Mavic 2 Pro
- 「Hasselblad L1D-20c カメラ」を搭載したドローン。Hasselbladの独自カラー技術により、色彩の細部まで忠実に再現できる20MPの空撮映像を撮影可能。
- 1型CMOSセンサーの有効検知範囲が前モデル「Mavic Pro」と比べて4倍になり、より多く光を取り込めるため、低照度環境下でもすぐれた性能を発揮する。
- 10-bit Dlog-Mカラープロファイル、4K 10-bit HDRに対応。F2.8-F11の範囲で調整できる絞りを内蔵し、どのような光量環境下でも高画質を実現。

このページのスレッド一覧(全84スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 5 | 2019年5月14日 23:37 |
![]() |
8 | 8 | 2019年5月2日 13:45 |
![]() ![]() |
24 | 8 | 2019年4月4日 09:55 |
![]() |
9 | 4 | 2019年3月31日 13:40 |
![]() |
6 | 4 | 2019年3月28日 09:05 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2019年3月17日 00:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic 2 Pro
購入を検討しているのですが、アンドロイドのスマホしか所有していません。
色々と情報収集していると、送信機に使用するアンドロイド端末とDJIアプリは相性がイマイチとの事で、ios端末(iPadミニ4)を考えているのですがわからないことがありましたので質問させて頂きたいのです。
GPS機能が付いているセルラータイプであれば、中古のシムフリーで購入した場合でもGPS機能を使用できるのでしょうか?キャリア契約しなくでもGPS機能を使用できる、と考えればよろしいのでしょうか。
あと、山籠りが趣味なので圏外での活動が多く、そのような場所でも問題なく使用できるのか。
という事です、宜しくお願いします。
1点

GPS機能は端末自体の機能なので、契約とは無関係です。あと、自分はAndroid6から9まで試して見ましたが、特に不具合なく操作できますよ!USBを繋いだ時だけ、たまにエラーになったりしたことはありますが、目立ったトラブルは確認できませんよ。
書込番号:22660484 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Android8のxperia xzsですが、特に不具合はありませんね。
DJIアプリがAndroidの古いバージョンに対応していていなかったりとかそういう不具合では無いでしょうか。
ネットの情報は鵜呑みにせず、具体的にご質問された方がいいですよ。
iPadミニ4だと、コントローラに取付出来ないかもしれません。
取付できる大きさを確認された方が良いです。
取付出来ない場合には社外品でタブレット取付用のアタッチメントがありますのでそういったものを用意する事になります。
書込番号:22660942
0点

>トラベルスコアラーさん
空撮業務で使うこともあるので、画面の大きいiPad miniを使っています。
他にアンドロイドのスマホ(Galaxy S9+)をバックアップとして使用中です。
過去にアンドロイドタブレット(MediaPad M3)を使っていましたが、潜在的にUSB接続上の問題があったようで、動くが急に切れたりしたため現在は使っていません(私の場合です)。但し、同じアンドロイドでもスマホでは安定しているので一概にアンドロイドと悪いわけではなく、あくまで一部の機種の場合と考えた方が正しい様です。 実績のあるタブレットを使えば問題ないと思います。
さて、iPad minの場合ですが、接続等の基本動作は安定しています。 ただ、これからの季節は、直射日光下などで、わりとすぐに熱による警告が出ますし、最悪の場合リセットが発生します(結構発生報告が多い)。 飛行場所によっては非常に危険なので、私は必ずスマホクーラー(ペルチェ方式のもの)を併用しています。この時、ブラケットがクーラーと干渉して邪魔になるので、現在はブラケットを使わずに送信機に直接差し込んでセットしています(ギリギリぴったり。おそらくiPad miniを意識して最大設計がされていると思います)。
それから付属のライトニングケーブルでは短いためminiのポートまで届きません。 そのため送信機の下部にあるUSBポートを使い30cm程度のケーブルを用意して使っています。この辺の作りはよく考えられています。
できれば視認性がよくて信頼性も高いスマート送信機が欲しいところですが高いですね。
書込番号:22662735
0点

Androidは機種によりハードウェアがまちまち
OSもAndroidオリジナルではなくメーカー独自仕様のUIもあったりで
同じAndroid8.0でもA機は大丈夫でB機はダメって感じで
機種次第、バージョン次第で結果が読めません
大丈夫な機種でも、昨日まで大丈夫だったのがアプリや
端末のVerUPでトラブル発生、そのまま対策されず放置なんてのもあります
iOS機は基本的に統一規格なのでそのあたりの心配はないし
アプリやOSVerUPのトラブルも短期間で終息しているので
なんだかんだ心配は少ないと思います
GS ProなどiPadのみ対応のアプリもありますし。
Androidはすべてダメだという事ではないのですが
どうしてもAndroid機が使いたいとかじゃなければ
iOS機で環境整えられた方がベターだと思います。
まずはご自身のスマホで使ってみてからでもいいとは思いますが。
モバイルデータ通信の有無については、なくても大丈夫です
機体の位置制御にかかわるGPSはドローン本体の機能ですから
端末のGPS機能の有無は関係ありません
端末のGPSが機能するならアプリ上の現在位置表示(自分と機体の位置関係)
モバイルデータ通信が可能ならその表示にマップが表示されます
モバイルデータ通信が不可能な場合はマップが表示されません
とくに何事かなければそれでも大丈夫です
墜落して捜索する場合はあった方がいいですけど^^;
書込番号:22663577
1点

>komcomさん
GPS機能として単体で使用できるのですね。
通信が不安定になると記載されていたのですが、目立ったトラブルはないのですか、機種事の問題なんでしょうね。
ありがとうございます。
>くらなるさん
鵜呑みにはしたくないのですが、やはり高価な買い物ですので、普段より慎重になってしまうんです・・・。
iPadミニだとギリギリ装着できると情報があったのですが、よくわからなくなりますね(笑)
ありがとうございます。
>あおぞら太郎さん
急に通信が切れると怖いですよね、山に行く事が多いのでその辺は慎重になってしまいます。
そうですね、日光熱にも気を付けないといけませんね。
>>できれば視認性がよくて信頼性も高いスマート送信機が欲しいところですが高いですね。
ほんと、これにつきます(笑)これがあればすぐに購入してます。
ありがとうございます。
>アハト・アハトさん
>>機種次第、バージョン次第で結果が読めません
やはりその辺は不安定なんでしょうね。
機体の制御でGPSを使用しているとの事ですが、私自身ではマップ上に印される機体の現在地を重視していまして、圏外(オフライン)でもGPSが機能していれば地図上に示された機体を確認でき、飛行に安心感を得られると思っていますので。ですがGPSは機能しそうなので不安が解消されました。
ありがとうございます。
書込番号:22666885
0点



ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic 2 Pro
先月mavic airを購入し25年前にラジコンヘリをかじったおじさんにはその安定感、素晴らしさで虜になり時期候補として
Mavic2Proを考えております。
そこでご意見をおよびご質問をお聞かせいただければと思います。
FLY MORE キットを買うべきかどうか考えております。
車をリタイヤし飛ばしに行くのはもっぱら電車等の公共交通機関+徒歩です。
キットの内容からカーチャージャーは不用に思います。
あと2機少輔の方がおられましたらお教えいただきたいのですがバッテリーの端子の形状が同じなら
パワーバンクアダプターも不要に思います。
バッテリー端子が同じならmavicairの充電器が使えないいかなと、、
バッテリーのみ追加で購入すればいけるかなと考えています?
取り留めない質問ですがご教授いただきましたら助かります。
よろしくお願いいたします。
1点

>mamejiさん
私は、以下のサイトを参考にさせて頂きました!
https://drone-aerial-corps.com/2018/08/30/mavic2-fly-more-kit/
私は田舎住みで 飛ばす時にはほぼ100%車なので迷わずで購入しました。
ご参考になるかわかりませんが、私のキット内容物の使い方を書いときますね。
・お車での移動が無ければ「カーチャージャー」不要ですもんね。
・「パワーバンクアダプター」はいざという時にしか使わないですよね。
私はモバイルバッテリーを携行しているのでまだ一度も使用していません。
・「バッテリー充電ハブ」は4個までセットできて同時充電こそできませんが、順番に充電してくれるので、私はほとんどこれを使って充電しています。一個一個だと結構気をとられると思いますし折り畳むと細くなり携帯にも便利にできています。
・「ショルダーバッグ」は、ハードケースは別にあるのですが、タブレットホルダーや使用済みバッテリー、USBケーブル、予備SDカードなどを 入れ重宝しています。本体とバッテリー3個、充電器くらいはキツキツですが入ります。前・横にポケットも数カ所あるので予備ペラなんかも大丈夫です。
>mavicair
私はMavic2Proしか持っていないのでわかりません。<(_ _)>
以上ご参考になれば。。
書込番号:22579338
1点

まだ買ったばかりですが。
充電ハブ:便利です
予備バッテリー:2個くらいあったほうがいい
予備プロペラ:消耗品だそうですね
ケース:めっちゃ便利!予備バッテリー2個入るし
クッション性あるしコンパクト。ポケットも絶妙。
他は使わないかな。
私は満足しています。
電車移動なら財布など小物入れるでしょうから、
専用ケースよりカメラバッグのほうが使いやすい
気がします。
ケース不要ならキット要らないかもしれません。
書込番号:22579507 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も上のお二方と全く同意見です。私のは1ですが...
カーチャージャーは全く使っていませんが、充電ハブは必須です。
パワーバンクアダプターはバッテリーの自動放電がなぜか実行されないときに、強制放電用に希に使います。
予備プロペラは私はほぼ不要ですが、フライトの多い方ですと正常劣化もあるでしょうからあった方が良いでしょうね。
バッテリーは予備2つは必須です。
ショルダーバッグは最高に良くできています。これ以上コンパクトに収納できるものはないと思います。
ということで、カーチャージャーだけ無駄になりますが、それを差し引いてもお得な価格設定だと思いますので、キットを推しておきます。
書込番号:22580711
2点

宮崎の陸の孤島 さん
おはようございます、、
コメントありがとうございます、、
充電ハブは共通ではなさそうですね、、
やはり買いかなと思います、、
ありがとうございました😊
書込番号:22580742 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

燃えドラ さん
おはようございます、、
コメントありがとうございます、、
充電ハブは必要ですね、、
ケースもmavicproのものは結構きついとコメントがありましたがMavic2proのものは形状が違うよですね、、
ありがとうございました
書込番号:22580756 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ダンニャバード さん
おはようございます、、
コメントありがとうございました、、
ケース良さそうでね、、
皆さんのご意見で決断出来ました、、
ありがとうございました😊
書込番号:22580760 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

フライモアキットのケースの良評判見かけますが、自分はこのケースの出来は良くないと思います。
どうやっても付属品すべてを入れると綺麗に収まりません。
カーチャージャーまでは入りますが、バッテリー充電ハブは長い為に蓋がキツキツで閉まりません。
またドローン本体もプロペラがケース内張に引っかかって出てきません。
単品をセットで揃える事を考えるとお得ではありますが、ケースはAmazonで各種ケースが数千円で売ってますのでそちらの方が全然良いです。
書込番号:22638954
0点

>くらなるさん
んんん?
ごめんなさい、私のは2ではないので多少の差異はあると思いますが、純正バッグにバッテリーハブやカーチャージャーはもともと入らないのでは?
1の場合ですが、純正バッグに入るのは、Mavic本体+装着バッテリー、コントローラー、予備バッテリー×2です。
あと、小物類としてケーブルや予備プロペラ、SDカードなどと、許可証などの書類。
私はそれと裸の状態のiPad mini4がギリギリ入ります。以上でキツキツですね。
充電ハブやアダプター類はフライト場所には持っていかないので、収納できる必要もないのではありませんか?
書込番号:22640165
1点



ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic 2 Pro
当方、以前Mavic Pro板で機種選定の質問でお世話になりましたが、まだMavic 2 Proオーナーにはなれておりません。
結局、年をとってからの趣味ということでまだ家内から許可が下りないもので・・・。(笑)
とりあえず200g以下のミニドローン(HS200D)で練習を始めたのですが、デフォルトはモード2になっています。
今さら、こんなことをみなさんにうかがって申し訳ございません。
せっかくの練習なのでモードも合せたいのですが、これはやはり皆様それぞれですよね〜?
よろしければご教授下さい。
また、こちらの板にそぐわないないと思いつつの質問で申し訳ございません。
3点

上記の質問に加えて
おすすめ購入ショップも教えて頂ければと思います。
候補として
セキド・スカイリンク・DJI公式
のネットショップを考えておりました。
重ねて申し訳ございません。
<(_ _)>
書込番号:22241546
3点

>宮崎の陸の孤島さん
悩ましいですね...(^^;)
今後、ドローン操縦を深めていくなら国際標準(?)のモード2が良いと思いますが、過去にラジコンカーなどの操縦経験がある場合はモード1のほうが馴染みやすいですよね。
私はあえてでモード2で使っていますが、いまだに「えい!前進だ〜!」と思いながら左スティックを前に倒して上昇してしまったりしています。(^^ゞ
でも個人的におすすめはやはりモード2でしょうか。
購入先ですが、一番無難なのはDJI公式サイトではないでしょうか。
初期不良などがあった場合も話が早いような気がします。
ちなみに私は1台目はAmazonプライム、2台目はスカイリンクジャパンで購入しました。
2台目は若干問題があり、スカイリンクさんに相談して新品交換してもらいましたが、少々面倒くさかった印象です。
Amazonプライム(マーケットプレイス除く)なら未使用なら問答無用で返品できますし、そちらも検討の価値はあるかと思います。
書込番号:22242031
6点

スカイリンクだけはお勧めできません。
以前、ファントム3をスカイリンクで買いトラブルがあったのでサポートに相談したのですが
サポートのスキルが無くとんちんかんな受け答えしか出来ず手間ばかりかかって何の問題解決にもなりませんでした。
書込番号:22242345
3点

>ダンニャバードさん
早速のリプライありがとうございます!
先日はMavic板でのアドバイスにも感謝致します。
ダンニャバードさんは、モード2なのですね!
あちこちネットを見てまわっても結局 玉虫色的な結論が多くて頭がこんがらがっていたところです。
正直、ミニドローンのデフォルトが2で、そのまま使ってみたら、直感的になりつつあったところで、この前、1に変えてみたらロストしそうになりました(^^;
購入先選びは、最近になってスカイリンク社のスカイリンクケアが気になっています。djiケアリフレッシュよりは、若干価格が高いものの回数無制限・事故時には負担無し。
私も海上や山奥が想定されるので、ロストするリスクが高ければムダなのかとも思うのですが…。
>果汁99%さん
リプライありがとうございます!
以前、そういうことがあったのですね。
djiの日本初正規代理店であることや、前述の自社限定ケアプランなどをみて、少し興味が上がっていたところでした。
phantom3ということは、少し前の出来事なのでしょうね。お察し致します。
貴重なショップレビューありがとうございました。
書込番号:22243071 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>宮崎の陸の孤島さん
この度、Mavic 2 Zoom を購入しましたが、スカイリンクは問題ないどころかアフターサービスなど様々な面で十分信頼できると思いましたね。
自分は堂々とお勧めしたいと思います。
書込番号:22243985
2点

あ、それからモード2の方が、
・左スティックは上下か向き(ポジション移動はなし)
・右スティックは水平方向(前後左右)の移動
で、自分的には咄嗟の判断に迷いにくく良いと思っています。
(でも、好みの問題でしょうか?)
書込番号:22244021
2点

>Ken Yidongさん
リプライありがとうございます!
「スカイリンクさんで購入」「モード2をお使い」ということですね。
モード2に関しては、私も同じようなフィーリングでした!
私は、以前ラジコン経験もございませんのでこのままいこうかなと思いだしました。
ヘリ経験者のインストラクター様からレクチャー受ける時にはモード1がいいとか、実際に撮影しだしたら操作性がいいとかなど余計な聞きかじりの情報で悩んで馬鹿みたいです。
ネット情報で不安を払拭するために調べ込んでいると、逆に不安になるという・・・。
若ければ、とりあえずやっといて後から修正も効くとは思うのですが、50代の我流ときてますから(笑)
ミニドローンでヘッドレスモードを解除しただけでパニくりです。
参考にさせて頂きます。ありがとうございました。
書込番号:22248501
1点

お答えをいただいた皆様
『ナイス』を押して頂いた皆様
閲覧頂いた皆様
お礼とご報告が遅くなり申し訳ございませんでした。
おかげさまで今年一月、「5の倍数」「FCバルセロナが勝利した翌日」が重なった日(笑)にスカイリンク様の楽天ショップでフライモアキット他アクセサリー付きセット購入し、ロストの危険が多い所(海上・山中)を飛ばしますが、お守りもかねて一年間のフリーメンテナンスも別途契約しました。そしてモード2で運用することにしました。
また、ミニドローンを含めた練習期間で2月初めに航空局の承認を受けることができ安全第一で飛行させております。
皆様へは感謝の気持ちでいっぱいです。
これからも皆様に教えを乞いつつ、楽しめるといいなぁと考えております。
ありがとうございました。
<(_ _)>
書込番号:22578907
1点



ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic 2 Pro
みなさんこんにちは
やっとずっと欲しかったMavic2 pro を購入致しました。
これまでトイドローンでは少し遊んでいましたが本格的なドローンは初めてです。
タイトル通りなのですがアクティベート出来ず困っております。
アカウント確認までは進むのですがそれ以上は何度やっても固まった様に進みません。
もちろんアカウントのアドレスに間違いはありません。
使用している端末は第5世代 i Pad 12.1バージョン です。
XPERIA Z3 のスマホもありますがAndroidとは不具合も多いようなので使っておりません。
またドローン用にと中古の i pad mini 3 を見つけたので今日注文してしまったのですが
こんな事なら i pad mini 4 にすべきだったと後悔しております(・・;) 。
もしかしたらアクティベート出来ているのかな…とも思ったのですが
成功していればDJIからメールとか来るのでしょうか?
確認方法はございますか?
どうぞ皆様ご教示願います。
1点

先程、駄目でもともとと試しにXperiaをつないでみたところ
i Pad では出なかった機体と送信機のファームウェアを促す表示が出て
アップデートを行ないました。
しかしアクティベートまでは出来ず、
今度はi pad に変えて見たところ原因はわかりませんが無事アクティベートできました。
ただ単に行ったタイミングが悪かったのでしょうかね…?
こんな事もあるんですね。
なんかひとり芝居のようになってしまいました (^_^;)
パソコンの知識などに疎いので
またみなさんにお聞きすることもあるかもしれませんが
どうぞよろしくお願いします。
お騒がせいたしました。
書込番号:22569558
3点

>がいあめらさん
>なんかひとり芝居のようになってしまいました (^_^;)
あはは、全然大丈夫です。同じように悩まれるかたもおられるでしょうから、有意義なスレだと思いますよ。
ドローンのシェアはダントツですが、やはりどこか中華品質なところのあるDJIです。
肝心な、落ちない、どっか飛んでいかない、あたりがしっかりしていれば細かい部分は結果オーライですね。
信頼性は高いと思いますよ。
そういえばDJIお膝元の深センはどこでもドローン飛ばして良いらしいですね。
すでに大都会の深センですが、メーカーの自信の表れなのか国策なのか。さすが中国と思った一面でした。
書込番号:22569823
2点

5世代からmini3だと結構違い感じるかもですよ
mini3は指紋認証以外はmini2と同じなんですが
A7以前だけDJI GO4で障害が出たこともありますね
https://www.youtube.com/watch?v=W9Pnvdt5ffc
(※今はアプリのアップデートで解消されました)
私はmini4を使っているんですが
ほかにはちょっとした動画やマンガリーダーとしてしか使わないので
安いmini3でも十分かなあと思ってmini3試しに買ったんですよ 実は(笑)
問題なく動作するといえばするのですが
ちょっとした動作で処理の重さを感じることも多く
液晶もAir以降やmini4と違いダイレクトボンディングじゃないので
反射の関係で屋外で見にくかったりして、すぐ売却してしまいました^^;
幸いiPadは中古でも人気商品なんで
買った金額+αで売れたので損はしませんでしたが。
でもほとんど6sで飛ばしてますね^^;
書込番号:22570153
2点

>ダンニャバードさん
レスありがとうございます。
いつもダンニャバードさんは分かりやすく的確なアドバイスをされていて、参考にさせて頂いております。
今後ともよろしくお願いします。
>アハト・アハトさん
ありがとうございます。
そうですかmini3とmini4では変わりますか…。
私はiPad 5世代とiPad air2 を持っており、あまりその差を感じていなかったので、ドローンはmini3でも良いかと購入してしまいました。
少しケチったのは失敗だったかもしれません(涙)。
書込番号:22570488 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic 2 Pro
アンドロイドタブレット・バージョン4.4.2ですが、題名通り、微動だにせずです。どなたかご教授くださいませm(__)m ちなみに機体はまだ届いておらぜ、ダウンロードだけしておりますが、問題が発生したため、DJIGO4を終了します。と言われるばかりでございます。
0点

・Androidが古すぎる
・相手が居ない
そのどちらか(或いは両方)が原因では無いでしょうか。
因みに、
https://www.dji.com/jp/mavic-2/info#downloads
にはRequires Android 5.0 or later と書かれています。
書込番号:22563252
2点

私の手元にある一番古いアンドロイドはXPERIA Z2タブレットでバージョン5.1.1ですが、DJI GO4は全く問題なく起動します。
機体は接続していませんが、ENTER DEVICEで飛行準備まで問題ありませんね。
エスプレッソSEVENさんがいわれるように、アンドロイドのバージョンが古いのではないでしょうか。
余談ですが、ずいぶん前(約2年前)にアンドロイド版のDJI GO4を使ったときは日本語化が中途半端で、画面イメージもiOS版とはかなりイメージが違いましたが、今見るとかなり完成度が上がっていますね。
これならiOS版にこだわる必要がなさそうに感じましたが、実際の運用時の安定性は使ってみないとわかりませんね。
書込番号:22563298
1点

iOSで運用していますが
以前家にある4.4端末(Huaweiと京セラのスマホ)2台で試した時は
GO4は起動NGだったと思います
ZTEの7.0端末では起動し飛行も可能でしたが、通信と画像伝送が
不安定になりやすく(最初はいいが徐々におかしくなり、なかなか復帰しない)
ちょっと使い物にならなかったですね
P3Pの頃の無印GOに比べたらインターフェイスは洗練されたし
iOS版に比べて違和感も少なくなったけれど
信頼性は向上してないなあ、というのが正直な印象でした
機体に比べたら端末の値段なんて微々たる物です
そこをケチって高価な機体ロストしたら目も当てられないですよ
できればiOS機か、Androidなら対応OSバージョンと推奨端末
(スペックというよりむしろGPUやCPU、通信系チップのAPIの問題の気がします)
でお使いになるのをおすすめします
書込番号:22563367
1点

>アハト・アハトさん
>iOS版に比べて違和感も少なくなったけれど
>信頼性は向上してないなあ、というのが正直な印象でした
あれま?やはりそうなんですね...見た目だけでしたか...(^^;)
>最高経営責任者さん
アハト・アハトさんがおっしゃるように、機体価格(コンボで20万超)に比べれば安いものですし、私もドローン用にiPadを一つ購入されるのをお勧めします。
iPad miniなら、ちょうど5thが発売になってmini4の中古が大量に市場に出だす頃です。
ヤフオクで程度良好のiPad mini4は2〜3万円で手に入るのではないでしょうか。
書込番号:22563431
2点



ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic 2 Pro
下記リンクの記事に(今すでにMavic Proを持っている人には、それを売ってMavic 2を買い換えることは必ずしもおすすめしません。でも今ドローンを持っていない人とか、より古いPhantomを持っている人なら、Mavic 2を真剣に検討すべきだと思います。)とありました。
https://www.gizmodo.jp/2018/09/mavic-2pro-zoom-review.html
私は現在Mavicのプラチナムを持っているのですが、このような私はリンクの記事のように買い替えにせよ追加にせよ購入するのは勿体ないでしょうか?
購入するならPROではなくズームのほうになるかと思いますが、購入するのは勿体ないでしょうか?
次期新型まで待った方が良いでしょうか?
1点

人によるのではないですかねぇ...(^^;)
Zoomならカメラの画質はあまり変わらないと思います。
追加された後方ほかの障害物センサーについても、運用方法次第ではほとんど必要性はないかもしれません。
インテリジェントフライトモードを十二分に活用される方ですと、2になって飛躍的に性能アップしていますので追加する価値はあると思います。
私はほとんどマニュアルフライトなので1でもそれほど不満はありませんが、2proのカメラ画質にだけは大きな魅力を感じています。でも費用面で当面は様子見ですが。
たまたまYouTubeで見つけた動画ですが、このアクティブトラックの性能には仰天しました。
MavicProで似たようなことを経験済みだと、この2の性能向上は凄い。
https://youtu.be/DHyDksqC2y8
書込番号:22535805
0点

>ダンニャバードさん
私が先ず気にするのは画質はPlatinumでもピントさえ合っていれば不満はないのでzoomで良しとしてzoom機能があると便利、バッテリーが3セルが4セルになりモーターパワーが上り風に強くなったこと、従来機で問題だった露出問題、OcuSyncがOcuSync 2.0になり更に通信距離が伸びたこと、AF速度が従来機より40%向上した事が従来機より良いかな?等とも思っているのですが、実際に購入し実機を飛ばしてみて差を感じられるなら追加購入もありかなとも思っていますが、どう思いますか?
一応20万円はあるのでproにすることも可能ですが、proにしてもカメラど素人に近い私にはにマニュアルフライトはせず撮って出しの動画しか使用しませんのでズームにして残りの5万円をiPadの購入予算に回した方が良いかな?という考えもあるのですが、proが買えるなら迷わずproの方が良いでしょうかね?
書込番号:22535896
0点

Platinumの画質に不満がなければあまり必要ないのではありませんか?
私もPlatinumですが、Mavic2への更新予定はありません。
ただ、YouTubeで4Kの2Pro映像を見るとグラグラくるのは事実です。
特に早朝や夕景での高感度画質は比較にならないほどの違いを感じます。
逆にそういったシーンでの撮影がなければ2Proの必要もないかもしれませんね。
書込番号:22537009
1点

>ダンニャバードさん
アドバイスありがとうございます。
ダンニャバードさんのアドバイスと質問後色々考えた結論として今回の購入は見送る事に決めました!
当面はプラチナムを使い倒していこうかと思っています。
書込番号:22537286
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ドローン・マルチコプター
(最近3年以内の発売・登録)





