Mavic 2 Pro のクチコミ掲示板

2018年 8月 発売

Mavic 2 Pro

  • 「Hasselblad L1D-20c カメラ」を搭載したドローン。Hasselbladの独自カラー技術により、色彩の細部まで忠実に再現できる20MPの空撮映像を撮影可能。
  • 1型CMOSセンサーの有効検知範囲が前モデル「Mavic Pro」と比べて4倍になり、より多く光を取り込めるため、低照度環境下でもすぐれた性能を発揮する。
  • 10-bit Dlog-Mカラープロファイル、4K 10-bit HDRに対応。F2.8-F11の範囲で調整できる絞りを内蔵し、どのような光量環境下でも高画質を実現。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

カメラ搭載有無:標準 FPV:○ 動画解像度:3840x2160 飛行時間:31分 重量:907g Mavic 2 Proのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Mavic 2 Proの価格比較
  • Mavic 2 Proのスペック・仕様
  • Mavic 2 Proのレビュー
  • Mavic 2 Proのクチコミ
  • Mavic 2 Proの画像・動画
  • Mavic 2 Proのピックアップリスト
  • Mavic 2 Proのオークション

Mavic 2 ProDJI

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 8月

  • Mavic 2 Proの価格比較
  • Mavic 2 Proのスペック・仕様
  • Mavic 2 Proのレビュー
  • Mavic 2 Proのクチコミ
  • Mavic 2 Proの画像・動画
  • Mavic 2 Proのピックアップリスト
  • Mavic 2 Proのオークション

Mavic 2 Pro のクチコミ掲示板

(258件)
RSS

このページのスレッド一覧(全40スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Mavic 2 Pro」のクチコミ掲示板に
Mavic 2 Proを新規書き込みMavic 2 Proをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
40

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 フィルター選び

2019/07/18 18:10(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic 2 Pro

クチコミ投稿数:103件

みなさまこんにちは
先日から梅雨の合間の強い日差しの中、撮影してフィルターの有用性がわかりました。
そこでアドバイスを頂きたいのですが・・・。

海・川が素材に入ることが多いことを考えるとPL機能も併せ持った製品の方がいいのかなぁと思い
■PolarPro - Mavic 2 Pro シネマシリーズフィルターセット Vivid (ND4/PL, ND8/PL, ND16/PL)
が欲しいなぁと思っていましたら、
■ケンコー・トキナー-アドバンスト ドローンフィルターIRNDキット FOR DJI MAVIC 2 PRO
がすごく良いとかいう記事を読んでしまいまして・・・、こちらにはPL機能は無いようでした。
■予算10K前後
いろいろ持って、状況に合わせるのがいいのでしょうが・・・。

なにかいいアドバイスがございましたらよろしくお願い致します。<(_ _)>

書込番号:22806446

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:19024件Goodアンサー獲得:1759件 ドローンとバイクと... 

2019/07/19 05:50(1年以上前)

>宮崎の陸の孤島さん

こんにちは。
Mavic2用のものはまだ値段が高いようなので悩ましいですね。

私は無印Proで、絞りがないためNDの有用性は感じます。
2Proは絞りが付いているので、よほどのスローシャッターを必要としない限り必要ないのではないかと思いますが、やはりあったほうが良いですか?

PLは確かに効果があると思いますので、購入するならPLフィルターが必須ではないでしょうか。
無印Proのつたないサンプルですが、
<PLなし> https://youtu.be/2Fnz_xtz1xI
<PLあり> https://youtu.be/kOmW2vMNGY4

PLを使うことで海の色がより明るく映るように思いますが、どちらが良いかはそのときの条件と好みによるでしょうか。
PL付けっぱなしで撮影していると後で「なんか色がつまんなくなったなぁ...」と感じ、今は外しています。(^^ゞ

書込番号:22807471

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件

2019/07/19 09:59(1年以上前)

>ダンニャバードさん
早速のアドバイスありがとうございます!
綺麗な参考動画まで!
PL付きの最後の方の波打ち際の場面の透明感がフィルターの効能だと理解しました。
とりあえずPolarPro の(ND4/PL, ND8/PL, ND16/PL)にしといて試してみようかと思っています。

夏の川下りを危険性が無いくらいの遠くから川の綺麗さメインで撮れるといいなーと思いまして。
(水質が最も良好な河川17にランクイン、秋には鮎やな架設)

>2Proは絞りが付いているので
明る過ぎて動画のカクツキ?みたいなものを感じたのと、360°パノラマの時にうまく明るさを調整しきれませんでした。

余談
遅かりしですがダンニャバードさんのyoutube登録させて頂きました!
日本海の波をなぜ攻め過ぎたのか…
VFRにお乗りなのですね。熱くなる訳がわかったような…。(^^)
私も昔 単車乗りで最後はFZ750乗ってました!
今後ともよろしくお願い致します。<(_ _)>

書込番号:22807747

ナイスクチコミ!1


こあちさん
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:12件 ミニチュアピンシャーりんとらん 

2019/07/21 21:36(1年以上前)

ダンニャバードさん 便乗質問させてください
PLフィルターを所持しておりますが、セッティングの仕方がいまいちわかりません
一眼レフカメラのPLフィルターは肉眼で撮りたい所で一番効果が出るところに効果を
調整すると思いますが、飛行させてからの調整が難しいと思います。
なにか飛行前にPLフィルターの効果を上げるコツがあれば教えて頂きたいです。

書込番号:22813257

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:19024件Goodアンサー獲得:1759件 ドローンとバイクと... 

2019/07/22 08:10(1年以上前)

>こあちさん

私も実はPLフィルターについてほとんど使いこなせていません...(^^ゞ

一応、水面の偏光率が一番高くなる角度にセットして飛ばしているだけです。
本来は映像を確認しながら細かく調整すべきなのでしょうが、日中屋外のiPad画面ではなかなか判断できませんし、その日の天候や日射方向、諸々の条件によって最適値は変わるでしょうがそこまではとてもとても...

でもMavic2 Proの高画質だとそのあたりにもこだわりたくなるのかもしれませんね。
ノートPCを持参して車内で映像確認、微調整しながらまた再飛行...くらいしないと良い映像は撮れないのかもしれませんね。(^^;)

書込番号:22813841

ナイスクチコミ!2


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5175件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2019/07/22 23:12(1年以上前)

桜撮影には重宝しました、花びらの反射抑えてくれます

新緑の葉っぱの反射抑えてくれています

夕方ぐらいまでは普通にC-PL使って撮影してます

意図的反射抑えたいときは夜でも付けています

こんにちわ^^

私の場合、基本、日中撮影に於いてはC-PLフィルターは常用しております。

超スローシャッターで海の撮影したくて
ND4、ND8、ND16、ND32、ND64.、ND128、ND256、ND1000も持っていますが
使う事は今は殆どありません。

C-PLを忘れたときは、ND4を代用していましたが
C-PLを購入してからは、ほぼ、これ付けっぱなしです^^

日頃はデジタル一眼レフを使っていますが、基本JPEG撮影しています。
なので、WBや補正を被写体や光によってかなり操作しますので、似たようにMavic2proでも変更して飛ばしています^^

一眼レフのフルサイズ機に比べると、背景ボケなどあまり多くは期待できないのは知りましたが
開放f/2.8レンズの有難味は、動画よりもシャッタースピード確保して撮影しなければいけない静止画撮影時役にたってます。

その使い勝手を知ってくると、全体的に被写体の反射を抑え込んでだ、そしてコントラスト表現豊かに撮りたいと思うと
ND4よりもC-PLの方が好みに私はあいました^^

水辺だけではなく、樹木など葉っぱの反射もすごく抑えられてますし、空の碧さが一段と豊かになりますね。

夜間撮影においても、反射を押さえつける意味でも使ったりしています。


で、高いC-PLフィルターでなくても充分です(笑)
一眼レフフルサイズ機とレンズの組み合わせのように、フィルター品質神経質になる必要ないと思いました^^

見る限り、紫色した偏光フィルター選ばず、グレーに見えるフィルターであればサングラス効果ありますよ(笑)


C-PL効果がある、無いを比較する事を考えるよりも
今撮ってる画像に変化を求めたい、深みが欲しいと思うなら、C-PLフィルタ使う事が一番手っ取り早いと思いますよ(笑)


書込番号:22815241

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:103件

2019/07/23 14:25(1年以上前)

>こあちさん
便乗(笑)ご質問ありがたいです。
私も偏光調整をどのようにされるのかも うかがえたらいいなぁと思っておりました。

>ダンニャバードさん >こあちさん
ですよね〜。飛ばしてしまったらテスト撮りして再生確認しないとなかなか無理。でもそんなことしてたら光線も被写体もその状況からは変わってしまう。
とりあえず、フィルターを手に入れて飛ばさずにモニターで確認できる範囲で調整してみようと思います。
こんな時には色はイマイチですが、頭でっかち(プロポに対して)のipadAirが少しでも役に立ってくれそうです。

>esuqu1さん
素晴らしい作品例まで頂きアドバイスありがとうございました。
いつか、こんな写真を撮ることが出来たらなぁと思います。

仕事の一部で「なんちゃって料理写真」はデジイチで撮ったりしているのですが、定常ソフトライト数灯を使っての見たままRAW撮りで後で調整加工というパターンなので、撮影知識・技術の進歩がありませんでした。ましてや屋外で光量を調整できない撮影。。。
フィルターを使いこなさないといけないですね。

とりあえず『PolarPro - Mavic 2 Pro シネマシリーズフィルターセット Vivid (ND4/PL, ND8/PL, ND16/PL)』だったら、PLが付いたNDということでよいのでしょうか。
esuqu1さんお使いのフィルターの商品名をお教え願えないでしょうか。呑み込みが悪くて申し訳ございません。
<(_ _)>

書込番号:22816208

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5175件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2019/07/23 20:38(1年以上前)

一応全て各所許可申請得て撮影は行っています^^

本場NFLでも未だドローン撮影未許可、これは特別許可頂いて撮影してます

以前amazonで買った2000円くらいのがこれで、今は700円で売ってますね(笑)
これは二機目、かもめに襲われて日本海墜落時一緒に紛失しました^^;
                   ↓
TUTUO DJI Mavic 2 Pro MCUV 紫外線フィルター 偏光フィルター 超高精細ガラス製 DJI Mavic 2 Pro

可もなく不可もなく、まぁまぁ・・・・ND4と大差なかったです。



現在はこれ使ってます^^


Mavic 2 Pro HD エンハンスド PL

https://nisifilters.jp/product/drone-enhanced-pl

NDはDJI推奨買いましたが、高いだけでさほど嬉しくなかったです^^;

安いので充分だと思いますよ♪



書込番号:22816786

ナイスクチコミ!2


ゴルQさん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:3件

2019/07/23 23:48(1年以上前)

mavic pro platunum ND16/PL使用

私は旧mavic proですが、ND16/PLを好んで使ってます。これはその動画の切り取りですが、水の反射も抑えられてPLの効果も感じています。

>esuqu1さん
いつも綺麗な画像をありがとうございます。ちょっと質問なんですが、ND32以上になると画像がやや赤味がかってくるのですが、これはフィルターの特性なんでしょうか、あるいは私の安いフィルターのせいでしょうか(^^)。ND1000とかだと色味が変わってしまうのでは?なんて思ったりするのですが、いかがなものでしょうか。教えていただければ幸いです。

書込番号:22817254 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件

2019/07/24 11:07(1年以上前)

>esuqu1さん
ご使用のフィルターをお教え頂きありがとうございました。ありがたく参考にさせて頂きます。
作例が凄すぎて私なんかの参考には…。
撮影データを公開されているので、ありがたく真似っこから(笑)始めてみます!
(別話)
esuqu1さんも一機 日本海に…
私もバードアタックに気をつけたいと思います。
今、水面への墜落が避けられない時にロストせず機体保険を使えるように小型の自作 自動膨張フロートを考えています(笑)

>ゴルQさん
「ND16/PL」動画からの切り出し画像ありがとうございました。
夏の川、海、新緑を撮ろうとしていますので参考にさせて頂きます。
因みにこちらのお気に入り「ND16/PL」はPolarPro社製でしょうか?
M2P用「ND16/PL」ではこれしか他に見つけられなかったもので。

★>みな様★
この後「解決済み」にさせて頂くと思いますが、その後もフィルターに関わる情報交換の場にして頂ければ大変助かります。

書込番号:22817834

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

動画ファイルについて

2019/07/21 16:56(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic 2 Pro

クチコミ投稿数:51件

本体にandroidで使用していたSDカードをフォーマットせずに挿入していました。
PCに本体を繋げてみると本体内のDCIMフォルダに撮影画像データが入っていたのですが、動画ファイルが見当たりません。
動画の撮影時に本体からSDカードに変更したような記憶もあるのですが、定かではないのですが、一体、動画ファイルはどこに行ってしまったのでしょうか?
スマホアプリのDJI GO 4でエディターを見ても画像データのみ、スマホ内にも動画ファイルが見当たりませんでした。

書込番号:22812619

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:19024件Goodアンサー獲得:1759件 ドローンとバイクと... 

2019/07/22 06:48(1年以上前)

2ではないMavicProの場合ですが、動画も静止画も同じDCIM\100MEDIAに格納されます。

そもそも録画されていない?なんていうことはありませんか?
私の場合ですが、録画開始したつもりが撮影モードが静止画になっていて、画像が1枚撮れていただけ、とか、そもそも録画開始ボタンを押し忘れていた、ということも何度かあります。(^^;)
飛行開始と同時に自動で録画スタートすれば良いのに...となんど思ったことか...

書込番号:22813747

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2019/07/22 11:01(1年以上前)

>ダンニャバードさん
うぅぅ、やっぱりそうなんですかね…
飛行記録だけは残ってたのに残念過ぎます(泣)

書込番号:22814025

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:19024件Goodアンサー獲得:1759件 ドローンとバイクと... 

2019/07/22 16:58(1年以上前)

>やまっ☆さん

その可能性も十分考えられるかと...(^^;)
録画データはファイルサイズが大きいので、SDカードや本体メモリの容量を圧迫していないのなら、データがない可能性が高いですよね。

「よし、今のフライトはなかなか良い感じの映像が撮れたはず!
 ここで録画停止と...あれ、今録画始まったの?え、じゃあ、今までのは??
 撮れてないの〜!!(T_T)」

ということは数回ありました...

書込番号:22814473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2019/07/22 18:39(1年以上前)

>ダンニャバードさん
く〜〜〜、せっかくの結婚記念日に撮影に望んだのに(泣)
でもなぜ静止画だけは撮れていたのか不思議です…。
いや、録画ボタンとは違うだけってオチですかね。
確認しなかったのが落ち度でしたということで…残念すぎる(泣)

書込番号:22814629

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic 2 Pro

クチコミ投稿数:26件

静止画の縦位置撮影をメインに
ドローンの購入を考えています。
mavic pro はポートレートモードで
レンズが90°回転するようですが、2pro には無く、
パノラマ垂直モードで対応しているようです。
一枚撮りで撮影できるpro(piatinum)と
画質が良いがパノラマ合成になる2pro 、
被写体に水の流れが入る事も多そうで
どちらにしたら良いか迷っております・・
実際使われている方々のアドバイスを
是非とも宜しくお願いいたしますm(_ _)m

書込番号:22709003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:19024件Goodアンサー獲得:1759件 ドローンとバイクと... 

2019/06/07 05:24(1年以上前)

こんにちは。
私はMavicPro(1)しか持っていませんので2Proお持ちの方のレスを待っていたのですが...

少なくともPro(1)の静止画性能は期待するとがっかりします。(^^;)
一昔前の低価格デジカメレベル以下です。
静止画性能を期待されるのでしたら2Proをお勧めします。

一応サンプルを貼っておきます。Mavicからの撮って出しですが、価格コム側で縮小されるかも?

書込番号:22718426

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2019/06/07 19:07(1年以上前)

ありがとうございます!
そうなんですね・・動画を見ていたら結構
綺麗だと思っていました(^^)
2proのパノラマ合成がどれだけ綺麗に
繋がるのか不安です・・>ダンニャバードさん
ネットで垂直パノラマ合成
しているサイトがあったのですが、それは正直
歪みがありました・・

書込番号:22719603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:13件

2019/06/12 21:44(1年以上前)

参考になりますでしょうか?北海道の豊似湖です。
ほぼ同高度・同位置での撮影です。

書込番号:22731052

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件

2019/06/16 17:06(1年以上前)

>ARX_8さん
ご返信ありがとうございます!
ごめんなさい、2枚のお写真はどちらのドローンで
お撮りになられたのでしょうか・・

書込番号:22739537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:13件

2019/06/16 20:35(1年以上前)

>さざんかおやじさん
あっ!縦横画像は何方も使用機体MAVIC2PROです

書込番号:22740096

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件 Mavic 2 ProのオーナーMavic 2 Proの満足度4

2019/06/21 18:17(1年以上前)

現在もどちらにしようか迷っておりましたら、判断に資することができたら幸いです。
おそらく価格的な面でほぼ倍の値段になる事が、一番迷うポイントではないかと思います。

・MAVIC 2 PROを選択する場合
 カメラ及びドローンの性能を重視し、予算的に本機種を購入する事が可能(多少無理をしても)である場合は、間違いなく本機種を購入することをお勧めします。
 そのような状況でMAVIC PRO(旧型機)を購入した場合は、後悔するか後々MAVIC 2 PROを購入する可能性が高いです。
 比較検証した段階でほぼMAVIC 2以外に選択肢はないと考えます。
 使用しない方もいますが、全方向に対して障害物検知機能がある点についても、特に初心者においては過信は禁物ではあるものの、安全に大きなアドバンテージになるでしょう。
 旧機種にあった問題点の解消及び性能の向上など、あらゆる面で上位機種です。

・MAVIC PROを選択する場合
 一方で、旧型機であるMAVIC PROが選択肢としてある場合として、どうしても予算が足りない場合、逆に消耗品として使い捨てる可能性のある撮影をする場合、ドローンとして飛行すれば良い場合等があります。
 一例としては私は機材を搭載しての実験飛行(飛んで距離を稼いでくれば良い)に使用しています。MAVIC2を購入して以降は撮影機としては使用していません。
 これからMAVIC PROを購入する場合は既知の問題を把握しておく必要があります。
 要注意である点としては、ジンバルの制御配線の耐久性に問題があるため、いわゆるジンバルコケが発生しやすい機種です。また撮影の際にもフォーカス調整に失敗するとピンボケし続ける(小さい画面だと確認が難しい)失敗を起こしやすいため、外せない撮影では気をかなり使います。
 スマートコントローラーは使用できません。

・第三の選択
 MAVIC 2 ZOOMという選択があります。MAVIC 2 PROと比較すると廉価版のような位置付けになりがちですが、カメラの自由度がZOOMの方が高いです。
 普段使用するカメラでズーム機能を使ったりする場合は、この選択の方が飛ぶことと撮影することを楽しむ事ができるでしょう。


出来上がった動画や写真での比較検証は、当然ながら性能の良いカメラを搭載した機種に軍配は上がりますが、カメラの性能を引き出せる撮影技術や被写体があれば、作品としての出来栄えはその限りではありません。

書込番号:22750247

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件

2019/06/22 18:59(1年以上前)

>ARX_8さん
ご返信ありがとうございます!!
綺麗につながっていますね!これだけ
綺麗に繋がるなら2pro にしようと思います(^^)
ありがとうございました!

書込番号:22752624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2019/06/22 19:05(1年以上前)

>Yukimitukiさん
ご返信ありがとうございます!
今回僕が重視したのは縦位置撮影でして
一枚撮りで縦位置で撮れるのが現状
mavic pro ただ一つでした。
ただ2pro も複数枚撮りで縦位置に
対応していてその仕上がりに不安が
ありましたが、投稿してくださった
縦位置の写真は凄く綺麗につながって
いたので2pro を買おうと思います。
ありがとうございました(^^)

書込番号:22752636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic 2 Pro

スレ主 shig70さん
クチコミ投稿数:25件

■mavic pro を発売日購入して2年が立ちました。国内で30時間、海外で10時間くらいフライトし色々楽しんでいる73歳の親父です。
今回2 pro に買い換えてヤフオクでcrystalsky 7.85を購入し今週初フライトします。

■今回の質問は、スマホ/モニターを取り付ける位置です。プロポの手前か奥側なんですが、メッセージやエラー警告が100%モニターに表示されるならなら(shutdown/cannecting以外)、奥でもよいと思いますが実際どうなんでしょう?
モニターに表示されないメッセージ等はあるのでしょうか?

書込番号:22742366

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 shig70さん
クチコミ投稿数:25件

2019/06/18 07:23(1年以上前)

自己解決しました。 お騒がせしました。

書込番号:22743140

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic 2 Pro

クチコミ投稿数:61件

最近、magic 2 pro買われた方にお伺いしたいのですが、画質は如何ですか?


私は撮影した後、カラーグレーディングする事目的として購入を考えています。

HLGで撮影した場合、REC709での書き出しは可能でしょうか?

2020だと普通のモニターではHDRが表現できませんので、SonyのカメラのようにREC709での環境で考えています。

あるいは、どなたかHLGのデータ頂けないでしょうか?

以上よろしくお願いします。

書込番号:22708500

ナイスクチコミ!0


返信する
||さん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:14件

2019/06/04 00:59(1年以上前)

Mavic 2 pro で撮影したHLGは、Rec.709 ガンマ2.4 になっています。
本来、HLGはBT.2020が標準なんでしょうけど、無理に色域を広げて破綻しないようにRec.709にしているんじゃないかと思います。


ただ、HLGよりもDlogで撮った方が良いと思います。
α7など8bitの場合はグレーディング時の破綻を避けるためLogは積極的に使わずHLG(PP10)を使ったりますが、
mavic 2 proは10bitなので破綻も少なく十分に使えます。

書込番号:22711807

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2019/06/04 06:11(1年以上前)

先日カラースペースで、bt2020.になっていましたが、

書込番号:22711991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


||さん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:14件

2019/06/04 09:24(1年以上前)

あれ?本当ですか。

AfterEffectsで見るとRec709って出てますけど。

書込番号:22712306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2019/06/08 20:08(1年以上前)

買われた方から、HLGとるとイマイチと、画質が、逆にzoomの方が画質が良いと言う話なんですけども.いかがでしょうか

書込番号:22721950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2019/06/08 20:29(1年以上前)

失礼致した。
HLGは、ダメですね。
DLOGであれば、いけますね。

書込番号:22721995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

FLY MORE キットを買うべき?

2019/04/04 12:31(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic 2 Pro

スレ主 mamejiさん
クチコミ投稿数:140件

先月mavic airを購入し25年前にラジコンヘリをかじったおじさんにはその安定感、素晴らしさで虜になり時期候補として
Mavic2Proを考えております。
そこでご意見をおよびご質問をお聞かせいただければと思います。
FLY MORE キットを買うべきかどうか考えております。
車をリタイヤし飛ばしに行くのはもっぱら電車等の公共交通機関+徒歩です。
キットの内容からカーチャージャーは不用に思います。
あと2機少輔の方がおられましたらお教えいただきたいのですがバッテリーの端子の形状が同じなら
パワーバンクアダプターも不要に思います。
バッテリー端子が同じならmavicairの充電器が使えないいかなと、、
バッテリーのみ追加で購入すればいけるかなと考えています?
取り留めない質問ですがご教授いただきましたら助かります。
よろしくお願いいたします。

書込番号:22579135

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:8件

2019/04/04 15:10(1年以上前)

>mamejiさん
私は、以下のサイトを参考にさせて頂きました!
https://drone-aerial-corps.com/2018/08/30/mavic2-fly-more-kit/
私は田舎住みで 飛ばす時にはほぼ100%車なので迷わずで購入しました。

ご参考になるかわかりませんが、私のキット内容物の使い方を書いときますね。
・お車での移動が無ければ「カーチャージャー」不要ですもんね。
・「パワーバンクアダプター」はいざという時にしか使わないですよね。
 私はモバイルバッテリーを携行しているのでまだ一度も使用していません。
・「バッテリー充電ハブ」は4個までセットできて同時充電こそできませんが、順番に充電してくれるので、私はほとんどこれを使って充電しています。一個一個だと結構気をとられると思いますし折り畳むと細くなり携帯にも便利にできています。
・「ショルダーバッグ」は、ハードケースは別にあるのですが、タブレットホルダーや使用済みバッテリー、USBケーブル、予備SDカードなどを 入れ重宝しています。本体とバッテリー3個、充電器くらいはキツキツですが入ります。前・横にポケットも数カ所あるので予備ペラなんかも大丈夫です。

>mavicair
私はMavic2Proしか持っていないのでわかりません。<(_ _)>

以上ご参考になれば。。

書込番号:22579338

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:31件

2019/04/04 17:13(1年以上前)

まだ買ったばかりですが。

充電ハブ:便利です
予備バッテリー:2個くらいあったほうがいい
予備プロペラ:消耗品だそうですね
ケース:めっちゃ便利!予備バッテリー2個入るし
クッション性あるしコンパクト。ポケットも絶妙。
他は使わないかな。
私は満足しています。

電車移動なら財布など小物入れるでしょうから、
専用ケースよりカメラバッグのほうが使いやすい
気がします。
ケース不要ならキット要らないかもしれません。

書込番号:22579507 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:19024件Goodアンサー獲得:1759件 ドローンとバイクと... 

2019/04/05 07:26(1年以上前)

私も上のお二方と全く同意見です。私のは1ですが...
カーチャージャーは全く使っていませんが、充電ハブは必須です。
パワーバンクアダプターはバッテリーの自動放電がなぜか実行されないときに、強制放電用に希に使います。
予備プロペラは私はほぼ不要ですが、フライトの多い方ですと正常劣化もあるでしょうからあった方が良いでしょうね。
バッテリーは予備2つは必須です。
ショルダーバッグは最高に良くできています。これ以上コンパクトに収納できるものはないと思います。

ということで、カーチャージャーだけ無駄になりますが、それを差し引いてもお得な価格設定だと思いますので、キットを推しておきます。

書込番号:22580711

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 mamejiさん
クチコミ投稿数:140件

2019/04/05 07:47(1年以上前)

宮崎の陸の孤島 さん
おはようございます、、
コメントありがとうございます、、
充電ハブは共通ではなさそうですね、、
やはり買いかなと思います、、
ありがとうございました&#128522;

書込番号:22580742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mamejiさん
クチコミ投稿数:140件

2019/04/05 07:52(1年以上前)

燃えドラ さん
おはようございます、、
コメントありがとうございます、、
充電ハブは必要ですね、、
ケースもmavicproのものは結構きついとコメントがありましたがMavic2proのものは形状が違うよですね、、
ありがとうございました

書込番号:22580756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mamejiさん
クチコミ投稿数:140件

2019/04/05 07:56(1年以上前)

ダンニャバード さん
おはようございます、、
コメントありがとうございました、、
ケース良さそうでね、、
皆さんのご意見で決断出来ました、、
ありがとうございました&#128522;

書込番号:22580760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2019/05/01 23:44(1年以上前)

フライモアキットのケースの良評判見かけますが、自分はこのケースの出来は良くないと思います。

どうやっても付属品すべてを入れると綺麗に収まりません。
カーチャージャーまでは入りますが、バッテリー充電ハブは長い為に蓋がキツキツで閉まりません。
またドローン本体もプロペラがケース内張に引っかかって出てきません。

単品をセットで揃える事を考えるとお得ではありますが、ケースはAmazonで各種ケースが数千円で売ってますのでそちらの方が全然良いです。

書込番号:22638954

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:19024件Goodアンサー獲得:1759件 ドローンとバイクと... 

2019/05/02 13:45(1年以上前)

>くらなるさん

んんん?
ごめんなさい、私のは2ではないので多少の差異はあると思いますが、純正バッグにバッテリーハブやカーチャージャーはもともと入らないのでは?

1の場合ですが、純正バッグに入るのは、Mavic本体+装着バッテリー、コントローラー、予備バッテリー×2です。
あと、小物類としてケーブルや予備プロペラ、SDカードなどと、許可証などの書類。
私はそれと裸の状態のiPad mini4がギリギリ入ります。以上でキツキツですね。

充電ハブやアダプター類はフライト場所には持っていかないので、収納できる必要もないのではありませんか?

書込番号:22640165

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Mavic 2 Pro」のクチコミ掲示板に
Mavic 2 Proを新規書き込みMavic 2 Proをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Mavic 2 Pro
DJI

Mavic 2 Pro

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 8月

Mavic 2 Proをお気に入り製品に追加する <205

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング