『高すぎる』のクチコミ掲示板

2018年 9月28日 発売

マウントアダプター FTZ

NIKKOR F レンズを「ニコン Z マウントシステム」で使用できるマウントアダプター

マウントアダプター FTZ 製品画像

拡大

最安価格(税込):

¥27,423

(前週比:-576円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥27,423

SYデンキ

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥27,423¥37,150 (9店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥36,500

店頭参考価格帯:¥27,423 〜 ¥32,170 (全国3店舗)最寄りのショップ一覧

タイプ:マウントアダプター 装着位置:リア 重量:135g マウントアダプター FTZのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 
  • マウントアダプター FTZの価格比較
  • マウントアダプター FTZの店頭購入
  • マウントアダプター FTZのスペック・仕様
  • マウントアダプター FTZのレビュー
  • マウントアダプター FTZのクチコミ
  • マウントアダプター FTZの画像・動画
  • マウントアダプター FTZのピックアップリスト
  • マウントアダプター FTZのオークション

マウントアダプター FTZニコン

最安価格(税込):¥27,423 (前週比:-576円↓) 発売日:2018年 9月28日

  • マウントアダプター FTZの価格比較
  • マウントアダプター FTZの店頭購入
  • マウントアダプター FTZのスペック・仕様
  • マウントアダプター FTZのレビュー
  • マウントアダプター FTZのクチコミ
  • マウントアダプター FTZの画像・動画
  • マウントアダプター FTZのピックアップリスト
  • マウントアダプター FTZのオークション

『高すぎる』 のクチコミ掲示板

RSS


「マウントアダプター FTZ」のクチコミ掲示板に
マウントアダプター FTZを新規書き込みマウントアダプター FTZをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ152

返信27

お気に入りに追加

標準

高すぎる

2021/07/19 22:40(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > ニコン > マウントアダプター FTZ

スレ主 anfcatさん
クチコミ投稿数:39件

一眼レフからミラーレスに移行するのに従来のAF-Sニッコールを使いたいがマウントアダプター FTZは高すぎる。

CanonのマウントアダプターEF-EOSRの2倍以上する。

ミラーレスレンズはまだ数も少ないし高いレンズばかりだからミラーレス化を機にCanonやsonyへの乗り換えも検討したくなる。

書込番号:24248569

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:12件

2021/07/19 22:48(1年以上前)

高いなら買わなきゃええだけやろー
グチ言っても変わらへんでー
てかマジ分からんわー

書込番号:24248586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


スレ主 anfcatさん
クチコミ投稿数:39件

2021/07/19 23:22(1年以上前)

>西成区あいりん地区さん
マウントアダプター FTZが買いやすい価格なら、従来からAF-SのNikonレンズを使っている人はミラーレスカメラを買いやすくなると思うけどね!

カメラとレンズ一度にミラーレス化は出来ないよ(・ω・)

書込番号:24248638

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:21756件Goodアンサー獲得:1164件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2021/07/19 23:37(1年以上前)

CANONのフルサイズ初ミラーレス発売時からしばらくの時、偶々アマゾンの米国サイトを見たら、やたらとマウントアダプターとのセット販売が目立っていました。

日本ではマウントアダプターはオマケ的というか「一応、売りますけど」みたいな感じですが、
当日の米国で「当然のセット販売」みたいな感じでした。

日本の場合は「旧レンズが使えること自体を知らない」という割合が意外に多いのかも知れませんし、
「欧米的合理主義」とはまた別なんでしょう(^^;

書込番号:24248667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


kockysさん
クチコミ投稿数:13726件Goodアンサー獲得:1782件 縁側-LINN製品とその他オーディオ機器全般についての掲示板

2021/07/19 23:47(1年以上前)

レンズ1個毎に買うのが普通なのでしょうか?
使い回しができるならそれほど高いと思わなかったもので。。

書込番号:24248680

ナイスクチコミ!10


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2021/07/20 01:38(1年以上前)

>マウントアダプター FTZが買いやすい価格なら、従来からAF-SのNikonレンズを使っている人はミラーレスカメラを買いやすくなると思うけどね!

凄くずれてる気がします。まずFマウントレンズありきなのにZボディがほしいということなのでしょうか。このアダプターが今の3万円から1万円になったとして、今までZボディを買うことを思いとどまっていた人たちが、急に買い始めるなんてことはあまり考えられないですけどね。

書込番号:24248756

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:3036件Goodアンサー獲得:65件

2021/07/20 02:55(1年以上前)

X-E3はどうしたの?

連続してニコンのネガティブな板立てるのには、
何か意味あるの?

書込番号:24248788

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:37034件Goodアンサー獲得:3252件 マウントアダプター FTZのオーナーマウントアダプター FTZの満足度5 休止中 

2021/07/20 06:37(1年以上前)

Z 6のオールキットで購入したので付属に思えました。
単体だと高く感じますが、追加もありかな。

書込番号:24248845

ナイスクチコミ!4


スレ主 anfcatさん
クチコミ投稿数:39件

2021/07/20 07:41(1年以上前)

>kockysさん
カメラ1台に1個有れば良いですよ!

書込番号:24248895

ナイスクチコミ!2


kockysさん
クチコミ投稿数:13726件Goodアンサー獲得:1782件 縁側-LINN製品とその他オーディオ機器全般についての掲示板

2021/07/20 07:47(1年以上前)

>anfcatさん

ありがとうございます。
なるほど。。カメラ1台に1個買えば良いのですね。
高いと仰ってるのでレンズ1個に1個ペアで買うのかと思ってしまいました。

資産を活用という目的ならば価格コム最低価格で3万円。
他社云々よりも利点の方が大きいので何も考えずに買いますね。

書込番号:24248899

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:80件

2021/07/20 08:17(1年以上前)

Nikon Zの50mm F1.8も高すぎると思います
価格com最安値69000円は
他のマウントの2倍以上
それで持って酷い口径食で
丸で背景がグルグル回転してる様
それで69000円
50mmF1.8は収差補正が最も容易なレンズなのに
カールツァイスより高い様な値段

書込番号:24248916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 anfcatさん
クチコミ投稿数:39件

2021/07/20 08:35(1年以上前)

>@yacchiさん
>ありがとう、世界さん
現在Nikonの一眼レフから軽いミラーレスに移行するため色々検討中です。

ご承知のようにNikonFマウントは約60年マウント変更が無かったため現在の一眼レフでも昔のマニュアルレンズが使え感心していますます。

今回のNikonのミラーレス化によって従来から使ってきたNikonFマウントレンズが全て使えなくなり((--#)、手持ちのNikonのカメラはミラーレス化をせずにそのまま一眼レフで使い切るか迷っています。

しかし、ミラーレス一眼の軽さ、ファインダー内部での写した写真の拡大表示など撮影時など使いたい機能がたくさん有ります。

現在手持ちのAF-Sニッコールで使いたいレンズも有りますし、Nikonからもやっとお手軽なミラーレスが販売されるようになったため、マウントアダプターがキャノン並の安さで有ればミラーレスに移行したい思います。

長年愛用してきたお客に対してのミラーレス移行の環境作りはキャノンの方が上手の様ですね。


今日の価格コムのマウントアダプター EF-EOS Rの値段です。
https://kakaku.com/item/K0001086997/

書込番号:24248941

ナイスクチコミ!3


スレ主 anfcatさん
クチコミ投稿数:39件

2021/07/20 08:50(1年以上前)

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん

X−E3はNikonがお手軽なミラーレスを出さなかったから買いましたよ。18mmF2.0レンズ付きで約500g!散歩、旅行に大活躍です。

Nikonはしっかりした技術を持っているからこれからも是非頑張って欲しいです。

良い技術を持っていた東芝の様にはなって欲しくない。

書込番号:24248957

ナイスクチコミ!1


スレ主 anfcatさん
クチコミ投稿数:39件

2021/07/20 09:00(1年以上前)

>うさらネットさん

長年愛用したAFマウントを変えたのだから従来のお客の便宜を図ってお手軽価格で売るか、カメラの付属品として扱っても良いですよね!

Nikonは今後も一眼レフとミラーレスの両方を売る気かな(・ω・)

書込番号:24248972

ナイスクチコミ!3


写画楽さん
クチコミ投稿数:18855件Goodアンサー獲得:1160件 花鳥風猫ワン 

2021/07/20 09:02(1年以上前)

こんにちは、
ニコンの値付けが気に入らないという点は同意ですが、
アダプターが倍以上だからといって、
システムの総入れ替えはどうなんでしょうか。

他にも替えたい理由があれば、合わせ技ということもありますが。

書込番号:24248976

ナイスクチコミ!6


スレ主 anfcatさん
クチコミ投稿数:39件

2021/07/20 09:27(1年以上前)

>写画楽さん
こんにちは、
Nikonのミラーレス化が遅れたためSonyのミラーレス(孫に譲渡)や富士のミラーレスで旅行、散歩用カメラとして浮気中です。

長いレンズはNikonのままですがNikonのミラーレスレンズは非常に高いため色々検討中です。

従来使ってこなかったCanonはお値打ちで魅力的なレンズが沢山あるから良いですね!。

Canonはマウントアダプターが安いからCanonのミラーレスカメラ+EF-EOSRマウントアダプター+EFレンズと言う選択肢も有りそうです。

書込番号:24249008

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37034件Goodアンサー獲得:3252件 マウントアダプター FTZのオーナーマウントアダプター FTZの満足度5 休止中 

2021/07/20 10:09(1年以上前)

>アートフォトグラファー53

>Nikon Zの50mm F1.8も高すぎると思います ---

スレタイとカテを、良く見たらどうだ。50mm F1.8の話がどうして出てくるのか、訳が分からん。
熱中症か?
鳥取砂漠では、水をたくさん飲むことだ。

書込番号:24249062

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:37034件Goodアンサー獲得:3252件 マウントアダプター FTZのオーナーマウントアダプター FTZの満足度5 休止中 

2021/07/20 11:41(1年以上前)

ニコン都合でしょうが、絞りレバー制御モータが内蔵されていたり、脚座が付いていたりするので高めかも。
生産が国内 (手元のは) ですし。

レンズによってですが、むむっ --- ちょいと見直すかななんてのがありますね。
不十分な知見・検証では誤解を招きますので、具体的なレンズ名は上げませんが。

書込番号:24249186

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21756件Goodアンサー獲得:1164件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2021/07/20 12:11(1年以上前)

>今回のNikonのミラーレス化によって従来から使ってきたNikonFマウントレンズが全て使えなくなり((--#)、手持ちのNikonのカメラはミラーレス化をせずにそのまま一眼レフで使い切るか迷っています。

そのためのマウントアダプターなんですが。
全ては使えなくはなりませんよね?

全てを使える仕様のマウントアダプターではありませんが。

CANONも自社EFレンズが基本で、EFよりも前のレンズは非対応だったような?

書込番号:24249214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 anfcatさん
クチコミ投稿数:39件

2021/07/20 15:10(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
この大きさや脚座のことを考えるとDXレンズのことはあまり念頭に無かったかも?そもそもこの大きさのマウントでDXレンズを扱うには不釣り合いかもですね!

>うさらネットさん
Nikonが従来通り普通の一眼レフをこれからも作ってくれれば今までのレンズは従来通り使えるから良いけど、全てのカメラをミラーレスに移行するとしたら従来レンズは全て使えなくなり、このマウントアダプターFTZを買わなければならなくなるとの意味です。

書込番号:24249413

ナイスクチコミ!1


スレ主 anfcatさん
クチコミ投稿数:39件

2021/07/20 15:12(1年以上前)

>うさらネットさん
>ありがとう、世界さん
すみませんm(_ _)m宛先が逆でした。

書込番号:24249415

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21756件Goodアンサー獲得:1164件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2021/07/23 00:44(1年以上前)

機種不明
機種不明

レフとレス 総出荷他の統計(台数)

交換レンズ(35mm判未満または以上 )総出荷他の統計(本数)

>全てのカメラをミラーレスに移行するとしたら従来レンズは全て使えなくなり、このマウントアダプターFTZを買わなければならなくなるとの意味です。

添付画像のグラフの通り、カメラ市場最重要地域の欧米で、まだ一眼レフの需要はありますから、1~2年で撤退したりはしないかと。

※日中のミラーレス比率が世界的に異質なことは、日本国内の状況「だけ」しか知らなかったら判らない(^^;

もちろん、全デジカメでフジ以下のシェアになっても「Nikonの威光」が揺るぎはしないと過信してしまったら、
後は違法施工地の「人災土砂崩れ」のような悲惨な事になってしまうかも知れませんが(^^;
(保守層需要を呪縛と判断するのかか? 当面の強みと判断するのか?)


なお、「レンズ資産」意識の強い従来客をミラーレスに引き込みたかったら、
マウントアダプター込みのセットを、差額1万円から1.5万円(レート低めでは 100~150ドル)ぐらいの製造原価を回収できる程度の戦略価格で売ってみるぐらいの事は必要でしょう。

スレ主さんに限らず、マウントアダプターの「割高感」も含めて【動かない客】は全世界に何十万何百万人もいることは、
統計データからも容易に類推できますので、
「レンズ資産の賞味期限」が残っているうちにやってしまうべきかと。

※1万円から1.5万円(レート低めでは 100~150ドル)ぐらいの差額でも動かない客は、
どうせ買い替え需要でも期待できないので、アテにすべきではないかも?

書込番号:24253240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1081件Goodアンサー獲得:53件 マウントアダプター FTZのオーナーマウントアダプター FTZの満足度4

2021/07/23 08:03(1年以上前)

>※日中のミラーレス比率が世界的に異質なことは、日本国内の状況「だけ」しか知らなかったら判らない(^^;


これ、国内と欧米等他国との違いをいくら認識してようとも、国内でレフ機のラインナップを削られてしまっている(今後も削られる)現状では、国内での(特に初級〜中級機種の)販売継続や新機種登場に希望を抱くのはなかなか難しいと思いますよ。

他国では初級〜中級機があっても、国内では利益率の高い高級機は一応残しつつ利益率の低い初級機から順に、まるで真綿で首を締めるかのように消していくってのを、Eマウントが主力になった後のAマウントで学ばせていただきました。

書込番号:24253424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 anfcatさん
クチコミ投稿数:39件

2021/07/23 15:54(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
貴重な情報をありがとうございました。

最初ミラーレスが出てきたときはファインダーが見にくいため様子を見てましたが、α6000をお店で見てからは今後はミラーレスの時代と確信しました。

スマホのカメラのようにファインダーの無いカメラも沢山使われてきましたし、製造に職人技が必要なミラー部が無くなりカメラ内の無駄な空間のミラーボックス部も無くなるため、レンズやカメラの小型化が出来ることなどから良いことばかりです。

更に今後電子シャッターの技術が進めばメカシャッターの無い更に小型軽量なミラーレスカメラが出てくるかも知れません。

Nikonのマウントアダプターは国産だから高いという意見も書かれていますが、Nikonらしい頑丈な作りで大きくなり高くなっている気もします。ミラーレスの軽量化に合わせた簡易なマウントアダプター(例えば200mmレンズ以下用など)も販売して欲しいです。

書込番号:24254157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21756件Goodアンサー獲得:1164件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2021/07/23 16:26(1年以上前)

>メカシャッターの無い更に小型軽量なミラーレスカメラが出てくるかも知れません。

すでに SIGMAの「fp」が電子シャッターのみです。


>レンズやカメラの小型化が出来ることなどから良いことばかりです。

同じグレードなら。

高性能タイプは「どこが軽量?」という仕様が多々あります。


また、価格要因で今も選択的に一眼レフを購入する層が少なくない事もありますから、
メリットとデメリットはあります。



書込番号:24254215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 anfcatさん
クチコミ投稿数:39件

2021/07/23 17:50(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
電子シャッターのみのカメラもう出てるんですね!Sonyから出てくれば面白いと思うけど(^.^)
私はカメラは軽い方が良いと思ってますからこれからの電子技術の進化が楽しみです。
Nikon1は将来を見て作られたカメラだと思うけど、もっとセンサー技術が進歩していたら成功していたかもしれませんね?

書込番号:24254372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21756件Goodアンサー獲得:1164件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2021/07/23 18:58(1年以上前)

>電子シャッターのみのカメラもう出てるんですね!

電子シャッターのみのカメラ自体は、かなり昔から出ていました。
画質的にCCDの敵で無かった頃のCMOSなんかは、当日のCCDに対する唯一の利点「スミアが(基本的には)出ない事」から、トイデジカメの定番撮像素子でした。

※基本的なCCDにすると、スミア防止のためにメカシャッターが必要。

また、SIGMA「fp」は先進的な意味で電子シャッターのみというわけではありません。
(グローバルシャッターでもありませんし)

基本的に動画メイン(※)のフルサイズで、
スチル撮影も出来ます、的な仕様です。

※原則スチルカメラに対しては、排熱機構がダントツ


今世紀は特に「新しい = 良い」とは限らなくなるケースが増大していますので、
新旧を重視し過ぎず、個人毎に「実態」の確認や情報収集お勧めします(^^;

書込番号:24254495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21756件Goodアンサー獲得:1164件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2021/07/23 19:05(1年以上前)

ついでに

>Nikon1は将来を見て作られたカメラだと思うけど、もっとセンサー技術が進歩していたら成功していたかもしれませんね?

もし、4/3型に近づけようとすると、かなりの高解像度レンズが必要になります。

フルサイズに対しては 2.7倍の高解像度が必要になってしまうので、
撮像素子よりもレンズのほうが深刻だったと思います。

もちろん「1型なり」の解像度で済ませていれば良かったかも知れません。


なお、Nikon 1の規格制定に関する仕様などをキッカケに、いろいろと光学的背景を知る事ができたので、個人的には単なる消えた規格の位置づけよりも尊重していたりします(^^;

書込番号:24254511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「ニコン > マウントアダプター FTZ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

マウントアダプター FTZ
ニコン

マウントアダプター FTZ

最安価格(税込):¥27,423発売日:2018年 9月28日 価格.comの安さの理由は?

マウントアダプター FTZをお気に入り製品に追加する <239

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

製品選びに必要な知識を
みんなで共有!

[コンバージョンレンズ・アダプタ]

コンバージョンレンズ・アダプタの選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月17日

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング