Z 6 FTZ マウントアダプターキット のクチコミ掲示板

2018年11月23日 発売

Z 6 FTZ マウントアダプターキット

  • 大口径の新マウントを採用したフルサイズミラーレスカメラのオールラウンドモデル。像面位相差AF画素搭載の「裏面照射型CMOSセンサー」を備える。
  • 273点のフォーカスポイントが撮像範囲の約90%をカバーする「ハイブリッドAFシステム」搭載。約5.5コマ/秒・最大約12コマ/秒の高速連続撮影(拡張)が行える。
  • 画像処理エンジン「EXPEED 6」と「電子ビューファインダー」搭載で、フルフレーム4K UHD動画対応。NIKKOR Fレンズ用「マウントアダプター FTZ」が付属する。
最安価格(税込):

¥269,775

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥269,775¥269,775 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2528万画素(総画素)/2450万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:585g Z 6 FTZ マウントアダプターキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの価格比較
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの中古価格比較
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの買取価格
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのスペック・仕様
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの純正オプション
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのレビュー
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのクチコミ
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの画像・動画
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのピックアップリスト
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのオークション

Z 6 FTZ マウントアダプターキットニコン

最安価格(税込):¥269,775 (前週比:±0 ) 発売日:2018年11月23日

  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの価格比較
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの中古価格比較
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの買取価格
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのスペック・仕様
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの純正オプション
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのレビュー
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのクチコミ
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットの画像・動画
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのピックアップリスト
  • Z 6 FTZ マウントアダプターキットのオークション

Z 6 FTZ マウントアダプターキット のクチコミ掲示板

(4760件)
RSS

このページのスレッド一覧(全207スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Z 6 FTZ マウントアダプターキット」のクチコミ掲示板に
Z 6 FTZ マウントアダプターキットを新規書き込みZ 6 FTZ マウントアダプターキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
207

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

MFアダプターのお薦めは?

2021/05/16 11:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキット

クチコミ投稿数:2777件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度4 さらしな 
別機種

唯一所持している
MFのai50/1.2sが、使いやすくなったので、

他社MFレンズも気になり出しました^_^。

FD,MD,M42?等ある様なのですが、

お勧めってありますでしょうか?

書込番号:24138144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
SidRottenさん
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:57件

2021/05/16 13:06(1年以上前)

Zマウントはフランジバックが短いので、様々なレンズが取り付けられます。具体的には焦点工房をご覧ください。

http://stkb.jp

>お勧めってありますでしょうか?

これは使用したいレンズによります。マウントアダプター自体そう高いものではないので、色々楽しめばよいのではないでしょうか。ちなみに私はボディはSonyですが、EFマウント、Fマウント、FDマウント、OMマウント、YCマウント、MDマウント、Lica M、Lica L、Lieca R、M42、Mamiya Cなどのアダプターを所有しています。

書込番号:24138338

Goodアンサーナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2021/05/16 13:48(1年以上前)

ろ〜れんす2さん
>他社MFレンズも気になり出しました^_^。
>FD,MD,M42?等ある様なのですが、
>お勧めってありますでしょうか?

スレのタイトルは<MFアダプターのお薦めは?> だけど
質問内容から推測すると

MFアダプター選びではなく、MFレンズはどれが良いのか? という気がします。
まず気に入ったMFレンズを決め、それに合ったマウントアダプターを買う。ということだと思います。
MFアダプターだから価格も安いですし。

一眼レフ用MFレンズのみではなく、ライカMマウントやLマウントも中古が多いので面白いと思いますよ。

書込番号:24138433

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6908件Goodアンサー獲得:126件

2021/05/16 14:13(1年以上前)


ヨドバシでしたら、

https://www.yodobashi.com/category/19055/19058/?word=%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF

とか検索可能です。


ご用達のオギサクでは、

https://www.mapcamera.com/lens/mounting_adapter

です。

工房の方が多いかもしれないですね。

失礼しました。。。

書込番号:24138478

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2021/05/16 14:44(1年以上前)

ろ〜れんす2さん こんにちは

ヤシコン用のマウントアダプター使用で 自分が気に入っているレンズは コンタックス85oF1.4と35oF1,4が描写面白いです。。

書込番号:24138529

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度5

2021/05/16 14:45(1年以上前)

別機種

α7III+ヤシコンPlanar85mmF1.4 絞り開放

べたですが、ヤシコンPlanar85mmF1.4などいかがでしょう。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10502510130/SortID=21358668/

アダプターはK&FConceptあたりでいいんじゃないでしょうか。
https://kakaku.com/item/K0001123038/

私の場合、ボディはα7系ですが、オールドレンズをはじめ、いろいろと遊んでいます。
https://review.kakaku.com/review/K0000717585/ReviewCD=1295574/

前記のとおりαEマウント用ですがK&FConceptのアダプターを多く使用しています。

書込番号:24138534

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4666件Goodアンサー獲得:346件

2021/05/16 14:53(1年以上前)

RAYQUALのマウントアダプターを使っています。
キツくもなく、緩くもなく、加工精度は良いと思います。
オススメ出来ます。

書込番号:24138546

ナイスクチコミ!3


SidRottenさん
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:57件

2021/05/16 16:31(1年以上前)

スペル間違えた「Leica」です。

書込番号:24138727

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2777件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度4 さらしな 

2021/05/16 17:00(1年以上前)

>SidRottenさん


色々ありますね〜(^^)

>yamadoriさん

はい、どちらかと言うとどのMFレンズがオススメですか?です(^^ゞ
よく見かけるのはFDとMDですが
これも何種類かあるようで。

書込番号:24138790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2777件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度4 さらしな 

2021/05/16 17:07(1年以上前)

>YAZAWA_CAROLさん

淀さんだとこんな特集見つけました(^^)

http://photo.yodobashi.com/live/z1000knock/

>もとラボマン 2さん
>holorinさん

やはり85〜100mmは鉄板ですか(^^)

書込番号:24138799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2777件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度4 さらしな 

2021/05/16 17:11(1年以上前)

>まる・えつ 2さん

アダプターも何社か作っているんですね。

>SidRottenさん
>yamadoriさん
が書かれた様に
レンズを選んで、ですね(^^)

あまり大きく無くてちょっと味のある方が好きかもしれません
(最新のAF1.8シリーズよりDタイプの方が‥と言う感じです(^^ゞ

書込番号:24138804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6908件Goodアンサー獲得:126件

2021/05/16 17:30(1年以上前)


スレ主 ろ〜れんす2さん

売れ筋でしたら、

ググればありますよ!!

後は、価格のみですかね、、、

今が、一番楽しいですね!!

写真、upくださいマセ、、、、

以上です。

;



書込番号:24138856

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2777件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度4 さらしな 

2021/05/16 17:56(1年以上前)

>YAZAWA_CAROLさん

入手しやすいのはFD、でしょうか?
(近所のカメラ屋さんでよく見かけました(^^ゞ)

M42とかロッコールも使ってみたいです(汗

書込番号:24138915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2777件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度4 さらしな 

2021/05/16 18:08(1年以上前)

そういえば

ハードオフのジャンクコーナーにも
MFレンズ転がってました(笑)

書込番号:24138939

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2021/05/16 19:21(1年以上前)

ろ〜れんす2さん
>はい、どちらかと言うとどのMFレンズがオススメですか?です(^^ゞ
>よく見かけるのはFDとMDですが

CANONの旧型MFレンズは良く判らないし、興味が無いですね。
旧型MFレンズで興味が有る(有った)のは次のレンズ
・CONTAXヤシカマウントのマクロプラナー 100mm F2.8 →試写してみて候補から除外
 知人から借りて試写してみたけどパッとしない写りだったです。
・ミノルタの100mm F2.8マクロ:フイルムカメラで使ったことが有る名玉なので、探そうと思案中。
・ライカ Lマウント 赤エルマー 5cm F3.5:Vfに付けて使っていたけど今でも買い戻そうと思う名玉。
・ライツミノルタ Mロッコール 90mm F4(製造元はライカ)
 ライツミノルタ CLボディ用に愛用しており、今でも欲しくなるコンパクトで写り秀逸なレンズ。

書込番号:24139099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2777件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度4 さらしな 

2021/05/16 19:33(1年以上前)

>yamadoriさん

ミノルタのマクロは
カメラ屋さんの店長さんが
絶賛してました。
キヤノン使いだけど
ミノルタのマクロは良い、と^_^。

MFなら安く買えそうですね^_^。

書込番号:24139120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2777件 Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットのオーナーZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットの満足度4 さらしな 

2021/05/17 14:31(1年以上前)

>YAZAWA_CAROLさん

写真は、撮影対象が
ことごとく、なくなっている
現状なのでー;泣。


書込番号:24140533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

iPod touch7では、SnapBridgeアプリが使えない?

2021/04/29 10:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 ボディ

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ずっと、ここから固まる??

デバイスは認識している

ペアリング要求に遷移する。

「接続済み」になるが、SnapBridgeアプリではそのまま。

皆様、お世話になっています。

たまたま、iPod touch5が逝かれ掛かっているので、
後継でiPod touch7(iOS 14.5)を追加しました。

なぜか、iPod touch7では、
Buletoothペアリングする前で固まった状態でループしているようです。

投稿画像2枚目以降になりますが、
iPod touch7の「設定」アプリを開き、Bluetoothの項目に進んで見ますと
手動では、カメラとiPod touch7でBluetoothのペアリングは出来るようですが、
『SnapBridgeアプリ側に何か不具合がある』かと思います。

なお、先月に機種交換したiPhone12 mini(iOS 14.5)では、
問題なくペアリングも完了し、運用出来ています。

<使っているアプリ>
SnapBridge ver. 2.7.1

<関連したカキコミ>
・iphone 12とペアリングできない
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001201317/SortID=24085326/

書込番号:24107259

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:21989件Goodアンサー獲得:182件

2021/04/29 11:14(1年以上前)

SnapBridgeを削除して再インストールでもダメですか?
touch7に、SnapBridgeを、新たにインストールしたのではないなら、ですが…。

書込番号:24107285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19794件

2021/04/29 12:01(1年以上前)

>あれこれどれさん

どうもです。

iPod touch7の再起動やアプリの再インストールしても、
iPhone12miniでの画面遷移と動作が異なっているようです。

本来のでしたら、
「カメラと接続中・・・」のダイアログ表示中に
「アクセサリーの選択」のダイアログも出るはずですが、まったく出ません。

なので、次に遷移するべき「Bluetoothペアリングの要求」ダイアログも出て来ません。

書込番号:24107399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:23件

2021/04/29 13:35(1年以上前)

で、なんでZ6の掲示板に

書込番号:24107623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19794件

2021/05/02 17:17(1年以上前)

アプリがiPod touch 7のiOSのデバイスをコントロール出来ないから
画面がハングした状態になっていると予測します。

なので、nikonが対応するしか方法がないと思います。
若しくは、「iPod touchは、Bluetooth接続では使えません」とするとか。

書込番号:24114039

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ユーザーセッティングでのレリーズモード

2021/04/29 17:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 ボディ

スレ主 yutopiaさん
クチコミ投稿数:2件

Z 6のユーザーセッティングでレリーズモードがうまく登録されません。たとえばU1でH,U2でSとしていても,きちんと切り替わりません(最初のレリーズモードのままです)。Z 5はユーザーセッティングでレリーズモードが登録できない旨の記載がありますが,Z 6でもそうなのでしょうか?ちなみにファームウエアはVer.3.00です。


Z 5 で U1、U2、U3 (ユーザーセッティングモード)を設定する方法について教えてください | Q&A・よくあるご質問 | サポート | ニコンイメージング
https://search.nikon-image.com/faq/products/article?articleNo=000043151

※ 下記のメニュー項目は登録はできません
< 静止画撮影メニュー >
「記録フォルダー設定」
「撮像範囲設定」
「カスタムピクチャーコントロール」
「多重露出」
「インターバルタイマー撮影」
「タイムラプス動画」
「フォーカスシフト撮影」
< 動画撮影メニュー >
「撮像範囲設定」
「カスタムピクチャーコントロール」
< i メニュー >
「レリーズモード」


Z 7/Z 6 でU1、U2、U3 (ユーザーセッティングモード)を設定する方法について教えてください | Q&A・よくあるご質問 | サポート | ニコンイメージング
https://search.nikon-image.com/faq/products/article?articleNo=000043084

※下記のメニュー項目は登録はできません
< 静止画撮影メニュー >
記録フォルダー設定
撮像範囲設定
カスタムピクチャーコントロール
多重露出
インターバルタイマー撮影
タイムラプス動画
フォーカスシフト撮影
< 動画撮影メニュー >
撮像範囲設定
カスタムピクチャーコントロール

書込番号:24108018

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5 休止中 

2021/04/29 17:21(1年以上前)

ちょいとやってみましたが、そういうものみたい。
Ver: 3.30です。

書込番号:24108064

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 yutopiaさん
クチコミ投稿数:2件

2021/04/29 17:37(1年以上前)

ありがとうございます。やはりそういうものなのですね。ニコンのページにコメントはしてみましたが、ファームウエアのアップデートで改善されることを期待します。

書込番号:24108089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ471

返信89

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 ボディ

スレ主 1st-Gen.さん
クチコミ投稿数:15件
別機種

グリップを握って爪が当たってのラバーめくれ

Z6使用中です。
グリップ部分が浅く、握った際に指の爪がボディーにあたるようで、表面のラバーが傷ついてめくれてしまっています。
特に爪を伸ばしているわけではなく、D500やD750ではこの現象になったことがありません。
みなさんのZ6、Z7はいかがでしょうか?

画像をアップします。

書込番号:22441181

ナイスクチコミ!24


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2019/02/03 21:50(1年以上前)

1st-Gen.さん こんばんは

このカメラは持っていませんが 発売されて時間がたっていないのに ここまでボディの剥がれ見たことありませんし 異常だと思いますので すぐに ニコンで点検してもらうのが良いと思います。

書込番号:22441193

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2019/02/03 22:02(1年以上前)

握力60kg以上の人が使うと
そうなりやすいです。

チンパンジーなら
一回 撮っただけでそうなります。
握力300kgと言われてますから。

書込番号:22441238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 1st-Gen.さん
クチコミ投稿数:15件

2019/02/03 22:05(1年以上前)

機種不明

グリップ部分: 左)Z6 、 右)D500

>もとラボマン 2さん
コメントありがとうございます。

グリップ部分の形状が、Z6は切り立っているというか、丸みを帯びていないせいところに問題があるか、ラバー素材がやわらかいのかもしれませんね。
参考までに、比較写真をアップします。
グリップ部分: 左)Z6 、 右)D500

書込番号:22441251

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19794件Goodアンサー獲得:1240件

2019/02/03 22:16(1年以上前)

>1st-Gen.さん

>> みなさんのZ6、Z7はいかがでしょうか?

当方のZ6は、問題ないようです。

カメラは、カメラケースとかに収納していますでしょうか?

書込番号:22441281

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4300件Goodアンサー獲得:151件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5 ナガちゃんねる 

2019/02/03 22:18(1年以上前)

別機種

>1st-Gen.さん
こんばんは。

自分のZ 6はどうかなと思って見てみると、びっくり。
同じ部分がかなり痛んできて、毛羽だっています。

これはなんとかして欲しいですね。

書込番号:22441289

ナイスクチコミ!25


HRHさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2019/02/03 22:19(1年以上前)

>1st-Gen.さん
Z7ですが、私も同じようになってます。ちょっと弱いですね。
フィルム?の糊付けが甘くて端がめくれていたり、なんでもう少し力をかけてくれなかったのか少し残念です。

書込番号:22441291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:30件

2019/02/03 22:20(1年以上前)

爪を切りましょう。
爪が長いと非衛生的ですし、カメラだけでなく人を傷つけることもあります。
というかものすごく指を巻き込んでグリップを握っておられるようですけど持ちにくくないでしょうか。私はその位置に爪が当たるようなことはありませんけど。
材質がおかしいと思われるなら点検に出したほうがよいと思います。

書込番号:22441295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:4件

2019/02/03 22:33(1年以上前)

機種不明
機種不明

D610

確認してみました。
発売日から使っていますが、問題ありませんでした。
参考までに少しいたんだd610も

書込番号:22441336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2019/02/03 22:34(1年以上前)

1st-Gen.さん 返信ありがとうございます

自分の中で グリップが付いたカメラで一番古いフィルムカメラのF100でもこのような状態にはなりませんし デジタルではD200ラバー部分伸びる事はあっても切れたことはありません。

このような状態になるのは クレーム対象になりそうな感じもします。

書込番号:22441337

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:183件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2019/02/03 22:45(1年以上前)

>1st-Gen.さん

Z7ですが、予想されていたことなのでラバー(スマホの滑り止め等で使うもの)を最初から貼っています。D850やD7500、G9等グリップの良いカメラには全て貼っています。グリップの悪いカメラでは、そもそも爪が立つことがないので不要ですが。

手の大きさや指の長さ、握力(自分は70kg)にもよるのでしょうが、D850なども貼ったラバーが爪で相当傷んでいるので貼ってないと同じ状況だったと思います。(爪を切っても指の腹よりも爪が立ちます)

量販店のZシリーズ展示品で同じようになったものを何度か見たことがあります。

書込番号:22441373

Goodアンサーナイスクチコミ!16


スレ主 1st-Gen.さん
クチコミ投稿数:15件

2019/02/03 22:46(1年以上前)

>40D大好きさん

同様の状態になっているようですね。

ちなみに、カメラのグリップ部を握って片手でぶらさげるような撮影待ちスタイルをとったりしますか?(ストラップはつけているとして)
この時に、Z6は爪が当たる気がします。

書込番号:22441377

ナイスクチコミ!5


スレ主 1st-Gen.さん
クチコミ投稿数:15件

2019/02/03 22:51(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

ストラップはつけていますが、ケースには入れていません。
撮影の特徴として、カメラを片手もちで撮影待ちすることが多く、片手でぶら下げているようなときに、Z6は爪があたるようです。

書込番号:22441386

ナイスクチコミ!6


スレ主 1st-Gen.さん
クチコミ投稿数:15件

2019/02/03 22:57(1年以上前)

>HRHさん

同様の状態が見受けられるようですね。
ほんの数ミリのグリップの奥行や丸みが不足しているようで、爪があたるようです。

書込番号:22441401

ナイスクチコミ!5


スレ主 1st-Gen.さん
クチコミ投稿数:15件

2019/02/03 23:03(1年以上前)

>kosuke_chiさん
ご自身で対策されている貴重な情報、ありがとうございます。
おそらく、深爪するほど爪を切っても、個人差のある手の大きさや握力によっては、指の先端があたる状況が発生しますものね。
貼り付けるシールなど考えてみます。

書込番号:22441421

ナイスクチコミ!1


HRHさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2019/02/03 23:16(1年以上前)

>1st-Gen.さん
長年使っているD800は、全体的にははげてきていますが、局所的に削れていることはありません。

私はかなり深爪ですし、削れている箇所も少しレンズ寄りです。

表面だけ弱く、基部は強い…とかだと嬉しいのですが。

書込番号:22441458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 1st-Gen.さん
クチコミ投稿数:15件

2019/02/03 23:35(1年以上前)

>HRHさん
返信ありがとうございます。

所有しているカメラのグリップを握り比べてみました。
私の手と指の場合、Z6のグリップは第一関節があたる部分の高さ・厚みが不足しているようで、握った指先の爪がボディにあたってしまうようです。

書込番号:22441493

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4300件Goodアンサー獲得:151件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5 ナガちゃんねる 

2019/02/03 23:41(1年以上前)

>1st-Gen.さん
>カメラのグリップ部を握って片手でぶらさげるような撮影待ちスタイルをとったりしますか?

やります。こういう持ち方がいけないんですかね。
Fn1に画面拡大割り当てているんですが、指が当たることが多いです。

D850を見てみたら、こすれた後は残っていますが、Z 6みたいにささくれ立ったりはしていませんでした。

2か月ちょっとでこれは、どうなんでしょうね。

書込番号:22441504

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2019/02/04 00:18(1年以上前)

「Z6/7用グリップ保護シート」

・安価品(実売\980) : 合皮+500ミクロン厚ポリプロピレンシート+アクリルゴム系粘着テープ

・高価品(実売\4980) : 牛皮+500ミクロン厚ポリカーボネートシート+アクリルゴム系粘着テープ

とかサードパーティから発売されたり?
(^^;

書込番号:22441565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2019/02/04 07:08(1年以上前)

不良品でしょ
交換
検査をきちんとするようにクレーム

書込番号:22441800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


wanco810さん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:77件

2019/02/04 07:54(1年以上前)

>1st-Gen.さん、こんにちは。

先日、D5500を保証期間内に修理に出したところ、大変丁寧な対応をしてもらえました。
詳細はD5500 の板に投稿してありますので、参考にして頂ければと思います。

メーカーに問い合わせて頂ければ、おそらく無償で張り替えてもらえると思います。
張り替えてもらっても、根本的な解決にはなりませんが、一度綺麗にしてもらってから、カバー等の自己対策をされると良いかと思います。

最近お見かけしませんが、
「メーカーに電話」ですね。(笑)

書込番号:22441852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


この後に69件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

電源オフ時に、シャッター幕を下ろしたい

2021/03/15 01:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 24-70 レンズキット

クチコミ投稿数:191件

Nikon Z6,Z6IIユーザーです。

先日、Z7の展示機をビックカメラで触ったところ、シャッター幕が降りています。一度シャッターを切って開いてください。との趣旨のメッセージが画面上に出ていました。
一度電源をオフにしてレンズを取ってみると、やはりシャッター幕が下りていました。しかし一度シャッター幕を上げてしまった後、3分程度電源をOFFにする作業繰り返したり、メニュー画面を探しましたがそのような項目はなく、もう一度シャッター幕を下ろすことができませんでした。

・電源オフ時にシャッター幕が下りている状態にするにはどうすればいいのでしょうか? Z6でできたことがある方教えてください(^^)
※ちなみにZ5の展示機でもシャッター幕が下りていましたので、Z6やZ6IIにできるとは思っていますが、肝心のやり方がわかりません笑

書込番号:24021946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:23件

2021/03/15 01:19(1年以上前)

電源入れたままバッテリー外すだけ。電源入れたままバッテリーいきなり外すということがいいことでは無いのは明らか。自己責任でどうぞ。壊れても知らんよ

書込番号:24021952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:23件

2021/03/15 01:22(1年以上前)

あ、言っておくとこれは正規の使用方法では無いからね。Zにはシャッター幕下りる機能はない。だからできないって認識しておいてね。
バグみたいなもんだから。くれぐれも自己責任で

書込番号:24021954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4666件Goodアンサー獲得:346件

2021/03/15 05:15(1年以上前)

シャッター幕を降ろしたいのは、
レンズ交換時にダストが気になる等の理由でしょうか?


Z6の過去スレッドをご参照していただければと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001083381/SortID=23420883/#tab

書込番号:24022004

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件

2021/03/15 09:53(1年以上前)

ありがとうございます。

非正規な方法なんですね。故障が怖いので高速でレンズを交換する腕を身につけたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:24022187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:36件

2021/03/15 11:52(1年以上前)

私は些末なことではないと思ってます。

ソニーは、α1から(今後は不明)、電源オフ時には、保護膜(シャッターかも)が付くようになりました。
キヤノンは、Rシリーズから電源オフ時に保護膜が付くようになりました。

室内でしか交換しない人は問題ないでしょうが、風が吹いているような環境でのレンズ交換はストレスです。たいていは、大きなビニール袋に入れて、中にカメラを入れて交換してますが・・・・・。

ニコンのZだけは、電源オフ時に、センサー手ブレ装置が固定されます。
フジの手ブレ装置付きXレンズは、びっくりするほど、すごい音がします。

電源オフ時の保護は、そのうち、どのカメラでも常識になりますよ。

書込番号:24022317

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 Z 6 24-70 レンズキットのオーナーZ 6 24-70 レンズキットの満足度5 休止中 

2021/03/15 14:20(1年以上前)

シャッタ幕にせよセンサ保護幕にせよ電源が入れば開いてしまい、
レンズ側の塵埃やレンズ交換時浸入のそれらは内部を舞う訳で。

塵埃が入らないような配慮を神経質にならない範囲で行えばよいのかと、
経験上は思いますが。

書込番号:24022550

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ143

返信86

お気に入りに追加

解決済
標準

他のシステムより高いですか?【訂正】

2021/02/05 12:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 ボディ

クチコミ投稿数:191件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

先のスレッドは中古を含めたので比較するにはあまり良くなかったようです。
ということで改めて

書き込みでよく「 Z のシステムは高い 」と言う人がいます。
いつも思うんですが、何と比べてそう言ってるんでしょうか?

ちなみに私の構成
Z 6 17万円
24mm f/1.8 S 11.5万円
50mm f/1.8 S 7万円
24-200mm 11.5万円

合計47万円くらいです。
※新品価格に直してます

フルサイズでレンズを3本揃えて、この価格は安い方だと思うんですが…
※しかもSライン2本入れてますからね

システムにもよりますが、他のメーカーも純正で揃えたらトータル価格はあまり変わらないような気がしますけど

書込番号:23947581

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:19514件Goodアンサー獲得:923件

2021/02/05 12:16(1年以上前)

ボディはFマウントも同等ですが

レンズは割高感があります
安く抑えるために中古にもできないし(タマ数が少ない)

書込番号:23947592

ナイスクチコミ!6


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2021/02/05 12:17(1年以上前)

>スワコスタさん

はじめまして。そもそも、他より高いかどうかなんて気にする必要ないですよ。

自分が納得できたらそれでいいじゃないですか。

いいお買い物だと思います。

書込番号:23947594

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:23件

2021/02/05 12:22(1年以上前)

>スワコスタさん
まぁ高いと言ってるのは、一眼レフ時代の同スペックのレンズを比較してる人もいますね。
50mmF1.8ならFマウントやCanon EFマウントの場合、1〜3万代だし。

SONYやCanonの最新のレンズは、あまり変わらないと思いますよ。

書込番号:23947600

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:21989件Goodアンサー獲得:182件

2021/02/05 12:27(1年以上前)

コピペが多くてごめんなさい。

各社のレンズ揃えの方向性は、それぞれ、違いすぎて、何をどう撮る、を決めてからでないと、高いも安いも言いようがない、と思います。

例えば、Zのf/1.8クラスは、フォーカス・ブリージングの抑制、に特徴があり、RFのF1.8クラス(単焦点)は、最短撮影距離の短縮、に特徴があります。つまり、使用目的によっては、全く異なるものを比較していることになります。
逆に、細かいことを言わないで…、であれば、単純に、似た仕様(焦点距離(範囲)とF値)のレンズを値段「だけ」で比較するのが適切、だと思います。つまり、撒き餌、を排除する理由にはならないと思います。

それで言うと

新品とすると、Sラインかどうかを気にしなければ、RFは、

RF35mm 6.5万円
RF50mm 2.5万円
RF24mm 9〜12万円?

ということで、f/1.8で比較すると、Zレンズは高めだと感じます。なお、RF85mm F2は、8万円くらいです。

RF24-240mmとZ24-200mmは、ほぼ、同価格、RF24-105mm STMが6万円くらい、Z24-50mmが約5万円で、同クラスが存在するなら、確かに、似たようなものかも?

書込番号:23947611 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:21件

2021/02/05 12:40(1年以上前)

私個人としては、Z システムが高いとは思わないですが、、、

あくまでも F1.8 レンズの単純な比較で言うと、
F マウントレンズと比べると倍くらいの価格ではあります。

周辺部の解像度や、絞り時のフォーカスシフトの収差など、
単純に数値化しても伝わらない差が大きいと思いますが、
Z マウントレンズが必要な人には安い!
F マウントレンズが好きで Z は求めて無い人には高い。

お気に入りのレンズを自信を持って使えば良いと思います。

書込番号:23947637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5 休止中 

2021/02/05 12:45(1年以上前)

多少高めなのかも知れませんが、特に気にしていませんね。

Z FXは、Z6/Z5に、24-50mm/24-70mm F4/24-200mm。全て新品。
単焦点が入ってないので、高い印象が湧かないのかな。

書込番号:23947650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2021/02/05 13:10(1年以上前)

>みなさま
こんな短時間でたくさんの返信ありがとうございますm(_ _)m

わたしも高いとは思っておらず、好きなものを使えばいいじゃんって感じです。Z 6は使っていてとても満足できますのでので。

ただ、たまに「Zは高い」という書き込みを見かけるので、よくわかっていない人にそのまま伝わるのもイやなので書き込みをした次第です。
※できるだけフェアになるように伝えたかっただけですので

書込番号:23947695

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:191件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5

2021/02/05 13:24(1年以上前)

>あれこれどれさん

NIKON
Z 35mm f/1.8 S 9.8万円
Z 50mm f/1.8 S 7万円
Z 24-200mm 11.5万円

CANON
RF35mm 6.5万円
RF 50mm 2.5万円
RF 24-240mm 11.5万円

各レンズを並べてみました。
※24mm単はRFにはないようなので35mmで比較

こうしてみるとレンズに関しては、確かにNIIKONの方が割り高感がありますね。
ただ、50mmをこのまま比べるのはやはり違和感を感じます。

これで比べるなら、これから発売される40mmとの比較がフェアではないでしょうか。
※40mmはF1.8になるかわかりませんけど

書込番号:23947730

ナイスクチコミ!1


sak39さん
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:107件 Z 6 ボディの満足度5

2021/02/05 13:35(1年以上前)

>スワコスタさん
あらためてですが
Zシステムというのが本体のことを指しているのかレンズを指しているのかというところから考えると、おそらくレンズのことではないかと考えます、それと一眼レフ機と比べてなのではと
レンズに関してはラインナップ自体が新しいので、一眼レフ機のこなれてきたラインナップや発売日の古いものはやはり価格が下がって入ると思います
他にはシグマやタムロンのような社外の価格が抑えられたレンズが無いというのもあるのかもしれません

書込番号:23947750

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19794件Goodアンサー獲得:1240件

2021/02/05 13:52(1年以上前)

>スワコスタさん

>> NIKON
>> Z 35mm f/1.8 S 9.8万円
>> Z 50mm f/1.8 S 7万円

>> CANON
>> RF35mm 6.5万円
>> RF 50mm 2.5万円

一般の方ですと、
CANONの35mmと50mmが安いと感じて
NIKONの35mmと50mmは高いと感じて
ニコンを購入の候補に入れないのが現実だと思います。

それですと、
SONYとの対比だとどうだろうと考えるのが多いと思います。

しかも、ここで挙げられているCANONの35mmと50mmのレンズは、
「全群繰り出し」レンズであり、AF動作が遅くなる傾向があるレンズだと思います。
※画質は、「全群繰り出し」の方が有利なのがあるのですが、動体撮影などには、不向きだと思います。

書込番号:23947784

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21989件Goodアンサー獲得:182件

2021/02/05 13:53(1年以上前)

>スワコスタさん

> これで比べるなら、これから発売される40mmとの比較がフェアではないでしょうか。

Z40mmについては、価格を考える材料がないので。^_^;
多少とも似た感じの、APS-Cレンズも、
EF-S 24mm 2万円未満
XF27mm 5万円くらい
で、大幅な開きがあります。
28mmも
E20mm 3.5万円くらい
XF18mm 6万円くらい
で、かなり、違います。
こればかりは、出てみないと。
個人的には、Zの薄型レンズは、対応XFレンズの1〜1.5倍を予想(覚悟)しています。
Z28mm 8万円
Z40mm 6.5万円

書込番号:23947786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:38件

2021/02/05 13:55(1年以上前)

大口径ショートバックフォーカスのZマウントのポテンシャルの高さ故の問題なのでは?
Eマウントと比べると、より高性能なレンズを作れる
高性能なヤツは高い
ただそれだけのよーな?

書込番号:23947790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:275件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度4

2021/02/05 14:22(1年以上前)

ソニーで例挙げると、
同じ50mmクラスのF1.8なら、全群繰り出しでおっそいオートフォーカスのSEL50F18Fは3万、方やZEISS銘のSEL55F18Zは9万

SEL35F18Fは6.8万くらいで、それより一段以上暗いSEL35F28Zはそれより若干高い

どちらもZEISS銘の比較的高級ラインなわけで、同様にNIKKOR ZのSラインF1.8シリーズは、撒き餌の位置付けじゃないのはよく分かります。
それらがどういう志向かというのを無視して値段だけしか見ないのは、まああまり頭の良いことだとは思いませんね

撒き餌がないのはラインナップが良くないというそれはそれで別問題です。

書込番号:23947821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/02/05 15:18(1年以上前)

画質などの妥協点をどこに置いているのか?て勘案すれば、特にニコンがボッているわけでもないと思うのだが。

そこそこでも安いのがいいというのであれば、他のメーカを含めて自分に合ったものを選べばいい。

書込番号:23947892

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2021/02/05 15:18(1年以上前)

> いつも思うんですが、何と比べてそう言ってるんでしょうか?
> 他のメーカーも純正で揃えたらトータル価格はあまり変わらないような気がしますけど

「純正で揃えたら」という条件を、サラッと書いておられますけどw
その条件が趣味でマイペースに撮影をしている大多数のユーザーにとっては「凄く重要」ですよね。約半額で買えてパフォーマンスは十分以上あるわけなんで。とくにF2.8ズームと明るい単。しかも一眼レフ自体みたいにサードの工場にピント調整のため送る必要すらない。シグマARTとニコンZレンズのパフォーマンスの差を作品レベルで明らかに反映出来る人なんて1000人に1人もいないだろうし。
また色々なものから選べる面白味もあります。ほぼ同じ入場料で、遊べるアトラクションの数が15の遊園地と50の遊園地の違いでしょうか。当然50全部には乗らなくても、どちらが楽しいですか?と。

しかしレンズ3本程度で運用するなら、かつ暗めのレンズで大丈夫なら、大した金額にはなりませんね。勿論新しい被写体にはまって、「どうしてもF2.8ズームが欲しい」となれば、一気に20万オーバーです。
でもスレ主さんの撮影スタイルなら、実際Z6でコスパはまあまあでしょう。現時点のキャノンよりはちょい安めかも知れない。

書込番号:23947896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2021/02/05 15:20(1年以上前)

間違い。一眼レフ自体→時代

書込番号:23947902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2021/02/05 15:50(1年以上前)

スワコスタさん こんにちは

>※できるだけフェアになるように伝えたかっただけですので

でしたら Z6自体がZ6Uが出て 3割ほど程落ちた価格での価格での比較ではなく Z6Uでの価格比較の方がフェアな気がします

書込番号:23947947

ナイスクチコミ!9


junchenさん
クチコミ投稿数:5件

2021/02/05 16:07(1年以上前)

XQDカードが高いという印象があったのですが、最近安くなったのでしたっけ?

書込番号:23947974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2021/02/05 18:07(1年以上前)

>スワコスタさん
ボディー、24-70o、70-200oあたりで見るとRFの方が高いですね。

書込番号:23948151

ナイスクチコミ!1


PRMX8さん
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:19件

2021/02/05 19:55(1年以上前)

>スワコスタさん

同条件なら言うほど高くないは同意です。
ガッチリかち合っている50ミリf1.2もキャノンの方が高いようですよね。

ニコンのSライン単焦点は
ナノクリコートによる鬼の逆光耐性
マルチフォーカスによる軸上色収差の抑制と高いピント精度、高速AF
なんかが売りになってますね。(50ミリは非マルチフォーカスですが)
逆光耐性や軸上色収差の抑制なんかは割と誰でも実感しやすいポイントではないでしょうか?
SラインはFマウントのf1.4レンズと比較するとより安価で、f値1.8に揃えて画質を比べてみた場合は同等かそれ以上の写りを目指していると思います。
要するに開放f値は1.8だけど写りの良さは今までの1.4クラスより同等以上を目指すという。

単純に他社のf1.8レンズと比べると高いように感じてしまうかも知れませんが、作りこみは並単よりも上に感じるので個人的には納得のプライスタグです。
私にとっては10万円くらいが気軽に出せる、気軽でも無いか(^^;)レンズの値段ですね。
レンズ1本15万円を超えてくるとちょっと躊躇してしまいます。
色々試したい人は別だと思いますが、私には今ぐらいのラインナップでボチボチ揃えてくのがやっとなのでむしろ助かるくらいです。
私はSラインの単焦点を買って大三元の誘惑にもギリ耐えられてます。

書込番号:23948326

ナイスクチコミ!1


この後に66件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Z 6 FTZ マウントアダプターキット」のクチコミ掲示板に
Z 6 FTZ マウントアダプターキットを新規書き込みZ 6 FTZ マウントアダプターキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Z 6 FTZ マウントアダプターキット
ニコン

Z 6 FTZ マウントアダプターキット

最安価格(税込):¥269,775発売日:2018年11月23日 価格.comの安さの理由は?

Z 6 FTZ マウントアダプターキットをお気に入り製品に追加する <274

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング