Mavic 2 Pro のクチコミ掲示板

2018年 8月 発売

Mavic 2 Pro

  • 「Hasselblad L1D-20c カメラ」を搭載したドローン。Hasselbladの独自カラー技術により、色彩の細部まで忠実に再現できる20MPの空撮映像を撮影可能。
  • 1型CMOSセンサーの有効検知範囲が前モデル「Mavic Pro」と比べて4倍になり、より多く光を取り込めるため、低照度環境下でもすぐれた性能を発揮する。
  • 10-bit Dlog-Mカラープロファイル、4K 10-bit HDRに対応。F2.8-F11の範囲で調整できる絞りを内蔵し、どのような光量環境下でも高画質を実現。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

カメラ搭載有無:標準 FPV:○ 動画解像度:3840x2160 飛行時間:31分 重量:907g Mavic 2 Proのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Mavic 2 Proの価格比較
  • Mavic 2 Proのスペック・仕様
  • Mavic 2 Proのレビュー
  • Mavic 2 Proのクチコミ
  • Mavic 2 Proの画像・動画
  • Mavic 2 Proのピックアップリスト
  • Mavic 2 Proのオークション

Mavic 2 ProDJI

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 8月

  • Mavic 2 Proの価格比較
  • Mavic 2 Proのスペック・仕様
  • Mavic 2 Proのレビュー
  • Mavic 2 Proのクチコミ
  • Mavic 2 Proの画像・動画
  • Mavic 2 Proのピックアップリスト
  • Mavic 2 Proのオークション

Mavic 2 Pro のクチコミ掲示板

(352件)
RSS

このページのスレッド一覧(全41スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Mavic 2 Pro」のクチコミ掲示板に
Mavic 2 Proを新規書き込みMavic 2 Proをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
41

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

標準

ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic 2 Pro

スレ主 TONY55さん
クチコミ投稿数:723件

DJIのドローン買い替えようと思ってます。
利用用途は「動画のみ」「景色と人物の撮影」
画像が重いのは色々と不便なので1080HDの撮影して
編集時にソフトで補正をかけて画質を上げる事で
現在満足できております。

「買い替えの動機」は全方向センサーです。
動く人をメインに撮るので アングルやパンに拘って
周囲の障害物への思わぬ衝突は避けたいのです。
3軸ジンバルも必須なので 下記の3種で迷っています。
どれがいいですか??

Mavic 2 pro 183,480円
Mavic 2 zoom  156,499円
Phantom 4 pro 166,800円

*現在の使用機種はPhantom3 STDです。3年使いました。

書込番号:23719279

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:8件

2020/10/12 16:32(1年以上前)

Mavic 2 proを田舎で飛ばしています。
今のフレームサイズがHDとのこと、また条件は全方向の衝突回避センサー
この三機種の中でしたら私はMavic 2 zoomをお勧めします。

私は大は小を兼ねる的な考えでM2Pにしてしまいましたが、M2PでフルサイズD-LOGMで撮ったら私の非力なPCには手に負えませんでした。
カラーグレーディングもちゃんとやったことがありません。
デジタル一眼のRAW画像をデジタル現像するのとは次元が違うと痛感しました。

普段の動画は2.7kで、静止画はフルでrawを同時保存しています。
宝の持ち腐れ・・・。

静止画撮影でも色合いなどにこだわりがなく多少暗くても・・・などの目的が無ければ zoomも十分だと思います。
M2Pは絞りもかなり調整できますが、私は飛行中にカメラのマニュアル調整する余裕が無く、Autoでrawに頼ってしまっています。
(安全飛行を第一にしていると)

私のようなカメラにも操作にも素人だとズーム機能はありがたいと思います。
候補に入ってなく左右センサーは無いですがAir2も選択に入れてみたらいかがでしょう。
(先日のアップデートでM2Zほどではありませんがズームもできるようになったそうですし)

私が現時点で私程度の使い方でを再度選べるのでしたらAir2にして差額は周辺機器かPC改善の軍資金に回します(-_-;)

私見の的外れなことや誤った情報が含まれているかもしれません。その際はお許しください。
後にお詳しい方が訂正してくださると思います。

書込番号:23721626

ナイスクチコミ!1


スレ主 TONY55さん
クチコミ投稿数:723件

2020/10/13 13:39(1年以上前)

>宮崎の陸の孤島さん

いえいえ「的外れ」なんて とんでもない。
そのような経験の基づいたアドバイス大変参考になります^−^

そうなんですよね 動画にしても静止画にしてもスペック上げすぎると
重くなるし 周辺機器も付いていかないし
仮に自分の周辺機器を上げても 共有する人たちのことを考えると
オーバースペックなのかな?とも 思ってしまうんです。
特に動画にこだわりがある場合は画質の調整よりも
飛ばす動きやアングルに集中したいですし。 前出でも書いたように
後からソフトでいくらでも補正かけられますしね。

Air2はやはり今回の買い替えの一番の動機「全方向センサー」ではないので
どうしても候補からは外れてしまいます^^;

あと不思議なのは価格的に最近の機種のなかでは安価で機能もたくさんついてるのに
なぜかzoomはあまり人気ないですよね なぜなんでしょう・・・不思議です。

書込番号:23723324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:8件

2020/10/13 17:57(1年以上前)

>TONY55さん

>zoomはあまり人気ないですよね
やはり販売開始時のレビューワーの皆さんが映像に関してカメラ・センサーがproの方が上位機種という位置づけをされていて、私みたいな素人が(ちゃんと違いがわかり使いこなされている方ごめんなさい)前述「大は小を兼ねる」的にproに誘導されたの・・・カモしれませんね(笑)
という私も2台持ちではないので、いざzoomの「絵」を見たら「あれっ」てなるのかもしれません。

個人的に「ドリーズーム」には惹かれなかったので、proを選んだ際、それへの未練はなかったのですが、比較の際に気づかなかった
「望遠レンズで9枚の写真を撮影・合成することにより、48MP超高解像度写真を作成できます。」
という機能にはちょっと後悔があります。
カメラの腕前とかが良くない者にとっては高精細な広い範囲の風景写真というのは魅力があります。
(360°パノラマとは別物という観点から)
また、横移動やノーズインサークルして望遠ならではの被写体と背景の関係性?というのもzoomだけの特権なのでしょうかね〜

多分、私はM2pが壊れて機体保険使うような時には「zoomに機種変できませんかね?」とか言ってしまいそうです(笑)
(知り合いから屋根の点検するのに写してよ とか結構あるのでそれにも便利かなと)
ですが、これまた前述の使いこなし・違いがわかる方からするとおかしく聞こえると思います。

乱長文にて失礼致しました。

書込番号:23723719

ナイスクチコミ!1


スレ主 TONY55さん
クチコミ投稿数:723件

2020/10/14 10:51(1年以上前)

>宮崎の陸の孤島さん

丁寧なご返答ありがとうございます^−^
なるほどー 宮崎のさんの話を聞いてると 俄然zoomが欲しくなってきました
価格も候補の中で一番リーズナブルですしね。

zoomでいいのかな〜
あと 他のスレッドで聞いたのですが
DJIでは「カメラの積み替え」も受け付けてるそうなので
どうしても満足いかなければ「積み替え」という手段もありますしね

僕はカメラに関しては 本当にド素人なのですが
zoomとproの具体的に画質の大きな差は動画撮影の場合どんな違いがありますか?

書込番号:23725156

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:8件

2020/10/15 12:26(1年以上前)

>TONY55さん

私は、M2pしか持っていないので私自身の検証や感覚での違いはわかりません。ごめんなさいです。

画質・色合いなどにこだわりや専門性を持たなければ一番の違いはセンサーサイズの違いによるもの。
 例えば「日出前後」「薄暮時」などの被写体の明るさや、空のグラデーションなどが比較するには判りやすいのではないでしょうか。
 また、夜間はそれなりの許可等必要でしょうが、完全な「夜景」。明るく写せればその分、露光時間も短くて、ブレも少なくなりますものね。

既にたくさん調べられているとは思いますが
https://store.dji.com/jp/guides/mavic-2-pro-vs-zoom/

https://drone-wiki.net/media/mavic-air2-hikaku-mavic2/

https://sekido-rc.com/blog/2018/10/25/staffuse_0005/#:~:text=Mavic%202%20Pro%E3%81%AF%20Hasselblad,%E3%82%92%E5%A4%A7%E3%81%8D%E3%81%8F%E4%B8%8A%E5%9B%9E%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

等をご参考にされてはいかがでしょうか。

私はこの歳になっても自由に使えるお金がなく、妻の承諾を都度受ける身分なのでかなり慎重に購入時には考えます。
ただ、最近は、その選んだりする過程をポジティブとらえ楽しみの一つとするようにしてから財力の無さのジレンマを少しだけでも相殺できたようなつもりになっております(笑)

書込番号:23727333

ナイスクチコミ!1


スレ主 TONY55さん
クチコミ投稿数:723件

2020/10/16 12:08(1年以上前)

>宮崎の陸の孤島さん

こんにちは 重ね重ねありがとうございます^−^

>例えば「日出前後」「薄暮時」などの被写体の明るさや、空のグラデーションなどが比較するには判りやすいのではないでしょうか。
>また、夜間はそれなりの許可等必要でしょうが、完全な「夜景」。明るく写せればその分、露光時間も短くて、ブレも少なくなりますものね。

これは写真撮影に限った話ですよね?動画撮影にも影響が出るものなんですか?
カメラについては素人なもでトンチンカンな質問だったらすいません^^;

書込番号:23729373

ナイスクチコミ!0


スレ主 TONY55さん
クチコミ投稿数:723件

2020/10/17 20:23(1年以上前)

>宮崎の陸の孤島さん

こんばんは!mavic2zoom 買っちゃいました^−^;
amazonで149800円税込み と直近の最安値
20年の2月の異様な安値を除けば 発売後の底値圏でもあるので
思わずポチってしまいました^^;
あとは異様に高い「予備バッテリー」をどうするかですね・・・
互換バッテリーあればいいんですけどmav2は残念ながら純正以外見たりませんしね・・・・
フライモアキットも\46750円じゃあまりお得感ありませんしね・・・キャリアバッグも使い勝手悪そうですし・・
それならバッテリー16500 社外バック6000 社外シガー充電2000 を揃えて¥25000くらいで納めたほうが
利口な気もします^−^

書込番号:23732506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:8件

2020/11/06 00:08(1年以上前)

>TONY55さん
購入おめでとうございます(^^)

私は、フライモアコンボ買いました。
というか、Skylinkさんの初心者セットみたいな買ったんで
バッテリーは、どうせ怖くて純正品以外が出ても買いませんし、全部で3個は使うんじゃないかと。

ソフトケースもなかなか良かったですよ(私見)
あ" パワーバンクアダプタは、1年半経って初めて使ったら不良でした( ノД`)…

車にガサっと載せる時はハードケースに入れて、小さくまとめたい時には、コンボのソフトケースに入れてます。

書込番号:23770316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 TONY55さん
クチコミ投稿数:723件

2020/11/06 11:20(1年以上前)

>宮崎の陸の孤島さん

ありがとうござます。僕はバッテリー2個で十分と思ってるんです^^
何故かというと過度な 連続飛行はモーターに負担をかけすぎると思っていて
車で充電=モーターのクーリング時間と考えてます♪

バックはこれを買いました。背負えるし 結構色々はいるし なのにコンパクト
予備バッテリー 充電器 プロポ ipad  ペラガード タブレットホルダー 替えレンズ 予備プロペラ
全て入ります♪

というか mavicって小さくていいですねー ファントムから比べると本当に体積的には4分の1くらいかと
これなら 常時 車のトランクに入れておいても邪魔にならないくらいですよね^^

書込番号:23770940

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic 2 Pro

スレ主 弘之神さん
クチコミ投稿数:1435件

空撮用ドローンのアクセサリーについてです。
空撮用ドローン、mavic2proを操縦するのに、iPhone 11を使用しています。
遮光用に液晶モニターフードを探しているのですが、iPhone 11用ではどれを選べばいいでしょうか。よろしくお願いします。
https://www.amazon.co.jp/ドローン-スマホ-モニターフード-サンシェード-L128/dp/B07FPL6Q5K

書込番号:23598879

ナイスクチコミ!0


返信する
Pastel-Kさん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:37件

2020/08/14 14:07(1年以上前)

>弘之神さん

こんにちは。

以下は大きさが数種類から選べますので該当機種のサイズを確認されてはいかがでしょうか。↓

https://www.amazon.co.jp/Anbee-%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%83%89-%E3%82%BF%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88PC-%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89-Inspire/dp/B076WNBNKC/ref=redir_mobile_desktop?ie=UTF8&ref_=ox_sc_saved_image_3&smid=A3C7BF94M833JN&th=1

書込番号:23599326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


asuranさん
クチコミ投稿数:41件

2020/09/16 12:33(1年以上前)

無駄な投資をするより、スマートコントローラーをお勧め致します。
私も半信半疑でしたが、快適です。
iPhoneのテザリングを忘れずに‼️

書込番号:23666184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

dji mavic 2 pro と スマート送信機 とiPhone xs

2020/07/12 14:38(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic 2 Pro

クチコミ投稿数:34件

先日スマート送信機が届きdji GO4アプリからGO Shareを接続しようとしたのですがQRコードは読み取るのですが何度やっても場所など環境を変えてもWi-Fi接続ができません。YouTubeや説明書、ネットなど検索して同じ手順でやってるんですが接続できません。
iPhoneを見てもスマート送信機からWi-Fiは何も飛んでない感じです。何が原因だと思われますか?

書込番号:23529161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
HARE58さん
クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:348件

2020/07/13 22:59(1年以上前)

自力で2.4にしたら使えた。
原因は、searchしたwebsiteかな。

書込番号:23532482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2020/07/14 01:56(1年以上前)

凄いです!!!出来ました!
メッチャ嬉しいです^ ^
ありがとうございました!

書込番号:23532731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

モーターがチンチンに熱くなる

2020/06/10 17:12(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic 2 Pro

クチコミ投稿数:63件

半年ほど前に購入した機体に不具合があり、修理に出したところ、サポートに難癖付けられ無償対応とはならず、有料で新品同様を謳うリフレッシュ品が届きました。
その機体を3回ほど飛ばして気づいたのですが、15分飛ばしてモーターが触れないほど熱くなっていました。

その時は左後方のモーターが熱くなっていたのですが、次の日の飛行では左後方は熱くならず、前2つがチンチンに熱くなっていました。
サポートに連絡したところ、異常の可能性があるので点検に出して下さいとのこと。
色々あって、サポートが信用出来ないのですが、これは異常なのでしょうか?
みなさんの機体のモーターはチンチンに熱くなることはありますか?

書込番号:23460035

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19544件Goodアンサー獲得:926件

2020/06/10 19:06(1年以上前)

風向きと風速によるかも

書込番号:23460234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27251件Goodアンサー獲得:3112件

2020/06/11 10:38(1年以上前)

最終的にはどこまでのサポートを求めるのですか。
熱いと言っても、どのくらいかは使用者以外はわかりません。
徹底的にやるなら誰でもわかるように測定しないと。
温度計を買い、風速計を買い、測定しないと。
そうしないと、ただ難癖をつけているようにしか取られませんよ。
ま、外資の会社って、サポートはいい加減ですよ。
LGやXiaomiでも経験しました。
不具合がないならいいですが、不具合が出るとサポートとのやり取りが面倒で嫌になります。
希望通りの対応が受けれるといいですね。

書込番号:23461489

ナイスクチコミ!0


Pastel-Kさん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:37件

2020/07/05 14:30(1年以上前)

>ヂョン太郎さん

こんにちは。

このクチコミ投稿を見てから気に掛けてはいますが飛行後チェックでも特に異常は感じられません。
触ると確かに熱いような気もしますが放熱も早いのか すぐに感じられなくなります。
軌道や旋回方向によっては特定のモーターに負荷がかかるかもしれませんが触れない程熱くはなりません。
こちらはAir 2ですがこの時期 飛行後は機体本体・バッテリーの方がかなり熱くなりますね。

書込番号:23513777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Pastel-Kさん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:37件

2020/07/05 15:35(1年以上前)

>ヂョン太郎さん

前回 書いたそばから何ですが、先程のフライトでスマホの加熱のせいか画面がブラックアウト、
コントローラーの通信自体は活きているので帰還操作も出来ずでスマホ冷却→再起動までの間、
約450m程離れた地点で高度31m辺りにホバーリング状態のまま待機。
スマホ復活で手動帰還操作に入りましたが385m地点まで戻ったところで再びブラックアウト。
(機体はまたホバーリング待機)
バッテリー残量は常に監視していたのでスマホ再冷却から今度はカーACの冷風に当てながらの
帰還操作で無事にホームポイントまで戻す事が出来ましたが飛行後のバッテリー温度の確認と共に
モーターも触ってみたところ4基とも今までで一番熱い状態に。
バッテリー残量40%程で特に長時間飛行というわけでもなく、急に日が出て直射日光にはなったものの
急激に気温が上がるはずもなく、いつものフライトと何が違うのかと考えましたが、
操作出来ずにホバーリングしていた時間が相当有ったのではないかと思われます。
もしかして飛行しないでホバーリングが続くと空冷出来ずにモーターが加熱するのかもしれませんね。

書込番号:23513929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件

2020/07/11 10:57(1年以上前)

>Pastel-Kさん

ありがとうございます。
その後、何度か飛行させましたが、チンチンに熱くなったりならなかったりで、修理に出すのを躊躇しています。

家の中で約15分ホバリングさせると、必ず前2つのモーターが熱くなります。
屋外で15分程度、ホバリングは殆どせず普通に飛行させると、熱くならない日もあれば、左後方のモーターがチンチンになったり・・。

その日の飛ばし方で変わるようなので、もしかしたらモーター個体の不具合ではないのかも知れません。

サポートもあまり信用できないので、しばらく様子見したいと思います。

書込番号:23526020

ナイスクチコミ!1


csbjakさん
クチコミ投稿数:3件

2020/07/13 03:09(1年以上前)

自分もdjiの対応に苦しめられた経験があります
海上で距離150m高度50mバッテリ50%で飛ばしてたところ、急に墜落で回収不可!
飛行データを提出して製品の不良ではないかと抗議したところ信号が切れた高度から海面までのデータが無いため不具合と断定出来ないとの事でした
こんな共産党企業にお金を巻き上げられるのはもうやめましょう

書込番号:23530503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

急激な値下りはなぜ

2020/02/16 12:58(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic 2 Pro

今朝、何気なく価格を調べてみたら、pro、zoom共にかなり値下りしてましたが、これはmavic3発売が近づいているからなのでしょうか?

書込番号:23234483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2020/02/16 14:31(1年以上前)

mavic miniが登場して全然売れなくなったからだと思います。

miniの性能が想像を超えていましたから。

ほらzoomだと画質的にはminiの方が良いですしproだと広角が28mmとちょっと狭い。

書込番号:23234696

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:74件

2020/02/16 15:02(1年以上前)

>餃子定食さん
なるほど。
今までにない下落幅だったので驚きました。

書込番号:23234759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:1件 LIFEisPHOTO 

2020/02/17 14:02(1年以上前)

>インプレッサSti4さん
すごい値下がりですね!
しかもヨドバシとアマゾンが最安値って、そんなの他の商品でも見たことないですね。
mavic2Proを持ってるのですが、下落幅に思わずzoomをぽちっとしそうになりました。
早くmovic3発表されないですかね

書込番号:23236892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2020/02/17 20:51(1年以上前)

>ぷっぷくぷーやんさん
私は思わずポチってしまいました(笑)

書込番号:23237511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2020/02/17 21:02(1年以上前)

>ぷっぷくぷーやんさん
全く以って私も同じ状況でした。
私もmavic2proを持っていますが、zoomをポチりそうになりました。

>怠け者のもってぃさん
ポチったんですね。おめでとうございます。
私もかなり心が踊りました。が、我慢しました。

書込番号:23237535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kei0647さん
クチコミ投稿数:7件

2020/02/18 04:54(1年以上前)

値下げがすごいですね
原因はメルセデスのタカさんの言われる
@EVOU??
ASkydio2??
アメリカの攻勢があるのではないでしょうか?
これはドローン戦争ですね
面白くなりました
中国の躍進を止められるのか??
5Gに次ぐ戦争に入りましたね

書込番号:23238033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2020/02/18 12:38(1年以上前)

>kei0647さん
今朝確認したら、安売り店の在庫が完売したのでしょう。
価格が以前に戻りました。
zoomフライモアポチれば良かったかな?
再度、amazonが同じ値段で出さないかなと思う次第です。

書込番号:23238462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Pastel-Kさん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:37件

2020/02/18 14:29(1年以上前)

>インプレッサSti4さん
>餃子定食さん
>ぷっぷくぷーやんさん
>怠け者のもってぃさん
>kei0647さん

皆様、こんにちは。

日曜日から家電の各社でも販売価格が下がっていたので安心してあれこれと迷っているうちに
あっという間に値段が元に戻ってしまいました。
まあ、いつもの事ですが縁がなかったとあきらめるしか…。
今回、即断即決・購入された方はラッキーでしたね。

書込番号:23238625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2020/02/19 02:38(1年以上前)

またmavic2proの価格落ちてきましたね

書込番号:23239697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信12

お気に入りに追加

標準

障害物検知機能の誤動作?

2020/01/15 00:03(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic 2 Pro

ドローン歴1ヶ月の初心者ですが、一点質問させて下さい。
いつも周囲には何一つ障害物のない田舎の干拓地で飛行を満喫しています。
通常、Pモードで飛行させてますが、フルスロットルで前進させると(40km/h程度出てる?)、障害物を検知した的なメッセージが
表示されると同時にピッピッピっとアラームが鳴り、機体がストップ(ホバリング状態)になります。
その後、プロポのレバーを倒すと再び前進しますがすぐにストップします。
このような症状は出やすい時と出にくい時があります。
ちなみにRTH中も同様の症状が出る時があります。
推測としては風に逆らった向きに飛行させると機体の傾きが大きくなり、障害物検知が動作してるのかなと思っています。
皆さまの機体はいかがでしょうか?

書込番号:23168928

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:8件

2020/01/15 09:15(1年以上前)

>インプレッサSti4さん
こんにちは
当方の使用環境はMavic2Pro+ipad air2です。
私は購入からちょうど一年で、飛行も海岸線や山奥でほとんど障害物の無い所です。
今のところ、そういう事象は一度も起こってないです。

飛行姿勢はセンサーの向きも同様に変わるので、それが原因ではないように思えるのですが…。

私のM2Pだったら、購入時に販社のケアプランに入っているので、すぐに簡易点検に出すと思います。
販社にまず相談されてみてはいかがでしょうか?

書込番号:23169350

ナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5177件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2020/01/15 20:17(1年以上前)

こんにちわ

mavic2 proを5機の機体(謎)で100時間以上飛行させていますが、
このような動きは今まで一度もありません。

センサーに異常があるのかもしれませんね・・・

他に思いつくのは例えば、セットアップの時に、IMUキャブリエーションとかは最初に行われていますか?


一応、いくら小さな機体といえども機体の中は精密機器がびっしり入り
空を飛ぶという危険なものには変わりませんよね。

少しでもおかしいと感じたら、飛行中止しメンテナンスを心掛けたほうがいいと思います。

航空法に基づいてというぐらい、ドローンというのは200g以上であれば立派な航空機の仲間になりますので
パイロットとしての自覚で、おかしいなと思ったら点検に出されたほうがいいと思います。

症状においては、販売店よりも直接、埼玉のDJIサポートに電話して聞いて確かめたほうが経験上よいと思います^^


私も、mavic2proは故障ではないのですが、フライト後、バッテリーが膨らんで帰還するという不思議なことが起こり
直ぐにDJI連絡し、バッテリーだけではなく、本体(機体)もケアリフレッシュで新品交換してもらいました。

もし、センサー故障等がある場合は、調べるため本体を中国本土に送ることになりますが
結果いかんでは修理ではなく、無償交換ということもありあえますので、一度DJIに確認されたらいいと思いますよ^^


しつこいようですが、不安があるなら飛びものですからメンテに出しましょう。
もし、人の上に落ちたらとか、墜落場所がとんでもない事故になる可能性もゼロではありませんのでと
ドローンは金食い虫ですが、安全を買うと考えないと維持しにくいものですね^^

書込番号:23170376

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:19032件Goodアンサー獲得:1759件 ドローンとバイクと... 

2020/01/15 22:25(1年以上前)

Pro1ですが、少し波立つ程度の水面上、高度数メートルで飛ばしていた際に、同じような経験をしたことはあります。
何度か試して再現も確認しました。
その時の想像ですが、水面の波に反射した太陽光が何らかの条件で障害物センサーに届き、障害物が近いと誤認識したのではないかと思います。

干拓地ということですので、水面上での出来事ではありませんか?
また、好天で日射が強かったということはないですか?

書込番号:23170712

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2020/01/15 23:59(1年以上前)

>宮崎の陸の孤島さん
>esuqu1さん
>ダンニャバードさん

早速の返答ありがとうございます。
皆さまの機体では同様の症状は出ていないようですね。
ダンニャバードさんの機体の場合、比較的海面に近い高度での発生したとの事ですが、確かに干拓地の中にある溜め池の上空や海上でも例の症状が出てます。
しかし、少なくとも20m以上の高度を確保した飛行でも、水面上ではない空域での飛行でも、曇りの日の飛行でも症状が発生してます。
Sモードではどんなに速度を上げても症状が出ないので、やはりセンサーが異常なのですかね。頻繁に発生する時とそうでもない時もあるんですよね。
また、皆さんが言われているとおり、機体が正常な状態ではないので、飛行は控えてメンテに出そうと思います。
ちなみに当方はSkyLink Japanで購入したため、DJIケアリフレッシュには加入出来ないので、販売店独自の保険に入ってます。
皆さまのご返答、感謝します。

書込番号:23170925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2020/01/16 00:08(1年以上前)

書き忘れましたけど、キャリブレーション関係は実施済みです。
ところでIMUキャリブレーションの際、機体を平面上で色んな向きに置いて実施しますが、横に寝せた状態の時、機体が不安定になり固定(静置)出来ません。皆さまはどのようにしてますか?
重ね重ねの質問で申し訳ありません。

書込番号:23170950

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:19032件Goodアンサー獲得:1759件 ドローンとバイクと... 

2020/01/16 06:37(1年以上前)

うぅむ...
まさかとは思いますが、開封時は前面のステレオカメラ部に保護フィルムが貼ってあると思いますが(Pro1にはあった)、それを剥がし忘れている?なんてことはありませんよね?

保護フィルムがOKなら、あとはカメラ部が汚れていないかチェックしてみてください。
そのうえでDJI Assistant2を使用して、ビジョンセンサーのキャリブレーションを行ってみてはいかがでしょうか?
https://youtu.be/ErNB-XqGIMY
※実施済みでしたらごめんなさい、読み飛ばしてください。(^^ゞ

なお、IMUキャリブレーションの件ですが、下記動画の通りにできませんか?
https://youtu.be/lInOPCLiuPo

書込番号:23171195

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:74件

2020/01/16 19:57(1年以上前)

>ダンニャバードさん
ご返答ありがとうございます。
ビジョンセンサーのキャリブレーションはやった方がいいかなと思っていたところでした。
当方、単身赴任中で赴任先にはタブレットしかないので、週末、帰宅した際に実施してみます。
ちなみに全てのカメラを確認しましたが、シールや汚れはありませんでした。
あと、IMUキャリブレーションについては動画が参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:23172411

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2020/01/17 19:02(1年以上前)

ファントム4PROですが逆光において障害物センサーが働く事があります。

その時の条件が逆光で太陽の光を誤認して感知してしまったのではないですかねー。

周囲に障害物が無い場合はアプリで障害物センサーを無効にしてしまうのが良いと思います。

書込番号:23174273

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2020/01/18 00:28(1年以上前)

>餃子定食さん
ご返答、ありがとうございます。
逆光の可能性も否めませんね。
おっしゃる通り、普段飛ばしている場所は何も障害物になるものがないので、センサー無効と言う選択肢もありなんでしょうね。
念のためにメンテには出そうかと思います。

書込番号:23174982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


西の雲さん
クチコミ投稿数:1件

2020/01/25 00:30(1年以上前)

私もZoomで同様の症状が時々発生してます。
「制動中、最初にステックを中心に戻してください」と警告がでる条件が特定できていません。
また、RTH中もとのことですが、私の場合RTH中に機速が10m/Sまで加速し、10m/Sに達すると減速し停止数秒ホバリング後、また10m/Sまで加速、減速、ホバリングをすることがありました。このことはDJIに問い合わせ異常行動であるとの回答はいただけましたが、
1:機体ファームdataを再度更新しテスト
2:症状が再発すれば飛行エリア、条件を変更し再発すれば
DJIに機体点検を勧められています。
都度発生する症状ではないので、現在ファームウエアを再度更新し、ビジョンセンサーをDJIアシスタント2で更生しテストをしています。

症状の再現性が難しく、更新後2時間(約10フライト)では再発していません。
再発すればDJIに機体点検に出す予定ですが、現在の機体もDJIで機体交換して4時間程しかフライトしておらず何かの条件が揃うと症状が出るのではと疑っています。
お互い安心してフライトできる機体になりたいですね。
今後、状況に変化があれば報告します。

書込番号:23189135

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2020/01/26 12:35(1年以上前)

>西の雲さん
同じ症状の方と不安を共有できて、少し安心(?)しました。
私もDJIアシスタントでビジョンセンサーのキャリブレーションなど、全ての調整作業をして昨日、テスト飛行を1時間程度しましたが症状が、全く再現しませんでした。
キャリブレーションの効果なのか、たまたま再現の条件が揃わなかったのかは不明で、西の雲さんと全く同じ状態です。
何かしら、状況に変化が起きましたら、情報提供して頂いたら助かります。私の方も報告出来るような事象が起きましたらこちらに掲示します。

書込番号:23191898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2020/03/10 16:30(1年以上前)

>インプレッサSti4さん

こんにちは

かなり遅くなってしまいましたので、もう解決済みかもしれませんが、私も、同じ症状に何度も悩まされ、昨年の秋に、修理を依頼して、正常になりましたのでご報告いたいます。

また、この情報はネットで探してもあまり、出てきませんので参考になれば幸いです。

おそらく、前方向のビジョンセンサー異常かと思われます。そして、正確にはわかりませんが、どうやらこの状態だと、機体が異常に傾てしまうようです。

修理後の正常な機体になって、改めて考えてみると、通常モードのフルスロットルの姿勢が、Sモードより傾ていたように思えます。ですので、私としては、センサー異常により、機体が臨界迎え角付近になると、アラートが出て、ホバリング状態になるのだと考えています。

とにかくキャリブレーションなどでは、完治しませんので、修理が必要かと思われます。

書込番号:23276649

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Mavic 2 Pro」のクチコミ掲示板に
Mavic 2 Proを新規書き込みMavic 2 Proをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Mavic 2 Pro
DJI

Mavic 2 Pro

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 8月

Mavic 2 Proをお気に入り製品に追加する <205

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング