Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキット のクチコミ掲示板

2018年 9月28日 発売

Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキット

  • 大口径の新マウントを採用したフルサイズ高画素ミラーレスカメラ。像面位相差AF画素搭載「裏面照射型CMOSセンサー」と画像処理エンジン「EXPEED 6」を採用。
  • 493点のフォーカスポイントが撮像範囲の約90%をカバーする「ハイブリッドAFシステム」搭載。約5.5コマ/秒・最大約9コマ/秒の高速連続撮影(拡張)が行える。
  • NIKKOR Fレンズを取り付けられる「マウントアダプター FTZ」と、描写力と携行性にすぐれた高性能な常用標準ズームレンズ「NIKKOR Z 24-70mm f/4 S」が付属。

【付属レンズ内容】NIKKOR Z 24-70mm f/4 S

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの価格比較
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの中古価格比較
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの買取価格
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのスペック・仕様
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの純正オプション
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのレビュー
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのクチコミ
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの画像・動画
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのピックアップリスト
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオークション

Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットニコン

最安価格(税込):¥457,870 (前週比:±0 ) 発売日:2018年 9月28日

  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの価格比較
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの中古価格比較
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの買取価格
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのスペック・仕様
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの純正オプション
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのレビュー
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのクチコミ
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの画像・動画
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのピックアップリスト
  • Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオークション

Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキット のクチコミ掲示板

(13935件)
RSS

このページのスレッド一覧(全179スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキット」のクチコミ掲示板に
Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットを新規書き込みZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ71

返信9

お気に入りに追加

標準

写真集に早くもZ7で撮られた写真が掲載

2018/11/30 12:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 7 ボディ

スレ主 狩野さん
クチコミ投稿数:4831件

2週間程前に届いた写真集,でも忙しくて見ていませんでした.帰宅後時間が出来てじっくり見ると,ビックリ.Z7で撮った写真が写真集の中2枚もありました.
 ニコンとコネクションがあって発売前にカメラを使う事が出来たと想像できますが,それにしても早いなとの印象.

 写真集は下記で,P28とP71がZ7で撮られた写真です.
https://www.amazon.co.jp/gp/product/4883503208/ref=oh_aui_detailpage_o01_s00?ie=UTF8&psc=1

書込番号:22289739

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2018/11/30 12:56(1年以上前)

>狩野さん

こんにちは。

まさにオーロラなどの海外ロケにZは重宝しそうですね。
機内持ち込みできるシステムが増やせそうです。

普段ニコンユーザーでも海外ロケにはフジのXという人も結構周りにいましたから。

書込番号:22289846

ナイスクチコミ!7


スレ主 狩野さん
クチコミ投稿数:4831件

2018/11/30 17:24(1年以上前)

 オーロラ撮影なら,D5 + 14-24mmF2.8 が今のところ鉄板.

 キヤノンユーザですが,この組み合わせは羨ましく感じています.

書込番号:22290273

ナイスクチコミ!6


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/11/30 18:14(1年以上前)

他の写真のカメラは
それと比較してどうなの

書込番号:22290357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/11/30 19:30(1年以上前)

>ビックリ.Z7で撮った写真が写真集の中2枚もありました.
 ニコンとコネクションがあって発売前にカメラを使う事が出来たと想像できますが,それにしても早いなとの印象.

つうか、この人ニコンカレッジの講師もしてたニコンべったりの人。
EOS学園の講師してるカメラマンもそうだけど、作例を出す都合上最新の機材は必ず入手する。
セミナーやカメラ雑誌に寄稿する際も、最新カメラで無いと意味が無い。
撮影行一回につき、セミナー素材用、カメラ雑誌他メデイアへの提供用。。最後に写真集用位の優先順位じゃないの

逆にメーカーのしがらみが無く自由にやってるカメラマンって平気で2、3世代前のカメラで写真集とか出してる。
で、セミナーとか有っても「必ずしも最新の機材を使う必要はありません」って教え方をする。
対して、メーカー系のカメラマンのセミナーって「なるべく最新の良いものを使って下さい。その差は必ず作品に表れます」
って教え方をする。

書込番号:22290505

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:8件

2018/11/30 20:48(1年以上前)

世の中色んな写真集があるんだな
ほとんど世の中の写真集は修正入りだから、余程厳しい環境での撮影でもないとカメラの差が分からん
しかも被写体自体が修正入りだもんなwww
そっちのRAW現像に騙されっ放しだけどww

特典に騙され、メイクに騙され、ソフトに騙され、本人に騙されwww
でも買っちゃうんだよな写真集ってww

カレンダーの写真ってどんなカメラで撮ってるか情報ないから気になる
写真集は被写体さえ良ければ、MFTでも良いものは良い
紙質度外視すれば週刊誌の写真も良かったりする
どうやって撮ってるかとても気になる

でも自分で写真集作るととても高い
ハードカバーだと万単位
もっと安くならんかな

書込番号:22290667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 狩野さん
クチコミ投稿数:4831件

2018/11/30 22:35(1年以上前)

>メーカー系のカメラマンのセミナーって「なるべく最新の良いものを使って下さい。その差は必ず作品に表れます」
>って教え方をする。

それはそれで良いんじゃないでしょうか。
 道楽でカメラマンをしているのではなく、プロフェッショナルとして報酬をもらう仕事としてカメラマンとして生きている訳ですから。いい年をした大人ならそうした事情はお分かりのことと思いますが。  

書込番号:22290969

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2018/12/01 11:52(1年以上前)

>メーカー系のカメラマンのセミナーって「なるべく最新の良いものを使って下さい。その差は必ず作品に表れます」
>って教え方をする。

バックマージンがあるなら別ですが、セミナー講師程度だったら本気でそう言っているように思います。

一般に新機材の方が、楽でいい画が出ますから。

書込番号:22292145

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2018/12/01 18:56(1年以上前)

余り詳しくは書けませんが、写真集とかカレンダーのオフセット印刷の技術って凄いんです・・・・

書込番号:22293027

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:8件

2018/12/03 01:40(1年以上前)

>ブローニング さん
その辺、詳しくww
11月は特にカレンダーよく買いますよね
その手のイベント10月からやってますし
写真集は11月だけで2種類買いました
何冊買ったかは聞かないで下さいwww
年間で7,8種類は買いますね
自分で写真集作ると表面の光沢なくなるから嫌なんですよ
渋谷でPAV2018東京があったのでキヤノンとエプソンで印刷しましたけど、キレイなんですよね
DPEのお店よりキレイに写ってるのもあったし
家電量販店にキヤノンの高いプリンター使えて、用紙も選べる店があったらな

書込番号:22296735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ46

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 7 ボディ

クチコミ投稿数:1618件

KIPONがキヤノンEF to ZのAF可能なマウントアダプターを発売するようですね。

もう一機種 マニュアルレンズをAF駆動するモーター内蔵マウントアダプターも。

こちらはレンズ側は何でしょうかね。

https://nikonrumors.com/2018/11/28/two-new-kipon-nikon-z-autofocus-adapters-to-be-announced-in-early-2019.aspx/

書込番号:22287509

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:38409件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2018/11/29 12:43(1年以上前)

左が稔太郎で、右が来夏の野口留楠。

って話じゃなくて?

書込番号:22287554

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/11/29 12:56(1年以上前)

>マニュアルレンズをAF駆動する
>モーター内蔵マウントアダプター

コンタックスAXみたいなバックフォーカシングAF?
だったら、なんちゃってAFレベルかな?

書込番号:22287591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2018/11/29 13:06(1年以上前)

EOSM用のAFアダプター、出てないと思います。
今回もニコン用。

キヤノンは何か問題あるんですかね?

書込番号:22287611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2018/11/29 14:21(1年以上前)

>キヤノンは何か問題あるんですかね?

@プライドが邪魔をしているのかなんなのか、認めたくない価格.com常連さんがおおいよーですが、すでに
 2強じゃなくて、1強な世の中です!
 キヤノン機材を持ってるのはすでに当たり前で、豊富なレンズを他のマイナー機に付けて楽しみたい!
 とゆー「その他のマイナーメーカー」にニコンもソニーもフジもライカも入っているのでしょう!!

A一眼レフ時代、マウントアダプタを最も集めたのはキヤノンのEOSでした!
 (可能な限り)ほとんどすべてのレンズがEOSに集まっています!
 つまり、新勢力はEOSからのアダプタさえ作れば、全マウントのレンズ制覇!!!!w
 EOS R? 純正品でEOSアダプタ有るからすでに全制覇完了じゃん?

BEOS M? キヤノンがAPS-Cに冷たいメーカなのは周知の事実ですから、
 いつ消されるかわからない物に賭けるメーカーが出てこないだけでは!!?

C世のアダプタ製作者は、実は大和のころからの生粋のニコンファン!!!?

D実は、キヤノンはキヤノンレンズが売れる方向のアダプタは見逃すが、逆は闇で取り締まっていて・・・!!?




・・・どれでもケッコーです、もってけドロボー!? (真相?なにそれ美味しいの???)

書込番号:22287730

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 円高、買い時 

2018/11/29 17:17(1年以上前)

豊富なレンズということなら世界中に出回った交換レンズはニコンがダントツではないかな。
ニコンFマウントは半世紀以上の歴史がありレンズとボディ間の連動機構が多岐に渡りマウントアダプターを作りにくい要因にもなっているようです。

書込番号:22287997

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件

2018/11/29 20:48(1年以上前)

レフ機の頃からニコンのボディでEFレンズ使ってみたかったんだわ!
EF50/1.2、85/1.2あたり使えるようになったら楽しいだろうなぁ。

書込番号:22288419

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2018/11/29 21:51(1年以上前)

ニコンがZで動画にも本腰をいれる際に、『動画はいくつものパーツを組み合わせカスタマイズして使用してこそプロの多様なニーズにこたえられる。そこはサードパーティーメーカーと協力しあってやっていく』的な事がカタログに書いてありましたネ。

ニコン母艦を中心にいろいろなパーツが増えていくのは楽しみやね♪

書込番号:22288593

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5

2018/12/02 09:29(1年以上前)

もう発売済みなんですね

https://www.adorama.com/kalankzeos.html

書込番号:22294518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1618件

2018/12/02 09:55(1年以上前)

レスいただいたみなさん、ありがとうございました。

>ファンタスティック・ナイトさん

ご指摘のはMF用で、既に日本国内でも8種類が10月に発売になっていますよ。

http://www.tokyotrading.jp/news/kipon%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%80%80%E6%96%B0%E5%95%86%E5%93%81%E3%80%80nikon-canon-eos-r%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%A2/

〈参考〉

焦点工房 7種類
http://stkb.co.jp/info/?p=9797

書込番号:22294579

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2030

返信141

お気に入りに追加

標準

Z7の作例をバシバシ上げましょう!

2018/10/06 23:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキット

スレ主 Tsuyo3さん
クチコミ投稿数:109件
当機種
当機種
当機種
当機種

発売から一週間が経過して三連休!台風などの心配もあるかもしれませんが、Z7を購入された方々は撮影を楽しまれてるかと思います。
プロアマ、上手い下手関係なくバシバシZ7で撮影した写真をアップしませんか?
撮って出しでも現像でもレタッチでもZ7で撮影した写真なら何でもあり。

ひとつお願いがあります。
アップした写真の批判はやめましょう。

それでは早速、私から。
よろしくお願いします。

書込番号:22164520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!70


返信する
クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2018/10/07 00:13(1年以上前)

スレ主さん

等倍鑑賞できるよう、リサイズせずにUPすると有意義なスレになると思いますが。

書込番号:22164618

ナイスクチコミ!15


スレ主 Tsuyo3さん
クチコミ投稿数:109件

2018/10/07 00:39(1年以上前)

当機種

Ai 45mm f2.8P

>カメヲタさん
確かにそうですねぇ。基本フルサイズが良いですね♪

私は結構傾き補正やトリミングを使ったりしますのでフルサイズよりチョイ欠けてたりします(汗)
D750→Z7にした理由のひとつとして、子供の散歩中での撮影が多く、一人でノンビリ写真を撮りに行けないので、トリミング耐性の高い本機を使って大まかな構図で撮影→後で修正とした場合でも解像度が残るって期待もありました。

先ほどアップした写真は基本フルサイズでアップしてます。iCloudドライブを使ってiPhoneから投稿したので、EXIF情報が一部欠損してました。
今回はMacからアップしてみます。

書込番号:22164661

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/10/07 01:35(1年以上前)

まあ、そんなにムキにならずとも、好きな場所で発表して自由なペースで楽しんだら良いんじゃないでしょうか?

書込番号:22164711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:1868件Goodアンサー獲得:48件

2018/10/07 02:36(1年以上前)

やっぱり、画質を取るなら

ニコン

Z7ですよねー。

娘さん、可愛いですね。

羨ましいですね。

自分には、いませんが

妹が二人いて、それぞれ娘が1人居ます。

姪っ子二人が、可愛くて堪りません。

どうぞ、お大切に。

書込番号:22164755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2018/10/07 06:51(1年以上前)

Zの写真を見ると、四隅を拡大してみる癖がついてしまいました。

書込番号:22164880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 ニッコール・α・EOS review 

2018/10/07 08:16(1年以上前)

ニコンFXフォーマット対応 単焦点 NIKKOR Z 50mm f/1.8 S 発売
12月中旬に延期は誠に残念ですが … 。
FTZ と組合せた作例も含めて、(前)後ボケ描写にも期待します !!

書込番号:22164989

ナイスクチコミ!7


suigintouさん
クチコミ投稿数:2件

2018/10/07 08:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

飲食店1

飲食店2

飲食店3

飲食店4

近所の飲食店の店内を撮影させていただいたので作例としてUPします。
レンズはNIKKOR Z 35mmです。

参考になれば幸いです。

書込番号:22165027

ナイスクチコミ!40


クチコミ投稿数:4342件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2018/10/07 08:49(1年以上前)

>hiro*さん
>Zの写真を見ると、四隅を拡大してみる癖がついてしまいました。

自分もそうです。で、いつもよく解像しているなぁと感心しています。
24-70F4はキットズームでありながら、さすがS-Lineの写りですね。

書込番号:22165039

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:2件 Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2018/10/07 09:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

進入禁止!(24-70/4S、24mm f/4、ISO1600)

夕焼け鉄塔(24-70/4S、60mm、f/4、ISO3200)

お台所(24-70/4S、f/4、24mm、ISO560)

蛇口(水出す演出忘れた!)(24-70/4S、24mm、f/4、ISO100)

>Tsuyo3さん、こんにちは。

意味の無い作例をあげ、見る人の首を傾げさせるには定評のあるユズスダチと申します。(^^;

初めて世に出た機種ゆえの慌ただしさがこのZ7のクチコミ掲示板にはあり、また新機種故に、
アップされた画像がこの機種の評判を作り上げていく怖さもありますが、まったりと続く息が
長い良いスレになれば良いですね。
(昔、α900のクチコミ掲示板にこういう趣旨のスレがあり、私も画像をあげたことがありました)

それでは、私も参加させてください。いつもの通り、jpegノーマル撮って出しです。
色々試している最中にて、この被写体になぜこの設定?って思ってしまう画像もあったりしますが。
(高ISO設定を戻し忘れたまま撮った画像があったりとかなんて言えない(^^;;;)

書込番号:22165117

ナイスクチコミ!44


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2018/10/07 09:44(1年以上前)

>Tsuyo3さん

昨夜は水を差すようなレスを書きすみませんでした。

Z7の画質に興味ある方だと、Zレンズや他のレンズで色々な絞りの色々な画で原寸で周辺まで画質が見たくなり、見れば納得すると思ったのです。

否定的な意見も「画質だけはいいが、その差は極僅か(僅かじゃないんですが)」とか「レンズを含めてこの値段ならこの画質で当たり前」に変わってくるのではないでしょうか(笑)
^_^

この連休、自分は長野にいますが天候に恵まれたエリアでは作例が増えているのではないでしょうか。

書込番号:22165146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2018/10/07 09:47(1年以上前)

触りながら慣れていくのが一番ですね。

自分は、初めてのミラーレス買った時は、半年以上、操作が慣れなかった(笑)
今でもトライ&エラーの連続です。

作例楽しみにしてます♪

ソニー板には、作例をUPする人がほとんどいないのが残念です。

書込番号:22165156

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 ニッコール・α・EOS review 

2018/10/07 09:53(1年以上前)

suigintouさま : 飲食店4 綺麗な後ボケ描写 とても参考になります !
絞り開放 (付近) の見たかったです m(_ _)m 多謝多謝。

書込番号:22165171

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:47件

2018/10/07 10:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みかんだそうです よく台風で落ちなかったなー

ニャンコ

これは家のネコ カメラが来た日ですね

>Tsuyo3さん

バシバシはともかく貼っていきますね

近所のお庭です


自宅や近所のネコばかり撮ってます
なので家族とか写ってるのが多いので あまり貼れません

私はカメラはどこでも構わなくて、家族がよく写ってればよし という感じです

書込番号:22165287

ナイスクチコミ!38


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2018/10/07 10:59(1年以上前)

きわめて健全なスレです。

書込番号:22165322

ナイスクチコミ!16


bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:15件

2018/10/07 11:10(1年以上前)

>くろりーさん
どの画像もさりげなく綺麗ですねー
そーですか、こちらで買ったのですね、この段ボール箱はマ○プカメラですね。
ねこちゃんも可愛い。

書込番号:22165339

ナイスクチコミ!7


aki2moonさん
クチコミ投稿数:3件

2018/10/07 11:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

スレ主様

今年の手振れ賞を狙った作品を貼っておきます。

書込番号:22165381

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:19件

2018/10/07 11:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

秋の空ですね(^^)

台風の爪痕

空の色味も変わったかな?

>Tsuyo3さん、こんにちは。

お休みの今朝は天気がよく、
光の中のお散歩が出来たので、
こちらに参加させていただきます。

逆光耐性見るために太陽入れたりと意地悪な構図も多いですが、
EFVは太陽をファインダーに入れても直視はしないので安心ですね。

あと快晴の中の所感としてはEXPEED 6 で色味も変わり、
今朝の空気も綺麗だったとしても、この青は今までなかなか出ない色でした。

今回のこのキットレンズの24-70、なかなかやります!!

拙い作例ですが、多少なりともご参考になれば幸いです。

【使用レンズ】
NIKKOR Z 24-70mm f/4 S
AF-S NIKKOR 105mm f/1.4E ED(この四枚には無し)

【設定】
絞り優先オートで、EVFの露出による見え方と、Nikonレフ機と比べてマルチ測光の露出傾向の差などを見ました。
絞りは基本、開放にて撮影をして、開放描写に拘ってみました。

WB:オート
ピクチャーコントロール:風景
ヴィネットコントロール:なし
回折補正:絞り込んだカットもあるので常時ON
ADL:オート
SS 1/2000 までは電子先幕シャッター使用
手振れ補正:ON

天気が良く輝度差が激しく、シャドーを持ち上げ等、RAW現像で仕上げをしたいところですが、
カメラ内生成JPEG 撮って出しでUP致しました。

撮影地:東京 井の頭恩賜公園と近隣の街並み

書込番号:22165405

ナイスクチコミ!46


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件

2018/10/07 12:52(1年以上前)

>Tsuyo3さん

レンズ名を書かれていませんが、やはり NIKKOR Z 24-70mm f/4 S ですか?

どなたでも結構ですので、FTZを使った作品を見せてほしいです。

また、その使用感も教えてもらえたらうれしいです。

よろしくお願いします。

書込番号:22165560

ナイスクチコミ!3


スレ主 Tsuyo3さん
クチコミ投稿数:109件

2018/10/07 14:21(1年以上前)

>サムケイさん
私が最初に投稿した写真の1枚目はZ24-70mm f4で2枚目、3枚目はFTZ+Ai45mmf2.8P、4枚目がZ35mmf1.8です。

FマウントはあとAF-S 70-200f4とAF-S60mmf2.8があるのですが、まだそんなに試せてません。この連休中で使う予定でいます。

ちなみに、一番のお気に入りは小型で使い易いFTZ+Ai45mmf2.8Pです。

書込番号:22165726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


suigintouさん
クチコミ投稿数:2件

2018/10/07 16:28(1年以上前)

再生する水飲み場

作例
水飲み場

当機種
当機種
当機種
当機種

お散歩1

お散歩2

お散歩3

お散歩4

近所のお散歩写真をUPします。
動画もUPします(5倍スロー)。

レンズはNIKKOR Z 35mmです。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:22165945

ナイスクチコミ!45


この後に121件の返信があります。




ナイスクチコミ63

返信4

お気に入りに追加

標準

ニコンZ 6&Z7のムック本。

2018/11/23 19:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 7 ボディ

クチコミ投稿数:678件
当機種
当機種

ニコンZ 6&Z7のムック本が12月に
3冊出ます。

ニコン Z 7 WORLD (日本カメラMOOK) 12/3
ニコンZ 7&Z 6スーパーブック(CAPA編集部) 12/19
ニコン Z 7&Z 6 完全ガイド(デジタルカメラマガジン) 12/13

一冊、どうですか?

書込番号:22274204

ナイスクチコミ!31


返信する
クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/11/23 19:34(1年以上前)

こういうのは一斉に並んで、一斉に撤去されるんで
欲しい方はお早めに。

書込番号:22274214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:67件

2018/11/23 22:10(1年以上前)

Z7購入記念に3冊とも予約しました、アマゾンで。

書込番号:22274657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


kujikujiさん
クチコミ投稿数:15件

2018/11/24 14:17(1年以上前)

ご褒美で買ってあげるのならよいですが、
製品が発売されて早い時期に出版されるので
ファーム未熟性及び使い倒したとは思えないですね。
ひょっとしたらプロトタイプで記事書いてたりして
参考になるのかな。

書込番号:22276050

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9799件Goodアンサー獲得:1249件

2018/11/24 22:44(1年以上前)

>光の詩人さん

自分も購入候補のMook本は一冊買いまし
D850は買いました(笑)
でもZは買わないかな・・・なんとなく触手が動かないんですよねー

書込番号:22277192

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1246

返信74

お気に入りに追加

標準

ニコン、キャノン、ミラーレス機

2018/11/14 21:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 7 ボディ

クチコミ投稿数:7件

sony派です、α7Bと9の2台持ちです
価格がよく分からないですね、画素数あるから高いのか、両機種共メーカーにしてみればお初ではないのに高過ぎませんかね
ミラーがないんだからその分安くできないですか、ミラーレスの技術はどのメーカーも似たり寄ったりでしょ、それでもむやみに高いような気がします

書込番号:22254067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


返信する
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2018/11/14 21:31(1年以上前)

α9こそ高すぎではなかろうか。
α7系のボディーほぼ使いまわしやのに(笑)

書込番号:22254082

ナイスクチコミ!80


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5

2018/11/14 21:37(1年以上前)

ニコンは一度倒産しかけたの。だから高値で売りたいの。
OK?

それにソニーソニーって中身はミノルタだから。
※ミノルタのままなら買ってたかも。

書込番号:22254094

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:38409件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2018/11/14 21:41(1年以上前)

技術レベルは相当に差がありますね。知見の積み重ねが違います。

>ミラーレスの技術はどのメーカーも似たり寄ったり ---
意味が分かりませんが。
つまり、EV車の技術はどのメーカーも似たり寄ったりと同様と捉えておられましょうか。

書込番号:22254104

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/11/14 21:41(1年以上前)

α7以外 高過ぎだよ。
だから キャッシュバックとかできるし
販売価格暴落がそれを意味する。
α7はキャッシュバックも全く無かった。

例えば
外壁ペンキ塗り
標準ペンキ50万円
高級ペンキ80万円
工賃も 消耗品費も同じ
なのに 材料代は30万円も価格差が無い。
材料代にも利益率を吹っ掛けてると言う事だよ。

ベンツの車検は高い。

書込番号:22254105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:38409件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2018/11/14 21:45(1年以上前)

分かりにくい表現でした。

>つまり、EV車の技術はどのメーカーも似たり寄ったりと同様と捉えておられましょうか。
→つまり、EV車の技術はどのメーカーも似たり寄ったりと捉えておられましょうか。

書込番号:22254121

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:2件

2018/11/14 21:47(1年以上前)

>ルパン偽イさん
?それで?

ソニーの板で話してれば?
Nikon Z7買おうとしてる方は
そんな事知ってるよ〜(笑)

で、買える人だけ大枚叩いて買うんだよ(笑)

私は Z7オーナーには敬意を表したい!

書込番号:22254125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!60


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:18件

2018/11/14 22:21(1年以上前)

だんだんとソニーユーザーが嫌いになるスレ

書込番号:22254225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!72


クチコミ投稿数:2544件Goodアンサー獲得:184件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5

2018/11/14 22:26(1年以上前)

Sony はα7RIIIとα7IIIの2台持ちです。

α7RIIIとZ7の発売後約1カ月半の値段は、α7RIIIが345,000円、Z7が335,000円でZ7の方が少し安いです。しかもセットで買うと実質280,000円くらいでしょうか。使い勝手は両機は総合的に同等だと感じます。

こんな比較サイトがありますが、手振れ補正はZ7の方が若干進化しているようです。
https://news.mynavi.jp/article/20181114-720797/

オリンパスのE-M1Xが2000万画素でも34万円というのも人によっては納得できるんでしょうね。

書込番号:22254241

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:2件

2018/11/14 22:28(1年以上前)

sony派の人がニコンキヤノンのカメラの価格が高いと気にする気持ちがようわからんわ。

書込番号:22254245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!69


holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1301件 Z 7 ボディの満足度5

2018/11/14 22:29(1年以上前)

だいたいセンサーの価格が主ですね。

書込番号:22254246

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:2件

2018/11/14 22:42(1年以上前)

初モノは開発費が並みじゃ無いので、価格を上げざるを得ないですね。
Z7とZ6はほぼ共通部分にすることで、なんとかコスト高騰を避けています。

数年すれば価格もこなれてくるでしょう。
ペンタプリズムやミラーボックスという高い部品がいらないのですから。

書込番号:22254287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


しま89さん
クチコミ投稿数:11645件Goodアンサー獲得:865件

2018/11/14 23:55(1年以上前)

ソニーと違って黙ってても売れるから高級機として付加価値付けてるだけです。

書込番号:22254456

ナイスクチコミ!26


Jr.Bondさん
クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:20件

2018/11/15 00:12(1年以上前)

ミラーレス一眼も、やがてコモディティ化していくことを見越して、いかに商品としての競争力を保つのか、ということにメーカーは日夜努力を重ねておられるのでしょうね。
製品の中身はもちろんのこと、価格設定に至るまで、そうしたプロセスを経たうえでの”提案”というように受け止めています。

書込番号:22254487

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:32件

2018/11/15 00:27(1年以上前)

謎の写真家は例えもど素人なんだな
高級塗料は耐久性があり、塗替え頻度を半分に出来る
安いペンキなら5年しか耐候性ないから、高級フッ素入り塗料だと10年間は耐候性がある

でもトータル工事費は塗料代の差だけになり、実際には2倍も違わない
依頼先によるが2,3割位しか違わない

結局塗装会社やリフォーム会社、元のハウスメーカーがやるかによって違うが、カメラと一緒で塗料と施工に性能不良があった際の保証代を掛けてるかどうかの違い

実際、ヤマダ電機やビックカメラも購入代金の5%で5年保証するだろ
簡単に言うとそれと同じ理屈だよ
商品や業界にもよるけど、5%でそこ迄面倒見てくれるって、スゲー良心的だと思うぜ

オレは塗料の工事費に占める割合知ってるから、敢えて何%か書かないけど、謎の写真家、お前あんまりナメたいい加減な事、書かないほうがいいぜ

書込番号:22254515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:10件

2018/11/15 00:30(1年以上前)

ニコン派ってわけではないです。D850とD7200の2台持ち+α(SONYじゃないよ)です。
確かにα7RUの初値は高かったですね、ボディーのみで42万ですもんね。
価格がよく分からないですね、画素数あるから高いのか、SONYにしてみればお初ではないのに高過ぎませんかね。
ミラーがないんだからその分安くできないですか、ミラーレスの技術はどのメーカーも似たり寄ったりでしょ、それでもむやみに高いような気がします。

は!、だからすぐに値落ちしたのか(>_<)

でもねα7Vはちょっと欲しいぞ(笑)

書込番号:22254520

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:32件

2018/11/15 00:42(1年以上前)

ソニーはカメラは売ってるけど、勿論製造原価意識した値付けはするが、カメラじゃなくて機能を売ってる
その機能が他に比類するモノがなければ、コモディティ化せず、機能として売れる

だから高画素、高速連写、高ISOノイズ耐性あって、いい写真撮れる価値があるかでカメラは判断する
だから高いんでしょ
他のカメラじゃ、そういう写真撮れないから

勿論他社の機能が追いついてくるとコモディティ化も少しずつするし、マーケティングの要素も入ってくるから、値段は少しずつ落ちる

ただこの会社はシェアじゃなくて利益率重視って言い切ってるから、余計に値段は高止まり傾向になる
そんな事、何年も見てるから知ってんだろ

書込番号:22254539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2018/11/15 01:24(1年以上前)

スレタイが意味不明??

見事なまでに常識と知見のなさが露見している捨てハンだ。

書込番号:22254594

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:23件

2018/11/15 03:00(1年以上前)

一眼レフよりミラーレスのほうが優れてる、だからミラーレスでも値段が高いのはしょうがない。
というビジネスを仕掛けたソニーのせい。

書込番号:22254657

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:19件 気ままにスナップGas-pro 

2018/11/15 03:16(1年以上前)

買えないからと言って、価格にたいして被害者意識と劣等感のカタマリとなっているが
、愚痴ったところで価格が落ちる、、、、わけではない。
趣味道楽の道具である。
生活必需品ではないのである。
メーカーとしても、低所得者向けの企画商品ではないだろう。
高いと感じたら、自分の身丈身幅に合わないのである。
欲しがらなければ高いとは感じない。
腕時計の世界を勉強してみると良いだろう。
1000円クラスの低低クラスの1時間と、3000万のバシェロンやミキモトの1時間と、1時間に違いがあるわけではない、
機械式時計の原理も、一見に似り寄ったりに思える。
しかし、価値のわかる人には価値が分かるものだ。
文化の価値が、わからない人には、単に手の届かない高価格を、
妬むだけだろう。

書込番号:22254660

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2018/11/15 06:22(1年以上前)

>それでもむやみに高いような気がします

ほぼ風景撮りの自分にはα9(低解像度)の方が高いと感じます

書込番号:22254739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


この後に54件の返信があります。




ナイスクチコミ448

返信27

お気に入りに追加

標準

Z7 ファームウェアアップデート(Ver.1.02)

2018/11/15 20:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 7 ボディ

クチコミ投稿数:127件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5

Z7スレの皆さんこんばんは。
Z7のファームウエアアップデートが11/15付けで来ているようです。

「ニコンダウンロードセンター Z7ファームウェア」リンク
https://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/products/492/Z_7.html

ファームウェア C:Ver.1.01 から C:Ver.1.02 への変更内容
・モニターモード[ファインダー優先]設定でファインダーを覗いて撮影した後、ファインダーから目を離して再生画面を表示させ、拡大表示した状態で画面をスクロールすると、画像モニターがちらついてしまう現象を修正しました。
・下記の設定で撮影されたRAW 画像を Capture NX-D または ViewNX-i で開くと、ソフトウェアが強制終了してしまう現象を修正しました。
 - [静止画撮影メニュー]>[HDR(ハイダイナミックレンジ)]>[HDRモード]を[する(連続)]または[する(1回)]
 - [静止画撮影メニュー]>[HDR(ハイダイナミックレンジ)]>[合成前の画像を保存(RAW)]を[する]
・動画モードで下記の設定にした場合、ISO感度が設定した制御上限感度を超えてしまう現象を修正しました。
 - [動画撮影メニュー]>[電子手ブレ補正]を[する]
 - [動画撮影メニュー]>[ISO感度設定]にある[制御上限感度]を 200 〜 20000 の間に設定
・ヘルプ画面の一部を変更しました。

バグフィックスですかね。
あと、どうでも良いけれどNikon正式としては「Z[半角スペース]7」なんですね。(^^;

私が知ったネタ元リンク
「Nikon Rumors Nikon Z7 firmware update version 1.02 released」
https://nikonrumors.com/2018/11/15/nikon-z7-firmware-update-version-1-02-released.aspx/

現在、アップデート中…。

書込番号:22256118

ナイスクチコミ!24


返信する
クチコミ投稿数:2544件Goodアンサー獲得:184件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5

2018/11/15 20:42(1年以上前)

>ユズスダチさん

Zシリーズはこれまでと違い、都度改善を行う方針のようで、スマホアプリのようでいいですね。

対応の遅いタムロンさん、レンズ一つずつでいいので、早くお願いします。

書込番号:22256169

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:3件

2018/11/15 21:17(1年以上前)

今のところ不具合修正がメインみたいですね。
どうしてもはじめは不具合が残ってるでしょうから、
どんどんファーム更新をかけていくスタンスは個人的にも好ましいです。

書込番号:22256250

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:127件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5

2018/11/15 21:45(1年以上前)

>kosuke_chiさん
>さぬき鉄道さん

こんばんは。
ファームウエアアップデートが終わって、しばらくZ7をいじりましたが、
私の環境では特に変化は無いようです。(^^;;;

ファームウエアアップは、「不十分なものを販売しやがって!」とお怒り
になる方もいる(気持ちは分からなくは無いです)ようですが、
私は「面倒見てもらっている感」があって好ましいです。

以前使っていたフジなんか、先日もX-T1、E1のファームアップデートの
お知らせが届いたりして「面倒見が良いなぁ」と好感を持っています。

ニコンもこの点では、発売5年位立ってからのD700や、つい最近にも
新製品は出ず、周辺環境も変わっていない(実質終了している(^^;)はず
の Nikon1 V3のファームウェアをアップデートしてくれたりと好印象です。

何より期間限定ではありますが、販売終了後20年前後も経っている
ようなレンズの修理・調整を部品がある限りしてくれますしね。(^-^


>kosuke_chiさん
>>対応の遅いタムロンさん、レンズ一つずつでいいので、早くお願いします。

タムロンは、メーカーに送るしか無いのかなぁ。
他メーカーのカメラに装着した状態でファームウエアアップはカメラ
メーカーも許さないでしょうし。
(公開した仕様に乗っているEマウントは除く)

シグマのUSBドックでの対応は考えたな!!と思いました。
サードパーティレンズの弱点を補うのにこんな方法をとるとは、さすが
にレンズ交換式デジタルカメラを作っているメーカーだなと思いました。

タムキューは私的使いたいレンズの筆頭組なんですが、この問題が
解決するまで様子見しなければいけないのは残念ですね。

書込番号:22256335

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:678件Goodアンサー獲得:2件

2018/11/15 22:06(1年以上前)

当機種

>ユズスダチさん

情報ありがとうございます。

前回からのファームウエアアップが早いですネ。
不具合がどんどん改善されていくなら
大歓迎です。

書込番号:22256386

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:127件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5

2018/11/15 23:43(1年以上前)

>光の詩人さん
こんばんは、レス&鳥写真ありがとうございます。良い物見せていただきました(^-^

前回のファームウェアアップのお知らせでは10月20日でしたっけ?ひと月弱ですね。
ファームウェアアップでバグ取りや機能向上が図れるのでしたら、小まめなアップは
私も大歓迎です。

改めて今回そして前回(ミサゴの捕魚でしょうか)、光の詩人さんが添付された鳥画像を
オリジナルサイズで見せてもらいましたら、ため息が出るような素晴らしい作品ですね。
800mmは私にとっては異次元の画角で、それを操れる光の詩人さんの腕前には脱帽
するしかありませんです。(^-^

書込番号:22256611

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 ニッコール・α・EOS review 

2018/11/16 04:59(1年以上前)

有益な情報を有難う御座います !!

> Nikon正式としては「Z[半角スペース]7」なんですね。(^^;

ボディの Z (改行) 7 のも含めて、ずっと気になっています。

書込番号:22256839

ナイスクチコミ!4


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/11/16 06:26(1年以上前)

バグまみれ
先が思いやられる

書込番号:22256884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:2件

2018/11/16 06:44(1年以上前)

やっぱ、Nikonだわ(笑)

ん?先が思いやられる?
なんで?

先が思いやられるのは、
不具合なのに、メーカーが
「そう言う、仕様です。」と言って
不具合を直さない事だと思います。

書込番号:22256899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!42


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:19件 気ままにスナップGas-pro 

2018/11/16 08:55(1年以上前)

ウインドウズなどは良い例ですが、新OSが発売されるや、直ちに改善のバージョンアップが行われ
継続して現在に至っておりますね。
フジも改善にはクセはありますがまじめなほうです。
モータースポーツのデジタルマッピングなどは改善の連続ですよ。
進化発展の努力の進行形が改善ということですから、、、、
怠け者の人間には煙たいことですな。

書込番号:22257082

ナイスクチコミ!17


twin12さん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2018/11/16 10:46(1年以上前)

さっそくアップデートしてみました。
ファインダー覗いて拡大、ピント合わせの一瞬のチラツキが直ってます。
これ気になっていたので、ありがたいことです。

>infomaxくん、おはよう。
君はいつまでこんなコメしかできないのかな?
おじさんは悲しくなるよ(笑)

書込番号:22257230

ナイスクチコミ!34


okatyanさん
クチコミ投稿数:47件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度4

2018/11/16 10:53(1年以上前)

有難う早速バージョンアップしました ニコンのサポートはまだのようです

書込番号:22257243

ナイスクチコミ!3


Tsukougeiさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:3件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5

2018/11/16 15:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

夜の福岡空港です

YS-11 自衛隊機ですが、国産の飛行機です。

UH-60J 空中給油できそうですが、危なそうですよね

>ユズスダチさん

親切に教えて頂き、有難う御座います(^-^)

早速ファームアップしました!

書込番号:22257702

ナイスクチコミ!15


ねこ塚さん
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:10件

2018/11/16 15:25(1年以上前)

>ユズスダチさん

■対象機種
 SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) ニコン用
 SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 (Model A022) ニコン用
 17-35mm F/2.8-4 Di OSD (Model A037) ニコン用

上記の機種でアップデートきました。

書込番号:22257708

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:127件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5

2018/11/16 20:51(1年以上前)

=================================
最初に、ニコンのファームウェアアップデートとは関係無いことですが事実誤認が
ありましたのでお詫びを。

私のレスで
>>タムロンは、メーカーに送るしか無いのかなぁ。

と記載しましたが、タムロンでもPC-USB接続ドック「TAP-in Console」を販売して
いたんですね。しかも2016年に!シグマと同等の価格で!

ねこ塚さんのレスにて「タムロンはどうやってファームウェアアップするんだろう?」
と疑問に思い調べてみて気がつきました。

タムロンも、シグマと同様なことが出来るにもかかわらず、私自身の思い込みと
情報収集不足によって、企業努力を否定するような買い込みをしてしまいました。
タムロン関係者及びタムロン製品ファンの方にご不快な思いをお掛けしてしまい
ました。
申し訳ありませんでした。
=================================

さて、スレご参加の皆さん、レスありがとうございます&まとめレスにてごめんなさい。
やっぱり小まめなファームウェアアップは歓迎することですよね。

それにして、ニコンイメージングでのお知らせ記載も、16日午後のようですし、定番の
インプレスでも掲載されていないし、日本のデジカメ系情報サイトでのこの件のお知らせ
少ないですね。
ニコン、もしかしてプレスリリースを忘れたのかな?(^^;

以下、偏執的な書込注意!(^^;;;

グーグルで、時間を区切って検索して見たら、海外ではNikon Rumorsが日本時間で
15時頃、その後はニースサイトでアップされていたようですが、日本語圏では「5ちゃん
ねる」と「Nikonミラーレス情報」というところが15日の18時頃の情報アップが確認できた
最初です。
(SNSはやってないので不明ですが、もしかしたらツイッターとかが速かったかな?)
その後も検索して見た限りでは、日本語圏のデジカメサイトでZ7ファームウェアアップ
デート情報は掲載されていないですね。

ニコン、機械では折角良いお仕事したんだから周知・広報も良いお仕事を。(^-^;

書込番号:22258259

ナイスクチコミ!16


Ciamrronさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:10件

2018/11/16 23:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Z7 FTZ 70-200mm f2.8G VR TC-17E II DXクロップ

Z7 FTZ 70-200mm f2.8G VR TC-17E II DXクロップ

Z7 FTZ 70-200mm f2.8G VR DXクロップ

Z7 FTZ 70-200mm f2.8G VR DXクロップ

>ユズスダチさん

私も最初Nikon Rumorsでアップデートを知って、ニコンの日本サイトに行ってみましたがリンクが整ってませんでした。
現在はアップデート告知がサポートでされていますね。

またソフトウェア「ViewNX-i Ver. 1.3.1」「Capture NX-D Ver. 1.5.1」「Picture Control Utility 2 Ver. 2.4.1」「Nikon Message Center 2 (Mac) Ver. 2.3.1」もZ 6対応でアップデートされたのでCapture NX-Dもアップデートしておきました。


>ニコン、機械では折角良いお仕事したんだから周知・広報も良いお仕事を。(^-^;
確かにそうですね(笑

※画像はDXモードで撮影、トリミングしてます

書込番号:22258680

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:127件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5

2018/11/17 13:47(1年以上前)

>Ciamrronさん

レス&素敵な作例ありがとうございます。(^-^)

>>>ニコン、機械では折角良いお仕事したんだから周知・広報も良いお仕事を。(^-^;
>>確かにそうですね(笑

私、残業終わった状態で帰宅し、ちょっと「ハイ」になって書いてしまいました。(--;;;
皆全力は尽くしているでしょうなのにね。
きっちりカッチリ隙の無い…ってのも必要でしょうが、全ての分野がそれである必要は
無いかなと、特に趣味に関する世界では、息が詰まりますしギスギスしちゃいます。

ファームウェアアップデートはしっかりやってくれているんだし、その告知が遅れたって
良いじゃ無いかと今は思っています。
マニアは勝手に情報拾って見つけちゃうんだし。(^^;

やっぱり書き込みには時間をおいた推敲が必要だなって思います、特に私なんかは。(^-^;;;

それはさておき、
作例、最初の2枚は換算510mm、後の2枚は換算300mmなんですね。
小鳥たち、こんなに接近できるんですね!
またTC-17IIを挟んでも、被写体の精細感がありますね。
参考になるとともに、このレベルで接近・撮影できるCiamrronさんの
アプローチを含む腕前も確かなものを感じます。

私、前にちょっとだけ試したことがあったんですが、
・近づくと逃げていく
・撮影の動きで逃げていく
・レンズ向けると逃げていく
・微調整すると逃げていく…etc.
…と、お話になりませんでした。(^^;;;

書込番号:22259759

ナイスクチコミ!5


Ciamrronさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:10件

2018/11/17 23:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Z7 FTZ 70-200mm f2.8G VR TC-17E II DXクロップ

Z7 FTZ 70-200mm f2.8G VR TC-17E II DXクロップ

Z7 FTZ 70-200mm f2.8G VR TC-17E II DXクロップ

Z7 FTZ 70-200mm f2.8G VR TC-17E II DXクロップ

>ユズスダチさん
>作例、最初の2枚は換算510mm、後の2枚は換算300mmなんですね。
>小鳥たち、こんなに接近できるんですね!
>またTC-17IIを挟んでも、被写体の精細感がありますね。

スレの本来の内容とは離れてしまいますが、普段はゴーヨン使っているんですが、ゴーゴーロク入れ替えでお蔵入りしたので「なんちゃって500mm」で撮ってみましたが、悪くないですね。
撮影した場所は公園みたいになっているので野鳥も人に慣れているせいか、目の前に飛んできたり、横切ったり、野鳥から接近してくれるので腕前は関係ないと思います(笑

最初の2枚はAF-SのシングルポインであとはAF-CワイドエリアAF(S)で撮ったと思います。
一枚目のハチドリはAF後EVF見ながら手動でフォーカス調整しています。
何かのご参考になれば幸いです。

※画像は全てトリミング有、野兎は背景と同系色でAF難しいですね、アメリカチョウゲンボウはAF-CワイドエリアAF(S)で撮影、ダイナミックAFで撮れば良かったですね。

書込番号:22260934

ナイスクチコミ!17


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/11/18 12:28(1年以上前)

45万もふんだくってユーザーにベータテストさせるのって流石ニコン
鴨葱一杯ウハウハ

書込番号:22262016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:3件

2018/11/18 13:59(1年以上前)

ニコン以外のメーカーはファームアップしないんだ…
へえそれはすごい。(売りっぱなし放置かな?

不具合は全く気づいていないのですが要望は少しずつ出てきましたのでニコンに投げていこうと思います。

書込番号:22262184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:19件 気ままにスナップGas-pro 

2018/11/18 19:35(1年以上前)

どのメーカーもアップデートは必要に応じて行っておりますよ。
フジなどは、レンズのアップデートも真面目ですね。
純正レンズ+JPG で撮ってこそのフジ画調ですから、アップデートが多いのでしょうね。

書込番号:22262889

ナイスクチコミ!11


この後に7件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキット」のクチコミ掲示板に
Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットを新規書き込みZ 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキット
ニコン

Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキット

最安価格(税込):¥457,870発売日:2018年 9月28日 価格.comの安さの理由は?

Z 7 24-70+FTZ マウントアダプターキットをお気に入り製品に追加する <360

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング