Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキット のクチコミ掲示板

2018年 9月28日 発売

Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキット

  • 大口径の新マウントを採用したフルサイズ高画素ミラーレスカメラ。像面位相差AF画素搭載「裏面照射型CMOSセンサー」と画像処理エンジン「EXPEED 6」を採用。
  • 493点のフォーカスポイントが撮像範囲の約90%をカバーする「ハイブリッドAFシステム」搭載。約5.5コマ/秒・最大約9コマ/秒の高速連続撮影(拡張)が行える。
  • NIKKOR Fレンズを取り付けられる「マウントアダプター FTZ」と、描写力と携行性にすぐれた高性能な常用標準ズームレンズ「NIKKOR Z 24-70mm f/4 S」が付属。

【付属レンズ内容】NIKKOR Z 24-70mm f/4 S

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの価格比較
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの中古価格比較
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの買取価格
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのスペック・仕様
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの純正オプション
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのレビュー
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのクチコミ
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの画像・動画
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのピックアップリスト
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオークション

Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットニコン

最安価格(税込):¥457,870 (前週比:±0 ) 発売日:2018年 9月28日

  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの価格比較
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの中古価格比較
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの買取価格
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのスペック・仕様
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの純正オプション
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのレビュー
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのクチコミ
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの画像・動画
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのピックアップリスト
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオークション

Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキット のクチコミ掲示板

(13935件)
RSS

このページのスレッド一覧(全179スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキット」のクチコミ掲示板に
Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットを新規書き込みZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ79

返信105

お気に入りに追加

標準

今更ですが購入しました!

2025/01/08 11:40(8ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 7 ボディ

クチコミ投稿数:1625件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5 note 

みなさんこんにちは!

今更ながらZ7購入しました!
現在Z6IIを4年ほど使って風景写真(星景写真多め)をメインに撮ってきました。
最近、昼間の写真(高感度を使わない)でもっと精細な写真を撮りたい欲求がムクムクと持ち上がってきて、高画素機ってどうなんだろう?→良さそう→いくらくらいするん?→中古のZ7なら程度のいいのが20万前後で買えるじゃん→7も7IIも風景の静止画しか撮らないなら大差ないよねとなり、ポチってしまいました(o^^o)
昼間の登山ならZ7、星景込みならZ6IIと棲み分けもできるでいいお買い物だったと思ってます(^^)v
ちなみにレンズは先日Z24-120を購入したので、このコンビの相乗効果も楽しみなところ
まだ撮影に行ってないので、どんな写真が撮れるかワクワクしてます
撮影できたらレビューの方にアップしたいと思います!

書込番号:26028884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


返信する
クチコミ投稿数:59件

2025/01/08 12:46(8ヶ月以上前)

その思考からの展開わかります。
ぜんぜんアリだと思います
何を隠そう自分もまったく同じ沼に入りそうです。

書込番号:26028955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1625件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5 note 

2025/01/08 13:08(8ヶ月以上前)

>SUBARUNRUNさん
返信ありがとうございます!

おわかりいただけますか?(*´∀`)♪
SUBARUNRUNさんが同じ沼にハマれるようにいい写真撮りに行ってきます!!

書込番号:26028971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件

2025/01/08 13:20(8ヶ月以上前)

〉fireblade929tomさん。
写真拝見させてもらいました。
素晴らしい写真ですね!
今後は7の写真もどんどんあげてください

書込番号:26028990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1625件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5 note 

2025/01/08 13:36(8ヶ月以上前)

>SUBARUNRUNさん
ありがとうございます!
7の写真ガンガン撮りに行こうと思います♪

書込番号:26029008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1625件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5 note 

2025/01/10 14:02(7ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

鉄の質感、傷とかまで写しだしてます

少し広角気味 松の葉1つ1つまで描写されてる

花粉はもちろん花びらの表情も

葉っぱの葉脈、艶・・・メッチャヤバい!!

SUBARUNRUNさん
こんにちは!

本格的な「撮影」は2月まで行けなさそうなので、近所でお試し撮りしてきました!
今回は広角でって感じの写真じゃないんですが、ピント部分の精細感が凄い!!
Nikonの本気画質・・・ヤバいです(^^;)
拡大して見て欲しい。

SUBARUNRUNさん、沼で待ってますよ♪

書込番号:26031233

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1625件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5 note 

2025/01/10 14:46(7ヶ月以上前)

これ、スマホで見ると画質がおもいっくそ落ちてますね(^^;;

書込番号:26031264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2025/01/10 14:52(7ヶ月以上前)

いいですね〜
実は6ii購入する際、7iiと悩みました。
高感度>高画素の判断で6にしたのまですが、そのことには後悔はありません。
ただ、風景を撮るとどうしても高画素機種が気になるもので、ぶっちゃけ7やFUJIFILMのgfx50シリーズの中古をチェックする日々なんです(;^_^A

書込番号:26031272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2025/01/10 14:54(7ヶ月以上前)

やっぱり高画素は大画面やプリントにしたときに差が出ますからね。

書込番号:26031276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1625件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5 note 

2025/01/10 14:59(7ヶ月以上前)

6IIはボクも星景撮るので全然後悔してないです(^^)
やはり思考の流れが全く一緒ですね!
ボクの場合はマウント変える余裕がないのでZ7一択だったってくらいですね(^^;;

SUBARUNRUNさん、、、高画素機はいいぞぉ( ^∀^)

書込番号:26031281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1625件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5 note 

2025/01/10 15:02(7ヶ月以上前)

スマホ用のデータって圧縮されてるんですかね?
PCでアップして確認したら1Mくらいあるんですが、スマホで見ると50kbとか(゚o゚;;

書込番号:26031283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2025/01/10 15:09(7ヶ月以上前)

そうなんです。
人物やペットを撮ったとき思わないんですが、風景を撮った際に【これ7ならどんな解像になるんやろ】とか考えちゃうんですよね。

書込番号:26031292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1625件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5 note 

2025/01/10 15:11(7ヶ月以上前)

ですよねー!
今まさに「これ山に持って行ったらどうなるんだろ?」っておもってました^_^

書込番号:26031294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2025/01/10 15:17(7ヶ月以上前)

ぼくの性格からして高画素を手に入れたら、過去の自分の撮った同じ場所、同じアングルで撮り比べして、無駄な時間を費やしそうで怖いです(笑)

書込番号:26031299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1625件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5 note 

2025/01/10 15:19(7ヶ月以上前)

今日それやりそうでした( ^∀^)
時間なかったんでやらなかったですけど笑笑
そうゆうの楽しいですよね^_^

書込番号:26031300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2025/01/10 15:23(7ヶ月以上前)

はい。家族にも理解されない究極の自己満足の時間ですがスゲー楽しいと思います。
しかし、7の掲示板は平和でいいですね。
6iiiの板は荒れてましたね。

書込番号:26031303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1625件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5 note 

2025/01/10 15:32(7ヶ月以上前)

ですです^_^
カメラとか写真とかって行き着く先は自己満の世界ですよね笑笑

あら?6Bの板は荒れてましたか?
まぁ新しい機種はどうしても荒れちゃいますかね(^^;;
その点7は忘れ去られてますから平和でいいです♪

書込番号:26031313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2025/01/10 15:37(7ヶ月以上前)

6iii盛り上がっていこう的なスレッドにFUJIFILM推しの人がきて、バチバチやってました。
今はFUJIFILM推しの人はコメント消したみたいです。

書込番号:26031320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1625件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5 note 

2025/01/10 15:42(7ヶ月以上前)

今見てきました!
確かにそれらしい形跡がありますね^^;

最終的にはスレ主が上手くいなした感じですかね?
なんでそんなに喧嘩ふっかけたいのかなぁ笑笑
平和にいこーぜ( ^∀^)

書込番号:26031325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2025/01/10 15:55(7ヶ月以上前)

はい。自分も機材ディスりは嫌いです。
ぶっちゃけCanonからNikonにマウント引っ越しはしましたが、Canonに悪い印象はないです。
それにR6は売りましたがR10は素晴らしいカメラなんで売らずに今でも使ってます。
走り回るペットの連写撮影には最適なんで。
でも、このスレッドにはもう少し7の住民さんが来てほしいですね。
三人目はどんな人が来るか楽しみです
((^-^)

書込番号:26031333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1625件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5 note 

2025/01/10 18:45(7ヶ月以上前)

ですよね!
自分の好きな機材を自分の好きに使えばよくて、他人のを貶す意味がわかんない。

確かにもう1人くらいは来て欲しいですね^^;

書込番号:26031482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1625件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5 note 

2025/01/10 18:56(7ヶ月以上前)

あ、そういえば、今日写真撮ってて思ったのがやっぱり高画素機は手ブレ抑えるのが結構大変です(゚o゚;;
広角側はいいですが、望遠側になると中々内蔵の補正だけでおさまっておらず、、、
300mmとかだとしんどいので一脚が欲しくなりました!
ただ予算がないので今Amazonで安くて良さげなの探してます(^◇^;)

書込番号:26031491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2025/01/10 19:31(7ヶ月以上前)

とりあえず誰か7愛好家の人が来るまで二人で頑張りましょう。
自分も三脚と一脚は持ってますが、キタムラで中古品を買いました。
ミニ三脚は新品を買いましたが、基本、三脚で一万円以上、使ったことないです(;^_^A
町で三脚使うとスペースとるので歩行者の邪魔になるから気をつかいますが、一脚なら少しはマシですね

書込番号:26031532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3843件Goodアンサー獲得:275件

2025/01/11 22:09(7ヶ月以上前)

7...ほしいですね...
7ユーザー曰く、絵作りが結構D850に高いらしく(色とか)、俄然ほしいなほしいなの繰り返しです
D850は使ってますが、D850にZ 50/1.2 Sも刺さらないし...

書込番号:26033003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1625件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5 note 

2025/01/12 08:23(7ヶ月以上前)

SUBARUNRUNさん
こんにちは!
ボクは星景撮るので三脚は少しだけお高めの買いましたが、一脚はそこまでじゃなくていいかなって(^^;;

一脚ならほぼほぼ人間と同じスペースでいいから邪魔にならないのもいいですよね♪

さっそくもう一方きていただけましたね( ^∀^)

seaflankerさん
はじめまして!
こんな過疎板見つけていただいて嬉しいです!!

ボクは高画素機は7が初めてなんですが、レフ機D750からZ6IIへ移行してきた時に出てくる画のクリアさにびっくりしたの覚えてます
そして、今回7買って今度はそのクリアさプラス精細な画が出てきたことでこれは最高だなって思ってます
標準ズーム扱いのZ24-120ですらこうなんですから、50のf1.2なんてつけたらものすげえ画が出てくるのではないでしょうか?
7はディスコンされましたし、玉がなくなってきて程度のいいものもなくなってきてますので買うなら今か、7Vが出た時(いつかわかりませんけど)に7IIを狙うか、、、みたいな感じだと思います
ただ7の時と同じ流れだとすると、7IIもずっと並行販売して行くのであまり安くはならないかもしれません

7仲間が増えることを期待してお待ちしてます(o^^o)

書込番号:26033358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2025/01/12 08:54(7ヶ月以上前)

seaflankerさんこんにちはー
850はある意味、完成形ですから850ユーザーは満足度が高くミラーレスに移行しない人が多いという話を聞いたことがあります(^-^)
実際、850が出す色味や画はいいですもんね。

書込番号:26033399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2025/01/12 09:01(7ヶ月以上前)

fireblade929tomさん
自分は車移動が中心なんで三脚はもっぱらアルミ製ですが、最近、持ち運びが便利な軽いカーボン製のトラベル三脚がほしくなって、キタムラの中古コーナーをチェックしてます(´∀` )♪

書込番号:26033407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1625件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5 note 

2025/01/12 09:27(7ヶ月以上前)

SUBARUNRUNさん
レフ機にしかない良さがありますからね〜
ファインダーなんかはその最たるでミラーレスの作った画を見ているのとは大きく違いますよね(^ω^)

ボクは登山がメインの用途なので、とにかく軽い機材で揃えたいんですよね(^^;;
なので、三脚は少しお金出してカーボン買いました
キタムラにいいのがあるといいですね♪
ちなみにキタムラって中古品安かったりしますか?

書込番号:26033443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2025/01/12 11:10(7ヶ月以上前)

はい。自分は大阪なんですが、キタムラはたくさん店があります。
店ごとに買い取りしてるので、極端な話、毎日、カメラ、レンズ、パーツ類の中古品入荷があり、運がよければネットに掲載される前に掘り出し物を見つけることができますよ(^-^)/

登山なら軽さが大事ですね
ミラーレス&カーボン三脚は最強コンビですね

書込番号:26033560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


gocchaniさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:153件

2025/01/12 12:12(7ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>fireblade929tomさん

はじめまして〜、こんにちは〜

『そして、今回7買って今度はそのクリアさプラス精細な画が出てきたことでこれは最高だなって思ってます
標準ズーム扱いのZ24-120ですらこうなんですから、50のf1.2なんてつけたらものすげえ画が出てくるのではないでしょうか?』

普通に旅行気分で撮ればこんな感じです。(画素数70万画素になってしまってます(^^;) でも本当にZ7+50mm f1.2sの良さをみるのはやはりこういうちゃんとしたレビューですよね。(リンク先はZ7iiでの撮影ですが、基本同じということで)
https://photo.yodobashi.com/nikon/lens/z50_f12s/

私がZ7を手に入れたのは、Z7+24-70mm f4 のヨドバシレビューの写真が素晴らしいと思ったのと、価格板で皆さんの作例を色々みていたときに、この写真いいなーと思ったのがほとんどZ7による写真だったからです。まあ、自分が良いと思った機材を使うのが1番ですね。(^^)
https://photo.yodobashi.com/nikon/camera/z7/


ps
当初、Z7が発売された時、天文ガイド2018年11月号にZ7によるすばらしい星景写真が掲載されています。写真は2枚掲載されていて

1枚目
Z7+ftz+sigma14mmf1.8 iso6400 13秒

2枚目
Z7+z35mm f1.8 iso3200 30秒(アンドロメダ座付近の追尾撮影)
https://seibundo.tameshiyo.me/4910065411184?page=3
天文ガイドの評では、高画素モデルならではの高い解像感を印象づけるカットになった、とありました。fireblade929tomさんなら、星景写真にZ7を使ってみても素晴らしい写真が撮れるんじゃないかと思います。

書込番号:26033648

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1625件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5 note 

2025/01/12 14:10(7ヶ月以上前)

SUBARUNRUNさん
大阪はキタムラたくさんあるんですか?
しかも店舗に直接行けば掘り出し物見つけられるならいいですね♪

そうなんですよ〜
ミラーレスに移行したのも画質もあるんですが、軽量化もかなりのウェイト占めてまして(^^;)


gocchaniさん
はじめましてこんにちは!
ようこそ過疎板へ(笑)

3枚目のお写真、雪だるまとか車の質感も素晴らしいですが、ボケの感じもいいですね
フォトヨドバシの2枚目の車の写真、拡大できませんが、このサイズでも車のリアル感とかハンパないです!

>私がZ7を手に入れたのは、Z7+24-70mm f4 のヨドバシレビューの写真が素晴らしいと思った
このレビューボクも買う前に見ました!
フォトヨドバシ、罪なサイトです(笑)

>fireblade929tomさんなら、星景写真にZ7を使ってみても素晴らしい写真が撮れるんじゃないかと思います。
ありがとうございます!
まだ星景撮ってないのでわからないんですが、Z6Uより1〜2段高感度弱いのではないかと推測してまして・・・
ノイズがどこまで乗ってくるのかと・・・
まぁZ6Uのiso6400も個人的にはしんどいんですが・・・
ライトルームのAIノイズ除去でかなりキレイなので、Z7もライトルームさんが何とかしてくれるかもしれないとも思ってます(^-^;
いづれにしても使ってみてどうかって感じですね!

書込番号:26033842

ナイスクチコミ!0


gocchaniさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:153件

2025/01/12 17:51(7ヶ月以上前)

>fireblade929tomさん

『まぁZ6Uのiso6400も個人的にはしんどいんですが・・・』

わぁー、結構厳しいですねー。まあ、普通に考えても1段は違いますよね。私は娘を夕暮時にiso7200で撮影してiPadでちょっと拡大したら結構ノイズが出ていたことがありまして、それ以来人を撮る時はisoは4000以下に設定しています。

エンジンがExpeed7のZ50iiなどに搭載されている美肌モード(強)が欲しいです。一般的にはアイドルの写真は肌の調子とか修正をかけて渡さないと喜ばれないらしいのですが、美肌モード(強)を使えばjpeg撮って出しでも綺麗なのですぐ渡せてさらに喜ばれるという話もあるらしいので。。。(笑)

書込番号:26034153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1625件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5 note 

2025/01/12 18:52(7ヶ月以上前)

別機種
別機種

NRなし

NRあり

gocchaniさん
>わぁー、結構厳しいですねー。
あれ?厳しいですかね(^^;)
Z6UでこれじゃZ7しんどいなって思ってたんですが・・・
ボクのZ6U壊れてます?(笑)

>美肌モード(強)
そんなのあるんですか?
新しい機材に無知なもんで(^-^;

とりあえずZ6UのISO6400の星景でライトルームのAIノイズ除去かけてないのとかけたの載せてみます。

書込番号:26034254

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件

2025/01/12 20:07(7ヶ月以上前)

しかしfireblade929tomさんいい写真撮りますね。

書込番号:26034386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1625件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5 note 

2025/01/12 20:16(7ヶ月以上前)

SUBARUNRUNさん
えへっ(^ω^)
ありがとうございます♪

書込番号:26034400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gocchaniさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:153件

2025/01/12 20:32(7ヶ月以上前)

>fireblade929tomさん

『あれ?厳しいですかね(^^;)
Z6UでこれじゃZ7しんどいなって思ってたんですが・・・』

いえ、厳しいと言ったのは私の基準に比べて基準が厳しいなと言ったまでで。Z6でiso6400が厳しいとなるとZ7では3200が厳しいということになるので。先ほど言ったように今は私はiso4000をZ7の上限にしていますし、天文ガイドで掲載された写真にはZ7でiso6400のもあったもので。。。

まあ、星景写真を撮る時のiso基準は一般的な写真に比べて低くしないといけない、というのは理解しています。

書込番号:26034423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1625件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5 note 

2025/01/12 20:42(7ヶ月以上前)

gocchaniさん
なるほど(^_^;)
まぁ星景(特に天の川)はRAWでいじるの前提なのでできるだけノイズない方がいいんですよね〜
まぁ1段分ならiso3600なんでなんとかなるかもですね、、、
一度山じゃない時に2台体制で撮ってみます!

書込番号:26034439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2025/01/12 22:51(7ヶ月以上前)

別機種

自分は星景を撮ったことないんですが、fireblade929tomさんの写真見てたら挑戦したくなってきました(^.^)
お化けZoomのCOOLPIXを持ってるので月や土星のドアップとかは撮影経験あるのですが

書込番号:26034584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1625件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5 note 

2025/01/12 23:18(7ヶ月以上前)

SUBARUNRUNさん
え、ちょっ
coolpixってコンデジですよね?
こんなの撮れるんですか?(゚o゚;;
一眼要らなくね?(^^;;

星景は場所と機材があれば普通に撮れますよ(^^;;
光が少ない田舎で天気がいい新月もしくは半月とかでも月が上がる前or月が沈んだあとに広角(できれば超広角)レンズでf2.8以下、iso3200、ss15秒くらいを目安に
ピントは遠くにある街灯とかにマニュアルで合わせてあとはシャッター切るだけです(^ω^)
街灯もないような絶好な場所でしたら、1番明るい星を拡大してピント合わせるんですが星が1番小さくなるのを目安にピント合わせれば大丈夫です!
あ、ちなみにボクがさっきあげたような天の川の濃い部分(夏の天の川)は2月くらいから上がってきます
時間は2月だと午前4時とかで、5月くらいになると午前2時くらい、真夏だと午後8時とかになります
撮りやすいのは夏なんですが、夏は空気が湿度でにごってるのでイマイチよく撮れません(^^;;
あれ?
書いてみると意外とハードル高いかも?
えっとえっと天の川関係なければさっき言った時間は無視して暗いとこでさっきの設定でOKです

書込番号:26034621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2025/01/13 05:23(7ヶ月以上前)

COOLPIXでも900〜1000は一眼レフよりデカくて重いんです。
なんせ1000ミリ級のZoomレンズが搭載されていて、しかも電動でニョキニョキと伸びるんです(笑)

書込番号:26034752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2025/01/13 05:25(7ヶ月以上前)

https://kakaku.com/item/K0001222478/
こいつです

書込番号:26034753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1625件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5 note 

2025/01/13 23:18(7ヶ月以上前)

SUBARUNRUNさん
あ、そうなんですね!
ネオ一眼とかいうやつですかね?
あんなに綺麗な撮れるんですね!
素晴らしい!!

書込番号:26036186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3843件Goodアンサー獲得:275件

2025/01/14 12:53(7ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種

Z 50/1.2 S

Z 50/1.2 S

Z 50/1.2 S

>fireblade929tomさん
Z 7の画像でなくてあれなんですが、Z 50/1.2 Sです。
当初ニコンZは、D850のライブビューの測距速度があまりにも貧弱なのでLV必須なローアングル用としてZ 6を書いましたが、
Z 50/1.2 Sを手に入れてから「これがあるから」Zを使う一本になってます。
圧があるというか、迫ってくるような感じで撮れます

とはいえ今持ってるZボディが24MPのZ fと、45MPながら積層センサーのZ 9なので、非積層多画素なZ 7でぜひ使いたいと思ってるんですよね。

>SUBARUNRUNさん
Z 9もV2.0あたりまではAF精度はどうしようもなくダメだったので笑
最近はアップデート重ねてD850を上回るレベルまではよくなってきたなとは思いますが、Otus 1.4/28なんて使っとるもんで、
それら用としてD850も残ってます。

書込番号:26036620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2025/01/14 18:13(7ヶ月以上前)

seaflankerさん
ようこそ!
来てくれて嬉しいです。
素敵な写真を撮られるんですね。
3枚目の砂浜の写真いいですね。
こういうストーリーを感じる写真は好きです。
7iiの掲示板に静止画は8より7iiがいい的なスレッドが立ってましたが、やはりNikonユーザーは7がスチル最強と考えてる人が多いみたいですね。

書込番号:26036917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1625件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5 note 

2025/01/14 23:24(7ヶ月以上前)

seaflankerさん
作例ありがとうございます!
1枚目のお写真、普通にみたらただの洋品店の店頭のスナップですが、おっしゃる通り何か迫ってくるような迫力があって不思議です!

> 非積層多画素なZ 7でぜひ使いたい
素人な質問ですみませんが、積層センサーの方が画質いいんじゃないですか?
非積層で撮るメリットが何かあるんですか?

書込番号:26037367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1625件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5 note 

2025/01/14 23:30(7ヶ月以上前)

>seaflankerさん
ちょっとみてきたんですが、原理的(?)には画質が向上するはずだけど、現状非積層のほうが画質がいいみたいですね、、、
それで7で撮ってみたいということですかね?

書込番号:26037375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3843件Goodアンサー獲得:275件

2025/01/15 01:39(7ヶ月以上前)

>fireblade929tomさん

Z 50/1.2 S買ってなきゃ未だにZ 6を5年目でも使い倒してたかも^^
逆に、ネイティブZマウントのレンズ他はZ MC 105/2.8 VR SとZ 26/2.8しか今ないんですよね。
Z 180-600/5.6-6.3 VRも予約したまで買ったんですが、やっぱあの距離は使わなくて売っちゃいました。MC 105もあまり気に入ってないのでフィルムのデータ化とか花撮りくらいしか出番ありません笑

Z 50/1.2 S以外だと、とても気に入ってるAF-S 24-70/2.8EとかOtus 1.4/28とか、Fマウントレンズ使う方が多いなあ?

>素人な質問ですみませんが、積層センサーの方が画質いいんじゃないですか?
非積層で撮るメリットが何かあるんですか?

読み出し速度を上げてるので、ノイズはちょっと不利かなと思います。今ちょうど暇だったのでZ 9とD850で低照度ISO6400で、高感度NRを切って比べてみましたが、ちょっとZ 9のカラーノイズが不利でしたね。
比較対象がD850で、これをZ 7買いに置き換えても同じかなと

ただそれでもブラックアウトフリーで被写体を見ながら撮り続けられるとか被写体認識とか、レフではできない便利さがあるので分けてます

>それで7で撮ってみたいということですかね?

非積層というのもあるんですが、今使ってるZ fや昔使ってたZ 6が割と素人受けしやすそうなはっきり濃いめな色使いしてるなと。Z 9も割りかし然りで。
Z 7ユーザーにたまに写真見せてもらうんですが、色使いは結構違って落ち着いてる印象あって、Z 7が中々好きなんですよね。9やfが悪いわけではないんですけど

やっぱり風景撮りのD850ユーザーとかをZ 7系はターゲットにしてたのかも。
ただ、ニコンUSA公式曰くでZ 8が「真のD850後継」らしい笑

書込番号:26037478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3843件Goodアンサー獲得:275件

2025/01/15 01:42(7ヶ月以上前)

>SUBARUNRUNさん
Z自体全部動画は結構向いてると思いますが、かなり本格的に動画撮影できる8とか9とか、でも自分全く動画撮らないんですよね笑

かつ風景撮りとか高速性能いらないシーンだとZ7でいいもいうかZ7がいいというか...
画質面ではちょっと7系と9で比べてみたいですね。

書込番号:26037479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2025/01/15 06:44(7ヶ月以上前)

>seaflankerさん
あくまで個人的な意見なんですが、ラインナップの中で静止画に特化したスチル専門機があってもいいと思うのですが、需要ないですかね?(;^_^A
7シリーズは7llを最後に今後出ないという噂もありますが、7にはスチルに特化した独自の展開と進化を期待しています。

書込番号:26037567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3843件Goodアンサー獲得:275件

2025/01/15 10:14(7ヶ月以上前)

>SUBARUNRUNさん
富士のX-T5なんからスチル主眼で使ってますよね。でもあれはマイノリティだと思います。

レフ機は光学レフレックスファインダーで、ライブビュー使わなければ撮像素子は受光してないわけですが、いわゆるミラーレス機は使用中は常にセンサーが受光し可動し続けてますから、構造上ビデオカメラと同じなんですよね。
なので、そもそもが動画とスチルの垣根が低いんだと思います。もちろんそれ以外の動画機能(HDRとか外部録画とか諸々)の充実っていうのはありますが、スチル機とスチル動画両方カバーってそんなに差がないんだと思います

ただ、パナソニックのS1Hみたいに特別な冷却機構を備えたようなものは、そもそものハードウェアが動画向けになってるのでまた別なんですけどね。

けどニコンはD850から全部入りが好きなようで、
特にZ 9なんかは多画素、8K、高速連写スチルの全部入りにしちゃったので、そのモンキーモデルとしてZ 8を出して、その上「D850の真の後継機」とまでメーカー自身が言ってしまった以上、Z 7の次はないか、かなり先のどちらかな気はします

スチル特化っていう意味だとボタン配置とか、バリアングルじゃなくてチルト or 2軸チルトとかはありえますね。
個人的にはバリアングルは嫌いです笑

書込番号:26037775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2025/01/15 10:39(7ヶ月以上前)

>レフ機は光学レフレックスファインダーで、ライブビュー使わなければ撮像素子は受光してないわけですが、いわゆるミラーレス機は使用中は常にセンサーが受光し可動し続けてますから、構造上ビデオカメラと同じなんですよね。
なので、そもそもが動画とスチルの垣根が低いんだと思います。

言われてみれば確かに。
すごく納得しました(^^)d

ただ、Nikonには7の灯を消さないでほしいですね。

書込番号:26037807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1625件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5 note 

2025/01/15 22:48(7ヶ月以上前)

seaflankerさん
なるほど!
積層センサーの方が高感度ノイズに弱いと、、、_φ(・_・メモ
あとは色使いの好みと、、、_φ(・_・メモ
参考になりました!

お二人のお話聞いてボクの今回の選択が間違っていなかったってことで安心しました(^皿^)

明日から出張で金沢行ってきます!!
もちろんZ7連れて(^ω^)
日曜まで返信できませんが土産写真たくさん撮ってくるつもりです!
ではー(o^^o)

書込番号:26038617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3843件Goodアンサー獲得:275件

2025/01/16 01:58(7ヶ月以上前)

指を咥えて見てます笑

皆さんZ 50/1.2 Sはぜひゲットして使ってほしいです
個人的に50本くらいレンズ買ってきた中ではTop3に入るくらい、大枚叩いた価値があるどころではないくらい良いものなので

書込番号:26038717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2025/01/16 04:45(7ヶ月以上前)

fireblade929tomさん
お気をつけて。
写真楽しみにしてます(^-^)/

書込番号:26038746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2025/01/16 04:52(7ヶ月以上前)

seaflankerさん
1.2sは憧れのレンズです。
50mm好きの自分にとっても欲しいレンズの筆頭です(^.^)

書込番号:26038747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1625件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5 note 

2025/01/19 00:48(7ヶ月以上前)

当機種
当機種

駅前の鼓門(夜)

駅前の鼓門(夜)その2

無事帰ってきました!
そして大量の写真をいるいらない分けて現像、今の今までかかってしまいました(^^;)

とりあえず今日は金沢らしい写真をあげて寝ますzzz

書込番号:26042087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2025/01/19 01:07(7ヶ月以上前)

お帰りなさい
綺麗な写真ですね

書込番号:26042100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1625件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5 note 

2025/01/19 13:26(7ヶ月以上前)

当機種

高感度(ISO1600)手持ち撮影

SUBARUNRUNさん
ただいまです!

金沢に連れて行ったZ7・・・素晴らしいカメラでした
昼の手持ちもそうですが、夜三脚に据えて低ISOで撮った夜景の吐き出される画の素晴らしさは感動です。
そして、高感度(今回はISO1600まで)の手持ち写真なんかもNRかけずともまぁ大丈夫な感じ。
今度は星撮り(ISO3200〜6400)の長秒露光に耐えられるかどうかってところですが・・・
まぁ最悪星はZ6Uに任せればいいので(もともとその気だったし)問題ないですね(^^)
ってか、サブでZ7買ったつもりだったんですが、メインになっちゃいそうな気もしています(笑)

高感度手持ち撮影した写真貼っておきます。

書込番号:26042625

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2025/01/19 15:14(7ヶ月以上前)

手持ちでここまで撮れたらじゅうふんですよね。
レビューの写真も見せてもらいましたが、綺麗な画でした。

書込番号:26042730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1625件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5 note 

2025/01/19 15:45(7ヶ月以上前)

SUBARUNRUNさんもおひとついかがですか?
今がお買い得でっせ(^皿^)

書込番号:26042771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2025/01/19 17:29(7ヶ月以上前)

はい。ぶっちゃけラージフォーマットも気になってますが、7ならほぼ使い方も同じですし、レンズも使いまわしできますからね(^^)d
もう少しだけ悩ませてください。
この悩み時が一番楽しい時期でもありますね。
祭りは準備が一番楽しいのと同じです

書込番号:26042880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2025/01/19 17:42(7ヶ月以上前)

>fireblade929tomさんはphotohitoされてないんですか?
素晴らしい写真をたくさん撮れれてるからやられたほうがいいですよ。
https://photohito.com/

書込番号:26042893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1625件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5 note 

2025/01/19 18:50(7ヶ月以上前)

当機種
当機種

鼓門(夜)

縦Ver.

SUBARUNRUNさん
ラージフォーマット?中判とかってことですか?
レンズの使いまわしとか考えるとやっぱZ7がいいですよね(^^)

確かに悩んでる時が一番楽しいし幸せですよね!!

photohitoですか?
なんか前にやってた気もしますが全然放置でやめちゃった様な気がします(^-^;
久々にやってみようかな?

書込番号:26042974

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2025/01/19 18:56(7ヶ月以上前)

やってください。
作品として見たいです(^.^)

書込番号:26042981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1625件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5 note 

2025/01/19 20:50(7ヶ月以上前)

当機種

SUBARUNRUNさん

とりあえずphotohitoはじめました(^^;)
やはりアカウントを持っていたんですが、古い写真を200枚くらい削除して、この前のダブルダイヤモンド富士を載せておきました。
今後ちょっとずつ増やしていきます。
https://photohito.com/user/photo/5462/

書込番号:26043119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2025/01/19 20:57(7ヶ月以上前)

やっぱり思ったとおり素晴らしい写真でした。
さっそくファン登録させてもらいました。
同じカメラなのに、自分はまだまだ未熟だと痛感しちゃいましたよ( *´д)/(´д`、)
また、いろいろ教えてくださいね(^-^)/

書込番号:26043132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1625件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5 note 

2025/01/19 21:31(7ヶ月以上前)

当機種

主計町茶屋街

SUBARUNRUNさん
ありがとうございます!
でも、、、褒めすぎですよ(^^;)

書込番号:26043192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1625件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5 note 

2025/01/22 22:59(7ヶ月以上前)

SUBARUNRUNさん
こんばんは!
前にZ7使うにあたって一脚の話してたと思うんですが、なぜか三脚に化けました( ^∀^)
買ったのはベルボンのUT-3 ARです。

この前行った金沢の時、一脚なくても行けそうって思ったのと、夜用にミニ三脚と小型三脚持って行ったんですけど、帯に短し襷に長しだったんですよね。
それで
@折りたたんだ時めっちゃ小さいことと
A軽いこと
B伸ばした時ある程度の高さ(1mくらいあれば十分)になること

この3つを条件に探して選んだのがベルボンUT-3 AR
@折りたたんだ時29.5cm!(定規より短い)
A786g(コーラの中型ペットボトルとほぼ同じ)
B伸ばした時135cmまで伸びる

金沢行った時持って行った2本と比較すると、1番小さいやつは長さが18cmともちろんコンパクトだけど、1番伸ばしても50cmくらいにしかならない(小さいけど実は重くて800gくらいと今回の三脚より重い)
小型三脚は伸ばした時160cmくらいまで伸びるけど重さが1.1kgだし畳んだ時の長さが50cmくらいある
そう考えると今回持って行った2本は使い道がほぼほぼなくなる気もするんですけど、ミニ三脚はテーブルフォトとかスーパーローアングルとかで
小型は荷物軽くしたいけど少し高さと重さが欲しい時
もう一本持ってる中型はガッツリ星撮る時とちゃんと使い分けはできそう

Z7は余計なもの一切つけずに、山行ったりする時のために機動力確保してあるので、三脚も軽いのが欲しくなりましたってわけで購入報告でした!

書込番号:26046951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2025/01/23 05:20(7ヶ月以上前)

UT-3 ARいいですね😄
折り畳んだときカッコいいからぼくもチェックしてます。
金沢の写真よかったです。
実は親父の故郷が金沢なんです。
今は墓も大阪に移したので行くこともないですが、北陸の町並みっていいですね。

書込番号:26047032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1625件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5 note 

2025/01/24 19:29(7ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種

ひがし茶屋街

ひがし茶屋街

ひがし茶屋街

>SUBARUNRUNさん

UT-3AR、めっちゃ買ってよかったって思ってます!(まだ使ってないけど(笑))
ちょっと柔い感じがしますが、カラビナついてるんで重さは荷物ひっかけてカバーできるのもありがたい(^^)

お父さんの故郷が金沢だったんですね!
昔はよく行ったりしてたんですか?
今は大阪から特急なくなっちゃったから行きにくくなっちゃいましたよね(^-^;
北陸、ボクは金沢しか行ったことないんですが、京都とか奈良に比べて歴史が浅いのにちゃんと街並みが昔ながらの感じで保存されててめっちゃ風情がありますよね!

書込番号:26048895

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2025/01/24 21:43(7ヶ月以上前)

出身でだけで爺ちゃん婆ちゃんもいなかったので、金沢に行ったのは合計しても六回くらいですかね。
今日、仕事で京都に行きましたが、バタバタしてたので写真は一枚しか撮れなかったです。
奈良も京都もじっくり撮りたい町ですね。

書込番号:26049051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1625件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5 note 

2025/01/26 17:55(7ヶ月以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

Z7 ISO3200

Z6U ISO3200

Z7 ISO6400

Z6U ISO6400

>SUBARUNRUNさん
京都奈良はそれぞれ1週間くらい滞在してガッツリ撮りたいです!

昨日夜から今日にかけて、山梨県の精進湖に写真撮りに行ったんで、Z7とZ6Uの高感度撮り比べしてきました。
とりあえず色だけそろえたものをあげてみますね
(ISO6400は何故かレンズ変えちゃって縦も横もそろえてなくてすみません(^-^;))

やっぱりZ7とZ6(U)だと1段分以上差がありますね。
Z6Uの6400の方がZ7の3200よりキレイです。
あとはライトルームさんがどこまで頑張ってくれるかって感じですね

書込番号:26051173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2025/01/26 18:58(7ヶ月以上前)

なるほど
自分も6と7を迷ったとき、高感度か高画素のどちらが必要かと考えました。
結果、夜明けや日暮れときの撮影が多いので6にしたんですが、やっぱり高画素って気になるんですよね。

書込番号:26051242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1625件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5 note 

2025/01/27 19:53(7ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Z7 ISO3200

←をライトルームさんで処理

Z7 ISO6400

←をライトルームさんで処理

>SUBARUNRUNさん
ボクも同じで星がメインなのでZ6Uにしました。
まぁ価格のこともあったんですけどね(^-^;

ライトルームさんに処理頼んでみました!
元の画像からコントラストとかいろいろいじってはいますが、ノイズが大分きれいになってます!
これくらいなら使えないこともないですが・・・
ちょっと精細感があり過ぎて塗り絵みたいになってる気がします(^-^;

書込番号:26052495

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3843件Goodアンサー獲得:275件

2025/01/27 22:31(7ヶ月以上前)

Z 7は初値42万っていうのがちょっと厳しかったですね笑
D850で40切ってましたし、当時のZ 7とD850でオートフォーカスは雲泥の差でしたでしょうから...

>fireblade929tomさん
サブスクがあまりにも高すぎて継続を断念してしまいましたが、出力の画質としてはCaptureOne Pro良かったです。
ノイズの処理がLightroomより上手いなという印象です。
ただどうにもMac+NASという環境だとあまりにも鈍重過ぎる、かつレンズプロファイルが絶望的に少ないっていうのが悩みでしたが...

三脚ですが、LeofotoのLN-324Cと、同じくLeofotoのギア雲台G4の組み合わせがメインなんですが重さがデカすぎでなかなか出番ありません笑
トラベル三脚って好きじゃないんだけど、そろそろ背に腹はかえられなくなってきた

それにしても天の川の写真良いですね〜。天の川撮ってみたいかもまずは撮れる場所を探すところから笑

書込番号:26052713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1625件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5 note 

2025/01/29 20:11(7ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

seaflankerさん
>Z 7は初値42万っていうのがちょっと厳しかったですね笑
まさにそれです(笑)

>出力の画質としてはCaptureOne Pro良かったです。
そうなんですか?
とはいえ、ライトルームさんも年間約12,000円撮られてたけぇなって思ってるので(^-^;

>重さがデカすぎでなかなか出番ありません笑
>トラベル三脚って好きじゃないんだけど、そろそろ背に腹はかえられなくなってきた
やっぱ三脚は重くてなんぼが本質なんでしょうけど、背に腹は代えられないはホントそうですよね(笑)
特に山に持って行くのは出来るだけ軽くしたいんです。。。

>天の川の写真良いですね
ありがとうございます!
天の川は確かに撮れる場所、撮れる時期、当日の月の具合、天気、自分の休みと調整する項目が多いのでめんどくさいですよね(^-^;

書込番号:26054799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3843件Goodアンサー獲得:275件

2025/01/30 09:54(7ヶ月以上前)

>fireblade929tomさん
Lightroomは安いなと思えるようになってしまいました笑
CaptureOne Proは割引なしだと年間5万くらいですからね...40%オフが今年は20%オフにしかならなかったので更新しませんでした。
まあ吐き出す絵はLightroomより綺麗は綺麗なんですが...

書込番号:26055421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1625件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5 note 

2025/01/30 22:38(7ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>seaflankerさん
は?年間5万??
安めのレンズ買えちゃうじゃないですか!
いくらいい画が出てきても維持できないっす(^-^;

書込番号:26056361

ナイスクチコミ!1


koujiijiさん
クチコミ投稿数:822件Goodアンサー獲得:24件

2025/02/09 06:57(6ヶ月以上前)

古稀を向かえるジイジです。宜しくお願いします、
z7 余り使用していませんでしたが クチコミを見たら又使いたくなりました。3人目宜しくお願いします。

書込番号:26067567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1625件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5 note 

2025/02/09 08:16(6ヶ月以上前)

当機種

まったりしてます

>koujiijiさん
はじめまして!
過疎板にようこそいらっしゃいました!!
まったりとやってますので、話題でも作例でもどんどんあげていってくださいね(^^)

書込番号:26067618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件

2025/02/09 13:04(6ヶ月以上前)

>koujiijiさん
ようこそです(^.^)

書込番号:26067959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


koujiijiさん
クチコミ投稿数:822件Goodアンサー獲得:24件

2025/02/18 11:13(6ヶ月以上前)

ご無沙汰しておりました。
1月8日〜がん治療を始めやっと 残すところ2週間 抗ガン剤治療1回と放射線治療が8回になりました。今日は比較的気分が良いので口コミ書いています。退院したらz7を持ってリハビリの為散歩しようと思っています。レンズは 24-200と24-75のレンズと50mcと、タムキユーがて来ました。何が良いですかね。思いきって28-400でも買おうかな(笑)なんて考えています。好きなことを考えているとがん治療もあまり苦痛じゃありませんよ。今日は点滴の針3回失敗して4回で成功 血管は穴だらけで中々刺さってくれません。流石に今日も笑ってしまいました。又気分が良い時書き込みます。宜しくお願いします

書込番号:26079786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2025/02/18 11:34(6ヶ月以上前)

koujiijiさん。
お疲れ様でございます。
そのような事情もわからす能天気な返信をしてすいませんでした。
回復をお待ちします。
いっぱい7の話をしましょう。

書込番号:26079810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1625件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5 note 

2025/02/18 16:39(6ヶ月以上前)

当機種

koujiijiさん こんにちは!

闘病中なんですね・・・
辛い時期かもしれませんが、楽しいこと考えて乗り切りましょう!

お散歩いいですね♪
お近くにいいスポットあるんですか?

では、元気が出るようにご来光の写真貼ってみます!

書込番号:26080194

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1625件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5 note 

2025/02/24 01:09(6ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

1枚だけ撮ったビッグサイト(笑)

着いたらちょうど夕焼けだったものの・・・

これは船を止めたかったので急いで設定替えてフィルター外して(笑)

広角気味にして長秒かますとこんな感じ

みなさん こんばんは!

折角なんでこっちでも写真上げておこうかなって思います。

新しい写真から。
金曜日に仕事で東京ビッグサイトに行ったので、帰りに写真撮ってきました。
イメージではビッグサイトのトワイライト写真撮るつもりだったんですが、夕日の方向とかイマイチだったので1枚だけ撮って撤収(笑)
折角重い荷物持って行ったので帰りがけに「豊洲ぐるり公園」に寄ってレインボーブリッジ撮ってきました!
到着したらちょうどいい感じの夕焼けだったんですが、レインボーブリッジのところに分厚い雲がいて前半はイマイチ・・・
でも、NDかませて長時間露光して無理矢理画にしてみました(^^;)

書込番号:26086725

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件

2025/02/24 06:36(6ヶ月以上前)

レビューも3つ見ましたよ(^^)d
Zレンズに外れなし!
ですね(^.^)

書込番号:26086799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1625件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5 note 

2025/02/26 20:23(6ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん こんばんは!

今日は前回の写真の続き、永代橋の袂からの長時間露光をアップしておきます!

書込番号:26090806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1625件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5 note 

2025/02/26 20:25(6ヶ月以上前)

あ、間違えた!
前回はぐるり公園の写真でしたね(^-^;

ぐるり公園の続きは次回にまた(笑)

書込番号:26090808

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1625件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5 note 

2025/02/28 22:19(6ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種

少しずつビル群にも灯りが入ってきました

みなさん こんばんは!

全回間違えて永代橋の袂の写真上げちゃったので今日こそは豊洲ぐるり公園の続きを!

書込番号:26093258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2025/03/06 11:52(6ヶ月以上前)

〉スレ主様
素敵なスレをありがとうございます。
z7ユーザーの皆様のご意見をいただきたく、書き込みさせていただきました。
D610からの乗り換えでz7(中古)を考えている者なのですが、こちらのスレで書き込んでもよろしいでしょうか…?

書込番号:26099889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1625件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5 note 

2025/03/06 12:12(6ヶ月以上前)

>出張=写真チャンスさん
こんにちは!
書き込みありがとうございます!!

> D610からの乗り換えでz7(中古)を考えている者なのですが、こちらのスレで書き込んでもよろしいでしょうか…?
もちろん大丈夫です!!
ちなみにボクも以前D610使っていてそれからD750からZ6Uに買い換えて、Z7買い増しで今に至るので、相談に乗れると思います!
あ、ただ機械的なこととかは他の方にお任せするかも(^_^;)

書込番号:26099912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2025/03/06 12:58(6ヶ月以上前)

出張=写真チャンスさん、ようこそです!(^-^)

書込番号:26099962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2025/03/06 17:00(6ヶ月以上前)

お二人ともありがとうございます!
ぜひ皆様にご意見を伺いたいです。次のボディで悩んでます。

40代、子供は下が年少です。
F4通しのレンズで主に風景を撮影しています。
子供のイベント事で400mmまでの望遠を使うことがありますが、頻度は低いです。印刷もほぼ行いません。
zマウントに変えた場合は、しばらくFTZで対応する予定です。

ボディの更新を考えており、z7、z6ii、または出るであろうz5iiで悩んでいます。資金力があれば最新機種を買うのですが、おそらくそこまで手が出ないので、z7z6iiの場合は中古購入を考えています。
高画素=高解像度ではないのは重々承知しています。しかし、過去の書き込みで拝見したとおり「4500万画素の画ならどのような描写になるだろう」と思い、z7が頭から離れません。

個人的な終着点は「解像度を出せるボディ」+「F4通し標準域のズーム」での風景撮影だと感じてます。動体撮影は今でも多くないため、重きを置かなくていいかなと思います。

そのような場合、皆様ならどのボディを選ばれますか?
色々なご個人の見解を伺いたいです!

書込番号:26100213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2025/03/06 17:05(6ヶ月以上前)

機種不明
機種不明

絵としてはこのような場所での撮影が多いです。
雪が好きなので…

書込番号:26100220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1625件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5 note 

2025/03/06 18:02(6ヶ月以上前)

>出張=写真チャンスさん
Z6Uを4年弱、Z7を2ヶ月使った上での個人的な感想ですが、出張=写真チャンスさんの使い方と、ご希望の「解像度を出せるボディ」ってことなら間違いなくZ7だと思います
光が回ってる時のZ7の解像感は鳥肌立ちますよ!
暗いところで撮った場合も解像度出ますが、高画素機なんでノイズがZ6系より出るので、解像度と相まってめっちゃガチガチに見えます
私のアップしてる精進湖の比較写真をPCで元画像を拡大して見ていただけるとZ6との差がわかると思います
ただ誤解のないように言っておきますが、z6が解像感ないわけではないです(^◇^;)
あくまで比較したらということで
それとZ7は低感度で三脚使って撮るならめっちゃキレイです(私の金沢の鼓門の写真参照)

次にレンズですが、F4通しの標準ズームだと24-70か24-120かと思いますが、どちらも使ったことありますがどちらも素晴らしい写りします!
判断基準は120mmまで欲しいかどうかと金額的な問題かと思います
ちなみに今ボクは120の方を使ってます!

とりあえずこんな感じでしょうか?

書込番号:26100283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2025/03/08 11:20(6ヶ月以上前)

遅くなりました、ありがとうございます!!
確かにパソコンで見ると、ザラつきの違いが分かりますね。暗いタイミングで写真を撮ることがあまりないので、やはり画素数>高感度耐性で考えてみます。

そうなるとz7とz7iiの比較を考えてしまいます。
現実的なのは断然z7なんですが、古い機種というところ(製造からの時間、ファームアップサポートの終了)が気になります。z7ユーザーの皆様は、そのあたりを気にされてるか、またどのように対処されてるでしょうか??

書込番号:26102311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1625件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5 note 

2025/03/09 03:27(6ヶ月以上前)

出張=写真チャンスさん こんばんは!

>古い機種というところ(製造からの時間、ファームアップサポートの終了)が気になります。

まず、現状Z7とZ7Uで差額が7万〜10万
ボクの場合はこの差額がちょっとムリかなって思いました。
ここのスレの一番初めのとこに書きましたが、静止画の風景写真(動画とか動きものやらない)なら出てくる画はほぼ変わらないしって思って。
それで差額10万とかはムリだなぁって(^-^;
ただ、おっしゃる通りサポートの分とかはありますが、現状困ることはないので、そこは気にしないことにしました。
それよりも早めに買って使い倒して、ダメになったらZ7Uに買い替えの方が長く楽しめそうかなって♪
(その頃にはZ7Uも安くなってるだろうし)
もちろん、細かいところでZ7Uの方が優れてるところは沢山ありますよね。
個人的にZ7Uの方がいいなと思うのは、ダブルスロットなことと、長時間露光の際に60秒 90秒 120秒 150秒とかが設定できることくらいですね。

書込番号:26103192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2025/03/09 23:03(6ヶ月以上前)

ご返信ありがとうございます!

やっぱり価格差は大きいですね。
自分もコメント頂いたような考え方なので、勇気をもらえました!
ありがとうございます☺️

今年夏の製品発表で市場がどうなるかですが、
(z5iiiが3000万画素を超えてくる予想なんかも参考にしながら)
できるだけ早くz7ユーザーとなれるよう精進します!
色々助かりました🌱

書込番号:26104402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1625件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5 note 

2025/03/10 00:01(5ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種

都市の夜景を撮ると解像し過ぎてちょっとガリガリになってる気がします(^-^;

とはいえ良く写ってます♪

早く手に入れて楽しみましょ〜(笑)

出張=写真チャンスさん こんばんは!

価格差、デカいですよね(^-^;
3〜4万くらいなら考えますけど10万はちょっとムリです(^-^;

>z5iiiが3000万画素を超えてくる予想なんかも参考にしながら
Z5Uですかね?
エントリー機ってことを考えるとZ6Vの2450万画素は超えてこないのでは?
それと、高画素なら4000万画素は欲しい気がします。
DXクロップした時約2000万画素残りますので、どうしても望遠が欲しい時の画質が最低限残せますから。

っと、まぁ色んな事考えながら悩んでる時が一番楽しいですよね♪
Z7仲間が増えることを期待して待ってますよ〜(^皿^)

書込番号:26104456

ナイスクチコミ!0


shuu2さん
クチコミ投稿数:8911件Goodアンサー獲得:20件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2025/03/11 20:08(5ヶ月以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

レインボーブリッジ 正月照明

フジTV ハチ玉から

ゲートブリッジ




>fireblade929tomさん こんばんは


Z7とZ6Uを同じように以前は使っていましたが、Z8に変えてしまいました。

私も今更ですが、Z7を買戻そうかと思っています。

風景が主なので軽くて小さいZ7で十分な様な気がします。

その時はZ8は手放す予定ですが、もう少し楽しんでからでもいいのかな〜とも。

以前に撮ったレインボーブリッジと東京ゲートブリッジの夜景です。



書込番号:26106647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1625件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5 note 

2025/03/12 21:07(5ヶ月以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

Zじゃないですが・・・(^-^;

shuu2さん こんばんは!

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001083374/SortID=26028884/ImageID=4019985/
レインボーブリッジがレインボーなのって12月とか決まった時期しかならないんですよね?
あ、これ1月2日ですね(^-^;

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001083374/SortID=26028884/ImageID=4019987/
はちたまからのレインボー夜景は冬しか撮れないし・・・

ってことでどちらも撮りに行けてないです(^-^;

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001083374/SortID=26028884/ImageID=4019988/
こちらはゲートブリッジから望む富士山
素晴らしい!
これは大分昔に撮りに行ったんですが、水平線上に雲がいて全くでした(ToT)

書込番号:26108077

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2025/03/16 22:34(5ヶ月以上前)

スレ主様
先ほど、無事z7を購入しました☺️
色々とありがとうございました!!

書込番号:26112994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1625件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5 note 

2025/03/16 22:42(5ヶ月以上前)

出張=写真チャンスさん
おめでとうございます!!
これからどんどんz7で写真撮って高画素機を堪能してください♪

撮ったらここにもあげてくださいね(^皿^)

SUBARUNRUNさんもそろそろいかがですか?(^^)

書込番号:26113002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2025/03/17 05:15(5ヶ月以上前)

もちろん7は候補の筆頭ですが
ここにきてラージフォーマットが気になったりしてます(笑)
もう少し悩みますf(^ー^;

書込番号:26113162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ggg3さん
クチコミ投稿数:41件

2025/03/31 12:37(5ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

Z7使いです。
D800、a7、Z7と乗り換えてきまし。
a7はフィルム用レンズがマゼンタ乗り過ぎて厳しいのでZ7に乗り換え早数年。
50mmレンズがお気に入り。

書込番号:26129867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1625件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5 note 

2025/07/13 13:05(1ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん、大分放置してしまいましたm(__)m
平日は仕事が忙しく、休日は撮影&現像で書き込む暇がなく(;´・ω・)

少し前にタムロンの35-150F2-2.8を購入してZ7とのコラボを満喫してます!
このレンズとZ7の組合せめっちゃいいですよ!!

ってなわけで、最近の写真をアップします!

ただ、実はつい最近Z7Uに買い換えてしまいました(^-^;
機材の整理をして大分買い取り額が高くなったのと、新品のキャッシュバックキャンペーンやってるので、追い金なしで(なんなら手元に10万残りました)購入できたんで(^^)v

書込番号:26236458

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ74

返信50

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 7 ボディ

クチコミ投稿数:215件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5

プリウス30系に乗っていますが、車中からの撮影した画像がピント外れする。MFでも変わらない。
エンジンを止めて撮影しても大差がない。もうこれはプリウスからのノイズしか考えられない。
・・・・との判断を下した訳けですが、お心当たりの方や、専門的見地のある方の判断を聞かしてほしい。

書込番号:24596123

ナイスクチコミ!3


返信する
mastermさん
クチコミ投稿数:4388件Goodアンサー獲得:194件

2022/02/12 23:34(1年以上前)

窓を開けて、撮ってみたらどうですか?
車のガラスには紫外線や熱線等の外光を防ぐフィルムやコーティングをされています
カメラにとっては暗闇で撮っているのと同様であることがあります
サファリランドで窓越しに撮ろうとしてAFが合いにくくなったことが過去にあります
試して見てくださいw

書込番号:24596157

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:215件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5

2022/02/12 23:52(1年以上前)

>mastermさん
さすがにガラス越しは論外と心得ています。

書込番号:24596197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:215件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5

2022/02/12 23:55(1年以上前)

>mastermさん
さすがに私でもガラス越しは論外と心得ています。

書込番号:24596201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4691件Goodアンサー獲得:412件 フォト蔵 

2022/02/13 00:02(1年以上前)

こんばんは。ニコン Z 7 もプリウスも持ってませんが・・・

プリウスってフロントガラスは曲面ガラスじゃありませんか。
おまけにかなり傾斜しているとか。

じっくり注意して車外の見え方を観察すると、歪んで見えることがわかるかと。

そんなガラス越しじゃ、なにをかいわんや。

<余談>

曲面じゃない平面ガラスの、それもガラスが立ち気味の車に乗ってます。
たまに曲面のソレに乗ると、うんざりします。

十分に絞り込んだり、レンズ有効径の小さいコンデジでは気にならないかも。

肉眼では両目で歪みを補正しているので、運転には支障を感じない、みたいなことがあるかも、ないかも。

書込番号:24596211

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:215件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5

2022/02/13 00:03(1年以上前)

>mastermさん
失礼しました。何かの手違いでダブリました。車中のノイズの測定し、カメラに影響する程度のレベルか否かを判断する術が有ればと思っています。

書込番号:24596215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4691件Goodアンサー獲得:412件 フォト蔵 

2022/02/13 00:03(1年以上前)

二つ上に書いてあったね、いつのまにか。

じゃ、知らないっと。

書込番号:24596216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:215件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5

2022/02/13 00:17(1年以上前)

実は、新しく購入したZ9でも同様な現象が見られました。
不精しないで車ら降りて撮りなさい。と言われそうですが、助手席の窓を開けて撮影することも有りと思います。
私のプリウスだけの障害なのでしょうか?

書込番号:24596236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3834件Goodアンサー獲得:197件

2022/02/13 01:10(1年以上前)

思い付きではありますが・・・

クルマの切り分け
・プリウス以外のクルマで同じ撮影方法で、同じ事象が起こるか確認してみる。

・所有のプリウスと、レンタカーかトヨタの営業所の別のプリウス、別シリーズのプリウスで同じ事象が起こるか確認してみる。

・念のため、場所を数km単位で変えて何地点かで確認してみる。

・完全再現方法が確立したら、状況をニコンSCに持ち込んで相談してみる。

完全な推測ながらノイズと言うよりは、もしクルマが何等かの『放射』をしているのなら、キーレスエントリーとか
対車・対物距離測定のレーダーとか、そういった微弱放射電波なのかも知れません。
そうなると電波のスペクトラム・アナライザーやら測定用アンテナなんかで結構大がかりな調査になるのでしょうかね???

…結局のところ、原因が判明するまでは『クルマから降りて撮影』の方が手っ取り早い気がします。

書込番号:24596293

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3664件Goodアンサー獲得:77件

2022/02/13 03:40(1年以上前)

文春の中の人は使えない・・・ってこと?

書込番号:24596380

ナイスクチコミ!6


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2022/02/13 08:40(1年以上前)

こんにちは。
以前のスレッドで三脚立ててもダメだったというのは、車内で三脚をセットしていたのですか?

書込番号:24596575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sak39さん
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:107件

2022/02/13 09:15(1年以上前)

>nonnonnondaさん
もう少し細かく切り分けしてみたほうが良いのではないでしょうか
・エンジンONでもOFFでも発生するとのことですが、ON/OFFで全く違いはないか
・漠然と車内と書かれていますが、運転席、助手席、後部席などすべて試してみましたか
・車から降りて外で撮影した場合車の近くでは発生しないか
・車内でしか発生しない場合、カメラを少しずつ窓の外へ出しながら撮影したらどの位置で発生しなくなるか
などなど

書込番号:24596642

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:215件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5

2022/02/13 09:21(1年以上前)

>fioさん
車の中での三脚使用はありません。昨年末に障害に気が付いて、三脚を立てて室内から窓ガス越しに撮影したことは有ります。
プリウスには盗難防止のイモライザーが作動していますが、関係あるでしょうか。
また、その様なことは考えられませんが、盗聴器などがあれば、カメラの動作に影響するのでしょうか・・・・

書込番号:24596655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:215件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5

2022/02/13 09:41(1年以上前)

>sak39さん
昨日のZ9は運転席から、助手席の窓を開けての撮影です。
昨年末のZ7は、運転席と後部座席2個所、運転席側に近接した車外(1メートル以内)に三脚を立て車内よりレリーズでした。

書込番号:24596697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3019件Goodアンサー獲得:140件

2022/02/13 10:47(1年以上前)

>nonnonnondaさん
エンジン止めても?思い込みでは?
差支えがない写真を拝見させてください。
Exif情報付きで写真をUPしていただけないでしょうか。

書込番号:24596816

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:24件

2022/02/13 11:13(1年以上前)

アクアに乗っていますが、車内からの撮影時・特に冬季は、暖房の影響でかげろうが発生しやすく、画質に影響を与える事が多いです。車外に三脚を立てても、室内からの空気が影響する事があります。

車内からの撮影では、全ての窓を開けっぱなし、外気との温度差を無くした方が良いと思います。

それ以外の影響については、ごめんなさい、わかりません。

電磁波は、自車の測定値ではありませんが、メインバッテリーの排気口付近は高めですが、他の場所では電子機器や人体へに悪影響が出るような数値ではないとの事です。プリウスも同じような結果で、ガソリン車の方が電磁波を出している車も多いそうです。なので、電磁波の影響は無いかと思います。

書込番号:24596872

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:29181件Goodアンサー獲得:1529件

2022/02/13 11:23(1年以上前)

>エンジン止めても?

同意です。

駐車場などで、停車のみ、全停止 の2条件で「数回以上の繰り返し撮影」をされては?

要は、ブランク比較と「再現性の確認」をするだけの事です。

書込番号:24596903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


jikokuさん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:6件

2022/02/13 12:30(1年以上前)

お住まいの地域の気候やトラブルが発生した時の気温が不明ですが、今シーズンの冬にZ7とZ9でトラブルが出たという事で、こんなテストはどうでしょうか。

トラブルが出た時の似たような気温や天候や時間などの条件で、

1.カメラをバッグなどから出して車内に置き、車の窓やドアを開けた状態にして30分から1時間ほど放置、外気温と車内温度を同じにし、カメラも冷えたところで車内で一旦撮影。

2.そのままオートパワーオフを切り、車内と外気温が同じ状態でカメラの電源をオンにしたまま放置でカメラ内部の温度を上げ、5分間隔ぐらいで何度か撮影して変化が出るか。

これでレンズやフィルター表面の結露や、センサーやレンズ内の見えない部分での結露が原因のトラブルかどうかのテストにはなりそうですが、どうでしょうか?

書込番号:24597036

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:561件Goodアンサー獲得:38件

2022/02/13 12:38(1年以上前)

>nonnonnondaさん、こんにちは。

もう 10 年以上前ですが、クルマ内で音楽を再生する際、車内にノート PC+HDD を持ち込んで、「PC→USBDAC→ヘッドユニット」 という構成で聴いていたことがあるのですが、エンジン掛けると盛大にノイズが入ってしまうので、アースが必須だったし、

また PC⇔USBDAC 間を無線化しようと、USB ワイヤレスサーバーとやらを導入したことがあったのですが、宅内でのテストでは問題ないのに、これも車内に持ち込んでエンジン掛けた途端にノイズの影響か、再生がブツ切れになってしまい、断念したりしました。

上述のように、車内はノイズの宝庫ではありますが、↑ の場合も、エンジン切れば何の問題もなかったので、エンジン切っているのに、カメラに影響が出るほどのノイズが発生するというのは、あまり考えられない気がします。

------------------

確認方法として、携帯用のラジオ (※) を車内に持ち込んで、聞いてみると良いかもしれません。

※1 カーオーディオのラジオは、もちろんノイズ対策済なハズなので、確認になりません。
※2 radiko 等は用いない、純粋(?)に電波を受信するタイプのラジオが必要です。

書込番号:24597054

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29181件Goodアンサー獲得:1529件

2022/02/13 12:45(1年以上前)

ノイズの影響があるとしても、
ノイズの周波数帯域によるかと思います。

AMは KHzの帯域、
FMは MHzの帯域ですので、ハズレていると意味がありません。

書込番号:24597069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sak39さん
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:107件

2022/02/13 20:28(1年以上前)

>nonnonnondaさん

>昨年末のZ7は、運転席と後部座席2個所、運転席側に近接した車外(1メートル以内)に三脚を立て車内よりレリーズでした。

ちょっと文章の説明が良くわからないのですが、これは社外で三脚を立てそこにカメラを設置し、社内から何かしらの方法でシャッターを切ったという意味でしょうか?それでも同現象が発生したという説明で合っていますか?
状況詳細、切り分け等の説明が良くわからないため情報不足で他の方も適切な回答ができないようにも思えますので可能であればもう少し詳細な情報、質問へのすべての回答を記載されたほうが良いかと思います

書込番号:24598103

ナイスクチコミ!2


koothさん
クチコミ投稿数:5413件Goodアンサー獲得:285件 PHOTOHITO (kooth) 

2022/02/14 06:16(1年以上前)

>nonnonnondaさん
ピント外れとありますが、
ピントが狙った位置以外に合ってしまうのか、
どこにも合わないのでしょうか。
静止画の場合、
シャッター速度はどの程度なのでしょうか。
他のレンズでは発生しますでしょうか。
また、MFでも発生とのことなので、
MFでピント位置を合わせた上で
フォーカスリングをマスキングテープなどで固定して、
動画を撮るとどう写りますでしょうか。

電磁波をお疑いなら、
ファインダーやレンズなど一部を除いて
カメラボディをアルミホイルで包んだ上で、
撮影を試されるのはいかがでしょう。

手ブレや車体ブレ、
他の方ご指摘の車内外の温度差による陽炎などの
可能性があり、
ボディかレンズかの問題もあり、
状況を切り分けるためにも、
静止画や動画での作例をご提示いただければ、
より的確なアドバイスができると思います。

書込番号:24598780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:215件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5

2022/02/14 10:01(1年以上前)

>写真家こけさん
>アナキン@自社待機中さん
>sak39さん
一昨日の運転席から助手席の窓を開けての撮影(Z9)について、皆様のご意見をお聞きしながら再考してみました。

運転席周辺の室温は+22℃、車外の気温は-6℃程度と推測されます。確かに温度と湿度の差位による屈折はだけでは無く
熱気が窓から放散される時の大気の揺らぎは、均一の時も不均一の時もあるとすれば、大きく影響するかもしれませんね。

基本的には、外気温と撮影機材の温度を馴染ませることが、良質な画像を撮る秘訣なのかもしれませんね。
また、車内で温まったカメラを、いきなり極寒(-10℃以下)に曝しての撮影も、厳密にいえばレンズとレンズ間の温度差や、膨張や収縮によって何らかな影響がある(あった)と思いました。

アナキンさんの携帯ラジオに雑音が入るかの実験は、早速やってみたいと思います。

皆さんからいろいろアドバイスを頂き有難うございました。少し時間を掛けて、精査したのち、原因が分かれば報告いたします。

書込番号:24599009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:215件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5

2022/02/14 11:43(1年以上前)

>koothさん
MFにして、画像を拡大してピント調整しても、モワっとした感じで焦点しませんでした。
考えてみると、本体はマグネシュウム合金で覆われているので、ノイズは入らない構造なのですよね。
しかし、通信機能があるということは、入る場所があるということだと思います。

Koothさんのアルミホイルでのシールドもやってみます。ノイズがレンズ(500mmf5.6VR)のVRに作用することは無いですね。
赤外線カメラで撮影すると、温度差による揺らぎが見えるのかな・・・・・少し時間を撮って検証します。

書込番号:24599168

ナイスクチコミ!0


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3313件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2022/02/14 18:43(1年以上前)

>nonnonnondaさん

>MFにして、画像を拡大してピント調整しても、モワっとした感じで焦点しませんでした。

別機種(α7C)ですと、MFでフォーカスリングを回すと、画面での表示は次のようになります。

・フォーカス距離インジケーター(?)のバーが動く
・フォーカス距離(数値)が表示される
・ピントが合っている部分が色付きで表示される(ピーキング)

Z7Uで同様の機能がありましたら、上記の動作(表示)はいつもとは違うのでしょうか?

書込番号:24599856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2022/02/14 22:06(1年以上前)

>nonnonnondaさん
>室温は+22℃、車外の気温は-6℃程度と推測されます。

レンズの結露?

書込番号:24600267

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4691件Goodアンサー獲得:412件 フォト蔵 

2022/02/14 22:27(1年以上前)

「じゃ、知らないっと。」と言いつつお邪魔のついで。

「プリウスからのノイズしか考えられない。」、もう結論出てるんじゃ。

ノイズ=雑音
カーステレオの雑音、低音「ドンドンドスン」
AF機構や手振れ補正機構が、その空気振動に共振、そして動作異常。

小生にはスレ主さんの状況が見当つかない。
的確に原因がわかる人がいたらすごい、と思う。

車内から野鳥を撮ってるのか、文春カメラマンみたくでゴシップ盗撮してるのか。

書込番号:24600304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:215件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5

2022/02/14 22:31(1年以上前)

>娘にメロメロのお父さんさん
気温が反対なら結露も考えられますが、そういったことは有り得ません。

書込番号:24600309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:215件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5

2022/02/14 22:56(1年以上前)

>スッ転コロリンさん

ノイズと言っても、音波ではなく電子機器から派生する電磁波を疑った訳です。
もしかすると、それがカメラの誤作動の原因に成っていないかと思いました。

鳥撮りでは、人間の動きに敏感に作用して逃げられますが、車には意外と反応しません。それとシャッターチャンスが
やって来るまで程々の時間を要します。ですから、車中から狙えれば便利なんですよ。

書込番号:24600356

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:215件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5

2022/02/15 00:02(1年以上前)

>スッ転コロリンさん
車に隠れて狙ってますから、たしかに盗撮してました。
申し訳ありませんでした。

書込番号:24600468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4691件Goodアンサー獲得:412件 フォト蔵 

2022/02/15 00:32(1年以上前)

おじゃまのついでのついで、だ!

状況を明らかにしてくれないから、勝手な憶測、楽しんじゃえ。。

500mmや800mmなんかのウルトラ超望遠レンズ、
車内から野鳥を狙って、
寒いからヒーターON、エンジンかけっぱなし、
車の周りにゆらゆら立ち上るエンジンの熱気。
そんなんじゃ100万円レンズもどぉしょうもないような。

あるいは、お気に入りの撮影ポイントがたまたま50万ボルト超高圧送電線の真下だったり。

「ノイズ=電気雑音」とわかってるのなら、電気を止めてみれば。
ヒューズを抜けば、ほとんどの電装品は止まるでしょう。

どおしても止めてはいけないソレはトヨタのサービスに聞いてから。

アイドリング時の車の振動なんてのはなしよ、今さら。

書込番号:24600517

ナイスクチコミ!1


koothさん
クチコミ投稿数:5413件Goodアンサー獲得:285件 PHOTOHITO (kooth) 

2022/02/15 08:29(1年以上前)

>nonnonnondaさん

>MFにして、画像を拡大してピント調整しても、モワっとした感じで焦点しませんでした。

撮影結果以前に、EVFでそうお見えなら、
機材と外気の温度差とか、車内と外気の温度差による揺らぎの可能性があります。
その場合は、動画を撮ってみると切り分けしやすくなります。
あとは、撮影場所が暗いとかでピントが合いにくい可能性もありますが、車外でなら撮れるのですよね。

「考えられない」「ありえない」は、問題点を探す場合のNGワードの一つですし、
問題の発生した際の具体的な作例のご呈示もないので、
具体的なアドバイスの出しようがないんですよ。既に。

プリウスは人気車で、猛禽観察のフィールドでも見かけます。
ニコンZ系も見る機会が増えてきています。
でも、似た症状を聞いたことがないのですよ。

原因として考えられるのは、
人、車、カメラ、周辺状況なので、切り分けは丁寧に行う必要があるでしょう。

車の電磁波ノイズは、昔の車(特にディストリビューターで点火制御していた頃)はひどかったけれど、
パソコンや携帯電話の普及とともに発生しにくく、影響を受けにくく機器が進化しました。
今の車両で電磁波ノイズが出そうなのは、点火プラグの不調や
車内に余分な配線の取り回し、車載機器。
シートヒーター断線とか、後付けドラレコの配線とか、レーダー探知機とか、車内での充電用に挿したUSBケーブルとか。

カメラボディは技適とかVCCI認証を通ってきている機種なので、
余分な電磁波を発生しにくく、また影響を受けにくい機器になります。
前に書いたアルミホイルは、電波遮断の切り分け用で、
VCCI以前の機器(初代PC-9801のキーボードケーブルなど)の電波をよく抑制してくれました。


問題を切り分けるのなら、
車を使わないで窓を少し開けた状態で半日くらい放置(機材もトランクなどできれば車内)して、
エンジンや空調用電源を入れず(プッシュスタートボタンは押さない)に車内にお座りになり、
即時撮影を試してください(シャッター速度は速めから遅めまで)。
これで問題がないのなら、エンジン停止時の電磁波は除外できます。
シャッター速度に応じてブレが出るのでしたら、
カメラのホールドまたは、身体の動きでシートや車体が振動してしまっている可能性が出てきます。
車体の振動は、工事車両と同じようにサスペンションを使わない、固定すれば良いわけで、
ジャッキアップしない範囲で軽くジャッキを車体下に添えるなりすれば検証可能かとは思います。
シートなら、車内に三脚立てて車外からリモートレリーズで検証可能でしょう。
シャッター速度に関係なく問題が発生するのなら、
カメラ(レンタルで数社数種類)、レンズ(数社数種類)を変えてみる。

次に、ブレーキを踏まずにプッシュスタートボタンを押して、電源だけ活かしてみる。
エアコンは止めて、また、撮影を試してみてください。
ここで問題が発生するなら、ACCで生きたシートヒーターやオーディオ、レーダー探知機などの可能性が出てきます。

問題が出ないのなら、ファンを送風にして、車内の空気の流れで影響が出るかをチェック。
その後エンジンをかけて、一旦窓を閉めてエアコンで室内を温める。
温まったら窓を開けて撮影を試してみてください。
室内外の温度差での揺らぎがあるはずなので、
どれくらいでどの程度低減して、どこから落ちないかも確認しましょう。

この状態でエンジンを止めて、温度が外気温になじむまで1,2時間ほど撮影を続けて見ましょう。
ちなみに普通の車でも10分20分程度は揺らぎます。

必要なら、車両を変える(レンタカーでプリウスやワンボックスなど数種類)とか、
他メーカーのカメラでも試してみましょう。


・・・正直面倒ですよね。

それを楽にしたいからここに質問されたわけで、
楽に的確な回答を得たいのでしたら、作例があると助かります。
ここの皆さんなら、ブレ、ゆらぎ、ピントずれなどを見分けられるでしょうから、
問題の範囲が絞りこめるでしょう。

個人的に可能性がありそうだと思う部分は、プリウスの天井の低さと窓の形状。
ダッシュボード天面が広く前面窓ガラスが寝ていて頭すぐの天井に沿う形状なので、
ダッシュボード付近の熱が頭位置にかかりやすい→温度差による揺らぎが若干長続きしそうに思えるのです。
30系プリウスはレンタカーで使った程度なのですが、その時の印象。

書込番号:24600756

ナイスクチコミ!3


sak39さん
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:107件

2022/02/15 08:58(1年以上前)

>nonnonnondaさん
先に書きましたが、レスをされている方々の確認事項の質問などに回答が無いため、撮影状況や機材の詳細がわからず想像でしか回答ができない状況になっています
最低限以下の情報を先にコメントするべきかと思います
・撮影機材:本体と組み合わせのレンズ(複数のレンズで使用されたのならすべてのレンズ)、レリーズ機材
・撮影環境:どういう場所で、周りにはどういうものがあって何を撮影したのか
・現象が発生する状況:NGの状況だけでなく、同じところで撮影してOKだった場合はあったのか、OKだったのはどんな状況か

車のノイズの影響とお考えのようですが、それであればノイズの影響がなくなると思われる距離まで徐々に話して撮影して確認するのが一番手っ取り早いのではないでしょうか
温度が原因と思われるのであれば、カメラを野外に置いた状態でカメラが冷えてから撮影した場合はどうか
まずは車の何かしら電子的なノイズなのか、温度が原因なのかを切り分けるべきかと思います
最低限これくらいの情報が無いと、想像での回答→それは無いと思いますみたいな繰り返しになるのではないでしょうか

書込番号:24600792

ナイスクチコミ!3


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3313件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2022/02/15 10:09(1年以上前)

>nonnonnondaさん

AFよりも、より動作が簡単なMFで確認するのが、問題解決の近道のような気がします。

書込番号:24599856 はご理解いただけましたでしょうか?

MFの動作は、フォーカスリングを回すと、バイワイヤー(電子制御)でレンズの一部がモーターで駆動され、ピント位置が変わります。
これで、近景と遠景の間をピントをずらしていくと、必ずピントの合うところを通ります。

「MFにして、画像を拡大してピント調整しても、モワっとした感じで焦点しませんでした。」
というのが、一瞬でもピントの合うときが無い、ということであれば

ピントは最短撮影距離から無限遠までの間を移動しない。
ピントは近景もしくは遠景のどこか限られた範囲内でしか動かない
となります。

ノイズでバイワイヤー(電子制御)が乱される、というのはあるかもしれませんが
ノイズによりバイワイヤー(電子制御)の動きがあるところで押さえられて、それ以上動かない
というのは非常に考えにくいです。

書込番号:24600880

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:215件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5

2022/02/15 11:45(1年以上前)

>koothさん
親切丁寧なアドバイズに感謝いたします。私のちょっとした疑問が大ごとになって、大変申し訳なく思っています。しかも、証拠の作例も殆どを完全削除しており、解明の糸口さえ提示出来ない相談に反省しております。

よくよく考えれば、今どきの時代にノイズ対策が施されてないはずが有りませんよね。スマホとカーナビのBluetooth、ハイブリット車、スマホとカメラのWi-Fiなど、電子機器の影響を直感したのが間違いだったようです。

この所、春から夏には猛禽類を観察しておりますが、早朝から9時頃までの4時間程度が限界で、日中は大気の揺らぎで撮影に成りません。気温・湿度・気圧などが影響する実体験をしながら、足元の狭い空間を見落としていたかもしれません。

>sak39さん
ごもっともです。

>pmp2008さん
超望遠での撮影ですから、拡大画面で微調整しますので、所謂ピーキングは表示されてません。
EVFを覗いた瞬間に異常を実感してました。

皆さん有難うございました。今年が傘寿(80)のニコ爺に免じてお許し下さい。そらに研鑽を重ねたいと思っております。

書込番号:24601002

ナイスクチコミ!1


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3313件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2022/02/15 12:04(1年以上前)

>nonnonnondaさん

>超望遠での撮影ですから、拡大画面で微調整しますので、所謂ピーキングは表示されてません。

なるほど
Z7では、MFで拡大表示すると、ピーキングが表示されない
というのは知りませんでした。

α7Cですと、MFで拡大表示して、ピーキングも使ってフォーカスを合わせるもので

書込番号:24601027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2022/02/15 12:11(1年以上前)

>nonnonnondaさん

>気温が反対なら結露も考えられますが、そういったことは有り得ません。

あり得ます。
内部結露が発生することがあります。

結露
 寒い場所 → 暖かい場所 → レンズ外側に発生
 (レンズ自体が濡れます)

 暖かい場所 → 寒い場所 → レンズ内側に発生
 (暖かい部屋から寒い外をガラス越しに見た時と同じイメージ)

キヤノンのHPより
https://ptl.imagegateway.net/contents/original/maintenance/dilc/201712/index.html

電磁波の影響であれば、車の窓を閉めた状態で車内を撮影してみれば結果が出ると思います。
もし問題が無ければ、急激な寒暖差の影響で、陽炎や結露等が起きていると思われますよ。

機種違いですが、Fマウント機やスマホを使った撮影で、ハイブリットカーの車内で子供を撮影しても
今までそのような不具合は一度も出ていないです。

書込番号:24601033

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4691件Goodアンサー獲得:412件 フォト蔵 

2022/02/16 02:05(1年以上前)

こんばんは。

謎解き、何か見えた気がします。

超望遠レンズの鳥撮り、カメラはプリウスの車内、助手席のトコ、車内に三脚を立てて。
「鳥がきた」、助手席のパワーウィンドをオープン。
運転席から腰をひねってファインダーを覗いて、左手でレンズを向けて、カメラのグリップを握った右手の人差し指でシャッターを切る。

勘のイイ人なら気付くでしょう。
ふわふわのフロアカーペットに立てた三脚、
右手でカメラを握ったままシャッターボタンを押したらどうなるか、超望遠レンズ。

あとは言わずもがな。

スレ主さんの最初の書き込み
「オートフォーカスでもマニュアルフォーカスでも、エンジンを止めても、ピントが来ない」
すべて説明できます。

書込番号:24602413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3834件Goodアンサー獲得:197件

2022/02/16 12:39(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

丹頂の里でニコワンでアンチョコに撮影。

真面目に完全マニュアル操作で撮影。

推定高度30mでエサの奪い合いを70-300で撮影。

釧路空港からバスで30分の『丹頂の里』で14時からお手軽に高度数十mを飛ぶワシ類を撮影したアンチョコ派としては、
大気の揺らぎが問題になるほど、高高度を飛行する猛禽類を撮るには、一体何mmの焦点距離が必要になるのでしょう?
想像がつきません。

車内に三脚…しかしスレ主殿は次の様に述べておられます。
>車の中での三脚使用はありません。昨年末に障害に気が付いて、三脚を立てて室内から窓ガス越しに撮影したことは有ります。


ザックリながら、年齢による視力の問題、と言う奴も選択肢に入れられてはと思います…

書込番号:24603017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:13件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5

2022/02/19 13:24(1年以上前)

> nonnonnondaさん
>プリウス30系に乗っていますが、車中からの撮影した画像がピント外れする。
>MFでも変わらない。エンジンを止めて撮影しても大差がない。

北海道で風景と野鳥撮影を趣味とする、自称傘寿のニコ爺さんなんですね。
北海道は寒いので、車内で野鳥の撮影チャンスを狙いたい心境をお察し致します。

今回の症状を過去のスレから具体的に分析すると、

・撮影場所は、北海道の降雪の極寒地。
・プリウスの車内から、窓ガラスを開いて、野鳥撮影をする。
・機材はZ7とZ9の2台、レンズは500の5.6の望遠レンズ。
・EVFファインダーでピント合わせをして、拡大表示でピントを再確認する。
・AFでは、ピント外れが発生した。
・MFでは、画像を拡大してピント調整しても、モワっとした感じで焦点しない。
・機材の故障かと思い、Z7はニコンサービスに修理依頼したが、正常で戻ってきた。
・新品購入したZ9でも、Z7と同様にAFの時とMFの時のどちらも、ピント外れが発生した。
・従って、プリウス車内の電子機器による悪影響があると考えた。

まとめると、こういった症状でよろしいでしょうか。
症状が異なると、同様に診断書も処方箋も異なります。

書込番号:24608418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:215件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5

2022/02/19 17:56(1年以上前)

>たまたま君さん
はい、その通りです。

書込番号:24608921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:13件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5

2022/02/20 11:51(1年以上前)

ニコンセンターのチェックでZ7に異常が無い事は確定しているので、
機材の設定変更で、改善が望める可能性があるかもしれませんね。

実際の使用状況において、機材の設定について教えてください。

野鳥撮影で、ピントが合わなかった時のフォーカス設定は、次のうちのどれでしたか。
1. レリーズモードは、1コマ・低速連続・高速連続・拡張高速連続のどれですか。
2. AFエリアモードは、シングルポイント・ダイナミックAF・ワイドエリアAF・ワイドエリアLAF・オートエリアAFのどれですか。
3. フォーカスモードは、シングルAF・コンティニアスAF・マニュアルフォーカスのどれですか。
4. 手ぶれ補正は、ノーマル・スポーツ・しない、のどれですか。
5. AFロックオンは、敏感・鈍感のどちらですか。
6. オートフォーカス時の顔と瞳認識は、顔認識と瞳認識する・顔認識する・動物認識する・しない、のどれですか。
7. AF点数は、全点・1/2スキップのどれですか。
8. シャッター方式は、オート・メカニカルシャッター・電子先幕シャッターのどれですか。

>MFでは、画像を拡大してピント調整しても、モワっとした感じで焦点しない。
この時の機材の状況は、次のうちどれでしたか。
9.拡大表示でピント合わせする画面は、EVFファインダー・背面液晶のどちらですか。
10.焦点しないとは、拡大前でもピントの□マークが赤から緑に変わらないという事ですか。
11.焦点しないとは、拡大後に、左下の>〇<マークが〇に変わらないという事ですか。
12.拡大倍率は、低倍率・等倍・高倍率のどれですか。

Z7は、ファームウェアのバージョンアップでAF精度が改善されています。
13.ファームウェアのバージョンは何番ですか。

機材の設定変更で、多少の改善が望める場合もあります。

書込番号:24610177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:215件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5

2022/02/20 21:23(1年以上前)

>たまたま君さん
ご丁寧な対応に感謝します。
1. 高速連続(4-5)
2. ダイナミックAF
3. AF-C
4. AFロックオンは敏感の一つ前
6. 動物認識(瞳認識)
7. 1/2スキップ
8. 電子先幕シャッター
9. EVF
10. □は見てなかった。シャッター半押しを繰り返えしても、焦点が定まらなかった。いつもと違った。
11. ○は見ていませんでした。
12. 最大の一つ前(fn2で設定済)
13. Ver 3.40
・・・・・・・確信はありませんが、そんな所でした。その後は車中からの撮影は行っていませんので、いつもの調子に戻っています。
この件で、皆さん方に大変お騒がせし恐縮しています。私の何かの手違いで、一時的に画像が乱れたことがあったということで、収めさせて頂きたいと思っています。    

書込番号:24611238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:13件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5

2022/02/21 12:22(1年以上前)

>nonnonnondaさん
>その後は車中からの撮影は行っていませんので、いつもの調子に戻っています。
>私の何かの手違いで、一時的に画像が乱れたことがあったということで、収めさせて頂きたいと思っています。

今はもう、車中での撮影をされていないようですので、処方箋は不要ですね。
でも、冬の北海道の森林で車外での野鳥撮影は、極寒との忍耐なので御自愛ください。

設定で少し気になった点がありましたので、コメントします。

2. ダイナミックAF
ダイナミックAFは、一時的に被写体を外しても周りのAFポイントが被写体を捉え続けるので、
構図を優先して撮影したい場合に、動いている被写体で特に不特定な挙動をする犬や猫に適しています。
ただ、野鳥撮影の場合には、ターゲット追尾AFの方が適しているようです。
・オートエリアAFに設定して、フォーカスポイントを狙った位置でOKボタンを押すと、カメラを動かしても鳥を追い続けます。

4. AFロックオンは敏感の一つ前
1(敏感)」に設定すると、横切った被写体にピントが合いやすくなります。
AF エリアモードが「オートエリア AF」、「オートエリア AF(人物)」、「オートエリア AF(動物」の場合は、
「2」、「1(敏感)」に設定していても、「3」を選んだときと同じ動作になります。
・横切った被写体には反応しないようにして、狙った被写体を重視するには鈍感5が適しています。

6. 動物認識(瞳認識)
Z7は犬や猫の瞳に反応してフォーカスポイントを表示してくれますが、鳥には反応しないので手動でポイント設定します。
・Z9は鳥の瞳に反応してフォーカスポイントを表示してくれるので、ターゲット追尾AFの威力を最大限に発揮できます。

8. 電子先幕シャッター
Z7は電子先幕シャッターの場合、1/2000秒以上の高速シャッターを選択できません。
晴天で飛んでいる動きの速い鳥を高速連写で撮影する場合、
・メカニカルシャッターと電子先幕シャッターを自動切換してくれるオートがお奨めです。

10. □は見てなかった。シャッター半押しを繰り返えしても、焦点が定まらなかった。いつもと違った。
11. ○は見ていませんでした。
ダイナミックAFの場合には、被写体が動く事を想定しているので、合焦マークは表示されませんね。
・オートエリアAFに設定して、フォーカスポイントを狙った位置でOKボタンを押して、ターゲット追尾AFを試してはどうでしょうか。

Z9は、オートエリアAFで鳥の瞳をフォーカスポイント表示してくれるので、ターゲット追尾AFが特におすすめです。
使い慣れた設定が使いやすいかもしれませんが、参考になれば幸いです。

書込番号:24612081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2022/02/23 22:34(1年以上前)

>nonnonnondaさん

陽炎の影響では?

書込番号:24617074

ナイスクチコミ!2


hattin89さん
クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2022/02/23 22:55(1年以上前)

再現性が高くて自家用車ならば、鳥以外
てもテスト可能ですよね。

超望遠ですから,運転席から助手席の一直線上
(2列目も同じく)に目標物を捉えて、車の状況、
カメラ設定は同じで。

まず運転席から車外に出て車から5m、車近く
1.5m、運転席窓ギリ(まぁどれ位離れるかは
ご自身で) 、車内窓内側ギリ、車内中心、助手席
窓内側、同じ様に助手席外側窓ギリ、離れて、
更に離れてで撮ってみる。

少なくともプリウスが原因なのかは切り離せます。

エアコンは夏冬なら待機中は使うでしょうから、
エンジンオフを試すのは実質的に不要かもしれませんね。

何となくブレ(手振れ補正が悪してる)様な気も
しますので、手振れ補正オンオフ、また三脚時も
試しにオンオフ(どれだけ振動してるか)、また
セルフタイマー等。

再現度合いにもよりますが、かかっても3時間程度
あれば掴める気がします。

あと車って人の移動で揺れますよね。
構造的な物は分かりませんが、人やカメラが片側に
寄ってる場合って、どれ位しっかり静止してるもんな
んでしょう? 自分が車内から撮る場合精々50mm位
なので的外れかも知れませんが、超望遠ともなると同じ
数ミリの傾きや振動でも影響は大きくなる様な。
でもカメラ内のジャイロや角度センサーだから本来なら
関係無いはず。

取り敢えず時間が有ればテストは出来ますから、
今後の為にもやっておかれると良いと思います。
ちなみに前スレの『突然写りが悪くなった』は同じ
事象なのでしょうか。

書込番号:24617114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:215件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5

2022/02/25 00:54(1年以上前)

>たまたま君さん
>hattin89さん
詳細なアドバイスに感謝しております。運転席であっても、後部座席であっても窓を半開きにして、ガラス窓にタオルをパッキンにして狙っているのですが、コンテニュAFが下手なのでしょうか、途中でピンがズレても、再レリーズできる余裕が有りません。力が入って押しっぱなしで失敗します。それでも上手く収まる時もあって、程々の歩留(3割から5割)なら上出来と思っています。
年を取ると、読解力が落ちてきます。それに加えて取扱い説明書(Z9では活用ガイド)の難解さに閉口します。一時のPCマニアルの感じです。離職しコミュニケーションが無くなると、一人の力ではマスターすることが大変です。
これからも、皆さんのお力を借りて、写真道に邁進したいと思っています。今後とも宜しくお願い致します。

書込番号:24618948

ナイスクチコミ!2


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3313件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2022/03/06 11:13(1年以上前)

>nonnonnondaさん

>車の中での三脚使用はありません。

>昨日のZ9は運転席から、助手席の窓を開けての撮影です。

>MFにして、画像を拡大してピント調整しても、モワっとした感じで焦点しませんでした。

>・機材はZ7とZ9の2台、レンズは500の5.6の望遠レンズ。

>コンテニュAFが下手なのでしょうか、途中でピンがズレても、再レリーズできる余裕が有りません。
>力が入って押しっぱなしで失敗します。

運転席に座って、500mm F5.6 を手持撮影ですか。いまさらですが、手ブレは心配ないでしょうか?

書込番号:24635058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:215件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5

2022/03/06 20:13(1年以上前)

>pmp2008さん
通常であれば全然問題はありません。

書込番号:24636036

ナイスクチコミ!0


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3313件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2022/03/06 21:01(1年以上前)

>nonnonnondaさん

ご回答ありがとうございます。そうですよね。

書込番号:24636131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2022/03/19 11:22(1年以上前)

初めまして。
同じ経験かわからないですが、室内と外気温の差があると大気が揺らいできれいに写らないことがありました。
室内が暖かい状態で急に窓を開けると空気が流れて窓から少しレンズの先端を出してもきれいに写りませんでした。

書込番号:24656857

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信2

お気に入りに追加

標準

1年使ってみて

2022/01/06 21:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 7 ボディ

クチコミ投稿数:318件

D700以来の楽しいカメラですね♪

完璧じゃないところが、自分で考えて創意工夫して撮らなきゃいけないところなど
カメラでplayしていて撮るのが、たまらなく楽しいですね♪

昔D700で撮るのが楽しくてカメラにハマり
当時の最高のD3sを買ったら撮るのがつまらなくかんじました。

自分はなんでも簡単に撮れる機材はあいませんでした(^^)但しD3sのフィーリングは凄く良かったです。

Z7にグリップのZーGR1を付けるとまるでD3sで撮っているみたいな楽しさがありますね(^^)
良いカメラですね♪ Z6iiも持っていますか
こちらのシャッターフィーリングの方が好きです♪

書込番号:24530643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:13件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5

2022/01/20 22:13(1年以上前)

別機種
別機種

エクステンショングリップZ-GR1Zと、Z用縦位置ブラケットZ-VP1をセットで取付けしています。
三脚に、本体そのままでアルカスイスで簡単に脱着が出来て、縦にも横にもセットできるので、風景撮影には最適です。
それに、右手の小指までがっちりとグリップでき、左手もグリップの空間スペースに指が入るので、水中カメラのようにグリップして安定感が増します。
ストラップにはピークデザインを使っていますが、外してニコン製の革製のハンドグリップだけでも、本体が軽いので十分に持ち運びができて、普段使いのお散歩やスナップや気軽な風景撮影時には、Z7本体ととブラケットのセットは快適です。

書込番号:24554549

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:318件

2024/04/10 08:31(1年以上前)

Z8使ってみてわかったけれど画質に関して言えばZ7のセンサーは素晴らしすぎます^_^

風景専用ならトップレベルだと今になって思います。

今の所最後のファームアップでAFがかなり良くなりましたね!

壊れるまで使います。^_^

Z7いいね(^。^)

書込番号:25693702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 7 ボディ

返信する
クチコミ投稿数:38381件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2021/06/25 19:33(1年以上前)


クチコミ投稿数:4664件Goodアンサー獲得:346件

2021/06/25 19:47(1年以上前)

別機種

Z6

情報ありがとうございます!

バージョンアップを致しました。

書込番号:24206191

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ418

返信200

お気に入りに追加

標準

Zとこれからも一緒です

2021/06/10 22:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキット

スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8911件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 
当機種
別機種
当機種
当機種

小田原城と花菖蒲

小田原城の紫陽花

小田原城の赤い橋

堀切水辺公園





紫陽花や花菖蒲が咲き誇る季節。

コロナで出掛ける事も中々出来ませんが、皆様の写真をお待ちしています。

そこに行った気分に!!!

Zはこれからも使い続けますよ。


弩金目 さん、こんな感じでどうでしょうか。



書込番号:24182235

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:2711件Goodアンサー獲得:89件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2021/06/11 03:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

諸先輩方のご主旨に賛同して、Z7の写真を貼りに来ました (^^)。

書込番号:24182461

ナイスクチコミ!10


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2021/06/11 15:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

>shuu2さん

新スレッド、立ち上げていただき ありがとうございます。

新MC 105mm予約に際し、下取り交換のFマウントレンズを早々と送ってしまい
とりあえず比較的明るく焦点距離の長いレンズで代用してみましたが、
まったく寄れませんでした。

書込番号:24183119

ナイスクチコミ!5


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8911件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2021/06/11 16:09(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

連写なしで偶然に撮れました 小岩菖蒲園で

ギューと NikonZ大好きだょー

堀切菖蒲園で

これお宅のZ




>鳥が好きさん こんにちは


飛んでいる鳥を撮るのは私には難しい。


撮りに行こうと思ってますが、コロナで野鳥公園がズーと閉まってます。


オープンしたら70mm-200mmに2倍コンバーターを付けて撮りに行きます。



書込番号:24183164

ナイスクチコミ!3


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8911件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2021/06/11 16:20(1年以上前)

当機種
別機種

今日の朝、スタバで撮って来ました。

60mmマイクロで





>弩金目さん こんばんは



去年からコロナで遠くには出掛けていません。(夏解除された時、秋に京都には行きました)

ZのMCようやく出ますね。

予定はしていなかったのですが、評判がいいので予約しました。

Fマウントの60mm(約30,000円)、24mm-70mmf4も同じ位を下取りして購入予定です。

まだ手元にあるので別れを楽しもうかな。





書込番号:24183184

ナイスクチコミ!4


狩野さん
クチコミ投稿数:4826件Goodアンサー獲得:272件

2021/06/11 17:41(1年以上前)

 愛用しているカメラに対する強い愛着を感じて,一票入れました.

 このスレッドを読んで,ミラーレスの登場で愛用の一眼レフへの愛着が薄くなってきたので,少し反省しています.

書込番号:24183299

ナイスクチコミ!5


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8911件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2021/06/11 18:38(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
当機種

小田原城で

強羅公園

日立海浜公園 Zで初めてのシャッター




>狩野さん こんばんは



>ミラーレスの登場で愛用の一眼レフへの愛着が薄くなってきたので,少し反省しています.

世の中の流れがそうなってくるのでしょうか。

NikonはD80から始まりD850迄来ましたが、半年位前にお別れしました。

DfとD90は手元にあり処分はしないつもりです。(レンズは増えません)

レンズはZの方がいいので今後増えるレンズはZマウントですね。




書込番号:24183369

ナイスクチコミ!4


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8911件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2021/06/12 09:32(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

Nikon SP




デジカメinfoからこんな噂が流れてきてますね。
https://digicame-info.com/2021/06/post-1451.html

レトロ調のミラーレスが出るらしい。

出れば欲しいですがこんな事で足踏みしていてもいいのかなー、なんて思ってしまいます。

Nikonフアンが楽しめるのではなく、皆が欲しがる商品だったらいいのですが。




書込番号:24184209

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:4件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2021/06/13 11:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>shuu2さん
お久しぶりです。
ニコンSPお持ちですか。いいですね。
時折中古カメラ店をぶらぶらすると年季の入ったSPなどを見かけますが、
さすがに年季が入りすぎていて手に取ることもないですね。
逆にきれいすぎるととんでもない値段です。

5月の下旬に尾瀬に行っています。夕方から朝にかけては雨が降り、搭載写真の時も
小雨交じりでしたが、昼頃からは快晴になったようです。尾瀬の水芭蕉は終わりが
近づいていると思いますが、これからアヤメやワタスゲなど次々に開花し、
春から夏へ移り変わっていきますよ。

書込番号:24186160

ナイスクチコミ!5


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8911件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2021/06/13 22:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

小田原城で

強羅公園




>La Traviataさん こんばんは


写真アップ有難うございます。

尾瀬もう行けないので(年)、写真を見て行った気分になれるので嬉しいです。

拡大すると遠くにフェンスの様な物が見えますが、動物に荒らされない様に張り巡らしているのでしょうか。

シーズン中でも人の気配がしませんが、やはりコロナの影響もあるんでしょうね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001083377/SortID=24182235/ImageID=3562846/

私などもコロナ前と比べるとあまり出掛けていませんね。

今日1回目のワクチンを打ちましたが、早く以前の様に戻ることを願うばかりです。






書込番号:24187144

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:4件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2021/06/13 23:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>shuu2さん
実は山小屋に宿泊した旅人は私一人でした。
コロナの影響もあり山小屋の開設も遅れて、ほとんどの山小屋は営業前でした。
私が泊まった日頃より数軒が営業を始めたばかりで、
あと数人の方が宿泊していたのですが、工事関係者
(写真にある鹿避けフェンスを設置している)や自然保護関係者、
それにテレビ局らしい人くらい、純粋な登山者は私一人です。

今年の水芭蕉はとてもきれいでした。その年によってはガッカリすることもありますが、
おそらく春先に降った雪のおかげでしょうか。霜が降りたりすると水芭蕉のあの白い部分が
茶色に変色してしまうのですが、全くそういった水芭蕉を見かけませんでした。

本格的な登山はいつまで歩けるかわかりませんが、尾瀬の木道くらいは70歳過ぎても元気で歩きたいですね。

書込番号:24187312

ナイスクチコミ!6


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2021/06/14 09:58(1年以上前)

当機種

関東も梅雨入り?

>La Traviataさん
横レス 失礼します。
尾瀬の近況 ありがとうございます。

未だ山小屋は閑散としていますか。

自分も、鳩待峠への道路開通直後、例年予約の難しい鳩待山荘が今年は難なく予約でき驚きました。
自分の足で歩ける限り 来年も予約できれば・・・と思っております。

書込番号:24187733

ナイスクチコミ!3


Tsukougeiさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:3件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2021/06/14 16:19(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ノクト タムキューで

出張帰りの富士山です

>shuu2さん

こんにちは!

こんなに綺麗なSPをお持ちなんですね!凄い!

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001083377/SortID=24182235/ImageID=3562239/

今度、発売検討されてますミラーレスも、SPに似たのタイプも欲しいですね!
あと、MFでも良いので、オールドレンズよりのデザインのレンズも欲しいですね(^-^)

自分は折角ノクトを買ったのに、撮りに行けず、蛍季節ももう終わりそうです(笑)

ではでは、失礼いたしました!

書込番号:24188325

ナイスクチコミ!5


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8911件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2021/06/14 17:50(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
別機種


>La Traviataさん こんにちは


本当に誰もいないですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001083377/SortID=24182235/ImageID=3563223/

>実は山小屋に宿泊した旅人は私一人でした。

予約しないで突然泊まれるんですか?

入山許可は取るのかと思うのですが、好きな時に入れる訳では無いですよね。(富士登山と同じ様に)

それにしても羨ましいですね。こんないい所を自分一人占めできるなんて。

さぞかしおにぎりが美味しかったでしょうね。

フェンスは鹿よけでしたか。

ニッコウキスゲの霧降高原や車山等も同じ様な被害があるようで、フェンスの様な物(電磁線)を張り巡らしています。

それでも被害があり花が年々少なくなってきていますね。






書込番号:24188471

ナイスクチコミ!3


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8911件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2021/06/14 18:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

何となくハート? 小田原城で

堀切水辺公園





>Tsukougeiさん こんにちは



しばらくですね。

時々価格.comのレビューでは見てますが羨ましい限りです。

>今度、発売検討されてますミラーレスも、SPに似たのタイプも欲しいですね!

とりあえずレトロ調のカメラが出そうですが、Nikonにそんな余裕があるのでしょうか。

出たら絶対買いますけどね。

レンズいいですねー 欲しいけど殆どの人は手にできないんじゃないですか。 ワンちゃん幸せ!
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001083377/SortID=24182235/ImageID=3563482/

レンズもさることながら、カメラも凄い!普通持っていないでしょー
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001083377/SortID=24182235/ImageID=3563484/

何気なく撮った写真が凄すぎ
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001083377/SortID=24182235/ImageID=3563487/

写真を楽しむ人の夢みたいな機材に囲まれて幸せですねー

趣味の世界ですから大いに楽しみましょう!!!

でもコロナで思うように出掛けられないのが残念ですね。(早く治まるといいですね)









書込番号:24188518

ナイスクチコミ!3


Ciamrronさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:10件

2021/06/18 10:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

shuu2さん、Z 7で楽しまれている皆さんこんにちは

Z 50を持ち出すことが多くてZ 7での撮影機会が少ないのですが、1月にZ 7とZ 50ダブルズームキットのZ DX 50-250mm f/4.5-6.3 VRで知人の愛犬オーストラリアンシェパードを撮っていました。
Z 7ですとDXクロップになってしまいますが、動物AF使用でそれなりに追従してくれて面白かったです。

FマウントのAF-S 70-200mm f/2.8Gでも撮影してみましたが、次回機会があればZ 70-200mm f/2.8 VR Sでも撮影してみたいですね。

書込番号:24194346

ナイスクチコミ!4


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8911件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2021/06/18 21:09(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
当機種

チョウトンボ

飛行場が近くに

怖そうな生き物も




>Ciamrronさん こんばんは


>動物AF使用でそれなりに追従してくれて面白かったです。

この機能を使ったことは無いですが写真を見ると役に立ちそうですね。

ワンちゃん2歳ぐらいですか若そうですね。

今日は東京湾野鳥公園でZ 70-200mm f/2.8 VR S+2倍コンバーターで撮って来ましたがピンあまい感じがします。

初めて行ったところでしたが、この時間なのか鳥は殆ど居なかったです。

変わりにトンボなどを撮って来ました。



書込番号:24195266

ナイスクチコミ!2


Tsukougeiさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:3件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2021/06/19 12:55(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

他メーカですが

ラスト ファントム

>shuu2さん

こんにちは!

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001083377/SortID=24182235/ImageID=3563543/

菖蒲の花が綺麗ですね!

風でふんわりしてる様子が涼しげで いいですねー

>写真を楽しむ人の夢みたいな機材に囲まれて幸せですねー
趣味の世界ですから大いに楽しみましょう!!!
でもコロナで思うように出掛けられないのが残念ですね。(早く治まるといいですね)

本当、無理くり買っていってはいますが、有難いことです!

コロナで、気分良く出かけられませんし、困ったものですね。
来週は、出張予定なのですが、気を付けて、少し写真も撮りながら、過ごしたいと思います。

では、失礼いたします!

書込番号:24196317

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:4件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2021/06/25 09:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>shuu2さん
Z7を使用するみなさん

ニコンからマイクロレンズが発売されますね。
105mmはいずれ購入したいと思いますが、70〜200で蓮とハチを
撮影してみました。AF-S設定のままジョイステックを動かし、時々停止するハチ君に
ピントを合わせました。拡大するとハチ君が花粉紛れなのが解ります。


書込番号:24205378

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8911件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2021/06/25 10:13(1年以上前)

当機種
別機種
当機種

去年は24mm-200mmで

東京湾野鳥公園で


>La Traviataさん おはようございます



>ニコンからマイクロレンズが発売されますね。  

今日が発売日なので午後に受け取って来て、そのまま日比谷公園にでも行って撮ってこようと思ってます。

そう言えば蓮の花が咲く時期ですね。

去年は不忍池で撮って来ましたが、去年の今頃はまだこのレンズが発売されていなかったのでFレンズで撮ってましたね。

私もこのレンズを使ってて写りは良くなりましたが、Fレンズと重さ等同じなのでもう少し努力して欲しかったですね。

今年も去年と同じであさがお市、ほうずき市、ふうりん市、カーニバル等夏の風物詩が軒並み中止です。

早く以前と同じ様に戻って欲しいですね。

ハチ君バッテリ撮れてますね こう言うシーン、ついハチ君の方が重視しちゃいますね
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001083377/SortID=24182235/ImageID=3567331/




書込番号:24205425

ナイスクチコミ!3


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8911件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2021/06/27 19:53(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

アバカンサス 日比谷公園で



NikonZマウントのマイクロレンズ「NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S」手に入れました。

お店から受け取りその足で日比谷公園で試し撮りをして来ました。

販売の受付から直ぐに発注したので発売日に手にすることが出来ましたが、少し遅れた方は2ヶ月位待つようです。

レンズは大きいですが思ったより軽くバランスよく撮れます。

AFは爆速ではありませんが、小物などを撮るにはちょうどいいかと思います。



書込番号:24210043

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8911件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2021/07/13 21:07(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
別機種

撮っている所に飛び込んで来ました

ハチ君休憩中

Z7と70mm-200mm

Z50 Zfcの下取りに出します




>La Traviataさん こんばんは


今日上野不忍池で早朝、蓮の花を撮って来ました。

今度出た105mmのマイクロレンズも持って行きました。

Z6Uに105mmのマイクロ、Z7に70mm-200mmを付けて撮ってます。

早朝だったので人は少なかったのですが、帰る頃には結構大勢の方が訪れていました。



書込番号:24238765

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:4件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2021/07/14 00:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ハチが停まったので羽までバッチリ!

梅雨の晴れ間

夏到来

睡蓮花

>shuu2さん
本日フジのシステムを売却しZ6を購入しました。
ずっとZ5と迷っていました。Z5はセンサーの違いなのか、やわらかい画像が出てきます。
対してZ6はZ7に比べても硬そうな気がしていました。

それでもZ6を選んだ理由はZ5よりもシャキシャキしていて若者っぽいところでしょうか。

Zfcも予約してしまいました。自分に何のために必要なのか。なぜ購入するのか。問いかけても答えは返ってきません。
ただ美しいカメラであることは多くの方が認めるところのようです。ニコンFMというより正面から見るとミノルタXDと似てると感じます。
ニコンは機械っぽいのですが、ミノルタはエレガントで女性的でしたね。

書込番号:24239144

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8911件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2021/07/14 20:52(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
別機種

105mm

70mm-200mm

XD-s f1.2

x−700 28mm f2



>La Traviataさん こんばんは


>Zfcも予約してしまいました。自分に何のために必要なのか。なぜ購入するのか。問いかけても答えは返ってきません。

これは私も同じ様ですね。

Z50を持っているんだから要らないと思いますが下取りしてZfcを買おうとしてます。

Z50も購入してからほとんど使っていません。(初めの2,3ヶ月は使ったかな)

デザインでクラシカルなデジカメは欲しいと何時も思ってます。(撮らなくても持っていたい)

だからフイルムカメラの金属で出来たカメラは250台程持ってます。

>ただ美しいカメラであることは多くの方が認めるところのようです。

これはそう思います。

今APS-Cでそんなカメラを出しているメーカーがありますが、レンジファインダー風のカメラは持ってますが、

一眼レフ風のカメラは美しく感じられないので買う気になれません。

>ニコンは機械っぽいのですが、ミノルタはエレガントで女性的でしたね。

フイルム時代はミノルタのXD-sを使ってました。(その頃Nikonは高くて買えませんでした)


書込番号:24240277

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8911件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2021/07/16 20:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種



池上本門寺で風鈴が飾ってあるとの事で行ってみました。

去年は飾らなかったようですが、今年は500個の南部風鈴が風に揺られて爽やかな響きを奏でていました。



HPから

東京池上本門寺で毎年夏季期間中に催されているイベントが「500個の鈴の音を聴く」です。

96段の大階段を上りきると、此経難持坂上から仁王門、さらに日蓮上人像にかけて約500個の南部風鈴が並べられており、風でそよぐと癒しの音色を奏でてくれます。

週末の午後など、ボランティアの方がおられるときは、風鈴の短冊に願い事を書くワークショップも開催されています。

雨天の場合でも風鈴は設置されたままで、夏を通じて涼し気な音色が楽しめます。

2021年7月3日〜24日 ※7月24日18:00まで


書込番号:24243324

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8911件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2021/07/30 10:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種



川崎大師の風鈴市にも行ってみました。

2年程コロナで開催されていませんでしたが、今年は開催されました。

何時もの様に境内での展示ではなく、参道のお店に飾り付けをしています。


書込番号:24264761

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8911件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2021/07/30 11:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

聖火台




お台場で聖火台を撮って来ましたが、規制が厳しく思うようなポジションでは撮れないですね。

お台場公園などはフェンスが張り巡らされていて入れない様になってます。

車の駐車場も便利な場所は閉鎖されています。

聖火台が置かれている場所は夢の大橋で結構広い場所ですが、立ち止まっての撮影は禁止されてます。







書込番号:24264790

ナイスクチコミ!0


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8911件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2021/08/25 08:42(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

スカイツリー



孫を送った帰り、東京スカイツリーの夜景を撮って来ました。

カメラはZ6UにレンズZ 14-24mm f/2.8 S、今度出たZfcにはZ DX 16-50mm f/3.5-6.3 VRを付けてます。

堤防の上にミニ三脚を置いて、長秒で撮ってます。


書込番号:24307064

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8911件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2021/08/25 09:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

来たー

東京タワーとブルーインパルス

アーと言う間に飛び去ってしまいました


東京タワーでブルーインパルスを撮って来ました。

24日からパラリンピックが始まります。

航空自衛隊の曲技飛行チーム「ブルーインパルス」が24日、東京パラリンピックの開会式を前に飛びました。

パラリンピックのシンボルマーク「スリーアギトス」に使われる赤、青、緑の3色のカラースモークを出して都内上空を飛行。

生憎の曇り空で鮮やかさが無かったので、ソフトで加工してます。



書込番号:24307098

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8911件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2021/08/27 20:03(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

聖火台

夢の大橋広場 この場所では三脚OKなようです

シンボルマークと

レインボーブリッジ



パラリンピックが始まったので、お台場で聖火台を撮って来ました。

オリンピックの時は昼間に行ったのですが、パラリンピックは夜の聖火台を撮って来ました。

同じ様なアングルですが、夜はまた違った絵の様な感じがします。

明るいうちに着いたので日が落ちるまで2時間弱待ちました。

相変わらず近くにいるスタッフは同じ様なことばかり繰り返していて静かに見られないです。

三脚を持って行ったのですが禁止では無いですが、使用はご遠慮下さいと言う事で使いずらいです。

他の人の写真を見ると長秒で撮っている人もいるので、使う事も出来るのかなと思います。




書込番号:24310590

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8911件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2021/10/30 17:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種



何度も撮っていますが、新宿都庁の夜景を撮ってみました。

ピンクにライトアップされた都庁は初めてです。

「NIKKOR Z 14-24mm f/2.8 S」とFマウントの「AF-S Fisheye NIKKOR 8-15mm f/3.5-4.5E ED」を使用。

ライトアップは夕方6時からになってます。

ちなみに展望台はワクチン接種会場になっている為使用することは出来ません。



書込番号:24421164

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8911件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2021/11/10 21:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種



神代植物公園で秋バラを撮って来ました。

春に比べて花数は少なくなります。

事前予約制ですが、入り口でも予約が出来入る事は出来ます。

書込番号:24439941

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:1件

2021/11/11 20:26(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>shuu2さん こんばんは

こちらでも冬眠前のご挨拶を...。

これいいですね!!キレッキレ!!ボケも良い。40mm f/2でのんびり遊んでる場合じゃない
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001083377/SortID=24182235/ImageID=3618342/

といいつつF5も入手したのでFマウントでも遊ばないと...でも紅葉も終わりでそろそろ冬眠...ZZZ。

小諸懐古園にて...敢えてf1.2に拘って遊んでみました。

書込番号:24441281

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8911件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2021/11/12 08:25(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
別機種


>hukurou爺さん おはようございます


>こちらでも冬眠前のご挨拶を...。

冬はあまり撮りに行かないんですか。

私も冬の行動は少なくなりますが、11月は紅葉、12月はイルミネーション、1月は夜景、2月は梅等を撮ってます。

ただほかの季節と違って、1ヶ月に1,2度しか出掛けなくなりますね。

時々アップしますから、遊びに来て下さい。

都会では見られない霜柱や雪景色等を見せて下さい。

昨日はTVを見ていたら東京タワーのライトアップの事が取り上げられていました。

渋沢栄一さんの命日で東京タワーが藍色に一日限りのライトアップされると言う事なので急遽撮りに行きました。





書込番号:24441826

ナイスクチコミ!3


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8911件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2021/12/03 21:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

高尾山

頂上から富士山を望む



24日、高尾山の紅葉に行って来ました。

自宅から高速を使って1時間位ですが、高尾山の紅葉に行くのは初めてです。

見頃は少し過ぎていましたがケーブルカーで山頂駅に、そこから1時間ぐらいかけて頂上に。

この日は天気が良く頂上から富士山が見えてました。

Webより

都心から1時間ほどの距離にある高尾山。
そのアクセスの良さと自然の豊富さ(自生する植物の数は約1,600種 = イギリス全土とほぼ同数!)で以前から親しまれてきましたが、2007年にミシュランガイドで「三つ星」観光地に選ばれてから、高尾山は年間300万人の登山客が訪れる世界一登山客の多い山になりました。
1000年以上の歴史がある薬王院、日本一の傾斜を誇るケーブルカー、多種多様な登山・ハイキングコース、とろろそばを代表とするグルメなど、高尾山はいろんな魅力に溢れています。
初心者も楽しめ、その一方で通もうらなせるのが高尾山の人気の秘密になっています。

書込番号:24476007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:1件

2021/12/04 12:49(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

陽が落ちると寒いです(>_<)

>shuu2さん こんんちちは

ほとんど家に居てつまらないので編集ソフトなどを導入して画像を弄って遊んでます(^0^)。

やっぱり暖かい地方の方はいいですね。こちらは葉が全部落ちて枯れ木ばかりです(>_<)。
毎年のことですがこの時期は来る日のための修行の日々です(笑)。

家にばかりいるのもよくないとフラリと出歩いてみてもあまり撮りたいモノはないですね。
古レンズで遊べるのが分かって暖かい日は弄る画像のネタ撮りにはなってます(笑々)。

書込番号:24476886

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8911件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2021/12/04 17:24(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

増上寺

芝公園

東京駅


>hukurou爺さん こんばんは


>やっぱり暖かい地方の方はいいですね。こちらは葉が全部落ちて枯れ木ばかりです(>_<)。

それなりに撮るところはあるのでしょうが、何時も見慣れた風景なので余計にそう思ってしまうんでしょうね。

>家にばかりいるのもよくないとフラリと出歩いてみてもあまり撮りたいモノはないですね。

私なども何時の同じ風景と思って食がわかないことがあります。

これからイルミネーションの季節になりますが、また同じかなんて思って撮りに行くのも躊躇する事がありますよ。

おんなじ物でもカメラレンズを違えて撮ると又気分が変わるのでそんな撮り方をしています。(撮った絵は変わってないんですが)

今は中古ですがD2xを手に入れたので撮りに行く時は何時でも持ち出して楽しんでします。

増上寺・芝公園・東京駅と撮りに行った時は5台のカメラを持って行ったのですが、Z7は持って行かなかったのでZ6Uでの写真。

書込番号:24477253

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:1件

2021/12/14 18:08(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

日没です

>shuu2さん こんばんは

さて何処に貼ろうかと思いましたがこちらへ...

ふたご座流星群撮りに行ってきました。寒い(−5℃)ので午前3時から2時間ほどですが
今年一番流星を目視できたかもしれないです。今回は構図ありきでしたが結構写ってます。

事前の準備、撮影、後処理をイメージ通りにできるようになってきました。

背景に星が多いのは夏とはだいぶ違いますが冬の天の川です。明日の夜明け前もチャンスです(笑)。

書込番号:24494109

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8911件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2021/12/14 21:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

六義園


>hukurou爺さん こんばんは



>事前の準備、撮影、後処理をイメージ通りにできるようになってきました。

そんな感じですね。夜空だけだと何処で撮っても同じ様に見えますが、風景が入ると星空が一段と引き立ちますね。

寒そうな感じも伝わって来ます。

レンズやカメラにホカロンみたいな物も使って撮ってるんですか?

夕方から夜中まで撮っているようですが徹夜ですか。

本当に好きでなければ出来ませんね。

今日も撮りに行っているんでしょうね。アップ待ってます。



書込番号:24494391

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:1件

2021/12/15 11:31(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

2個写ってます

これはかなり明るかったです

かすかですが2個写ってます

>shuu2さん おはようございます

>>夕方から夜中まで撮っているようですが徹夜ですか

夏は外にいる方が涼しくて快適ですがさすがに寒いこの時期は徹夜はしないです。

今回くるみの木とオリオン座、流星が良い感じに撮れる位置を決めるために陽が沈む
方角を確認しに夕方行ってます。
あとは星座が良い位置にくる時刻を見計らって出かけてます。

昨夜は−7℃まで冷え込みましたが風がないので外で観ていましたがこのぐらい寒いと
髭に霜が付きます。カメラにも霜が付くので布を被せてます。

レンズの曇り予防はホッカイロ(強力タイプ)をレンズに貼り付けてさらに防温材を巻いて
使ってます。そろそろレンズヒーターを入手しようかと考えてます。

流星群の極大日は写っている以上に流れるので見飽きませんね。

今回はFマウントの28mm /1.4Eを使ってます。地上の風景を入れて撮るのにはこのぐらいが
丁度良い画角かもしれないです。

書込番号:24495232

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8911件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2021/12/15 18:08(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

Zfcで 28mm

18mm-140mm

Ai AF DC-Nikkor 135mm f/2D

AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II



>hukurou爺さん  こんばんは


やはり行っていたのですね。撮っている時は楽しいでしょうねーーーー。

>流星群の極大日は写っている以上に流れるので見飽きませんね。

でしょうね。見てみたいもんです。周りに同じ様に撮っている人もいるんですか?

今日ニコンサロンに「NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR」の修理に行きました。

夜景を撮っている時三脚から落ちて、中のプラが欠けたみたいで沈胴が出来なきなってしまいました。

安いレンズですが、見積り24,200円です。

新しいの買っても少し高いだけですが、現物が無いので(品不足)修理してもらう事にしました。(´;ω;`)ウッ…

ついでに新宿御苑で最後の紅葉を、Zfc、Df、D2xの3台でレンズの試し撮りを楽しんで来ました。



書込番号:24495715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:1件

2021/12/21 07:51(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>shuu2さん おはようございます

今年も残りわずかになりました。最近は古レンズで楽しまれているようですね。

私は春になるまで積極的に撮りたいモノがないのとPCを多少増強してソフトが使える様になったので
撮りためたRAWデータを改めて現像し直しています。
細かな設定ができるので春に撮影した天の川もだいぶ良い感じになります(^0^)。

来年どこの一本桜を撮りに行くか検討を始めました。ほぼ撮影していない北信濃が中心になるかと
思いますがコロナ次第で南伊豆の河津桜と岐阜、福島の古木2本も撮りに行けたらと考えています。

まだF5のフィルムが8カット残っていて年内に現像したいのでもう一回は撮りに出かけるつもりです。

書込番号:24504591

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8911件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2021/12/21 22:25(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

丸の内

東京駅

キッテ

六本木 けやき坂


>hukurou爺さん こんばんは


今年も後10日で終わりですね。

来年は桜何処に撮りに行こうかな。

ようやく重い腰を上げてイルミネーションを撮りに行きました。

何時もならとっくに行っているのですが、何時も同じなので面倒くささが先に立ってます。

コロナで2年ぶりなので結構人は出ていました。

増上寺・丸の内・東京駅・六本木と回って来ました。

フイルムカメラは1本撮るのに時間がかかりますね。

書込番号:24505804

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:1件

2021/12/28 16:41(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

>shuu2さん こんにちは

今年も残すところ4日になってしまいました。隠居の身なれば年の瀬だろうが何も
変わらない日々なのに何故か落ち着かない感じです。

昨日幸先詣でを兼ねてフィルムの残りを撮りに出かけたのですが撮りきれず今日は
この時期ほとんど出かけることのなかった霧ヶ峰まで行ってきました。

快晴で蓼科山&八ヶ岳〜富士山〜北岳&甲斐駒ヶ岳〜御嶽山〜北アルプスと一望
できました。何とかフィルムも撮りきれてこれで今年の仕事納めです。

今年はZマウントに入れ替えたのにF5を導入しました。レフ機へのノスタルジーでしょうか?
D5は処分するとたぶんshuu2さんがD2Xを導入したように取り戻したくなりそうなので残りの
Fマウントレンズを含め残しておくつもりです。
眺めてよし、触ってよし、使ってよしといったところです(笑)。

書込番号:24516103

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8911件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2021/12/28 17:32(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

東京駅 キッテ6階広場から

東京国際フォーラム

WB変えてます

六本木けやき坂 8mm-15mm魚眼ズーム



>hukurou爺さん こんばんは


今年は色々とお世話になりました。

来年も宜しくお願いいたします。


>D5は処分するとたぶんshuu2さんがD2Xを導入したように取り戻したくなりそうなので残りのFマウントレンズを含め残しておくつもりです。

取って置けるのでしたらその方がいいかと思います。

ただ取っておくだけではもったいない機種なので活用した方がいいですね。

Z9が出たので手放す人もいるかと思うので、手頃な値段になったらゲットしたいと思ってます。(ミラーレスのが先ですが)

富士山も見えますね。 流石Z7U手前の草木の1本1本鮮明に見えますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001083377/SortID=24182235/ImageID=3637341/

Z8が出る時は6,000万画素以上かと思いますが、その時はゲットしたいと思ってます。



書込番号:24516169

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8911件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2022/01/01 10:12(1年以上前)

別機種

明けましておめでとうございます。



>hukurou爺さん


明けましておめでとうございます。

   本年もよろしくお願いいたします。

 今年こそ笑顔あふれる毎日にしたいですね。


初詣は午後から近くの神社にでもお参りに行こうかと思ってます。

書込番号:24521839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:1件

2022/01/01 11:27(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

初富士

元日の月

初日の出

>shuu2さん

あけましておめでとうございます

             本年もよろしくお願いいたします


例年通り早起きして初日の出を撮りに出かけ、初詣は近くにある祠で済ませてきました。

初月の出も今朝だったのですが月の出の時刻は山の端が曇っていて撮れませんでした。

初日の出は雲が切れた山の端から撮る事ができました(^0^)。

外気温-13℃!!厳寒の中での年明けです。

書込番号:24521910

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8911件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2022/01/01 13:47(1年以上前)

当機種

今年初めての富士山です



>hukurou爺さん


>外気温-13℃!!厳寒の中での年明けです。

寒ーい、外に1時間もいると冷え切って感覚が無くなったしまうのではないでしょうか。

家の中からの挨拶ではなく富士山を撮って来ました。(近くに見える場所があります)

あらためて明けましておめでとうございます。



書込番号:24522070

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8911件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2022/01/01 23:15(1年以上前)

別機種
別機種

東京スカイツリー



明けましておめでとうございます。

  本年もよろしくお願いいたします。

 今年こそ心置きなく撮りに行きたいですね。



書込番号:24522813

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8911件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2022/01/06 20:34(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

帰ろうね



東京に2年ぶりの雪が降りました。

久々なので雪景色を撮ってみました。

書込番号:24530596

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:1件

2022/01/06 22:58(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

全面結氷してます

三日月と木星

流星写ってる(^0^)/

>shuu2さん こんばんは

雪、降りましたね。いや、積もってますね!!雪景色はいいですね。

でも雪に慣れていない上にほとんどの車がノーマルタイヤなんですよね...恐ろしや!!


こちらは日中うす曇りで風花が舞っていました。夕方晴れたので夕焼と三日月を撮りに出かけました。

別件で出かけてしぶんぎ座流星群の極大日も過ぎたというのに...なんと流星が写ってます。

もしかしたら極大日がずれたか?

書込番号:24530842

ナイスクチコミ!3


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8911件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2022/01/07 18:13(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種


>hukurou爺さん こんばんは


雪が降ったので何となく撮った風景で、降っている雪を分からせるようにストロボを利用してます。

撮っている時は雪は小降りで、もっとたくさん降っている時に撮ればよかったかも。

今日はほとんど溶けてなくなりましたが、雪国では毎日が大変でしょうね。

三日月が何とも言えずいい感じですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001083377/SortID=24182235/ImageID=3640873/

星の写真も撮りたいと思ってますが、中々撮る機会がありません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001083377/SortID=24182235/ImageID=3640874/

寒いのと夜出掛けるのがおっくうなのと、暗がりが遠くまで出かけないとありません。

こんな事を思っているうちに春霞になってしまいますね。


書込番号:24531819

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:1件

2022/01/07 20:30(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>shuu2さん こんばんは

東京は雪に弱いですね。学生の頃アルバイトで田無へ営業車で出かけたのは良いけれど雪で
都内の事務所に戻れずひどい目にあったことがありますがあの頃と全く変わってないですね。

雪を撮るのにストロボは有効ですね。開放で丸ボケなのも良いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001083377/SortID=24182235/ImageID=3641052/

いつものため池ですが全面結氷してます。まだまだ積雪が少ない時期なのにこの冬は寒いので
雪が解けずに残っています。このところ日中も氷点下の日が多いです。
諏訪湖も全面結氷したらしく3年ぶりの御神渡が期待されてます。

しばらくは日中人出が多い場所には出かけられないのでまた夕焼けや星撮りに励んでます。
しのためZレンズは星撮用にパーマセルテープでピントリングを固定してあるのでD5&24mm f/1.4Gで
お邪魔しますm(_ _)m。
Z7Uに比べてコントラストが高くて派手目な感じです。ファイルサイズが小さいのは扱い易いですね。

書込番号:24532052

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8911件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2022/01/08 09:03(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

Z7 NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S リサイズ

Zfc NIKKOR Z DX 18-140mm f/3.5-6.3 VR

28-300mm F/3.5-6.3 Di VC PZD (Model A010) [ニコン用]

AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II



>hukurou爺さん おはようございます


東京近郊ではけが人、スリップ事故続出、偶の雪なので仕方ないですかね。(慣れてないし準備もしていない)

>Z7Uに比べてコントラストが高くて派手目な感じです。ファイルサイズが小さいのは扱い易いですね。

これは何となく感じますね。

設定を合わせれば近くなるのでしょうが、そのカメラの特色かと思います。

Df等は色を派手目にしている様で、紅葉などを撮った時の色はDfが好きですね。(派手好みなので)

Zは忠実に色表現を出しているんではないでしょうか。(私は少し物足りないです)

カスタマーズでどんなにも出来るのでしょうが、最初の設定がその時代によって違っているのでしょうね。

設定はいじっていませんが、六義園で撮った4枚の写真があるのでアップしてみます。

Jpeg撮って出し、ビビッド、D2xはモードV。






書込番号:24532751

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8911件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2022/01/12 16:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

公園に行く途中の沿線から

豪徳寺の三重塔



梅が丘公園に梅を撮りに行きましたが、殆ど咲いていませんでした。(去年はチラホラ咲いていましたが)

今年は去年より寒かったようですね。

2月に入ったら再度訪問してみます。

梅が丘公園の梅林は、昭和42年(1967年)区議会議員選出記念として、55本の梅を植樹したのを始まりに、10回ほどの記念植樹により、現在では約650本・60品種の見事な梅林となりました。
2月上旬から3月上旬に行われる梅まつりは、世田谷の春の風物詩となっており、遠方からも多くの方が訪れます。


書込番号:24540657

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8911件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2022/01/26 08:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

紅梅が咲いていました

ロウバイ

花は少ないですがメジロが蜜を求めて



羽根木公園に再度行きましたが、まだ殆ど咲いていませんでした。

2週間位経っていましたが、今年は咲くのが遅いですね。

華やかな感じになるのは2月後半位かと思います。

書込番号:24563136

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:1件

2022/01/28 16:53(1年以上前)

別機種
別機種

5月の東の空

今朝の東の空

>shuu2さん

紅梅に白梅、ロウバイ...さらにメジロまで。そちらはもう春ですね。

こちらは花はまだまだ当分先でちょっと羨ましいですが星空の方は春らしくなってきました。

夜明け近くに金星を観に出かけたらアンタレス(さそり座)、ベガ(こと座)、デネブ(はくちょう座)
アルタイル(わし座)ともう夏の星々の役者が揃ってます。

月齢25の月明かりに消されて見えませんがこの辺りに「天の川」が横たわっています。

邪魔なお月さまも30日からは見えなくなるし、天文薄明前の5時には充分な高さまで昇ってきます。

どこまで写るかわかりませんがいよいよ天の川の撮影シーズンスタートです(^0^)。

書込番号:24567294

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8911件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2022/02/01 17:44(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
当機種

メジロ 虫も食べるんですね



>hukurou爺さん こんばんは


>夜明け近くに金星を観に出かけたらアンタレス(さそり座)、ベガ(こと座)、デネブ(はくちょう座)アルタイル(わし座)ともう夏の星々の役者が揃ってます。

私には何が何だか分かりませんが夜空を撮るだけあって詳しいですね。

月が出ていても星が撮れるんですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001083377/SortID=24182235/ImageID=3648089/

冬の方が星は奇麗に見えるのでしょうね。

もう2ヶ月もすると桜が咲き始めますが、今年もコロナで出掛けずらいのでしょうか。

今年こそは千本桜を撮りに行きたいと思っているのですが。

書込番号:24574905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:1件

2022/02/04 20:36(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

流星も...

>shuu2さん こんばんは

天の川を撮りに行ってきました。考えていたよりは昇ってくるのが遅いので街灯りに邪魔されて
肉眼では見えません。それでも核心部分が撮影できるようになったのはうれしいです。

>>月が出ていても星が撮れるんですね
惑星や明るい星は写りますね。今回は12日まで月明かりに邪魔されずに撮影できます。

夏に向かって昇ってくる時刻が早くなって5月頃だと23:00頃にはこのぐらいの位置まで昇って
きます。意外にも流星が写っていたりするのもいいですね(^0^)。

今朝は-9℃まで冷え込みました。でも冬の間は綺麗でもう少しすると春霞が邪魔になります。
ベストシーズンは5月の連休明け頃です。

3月末から4月初旬に天の川をバックに夜桜なんていいかもしれません。





書込番号:24580669

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8911件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2022/02/04 22:16(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

タイミングが難しい

何処にいるのと言う感じじゃまだまだ

目黒川の夜桜 もう少しで桜の季節ですね

桜と天の川 どんな感じで撮りましょうか


>hukurou爺さん こんばんは


>それでも核心部分が撮影できるようになったのはうれしいです。

努力のたまものですね!

流星は撮っている時見えるもんなんですか?(通称流れ星?)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001083377/SortID=24182235/ImageID=3650701/

>今朝は-9℃まで冷え込みました。

撮っている時間は早朝のようですが、一番寒い時間かと思います、風邪などひかないようにして下さい。

>3月末から4月初旬に天の川をバックに夜桜なんていいかもしれません。

いいですね〜 夜桜を取り入れる、それいいかと思います。是非試してみて下さい。(練習が必要かも)

コロナでライトアップなどしなくなり、ここ何年かな夜桜撮ってません。今年あたり撮りたいですね。

鳥などを撮る時今迄は留まっている鳥でしたが、翼を広げ飛んでいる時を撮りたいので少し難易度が上がりました。

馴れていないのでこれからですね。


書込番号:24580845

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8911件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2022/02/06 20:34(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

Nikon D1 まるでフイルムカメラのF5の様です

液晶にカバーも付きます


>hukurou爺さん こんばんは


hukurou爺さんは最近F5を買ったと言ってましたよネ。

私はF5を使ってデジカメにしたD1を手に入れました。

まるで使用した形跡はなく箱付き新品同様の奇麗な固定でした。

F5のデジタルカメラと言う感じです。

画素数も300万画素無いですが、一応撮れます。

Nikonで本格的にプロ用に作った1桁のデジカメで23年前です。(1999年9月29日発売)

https://www.nikon.co.jp/corporate/history/oneminutestory/1999_d1/

フイルムの変わりに、このカメラで楽しみます。(フイルムは高くつきますね)

液晶にカバーも付くので、まるでフイルムカメラそのもののようになります。


書込番号:24584539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:1件

2022/02/07 02:38(1年以上前)

機種不明
別機種
別機種
別機種

F5+58mm f/1.4G

D700+Ai As 50mm f/1.4D

Z7U+Ai As 35mm f/2D

Z7U+Ai As 14mm f/2.8D

>shuu2さん

D1ご購入おめでとうございます。写真の沼は広く深いですね。

ヌケの良さ、落ち着いた色合い、逆光耐性、収差が少ない等々Zマウントは良いですね。これはもう基本です。

それが絶対ではないのが写真の面白さ...この辺りから何を言っているのか分からなくなります(^0^)。

FTZ+28mm f/2.8DとかFTZ+35mm f/2Dで撮った写真が解像感が今一つでも琴線に触れたりします。

D700に35mm f/2Dや50mm f/1.2S、50mm f/1.4Dを付けて撮った写真が良かったりもします。

F5も不思議と琴線に触れる写真が撮れることがあります。ソフトでフィルム風に加工したモノも面白い
けれどやはり一線を画します。

これら諸々は自分がそう思っているだけですがそここそが面白い(^0^)。

星撮りをしていても収差が少ないZ14-24mm f/2.8SやZ20mm f/1.8Sで撮った写真よりFTZ+14mm f/2.8Dで
撮った写真の方が賑やかで良い場合があります。

スレを見させていただいているとD2X、D200、D40X、D40、D1と楽しそうですね。

D810&D850はZ7Uとキャラが被るので手放しましたがD5、他は手放すと将来買い戻したくなりそうなので
手放しません。ところで14-24mm f/2.8Gは結局中古の良品を買い戻すつもりです。

書込番号:24585057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:1件

2022/02/12 10:46(1年以上前)

別機種

>shuu2さん

この冬一番の積雪となりました。元々雪が少ない地域で関東方面と同じでこの時期に雪が
多くなります。こちらは20pほど積もりましたが東京は2pで済んで良かったですね。

雪が降った翌朝、動物の足跡すらついていない新雪が好きです。
こういう風景はやはりZマウントレンズの方がヌケ感があってスッキリ撮れます。

書込番号:24594703

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8911件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2022/02/12 17:15(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

お台場 NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR

増上寺

D1 初めてのお台場



>hukurou爺さん こんにちは


>こちらは20pほど積もりましたが東京は2pで済んで良かったですね。

ありがとうございます。

この間より積もらなかったので良かったです。

羨ましい景色です! 足跡自分で付けても面白いかも。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001083377/SortID=24182235/ImageID=3653452/

>Zマウントレンズの方がヌケ感があってスッキリ撮れます。

そうですよね〜 なんで今更昔の一眼レフで撮ってるの?

Z9が出てから次の機種の話、ぴったりと止まってしまいましたね。

次が出ないのでフラストレーションで次々と古い機種で慰めているのかな。(出たら資金が(´;ω;`)ウッ…)

D1はお台場など見た事もないだろうと思い連れて行きました。

古い機種何台か持って楽しんで来ました。

Zで奇麗に撮れるのは当たり前で、古いカメラは重い大きい画質悪い良いとこ無いですが愛がありますネ!




書込番号:24595395

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:1件

2022/02/13 11:14(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>shuu2さん おはようございます

今、明け方の東の空に水星、金星、火星が揃って見えます。金星はさらに最大光度で輝いて見えます。

-12℃の寒い中いい年をして何をしているんだろう?とは思いつつ...
明日から有明の月が残るので撮影条件がしばらく厳しくなるので今朝出かけてきました。

書込番号:24596876

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8911件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2022/02/13 14:39(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

D1 シグマ 8-16mm F4.5-5.6 DC HSM (ニコン用)

D200 Ai AF Zoom Nikkor 24-120mm F3.5-5.6D(IF)

D40 シグマ 8-16mm F4.5-5.6 DC HSM (ニコン用)

D2x AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II



>hukurou爺さん こんにちは


>-12℃の寒い中いい年をして何をしているんだろう?とは思いつつ...

夜は冷え込みますから風邪などひかないよう気を付けて下さい。

特に明け方は1日の内で一番寒い時間帯ですのでより一層の寒さ対策を。

寒くても好きなことをしている時は楽しいですよね。

私も同じようですよ。

昨日お台場で撮って来ました、機材を8台持って行きました。

ちなみにカメラはD1、D200、D40、D2x、α7DIGITAL、Df、Zfc、Z6Uの8台です。

試し撮りをしている時は楽しいですよ。

書込番号:24597298

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8911件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2022/02/13 14:47(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

α7DIGITAL AF DTズーム 18-200mm F3.5-6.3(D)

Df タムロン28-300mm F/3.5-6.3 Di VC PZD (Model A010) [ニコン用]

Zfc NIKKOR Z DX 18-140mm f/3.5-6.3 VR

Z6U NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR



続きです。

1台で撮ればすぐ終わりですが何台もとなると結構時間がかかれます。

途中でどれで撮ったか分からなくなりますね。

そろそろこんな楽しみは方は止めようかと思ってます。




書込番号:24597317

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:1件

2022/02/14 18:33(1年以上前)

別機種
別機種

Z14-24mm f/2.8S

FTZ+14-24mm f/2.8G ED

>shuu2さん

>>そろそろこんな楽しみは方は止めようかと思ってます。

持ち出す台数は半分ぐらいにした方が良いとは思いますが楽しそうなので止めなくても。

いつだったか忠告されたように14-24mm f/2.8Gを結局買い戻しました。中古市場には溢れているようで
相場は低めで手放した価格に少し足しただけで済みました。
16mm f/2.8D、 8-15mm f/3.5-4.5Eも同様にFマウントBodyにつけていた時より収差や周辺部の流れは
ありますが少し賑やかな感じで星を撮るにはこれはこれでで良い感じです。

10本以上整理したのですが追加したり買い戻したりでまた増え始めています(笑)。

書込番号:24599839

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8911件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2022/02/14 20:28(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

メジロ 寒桜

お台場で

D40で




>hukurou爺さん こんばんは


>いつだったか忠告されたように14-24mm f/2.8Gを結局買い戻しました。

そんなことありましたっけ? 出戻りおめでとうございます。

私もFマウントで欲しいレンズの1本で、以前は10万以上でしたが、今は10万円切りましたね。

見た目もかっこいいし迫力があって見ているだけでも楽しめるレンズです。(中々こう言うレンズ無いですよ)

今日も古いカメラを持って散歩してきました。

見ているだけではなくシャッターが押したくなります。

>10本以上整理したのですが追加したり買い戻したりでまた増え始めています(笑)。

何ででしょうね?

私達は一眼レフで撮って(育って)来たので別れるのが嫌なんじゃないかと。

全部ミラーレスになっても、多分最後まで一眼レフは使い続けるでしょうね。





書込番号:24600037

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8911件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2022/02/21 17:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

白梅 羽根木公園の梅

紅梅

ロウバイ



羽根木公園の梅を撮りに行きましたが、今回で3回目です。

何時もの年より寒いようで今年は中々咲きません。

メジロでも撮ろうと思い70mm-200mm+2倍コンバータを付けて行ったのですが、今日に限って1羽も居ませんでした。

本当は湯島天満宮と思ってましたが、まだ咲いていないようで3月に入ってから行ってみます。

Z7にマイクロ、Z6Uに70mm-200mm+2倍コンバーターを付けて撮って来ました。

こんな撮り方だったら何処で撮っても同じですが、気分は違いますね。


書込番号:24612613

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:1件

2022/02/23 16:46(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

庭のヒヨドリ

ミコアイサの番

カワラヒワ

ツグミ

>shuu2さん こんにちは

そちらはもうすっかり春ですね。こちらは雪はたいしたことはないですがまだまだ寒い(>_<)。

このところ庭に来る鳥さんに遊んで貰っていたのですが久しぶりにスッキリ晴れたのでこれまた久しぶりに
D500+200-500mm f/5.6を持ち出して鳥を撮りに出かけてみました。手術する前はD5+80-400mm f/4.5-5.6も
一緒にぶら下げて歩いていたのですが鍛え直さないと今はさすがに無理です(笑)。
ホントに久しぶりですが何とか出会えました。

日没が遅くなってきて星を観に出かける時刻が少し生活時間からずれ始めてます。これに併せて温かくなれば
良いのですがこの時刻で既に氷点下。まだまだ寒いのが難点です。
今日の日没は17:35で天文薄明が終わるのが19:00で約1時間遅くなってます。月の出は0:33で約5時間は
月明かりに邪魔されずに済みます。今夜辺りから星見を再開しようと考えてます。

書込番号:24616362

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8911件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2022/02/23 17:34(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

羽根木公園で

手前に障害物があってもピンは来てます

D40で タムロン 28-300mm F/3.5-6.3 Di VC PZD (Model A010) [ニコン用]

公園の池で 28-300mm F/3.5-6.3 Di VC PZD (Model A010) [ニコン用]



>hukurou爺さん こんばんは


>D500+200-500mm f/5.6を持ち出して鳥を撮りに出かけてみました。2850g

>D5+80-400mm f/4.5-5.6も一緒にぶら下げて歩いていたのですが。2715g

両方で5565g流石きついですね。

私も少し前までは、D850+D4s、Df+三脚で5kg位で撮ってましたが、今は2kg位でも重たく感じます。

でも撮っていると夢中になり重さもさほど感じなくなり楽しいですよね。

好きな事をしている時は幸せですね。

ヒヨドリ、結構激しい鳥ですね!自分より大きな鳥でも向かって行って攻撃してますからね。

南天や千両の赤い実を食べて、今の時期は食べ物が無いのか坊主にしてしまいます。(家の実も全滅です)

この頃は古い機種ばかりで撮っていて、Zマウントのカメラをあまり持ち出していません。







書込番号:24616461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:1件

2022/02/27 10:59(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

高峰高原から南方向

小諸高原美術館から南方向

カノープス?

>shuu2さん

>>この頃は古い機種ばかりで撮っていて、Zマウントのカメラをあまり持ち出していません

ついにニコ1まで導入されたようで楽しんでますね(^0^)。

私の方はここ数日は一年でこの時期だけしか観られないカノープス(南極老人星)を観るべくジタバタしてました。
シリウスの次に明るい星なんですが北半球では上ってくる高度が2°程しかなく、低緯度の地方で19:30〜1時間
ほどの短い時間、南方向が開けている場所でないと見えません。

山に囲まれている信州は標高が高い場所でさらに南方向が開けているとなると限られてしまいます。
なので見えそうな場所を探してジタバタ!!

情報をもらった高峰高原は夏よく撮影している直下の登坂車線は展望はバッチリですが除雪されてなくて×。
かなり下って清里方向が見渡せる小諸高原美術館から撮影しました。春霞と小諸市街の灯りで肉眼では
確認できませんでしたが八ヶ岳の裾野に辛うじて写ってました。

書込番号:24623477

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:1件

2022/02/28 08:22(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

撮影場所からの展望

確実に見えてます

縦位置でも

>shuu2さん おはようございます

地元からカノープスが見えるのが分かったのでもう少しジタバタしてみることにしました。

昨日の撮影場所から100mほど標高が高く、もう少し南寄りに絶好の場所を見つけました。
※富士山と八ヶ岳の裾野の間に丁度見える方向が開けています。

見える時間は19:20〜20:00までの40分間しかありませんがここからだと肉眼でも確認できました(^0^)。

カノープスがこの高度で見えるのはあと数日しかなさそうです。天気や春霞を考えると今夜ラストチャンス
かもしれないのでもう一度出かけてみようと思います。

書込番号:24625236

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8911件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2022/03/01 11:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


>hukurou爺さん おはようございます


>私の方はここ数日は一年でこの時期だけしか観られないカノープス(南極老人星)を観るべくジタバタしてました。

いまどき冬の季節の話で恐縮だが、毎年2月の夕方、全天で一番明るい恒星、おおいぬ座のシリウスが南中したころ、南の地平線すれすれのところに明るい星がたったひとつポツンと見えることがある。
この星は、りゅうこつ座の1等星でカノープスと呼び、シリウスについで全天で2番目に明るい星だが、位置が南に低いため、水戸地方(北緯36度)では、この星が南中したときでもその高さが約1度くらいしかないのである。
このため、ネオンサインや車のライトなどによって地平線近くの空が明るくなってしまう市内から見ることは難しい。

Webで調べたらこんな事がかいてあったんですが、hukurou爺さんの写真を見てもどの星か分かりません(´;ω;`)ウッ…

>見える時間は19:20〜20:00までの40分間しかありませんがここからだと肉眼でも確認できました(^0^)。

子供の様にキラキラとした目でロマンを追いかけていますね。

写真お待ちしてます。

湯島天満宮でもと思いましたが、新国立競技場に行ってオリンピックが終わった競技場を14mm-24mmで撮って来ました。

>ついにニコ1まで導入されたようで楽しんでますね(^0^)。

hukurou爺さんは持ってますか?

形が気に入らなかったので使っていませんでしたが、中古なら安いので試しに買ってみました。

後何台か購入して楽しんでみます。







書込番号:24626954

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:1件

2022/03/01 15:42(1年以上前)

別機種
別機種

この春もこの桜から

>shuu2さん こんにちは

今はほとんど家に居て人が多い場所にはなるべく出歩かないようにしています。コンビニすら行ってない(笑)。
となると星を撮りに行くぐらいしかないのです。

これから少しずつ南中する時刻が早くなっていくのと暗くなる時刻が遅くなるので見えなくなっていきます。
あと南中高度が低いので温かくなると空気中の水蒸気や塵などに邪魔されて見えにくくなるようです。

残念ながら昨日は富士山も霞んで見えず諦めて帰ってきました。暗くなる前に月が沈んでしまう4日までは
なんとかチャンスがあるかもしれません。当地では観られないと思っていたのでもう少し早く気がつけば
余裕をもって撮影できたかもしれないですがあとは来年のお楽しみです。

先日の画像に名前を貼ったモノをアップします。シリウス(めちゃ明るい星です)の斜め右下におおいぬ座の
β星があります。その星のほぼ真下の八ヶ岳の稜線にポツンと見えるのがカノープスです。

古いカメラ楽しそうですね。ニコ1が出た頃はレンズに投資していた時期なので私は持っていません。
D300&D700で約8年間はレンズだけを揃えてました。今は使いたい機材は揃ったので撮り行くだけなんですが
行けないです(>_<)。南伊豆の河津桜は六分咲きのようですトホホ(>_<)。

桜は昨年より少し遅めのようなので今年も3月末に山梨のわに塚の桜から撮り始めになりそうです。韮崎市街の
街灯りが心配ですが東の空がしっかり開けていて見えるので3月29日に満開が合えば天の川と一緒に撮れると
考えてます。shuu2さんの写真を拝見していると春&花の季節が待ち遠しくて仕方ないです。

書込番号:24627250

ナイスクチコミ!3


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2022/03/02 18:07(1年以上前)

別機種

何れがカノープスやら?

>hukurou爺さん
こんにちは
以前 オリオン座流星群を撮りたく 富士山の裾野「十里木」に行ったもののガスに包まれ
急遽 スカイラインの新5合目に上ったことがあります。

新5合目から駿河湾越しに撮った1枚に 後日「カノープス」が映り込んでいると指摘されました。
自分は どれが該当するものやら分かりませんが、これがその時の1枚です。

書込番号:24629018

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:1件

2022/03/02 19:39(1年以上前)

機種不明
別機種

明けの明星(金星)です

>弩金目さん

レスありがとうございます。

>>新5合目から駿河湾越しに撮った1枚に 後日「カノープス」が映り込んでいると指摘されました

凄く綺麗に写ってます!!桜も星もやはり南へ行かないと...(>_<)。もう少し自由に動けるように
なって欲しいモノです。画像をお借りして名前を入れてみました。ご確認くださいm(_ _)m。

夜明け前、東の空に天の川が昇ってきてます。金星が最大光度で輝いていて火星、水星、土星が
集合しています。夜明けの明るさで消えてしまう水星と土星の高度と天の川の塩梅が難しいです。

今朝5時に出かけてみましたが既に水星と土星は夜明け前の光りの中に消えていました。

書込番号:24629193

ナイスクチコミ!2


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2022/03/02 20:18(1年以上前)

別機種

免許証返上の今は翼をもがれた・・・です

>hukurou爺さん

カノープス、同定いただき ありがとうございます。

当地では 河津桜は2週間ばかり遅れているようですが、今年の桜はどうでしょうか?
ワニ塚には「バックに富士山を入れたくて」何年か通いましたが、叶わずでした。

今年はどこの桜を・・・・?なんて今からワクワクしております。

書込番号:24629264

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8911件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2022/03/02 20:57(1年以上前)

当機種


>弩金目さん
>hukurou爺さん

こんばんは


今年は何処の桜を撮りに行きましょうか。

まだ免許証返上はしていないので、翼はあるのですがコロナで出掛けずらいですね。

宮城の千本桜は3年越しの片思いです。




書込番号:24629320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:1件

2022/03/02 21:25(1年以上前)

>shuu2さん
>弩金目さん

コロナもですがガソリン価格が大問題です。

海(港)から遠い当地のガソリン価格は181円/&#8467;です(>_<)。

さらにこの冬は寒いので灯油代も...(>_<)。

いろんな意味で春が待ち遠しいです。

わに塚の桜は丁度富士山の方向に巨大な鉄塔があるんですよね。

書込番号:24629371

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8911件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2022/03/02 21:58(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
当機種

鉄塔があります

ソフトでごまかすと

ここもいいよネ〜



>hukurou爺さん


そうなんですよ。

鉄塔が邪魔だけど仕方ないですね。

早く桜咲かないかな〜





書込番号:24629435

ナイスクチコミ!1


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2022/03/03 09:52(1年以上前)

別機種
別機種

命綱の鉄塔、小さい桜の上あたりに富士山が在るのだけど・・・

乙ケ妻の枝垂桜

>hukurou爺さん
>shuu2さん
はい、邪魔ですね(笑)

ところが現地で「邪魔だなア!」とぼやいていたら、隣に三脚を構えていた人から
「そうなんだけどね、鉄塔のお陰で この桜は生き延びてきたんですよ。ここには大きな桜が5本ばかりあったけど
他の桜は皆雷に撃たれて焼けてしまったけど、鉄塔に近いこの桜だけは生き延びた!」と。

他に印象に残っている桜に「乙ヶ妻の枝垂桜」

書込番号:24629927

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:1件

2022/03/03 12:01(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

里はやはり雲海の下でした

>弩金目さん

「鉄塔が桜を救う!」人がやったことで良い事もあるのですね。

里は雲海の底だと思ったので霧ヶ峰から撮ろうと出かけましたが急に温かくなったせいか
雪崩で通行止め。白樺湖のすぐ上辺りで撮影してきました。

書込番号:24630055

ナイスクチコミ!2


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2022/03/03 13:23(1年以上前)

>hukurou爺さん

高所はさすがに星が多いですね。
もはや気ままに出かけられなくなった身としては
ツアーの星景撮影で、天気予報を確認して出かけることはかなわず、「雲を天に・・・」です。

書込番号:24630168

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8911件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2022/03/03 16:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種



>hukurou爺さん
>弩金目さん


凄いですね〜 今日の朝の撮れ立てで、天の川がもう見えるんですんね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001083377/SortID=24182235/ImageID=3661228/

ここも撮ってみたいです
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001083377/SortID=24182235/ImageID=3661192/

桜を思うとウキウキしてきますね。

今年は何処に撮りに行きましょうか!!!

忍野の方かと思いますが、川の両側に桜、橋がその前、バックに富士山があるのですがそこに撮りに行きたいです。

場所はまだ分かりません。

書込番号:24630324

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8911件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2022/03/03 16:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

湯島天満宮

猿回しもやってました



今日は一人では無かったのでゆっくり撮ることは出来なかったのですが、湯島天神で梅を撮って来ました。

去年と比べると半分位しか咲いていません。

孫が高校に受かったのでお礼参りもして来ました。

梅が終わるといよいよ桜の季節ですね。

書込番号:24630348

ナイスクチコミ!3


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2022/03/03 18:21(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

「紅富士と」、橋の少しかりゅうで河原から

陽が昇り、桜花に光を待って、橋の下流

ライトアップを待つも富士山が暗くなる前に

>shuu2さん

お孫さん、入試合格 おめでとうございます。
自分は 昨春 孫の1期校の試験が近づいたな、と思っていたら突然志望校に合格したよ、と告げられ面食らったものです。
OA入試とか総合選抜なんてのがあるんですね。

>忍野の方かと思いますが、川の両側に桜、橋がその前、バックに富士山があるのですがそこに撮りに行きたいです。
先ず第一候補は、上流の忍野八海浅間神社横の「お宮橋」からではないでしょうか。
下流の橋を画角に入れ、橋の上からも良し、下の川に立ち入るもよし、少し下流の川原から撮るもよし、です。
(川に立ち入ることも想定し、長靴を用意すると万全です)

大勢のカメラマンが群がるので、人の映り込みを減らすのが大変!

書込番号:24630500

ナイスクチコミ!3


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8911件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2022/03/03 20:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

皆の願いがいっぱいです

今日は望遠が無かったので トリミングしてます




>弩金目さん



写真アップ有難うございます。

何となく場所は分かりました。

龍厳淵より近く簡単に撮れそうな場所ですね。その分混むでしょうね。

4月後半の早朝と朝早くの時間に友達と行ってみょうと思います。

車の停める場所など近くにありますか?

弩金目さんの写真で十分なのですが、自分のカメラでも撮ってみたいと思います。

レンズは何ミリ位が、色々質問してすいません。

自分でも調べてみます。


書込番号:24630663

ナイスクチコミ!1


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2022/03/03 21:03(1年以上前)

>shuu2さん
駐車場は、神社の反対側 お宮橋の脇から川沿い50mほど上流に無料の広い駐車場がありました(今も多分?)。
観光客の行き交う忍野八景ではここに駐車して歩き回るのが良いかと。
(自分は数日間車中泊も、川を挟んだ神社側に綺麗なトイレがあります)
河原に下りて撮ることもあり、目立たない色の服装がbetter。
レンズはお持ちのZ24-70mm f2.8が最強でしょう。

書込番号:24630772

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:1件

2022/03/05 10:00(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

金星が存在感あります!!

北斗七星&カシオペア

>shuu2さん

天の川がしっかり見えるようになったので毎夜のように山に通ってます。3〜40分もあれば着くんですが
当分は雪崩の復旧ができないようで霧ヶ峰のてっぺんには行けません(>_<)。

同じ想いの方がいるようで昨夜?今朝?は3人並んで撮ってました(笑)。

>弩金目さん
>>高所はさすがに星が多いですね

そうですね。3等星ぐらいまでなら庭でも充分ですが天の川のガス雲まで肉眼で観たければ山まで
行かないとダメですね(子供の頃は充分観られましたが)。今年は5月&7月のみずがめ座流星群
秋のオリオン座流星群以外は月明かりがあって観測条件はあまり良くないようです。
まぁ1、2個なら毎晩観られます。ただアルアルですが準備中の時が多いですけど...。

書込番号:24633181

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4296件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2022/03/05 10:51(1年以上前)

>hukurou爺さん

天の川の写真、きれいですね。

2枚目と3枚目が28mm f/2.8とありますが、Z 24-70mm f/2.8 Sですか。

もしもZ 28mm f/2.8(非SE or SE)だったら、初心者ですが挑戦したいなと思ったので。

書込番号:24633264

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:1件

2022/03/05 13:13(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

Z28mm f/2.8

28mm f/1.4E

>40D大好きさん

レスありがとうございます。

>>2枚目と3枚目が28mm f/2.8とありますが、Z 24-70mm f/2.8 Sですか

これはFマウントの28mm f1.4Eです。Fマウントの広角単焦点の中で一番星撮りに向いていると思っています。
Zレンズと比較すると収差はありますがf/2.8まで絞れば全く気になりませんし、Z7U+FTZと相性がよくて
むしろZ20mmより良い意味で少し賑やかな感じに撮れるので手放さなくて良かったと思っています。

でも普段はZ 28mm f/2.8 非SEが付けっぱなしです。導入したのが12月で小さくてレンズヒーターやカイロが
使えないためまだ星撮りには試せていません。もう少し暖かくなったら試写してご報告いたします。
風景を撮っていてキレの良いレンズですがたぶん1〜2段は絞る必要があると思います。

書込番号:24633495

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4296件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2022/03/05 14:13(1年以上前)

>hukurou爺さん

詳しいレスをいただき、ありがとうございます。

Z7U+FTZ+AF-S NIKKOR 28mm f/1.4E EDという組み合わせでしょうか。
f/1.4を絞って撮られているんですね。

本などによると、明るいレンズを使って開放で撮りましょうみたいな感じなので
開放F値だと思っていました。

>もう少し暖かくなったら試写してご報告いたします。

Z 28mm f/2.8 非SEの作例、楽しみにしています。まねして撮ってみたいと思っています。

書込番号:24633564

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8911件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2022/03/05 15:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

河津桜満開でした



>弩金目さん


詳しい説明ありがとうございます。

>自分は数日間車中泊も、川を挟んだ神社側に綺麗なトイレがあります

凄いパワーですね。私には出来ないかも!

友達に言ったら一緒したいとの事でした。

忍野には何度も足を運んでますが、この時期には行った事が無かったのでとても楽しみです。


書込番号:24633676

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8911件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2022/03/05 16:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

河津桜

もう満開です

寒桜

枝垂れ梅

>hukurou爺さん


>天の川がしっかり見えるようになったので毎夜のように山に通ってます。

桜と一緒ですね。これから楽しさいっぱいの忙しさですね。

この感じいいですね〜 天の川って冬には見えないんですか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001083377/SortID=24182235/ImageID=3661884/

毎日通うなら違った撮り方で手前に何か入れてみたいですね。(シルエットで星を見上げる自分を入れるとか)

今日近くの公園で河津桜を撮って来ましたが、少し見ない間に満開になっていました。

春は駆け足でやって来てます。

桜、超楽しい季節ですね。



>40D大好きさん

是非チャレンジして下さい。

私も真似して撮ろうと去年から思ってますが、まだ出来てません。

夜出掛けるのが中々難しい。



書込番号:24633712

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4296件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2022/03/05 16:37(1年以上前)

>shuu2さん
こんにちは。

関東は昨年より1ヵ月も早く春一番が吹いたそうなので、桜の開花も進みますね。

河津桜がもう満開なんですね。じっとしていられないですね。

だいぶ前ですが、奥多摩湖で星の写真を撮ろうと思って出かけたのですが、途中で通行止めになっていて
夜間は奥多摩周遊道路に入れませんでした。

自分も暖かくなったら挑戦しようと思います。

書込番号:24633730

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8911件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2022/03/05 18:40(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

2018年 Z7でも撮ってます

D850も使ってました

2016年はDfで  ゴールドに変えましたが今も使ってます

2015年はD800で

>40D大好きさん こんばんは



>奥多摩湖で星の写真を撮ろうと思って出かけたのですが、途中で通行止めになっていて夜間は奥多摩周遊道路に入れませんでした。

主要道路が夜間通行止めになり入れなくしているようですね。

私も紅葉の頃朝方早く奥多摩に着いたら通行止めで待たされたことがありました。

東京から近くで紅葉が楽しめるので何度か行ってます。


今年は寒かったので梅などは遅れているようですが、桜なども去年よりは遅くなりそうかと思いますがどうでしょうか。

東京の桜の開花が一番早いようで3月21日とか言ってましたね。

書込番号:24633914

ナイスクチコミ!2


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2022/03/05 18:41(1年以上前)

>shuu2さん

富士山周りでの車中泊撮影は、普通の車中泊と少し異質ですね。
夜間・早朝に撮影機会が多いことから、行動は夜間、睡眠は昼間というパターンです。

当時は、未だ星空に余り興味が無かったのが残念です。
天の川は、3月以降の「夏の天の川」になるとクッキリですね。

>夜出掛けるのが中々難しい。
星空の撮影自体は夜間ですが、初めての場所は 昼間明るい内にロケハンしておく方が「安全」です。
是非、明るい内に出かけて、周囲の安全を確認してください。

書込番号:24633918

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4296件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2022/03/05 21:58(1年以上前)

shuu2さん、弩金目さん、こんばんは。

>shuu2さん
>東京の桜の開花が一番早いようで3月21日とか言ってましたね。

開花宣言の1週間後、26日・27日あたりが撮影日和ですかね。楽しみです。

>弩金目さん
>昼間明るい内にロケハンしておく方が「安全」です。

夜間通行止めになる前に現地入りして、撮影後、車中泊で帰るといいんですね。
食糧とかコーヒーとか、ちょっとしたキャンピングですね。

書込番号:24634305

ナイスクチコミ!3


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8911件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2022/03/06 07:39(1年以上前)

別機種


>弩金目さん おはようございます


弩金目さんの富士山を入れた星空も良かったですよ。

鳥居を入れた富士山の場所は今は普通に行けないようですね。(ここも撮ってみたい)

私も重い、大きいのが辛い年齢になった来たのでそろそろ大三元も止めようと思ってます。(今は車を使えるのでOK)

忍野の帰りここにも寄ってみたいと思っているのですが階段がきつそうなのでまだ行ってはいないのですが昼過ぎると富士山が雲の中に隠れてしまいますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001083377/SortID=24182235/ImageID=3661002/

>昼間明るい内にロケハンしておく方が「安全」です。

これは身を持って体験しました。明るいうちに行って周りを確かめておくことは絶対必要ですね。



書込番号:24634749

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8911件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2022/03/06 08:08(1年以上前)

別機種
別機種
当機種

靖国神社の標本木

お城と桜 似合いますよねー

京都に恋い焦がれて




>40D大好きさん おはようございます


桜の季節が来るとウキウキしますね。

今年は宮城の千本桜に行こうかと思ってます。

コロナ前は毎年色々な所へ出掛けていたのですが、コロナで3年間思っていて行けてません。

去年は近場の小田原と鎌倉で済ませました。



書込番号:24634789

ナイスクチコミ!2


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2022/03/06 09:50(1年以上前)

>shuu2さん

おはようございます。

>鳥居を入れた富士山の場所は今は普通に行けないようですね。(ここも撮ってみたい)
今年に入って、写友が夜間に撮っていましたから、潜り込めそう?ですよ。

>・・・階段がきつそうなのでまだ行ってはいないのですが昼過ぎると富士山が雲の中に隠れてしまいますね。

はい、キツ〜イ 350段の石段が待ち構えています(以前は上まで車で上がり車中泊もできたんですけどね。)
今春は外国人観光客が来れないのでチャンスでは?(タイの教科書にも載り、以前は外国人>日本人)
実は車中泊しても、後ろに山があり 桜に陽が入るのは結構待たされます。

書込番号:24634935

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:1件

2022/03/06 13:29(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

夏の天の川(南方向8月)

秋の天の川(南西方向10月)

冬の天の川(西方向12月)

春の天の川(東方向3月)

みなさま こんにちは

>shuu2さん

天の川は一年中昇っているのですが夜に天の川銀河の明るい中心方向(さそり座〜こと座)が見えるのは3月
〜10月ぐらいまでです。見える時刻が早くなりだんだん起き上がるように西側にずれていき冬は見えなくなります。
11月の終わり頃宵の口にこと座の辺りが少しだけ残っていますが街灯りで見えません。

今の時期だと夕方から深夜まで冬の暗い外側方向(オリオン座〜カシオペアの方向)が見えていて、夜明け前に
なると夏の明るい中心方向(さそり座〜わし座の方向)が見えます。

>弩金目さん

明るいうちのロケハンと機材の確認は大切ですね。行き当たりばったりで行くとろくな事がありません。
先日撮影を始めようと思ったら赤道儀の電池切れであえなく断念(>_<)。最近はSDGsも流行っているので予備電池を
やめていざという時車でも充電できるUSB電源を用意することにしました。

>40D大好きさん

最近クリアソフトフィルターを使い始めましてフィルターが付けられるLAOWA 15mm F2 Zero-Dが気になっています。
かなり良さそうなのですが絶対星撮りにしか使わないと分かっていて導入するには高価なので躊躇してしまいます。

この3年間は古木の一本桜の追っかけをしていましたがこの春は一本桜には拘らず天の川と一緒に撮れる東〜
南東方向の空が開けている桜を選んで撮ろうと考えています。

書込番号:24635295

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4296件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2022/03/06 15:23(1年以上前)

みなさん、こんにちは。

>shuu2さん
>去年は近場の小田原と鎌倉で済ませました。

桜と言えば、河口湖から桜と富士山を一緒に撮りたいなと考えていますが、今年の人出が気になります。


>hukurou爺さん
>最近クリアソフトフィルターを使い始めまして

星撮りのフィルターと言えば、自分は、ケンコーのスターリーナイトとか、マルミのStarScapeとかの導入を
考えています。遠出をすれば必要ないかも知れませんが、近場ですますなら効果があるのかな。

書込番号:24635483

ナイスクチコミ!2


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2022/03/07 13:21(1年以上前)

>40D大好きさん
今年は富士山周りの桜撮影のチャンスですよ♪!
外国人観光客の入国規制中はかなり静かではないでしょうか。
忍野、河口湖、浅間公園五重の塔周辺、、、。
でも、1番厄介なのは好ポイントで三脚を据えて動かないカメラマンですが、、、。

書込番号:24637195

ナイスクチコミ!1


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2022/03/07 13:26(1年以上前)

>shuu2さん
>hukurou爺さん
春先の横に寝ている天の川、夏の立ち昇る天の川、それぞれ良いですね。

書込番号:24637203

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8911件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2022/03/07 16:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


>弩金目さん
>hukurou爺さん
>40D大好きさん

こんにちは


>弩金目さん

>今年に入って、写友が夜間に撮っていましたから、潜り込めそう?ですよ。

この間TVで許可が無いと入れないようで、柵がしてありましたが大丈夫ですか?

>キツ〜イ 350段の石段が待ち構えています(以前は上まで車で上がり車中泊もできたんですけどね。)

今はいっさい上まで車ではダメな様なので、機材も軽くしていかないときつそうですね。

今迄外国人が多くて嫌だと思ってましたが、京都などもそうですが今がチャンスですね。

2019年に京都の紅葉に行ったのですが、メチャメチャ空いてて快適でした。


>hukurou爺さん

こんな感じの天の川いいですね。横たわったのが好きですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001083377/SortID=24182235/ImageID=3662379/

冬は見えなくなってしまうんですね。冬のが湿気が無いので星は奇麗には見えますよね。

今年も星を撮らずに終わってしまいそうです。(´;ω;`)


>40D大好きさん

>桜と言えば、河口湖から桜と富士山を一緒に撮りたいなと考えていますが、今年の人出が気になります。

秋のモミジ回廊からの紅葉は撮ったことがありますが、河口湖からの桜は?何処からか分かりません。



今日は都内で河津桜が咲いている所を見つけて撮って来ました。

普段なら大井松田の河津桜に行くのですが、ここ3年程行っていません。(コロナで)






書込番号:24637452

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:1件

2022/03/07 17:19(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

みなさま こんにちは

この時期の天の川が観たくて諏訪廻りで上って
きました。誰もいないので貸切です(笑)。
薄曇りですが朝にはすっきり晴れることを願って
います。今夜はここで車中泊です。

>shuu2さん
まだまだシーズンはこれからです。一番良い時期は
5月の連休明けから梅雨入りまでだと思います。
その頃にはコロナも陽気も良くなっていると良い
ですね。

書込番号:24637500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8911件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2022/03/07 22:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

浅草寺

スカイツリー



>hukurou爺さん 撮ってますか


車中泊風邪をひかない様にして下さいね。

どうですか、星は奇麗に見えてますか!

身震いするような奇麗な星空の下楽しんでいるんでしょうね。

超贅沢な時間ですね。羨ましいぞ〜〜〜〜〜〜




書込番号:24637980

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:1件

2022/03/08 12:10(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ロケハンのおまけ

>shuu2さん

わに塚の桜のロケハンも併せてしてきたので久々の車中泊になってしまいました。

車中泊とはいえ野宿はいいですね(^0^)。星空よりもホントはそっちの方が良かったりします。

宵の口は冬の星座が残っていて夜明け前にはもう夏の星座が上ってくるというなんとも贅沢な
季節です。星の名前を覚えるのは春の方が良いかもしれません。

暖かくなったとはいえまだ氷点下なので来る人はほとんどいないですね。昨夜は私以外にもう一人。

夏の夜は観光客の方もいるのでかなり賑やかです。淋しいどころか早めに行って場所取りが必要な
ぐらいです。

昨夜は少しアンダー気味でした。同じ星空なんですがなかなか決め打ちという訳にはいかないです。

書込番号:24638731

ナイスクチコミ!1


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2022/03/09 10:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

四日市で運河越し

津市かざはやの里

津市 結城神社

>shuu2さん
>hukurou爺さん

桜撮影にテンポは進んでいますが、往復1000km近い夜行日帰り遠征の「梅撮影ツア-」に参加してきました。
22時出発、翌18時半新宿帰着という強行軍ながら、元気な老カメラwomenが2/3.車中のにぎやかさをご想像ください。

1000km近い遠征というのに、24-120mmの旅行向きの評判に携行レンズはこれ1本という無謀も。

書込番号:24640275

ナイスクチコミ!3


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8911件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2022/03/09 20:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

浅草


>hukurou爺さん こんばんは


>わに塚の桜のロケハンも併せてしてきたので久々の車中泊になってしまいました。

車中泊、若いね〜  私も若い頃はそんな事もしましたが今じゃ絶対無理ですね。

>昨夜は少しアンダー気味でした。同じ星空なんですがなかなか決め打ちという訳にはいかないです。

と言う事はまだ満足な絵が撮れていないと言う事ですね。

これなんかいいと思うけどな〜 星も流れていなく点になってますよ。もう少し暗い方がいいのかな。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001083377/SortID=24182235/ImageID=3663163/


書込番号:24641063

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8911件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2022/03/09 20:52(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

白梅

枝垂れ梅 曽我梅林で



>弩金目さん こんばんは


>1000km近い遠征というのに、24-120mmの旅行向きの評判に携行レンズはこれ1本という無謀も。

このレンズ評判がいいようですね。初め24mm−105mm位で計画されていたようですが120mm迄にしたようです。

私も欲しいと思いましたが24mm-70mmf2.8があるので止めにしました。

今大三元を揃えていますが、そろそろ重たいので止めようかとも思ってますが後5年位頑張れるかな。

以前は工場夜景なども撮っていましたが、この頃はご無沙汰しています。

ツァー楽しそうで良かったですね。


書込番号:24641124

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:1件

2022/03/10 17:55(1年以上前)

別機種

この冬は辛かったね...。

みなさま こんにちは

>shuu2さん

>>車中泊、若いね〜

冷暖房完備、シートを倒せばほぼフラットになるし、寝袋も持っているので快適です。椅子やテーブルも
積んであるのであたたかい季節ならばリアハッチを上げてタープを張ってのんびりまったりしています。
宿泊施設に泊まらないのである意味コロナ対策にもなります。ほぼ動くマイルームです(笑)。

>弩金目さん

>>往復1000km近い夜行日帰り遠征の「梅撮影ツア-」に参加してきました

いいですね(^0^)。去年の春はほぼ県内限定で桜の古木を撮り歩いたのですが長野県は今、コロナ感染の
真っ只中なので今年は星観と人の少ない夜桜で済ませようと考えています。

庭の福寿草が咲いていました。今年地元で初めて見る生の花?です。もう少し...あと少し...

書込番号:24642393

ナイスクチコミ!4


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8911件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2022/03/10 18:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

羽根木公園の梅

ようやく満開になりました。

飛んでいる鳥は難しいー


>hukurou爺さん こんばんは


>ほぼ動くマイルームです(笑)。 椅子やテーブルも積んであるので

いいですね〜よくCMで見る様な風景ですか 草原で椅子に腰かけ足を組んでコーヒーを片手に(羨ましい〜一緒に飲みたいぞ〜)

>庭の福寿草が咲いていました。今年地元で初めて見る生の花?です。もう少し...あと少し...

そんな感じですか 梅などは咲いていないのですか それならば桜は余計に待ち遠しいですね

今年は寒かったのか梅なども2週間位遅れて咲きました。

何時も行っている羽根木公園の梅もようやく満開になりました。(満開を少し過ぎたかな)

梅が終わるといよいよ桜の季節です。

楽しい時が始まりますね。

書込番号:24642451

ナイスクチコミ!2


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2022/03/10 19:01(1年以上前)

別機種
当機種

かざはやの里

結城神社

>hukurou爺さん

>・・・長野県は今、コロナ感染の真っ只中なので・・・

新規感染者が多いとお感じなのかもしれませんが、私が統計をとっている都道府県別のデーターでは、
長野県の人口10万人当りの先週金曜現在の週間新規感染者数は118.7人で、島根県96.9人に次いで低いです。
(ワーストは大阪府636.8人、東京都577.4人、奈良県490.5人など)

同日の重症者数も 人口10万人当り0.14人と全国平均の1.12人をはるかに下回っており、感染対策が機能しているように見えます。(ワーストは大阪府の8.8人が全国平均を押し上げ、奈良県1.6人、沖縄県1.2人、)

また、65歳以上のワクチンの3回目接種率も、長野県は71.32%で全国4番目、関東甲信越では最も高くなっています。

今シーズン 私は長野県のスキー場へ何度も足を運びました(笑)


書込番号:24642494

ナイスクチコミ!3


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2022/03/11 20:38(1年以上前)

当機種
別機種

かざはやの里

結城神社

>hukurou爺さん

連続レス 申し訳ありません。

引き続き 新型コロナの都道府県別の人口当り週間データを眺めてみても、
長野県は新規感染者数、重症者数ともに 前週とほぼ同水準で、国内では感染対策が機能している数字です。

しかし、これは決して長野県の対策を擁護しているものではありません。
元々、日本全体の感染データが お粗末な中でのデーターです。

お粗末さを示す例として、隣国韓国は 前週に続き、週間新規感染者数が186万人で世界ワースト1位(人口10万人当りでは1295人)、対する日本は週間増加数は399千人(10万人当り314人と見かけ上は韓国の1/4)。

一方、週間致死率は日本は0.338%、韓国は0.069%、で韓国の4.9倍、

日本の医療水準が韓国の1/5とは信じがたく、少なくとも同水準と見たく、
此の高致死率は、分母となる「新規感染者数」が実態をつかみ切れておらず、過小と推定できる。

韓国と同程度の致死率と仮定すれば 新規感染者数は現在の公表数字の4.9倍。
因みに、この間の日本のPCR陽性率(週間新規陽性者数を週間PCR検査数で割った数字)は「驚異36.3%」。

とりもなおさず、日本のPCR検査が圧倒的に少ないゆえに、少ない陽性者数に見せているに過ぎない。
(オリンピック開催にこだわり、陽性者数の過小発表が 尾を引いていると、自分は邪推しています)

実態は 世界ワーストトップに並ぶ新規感染者がいるはず。
(なのに、「日本は世界で コロナ対策が うまく機能している」、と思いこんでいる人のなんと多いことか!)


書込番号:24644204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:1件

2022/03/11 22:40(1年以上前)

>弩金目さん こんばんは

レスありがとうございます。冷静に数字を見ておられますね。感覚でモノをいうのは恥ずかしいですがどこかが違います。

どの方も必要以上に気を付けているはずなのに感染者数は全く減らず、むしろ増えています。

書込番号:24644429

ナイスクチコミ!0


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2022/03/12 10:49(1年以上前)

当機種

津市 結城神社

>hukurou爺さん
こんにちは

>・・・どこかが違います。・・・
そうですね。
人それぞれ、視点、尺度、感覚、・・・様々ですから。

書込番号:24645069

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4296件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2022/03/12 12:07(1年以上前)

>shuu2さん
>秋のモミジ回廊からの紅葉は撮ったことがありますが、河口湖からの桜は?何処からか分かりません。

自分も紅葉を撮りに行ったことはあります。

ネットで検索したところ、「富士・河口湖さくら祭り」というイベントがあるようで、モミジ回廊付近の、もっと
湖畔寄りに桜があるようです。

書込番号:24645175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:1件

2022/03/12 12:53(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

いつもより雪は残ってます

やはり雲はない方がいいです

みなさま こんにちは

ここ数日は天気も良かったので夜明け前の星撮りを充分堪能できました。

星観の再開は月の出が夜半過ぎになる24日頃から、天の川の方は28日頃かなと思ってます。

今日はめちゃくちゃ暖かいです(^0^)。これでひと雨くれば日陰に残っている雪も全部融けます。
雪が融けたら再開までの約2週間は家庭菜園の準備をしようかと思っています。

>弩金目さん

>>今シーズン 私は長野県のスキー場へ何度も足を運びました

ありがとうございます。地元民は過剰に反応して出歩かなくなってしまうので来県者がないとスキー場はたちゆきません。

ところで見事なしだれ梅の花ですね。これって実も普通になって梅干しにできるのですか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001083377/SortID=24182235/ImageID=3664268/

>shuu2さん

>>梅などは咲いていないのですか それならば桜は余計に待ち遠しいですね

風があまりあたらない陽だまりではもう咲いているかもしれません。梅、杏、桜、桃、林檎と多少の順番はありますが
4月から5月にかけて一気に咲く感じです。特にこういう年はそんな感じです。

果樹の花は去年のようにあまり早く咲くと寒の戻りで凍霜害を受けるので平年通りか少し遅いぐらいが丁度良いです。
去年はりんごなどに大きな被害があったので果樹農家の方は今年こそ良い年にと願っていると思います。


昨夜は暖かくて(-1℃)あと週末だったこともあってお山は賑やかでした。

書込番号:24645257

ナイスクチコミ!4


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2022/03/12 13:18(1年以上前)

別機種
別機種

円形ホール前の西川河口付近

同じ場所

>40D大好きさん
>shuu2さん

こんにちは

>・・・河口湖からの桜は?・・・
北岸(旅館街〜大石公園辺りまで)を少し走ると 桜の場所や駐車場など、ほぼ見当がつくかと思います。
自分が撮ったのは もう10年も前なので、樹も成長し様子も変わっているだろうと思います。

円形ホール駐車場、長崎鼻周回路、辺りがが樹影が濃そうです。


書込番号:24645303

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4296件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2022/03/12 13:40(1年以上前)

>弩金目さん
ありがとうございます。

4月が楽しみです。

書込番号:24645340

ナイスクチコミ!1


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2022/03/12 15:41(1年以上前)

>hukurou爺さん こんにちは

>ところで見事なしだれ梅の花ですね。これって実も普通になって梅干しにできるのですか?
どうなんでしょうか?
自分は売店などに立ち寄らない方なので、梅干しを売っているかどうか よく分かりませんが、
聞くところによると、果肉が少なく、食用には向かないとか。
あの枝びっしりの花に厚い果肉の梅が鈴なり、、、を想像すると 梅の枝が可哀想です(笑)

スキー場の話ですが、スキー人口が激減しており、各地スキー場の経営はまさに青息吐息!
しかし、日本のスキー場は まさに「至宝」なので、絶対に絶やしてはならないと思っています。

アジアで、誰でも手軽に自由に滑れるスキー場があるのは「日本」だけ。
絶対的に貴重な観光資源なのに、国は放置状態、中国資本に次々買い取られるに任せています。
貴重な観光資源がまさに風前の灯火状態です(中国資本でも、存続できれば 未だしも、、、、)。

フランスでは高齢者の健康増進に72歳以上はリフト料金無料を政府が推進するなど日本も真似て欲しいもの。
(10年前は、岩岳スキー場が70歳以上無料、今年は五竜が80歳以上を無料にしました)

書込番号:24645515

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8911件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2022/03/12 17:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

近くのお寺境内 おかめ桜が満開になりました

寒桜

紅葉回廊 こんな感じで撮ったことがありました



>hukurou爺さん
>弩金目さん
>40D大好きさん

こんにちは



>hukurou爺さん

>梅、杏、桜、桃、林檎と多少の順番はありますが4月から5月にかけて一気に咲く感じです。

桃の花は立派ですね。一気に咲くと華やかですがもったいない感じがしますね。



>弩金目さん

紹介ありがとうございます。 

ここですね。

河口湖北岸 桜並木【山梨県富士河口湖町】

>円形ホール駐車場、長崎鼻周回路、辺りがが樹影が濃そうです。
https://www.jalan.net/news/article/432280/

今回私は新名庄川沿いの桜と新倉山浅間公園に行こうかと思ってます。



>40D大好きさん

紅葉回廊の紅葉は撮ったことがあったんですね。

私も撮ってますが逆光気味でモミジの色が出ないのでフラッシュを使ったことがあります。

弩金目さんも桜の時使っているようですから、カメラに付いていなければストロボを持って行った方がいいかも知れませんね。


書込番号:24645658

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4296件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2022/03/12 18:20(1年以上前)

>shuu2さん
>カメラに付いていなければストロボを持って行った方がいいかも知れませんね。

ミラーレス用に小型のストロボ買ったのですが、これまであまり出番がなかったので、
忘れずに持って行きたいと思います。

アドバイスありがとうございます。

書込番号:24645752

ナイスクチコミ!2


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2022/03/12 20:43(1年以上前)

別機種

動きのある人物など、富士山絡めれば・・・

>shuu2さん
>40D大好きさん

こんばんは

>カメラに付いていなければストロボを持って行った方がいいかも知れませんね。
仰る通り ストロボがあると助かります。
河口湖北岸から 富士山を背景に桜を撮ると、桜が順光になる機会は少ないですし、朝の陽を待つのも勿体ない。

別ポイント:新名庄川少し下流です。

書込番号:24646045

ナイスクチコミ!3


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8911件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2022/03/17 08:48(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

満開に

インコが花をつまんで落としてます 遊んでるのかな?

モクレンも満開

寒桜



>弩金目さん おはようございます


>別ポイント:新名庄川少し下流です。

行けたら行ってみます。

桜を逆光で撮ると黒ずんでしまって華やかさが無くなってしまいますね。

順光で撮れない時はストロボなどを利用しますが不自然に光が感じることもあります。

うまく撮るには経験が必要なのでしょうが、何時まで経っても中々うまく撮れません。

今年の見頃は何時頃か分からないですが、出来たら一番いい時に行ってみたいと思ってます。




書込番号:24653649

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:1件

2022/03/17 10:25(1年以上前)

別機種
別機種

高遠 2021

伊那三峰川桜堤 2021

みなさま こんにちは

このところ良いお天気が続いたので家庭菜園の前準備は予定通り無事終了しました(^0^)。
起耕し終わったので逆に雨が降って土の中の菌類に元気になってもらいたいところです

>shuu2さん

>>今年の見頃は何時頃か分からないですが、出来たら一番いい時に行ってみたいと思ってます

私は毎年下記サイトを参考に追っかけをしてますがどちらも情報がしっかりしていてあまり外れがありません。
https://weathernews.jp/s/sakura/
https://s.n-kishou.co.jp/w/sp/sakura/sakura_top.html?f=cn_tn210225

最終的には該当地の観光課で確認しますが去年高遠城趾公園はまさに「今日来てください。今日がベストです」と
言われてびっくりしました(笑)。

去年は50カ所廻りましたが、今年は欲張らず新しく撮りに行くのは北信濃高山村の5本だけにするつもりです。
https://skima-shinshu.com/takayama-sakura/

いずれにしても梅もまだなので桜はまだまだ先です(笑々)。

書込番号:24653757

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8911件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2022/03/17 11:19(1年以上前)

当機種
当機種

小田原城



>hukurou爺さん おはようございます。


>去年は50カ所廻りましたが、今年は欲張らず新しく撮りに行くのは北信濃高山村の5本だけにするつもりです。

いよいよ桜の季節ですね。

今年もいっぱい回りましょうよ。

去年は遠くに行けなかったのですが、今年こそはと思ってます。

小田原城の桜は思った以上に楽しめました。

今年も行ってみょうかと思ってます。

今日これから増上寺に行って枝垂れ桜を撮ってこようかと思ってます。



書込番号:24653832

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8911件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2022/03/17 15:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

河津桜

彼岸桜?かな

寒緋桜

小彼岸桜



増上寺に枝垂れ桜を撮りに行きましたが、今年はまだ咲いていませんでした。

去年は今頃満開に近かったのですが、今年は寒かったので咲くのが2週間程遅れてますね。

後1週間程したらもう一度訪れてみょうと思います。

普通なら枝垂れ桜のあとソメイヨシノが咲きますが、今年はひょっとしたら同時に見られるかも知れませんね。


書込番号:24654198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:1件

2022/03/19 11:16(1年以上前)

別機種
別機種

風情はありますがもういらないかな

例年通りですが急に5月並の暖かさの日が続いたと思ったらやっぱり降りましたねぇ雪が...

暖かくなったので日向はすぐ解けちゃいますが日陰はまたしばらく解けないですね。

三歩前進二歩後退みたいな感じです(>_<)。

書込番号:24656849

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8911件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2022/03/19 14:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

咲き始めました

まだこんな感じですが1週間後には満開ですよ

遊歩道の河津桜は満開です

河津桜は満開



>hukurou爺さん こんにちは


東京は今日桜の開花宣言が出るだろうと思います。

目黒川の桜は咲き始めました。

昨日は寒かったですが、今日みたいな日が続くと一気に咲き始めると思います。

満開は今月の26日だそうです。

一足早くhukurou爺さんに満開の桜をお届けしますね。

この感じ凄いですね PLか何か調整してます ところでこれは何を保護しているのですか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001083377/SortID=24182235/ImageID=3666681/


書込番号:24657081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:1件

2022/03/19 18:53(1年以上前)

別機種

>shuu2さん

梅は咲いてないかなと思って出かけたのですがまだまだですね。

PLフィルターは持ってますがあまり使わないです。手前の雪と奥の雪雲の輝度差があったので
こんな感じになったかと思います。40mm f/2と28mm f/2.8はZマウントにしては少し派手目な写り
だと思います。

これはワイン用のぶどう畑です。

書込番号:24657464

ナイスクチコミ!1


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2022/03/23 12:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

この時間帯は5分おきに

春の海を多くのサーファーが楽しんで

この日はいい波が・・・

>shuu2さん
>hukurou爺さん

春は確実に近づいてますが、まだ暖かくなったり、寒くなったりを繰り返すのでしょうね。

先日 湘南の海を訪れてきました。

書込番号:24663937

ナイスクチコミ!3


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8911件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2022/03/23 12:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

普通なら散ってしまっている彼岸桜

枝垂れ桜が今まさに満開です

小彼岸桜



>hukurou爺さん こんにちは


>梅は咲いてないかなと思って出かけたのですがまだまだですね。

今年は寒いのか咲くのが遅いですね。

今日新宿御苑に行ってみましたが、何時もなら桜が満開ですが1輪も咲いていないと言う程咲いていませんでした。

何時のなら散ってしまう枝垂れ桜やモクレンが満開でした。

満開になったらもう一度訪れてみょうと思ってます。

>これはワイン用のぶどう畑です。

棚が無いのは苗を育てているのでしょうね。



書込番号:24663983

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8911件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2022/03/23 13:59(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
当機種

新宿御苑で

枝垂れ桜が満開です

8mm-15mmで

モクレンもまだ咲いてます



>弩金目さん こんにちは


>湘南の海を訪れてきました。

この所行っていないなー

これからの季節いい感じの場所ですね。

桜を撮りに行ったのですが今年は寒かったせいか咲いていません。

後1週間もすると東京の桜も満開になるかと思います。

今年もあまり遠出は出来ないかも知れませんが、せめて忍野位には行ってみたいと思ってます。」





書込番号:24664073

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8911件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2022/03/23 15:06(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

枝垂れ桜満開です

小彼岸桜も満開です

モクレンもまだ咲いていました

ソメイヨシノは気持ち咲いていました



新宿御苑の桜を見て来ましたが、ソメイヨシノは殆ど咲いていませんでした。

20日開花宣言が出て26日が満開とか言っていましたが、満開は今年もっと遅くなるかと思います。

今日も真冬並みに寒いので、その代わり桜は長く楽しめますね。

コロナの中3年目ですが、今年は少し遠出が出来ればと思ってます。

Z7、Z6U、Zfc、今年中古で購入したNikon1V1で撮って来ました。



書込番号:24664163

ナイスクチコミ!1


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2022/03/23 15:28(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

津市 かざはやの里

津市 結城神社

津市 結城神社

>shuu2さん こんにちは

>コロナの中3年目ですが、今年は少し遠出が出来ればと思ってます。

◎近場、×遠隔地、とよく言われていますが、自分は「遠・近」、意に介することなく出かけています(笑)
(地方にとっては都市部からの来客は迷惑と感じているかもしれませんが、人口当たりの新規感染率は大して違いません)

近場ならウイルスを運んでも良く、遠くはダメ、ということでもなかろうと、割り切っており、
注意すべきは、遠近ではなく、マスクの着用、手指の消毒、会話の抑制などに心がけて出かけています。

書込番号:24664193

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:1件

2022/03/23 19:51(1年以上前)

>弩金目さん

>>近場ならウイルスを運んでも良く、遠くはダメ、ということでもなかろうと、割り切っており、
注意すべきは、遠近ではなく、マスクの着用、手指の消毒、会話の抑制などに心がけて出かけています

私はできるだけ動き回らないでジッとしてますし、遠出することもないですがその通りだと思います。

不要不急という都合の良い言葉で荷物を運んで来ていただいている流通業者はOKで遊びに来てくれる観光客は
NOというのはおかしいでしょう。問題なのは旅の恥はかき捨てみたいな人がいることかな?

いくら注意しても人が動けば広がると思うのでベストは全く動かない事でしょうがありえないですね。
オミクロンB.A.2など変異株の登場でワクチンの効果も心許なくなってきたので有効な治療薬の開発が待たれます。

書込番号:24664555

ナイスクチコミ!2


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2022/03/24 09:54(1年以上前)

>hukurou爺さん

>オミクロンB.A.2など変異株の登場でワクチンの効果も心許なくなってきたので・・・
そうですね。
世界でワクチン3回目接種が63%余りと進んでいる韓国では、先週末の週間新規感染者数が、人口10万人当り5540人と
世界でも群を抜いて大きな数字です。(ワースト2位のオーストリアは3530人、3位のスイスは2350人、日本は36.1%で、281人)
接種率は1.75倍なのに、新規感染率は20倍近い!
(ただし、日本のPCR検査数が極端に少ないことも一因だと想像しています。なぜなら日本のPCR陽性率は36.5%と常識外れに悪い!)

書込番号:24665513

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:1件

2022/03/24 19:28(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

梅一輪ほどの...

一応猛禽

小鳥ながら猛禽?

キジバト

みなさま こんばんは

皆様の写真と比べるとかなりというか...完全に見劣りしますが...やっとこさ梅が一輪咲きました\(^O^)/。

またまたZは星撮りVer.にセットしてしまったのでFマウント機で失礼します。

あと500mmなのは鳥さんを撮りに出かけたのでこちらもご容赦を...

書込番号:24666287

ナイスクチコミ!3


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8911件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2022/03/25 17:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

枝垂れ桜が満開になりました

彼岸桜も満開に

ここだけはソメイヨシノが咲いてました



3月の17日に行った時は枝垂れ桜咲いていませんでしたが、今日行って来たら満開になっていました。

普段より10日位遅いですね。この時期でしたら昨年はソメイヨシノが満開に咲いてました。

今年の桜は一部を除きまだ殆咲いていません。

もう少しすると桜が咲き華やかな季節が始まりますね。



書込番号:24667836

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8911件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2022/03/25 17:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

枝垂れ桜は満開になりました


>弩金目さん
>hukurou爺さん
みなさん

こんにちは


>弩金目さん

>近場ならウイルスを運んでも良く、遠くはダメ、ということでもなかろうと、割り切っており、

ですよね〜

蔓延防止も21日で解けたので、今年は気を付けて出掛けようかと思ってます。

忍野と河口湖もう一か所、宮城の一木千目桜に行けたらいいなと。


>hukurou爺さん

>やっとこさ梅が一輪咲きました\(^O^)/。

咲きましたか〜

一輪でも嬉しいですね、私もどれだけ待ったことか。一輪を大切に撮ってましたね。

今はそんな事も忘れて大量に撮ってます。((´∀`*))

増上寺ようやく枝垂れ桜が満開になりました。ソメイヨシノはこれからです。

もう少ししたら東京の満開をお届けできるかと思います。




書込番号:24667879

ナイスクチコミ!1


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2022/03/25 19:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

>shuu2さん、皆様

>蔓延防止も21日で解けたので、今年は気を付けて出掛けようかと思ってます。

これが、落とし穴にならないようにするのが難しい。

暖かくもなり、桜も咲き、学校も春休みになり、規制も解除され、一気に開放感!
「もう大丈夫」なんて気を緩めてしまうと、これが恐ろしい。

自分は規制中よりも この春休み期間中、新学期が始まるまでの間が怖いな!と思っています。

書込番号:24668099

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8911件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2022/03/28 16:50(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

靖国神社 桜の標本木 満開です

上野東照宮の五重塔

不忍池の弁天堂

清水観音堂



上野恩賜公園・不忍池・千鳥ヶ淵・靖国神社・祐天寺と桜三昧して来ました。

天気が良かったので青空に桜は奇麗ですね〜。

思ったより人は出ていなかったので、ゆっくり見学することが出来ました。

今日はお供がいたのでカメラは少し少なめ(それでも4台)で撮って来ました。

Z7に14mm-24mm、70mm-200mm、Z6Uには24mm-200mm、Zfcに18mm-140mm、Nikon1V1は18.5mmです。

東京は今日が満開の天気が一番いい日で、明日から曇り空になるようです。(風がチョット強かったかな)


書込番号:24672995

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8911件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2022/03/28 18:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種



>弩金目さん こんばんは


>落とし穴にならないようにするのが難しい。

気を付けようがないですが、なるべく羽目を外さないように行動するつもりです。

遠くに出掛けるのは多分春休みなどが終わってからだろうと思ってます。

今日は思ったより人は多くなかったように見えました。

桜は満開でしたね。風が少し強かったですが、花はしっかりついていて花吹雪にはなっていませんでした。

一番いい時に花見ができたかも知れません。



書込番号:24673126

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:1件

2022/03/28 21:20(1年以上前)

別機種

今朝の天の川

みなさま こんばんは

4/10までの予定で星撮り再開しました。ただ霧ヶ峰への道路はまだ通行止めで遠回りせねばなりません。

みなさまの廻りはもうほぼ「満開!!」なんですね。この春の開花から満開までのスピード感はどうですか?

円形ソフトフィルター、ハーフNDフィルターを使いたいので新兵器を導入予定です。

でもまずは撮りに行かねば...。

書込番号:24673485

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8911件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2022/03/28 22:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

五重塔

千鳥ヶ淵

武道館



>hukurou爺さん こんばんは


星撮り、順調に進んでますね。

星撮りの為に何か新兵器挿入もたくらんでますね。

私はこの所Zマウントに関しては新しい物を購入してません。(古いカメラばかりです)

今日は都内の桜巡りをして来ましたが、連れ添いが居たのを忘れる位撮ってたので嫌われてしまいました。

撮りに行く時は一人でなければ駄目ですね。

満開で天気が良く青空に桜がとても奇麗に見えてました。

中々こんな日は無いですね。余計にシャッターが多くなってしまいました。

これから星撮りのシーズンなんですね。

これぞと言うナイスショットを手に入れることを願っています。




書込番号:24673599

ナイスクチコミ!2


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2022/03/29 09:33(1年以上前)

当機種

>shuu2さん

こんにちは

近場?の東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県の1都3件に限ってみれば
3月中旬以降 新規感染者が高止まりし、前週同曜日比の減少率が鈍化していましたが
春休みに入った途端の昨日までの3日間、ついに前週同曜日を上回る新規感染者数になってきました。

こと、首都圏に関しては 外出や集まりに「遠近」関係なしです。

私は 春休みの「小学生の孫たち」に可哀そうですが、テーマパ−クなどを控えるように言ってますが、「母親」が聞く耳を持つか?

当面の課題は「春休みの子供たち」の行動、と 「若年層との接触」かなと思っています。

横浜市では、此の3月は 人口比率16.5%の10代以下で新規感染者数の35%を占めています。

桜のお寺さん巡りは「安全」な行動かなと遊んでいます。

書込番号:24674095

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:1件

2022/03/30 21:16(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

富士山が入るのはここだけかな?

天の川はこの方向 1

大木ですがバランス良いですね

みなさま こんばんは

わに塚の桜がほぼ満開だということでロケハンに行ってきました。いよいよ今年も桜スタートです。

充分開花したのであとは桜吹雪までに天の川が昇る時刻に快晴の日があるか?桜の樹のまわりは
機材をセットできる場所が限られるので被写界深度、動くモノ(星)と動かないモノ(桜)の動きの差を
どうするか?寝過ごさずに起きて行けるか?

ある意味知力・体力・時の運ですかね(笑)。

書込番号:24676740

ナイスクチコミ!3


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8911件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2022/03/31 16:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

目黒川

増上寺


>hukurou爺さん
>弩金目さん

こんにちは

今日午前中は天気が良さそうなので、目黒川と増上寺で撮って来ました。

これ以上の満開無いだろうと言う程の華やかさです。

人の少ない午前中に回って来ました。


>弩金目さん

>桜のお寺さん巡りは「安全」な行動かなと遊んでいます。

春休みですが、このような場所には来ていないようです。


>hukurou爺さん

>いよいよ今年も桜スタートです。

待ってました!色々な場所の情報お届け下さい。

桜とNikonZのミラーレスの新しいクチコミでも立ち上げますか。


書込番号:24677891

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:1件

2022/04/02 08:50(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

>shuu2さん おはようございます

昨日の朝はまた雪が少し積もりました。この調子だと地元の桜はいつになるやら...。

わに塚行ってきました。いろいろ試したいことがあったのですが人が多くてできませんでした。

人気のある一本桜は落ち着いてのんびり撮影するのは難しいですね。

地元の名もなき桜が咲いたらいろいろ試行錯誤してみたいと思います。

書込番号:24680357

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8911件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2022/04/02 20:03(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

目黒川 雅叙園の近く

池上本門寺

>hukurou爺さん こんばんは


>わに塚行ってきました。いろいろ試したいことがあったのですが人が多くてできませんでした。

人気の桜は人がいないように撮るのは難しいですね。

他の方が撮った写真があったのですが富士山が奇麗に見えるんですね。

私は人がいない様に撮る時は朝一番で行くことが多いです。

今迄桜の時期には行かなかった池上本門寺があるのですが、桜の時期もとても良かったです。

機種違いですがアップしてみます。

都内の桜も散り始めて来ましたのでもう少しで終わりです。




書込番号:24681369

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:1件

2022/04/02 23:46(1年以上前)

別機種

>shuu2さん こんばんは

日中のロケハン時に考えていたより天の川はもっと南側に昇ってきました。
あとあそこまで深夜のカメラマンが多いとは思っていませんでした。
今回は深夜のロケハンになってしまいました(笑)。

>>私は人がいない様に撮る時は朝一番で行くことが多いです

現地に着いたのが0:30AMぐらいだったのですが既に駐車場は満車状態でした。
この時点でほとんどの方が樹の回りに陣取っていたのは凄いですね。
となるとここの場合の朝一はライトアップ前の夕方明るいうちになりそうです(笑々)。

みなさんかなり遠方から来てますね。私は片道1時間30分ぐらいなので近い方です。
散るまでにはまだチャンスはありそうです。データを弄っていていくつか試してみたい
こともできたので条件の良い日があればもう一度出かけてみます。

書込番号:24681776

ナイスクチコミ!3


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8911件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2022/04/04 09:51(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>hukurou爺さん おはようございます


>あとあそこまで深夜のカメラマンが多いとは思っていませんでした。

有名なようですね PHOTOHITOの写真集がいっぱいあります
https://photohito.com/search/photo/?value=%E3%82%8F%E3%81%AB%E5%A1%9A&camera-maker=0&camera-model=0&lens-maker=0&lens-model=0&focallength_from=0&focallength_to=0&pref=0&area=0&year=0&month=0&day=0&range=0&order=recent

>みなさんかなり遠方から来てますね。私は片道1時間30分ぐらいなので近い方です。

片道1時間30分、近い方でもそんなに時間がかかるんですね。

遠方から来ている人は撮りたいと思うと遠さも関係ないんでしょうね。

私もその一人で行けたら撮ってみたいです。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001083377/SortID=24182235/ImageID=3672941/
写真を見るとライトアップのライト?が見えるようですが時間で消えるのですね。

星と一緒に撮るのは中々難しそうですね。

そこまでは遠いのでもし行けたらそちら方面だったら、大石寺にでも行ってみょうかと思ってます。

来週あたり11日(月)い天気が良かったら出掛けていょうかな!(この頃が満開の様な気がするので)

後この近くでいい所がありますか。富士山を入れて撮りたいと思ってます。

写真は機種違いですが池上本門寺です。






書込番号:24684037

ナイスクチコミ!2


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2022/04/04 11:39(1年以上前)

機種不明
別機種
別機種
別機種

西伊豆・井田

日本平ホテル(庭園入園OK)

忍野

稲瀬川堤

>shuu2さん

>来週あたり11日(月)い天気が良かったら出掛けていょうかな!

もう長らく富士山詣でから遠ざかっているので、時期勘がずれているとは思いますが、
桜/富士山コラボで お勧めのポイント。

定番は興徳寺、龍巖淵、忠霊塔、忍野、でしょうか。

他にも 雁公園、稲瀬川堤、日本平ホテル庭園、富士ビューホテル、西伊豆海岸井田・・・等々。

詳しい位置は 皆 車のナビ頼みでした。

書込番号:24684145

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:1件

2022/04/04 12:04(1年以上前)

別機種

15mmで撮っておきたい

>shuu2さん

みなさん綺麗に撮ってますね。今回、茨城県の大洗から来ていた方がいました。

そういえば去年飯田の舞台桜で一緒になった方は岐阜の根尾の淡墨桜の後来ていて
これから東北まで順番に桜巡りをすると言ってました!!

さて、わに塚の桜の開花情報は↓
https://weathernews.jp/s/sakura/spot/4911/
ライトアップは4/8までで時間は18:30〜20:30です。

近くだと実相寺しか知りません。有名な山高神代桜のあるお寺です。情報はこちら↓
https://weathernews.jp/s/sakura/spot/4902/

高速を使って2時間ぐらいまでなら近場だと思っています。この時期だと朝4、5時に出て
夕方18時頃まで粘っても20時には帰宅できる範囲です。
今、昼間は出歩かないので20時に出て5時には帰宅という感じでしょうか。

>>星と一緒に撮るのは中々難しそうですね

撮影技術は横に置いておくにしても最低限満開・月明かりなし・快晴の条件が揃わないとダメです。
もうワンチャンスありそうですが快晴となるとそろそろオリオン座が見納めの時期なので桜か星か
悩ましいところです。いずれにしてもまだまだ修行は足りません。

書込番号:24684170

ナイスクチコミ!2


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2022/04/04 13:34(1年以上前)

別機種

多分?興徳寺

>shuu2さん

興徳寺を貼り忘れていました。

移動手段の無くなった今、せめて足腰が達者なうちに東北の桜も巡ってみたいものと
ツアーを覗いてみると、なんと料金の張ること!

残っているマイルを活かして自分なりの計画も この時期「桜有名どころ」のホテルは いずこも満室。
難しいものですね。

書込番号:24684314

ナイスクチコミ!3


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8911件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2022/04/04 13:56(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

ここにも行ってみます

眞原桜並木   桜はほぼ終わってました

池上本門寺



>hukurou爺さん
>弩金目さん


こんにちは


情報ありがとうございます。

Webで調べたらもう満開なので11日(月)ではなく、早速明日出掛けてみます。(電話では満開は過ぎたと言ってました、大石寺)

大石寺と潤井川河川敷、富士山本宮浅間大社、龍巖淵あたりに行ってみます。

追加写真が来たので興徳寺にも寄れたら行ってみます。

お供がいるので撮ってばかりはいられないと思いますが、富士山が見えればいいなーと思ってます。

カメラは3台かなZ7、Z6U、Zfcで大三元+APS-cレンズ位ですかね。


>弩金目さん

いい所ですね 撮ってみたいです
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001083377/SortID=24182235/ImageID=3673634/



>hukurou爺さん

15mmはどんなになるんでしょうか (14mm-24mmの14mmでもいいのでは)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001083377/SortID=24182235/ImageID=3673642/


>近くだと実相寺しか知りません。有名な山高神代桜のあるお寺です。

その近くは眞原桜並木行ったついでに山高神代桜に寄りましたが終わってました。

今回は方向が違うのでパスします。





書込番号:24684329

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8911件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2022/04/05 21:07(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
当機種

大石寺 三門 超広角で

法祥園 NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S PL付き

龍巖淵 NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S PL付き



>hukurou爺さん
>弩金目さん


こんばんは


大石寺と富士山本宮浅間神社、龍巖淵と回って来ました。

大石寺に行ったら桜と富士山を満喫できて他に行かなくても悔いが無いと言う程満足出来ました。

今日の富士山は昨日の雨(雪だったそうです)で今の時期としては真っ白な富士山でした。(奇麗だった−)

龍巖淵に行った時は富士山は雲をかぶって全く見えなかったのですが、奇跡的に現れてくれました。

富士山と満開の桜を堪能してきました。天気サイコーでした。



書込番号:24686468

ナイスクチコミ!3


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8911件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2022/04/06 16:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

大石寺 三門 NIKKOR Z 14-24mm f/2.8 S

法祥園 

とにかく広いです

桜の園の様で周りは桜だらけです



4月5日久々のドライブをして来ました。

富士吉田市の大石寺と富士山本宮浅間神社、龍巖淵と桜巡りをして来ました。

大石寺の枝垂れ桜はほぼ終わったいましたが桜(ソメイヨシノ)は満開でした。

大石寺から

Webより 大石寺は
静岡県富士宮市に建つ日蓮正宗の総本山の寺院です。
1290(正応3)年に日興上人によって開創されました。
寺院の名前は、大石ヶ原の地名に由来しています。
1749年に建立された五重塔は、国指定の重要文化財となっています。
境内には、シダレザクラ、ソメイヨシノなどのサクラが、約7000本が植栽されているようです。



書込番号:24687490

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8911件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2022/04/06 16:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種



大石寺から U

Webより
大石寺は日蓮正宗(にちれんしょうしゅう)という宗派の総本山のお寺です。
仏教を開いたのはお釈迦様(ブッダ)であり、多くの仏教の宗派では涅槃になること、つまり煩悩を取り払い悟りを開く境地に行くことを目標としています。
しかし、日蓮正宗はお釈迦様は存在するものの、日蓮大聖人の教えを正しく行うということを目標としている宗派になります。
現在は日本だけにとどまらず、世界約50カ国に日蓮正宗の信徒の方がいらっしゃるようです。
寺院も世界に700箇所近くもあるのです。
そんな大石寺は、日蓮正宗のお寺というだけではなく創価学会員の方が大勢訪れていた寺でもあります。
創価学会は、日蓮正宗を信仰している宗教であり、毎年多くの方がこのお寺に登山してきたのです。
しかし大石寺の住職は「今の創価学会は、正しい日蓮大聖人の教えを守っていない」ということで、創価学会を破門したのです。

書込番号:24687518

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8911件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2022/04/06 17:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種




富士山本宮浅間神社の桜は満開を過ぎ花吹雪になってました。

日本一の標高差のある富士吉田市は1ヶ月位桜が楽しめると言う事です。


富士山本宮浅間神社から

Webより
「富士本宮浅間社記」によれば、第7代孝霊天皇の御代、富士山が大噴火をしたため、周辺住民は離散し、荒れ果てた状態が長期に及んだとあります。
第11代垂仁天皇はこれを憂い、その3年(前27)に浅間大神を山足の地に祀り山霊を鎮められました。
これが当大社の起源です。
その後は姫神の水徳をもって噴火が静まり、平穏な日々が送れるようになったと伝えられています。
この偉大な御神徳は、万人の知るところとなり、篤い崇敬を集める事となりました。
また、富士山を鎮めるため浅間大神をお祀りしたのは当大社が最初であり、全国にある浅間神社の起源ともなっています。
木花という御神名から桜が御神木とされています。
境内には500本もの桜樹が奉納されており、春には桜の名所として賑わいます。


書込番号:24687549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:1件

2022/04/07 17:35(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

みなさま こんばんは

昨夜を逃すとまた来年になってしまうのでわに塚に行ってきました。撮影条件はベストという訳には
いきませんでしたがまずまずで試したいことは一通りできました。

天の川がハッキリ見えてもっと自然な感じにできればと考えています。

>shuu2さん
快晴、満開で桜と富士山を堪能できたようでなによりです。

まさにshuu2さんが出かけた富士宮から撮影に来ていた方がいました。なんとも不思議です。

月夜回りが良いのは10日までなので地元の桜を星空と一緒に撮るのはまた別の機会になりそうです。

書込番号:24688997

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8911件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2022/04/08 20:34(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

見渡す限りの桜です




>hukurou爺さん こんばんは


千鳥ヶ淵や目黒川が人気になっていますが、私なんかは何で人気と思ってしまいます。

何時も見慣れていると、違う物が見たくなるんでしょうね。

やっぱり富士山が見えるんですね。高圧線が入りますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001083377/SortID=24182235/ImageID=3674821/

大石寺では電線が入らない様に富士山を入れて撮る方角には電線がありませんでした。(他の方向にあります)

書込番号:24690685

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:1件

2022/04/09 14:25(1年以上前)

別機種
別機種

>shuu2さん

>>千鳥ヶ淵や目黒川が人気になっていますが、私なんかは何で人気と思ってしまいます

たしか人気ランキングだと2位が千鳥ヶ淵、1位目黒川でしたね。風景以上に周辺の店舗などにも
魅力があるのでしょうね。

私が例年回る地元の桜は墓守桜だったりするので周辺は寂しいものです(それが良いんですが)。

暑いぐらいなので一気に咲きそうですが地元の桜はまだ1〜2輪咲いたところでした。明日から月夜
回が悪くなるので天の川と一緒というのは厳しいですね。

今夜は出かけますがしばらく深夜の徘徊はお休みで日中密を避けてご近所の桜巡りです。

書込番号:24691893

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:1件

2022/04/10 17:04(1年以上前)

別機種
別機種

>shuu2さん

深夜の徘徊最終日に出かけてきました。観光県なので回りを見渡せば観光地ばかりで

いざ動き回れなくなっても撮影場所には事欠きませんがやはりで遠出はしたくなりますね。

それでも毎年、季節ごとに必ず行く場所ってありますね。そしてそこの魅力を知らずにいた
場所があったりもします(^0^)。

今まで夜出かける事がなかった場所に意外にも星がキレイに観られる(撮れる)場所が
ありました。

昨夜の徘徊場所は女神湖です。丁度南が開けていて天の川がしっかり観られる時間帯が
あるとは...まさに灯台もと暗し!!


書込番号:24693769

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8911件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2022/04/11 07:24(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

池上本門寺


>hukurou爺さん  おはようございます


>いざ動き回れなくなっても撮影場所には事欠きませんがやはりで遠出はしたくなりますね。

何か遠くに行くといいことがありそうな予感がする、そんな気持ちになりますね。

>まさに灯台もと暗し!!

そんな感じの場所が私もありました。

桜の時期以外は結構行ってるのですが池上本門寺の桜がそうでした。

来年は一番いい時期に行ってみょうと思ってます。

近くでもじっくり観察すればいい所がいっぱいあるのではないかと思います。

そう思っていても来週あたり忍野に出掛けてみょうと思ってますが!(今年最後の桜になるかな)

池に写る星もいいですね〜 無風なら天の川も写るかも知れませんね!
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001083377/SortID=24182235/ImageID=3676172/


書込番号:24694570

ナイスクチコミ!1


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2022/04/11 21:29(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

儀明の棚田桜

白馬大出橋のアルプス桜

中綱湖のオオヤマザクラ

>shuu2さん

>そう思っていても来週あたり忍野に出掛けてみょうと思ってますが!(今年最後の桜になるかな)

自分も 今年の〆の桜をどこにしようかと・・・。

未だ見たことのない「角館」「弘前城」を候補に予定を組み、何とかホテルの手配も付いたのですが、
「葉桜」になりそうな ここ数日の急激な暖かさにげんなりです。

もはや 日程を早められるホテル予約は到底無理!

自分で運転している頃なら、車中泊で、何とでもなったのに‥‥です。

書込番号:24695604

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8911件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2022/04/11 22:14(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
別機種

来年は枝垂れ桜の時期に行きたいですね

枝垂れもそこら中にあります

前日の雨で余計に散ってしまいました

その変わり富士山が真っ白に


>弩金目さん こんばんは


>未だ見たことのない「角館」「弘前城」を候補に予定を組み

本来ならゴールデンウイークの時期位が一番見頃かと思いますが、今年は早いのですか。

私は角館にはバスツァーで行った事はありますが、桜の時期は行った事がありません。

「角館」「弘前城」は桜好きなら絶対撮って置きたい風景かも知れませんね。

私も車があるうちに行ってみますかね。(大分遠いな〜)

大石寺で桜は満足しましたが、来年は枝垂れ桜の時期に行ってみたいと思ってます。

この撮り方洒落てますね!
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001083377/SortID=24182235/ImageID=3676701/

ここもこの時期撮ってみたい風景です。チョット遠いですが。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001083377/SortID=24182235/ImageID=3676702/

書込番号:24695695

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:1件

2022/04/12 07:50(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

関所破りの桜(佐久市浅科)

>shuu2さん
>弩金目さん

おはようございます

今日も夏日になりそうです。今年の桜前線異常ありですね...ずっと待たされていたのに一気に
開花&満開です。長野市の桜はなんと観測史上最速の開花からわずか2日で満開になりました。
毎年撮影している地元の一本桜達も同じような感じです。
こういう時は意外と長持ちするものなのでしょうか?に期待して今週中には回ろうと思ってます。

月明かりが邪魔するので星とのコラボは無理で遅咲きの地域の桜に期待するしかなさそうです。
大町&飯山はまだ「つぼみ」なので北信濃の桜はもう少しだけ先ですね。

例年通り地元の一番咲きはこの桜です。八分咲きぐらいですが今日にも満開になるでしょう。

書込番号:24696079

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8911件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2022/04/12 08:02(1年以上前)

別機種




>hukurou爺さん おはようございます

いよいよ桜前線始まりますね。

いい便りまってますよ〜

私は今から昭和記念公園のチューリップを撮って来ます。


書込番号:24696091

ナイスクチコミ!2


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2022/04/12 08:37(1年以上前)

>shuu2さん

自分も、走り回っていたころは元気だったんですね。
中綱湖の桜を見て、「少し早いかな?」と感じて、新潟の棚田に走り、翌々日にまた中綱湖へとんぼ返り。

夜明けのオオヤマザクラを撮ってから白馬の大出橋公園(公演の桜は陽が差すのが遅いので)
不思議と疲れを感じなかったですね。

免許証返上は できるだけ先延ばしした方がよさそうです。
自分は数年でこれほど衰えたのは(コロナもありますが)外出機会が減ったためではないかと感じています。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001083377/SortID=24182235/ImageID=3676861/
これはすごい迫力ですね。
これほど「大沢崩れ」のすさまじさは見たことありません。
富士山が割れて、崩壊前夜みたいです。

書込番号:24696121

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8911件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2022/04/12 18:03(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

AF-S Fisheye NIKKOR 8-15mm f/3.5-4.5E ED

NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S

NIKKOR Z 14-24mm f/2.8 S

NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S



>弩金目さん こんにちは


>免許証返上は できるだけ先延ばしした方がよさそうです。

後5年は頑張ろうと思います。

車が無い不便さが痛いほどよくわかります。多分私も車が無かったら出掛けないだろうと。

今日も全部の機材は使わなくても車だから持って行きますが、電車なら無理な機材を持って出ています。

昭和記念公園のチューリップも一気に見頃になり後少ししか持たないような状態です。(HPには見頃初めとか)

今日の機材はZ7、Z6Uにレンズ大三元3本、NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S、AF-S Fisheye NIKKOR 8-15mm f/3.5-4.5E EDで撮って来ました。

車にZfc、X-Pro2、Nikon1V1とレンズ4何本程待って行きましたが使いませんでした。

来週の20日頃行く予定にしてますが、この暖かさでは忍野も早くなりそうですかね。




書込番号:24696736

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8911件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2022/04/12 18:27(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

AF-S Fisheye NIKKOR 8-15mm f/3.5-4.5E ED

NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S

NIKKOR Z 14-24mm f/2.8 S

NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S




昭和記念公園のチューリップを見て来ました。

毎年行ってますが今年は何時もより1週間位遅いですが、この暖かさで一気に見頃になりました。

ここのチューリップはあけぼの山農業公園等と違ってお洒落なデザインになってます。

レンズを取り替えてアングルが違う様に撮ってみました。(何時もと同じですが)

今週いっぱいは見頃かと思いますが、早めに行った方が奇麗なチューリップが見られると思います。

書込番号:24696770

ナイスクチコミ!1


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2022/04/12 18:27(1年以上前)

>shuu2さん、皆様

>車が無い不便さが痛いほどよくわかります。多分私も車が無かったら出掛けないだろうと。

はい、物理的な不便さと、それにも増して 精神的な「老化」が起きていると思います。
「よし、出かけよう!」という「張り」が消えていきます。ひいては肉体的な老化にもつながります。

>この暖かさでは忍野も早くなりそうですかね。

https://www.vill.oshino.lg.jp/camera/river.html

忍野村お宮橋のライブカメラです。これで日々確認しておけば見逃しません!

書込番号:24696771

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:1件

2022/04/12 23:24(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

>弩金目さん

車がない不便さというより田舎だとないと生活が成り立ちません。路線バスなどの公共交通機関は
縮小&廃止され今や自治体が運営するデマンドバスなどが頼りです。JAが宅配サービスを始めて
いますが先行き不安です。

>shuu2さん

凄く綺麗ですね。こういう風景は近くにはないです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001083377/SortID=24182235/ImageID=3677056/
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001083377/SortID=24182235/ImageID=3677057/

地元の桜はここ数日の季節外れの暖かさでほとんど咲ききってしまいました。木、金曜日の雨で
かなり散ってしまいそうです(>_<)。

書込番号:24697245

ナイスクチコミ!2


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2022/04/13 20:33(1年以上前)

>shuu2さん

写友からの情報です。
新倉山浅間神社(五重塔)の観覧席は 朝6-8時は予約制だそうです。
50人体で5分ずつとか。

書込番号:24698383

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:1件

2022/04/14 00:00(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

彌美登里神社の枝垂桜(小諸市)

>shuu2さん
みなさま こんばんは

この桜だけは毎年観ておきたいという桜です。小諸市というと「懐古園」が有名ですが...

懐古園から佐久方面へ車で10分ほどの平安時代創建といわれる彌美登里神社の境内にたつ大枝垂桜です。
樹高は本殿の約2倍の高さ、鎮守の森の杉や欅の大木にひけをとらない高さで樹勢もあり、今年も見事な姿を
魅せています。

近くには駐車場もなく、訪れる方もまばらであまり知られていないようですが見事な桜です。

書込番号:24698718

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8911件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2022/04/14 08:13(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

大石寺から

昭和記念公園のチューリップ



>弩金目さん おはようございます


忍野、新倉山浅間神社と情報ありがとうございます。

忍野は20日頃と思ってましたが天気が悪そうなので今年は無理かなと思ってますが。

17日はもしかしたら晴れて富士山が見え満開でなくても行けたらと思ってます。

天気予報では後22日が晴れる予定ですが、この週は曇りか雨が多いです。(´;ω;`)

新倉山浅間神社は行くとしても同日なので8時以降にしか行けないので予約はしなくても大丈夫かと。(8時までが予約ですね)

ただ400段の階段が無理かもしれません。

カメラ1台とレンズ2本が限界かな。(14mm-24mmと24mm-70mm)あるいは(24mm-200mm)の1本。


書込番号:24698955

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8911件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2022/04/14 08:54(1年以上前)

機種不明
当機種
当機種
当機種

hukurou爺さんの撮ったここの桜も気になりますね

昭和記念公園のチューリップ


>hukurou爺さん おはようございます。


あれほど待っていたのに桜一気に咲き始めましたね。

今週はあまり天気が良さそうじゃないので気が気じゃないですね。

桜も青空が無いと引き立たないので晴れた日のが撮りやすいですから。

>この桜だけは毎年観ておきたいという桜です。小諸市というと「懐古園」が有名ですが...

毎年同じなんですがそんな場所はありますよね。

毎年見てるので見なくてもいいだろうと思っても見に行ってしまいます。

昭和記念公園のチューリップなども何時も行っているので同じと分かっていても今年も行ってますから。

去年は続けて2日も行きました。(初日曇りで2日は晴れたので)


書込番号:24699006

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:1件

2022/04/14 23:04(1年以上前)

別機種
別機種

朝陽を浴びてる立姿が好きです

こちらも 福王寺の桜(佐久市望月)

>shuu2さん こんばんは

昨日早朝〜日中と違う時刻に出かけましたが関所破りの桜は既に散り始めてました。
本当に早すぎです(>_<)。

>>hukurou爺さんの撮ったここの桜も気になりますね

上田の長谷寺の桜ですね。20日頃に満開だと思うのでここはまだ間に合います。
でも去年とは違う撮り方を考えねばならないですよね(笑)。


もうすぐ満月です。近くで名もなき桜で良いので月下の夜桜を撮りたいと考えています。

書込番号:24699991

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:1件

2022/04/17 06:24(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

←長谷寺(上田市)

>shuu2さん おはようございます

少し早いと思いましたが先に咲いた花が霜でやられるのが心配だったので昨日下見を兼ねて
上田長谷寺に行ってきました。

今日は天気予報とおり久々の氷点下の朝となりました。来月の20日頃まではこんなことがあります。

遅霜の最終日は以前と変わらないですが桜を含め花の開花は年々早くなっています。
積算気温で早く花が咲いてもそこから動けない植物は突発的な低温(遅霜)からは逃れることが
できません。夏は熱いし、強い台風も来る。このままだと何年か後には植物相がかなり変わって
しまうでしょう。

さて長谷寺の桜ですが、今年は花つきがとても少なく、枯れ枝もだいぶ増えていました(>_<)。
今年回った樹も同じような状況です。二百年近く生きてきた樹もここ数年の気象の変化について
いけてないと思います。

根尾の淡墨桜と三春の滝桜やはり来年は多少問題があっても必ず観に行かねばと思いました。

書込番号:24703472

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8911件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2022/04/17 09:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

三春の滝桜


>hukurou爺さん おはようございます。


今日は今年最後の桜を忍野でと思ってましたが、曇りで富士山が見えないので中止しました。

今週中に見える時があれば行こうと思ってますが、予報では全滅です。(桜は今まさに満開です)

>上田長谷寺に行ってきました。

調査ありがとうございます。

>今年は花つきがとても少なく、枯れ枝もだいぶ増えていました(>_<)。

まだ早かったのか知れませんが花付きがあまりよくないですね。

千鳥ヶ淵や目黒川の桜も同じ様に枯れ枝が多く以前と比べると花付きは良くありません。(ソメイヨシノの寿命は50年?)

東京も今年は春になって異常な寒さで、今日も暖房は入れてます。

>根尾の淡墨桜と三春の滝桜やはり来年は多少問題があっても必ず観に行かねばと思いました。

中々行きずらいですが私は角館と弘前公園には見に行きたいと思ってます。(車で行くには遠いですがでも行く時は車です)

三春の滝桜は日中線しだれ桜に行った時ついでに見た来ましたが少し遅かったようです。




書込番号:24703616

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:1件

2022/04/18 06:32(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

いつもは撮らないのですが

古木、まだ頑張ってます

>shuu2さん おはようございます

南の方のお天気は今一つのようですね。こちらは少し気温が下がっているので寒気が下がってきて
いるのでしょうか?おかげで中山間地(準高冷地)にある地元の桜は意外にも粘ってます。

昨日は午前中家庭菜園の長ねぎを植えて、午後は雨の予報でしたが降らなかったのでいつもは眺める
だけで撮影していない近くの堤の桜や今年は無理かなと思って撮ってなかった古木を撮りに一回りして
みました。

これで桜が終わると桃、花桃、りんご、藤と花の季節が続きます。こちらより暖かい上田方面はすでに
芽吹きが始まっています。来週末からは星の撮影も再開できます\(^O^)/。

コロナの感染者数が増えていて地元中心にしか出歩けませんが意外と楽しく過ごせています。先に暖かく
なる地方の方が羨ましかったですがやっと当地にも春がきました。やっぱりこの季節は良いですね♪。

書込番号:24705152

ナイスクチコミ!3


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8911件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2022/04/18 15:47(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

昭和記念公園で



>hukurou爺さん こんにちは


>これで桜が終わると桃、花桃、りんご、藤と花の季節が続きます。

桃、花桃、りんごは無いですが、藤は撮るところがあります。

去年は亀戸天神に行きましたが今年はどうしょうかな。

こんな感じいいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001083377/SortID=24182235/ImageID=3679517/

>先に暖かくなる地方の方が羨ましかったですがやっと当地にも春がきました。やっぱりこの季節は良いですね♪。

そんな感じ分かります。でも雪景色を撮れるのも羨ましかったです。

暖かくなるとグーと行動力が高まりますね。明日も出掛けてみょうかと!


書込番号:24705791

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:1件

2022/04/19 07:00(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

名もなき桜

>shuu2さん

>>暖かくなるとグーと行動力が高まりますね。明日も出掛けてみょうかと!

今日は青空が広がって日中は天気が良さそうなので久々に午前中からブラブラしてみようかと

>>去年は亀戸天神に行きましたが今年はどうしょうかな

昨夜の歌番組で亀戸天神で中継してましたね。上半分ぐらいが咲いていたかと思います。
満開まではもう少しかなと思います。私はこの春も山藤だと思います。遅霜が心配です。

書込番号:24706847

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8911件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2022/04/19 20:10(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

佐倉チューリップフェスタ

八重桜(カンザン)も満開でした

今は田舎でもこんな造りは無いかと思いますね



>hukurou爺さん こんばんは


名もなき桜にしては迫力ありますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001083377/SortID=24182235/ImageID=3679876/

今日は晴れたので佐倉の「第34回佐倉チューリップフェスタ」まで出掛けて来ました。

チューリップの時に行ったのは初めてですが、少し遅かったようです。

昭和記念公園の様には洒落ていませんでした。

その足で写友お薦めの「房総のむら」まで足を延ばし散歩をして来ました。

体験博物館で色々な体験ができるようです。(農業・食・匠)




書込番号:24707926

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:1件

2022/04/21 10:04(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>shuu2さん おはようございます

里の桜はいよいよもって最終盤です。遠くに出かける意欲がなくなってきてこの春の桜はそろそろオシマイです。
明日は「こと座流星群極大日」で月の出も少しずつ遅くなってくるので星撮りの方は再開です。

長閑ですね。さすがに茅葺き屋根はほぼ絶滅でこういう風景はないですね。あれば勇んで撮影に行きます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001083377/SortID=24182235/ImageID=3680135/

こういう桜もあまり撮らないですが今日の桜は臼田五稜郭です。花筏にはまだ少し早いでしょうか?
でも散ってしまうと絵にならないしタイミングが難しいです。

Webより
龍岡城(たつおかじょう)は、長野県佐久市田口にある日本の城跡。幕末期に築城され、龍岡藩(田野口藩)の
藩庁が置かれていた。龍岡藩は1万6千石の小藩で、城主の格式は認められていないため、厳密には城ではなく
陣屋である。日本に二つある五芒星形の星形要塞のうちの一つである。もう一つは北海道函館市の五稜郭。

書込番号:24710179

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8911件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2022/04/21 10:53(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
別機種

このチューリップは堀り取り販売用です

堀り取りしたチューリップ 14本しかありませんでした

房総のむら

のんびりできます


>hukurou爺さん おはようございます。


佐倉チューリップフェスタは4月の17日で終わりでしたが1週間延ばしたそうです。

チューリップの堀り取り販売は期間中は10本で500円でしたが、行った日は15本で同じ値段でした。

チューリップの堀り取りをして来ましたが、帰って植え直したら14本でした。(来年咲くかな)

房総のむらはこんな所です。
http://www2.chiba-muse.or.jp/MURA/

こんな感じいいですね。 水があると桜も活きますね
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001083377/SortID=24182235/ImageID=3680754/

>遠くに出かける意欲がなくなってきてこの春の桜はそろそろオシマイです。

コロナで疲れましたか、私もそんな感じになる時があり、何も気にしないでパーと楽しみたいですね。

まあ毎年撮っていると結果が分かってしまい新鮮さが無くなり、撮欲も薄れがちになる時もありますが。

そんな時は新しい場所を探すのが一番ですね。





書込番号:24710218

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8911件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2022/04/22 22:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

亀戸天神



フジが丁度満開なので、スカイツリーを入れて亀戸天神で夜景を撮って来ました。

結構撮っている人が多く、人を入れないで撮るのに苦労しました。

スマホで撮っている人が多くその場で加工して送っているようで、撮った後も中々動きません。(女性が多いです)

撮るのも以前とさま変わりしてますね。

三脚を使って撮るには人が多すぎて諦めました。



書込番号:24712956

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2022/04/22 23:48(1年以上前)

混雑してなくても三脚立てて撮影してるのはホント迷惑なんだよなぁ。
いいところに我が物顔で陣取って動かないし邪魔でしかない。

書込番号:24713134

ナイスクチコミ!1


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2022/04/23 05:26(1年以上前)

カメラマンの常識は世間の非常識を感じることも多いですね。

昨夜の人も酷かった。
カメラマンとしても非常識、
『こっちは金払って来てるんだ。車は通すな!』と
地元ナンバーを罵りながら、30秒シャッターを切ってました。

書込番号:24713291

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:1件

2022/04/23 16:13(1年以上前)

別機種
別機種

有名所は場所取り&陣取り合戦みたいな感じはありますね。出遅れてしおしお帰ることが多々あります。

なので週末は観光地には近づきません。穴場探しをしていますが良い場所はほとんど皆さんご存じです(笑)。

昨夜はベスポジに一番乗りでしたが土曜日で混みそうなので密を避けてNO.3候補地に移動しました。

薄雲がかかり夜半から月齢21の明るい月が昇る条件的に厳しい撮影でした。放射点から考えると少し怪しい
です(こと座流星群ではない?)が前後のカットに写っていないのでたぶん流星です。

来月の5月のみずがめ座η流星群は天気さえ良ければ好条件です。5〜6日の深夜だとGW明けになるので人も
少なめかなと思ってます。

書込番号:24714103

ナイスクチコミ!4


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2022/04/24 22:23(1年以上前)

>hukurou爺さん
こんばんは
唐突で申し訳ありませんが フィルターについて教えてください。
星が大きく輝いているのはフィルターの効果ですか?

書込番号:24716461

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:1件

2022/04/24 23:51(1年以上前)

>弩金目さん こんばんは

ケンコーのプロソフトクリアを使用しています。
プロソフト〈A〉に比べると若干効果が少ない
ですが地上の風景がクリアに写ります。

このフィルターを使いたいばかりにLAOWAの
15mmf/2を導入しました。

書込番号:24716565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2022/04/25 02:40(1年以上前)

>hukurou爺さん
早速のご返信、ありがとうございます。
明るい星が瞬くような感じですね。
自分は年間数回程度ですが 流星群も撮りたいので、流星への効果は如何でしょうか?

書込番号:24716661

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:1件

2022/04/25 12:42(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

2021.4.24

2021.12.13

2022.4.23

>弩金目さん

去年と今年だとフィルターもそうなんですが新しい現像ソフトも導入したし、撮影もかなり場数を踏んでますし
レンズもそれぞれ違うので環境が大きく変わっていて昨年のデータと比べて星をぼかして大きく見えるように
する効果はハッキリ分かりますが流星についてはサンプルも少なくてなんとも?なんです。

1枚目は昨年4月のこと座流星群の時のものです。レンズは24mm f/1.4Gで星は小さな点で流星もスッキリして
いるといえばそんな感じです。

2枚目は昨年のふたご座流星群の時の物です。14-24mm f/2.8Sなのでこの時もフィルターは未使用です。
サジコマはバッチリ何ですが星が寂しい感じです。流星はどうでしょうか?

3枚目は前レスで貼った今年のこと座流星群のものです。LAOWA 15mm f/2でプロソフトンクリア使用です。
星はだいぶ賑やかな感じになりますが流星はあまり変わってない気もします。

ペルセウス座&ふたご座流星群の時でさえ写っているかどうかは運任せみたいな感じで火球クラスの時も
あれば暗くて短いモノもあったりなので検証が難しいです。

書込番号:24717078

ナイスクチコミ!2


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2022/04/26 09:50(1年以上前)

>hukurou爺さん

>・・・運任せみたいな感じで火球クラスの時もあれば暗くて短いモノもあったりなので検証が難しいです。
ありがとうございます。
流れる流星の「線」がどうなるのか、想像できませんでしたので、お伺いしました。
ありがとうございます。

書込番号:24718338

ナイスクチコミ!2


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

ファームウェア C:Ver.3.12 から C:Ver.3.20 へ

2020/12/17 12:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 7 ボディ

スレ主 Ciamrronさん
クチコミ投稿数:970件

Z 6、Z 7の最新ファームウェアでました。
https://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/download/fw/381.html

RAW 動画出力機能(有償設定サービス)※ の対応製品として、新たに Blackmagic Design 社製の外部レコーダー(「Video Assist 5" 12G HDR」および「Video Assist 7" 12G HDR」)を追加しました。
既に有償設定サービスを実施したカメラは、ファームウェア Ver.3.20 へのバージョンアップのみで、Blackmagic Design 社製の外部レコーダーへの RAW 動画出力機能が有効になります。

ATOMOS 社の外部レコーダー NINJA V に RAW 動画出力機能(有償設定サービス)※ で収録した ProRes RAW について、Apple 社の Final Cut Pro X(10.4.9 以降)で追加された ISO 設定、色温度の表示および調整に対応しました。
< 外部レコーダーの選択方法について >
RAW 動画撮影時、[セットアップメニュー]>[HDMI]>[詳細設定]>[RAW出力設定]>[RAW出力タイプ]でNINJA V 接続時は[Type A]を、Video Assist 接続時は[Type B]を選択する必要があります。

NIKKOR Z 50mm f/1.2 S に対応しました。

以下の現象を修正しました。

NIKKOR Z レンズ装着時、連続撮影中にフォーカスリング、または[フォーカス(M/A)]を割り当てたコントロールリングを回してもマニュアルフォーカスの動作に切り替わらない場合がある。

FTZ で非 CPU レンズを装着時、撮影モード M の時に露出インジケーターが表示されない。

以下のレンズで、動画モードにて絞り開放側からコントロールリングを操作すると、特定の絞り値が設定できない。
NIKKOR Z 24-50mm f/4-6.3
NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR
NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR
NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR
NIKKOR Z レンズを装着して露出モード M で BKT 変化要素に絞り値を含む状態でブラケティング撮影した際に、表示される絞り値が異常になる場合がある。
動画モードで半押しタイマー ON 状態が長時間続いたとき、パワー絞り操作が行えなくなる場合がある。
タイムラプス動画を中断するとフリーズすることがある。

※ RAW 動画出力機能は有償設定サービスです。サービスセンターにお問い合わせください。

書込番号:23853934

ナイスクチコミ!6


返信する
ZUNGLEさん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:1件

2020/12/17 18:27(1年以上前)

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1295926.html
brawは羨ましいけど33000円はマジですか?

書込番号:23854542

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキット」のクチコミ掲示板に
Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットを新規書き込みZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキット
ニコン

Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキット

最安価格(税込):¥457,870発売日:2018年 9月28日 価格.comの安さの理由は?

Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットをお気に入り製品に追加する <361

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング