Mavic 2 Pro のクチコミ掲示板

2018年 8月 発売

Mavic 2 Pro

  • 「Hasselblad L1D-20c カメラ」を搭載したドローン。Hasselbladの独自カラー技術により、色彩の細部まで忠実に再現できる20MPの空撮映像を撮影可能。
  • 1型CMOSセンサーの有効検知範囲が前モデル「Mavic Pro」と比べて4倍になり、より多く光を取り込めるため、低照度環境下でもすぐれた性能を発揮する。
  • 10-bit Dlog-Mカラープロファイル、4K 10-bit HDRに対応。F2.8-F11の範囲で調整できる絞りを内蔵し、どのような光量環境下でも高画質を実現。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

カメラ搭載有無:標準 FPV:○ 動画解像度:3840x2160 飛行時間:31分 重量:907g Mavic 2 Proのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Mavic 2 Proの価格比較
  • Mavic 2 Proのスペック・仕様
  • Mavic 2 Proのレビュー
  • Mavic 2 Proのクチコミ
  • Mavic 2 Proの画像・動画
  • Mavic 2 Proのピックアップリスト
  • Mavic 2 Proのオークション

Mavic 2 ProDJI

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 8月

  • Mavic 2 Proの価格比較
  • Mavic 2 Proのスペック・仕様
  • Mavic 2 Proのレビュー
  • Mavic 2 Proのクチコミ
  • Mavic 2 Proの画像・動画
  • Mavic 2 Proのピックアップリスト
  • Mavic 2 Proのオークション

Mavic 2 Pro のクチコミ掲示板

(352件)
RSS

このページのスレッド一覧(全41スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Mavic 2 Pro」のクチコミ掲示板に
Mavic 2 Proを新規書き込みMavic 2 Proをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
41

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 耐用年数は?

2018/12/18 21:08(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic 2 Pro

クチコミ投稿数:156件

DJIの本格的なドローンの場合、普通に使用していての(墜落やロスト等は除いて)耐用年数は何年程使用し続けられるものなのでしょうか?

書込番号:22333846

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2018/12/18 22:07(1年以上前)

家電等のパナソニックの例ですが、補修用性能部品の保有期間は5-8年。
内訳は、充電工具などホビーは5年で、またコンデジ5年、一眼8年。
ニコンの例では5-10年です。

ドローンの専門家じゃないので的確性を欠くかも知れませんが、
部分的な負荷の掛かり方などを考慮すると、長くて5年程度じゃないでしょうか。
飛ばす頻度・環境 (温度・耐塩・紫外線等) に依りますが3年程度に見た方が好ましいかも知れません。

あれだけの騒音ですから、かなりの振動ストレスや軸受けの高温劣化等、考慮の要。

書込番号:22333996

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/12/18 23:22(1年以上前)

中国製だから弱いかも?

自分の近所に燕趙園 えんちょうえん
と言う中国庭園が有るんです。
その建物の瓦が次々 割れて
鳥取県の瓦と交換されました。

中国の瓦が悪い。
訳では無い。
中国では割れなかっと言う。

それは中国と鳥取県の気候の違い。
長持ちする瓦は
その土地の土を使い
その土地の古来から伝わる製法で作られた瓦が
その土地では一番強い。

瓦に限らず 何だってそう。
人間だって 生れた故郷で暮らすのが
一番 長生きします。

書込番号:22334190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:156件

2018/12/19 06:17(1年以上前)

>うさらネットさん

3年程度ですか、短いですね!

其れでは私のもう一つの趣味の自転車売却してまでマビックプロ2を購入するのは勿体ないですね!

書込番号:22334478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件

2018/12/19 06:19(1年以上前)

>謎の写真家さん

中国の商品だから中国で飛ばせば長持ちするという事ですかね?

日本では実質どれ位なんですかね?

書込番号:22334482

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2018/12/19 07:06(1年以上前)

>キュバキスさん

我らが普通に利用する航空機と同じように、飛行時間に依るところが大きいと思います。
ですから、取り敢えず3年かなと思いましたが、
真夏に毎日飛行させる場合と、月に一二度程度のお楽しみとでは大きな開きが出ますよね。

メーカに耐用飛行時間を問い合わせてみてはいかが。

書込番号:22334526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件

2018/12/19 07:14(1年以上前)

>うさらネットさん

私の場合、毎日30分は飛ばすと思うので、そうすると使用できる年数は短くなるのでしょうね?

一応メーカーに問い合わせてみます。

書込番号:22334533

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ31

返信2

お気に入りに追加

標準

内部メモリーの取り込み方

2018/12/01 10:07(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic 2 Pro

スレ主 芳幸さん
クチコミ投稿数:61件

今回mavic 2 proを買ったのですが内部メモリーはどのようにpcへ移動させればいいのですか?mavic airの時はケーブルさせばpcに表示されたのですが今回は全然表示されません。

書込番号:22291895

ナイスクチコミ!30


返信する
komcomさん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:43件

2018/12/01 10:36(1年以上前)

DJIのアシスタント2をPCで起動してもダメということでしょうか?

書込番号:22291958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 芳幸さん
クチコミ投稿数:61件

2018/12/01 11:40(1年以上前)

なぜかpcのusbケーブルほかのポートにさしたら表示されました。pc側の認識がされなかっただけみたいです。

書込番号:22292109

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

Mavic Pro から Mavic 2 Proへの買い替え

2018/10/07 19:34(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic 2 Pro

クチコミ投稿数:20件

Mavic Pro フライモアコンボを持っているのですが、「Mavic 2 Proに買い替えたい
なー」と考えています。極力少ない差額で乗り換えできる方法とかあれば教えて頂けない
でしょうか?! 下取りとかやっているとこは無さそうですしねー。

書込番号:22166379

ナイスクチコミ!1


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件 Mavic 2 ProのオーナーMavic 2 Proの満足度5

2018/10/07 21:53(1年以上前)

迅速にヤフオク処分しかない・・・・と思う。

書込番号:22166765

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2018/10/07 22:21(1年以上前)

杜甫甫 さん ありがとうございます! 先ほどオクを覗きましたが、それが良さそうです。(^^)/

書込番号:22166849

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5180件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2018/10/09 21:24(1年以上前)

私もしばらくオークションでMavic pro中古を買おうかと悩んでいました^^
相場はキット付きで10万くらいですね♪


Mavic2 が出たせいで、Mavic中古、いまたくさん出てますね。

書込番号:22171550

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2018/10/09 23:59(1年以上前)

Mavic Pro フライモアコンボ+バッテリー2本です。(バッテリー計4本)これが10万円で売れたら嬉しいな〜!

書込番号:22172007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2018/10/13 11:32(1年以上前)

>esuqu1さん

オクに出すのもメンドウなので業者へ売りに行こうかと思っていたのですが、
これも何かの縁(^^)  宜しければ私のDJI Mavic Pro Platinum Fly More コンボ+バッテリー2本付き(計4本)を買いませんか!?
お安くしておきますよ〜。 以下にコメント頂ければ連絡が取れます。(^^)/
http://sonnyin.jugem.jp/

書込番号:22179670

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ55

返信40

お気に入りに追加

標準

初めてドローン購入で悩み^^

2018/09/12 11:35(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic 2 Pro

スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5180件 PHOTOHITO 

日頃、デジタルカメラ撮影を趣味などで行っています。

以前からドローン撮影には興味を持っていたのですが、買うまでには至らなかったので詳しく調べていませんでした。


先日、4Kテレビを購入し、4K映像の綺麗さ素晴らしさに感動し
これからはカメラやレンズにお金使うよりも4K映像、やるならドローンかなと思って来ました。

カメラ撮影では写せなかったアングル、構図が撮れるという事
更には、この機材がセンサーサイズが1インチサイズ、さらにはレンズにもこだわりもある・・・・

カメラ撮影で露出やWBなどの知識は多少あるのでなんとかなるとは思っているのですが
いかんせん、ドローン操作、ラジコン系も操作したことがないので悩んでいます^^;


1:最初は墜落、誤操作で衝突など破損も考えたら安いドローンで練習してからのほうがいいか?

2:高価なドローンほど、上下左右センサーもあるので多少の操作ミスも機体本体に頼れそうな予感


中古で先に、Mavic Proを10万ぐらいで買って練習してからの方がいいのか・・・・などなど。
身近にドローンを使う人がいないので、店頼りになってしまうため、皆さんに教えをと思いました^^


今後の目的は、デジイチで撮影しながらも、帯同し上空からの撮影
水の上からのアングル、これから紅葉の時期になるので入れなかった場所からの映像などを
4Kテレビで見たいな〜って感じですが


操作、運用、そんなに簡単にはいかないもんですかね?^^;


iPhon6を使っていますが変えた方がいいですかね?
タブレットは持っていません。







書込番号:22103291

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に20件の返信があります。


殿堂入り クチコミ投稿数:19057件Goodアンサー獲得:1766件 ドローンとバイクと... 

2018/09/18 06:39(1年以上前)

廃車直前の最後の勇姿

>esuqu1さん

>通信環境、
>※ Mavic2 ProはOcuSyncという伝送方式
>※ Mavic AirはWi-Fi

えっ?MavicAirのコントローラーとの通信方式はWi-Fiではないはずでは?と思ってスペックを確認すると、アプリの項目の映像伝送システムという項目が拡張Wi-Fiとなっていますね。これはなんだろう...?
電波関係は良く知らないのでわかりませんが、制御用の電波はAirもProも変わらないと思います。強度は違うようですが。

購入先は後々のことを考えれば、一番安心なのはDJIストアではないでしょうか。次いでセキドやスカイリンクジャパンなどの専門店、返品交換が簡単なAmazonあたりでしょうか。

フライトシミュレーションは本体を接続しないとできません(DJI GO4)...(^^;)

>ホンダのインスパイア

私、姉妹車のビガーに乗ってましたよ!(^o^)
確か直列5気筒20バルブSOHCだったような...VTECでしたよね?
2.5Lのモデルでしたが、当時オプション設定だったTRCをケチって付けなかったせいで、発進時に気をつけないとすぐにホイルスピンしてしまうじゃじゃ馬でした。
良いクルマだったなぁ〜

書込番号:22118083

ナイスクチコミ!1


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5180件 PHOTOHITO 

2018/09/18 10:04(1年以上前)

【ダンニャバードさん

びがーー!!!!(^▽^)/
なんとマニアックな!ビガーは確かレッドがイメージカラーで
インスパイアがグリーンだったんですよね(笑)

DOHCではなくSOHC直列5気筒でしたね^^
わたしは初代モデルでしたので2Lでした。

買って2年でエアコンが壊れ、ディーラーに持ち込んだら修理部品が5万!!!工事費が10万!
腹が立ってすぐ隣にある電機屋でルームエアコン買ってつけるからいいっ!って暴れたら5万になりました。

・・・・・なんなんでしょうね、その10万の差って(笑)
なんでもそうですが、営業担当捕まえないと、飛込でいくと損しますね^^


ドローンのホビーショップも下調べと顔を売りに行ってこようかと思いました(笑)
営業担当と仲良くなってしまわないと損しますよね^^


>フライトシミュレーションは本体を接続しないとできません(DJI GO4)...(^^;)

だはっ^^;

wifiの電波に関しては、有視界飛行、約500mが限度かなと解説がありました・・・・
そういう意味では、いつか遠隔操作、モニター操作ってことをしそうな気がしますので電波の事は気にしていました。





書込番号:22118315

ナイスクチコミ!1


BlueDenimさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:12件

2018/09/18 15:26(1年以上前)

>esuqu1さん

以前、DJIの方に直接伺ったのですが、AirのWi-FiとOcuSyncで完全にOcuSyncの方が強度・安定性とも上だと言っていました。
OcuSync2.0になった2Proなら言わずもがなかと。
ただ日本国内では5.8GHzが通常使えないこともあり、過信は禁物ですが。周りに高い木々があったりすると電波が弱くなりアラート表示されることもあります。

それと、最近直営店から2Pro本体やバッテリー、Fly Moreキットがそれぞれ値上げされていますので、どうせ購入されるならまだ値上げが反映されていない店舗でお早めに購入されるのも一案かと(^^)
ちょっと背中を押してみました(笑)

書込番号:22118934

ナイスクチコミ!1


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5180件 PHOTOHITO 

2018/09/29 16:17(1年以上前)

【BlueDenimさん

>ちょっと背中を押してみました(笑)

はい、押されて崖っぷちに立たされた気分でさらに数日おりました(笑)

昨日は、DJI SPARKを使う方を知ったので会いに行き操作、はじめてさせて頂きました^^


上昇、前進、後進などは不思議と動かしてすぐに解り、ドローンが見えなくなるまでは前後左右間違えることなく
いきなり飛ばせました。

かえって障害物の近くにおろしたりするときにパニックになりました(笑)

Mavic2 proの方が安定性、障害物回避が長けていると聞き、これで障害はなくなりました。
あとは、保険等の事がよく解らなかったので大須のショップに行こうと思ったのですが・・・・恥ずかしくなかなか行けず
電話で聞けるショップに問い合わせしちゃいました^^

DJI認定ストア大阪 に現物があるとの情報だったのでかけたのですが
本国のご担当の方が丁寧に教えてくれ、ケアリフレッシュ保障に入ることにしました。

1年間に2回、修理ではなく新品に交換してくれるという制度は、私のような初めての人間には重要で
水没も落下もなんでも交換って頼もしい制度でした(笑)

って事で、上記ショップにて無事発注終わり、初期設定までして頂き発送待ちになりました^^


どうも、iPad mini は別アダプター取り付けないとケーブルが届かない・・・・と言われたのですが・・・・
せっかくドローンのために買ったミニなんでどうか繋げられますように(笑)


Mavic 2 Pro + Fly More Kit セット 紅葉撮影に間に合いました♪










書込番号:22146438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:4件

2018/09/29 20:48(1年以上前)

>esuqu1さん
しばらくお出ましが無かった様子でしたが、デビューされた様でおめでとうございます。

esuqu1さんほど写真の世界で活躍されている方なら、お知り合いのお知り合い程範囲を広められたら、空撮されている方もみえるのでは・・・と思っておりました。
本格的に空撮をされている方なら、特に運用面でのアドバイスは有意義かと思います。
中部地区ならば、河川敷に数多有るラジコン飛行場を覗いてみるのも有効かも知れません。
その際は、ドローンに理解の有る、或いはドローンも飛行させているクラブを見極めて下さい。
スタント(F3A)連中は毛嫌いする旨が多分に有りますので・・・

尚、教習スクールを考えられるなら、シミュレータを購入される事を進めます。

航空管制円内でも許可無く無人航空機を飛ばせる高度は有ります。
「制限表面」という取り決めを調べて見て下さい。

先ずは、許可・承認取得に向け頑張って下さい。

書込番号:22147134

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:19057件Goodアンサー獲得:1766件 ドローンとバイクと... 

2018/09/29 22:27(1年以上前)

>esuqu1さん

ケーブルですが、私は下記のものを使用しています。
http://amzn.asia/d/1CoJspV
レビューに画像もあるのでわかりやすいかと。
Mavic1ですがコネクタ位置などは変わらないんじゃないかと思います。
要は何でも良いんですけどね...σ(^_^;)

書込番号:22147441

ナイスクチコミ!1


BlueDenimさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:12件

2018/09/30 00:01(1年以上前)

>esuqu1さん
ご購入おめでとうございまーす!
これから撮影が楽しみですね(^^)

DJI Care Refreshですが、機体を回収できない場合は保険適用外となるのがネックで私は加入を見送りました。
自分が使うシチュエーションを想像すると、墜落した場合に見つけられないことが多そうなので(^^;

書込番号:22147680

ナイスクチコミ!1


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5180件 PHOTOHITO 

2018/09/30 09:17(1年以上前)

この場所をいつか上空、海の上から夜景とってみたいです^^

本体購入し、キットも買いました。
そして携帯も、iPad miniも買いましたが、あっ!メディア買ってなかった(笑)

SDカードの容量お薦めありますか?
64GBクラス10、95MB/s程度のものを考えていますが、4K撮影すると容量食うと思うのですが
どうですかね?

お薦めありましたら教えて下さい^^

また、他に買った方がいい小物ありましたら教えて下さい♪






【BlueDenimさん

>「制限表面」という取り決めを調べて見て下さい。

これは有難かったです!^^

諦めかけていた、撮りたい絵がこれで撮れます!

名古屋にはトリトンという橋があり、そこの夜景を写真で撮るのが好きなんですが
いつか上空、海の上からも撮ってみたな・・・・って思っていたので
中部空港管轄内だったので諦めかけていました(笑)

一応、45mの高さまでのクリア。
あとは距離を測り、×1/50の高さまでOKって事ですね^^

夜間飛行許可を含む飛行承認所得に向けて10時間の練習に励みます♪


>中部地区ならば、河川敷に数多有るラジコン飛行場を覗いてみるのも有効かも知れません

じつは、カメラマンをしているモトクロス場でドローン練習をしようと思っています^^
ライダー達が高速で走るのを追いかけ撮ったりしようと思っているのですが

コースの方とも話しをしていまして、モトクロスだけじゃなくドローン練習の場としても
コース開放したり、大会の時には、選手以外のイベントとして楽しめる場を提供。
更には大会撮影として普及もいいよね♪って話しています^^

もともとカメラマンも最近は増えてきていますので、いい宣伝にもなりそうだし
なんだかんだと、規制だらけのサーキットや運動場よりもずっと良いようにも思えてなりません^^

今度、ショップにも大会スポンサーとしてその相談に行こうかって考えていた所で
夢はどんどん広がっていってます(笑)


ちなみに、モトクロス場は田舎にあるため、自然動物
猪やサル、鹿なんかも豊富に撮れます(笑)



【ダンニャバードさん

>ケーブルですが、私は下記のものを使用しています

いつもいつも的確なアドバイスありがとうございます^^

L字型と曲りに強いケーブルいいですね!
一般のケーブルは被膜が弱くてすぐにキレ剥がれていくのでこういうマニアックなケーブル
いやいや、マニアックというよりもカッコイイケーブル、速攻で手配しようと思っています^^

やはりiPadmini側コネクターはL字形のほうが落ち着きいいですか?
miniを装着した写真、みてみたいなぁ〜  なんてワガママです(笑)


あと、モニターフード(日中モニター見やすくするため)mini用お薦めありますか?



【altivelis altivelisさん

>自分が使うシチュエーションを想像すると、墜落した場合に見つけられないことが多そう

わは(笑)

確かにずーーっと向こうまで飛んで行くし、海の上や渓谷の上などでダメになったら・・・・ね(笑)

私の場合、とにかく初心者!(* ̄∇ ̄*)
きっときっと遠くで落ちるというよりも、その辺で落とすに決まってます(笑)
低空飛行で超ローアングル広角写真を狙っていますので練習でおとしますね・・・・・ぶつけます^^;

対人対物、さらには自爆保険。
これ、一年目の私にはとても重要そうでしたので、迷わず選びました^^

書込番号:22148402

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:19057件Goodアンサー獲得:1766件 ドローンとバイクと... 

2018/09/30 12:02(1年以上前)

>esuqu1さん

写真です?(^^)
L字型でないと手のひらに当たるので使いにくいし断線しやすいと思います。
フードは使ってないです…
専ら日陰に移動、です。(^^;;

書込番号:22148824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:19057件Goodアンサー獲得:1766件 ドローンとバイクと... 

2018/09/30 12:23(1年以上前)

ついでにもう一度。
iPad miniは純正バッグのポケットにジャストサイズで収まりますので、許可証や保険のコピーと一緒にひとまとめにできて便利です。(^^)

書込番号:22148870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:4件

2018/09/30 15:01(1年以上前)

>esuqu1さん

伊勢湾岸自動車道沿いに掛かる、中部国際空港の管制円は外側水平表面ですので空港標高250m以下はOKと言う事では有りますが、150m未満で飛行させるとしても、管轄航空事務所への届け出と承認が無難だと思います。

名港トリトンは、DID地域ですので、夜景と成ると場所を指定し、地方航空局と調整を経てからでないと許可・承認は難しいと思います。
尚、港湾地域は港湾法や管理者によるルールがある場合も有りますので、さらに調整が必要に成る場合も出てきます。

ですが、名港トリトンの素晴らしい夜景撮影をされておられる事業所も有り、YouTubeでも公開されていますよね・・・
まだ4Kでの投稿は無かった気が致しますので、チャレンジングでは有りますが応援しております。

マァ、そんなに落ちませんよ(W
それより、コンジョー決めて水上や遠くに飛ばすのに、少し慣れと時間が必要かもしれないですね・・・

書込番号:22149256

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:4件

2018/09/30 17:10(1年以上前)

誤)250m
正)295m

でした。訂正させて頂きます。

書込番号:22149613

ナイスクチコミ!1


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5180件 PHOTOHITO 

2018/10/02 19:32(1年以上前)


DJI Care Refresh (Mavic 2)カード

Mavic 2 Pro ND Filters Set (ND4/8/16/32)

SanDisk Extreme Pro microSDXCカード UHS-I U3 V30 A1対応100MB/S 90MB/S 64GB

Toways ライトニングUSB充電ケーブル ※ダンニャバードさんお薦め

以上を本体と一緒に注文し今週届きます♪^^



Mavic 2 プロペラガード【入荷次第の発送】

これはまだ日本国内入荷してないそうなので、入荷次第届きます。
プロペラガードは必要でなかったのですが、人口密集地飛行許可申請するためにはプロペラガードいるんですね!

必要なものを購入したのですが、その前にiPhone8とiPad mini も買ってますので、30万以上の仕事になるんですね・・・・

ドローン購入の代わりに、ニコンのD850をお嫁にだすことに決めました(笑)


自分のなかではデジイチでの高画素風景写真はもう終わった・・・・と決めました^^
いまも、どんどんミラーレスの高画素機が発売になっていくようになりましたので、もういいかなと♪

まちに待った1インチセンサーのドローンは見たことのない世界を切り抜いていけると思うと
いまから夢が膨らみます^^

動画だけじゃなく、スチルショットもNDフィルターつかい楽しみになってきました。




書込番号:22154503

ナイスクチコミ!0


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5180件 PHOTOHITO 

2018/10/02 19:56(1年以上前)





【ダンニャバードさん

>L字型でないと手のひらに当たるので使いにくいし断線しやすいと思います。

写真ありがとうございます!!!リアルにわかり助かりました!

迷わずお薦めケーブル購入しました^^

大阪のショップさんに聞いても、iPad miniは本体にはそのまま付けられないかも・・・
と、意外に解らなかったです。

なので、この画像は貴重です(笑)

>許可証や保険のコピーと一緒にひとまとめにできて便利です

やっぱミニはいいですね^^


それよりも、なにげに撮影に使ってるiPhone Xsが気になるのですが(笑)


一苦労しそうな初期設定は、全てショップの方にお願い致しましたので
あとはアプリを入れて、アカウントを作ったら飛ばしていいようです^^


NDフィルターセット、現物が一個だけショップにあったので口頭で即座に注文^^
あとは飛ばすだけ・・・

「迷ったらスティックから手を放す」を肝に銘じ飛ばします(笑)






【altivelis altivelisさん

>中部国際空港の管制円は外側水平表面ですので

あっ、そうか、外側でしたので295mまで上がれるって事なんですね^^
管轄航空事務所と地方航空局の許可が必要って事ですね。

名古屋駅前、ささしまライブあたりも撮りたいって思っていますので
これは申請許可、出すだけだしとくって手にした方がいいかもしれませんね(笑)


>コンジョー決めて水上や遠くに飛ばすのに、少し慣れと時間が必要かもしれないですね

ゴーグルが欲しいです(笑)


鳥目線になって撮っても楽しそうです^^

書込番号:22154557

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:19057件Goodアンサー獲得:1766件 ドローンとバイクと... 

2018/10/03 05:29(1年以上前)

>esuqu1さん

いよいよですね!なんだか私までワクワクしています。(^^)

>ドローン購入の代わりに、ニコンのD850をお嫁にだすことに決めました(笑)

マジですか?!私の嫁にどうですか?
って、いや無理ですけれども...(T_T)
名機D850をドナドナかぁ〜...もしかするとすぐにでもZ7になって出戻ってくるかもしれませんね〜(^^;)

ところでPC環境は大丈夫でしょうか?
動画編集し出すとハイスペックのマシンも欲しくなってきます。
物欲は果てしなく続きます...(^^ゞ

書込番号:22155442

ナイスクチコミ!1


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5180件 PHOTOHITO 

2018/10/05 01:23(1年以上前)

充電も終わり、もう箱にしまい嫁にばれないよう隠しました^^;

【ダンニャバードさん

>名機D850をドナドナかぁ〜...もしかするとすぐにでもZ7になって出戻ってくるかもしれませんね

確かに、D810で使えないって感じ、次の個体待ちD850予約して手にしたのですが素晴らしい出来ですね^^

ですが、私の場合はいつしか動体撮影が増えてきていたので、D5とD500の組み合わせの方が使いやすく
D850はこれら二台とは味付けが違い、違和感感じてました。

また風景撮影が極端に減ってきていたので、「まっ いいっか」 って気軽に考えてます(笑)

なので、Z7やZ6には全く興味がないので、これでデジカメ関係は買い増しは卒業になるような気がします^^
あとは持ってる機材だけでのんびり撮影楽しむようにします。


そのてん、今日届きましたがドローン!

これはドキドキしますね!!!
部屋のなかでホバリングしてみたのですが、焦る焦る・・・・・

げーーーーーーっ浮いてる浮いてる!狭いところで浮いてる!!!!

って、右スライドして強制着陸させるのが私には精一杯でした^^;


自由に飛ばせる日、私に来るのだろうかとやや不安になりました(笑)






書込番号:22159723

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:19057件Goodアンサー獲得:1766件 ドローンとバイクと... 

2018/10/05 08:35(1年以上前)

>esuqu1さん

D5&D500でしたか〜...それならD850はいらないですね。(^^ゞ

私などはD70s→D200→D7000で止まってしまっています。(^^;)
D750は何度か買おうと思って店頭で触るんですが、う〜ん...でかいしなぁ、使うかなぁ...って感じでもう何年もたってしまいました。
今はEOS-M5+iPhoneで十分という、我ながら「もうちょっと頑張れよ!」と自分に言いたいような状況です。

部屋で飛ばしましたか?!
チャレンジャーですね〜(^^;)

いくら安定ホバリングとは言え、多少はふらふらしませんでしたか?
Mavic2はMavic1よりもすっと安定してるかもしれませんが、部屋の中では相対的に機体がデカいので難しいと思います。
私は練習で自宅内で飛ばして一度墜落させました。(T_T)
カーテンが風圧でヒラヒラして巻き込むという、あまりにもバカバカしい失敗でしたが...

広い屋外で飛ばせばビックリするほど安定飛行で簡単です。
この週末は台風の影響もそれほど大きくなさそうですし、早速初飛行できそうでしょうか。
お気を付けて楽しまれて下さい。(^o^)

書込番号:22160020

ナイスクチコミ!1


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5180件 PHOTOHITO 

2018/10/05 19:37(1年以上前)

【ダンニャバードさん

D70sから始まりですか^^
始まりは私も一緒ですよ(笑)

D70s → 一週間でD90 → 一年後D7000 → D7100 .D700 → D7100 .D800 → 一か月後D800E .D7100

→ D810 .D4 → D4s .D810→ D5 D500 → D5 .D500 .D850 ってな具合に来てます

その他、ミラーレス機とかコンデジとかいろいろ買い替えてきましたが、それもそろそろ終わりっぽいです^^
メインは4Kビデオとドローン、それにスマホになっていきそうな気がします。

かえって、フイルムに戻るかも知れません(笑)ハッセルとか


今日、早速バッテリー2本分飛ばしてきました^^
小回りがきかないなぁ・・・・なんてそれとは逆に安定した空中静止、飛び方に感動し
獲れた絵をみても、キレイキレイ^^

作品イメージしてビデオは撮れるようになりたいので、今しばらくは撮影よりも飛ばせるようになることが重要だと痛感。


10時間の申請の出し方を早速やらなきゃ・・・・と一日でハマりました^^


書込番号:22161251

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:19057件Goodアンサー獲得:1766件 ドローンとバイクと... 

2018/10/06 06:35(1年以上前)

>esuqu1さん

デジイチ遍歴、凄いですね。恐れ入りました。(^^ゞ
D5とD500を残されるとのことで、やはりD500も素晴らしいボディなんでしょうね〜
手持ちのレンズ6本のうち3本がDXなので、フルサイズよりもD500に買い換える方が幸せなのかな?なんて気がするのも買い換えが進まない理由だったりします。
まあ、私のスキルではD7000でも勿体ないくらい、というのが正解なんですけども...

早速飛ばされたのですね。
最初は練習一辺倒になるかもしれませんが、思い切って一気に景勝地の撮影に臨むの良いかもしれませんね。
言うまでもありませんが、飛行のルールで禁止されていない範囲内であれば許可も必要ありませんし、esuqu1さんなら恐らく何も問題ないんじゃないかと。
素晴らしい作例が拝見できるのを楽しみにしています。(^^)

書込番号:22162204

ナイスクチコミ!1


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5180件 PHOTOHITO 

2018/10/06 21:42(1年以上前)

ハッセルブラッドの絵 ドローンより^^

結構冷や汗かきながら飛ばしてました^^;

雨の中、下方向のLED点けながらの飛行はカッケー^^

【ダンニャバードさん

>思い切って一気に景勝地の撮影に臨むの良いかもしれませんね

そんな事を言うからぁ・・・・

雨と強い風のなか、渓谷に傘をさして出かけてきました^^;
想像した通りの先日の台風の影響で倒木が多く、谷がすごい事に(笑)

ブンブン飛ばして暴れただけの昨日と違い、飛ばした最初からドローンの全方向センサーがアラームを発するような場所・・・

左右に少しでも暴れたら墜落ってところを飛ばして来ました^^;


すっごいです!Mavic2の力わ!!!!

多少の風では流されず、ビタ!!!ってホバリングして安定してます^^
谷間風などが吹く中、「ケアリフレッシュに入ってるから・・・・」と果敢に飛ばして撮ってました(笑)


かえって、狭いところ、恐ろしいところほど練習になりますね^^
あとでビデオをみたら、止まってる時間が長くビデオの出来としては2点(笑)

スムーズに撮る練習をしないとダメって事は、やっぱりスティック操作に早く慣れないとダメですね。


練習場所?のショットを載せておきます^^

書込番号:22164157

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

動画撮影時間

2018/09/02 19:22(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic 2 Pro

スレ主 hkenさん
クチコミ投稿数:25件

Mavic2Proに125GのmicroSD(Samsung EVOPlus Class10 UHS-I U3)を積んで撮影していますが、
必ず5分弱で一旦動画が切れます。
DJI Go4の画面は連続で録画している様な表示なのですか。。。
PCで確認すると1フライト5分割しています。
飛行中連続で動画を録る事が出来ません。設定を見たのですが、分かりません。
何か設定が有るのでしょうか?SDのせいでしょうか?

書込番号:22078473

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27255件Goodアンサー獲得:3113件

2018/09/02 20:47(1年以上前)

4GB規制かな。

書込番号:22078708

ナイスクチコミ!0


果汁99%さん
クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:30件

2018/09/02 22:44(1年以上前)

SDのフォーマットがFAT32じゃないんですか?

書込番号:22079058

ナイスクチコミ!1


スレ主 hkenさん
クチコミ投稿数:25件

2018/09/02 23:12(1年以上前)

>MiEVさん
4GB規制ってなんですか?
解除出来る物なのでしょうか?

>果汁99%さん
フォーマットはexFATなんですけどね。。。

書込番号:22079131

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:19057件Goodアンサー獲得:1766件 ドローンとバイクと... 

2018/09/03 06:04(1年以上前)

恐らくカードとの相性問題ではないかと。
別のカードに替えれば解消するかもしれません。
MavicProでも似たような症状がありました。DJIはこのあたりあまり深刻視していないようです。(^^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000994051/SortID=21631567/

書込番号:22079491

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:19057件Goodアンサー獲得:1766件 ドローンとバイクと... 

2018/09/03 06:50(1年以上前)

>hkenさん

あ、質問の意味を取り違えていました。ファイルが分割されるだけですね?
exFATは4GBを超えるファイルを保存できますが、Mavic1ではexFATであっても4GBで分割して保存されます。
これはDJIの方針のようですからどうしようもありません。

Mavic2で任意設定できるのかどうかは知りませんが、私は取り立てて不便には感じていません。
そういう仕様だと理解されると良いのではないでしょうか。
分割された動画ファイルは編集ソフトで連結すれば、切れ目のない連続した動画データになります。

書込番号:22079524

ナイスクチコミ!0


スレ主 hkenさん
クチコミ投稿数:25件

2018/09/03 19:21(1年以上前)

>ダンニャバードさん
色々有難う御座いました。
仕様ならしょうがないですね。

お騒がせしました。

書込番号:22080818

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Mavic 2 Pro」のクチコミ掲示板に
Mavic 2 Proを新規書き込みMavic 2 Proをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Mavic 2 Pro
DJI

Mavic 2 Pro

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 8月

Mavic 2 Proをお気に入り製品に追加する <204

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング