニーと比べてそれほど驚くところはありません。
ソニーは、もっと激しくても(運動会の徒競走)とかでも全く問題なく追随しますので、
もっと早いものでのテスト動画を待ちたいです。

顔のセレクトは、矢印が出ているところを見ると、出来るのでそうね。
多分世界初かと思います。できたら良いなという話はずっと出ていました。

ソニーは、顔の選択はないですが、AFのポイントと顔認識が連動していて、ポイントにある顔に優先してピントを合わせます。

顔選択ができれば、そちらの方が良いでしょうが。。。

書込番号:22149553

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:269件

2018/09/30 17:22(1年以上前)

>hiro*さん

顔追随のもっと激しい動画も見てみたいですね。どこらへんまで追ってくれるのでしょうか。
ターゲット選択は世界初ってのは驚きました。D810の動画はほんと使えなくて、D850でもマニュアルでなんとかがんばれば・・程度でした。
Z7の動画はニコンの中の人だいぶ頑張ったなと思います。今までのニコン機からすると別次元です。(笑)

ソニーが同じようなことを出来ないはずはないと思うので、次期機種で動物瞳AF以外にも新機能をぶっこんでくるかもしれないですね。4社の戦い熾烈になるなぁ。消費者としては嬉しいけれど中の人ほんと大変(笑)

書込番号:22149649

ナイスクチコミ!4


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2018/09/30 19:01(1年以上前)

>nuit de Tokyoさん

ようぼうはよくみているので、最終的には各社入ってくるでしょうね。顔選択。

あとは、タッチスクリーンで顔選ぶとかも、もう少しスムーズになれば実用的。

あと、ソニーの新機能で、動物瞳AFが、先日発表されていたので、ソニーはひと足早く次回は動物対応ですね・・・。

書込番号:22149923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:269件

2018/10/01 06:03(1年以上前)

4K動画(レンズ色々)AFテスト
https://www.youtube.com/watch?v=uoY9qpT2Ceg

もう当たり前に見えてきて困る4KAFテスト
https://www.youtube.com/watch?v=BZh8YY08zjk

顔認証3人いても矢印2つ出てターゲット選べる
https://www.youtube.com/watch?v=rUbyHMGU8Qo

これを見る限りもうビデオカメラは要らないですね。
動画撮影は完璧に見えます。

書込番号:22151023

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:269件

2018/10/01 06:06(1年以上前)

子供の1人バスケ&AF-C連写
https://www.youtube.com/watch?v=K2OogKTGGWE

書込番号:22151025

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:269件

2018/10/01 06:11(1年以上前)

大人の1人バスケ顔追従(2分20秒ごろから)
https://www.youtube.com/watch?v=-HylEQs_X8k

連投ごめんなさい。

書込番号:22151029

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/10/01 06:42(1年以上前)

>nuit de Tokyoさん
大変参考になる動画、ありがとうございます。
顔認証した後に後ろ姿になってもそのまま認証し続ける・・・これは助かりますね。
連写能力もスポーツ撮影で十分通用する実力なのがよくわかりました。
実践でのスポーツ撮影時に顔認証が何処まで通用するか、動画撮影時のバッテリー持ちも気になります。
何時間くらい撮影できるんだろう・・・。

書込番号:22151058

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:269件

2018/10/01 06:57(1年以上前)

>9464649さん

情報過多になっちゃうと思って貼ってはいませんが、FH120Pの動画もめっちゃきれいですよ。
もうこれ映画撮れちゃいますね。(※才能があれば(笑)

書込番号:22151074

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキット」のクチコミ掲示板に
Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットを新規書き込みZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキット
ニコン

Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキット

最安価格(税込):¥457,870発売日:2018年 9月28日 価格.comの安さの理由は?

Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットをお気に入り製品に追加する <360

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング