Z 6 FTZ マウントアダプターキット のクチコミ掲示板

2018年11月23日 発売

Z 6 FTZ マウントアダプターキット

  • 大口径の新マウントを採用したフルサイズミラーレスカメラのオールラウンドモデル。像面位相差AF画素搭載の「裏面照射型CMOSセンサー」を備える。
  • 273点のフォーカスポイントが撮像範囲の約90%をカバーする「ハイブリッドAFシステム」搭載。約5.5コマ/秒・最大約12コマ/秒の高速連続撮影(拡張)が行える。
  • 画像処理エンジン「EXPEED 6」と「電子ビューファインダー」搭載で、フルフレーム4K UHD動画対応。NIKKOR Fレンズ用「マウントアダプター FTZ」が付属する。
最安価格(税込):

¥269,775

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥269,775¥269,775 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2528万画素(総画素)/2450万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:585g Z 6 FTZ マウントアダプターキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの価格比較
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの中古価格比較
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの買取価格
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのスペック・仕様
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの純正オプション
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのレビュー
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのクチコミ
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの画像・動画
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのピックアップリスト
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのオークション

Z 6 FTZ マウントアダプターキットニコン

最安価格(税込):¥269,775 (前週比:±0 ) 発売日:2018年11月23日

  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの価格比較
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの中古価格比較
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの買取価格
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのスペック・仕様
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの純正オプション
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのレビュー
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのクチコミ
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの画像・動画
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのピックアップリスト
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのオークション

Z 6 FTZ マウントアダプターキット のクチコミ掲示板

(14686件)
RSS

このページのスレッド一覧(全193スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Z 6 FTZ マウントアダプターキット」のクチコミ掲示板に
Z 6 FTZ マウントアダプターキットを新規書き込みZ 6 FTZ マウントアダプターキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1164

返信138

お気に入りに追加

標準

ニコンはD6なぞ作ってる場合なのか?

2019/09/07 11:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 ボディ

スレ主 PeEまんさん
クチコミ投稿数:219件

α9Uの登場で一眼レフの時代に終わりが告げられますね。
ニコンはD6なぞ作ってる場合ではないでしょう?
すべての力をZ6UやZ7Uにそそぐべきなんじゃないでしょうか?

書込番号:22906123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2019/09/07 11:36(1年以上前)

レンズ交換式カメラの
欧米向け7月出荷数の6割ほどがレフ、
米州向け7月出荷数では6割以上がレフですね。

http://www.cipa.jp/stats/dc_j.html

比率は計算してください(^^;

書込番号:22906141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!39


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5 休止中 

2019/09/07 11:38(1年以上前)

ミラーレスでは、現状レフ機に太刀打ちできない。
創立100年超の精密光学機器メーカ、ニコンが一番知っていることです。

書込番号:22906146

ナイスクチコミ!59


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:52件

2019/09/07 11:47(1年以上前)

高価なカメラは
その種の方面に特化した仕様ですから
そうした人向けのカメラです。

今まで経験してきた事の延長で
プロなら失敗が許されない
安全策を取ろうとする訳です。

例えば FUJI GS 6X9は
記念写真屋さんに特化した仕様でした。
一般の人はそんなカメラ
使い道が有りません。

書込番号:22906164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/09/07 11:49(1年以上前)

レフ機とミラーレス機ってちゃんと住み分けが出来ていますよ。

今からニコンがミラーレスカメラを頑張っててもその構造の基幹部分がビデオカメラのノウハウ(特許)のミラーレス機の分野では
ビデオカメラメーカーのソニーやパナソニックには立ち打ち出来ないと思いますよ。

書込番号:22906172

ナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件

2019/09/07 11:59(1年以上前)

ミラーレスの時節が終わり、これからはレフの時節になるでしょう。

ニコンD6しかり、キャノン1DX IIIしかり。

書込番号:22906195

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2019/09/07 12:13(1年以上前)

僕はしばらくミラーレスを使ってみて考えさせられました。

ファインダーはEVFで、プロの方のように連続撮影で電池食うで、光学ファインダーなら節電できると思います。
それにAFが完成されているのでしょう。

ちなみに僕はちょい撮りですが、電池交換は減らしたいものです。

書込番号:22906225

ナイスクチコミ!25


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2019/09/07 12:17(1年以上前)

ニコンがD一桁機を造らなかったら、何も残らんだろが。笑い

書込番号:22906229

ナイスクチコミ!37


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2019/09/07 12:25(1年以上前)

オリンピックむけでしょうから
D6が妥当かと思います

書込番号:22906252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5 休止中 

2019/09/07 12:25(1年以上前)

ずばり言ってしまえば、ごく一部の業務ユーザがSony機を使っていますが、
多くは個人的に責任の取れる範囲でしょう。
一方、他社配信・依頼撮影などの業務では、撮れませんでしたは通用しませんので、信頼性は非常に重要。

ニコンDLSRの実績は、D1から丁度20年。とんでもない大差なんですね〜。

書込番号:22906254

ナイスクチコミ!52


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2019/09/07 12:28(1年以上前)

売れていないミラーレスより、確実に必要とされているものを作るのは、当然の選択と思います。

書込番号:22906259

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2019/09/07 12:34(1年以上前)

>光学ファインダーなら節電できると思います
>それにAFが完成されているのでしょう

レフ機のことです。

書込番号:22906270

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19525件Goodアンサー獲得:924件

2019/09/07 12:56(1年以上前)

オリンピック用を2チームに作らせたら
レフ機チームが勝ったということでしょう

書込番号:22906314

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/09/07 12:59(1年以上前)

これから出す。と言っているものを、今ガタガタ騒いでどうする?

出来栄えを見てからでしょう!

書込番号:22906321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


6084さん
クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:245件

2019/09/07 13:08(1年以上前)

あたしゃEOS1DXと初代α9を併用してるケドね、プロと同席する事が多いスポーツの現場でα9使ってるプロを見た事がまだない。勿論、あたしの見るごく限られた範囲だけどね。

スレ主様はアチコチでレフ機信者に喧嘩なんか売ってる場合ぢゃなくて、現行α9ででも、たーくさん良い写真を撮って、レビューにでもアップして下さいな、勿論強制や挑発はしませんけれどね、普通に考えれば、それが一番説得力があるでしょ♪

書込番号:22906339

ナイスクチコミ!67


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5 休止中 

2019/09/07 13:17(1年以上前)

話は飛びますが、Sonyも凄いですよ。
今から半世紀前、NHKが新橋にあった頃 (旧JRAの向かい) 、
プランビコン搭載大形カメラ全盛のNC9 ニュースセンターのスタジオの片隅に、ちいちゃなテスト用?Sonyカメラが。
ただし撮像素子は管球だったようで。

あの頃から、Sonyは映像処理関係のICをやっていたと思います。
その後に、わっしも同社のICを使った関係製品にちょっとだけ関わりましたね。
Sonyは、光学系が他社頼みなのがね〜。フジノン。

書込番号:22906358

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:36件

2019/09/07 14:16(1年以上前)

ミラーレスの弱点の電池がもたない、というのがオリンピックまでに解決されるのかな?

EVFのほうはかなり良くなっているようですが、やはり若干遅れる。
遅れなしの一眼レフとは比べものにならないでしょう。

ただし、上記のことは、スポーツ撮影のみにあてはまること。

それ以外の領域では、今のミラーレスで十分な気がする。

将来はミラーレスが主体になるとは思うけど、周辺技術(電池)がまだまだ
だと思う。

書込番号:22906444

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:69件

2019/09/07 14:26(1年以上前)

兎に角どちらも良いものなので
作る意義はあります。

ましてやD一桁を作らなくて
どうする??

書込番号:22906462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:166件

2019/09/07 14:34(1年以上前)


いちいち『開発中でーす』ってアナウンス するのって、世界中探しても
ニコン しか知らないんだけどさ

黙っていても、■■するのが良く分かるから、どーでもいいや ^^
.

書込番号:22906470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2019/09/07 14:49(1年以上前)

実際にはプロ機のニーズがどこに向かうのかですね。
すでに、ビデオ、ムービーカメラがスチルカメラにとって変わっているときに、"ミラーレス"が割って入る余地がどれくらいあるのかですね。


https://www.excite.co.jp/news/article/Recordchina_20190611010/

書込番号:22906494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2019/09/07 14:51(1年以上前)

添付ファイルを間違えました。
まことに、m(__)m

https://youtu.be/ZAsqi52Gqm4

書込番号:22906500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


この後に118件の返信があります。




ナイスクチコミ220

返信53

お気に入りに追加

標準

FマウントとZマウントの住み分け

2019/09/05 20:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 ボディ

機種不明
機種不明

D6が発表されてニコンは全てにおいてZマウントに変更する訳ではないことが確定したのですが、それもいいのかなと思うようになりました。

小型軽量なミラーレスと体育会系のレフ機ということでしょうか?
AF範囲の広さが重要になる場合はミラーレスなのかなと思います。

ミラーレスにFマウントはありですかね。
重量バランス的にはFTZは便利です。

書込番号:22902609

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:23件

2019/09/05 20:33(1年以上前)

ニコンは元々Fマウントはこのまま開発していくと言ってたんだから当然かと

書込番号:22902649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:11件

2019/09/05 20:45(1年以上前)

Fマウントのミラーレスを出して欲しいですね。

DfをFマウントミラーレスで出してくれたら即買いなんですが…

書込番号:22902690

ナイスクチコミ!11


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2019/09/05 21:25(1年以上前)

FマウントミラーレスってZボディにFTzを付けたものでは?

それ以外にどう言うものを想像してるの?

書込番号:22902807

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5 休止中 

2019/09/05 21:38(1年以上前)

Z6 + FTZ + ちょい古Fマウントレンズ ありありです。
まぁ、慣れの点でまだレフ機メインですが。

書込番号:22902861

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11196件Goodアンサー獲得:145件

2019/09/05 21:51(1年以上前)

>小型軽量なミラーレスと体育会系のレフ機ということでしょうか?

ある程度はそうなってもよいかなあ…

まずはZで小型軽量機出してほしいね♪

書込番号:22902903

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:166件

2019/09/05 22:59(1年以上前)


Z に続いて F も失敗するんですね
.

書込番号:22903065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


shutter01さん
クチコミ投稿数:75件

2019/09/05 22:59(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
aps-cセンサー搭載、耐久性軽視のプラボディ、EVF無し、手ぶれ補正無し、バッテリー容量半分、動画を諦めて内蔵マイクやスピーカーも無し、くらいやればすぐに小型軽量になるでしょう^_^

書込番号:22903067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10587件Goodアンサー獲得:1272件

2019/09/05 23:00(1年以上前)

D6は予定通り。

120-300oは東京2020のため出したであろうサプライズ的なレンズ。

どちらもW杯でテストされるのではと思っていますが目立たないようにするのかな。

2024年は一眼レフを使っているプロもいると思いますが、ZマウントのD6に代わるプロ機が出ていると思います。

書込番号:22903071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2019/09/05 23:09(1年以上前)

こんばんは♪

>ミラーレスにFマウントはありですかね。
↑コレの意味するところが・・・旧Fマウントレンズ=少なくともGタイプ以前のレンズが、従来通りのパフォーマンスで撮影できるカメラ。。。
って意味なら無しだと思います(^^;(^^;(^^;

特にAi-AF〜AF-S/Gタイプのレンズを活かそうと言う意味ならNGだと思います(^^;(^^;(^^;
ボディ側の要求する通信速度や制御に・・・レンズ側が対応できないですし。。。
余計な「メカ」をボディ側に搭載しなければならないので・・・無駄です(^^;(^^;(^^;

↑この思想であるならば・・・FTZ(マウントアダプター)のシステムの方が合理的だと思いますよ(^^;
SONYさんのLA-EA4みたいな感じ??(トランスルーセントミラー無しの感じで??)

キヤノンさんのEFマウントは・・・30年も前から完全電子マウントなので・・・ミラーレス化してもソコソコスムースに動かせますけど??

キヤノンさん以外のメーカーは・・・ど〜〜してもフォーカスや絞りを動かすのに「機械仕掛け」が必要で。。。
↑このタイプのレンズを動かそうとすると大変なことになりますので(^^;(^^;(^^;

書込番号:22903097

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11196件Goodアンサー獲得:145件

2019/09/06 03:06(1年以上前)

>shutter01さん

APS-Cにしちゃったら無意味なので
手振れ補正を無くせば大丈夫でしょう

プラボディにする必要は無いと思います
バッテリーをエントリー機のにしてレンジファインダー型にすれば
EVF内蔵で300gくらいには無理なく作れるでしょう

いまのところ、フルサイズの小型軽量機はどこも出してないので
どこが最初に出すのかに注目してますよ♪

書込番号:22903330

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11196件Goodアンサー獲得:145件

2019/09/06 03:27(1年以上前)

FTZに関してはなんでEタイプ専用も出さないのかが不思議かな

機械的な機構がいらなくなるから1万円以下でも出せる
そうすると、レンズ毎にFTZを付けてZレンズと同じ感覚で
レンズ交換するという運用がやりやすくなる♪

古いGタイプレンズは無理に使わなくていいやって人も多いと思うけどなあ

書込番号:22903344

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22022件Goodアンサー獲得:182件

2019/09/06 06:37(1年以上前)

ご参考

New 2020/2021 Nikon Nikkor Z S-Line Lens Roadmap Leaked
https://nikonrumors.com/2019/09/05/new-2020-2012-nikon-nikkor-z-s-line-lens-roadmap-leaked.aspx/

再来年ですが、Zにも、FFの10倍ズームを出すようです。28-280、って、ニコワンのオマージュとか?
65/105は、(ハーフ?)マクロ!?

ということで、少なくとも、再来年までは、高倍率、マクロ、は、Fマウント?
サードが出す?

書込番号:22903414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2019/09/06 07:24(1年以上前)

>D6が発表されてニコンは全てにおいてZマウントに変更する訳ではないことが確定したのですが、それもいいのかなと思うようになりました。

Zマウント自体が、そもそも評判良くないって聞いてますけど、、、
フランジバックが短すぎて、ウェハウス自体に良くない影響を及ぼしているとか、、、
そもそも、絵にならなくて内部でガンガンに処理しているらしいという話を聞きました。

書込番号:22903460

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22022件Goodアンサー獲得:182件

2019/09/06 07:50(1年以上前)

>hiderimaさん

ウェハウス、とは何ですか?
もちろん、カメラ関係の用語としてです。

RFについては、マウントの取り付け強度を稼ぐために、敢えて.、EF-Mより長くした、と言っていましたが、それと関係のあることですか?

無知でごめんなさい。

私は、Zマウントは、(コンシューマ向け)カメラ専用、つまり、ニコンは、(コンシューマ向けではない)光学機器について、システムごとやることは考えていない、と読みました。

書込番号:22903487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


狩野さん
クチコミ投稿数:4829件Goodアンサー獲得:272件

2019/09/06 08:06(1年以上前)

 ミラーレスでは,レンズを振ったときファインダーに”お化け”が出てきて撮影が急にしんどくなります.多くの長所があるミラーレスカメラですが,この欠点を克服してほしいです.

 なのでスポーツ撮影をしているプロカメラマンにも十分使えるミラーレスが発売されるのを見てみたいです.

書込番号:22903522

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:2件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2019/09/06 08:18(1年以上前)

Fマウントはニコンを象徴する歴史的なマウントだけに
まだまだ本線であることには違いありません。

フィルム機も止めはしないでしょう。
古いMFレンズも未だ健在だし。数年前Ai Nikkr 35mm F1.4sを買ってしまった私。

むしろミラーレスがまだまだついででやっているだけな気がします。
どこかの鼻につくメーカーの一人勝ちを一矢報いただけで
ゆっくりと育てて行くのだろうと。

書込番号:22903549

ナイスクチコミ!9


銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2019/09/06 08:44(1年以上前)

CIPAの統計
http://www.cipa.jp/stats/dc_j.html
によると、7月の米州向け出荷数の6割ほどがデジイチになっていますね(^^;


書込番号:22903594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2019/09/06 08:51(1年以上前)

ファンタスティック・ナイトさん こんにちは

すみわけと言うよりも Fマウントで作れば マウントアダプター対応でZレンズとしても使え Zレンズ作るよりコストを抑える事が出来るので まずは Fマウントを作ったように思います。

書込番号:22903607

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/09/06 08:51(1年以上前)

>6が発表されてニコンは全てにおいてZマウントに変更する訳ではないことが確定したのですが

確定したんですか?
何処のメーカーでも「後継機は有りません。事業規模も順次縮小していきます」って新製品発表はしないからなあ。
昔、カローラがFFになった時、レビン/トレノだけがFRで残り、専用スポーツエンジンが与えられ
「TOYOTA FR SPORTS CLUB」ってキャッチコピーをつけて広告展開した。
誰もが「ファミリー系はFF、スポーツ系はFRで住み分けするんだな」って思ったが、その後僅か4年で全車FF化した。
先の事は誰も分からん。

書込番号:22903609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22022件Goodアンサー獲得:182件

2019/09/06 09:23(1年以上前)

新製品発表で後継機の話をするメーカーって…。
笑い死にするかと思ったぞ!!(*`へ´*)

書込番号:22903663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


この後に33件の返信があります。




ナイスクチコミ25

返信7

お気に入りに追加

標準

z85o、、、、もうすぐですね

2019/08/30 19:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキット

スレ主 GasGas-PROさん
クチコミ投稿数:1366件 気ままにスナップGas-pro 

z85mmの入荷まで、一週間となりましたね

書込番号:22889299

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/08/31 01:31(1年以上前)

1週間きりましたね。

書込番号:22890020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2019/08/31 08:44(1年以上前)


それで?

書込番号:22890342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件Goodアンサー獲得:24件

2019/08/31 10:06(1年以上前)

>GasGas-PROさん
Zの85mmf1.8良さそうならば、Z6導入も考えられるかな♪ 35mmf1.8と共に♪

今はNikonを離れていますが、複業のカメラの仕事が軌道に乗れば、来年度の目標に致します♪(笑)

えっ!Z7じゃないかって!
Z6で十分ですよ、お金になります♪
趣味でα7V&α7RV、仕事でEOSkiss4&7iですから♪(笑)

85mmf1.8は各社ハズレが無いですね♪
今から楽しみですよ♪

書込番号:22890480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


hunayanさん
クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:107件

2019/08/31 10:18(1年以上前)

趣味で使う分には良いね、軽いし。
ミドルクラスのレンズだけど50mmのボケ味や描写を踏まえると
メインのポートレートレンズとして使えそうな感はあるね。
Zは機動力も高いので先々楽しみなマウントですわ。

書込番号:22890504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 GasGas-PROさん
クチコミ投稿数:1366件 気ままにスナップGas-pro 

2019/09/01 11:19(1年以上前)

皆さん、こんにちは、、、、、
予約されている人はおられないようですね。
自分は、85oはミルバスを使用していますが、z85oが到着するのを楽しみにしております。。
まずは使ってみよう、、、、と言うわけです。

書込番号:22892968

ナイスクチコミ!0


nishipomさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:3件

2019/09/03 20:54(1年以上前)

予約してますよ〜♪

58/1.4Gと105/1.4Eを出したニコンがZ50/1.8Sを経てどんなポートレートレンズを出してくるのか、楽しみでしかたないです。
今週末には、さっそく試写ですね!

書込番号:22898453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nishipomさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:3件

2019/09/08 01:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

F2.0 1/250 ISO100

F2.5 1/200 ISO100

F1.8 1/500 ISO100 玉ボケ

F2.0 1/400 ISO100 玉ボケ

さっそく試写してみました。
あくまでも個人の所感ですが報告いたしますね!

Z35/1.8S、Z50/1.8Sと絵柄の統一感が取れ、3本を取り替えながら撮っても違和感のない写りは、先行の2本と同じで隅々まで瑞々しく濁りなく、ピント面はびっくりするほどの精細さです。Z6でも十分にシャープですからZ7だったらどうなることやら…。

驚いたのは、ボケの美しさと大きさです。ピント面が精細で四隅まで明るい分、85/1.4Dのようなロマンチックさやや85/1.4Gの陽気さといったキャラクターは感じにくいのですが、大ボケの背景は色の混ざりがとても綺麗で105/1.4Eを凌ぐんじゃないかと思うほどです。ボケの大きさも感覚的にf1.4以上に思えてしまいます。f1.8であることに物足りなさは感じませんでした。

作例に挙げましたが、玉ボケは1/3段絞ったF2で、まん丸ではないもののだいたい整うようです。これも嬉しい特性です♪

一眼レフと併用しているため、AFは未だにシングルポイントで合わせに行ってしまうのですが、今回は何回か瞳フォーカスも使ってみました。まぁ合うこと合うこと。被写体が動き回っても横を向いても、顔認識と行ったり来たりしながらピタリと追ってくれます。撮影結果もF1.8でのバストアップでほぼ外れなしでしたので、瞳フォーカスとの相性はとても良さそうです。

これでZレンズでポートレートが一通り撮れるようになりました。これからは一眼レフと併用しながら、両者の味の違いを楽しんでいこうと思います。

書込番号:22907673

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ182

返信25

お気に入りに追加

標準

NIKKOR Z 58mm f/0.95S Noct

2019/08/25 13:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 ボディ

スレ主 rhkm_tmさん
クチコミ投稿数:346件

テスト品が番組内で使われるみたいですね。

https://twitter.com/nikon_chan/status/1164832971162996744?s=21

書込番号:22878632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10587件Goodアンサー獲得:1272件

2019/08/25 14:53(1年以上前)

番組内でテストってことなら最終段階ですかね。
発売は年内かな?

書込番号:22878776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


wanco810さん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:77件

2019/08/25 18:56(1年以上前)

あぁぁ。
こんなの出されたら、絶対に嫁が欲しがる。
いったい、いくらするんだっ。(怯)

書込番号:22879272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4303件Goodアンサー獲得:151件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5 ナガちゃんねる 

2019/08/25 19:57(1年以上前)

6000ドルってうわさがあるので、63万円(消費税アップで70万円)ってところでしょうか。

ライカとかOtus(ツァイス)とかを考えると、それなりに売れるのかな。

書込番号:22879405

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:766件Goodアンサー獲得:3件

2019/08/25 22:59(1年以上前)

凄いレンズが出て来ますね

書込番号:22879863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2019/08/25 23:16(1年以上前)

今、丁度TVやってますね
アタッシュケースに入った、58/0.95
これから画像が出そう

書込番号:22879893

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4303件Goodアンサー獲得:151件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5 ナガちゃんねる 

2019/08/26 00:01(1年以上前)

前半部分を見逃したので、「見逃し配信」で、全部見ました。
すごい人ですね。

今回のスチールがカタログに載るんでしょうか。楽しみです。

書込番号:22879962

ナイスクチコミ!6


まる.さん
クチコミ投稿数:1822件Goodアンサー獲得:9件

2019/08/26 08:16(1年以上前)

ビデオで見ました(^^)
ちょろっと見えるだけかと思ってましたが、結構出て
ましたね(^^)

竹本カメラマンは、「秘密兵器」?でしたかね?言って
おられました。
ちなみに、情熱大陸のホームページで、昨日放送の
ページでは、竹本カメラマンが、Noctを持っている写真
が使われてますね。
Noctを入手することは出来ないですが、もうすぐ、って
感じですね(^^)

書込番号:22880288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/08/26 08:37(1年以上前)

しかし、発売されたら、また一番必要無さそうな
人達が一番乗りするんだろうな。

書込番号:22880322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:8件

2019/08/26 09:02(1年以上前)

当機種
当機種

私も見ました。
カメラをビニールで覆ってましたね。
洞窟水場で湿度100%での数時間もの撮影。
そういった環境下の中でも仕事ができるレンズ、ボディの堅牢性は流石だなと。
改めていい買い物したと嬉しく思います。

iso12800参考程度の作例です。
洞窟とまではいきませんがこの日も湿度かなり高めでした。

書込番号:22880362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2019/08/26 20:13(1年以上前)

Nikon Rumorsに9,000ドルくらいではないかと出ていたと思います。
初めの予想よりあがって、100万円くらいかと。

書込番号:22881390

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10587件Goodアンサー獲得:1272件

2019/08/26 20:13(1年以上前)

>しかし、発売されたら、また一番必要無さそうな
人達が一番乗りするんだろうな。

いいんじゃないの。
ニコンにとっては買ってもらう方がありがたいんだから。

書込番号:22881391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:1609件Goodアンサー獲得:75件

2019/08/26 23:07(1年以上前)

>しかし、発売されたら、また一番必要無さそうな
人達が一番乗りするんだろうな。

そ〜ゆ〜人が居ないと商品化出来ない商品だと思う。

ま、キヤノンのEF50mmf1.0Lも含め、この手の「ゲテモン」系レンズはコレクターズアイテムだから〜

書込番号:22881817

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:1件

2019/08/26 23:27(1年以上前)

暗闇、高湿度、土砂降りの中での撮影はたまにやっていたから驚かない。
あのレンズも、家計を破たんさせるつもりなら入手できるだろう。
けど、あのノイズ除去は自分には出来ない。
後処理技術がない者には、このレンズは勿体ないらしい。
でも、ほしい。

書込番号:22881852

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:166件

2019/08/27 02:19(1年以上前)


発表したはいいが、引っ込みがつかなくなって、ニコンちゃん(本当はニコイメ広報
の汗臭いオッサン)を使って、話題を引っ張っているだけにしか見えないのだが…

まぁーあれだ、君達にも経験があるだろう。

チャックにアレを挟んじまった時と同じで、出すことも、引っ込めることも
出来なくなって、泣きたい気持ちなのだと思う。

書込番号:22882024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:237件

2019/08/27 08:45(1年以上前)

デザインが地味過ぎ

デザインが良ければ、100万しても買ったのだがね。

書込番号:22882265

ナイスクチコミ!0


hunayanさん
クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:107件

2019/08/27 09:55(1年以上前)

MFなので60万くらいじゃねーの?と思ってたけど、意外と開発に苦戦しているので
開発費こみでとんでもない価格になるのかもね。
Zマウントはこういうのも出来ますよという販促アイテムなので利益度外視の製品でしょうな。

こんなレンズみんな買えないだろうから、slineの真打であるF1.2レンズや70‐200F2.8がどんなレンズに仕上がるかのほうが注目でしょ。

書込番号:22882342

ナイスクチコミ!4


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2019/08/27 11:20(1年以上前)

自分のミラーレスにも1度はつけてみたいもの。

サービスセンターで試着&試写が関の山か?

書込番号:22882430

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2019/08/27 12:00(1年以上前)

キヤノンのEF50mmf1.0Lは(50+α)万円で受注生産だったと記憶しています。

でかくて重くてピントが合わせずらく、まったく実用的ではないが、開放での描写は好き嫌いはあるかもしれないが特徴的というような使用レポートがあったように思います。

書込番号:22882473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2019/08/27 17:26(1年以上前)

そんな腐すなよ(笑)

価値がわかるかわからんか、必要とするかしないかであってね、買う人は借金してでも買うレンズ。キットレンズや便利ズームじゃあんめえし、目的意識も金もないなんとなくな人はどうせ買えんし向かん。

業界の縮小もあってそれだけユーザーが絞られてきてる(上位ユーザーや特化ユーザー、予算があって目的意識の高いユーザーが残される)。

そういった意味ではこういうユニークかつ高品質なレンズに対する希求性が高まってるのかもしれない。

今後もっと出てくるといいけどね。

書込番号:22882933

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:2件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2019/08/27 18:31(1年以上前)

業界が縮小してもこれを必要とする人が減っている訳ではないので
むしろ特殊レンズの方が売りやすいはず。数が出ないだけで・・・

自分的には使ってみたいけれども
趣味で使うには少々価格的に厳しい。
明るくなる彗星が発見されたとかなら
買わなくてはいけなくなるかも?
AiーNoctを中古で真剣に買おうかと悩んだことはあった。
こないだ乗鞍撮影合宿で一緒になったカメラ女子がNoct付けてて
触らせてもらった。凄いレンズだったよF1.2でも。

書込番号:22883046

ナイスクチコミ!8


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ125

返信36

お気に入りに追加

標準

EVFはレスですか♪

2019/08/16 17:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 24-70 レンズキット

スレ主 ♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件
機種不明

握り心地は良さそう♪(笑)

何時ものカメラinfoからの画像♪
以前の図面よりま分かりやすい!
握り心地良さそうなグリップとか♪(笑)

EVF無しとの事ですが、それを持ってSONYのα6000系と差別化するのは難しいでしょうね♪

実はソフトウェア面での楽しさは、完全にSONYを上回って居るのに、EVFレスでは弱い気が致します!
このまま(EVFレス)出たとすれば、勿体無い!

....あくまで私感ですがっ♪(笑)

書込番号:22861586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11196件Goodアンサー獲得:145件

2019/08/16 17:23(1年以上前)

EVFレスでバリアングル液晶とかやってくれれば
ミラーレスでは世界初になるから面白いのだけどなあ

書込番号:22861642

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:981件Goodアンサー獲得:21件

2019/08/16 18:27(1年以上前)

このままなら味も素っ気もないデザインだな

書込番号:22861750

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:52件

2019/08/16 18:27(1年以上前)

昼間と スローシャッターと 老眼の人が
不便そう。

あっ!もう1つ!
ヤバいものを撮ってる時
後ろの人に液晶を覗き込まれたら
気まずそう…

書込番号:22861751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 Z 6 24-70 レンズキットのオーナーZ 6 24-70 レンズキットの満足度5 休止中 

2019/08/16 18:52(1年以上前)

>ミラーレスでは世界初になるから面白いのだけどなあ

J5 自撮り反転LCDで十分。
これも反転液晶なら面白いけど。

書込番号:22861786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11196件Goodアンサー獲得:145件

2019/08/16 18:56(1年以上前)

>うさらネットさん

チルトは縦構図では自撮り以外ではほとんど役に立たないという
人によっては致命的になる欠点があるからね

評価は人それぞれなのは当然っしょ♪

書込番号:22861793

ナイスクチコミ!4


hunayanさん
クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:107件

2019/08/16 19:05(1年以上前)

これはエントリー機だろうね。
ニコンはソニーのバックアップがあるだろうから、
D500の後継ミラーレスとか当然出してくるだろうし、
D5の後継ミラーレスはもちろん積層センサー。
住み分けというよりは、ニコンユーザーを取り込んでセンサーの大口注文を受注したいソニーの目論見は当然あるだろうからね。

書込番号:22861819

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2019/08/16 19:22(1年以上前)

高齢者層が多いニコン機でEVF無しでいいんですか?
視力の問題は避けて通れないと思います。

スマホから撮影に興味を持った若年層&女性層なら、視力の問題はないだろうから、腕を伸ばしたスマホ撮りが主流、、、でもその人たちはソニーα6000系へ行くんじゃないかなぁ?

書込番号:22861851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 ♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件

2019/08/16 20:43(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
バリアングルは賛成です♪
チルトはSONYだけで十分♪(笑)

書込番号:22861999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 ♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件

2019/08/16 20:46(1年以上前)

>生まれた時からNikonさん
ま、ミラーレスカメラ自体素っ気無いかもですね♪

書込番号:22862005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件

2019/08/16 20:47(1年以上前)

>カメラ初心者の若造さん
ハッキリ申しまして、夏の日差しは使えません♪(笑)

書込番号:22862012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件

2019/08/16 20:53(1年以上前)

>ヤッチマッタマンさん
EVFレスの割には大きそうなボディーなので、EVFをレスにするメリットは、余り無さそうですね!

書込番号:22862020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11196件Goodアンサー獲得:145件

2019/08/16 22:26(1年以上前)

>♪Jin007さん

EVFレス機ってLVしかできないのだから
LVでの自由度を追求したカメラがあってもいいのにと昔から思ってる…

なんでEVFレス機にはバリアングルとか自由度の高い背面液晶の採用例がないのだろう???
不思議でしょうがないよ(´・ω・`)

書込番号:22862229

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 Z 6 24-70 レンズキットのオーナーZ 6 24-70 レンズキットの満足度5 休止中 

2019/08/16 22:26(1年以上前)

レフとミラーレス、それにコンデジのバリアングル持ってるが、結構使いにくい。
縦位置のみメリットはあるが、そう凝った撮り方は年に数回もない。
もげる心配もするし。

それと視力の関係は、ニコン・エシロールのバリラックス使用で、矯正1.5 手元まで何ら問題ない。
視力検査とメガネをケチっている人が多いね。

書込番号:22862230

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:11196件Goodアンサー獲得:145件

2019/08/16 22:28(1年以上前)

>うさらネットさん

だから人それぞれなんだよ

僕は縦構図が9割以上なのでチルト付けるくらいなら固定液晶でいいっす(´・ω・`)

書込番号:22862235

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 Z 6 24-70 レンズキットのオーナーZ 6 24-70 レンズキットの満足度5

2019/08/16 22:53(1年以上前)

どう見てもコラージュな訳だが!

書込番号:22862290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2019/08/16 22:54(1年以上前)

チルトって使ってみたいとも使った事も無いですね。

バリアングルは非常時にタビタビお世話に成りますが、

書込番号:22862293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 Z 6 24-70 レンズキットのオーナーZ 6 24-70 レンズキットの満足度5

2019/08/16 23:23(1年以上前)

>よこchinさん

私もZ6を使うまではバリアングルがいいと思っていました。でもレンズを持つタイプのカメラの場合は左側の空間が空いていないと困るんですよ。

書込番号:22862346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2019/08/17 00:36(1年以上前)

今こそよみがえれ!三軸チルト液晶!

書込番号:22862471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/08/17 02:04(1年以上前)

>EVFレスでバリアングル液晶とかやってくれれば
ミラーレスでは世界初になるから面白いのだけどなあ

つうか、肩液晶無し、EVF無しでバリアングルって何の罰ゲーム?

書込番号:22862550

ナイスクチコミ!3


スレ主 ♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件

2019/08/17 04:18(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
自分の撮り方(写真テーマ)ならば、富士オリジナルの三軸チルトがあって居ますが、当分他社での採用は無理そうですね♪

書込番号:22862605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ16

返信2

お気に入りに追加

標準

(続)ターゲット追尾AFの挙動について

2019/08/10 11:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 ボディ

クチコミ投稿数:38件
別機種
別機種
別機種
別機種

小さくても追えます

Z6ではフォーカスがなかなか合わなかったクラゲです

動きの速いサメも捉えています

これもZ6ではターゲットが移動しまくって捉えにくかったクラゲです

前回、Z6で試したとのなるべく同じ条件でD500 3Dトラッキングを試しました。
場所は同じく水族館。
設定は前回同様 S優先 1/125秒固定 ISO/絞りオート Tamron 90mm F004N です。
あくまで個人的な所感なのでご参考程度のお願いします。
設定を固定しているため、ブレや画像が荒い等はご容赦ください。
へたくそなのはわかっていますw
現時点では3Dトラッキングの方がかなり上だと思います。

(1) ターゲット追尾AFではほとんど最後まで追うことはできませんでしたが
  3Dトラッキングでは80〜90%は追うことができました。後ろズレや抜けは比べると段違いに減ります。

(2) かなり速い魚でも追えます。自分がとろくて魚を追い切れていませんw

(3) 魚体が小さくても、魚体の明暗が少なくても捉えています。
  ターゲット追尾AFではフォーカスできなかったクラゲが3Dトラッキングでは捉えられています。

魚のスピード、明暗、動き等々、3Dトラッキングの方が魚を捉えています。

以下、AFと関係ない違いです。

<1> ローライトはZ6に軍配が上がります。
チムニーコーナーや深海魚コーナーといったとても暗いところだとD500では全くと言っていいほど
フォーカスが出来ません。魚体の明暗、色の違いが多くてもダメです。

<2> フルとAPS-Cの違いもあり、Z6よりもD500の方が1/3〜1/2ぐらいISOが上がります。
そのためD500で撮った写真の方が少し荒く、明るく見えます。これはしょうがないかと。

結論。Z6に3Dトラッキングがついてほしいなぁという感想です。

書込番号:22848447

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:4303件Goodアンサー獲得:151件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5 ナガちゃんねる 

2019/08/10 13:16(1年以上前)

>ツァイス-999さん
こんにちは。

D500はD5と同じAFセンサーモジュールを使っている上に、APS-Cなので
はじっこまでAFポイントが広がっているのも利点ですね。

次は、D500で水族館に行ってみよう。ツァイス-999さん、情報ありがとうございます。

書込番号:22848606

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2019/08/16 20:20(1年以上前)

>ツァイス-999さん
こんにちは。

私はスポーツ(野球、テニス)での撮影が主体で普段使いがD500でしたが、最近Z6を購入しました。

D500のAFの速度、精度に慣れていると、相当動いている被写体を撮る際にZ6のAFが遅く感じたり甘く感じることがあります。色々設定変えましたが中々解消されませんでした。気のせいかもしれませんが、被写体がこっちに向かってくる際になかなかピントが合わない気がします。

どの写真もそうかもしれませんが、スポーツ写真は特にAFの速度、精度に依存するところが大きいので、ツァイス-999さんの情報、とても参考になりました。
ありがとうございました!

書込番号:22861960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「Z 6 FTZ マウントアダプターキット」のクチコミ掲示板に
Z 6 FTZ マウントアダプターキットを新規書き込みZ 6 FTZ マウントアダプターキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Z 6 FTZ マウントアダプターキット
ニコン

Z 6 FTZ マウントアダプターキット

最安価格(税込):¥269,775発売日:2018年11月23日 価格.comの安さの理由は?

Z 6 FTZ マウントアダプターキットをお気に入り製品に追加する <274

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング