マウントアダプター FTZ のクチコミ掲示板

2018年 9月28日 発売

マウントアダプター FTZ

NIKKOR F レンズを「ニコン Z マウントシステム」で使用できるマウントアダプター

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥36,500

タイプ:マウントアダプター 装着位置:リア 対応マウント(ボディ側):ニコンZマウント系 対応マウント(レンズ側):ニコンFマウント系 重量:135g マウントアダプター FTZのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • マウントアダプター FTZの価格比較
  • マウントアダプター FTZのスペック・仕様
  • マウントアダプター FTZのレビュー
  • マウントアダプター FTZのクチコミ
  • マウントアダプター FTZの画像・動画
  • マウントアダプター FTZのピックアップリスト
  • マウントアダプター FTZのオークション

マウントアダプター FTZニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 9月28日

  • マウントアダプター FTZの価格比較
  • マウントアダプター FTZのスペック・仕様
  • マウントアダプター FTZのレビュー
  • マウントアダプター FTZのクチコミ
  • マウントアダプター FTZの画像・動画
  • マウントアダプター FTZのピックアップリスト
  • マウントアダプター FTZのオークション

マウントアダプター FTZ のクチコミ掲示板

(357件)
RSS

このページのスレッド一覧(全31スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マウントアダプター FTZ」のクチコミ掲示板に
マウントアダプター FTZを新規書き込みマウントアダプター FTZをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

14800円

2021/12/12 12:56(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > ニコン > マウントアダプター FTZ

スレ主 sss-siさん
クチコミ投稿数:136件

【ショップ名】荻窪さくらや

【価格】14800円

【確認日時】2021年12月10日

【その他・コメント】
DM記載の価格です。

書込番号:24490083

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

コンバージョンレンズ・アダプタ > ニコン > マウントアダプター FTZ

スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件

期待していたFTZAがまるでガッカリ仕様(Aiレバー非連動、モーター非内蔵)だったので、少々凹んでいます、、、、

モーター非内蔵でもいいから古〜いニッコール(Ai対応CPU無し)が使えるようにせめてAiレバー連動だけでもいいから、

焦点工房さん、出してください〜

※Z9が凄いのはわかりましたが、買えませんし。

書込番号:24420575

ナイスクチコミ!6


返信する
Alice12さん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2021/10/31 17:40(1年以上前)

>bigbear1さん

本当にがっかり新製品でしたよねw
大体、元々のFTZがAiレバー非連動と言うのがあり得ないですw
ソニーに負けるのも、必然なのでしょうねぇ・・・

シャッターの二度落ちも全然認めないし、α6500にアダプター付けて使う方が、今は楽ですw
因みに、既に壊れてしまいましたが、どこだか判らない会社のアダプターは、α本体でAiレバー制御できました。
買い換えたCommliteでは制御できませんでした・・・

本体も、ソニーに買い換えようか思案中です〜♪

書込番号:24422850

ナイスクチコミ!1


スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件

2021/11/01 15:23(1年以上前)

>Alice12さん

賛同者がおられて嬉しいです。ありがとうございます。

が、、、私ゃSONYの技術力には敬服しますが、SONYへは行きませんねぇ。売るほどFマウントレンズがあるんで。。。

Zfcの第二弾、フルサイズでもAPS-Cでもいいですが、気休め程度でもボディ内手ぶれ補正とセンサークリーニングはやはり必須です。

デザインは今のZfcを少し大きく厚くしても高くなってもいいから・・・

書込番号:24424278

ナイスクチコミ!2


Alice12さん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2021/11/02 11:38(1年以上前)

>bigbear1さん

既にサブはV3からα6500に変えています。
両方とも、マウントアダプターでFレンズを使い続けていますが、特に制約も無かったですね。

私もレンズはFレンズのみで8本ぐらい有りますが、使えなかった物は1本もありません。(むしろF以外のレンズは持っていませんw)
画角が大きくなってしまって、使い辛い105oマイクロは手放しましたが、それはソニーだから、では有りませんし・・・

Fレンズが使えるアダプター出現時点で、本体の選択肢は増えてしましました。
ソニーに限らず、ニコンの本体は、Fレンズしか使えない制約が、結構あだになっていますよ?
その意味では、Dボディには将来性は無い、とも言えますが・・・

Zは旧型レンズに無頓着すぎるのが、FTZUに現れている気がします。

書込番号:24425433

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 非Aiレンズ使用可能?

2021/10/29 16:31(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > ニコン > マウントアダプター FTZ

スレ主 ktosiさん
クチコミ投稿数:338件

FTZでニコン製MFレンズで撮影されている方にお尋ねしたいのですが。

非Aiレンズは使用可能ですか?

Nikon Nikkor Zoom 28-45mm f4.5 というレンズを入手しましたので、
皆様方にご教授賜れましたら、ありがたいです。




書込番号:24419373

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2021/10/29 16:39(1年以上前)

ktosiさん こんにちは

非Aiレンズは使用可能ですか?

https://www.nikon-image.com/products/accessory/body/ftz_2/spec.html

上の仕様を見ると 

>AI改造をしていないレンズ(AI方式以前の連動爪を使用するタイプ)

Ai改造していない 非Aiレンズは 使えないようです。

書込番号:24419383

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ktosiさん
クチコミ投稿数:338件

2021/10/29 16:57(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

いつもお世話になっております。

ム〜 FTZでは、駄目か〜

今、そのレンズ、かび取りで修理中にて家には無いのですが。

社外のマウントアダプターなら対応出来ますかね?
Zマウント対応の集点工房さんとか?



書込番号:24419404

ナイスクチコミ!1


holorinさん
殿堂入り クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件 マウントアダプター FTZの満足度5

2021/10/29 18:08(1年以上前)

焦点工房の扱っているK&FConceptのマウントアダプターは大丈夫です。私はEマウント用を使ていますが、これには露出の連動ピンがありませんので、問題なく装着できます。

書込番号:24419489

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 マウントアダプター FTZのオーナーマウントアダプター FTZの満足度5 休止中 

2021/10/29 18:28(1年以上前)

当該レンズは持っておりません。

D40系/D60/D3000では非AIレンズ装着使用可能ですが、
FTZでも、所有の非AIレンズNikkor-Q Auto 135mm F2.8は装着使用できます。
ただし、ニコンは適応しないとしてますから自己責任になります。

D40系/D60/D3000はお持ちじゃないでしょうか。

書込番号:24419515

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ktosiさん
クチコミ投稿数:338件

2021/10/29 18:48(1年以上前)

>holorinさん

早速のご返答ありがとうございます。

やはり、社外製品の方が無難かな?

>うさらネットさん

早速のご返答ありがとうございます。

残念ながら、持っていませんが、それらの機種に装着して撮影している
YouTubeの方がいらっしゃいましたね。

DFは所有していましたが、手放してしまいました。
今、思うと悔みます。



書込番号:24419543

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2021/10/30 08:42(1年以上前)

ktosiさん 返信ありがとうございます

>Zマウント対応の集点工房さんとか?

Zマウント対応よりは 非Aiに対応しているかが問題だと思いますが 非AiでなくAi対応しているテレコンや中間リングでも 電気接点に干渉し使用禁止になっているものも有るのでFTZに場合不安はありますが 電気接点のないアダプターであれば 接点の干渉もありませんので 大丈夫な気もします。

でも ニコンの場合 社外品使えないようにすることもあるので 実際に使ってみないと分からないです ごめんなさい。

書込番号:24420320

ナイスクチコミ!1


kompeitoさん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:3件

2021/10/30 11:12(1年以上前)

>ktosiさん
私も当該レンズを持ってはいませんが、非AiのNIKKOR-P.C Auto 105mm f/2.5で装着使用できています
非Aiレンズは父親のF4でしか使えなかったので、FTZを通してデジタルでも使えると喜んで普通に使っていましたが、メーカーとしは非推奨だったのですね…

書込番号:24420531

ナイスクチコミ!3


スレ主 ktosiさん
クチコミ投稿数:338件

2021/10/30 14:28(1年以上前)

>kompeitoさん
>もとラボマン 2さん
>うさらネットさん
>holorinさん

皆様方、私のクチコミにご返答ありがとうございます。

皆様方のご意見を参考に、足りない頭をフル回転させ、考えた末
入院しているレンズの主治医に相談したら、Ai化可能との事、
治療費は多少、掛かりますが、アダプター購入する金額より
安いのでお願いしました。ニコン千一夜に掲載された名玉ですが、
現在の規格に合わせ使用可能なれば、それはそれで良いのでは
思い、Ai化に踏み切りました。

これにて、このクチコミ終了とさせていただきます。

皆様方、ありがとうございました。

書込番号:24420851

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ59

返信21

お気に入りに追加

標準

FTZAの噂

2021/09/10 08:20(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > ニコン > マウントアダプター FTZ

スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件

https://dclife.jp/camera_news/article/nikon/2021/0910_01.html

Nikon Rumorsが、ニコンがマウントアダプター「FTZ2」を開発している可能性があると噂しています。

モータ内蔵とAi連動レバー対応だったら多少高くても買います!!!

書込番号:24333736

ナイスクチコミ!7


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/09/10 09:35(1年以上前)

ニコンも今や風前の灯火状態です。
愛しているなら買ってあげてくださいな。

書込番号:24333818

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 マウントアダプター FTZのオーナーマウントアダプター FTZの満足度5 休止中 

2021/09/10 10:25(1年以上前)

AFモータ搭載なら買います。3-4万ならね。

書込番号:24333895

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:23件

2021/09/10 12:13(1年以上前)

>bigbear1さん
個人的にはMFレンズとEタイプが使える、出っ張りの無い円柱のアダプターが良いのですが、

>Zレンズラインアップ的にレンズが欠けているところがあり、ニコンは全てのFマウントレンズがZカメラで可能な限り良好に動作するものとしたいと考えているだろう

って事は、やはりモーター内蔵型でAF-S Dタイプも使えるアダプターなんでしょうね。

書込番号:24334003

ナイスクチコミ!1


eqdzjhrgさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2021/09/10 13:13(1年以上前)

機種不明

AI AF Nikkor 24-120mm F3.5-5.6D

>bigbear1さん
II型と言うから,G/Eタイプがもっと速くボディと通信する改良型かと期待した。

それ以前のAFニッコールってNikon F4の時代のだよね?もう先方互換はいいんじゃないかな?

ニッコールの呪縛?

こういうのは焦点工房が得意でしょ,モーター内蔵マウントアダプターは。

書込番号:24334086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:9件

2021/09/11 09:21(1年以上前)

私的にはZTFアダプターが欲しいです。

未だ暫くはレフ機主体に使うと思うのですが、

将来的にはミラーレス機に移行せざるを得なくなると思います。

全システムを一気に移行は厳しいと思うし、Fマウントレンズは

新たに発表されるのか疑わしい、または非常にスローペースだと思うので、

少しづつZマウントレンズに移行したいです。

光学的に難しいですかね?。 テレコン的に倍率がかかってしまっても良いので是非とも

お願いしたいです。

書込番号:24335441

ナイスクチコミ!1


eqdzjhrgさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2021/09/11 10:25(1年以上前)

>うっとり八兵衛さん
申し訳ないのですが,幾らフリートークの場とはいえ,多少なりとも現実的なご意見をお聞かせください。

書込番号:24335576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29277件Goodアンサー獲得:1535件

2021/09/11 10:37(1年以上前)

>光学的に難しいですかね?。

残念ながら(^^;

Z系は「フランジバック」が短いので、その段階で「論外」と思うほうが無難なぐらいです。

仮にF系のカメラ本体を「えぐろう」としても、
・マウント径が大きいので、そもそもカメラからハミ出る機種もある。
・当然ながら、レフ板が使えないどころか「除去」することに(^^;


もし、仲介用のレンズを入れたマウントコンバーターが登場しても、特に画面周辺部の劣化が論外になりそうですし、それでも特定のレンズにしか使えないような?
(超広角は論外とか)

書込番号:24335605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:9件

2021/09/11 14:58(1年以上前)

>eqdzjhrgさん

すみません。


>ありがとう、世界さん

書き込み有難うございます。

やっぱりそうですよね。Fマウント資産が多く、Zマウントへの移行が大変なもので。

失礼いたしました。

書込番号:24336050

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29277件Goodアンサー獲得:1535件

2021/09/11 17:04(1年以上前)

>うっとり八兵衛さん

どうも(^^)

既存のFTZで延命できるFレンズが多いといいのですが。

Zの発売時は見てませんが、CanonのR発売からしばらくして、別件でAmazon USを見ていたら、
やたらとRとマウントアダプターのセット販売が多くて、米国では「既存レンズの再利用が前提のユーザー」が非常に多いのでは?と思いました。

書込番号:24336258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


eqdzjhrgさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2021/09/11 17:22(1年以上前)

>うっとり八兵衛さん
歩み寄りいただき感謝。

書込番号:24336295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:9件

2021/09/11 20:51(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

当方 戦闘機や鳥中心の為にミラーレスは未だEVFやAFに不安を感じますし、

超望遠が無いです。

かと言ってFマウントは先細り確実で、Fマウントに今これ以上の投資はしたくありません。

現状は非常に息苦しいです。

Z9に期待していますが高価になると思うし、現在のシステムを売却しても二束三文でしょうから散財です。

なので少しずつZ系に移行したいのです。


ありがとう、世界さん スレ主さん 色々愚痴りましてすみません。

書込番号:24336644

ナイスクチコミ!1


スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件

2021/09/13 07:23(1年以上前)

続報:Nikon Rumors
信頼できる情報源から複数のヒントを得て、ニコンが実際に新しいニコンFTZ2アダプターの開発に取り組んでいることが確認した。
この新しいアダプターは、筐体が再設計され(おそらく底部のバンプがない)、Zカメラを三脚に取り付けたり、水中ハウジングを使用する際の問題を回避できるはずだ。この新しいアダプターが、Z 9と一緒に発表されるかどうかは不明だ。

https://asobinet.com/info-rumor-ftz2-very-likely/

書込番号:24339420

ナイスクチコミ!0


Jony99さん
クチコミ投稿数:109件

2021/09/17 20:07(1年以上前)

出てみないとわからないですね。
Fマウントは複雑みたいですし…
SONYのアダプターみたいに作れるかどうかですね。
そこまでの技術力があるのか微妙です。

書込番号:24347620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件

2021/10/26 08:27(1年以上前)

どうやらZ9発表時にマウントアダプター FTZ IIの発表もあるようです。嬉し〜。

どういう新機能が搭載されるのか、興味津々。円筒型は間違いないようですが。

https://asobinet.com/info-rumor-nikon-z9-ftz2-z100400/

書込番号:24413966

ナイスクチコミ!0


Jony99さん
クチコミ投稿数:109件

2021/10/28 17:26(1年以上前)

AFモーターは搭載してないと思います。
ただ普通に下部の出っ張りが無いだけだと思います。
キヤノンやSONYみたいに旧式のレンズは使えないでしょう…

書込番号:24417949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件

2021/10/28 18:00(1年以上前)

機種不明
機種不明

当然の防塵防滴シール

軒下に新しい画像がUPされました。

ほぼ円筒型。

書込番号:24417989

ナイスクチコミ!1


スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件

2021/10/28 21:18(1年以上前)

機能は旧FTZと同じ、出っ張りがなくなっただけ。。。少し安くなったけど。。。

https://www.nikon-image.com/products/accessory/body/ftz_2/

コレジャナイ! Ai連動もしないし、モーターも非内蔵!って???

書込番号:24418303

ナイスクチコミ!5


Alice12さん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2021/10/29 03:44(1年以上前)

がっかりw
値段が下がっただけで、機能的には何の進展も無し・・・
Z9の為だけに作ったっぽいね?
しかもまだ、ソニーより高いときたもんだwww

書込番号:24418722

ナイスクチコミ!5


ktosiさん
クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:1件

2021/10/30 17:32(1年以上前)

FTZU

100%期待していなかったが、少しは期待していました。

DタイプのレンズがAF対応することが、

技術的に難しいとは思わないが、ソニーに出来て、ニコンは出来ない
では無く。
ソニーはユーザーを大切にして
ニコンはユーザーを見捨ててる。

たかが、Dタイプユーザーいじめても、Zマウントレンズが飛躍的に増えるわけでもないし

これ、私のいじけ心?

マ〜 MFで撮ります。

ニコンさん

【Zマウントレンズはキットレンズと40mmF2しか所有していない男より】

書込番号:24421133

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2021/11/16 20:25(1年以上前)

>100%期待していなかったが、少しは期待していました。

100%期待してなかったら、少しも期待してはダメ!!!

書込番号:24449076

ナイスクチコミ!3


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ17

返信10

お気に入りに追加

標準

純正レデューサーアダプタという夢

2021/07/25 12:10(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > ニコン > マウントアダプター FTZ

スレ主 FM4さん
クチコミ投稿数:17件

Zfcの登場でZシリーズが一気に盛り上がってきましたね。
FM2サイズに収めるためのDXという部分に納得し自分も購入しましたが、明るいDX単焦点はまだ選べず、やはりクラシカルな見た目にはオールドMFレンズを合わせたくなりますね。
FTZや他社マウントアダプタで使うにしても手持ちのレンズを本来の画角で使いたいので、その一点でフルサイズだったらなあという未練が残ります。

ニコンから純正のレデューサーレンズ搭載マウントアダプタが出てくれたらなあと夢見ています。
Zfcで使ってもらうことを想定してGタイプレンズ非対応としMF限定、そのかわりナノクリや高級硝材で光学性能は妥協しない。
もちろんレデューサーのためフルサイズZには使用不可。

現行のフルサイズZシリーズやZマウントレンズとは画質も速写性も違うので、うまく棲み分けは出来そうな気もしますが、いかがでしょうニコンさん。

書込番号:24257160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 FM4さん
クチコミ投稿数:17件

2021/07/25 12:53(1年以上前)

この先控えているであろうDX専用の高倍率ズームや広角ズーム、標準単焦点を数本出せば、最低限のレンズラインナップでDXの持つ軽快な普段持ちカメラというポジションをキープしながら、豊富なオールドFマウントMFレンズ群の絵作りも楽しめるというシステムが完成します。

ニコンの持つヘリテージ(遺産)でもあり、我々ユーザーの遺産でもあるレンズたちを最大限活かせるような戦略にはならないでしょうか。
圧倒的な光学性能やAF性能を求める層にはフルサイズがあり、決定的に求めるものが違うので遺産レンズに寄り添うというのは差別化としてアリだと思います。

書込番号:24257229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3866件Goodアンサー獲得:276件

2021/07/26 09:54(1年以上前)

>FM4さん
完全に私の感想なんですが、中々そういうの難しいなとは思います。あったら面白いだろうなぁとは思うんですが。
Z fcのターゲットは明らかに若年層で、ニコン自身も若年層を取り込むかが課題と言ってる中で、Z fcのターゲットになるような層が非Ai/Ai/Ai-Sレンズを使ってるとは到底思えないんですよね
(フィルムカメラブーム、なんてものがブームという規模になってるとも思えない...)
逆に、ニコンのMFレンズを使ってるような層をターゲットにしていないんでしょう。あのスペシャルサイトを見ると余計そう思います...

ただ、FTZに色々言いたいというか文句があるのは同感で、
ソニーがLA-EA5なんてとんでもないものを出してくる中、不変の(あるいは普遍の?)Fマウントなんて言いながら絞り用モーターがこのスペースに収まりました!なんてえっへんしてるようじゃ...

書込番号:24258766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:15件

2021/07/26 19:33(1年以上前)

おっしゃる通りです。
全く同感です。
多分焦点工房さんから近々出る気配を感じます。
でも、、、できれば画質キープで純正が1番!
ピントは拡大できるから、ミラーレスの最大メリットを活かしてMFレンズの中古沸騰かも。
若者もZfcに似合うマニュアルレンズに興味湧くと思います。

書込番号:24259662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 FM4さん
クチコミ投稿数:17件

2021/07/26 21:37(1年以上前)

みなさんお付き合いいただきありがとうございます。
>seaflankerさん
おっしゃるとおりターゲットからは完全に外れたものになってしまいますね。若い子たちが中古カメラ店でマウントの合うオールドレンズを探す光景は思い浮かびませんね。笑
ただ高い純正レンズを何本も買うとも思えませんし。。
ニコン公式で整備済み中古レンズの販売でも立ち上げてくれれば、、どんどん夢物語に(汗
ともかくDXがどのような立ち位置になっていくのか楽しみです。

>bigbear1さん
元レンズの画質がキープ出来るものが出てくれれば、高画質うんぬんよりレンズの味を楽しみたいおじさんは大喜び
ですね。
現実的には純正は望み薄でしょうからサードに期待ですかね〜。
KIPONからはすでにZマウントのレデューサーが出ているようですが、評価も見つからずZfcには合わなそうなデザインなので二の足を踏んでいます。
サードのオプションも色々出てこれば盛り上がりますね!
ニコンさんもこの商機に色々出して欲しいです。

書込番号:24259848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3866件Goodアンサー獲得:276件

2021/07/27 02:39(1年以上前)

>bigbear1さん
そうだ。完全に純正にしか目が行ってなかった
どうせ焦点工房に手を出すのは好事家なんだから、是非やってほしいなあ

そういえば関係ない話だけど、TZE-01が生産完了になりました。やはりZユーザーは特にソニーレンズは求めてなかったんだろうなぁ。 CPU付きMFレンズも正しく動作しないし...

>FM4さん
まぁ...昔みたいな販売規模にはもう戻らないし、おそらくソニーとかに取られちゃった客は戻ってこないだろうから今の客に対するグリップと、
あとは、逆に自身のメーカーの販売していたオールドレンズを販売整備、というのは面白いとは思います。この点、歴史というものがないソニーやパナソニックとかだとできない芸当ですよね。

ただ修理不可レンズだらけでどうするんだ...とも思っちゃいましたが...

とりあえず、ニコンはAi AF/Dすら使えないFTZはほんとなんなんだ...と思ってます。ソニーのLA-EA5なんか見てると尚更...

書込番号:24260168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:15件

2021/07/27 07:22(1年以上前)

>seaflankerさん

ほんとLA-EA5のNIKON版、どこかで出してほしいです。。。最悪モーター非内蔵でもいいから、、、せめてAi連動だけでも。。。

このアダプター1点だけでSONYのコンパクトさに対する技術力の高さには目を見張ります。あー。

書込番号:24260276

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2021/07/27 08:34(1年以上前)

FM4さん こんにちは

一番は このカメラに合ったレンズが出てくることだとは思いますが レデューサーアダプターも面白いですね。

書込番号:24260335

ナイスクチコミ!2


スレ主 FM4さん
クチコミ投稿数:17件

2021/07/27 11:28(1年以上前)

>seaflankerさん
ディーラーの特選中古車のイメージでしたが修理部品どうするか問題がありますね。しかも世界規模でやろうとすると、、
古いものを直しながら擦り切れるまで使うって、きわめて日本的で良いんですけどねえ

>もとラボマン 2さん
Zfcを出した以上、似合うレンズはいくつか欲しいですね。35mmは1.8でもZfcには大きすぎますしコンパクトなDX専用が出てくれれば嬉しいです。
42mm相当をセットにしてきたので35mm相当と50mm相当の登場があやしくなりましたが、最初は開発費かけずに様子を見るってことだと信じます。笑
DXズームレンズは次に出る便利ズームとダブルズームがあるのであとは広角ズームくらいでしょうか。

わざとレンズ構成やコーティングなどをオールドレンズに寄せた、フレア歓迎エモさ重視のレンズとかも面白そうですね。

書込番号:24260509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


eqdzjhrgさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2021/09/10 22:02(1年以上前)

機種不明

旧ノクトはフィルター径52mm

>FM4さん
先ず,Zシステムそのものの凄さを皆さんに分かってほしいので,旧Fマウントレンズアダプターやコンバーター類の製品は,焦点工房やメタボーンズに任せば,それはそれで良いと思います。

私は,Z6II に大三元+50/1.2を主に使っていますが,FTZを介して旧Fマウントの70?200/2.8G VRIIを使う気がしません(D4s用に持ってます)。それ位ZのSラインは質実剛健!50/1.2を見れば,Fマウント縛りから解放されたニコンの設計陣,やってくれるでしょ?旧ノクト・ニッコール58/1.2のフィルター径知ってます?52mmですよ。ニコンは当時フィルターにも縛りを設けていて,52mmと72mmでほぼ設計した。

今はそういった拘りは無しですが要りません。

※D/GレンズはAF鳴きが必ず出て,SWM交換代\44,000!
リコール対象にしてほしい。

書込番号:24334830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:15件

2021/11/07 11:04(1年以上前)

https://zyoptics.net/product/mitakon-lens-turbo-adapter-mark-ii-for-z-mount-camera/

どうやら中一光学からZ用が出そうですね。

書込番号:24433980

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ154

返信27

お気に入りに追加

標準

高すぎる

2021/07/19 22:40(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > ニコン > マウントアダプター FTZ

スレ主 anfcatさん
クチコミ投稿数:39件

一眼レフからミラーレスに移行するのに従来のAF-Sニッコールを使いたいがマウントアダプター FTZは高すぎる。

CanonのマウントアダプターEF-EOSRの2倍以上する。

ミラーレスレンズはまだ数も少ないし高いレンズばかりだからミラーレス化を機にCanonやsonyへの乗り換えも検討したくなる。

書込番号:24248569

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:12件

2021/07/19 22:48(1年以上前)

高いなら買わなきゃええだけやろー
グチ言っても変わらへんでー
てかマジ分からんわー

書込番号:24248586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


スレ主 anfcatさん
クチコミ投稿数:39件

2021/07/19 23:22(1年以上前)

>西成区あいりん地区さん
マウントアダプター FTZが買いやすい価格なら、従来からAF-SのNikonレンズを使っている人はミラーレスカメラを買いやすくなると思うけどね!

カメラとレンズ一度にミラーレス化は出来ないよ(・ω・)

書込番号:24248638

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:29277件Goodアンサー獲得:1535件

2021/07/19 23:37(1年以上前)

CANONのフルサイズ初ミラーレス発売時からしばらくの時、偶々アマゾンの米国サイトを見たら、やたらとマウントアダプターとのセット販売が目立っていました。

日本ではマウントアダプターはオマケ的というか「一応、売りますけど」みたいな感じですが、
当日の米国で「当然のセット販売」みたいな感じでした。

日本の場合は「旧レンズが使えること自体を知らない」という割合が意外に多いのかも知れませんし、
「欧米的合理主義」とはまた別なんでしょう(^^;

書込番号:24248667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/07/19 23:47(1年以上前)

レンズ1個毎に買うのが普通なのでしょうか?
使い回しができるならそれほど高いと思わなかったもので。。

書込番号:24248680

ナイスクチコミ!10


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2021/07/20 01:38(1年以上前)

>マウントアダプター FTZが買いやすい価格なら、従来からAF-SのNikonレンズを使っている人はミラーレスカメラを買いやすくなると思うけどね!

凄くずれてる気がします。まずFマウントレンズありきなのにZボディがほしいということなのでしょうか。このアダプターが今の3万円から1万円になったとして、今までZボディを買うことを思いとどまっていた人たちが、急に買い始めるなんてことはあまり考えられないですけどね。

書込番号:24248756

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:3704件Goodアンサー獲得:77件

2021/07/20 02:55(1年以上前)

X-E3はどうしたの?

連続してニコンのネガティブな板立てるのには、
何か意味あるの?

書込番号:24248788

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 マウントアダプター FTZのオーナーマウントアダプター FTZの満足度5 休止中 

2021/07/20 06:37(1年以上前)

Z 6のオールキットで購入したので付属に思えました。
単体だと高く感じますが、追加もありかな。

書込番号:24248845

ナイスクチコミ!4


スレ主 anfcatさん
クチコミ投稿数:39件

2021/07/20 07:41(1年以上前)

>kockysさん
カメラ1台に1個有れば良いですよ!

書込番号:24248895

ナイスクチコミ!2


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/07/20 07:47(1年以上前)

>anfcatさん

ありがとうございます。
なるほど。。カメラ1台に1個買えば良いのですね。
高いと仰ってるのでレンズ1個に1個ペアで買うのかと思ってしまいました。

資産を活用という目的ならば価格コム最低価格で3万円。
他社云々よりも利点の方が大きいので何も考えずに買いますね。

書込番号:24248899

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:81件

2021/07/20 08:17(1年以上前)

Nikon Zの50mm F1.8も高すぎると思います
価格com最安値69000円は
他のマウントの2倍以上
それで持って酷い口径食で
丸で背景がグルグル回転してる様
それで69000円
50mmF1.8は収差補正が最も容易なレンズなのに
カールツァイスより高い様な値段

書込番号:24248916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 anfcatさん
クチコミ投稿数:39件

2021/07/20 08:35(1年以上前)

>@yacchiさん
>ありがとう、世界さん
現在Nikonの一眼レフから軽いミラーレスに移行するため色々検討中です。

ご承知のようにNikonFマウントは約60年マウント変更が無かったため現在の一眼レフでも昔のマニュアルレンズが使え感心していますます。

今回のNikonのミラーレス化によって従来から使ってきたNikonFマウントレンズが全て使えなくなり((--#)、手持ちのNikonのカメラはミラーレス化をせずにそのまま一眼レフで使い切るか迷っています。

しかし、ミラーレス一眼の軽さ、ファインダー内部での写した写真の拡大表示など撮影時など使いたい機能がたくさん有ります。

現在手持ちのAF-Sニッコールで使いたいレンズも有りますし、Nikonからもやっとお手軽なミラーレスが販売されるようになったため、マウントアダプターがキャノン並の安さで有ればミラーレスに移行したい思います。

長年愛用してきたお客に対してのミラーレス移行の環境作りはキャノンの方が上手の様ですね。


今日の価格コムのマウントアダプター EF-EOS Rの値段です。
https://kakaku.com/item/K0001086997/

書込番号:24248941

ナイスクチコミ!3


スレ主 anfcatさん
クチコミ投稿数:39件

2021/07/20 08:50(1年以上前)

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん

X−E3はNikonがお手軽なミラーレスを出さなかったから買いましたよ。18mmF2.0レンズ付きで約500g!散歩、旅行に大活躍です。

Nikonはしっかりした技術を持っているからこれからも是非頑張って欲しいです。

良い技術を持っていた東芝の様にはなって欲しくない。

書込番号:24248957

ナイスクチコミ!1


スレ主 anfcatさん
クチコミ投稿数:39件

2021/07/20 09:00(1年以上前)

>うさらネットさん

長年愛用したAFマウントを変えたのだから従来のお客の便宜を図ってお手軽価格で売るか、カメラの付属品として扱っても良いですよね!

Nikonは今後も一眼レフとミラーレスの両方を売る気かな(・ω・)

書込番号:24248972

ナイスクチコミ!3


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2021/07/20 09:02(1年以上前)

こんにちは、
ニコンの値付けが気に入らないという点は同意ですが、
アダプターが倍以上だからといって、
システムの総入れ替えはどうなんでしょうか。

他にも替えたい理由があれば、合わせ技ということもありますが。

書込番号:24248976

ナイスクチコミ!6


スレ主 anfcatさん
クチコミ投稿数:39件

2021/07/20 09:27(1年以上前)

>写画楽さん
こんにちは、
Nikonのミラーレス化が遅れたためSonyのミラーレス(孫に譲渡)や富士のミラーレスで旅行、散歩用カメラとして浮気中です。

長いレンズはNikonのままですがNikonのミラーレスレンズは非常に高いため色々検討中です。

従来使ってこなかったCanonはお値打ちで魅力的なレンズが沢山あるから良いですね!。

Canonはマウントアダプターが安いからCanonのミラーレスカメラ+EF-EOSRマウントアダプター+EFレンズと言う選択肢も有りそうです。

書込番号:24249008

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 マウントアダプター FTZのオーナーマウントアダプター FTZの満足度5 休止中 

2021/07/20 10:09(1年以上前)

>アートフォトグラファー53

>Nikon Zの50mm F1.8も高すぎると思います ---

スレタイとカテを、良く見たらどうだ。50mm F1.8の話がどうして出てくるのか、訳が分からん。
熱中症か?
鳥取砂漠では、水をたくさん飲むことだ。

書込番号:24249062

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 マウントアダプター FTZのオーナーマウントアダプター FTZの満足度5 休止中 

2021/07/20 11:41(1年以上前)

ニコン都合でしょうが、絞りレバー制御モータが内蔵されていたり、脚座が付いていたりするので高めかも。
生産が国内 (手元のは) ですし。

レンズによってですが、むむっ --- ちょいと見直すかななんてのがありますね。
不十分な知見・検証では誤解を招きますので、具体的なレンズ名は上げませんが。

書込番号:24249186

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29277件Goodアンサー獲得:1535件

2021/07/20 12:11(1年以上前)

>今回のNikonのミラーレス化によって従来から使ってきたNikonFマウントレンズが全て使えなくなり((--#)、手持ちのNikonのカメラはミラーレス化をせずにそのまま一眼レフで使い切るか迷っています。

そのためのマウントアダプターなんですが。
全ては使えなくはなりませんよね?

全てを使える仕様のマウントアダプターではありませんが。

CANONも自社EFレンズが基本で、EFよりも前のレンズは非対応だったような?

書込番号:24249214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 anfcatさん
クチコミ投稿数:39件

2021/07/20 15:10(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
この大きさや脚座のことを考えるとDXレンズのことはあまり念頭に無かったかも?そもそもこの大きさのマウントでDXレンズを扱うには不釣り合いかもですね!

>うさらネットさん
Nikonが従来通り普通の一眼レフをこれからも作ってくれれば今までのレンズは従来通り使えるから良いけど、全てのカメラをミラーレスに移行するとしたら従来レンズは全て使えなくなり、このマウントアダプターFTZを買わなければならなくなるとの意味です。

書込番号:24249413

ナイスクチコミ!1


スレ主 anfcatさん
クチコミ投稿数:39件

2021/07/20 15:12(1年以上前)

>うさらネットさん
>ありがとう、世界さん
すみませんm(_ _)m宛先が逆でした。

書込番号:24249415

ナイスクチコミ!1


この後に7件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「マウントアダプター FTZ」のクチコミ掲示板に
マウントアダプター FTZを新規書き込みマウントアダプター FTZをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

マウントアダプター FTZ
ニコン

マウントアダプター FTZ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 9月28日

マウントアダプター FTZをお気に入り製品に追加する <224

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

コンバージョンレンズ・アダプタ
(最近5年以内の発売・登録)






ランキングを詳しく見る