『超初心者です。子供の写真の保管におすすめの商品を教えて』のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥16,621

(前週比:-429円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥16,621¥32,188 (38店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥19,900

ドライブベイ数:HDDx1 容量:HDD:3TB DLNA:○ LAN速度:1GbE LinkStation LS210D0301Gのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LinkStation LS210D0301Gの価格比較
  • LinkStation LS210D0301Gのスペック・仕様
  • LinkStation LS210D0301Gのレビュー
  • LinkStation LS210D0301Gのクチコミ
  • LinkStation LS210D0301Gの画像・動画
  • LinkStation LS210D0301Gのピックアップリスト
  • LinkStation LS210D0301Gのオークション

LinkStation LS210D0301Gバッファロー

最安価格(税込):¥16,621 (前週比:-429円↓) 発売日:2018年 9月

  • LinkStation LS210D0301Gの価格比較
  • LinkStation LS210D0301Gのスペック・仕様
  • LinkStation LS210D0301Gのレビュー
  • LinkStation LS210D0301Gのクチコミ
  • LinkStation LS210D0301Gの画像・動画
  • LinkStation LS210D0301Gのピックアップリスト
  • LinkStation LS210D0301Gのオークション

『超初心者です。子供の写真の保管におすすめの商品を教えて』 のクチコミ掲示板

RSS


「LinkStation LS210D0301G」のクチコミ掲示板に
LinkStation LS210D0301Gを新規書き込みLinkStation LS210D0301Gをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ14

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS210D0301G

クチコミ投稿数:70件

iPhoneユーザーです。
子供の写真でスマホが容量オーバーになり検討しております。
当方、BIGLOBE光、バッファローのルーターにて無線LANで家で使用しております。
当初はSDカードに移行して保存を考えたのですが
ズボラな性格もあり、マメにSDを挿して保管…ていうより、刺さずに転送できるネットワークHDDの存在を知りすごく魅力的だなと思い購入検討しているのですが
色々あり過ぎて正直どれがどうなんだかさっぱりです。

希望としましては、
★読み込み速度が早い
★超初心者でも簡単
★すぐ壊れる心配はない←データが飛ぶことって結構あるんでしょうか?

当初はクラウド保存してたんですが、
Googleフォトもいっぱいになってしまい、毎月そこに課金するのであれば買ってしまおうと思った次第です。

どなたか、心優しい方、ズブの初心者でも手軽に扱えるネットワークHDDを教えてください(>_<)

ちなみにこちらに書き込んだのは、バッファローのルーターを今使用しててとりあえず書き込んでみただけです。すいません。

育児途中なので、レスポンスは遅いかもしれませんが、どうかよろしくお願いいたします!

書込番号:24698799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:27270件Goodアンサー獲得:3118件

2022/04/14 06:22(1年以上前)

まず無理では。
撮った段階でバックアップが出来るのは無いのでは。
保存先にSDはよくありません。
一時保存先向きです。
SDは接点がむき出しなので、静電気が帯電した指で触ると、ショートしてデータが飛ぶことがあります。
スマホだけやるなら、Googleなどに保存しておくクラウドが便利です。
ある程度たまったら、他に移すことになります。
自分の環境で保存するなら、2つ以上にバックアップをされたほうがいいでしょう。
場合によってはデータが壊れることもあるので、複数にするのがいいでしょう。
スマホの内蔵ストレージに長く入れておくのもよくありません。
落下や防水機能の低下で取り出せなくなることもあります。
ま、定期的に取り出して、他に残すことになります。

書込番号:24698849

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:41278件Goodアンサー獲得:7705件

2022/04/14 06:27(1年以上前)

写真の保存であれば無料で写真をクラウドに預けられるAmazonPhotoサービスが無駄がない気がします。
プライム会員ならですが。。。。

https://www.amazon.co.jp/b?node=5262648051

書込番号:24698854

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2022/04/14 06:38(1年以上前)

>プニー53さん

>> 子供の写真でスマホが容量オーバーになり検討
>> iPhoneユーザーです。
>> ズボラな性格もあり
>> 育児途中
>> ネットワークHDDの存在を知りすごく魅力的だなと思い購入検討している

クラウドへの保存もいずれ溢れるし、
NASへの保存もいずれ溢れます。

本当は、PC or Macをお持ちであれば、
iPhoneをPC or Macに繋げ、USB接続したHDDに保存です。

これですと、PC or Macでも写真も見れるし、
USB HDDが溢れたら、また新しく追加すると、また使えますし、
溢れたUSB HDDは、電磁波がない場所に仕舞うといいかと思います。

書込番号:24698866

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2022/04/14 06:47(1年以上前)

>プニー53さん

新しいiPhoneですと、

あと、

Lightning - USB 3カメラアダプタ
https://www.apple.com/jp/shop/product/MK0W2AM/A/lightning-usb-3%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF

に、充電ケーブルは必須になりますが、
USB接続の2.5inchHDDに写真を保存するのもありかと思います。

これですと、まだ汎用性があるので、将来的にも使えて行くかと思います。

溢れたら、随時USB HDDを買って行くことです。

でも、将来的にiPhoneがLightingからUSB-Cに変わると、
「Lightning - USB 3カメラアダプタ」は使えなくなります。

書込番号:24698877

Goodアンサーナイスクチコミ!1


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13116件Goodアンサー獲得:2009件

2022/04/14 07:21(1年以上前)


希望としましては、
★読み込み速度が早い
★超初心者でも簡単
★すぐ壊れる心配はない←データが飛ぶことって結構あるんでしょうか?


1.NASをご自宅のネットワークに接続して利用するには、ネットワークの知識/経験が必要と思います。
2.海外NASの場合、HDDやアプリケーションをインストールする必要がありますので、悩むことも多いかと思います。
3.NASに重要なデータを格納する場合には、USB HDDを同時に購入して、NASに接続してバックアップをユーザ自信で取得する必要があります。
 NAS自信が正常に起動できない場合、バックアップデータをリストアできれば対応も可能かと思います。


比較2022'【目的別】最新46機のNASの性能とおすすめ・選び方 (1)

http://monomania.sblo.jp/article/172135280.html


比較2022'【目的別】最新46機のNASの性能とおすすめ・選び方 (2)

http://monomania.sblo.jp/article/188384257.html


LS710D0401

https://www.buffalo.jp/product/detail/ls710d0401.html


LinkStation LS710D0401
最安価格(税込):\22,440

https://kakaku.com/item/K0001312412/


HD-LE4U3-BB [ブラック]
最安価格(税込):\11,381

https://kakaku.com/item/K0001350475/

書込番号:24698898

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2022/04/14 07:47(1年以上前)

>MiEVさん

ご返信ありがとうございます。
Googleフォト、Amazonフォト共に使用しております。
動画を保存することが多く、あっという間に容量オーバーになります…。なので外部へと考えた次第です。

書込番号:24698929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2022/04/14 07:50(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

ご返信ありがとうございます。
Amazonプライム会員ですが、動画保存に制限がある為辞めた次第です。
動画保存も多いので、一緒に保存できるといいんですが…。

書込番号:24698937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2022/04/14 07:54(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

ご返信ありがとうございます。
パソコン所持しておりますが、全く起動してないWindows7になりまして、
サポート終了してから全く触らなくなってました。
USBの外付けだと確かに簡単そうですよね。
私でも出来そうです。
ありがとうございます。

書込番号:24698940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2022/04/14 07:57(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

あの、ちなみにUSB型のハードディスクとSDカードだとやはりUSB型のハードディスクの方が丈夫なのでしょうか??

書込番号:24698942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2022/04/14 08:48(1年以上前)

>プニー53さん

>> ちなみにUSB型のハードディスクとSDカードだとやはりUSB型のハードディスクの方が丈夫なのでしょうか??

SDカードやUSBメモリですと、HDDより容量が小さいです。

HDDは容量が大きく出来るので、腹一杯まで使えるのがあります。

もし、腹一杯になったら、HDDの保管は磁石・電磁波のない場所に置く必要があります。

>> 全く起動してないWindows7になりまして、
>> サポート終了してから全く触らなくなってました。

心配でしたら、ネットに繋げないで、
ネットワークを「切る」のも大事です。

書込番号:24698993

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:800件Goodアンサー獲得:43件

2022/04/14 10:44(1年以上前)

> ★読み込み速度が早い
ではあれば、LS510の方をお勧めします
LS210と両方使ったことがありますが、
値段差を考えるとLS510の方が圧倒的に快適です

> ★すぐ壊れる心配はない←データが飛ぶことって結構あるんでしょうか?
HDDは運次第です
データを大切にしたいなら、USB HDDをNASに繋いでバックアップ必須です

> ★超初心者でも簡単
これを悩んでいましたが

> パソコン所持しておりますが、全く起動してないWindows7になりまして、
> サポート終了してから全く触らなくなってました。
> USBの外付けだと確かに簡単そうですよね。
とあったので、

容量当たりで一番割安のHDDを2台買ってこのPCに繋ぐのが一番安価で
簡単と思います
台数はデータがどの位無くなっては困るかで判断してください

サポートが切れていてもネットワークに繋がなければ問題ないので
割り切ってWindows7を有効利用されては如何でしょうか

書込番号:24699126

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2022/04/14 16:23(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

再度ありがとうございます。
なるほど…容量的にはやはりHDDが魅力的ですね。
保管場所に気をつければいいんですね。
分かりました!ありがとうございます。

書込番号:24699478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5089件Goodアンサー獲得:717件

2022/04/14 19:20(1年以上前)

HDD/SSD/SD/BDなど、データの保存先に安全確実なものは存在しないので、複数のメディアに分散し、かつ更新して、幾重にもバックアップを取るしか方法はありません。

また、新しくてもハズレ個体のこともありますし、個人でできることには限りがあるので、クラウド等も併用して、外付HDDやNAS等にバックアップしておくのが良いですね。
なお、火災や盗難等に備えて、実家等の地理的に離れた場所にもコピーを置いておくのがベターです。

マメに保存する手間を惜しむなら、大容量の端末を使い、通信速度の速いプランに入り、制限のない有料クラウドサービスを使う等、お金をかけるしかないので、マメにスマホでアクセスできるNASに保存しつつ、時々PCにつないで外付けHDDにもコピー、もちろんクラウドも併用…というのが比較的コスト抑えられるかな。

動画は容量を喰うし、通信も時間かかるので、ある程度は手間とコストを覚悟するしかないですね。

書込番号:24699676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DORI8BBTさん
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:19件

2022/04/16 10:19(1年以上前)

>プニー53さん
そもそも論で申し訳ないですが・・・
その撮りためた動画、どれくらい見返してますか?
特に、動画の場合は必ずといっていいほど無駄な部分があったりしますが、それらを編集して短くするだけでも後々の保存容量にかなりの差が出ます。
編集も見返すこともしないのであれば、それらをコストをかけて保存する理由がないのでは。
早い、簡単、安い、楽して安心、なんて都合が良いものがあればみんなそれを使ってます。
データーの保存には「3-2-1ルール」というものがあります。
3-2-1ルールとは、データのバックアップを取る際の理想的な方法のひとつとされる考え方で、「データはコピーして3つ持つ」(二重にバックアップを取る)、「2種類の(種類の異なる)メディアでバックアップを保存する」、「バックアップのうち1つは違う場所で保管する」、という3要素からなります。
企業ならともかく、家庭用ならこの考え方で十分でしょうから、ズボラとか忙しいとか言ってないで我が子のために少しくらい手間と時間をかけてはいかがですか?

書込番号:24701945

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9588件Goodアンサー獲得:597件

2022/04/16 23:03(1年以上前)

自宅以外にもバックアップを複数保存しておかないと、自宅が被災した時に過去の思い出が全て無くなるリスクを抱えます。

書込番号:24703194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2022/04/16 23:08(1年以上前)

>kakakucomid_hfさん

ありがとうございます!
外付けHDDに保存が1番簡単っぽそうですね。
結構自分でも調べるとそう思いました。
ありがとうございました!

書込番号:24703204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2022/04/16 23:12(1年以上前)

>えうえうのパパさん

ありがとうございます!
分散して保存しておけば万が一何かあっても安心ですね。
今、GoogleフォトとAmazonフォトとみてねに分散保存しているんですがHDDにもキチンと保管しておきたいので、1番簡単そうな外付けHDDに保管しようかなと思います。
ありがとうございました!

書込番号:24703216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2022/04/16 23:16(1年以上前)

>DORI8BBTさん

ありがとうございます。
記念日的な写真がどんどん増えていき、特に動画が容量大きくて保管がしきれない状況になってました。
自分で動画編集したりするスキルはないので、外付けHDDを購入して保管します。他もAmazonフォトやGoogleフォトに保存かけてみます。
ありがとうございました。

書込番号:24703227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2022/04/16 23:20(1年以上前)

>茶風呂Jr.さん

ありがとうございます!
もしものために、クラウドサービスもキチンと運用していきます。
ありがとうございました。

書込番号:24703233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LinkStation LS210D0301G
バッファロー

LinkStation LS210D0301G

最安価格(税込):¥16,621発売日:2018年 9月 価格.comの安さの理由は?

LinkStation LS210D0301Gをお気に入り製品に追加する <560

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング