Mavic 2 Pro
- 「Hasselblad L1D-20c カメラ」を搭載したドローン。Hasselbladの独自カラー技術により、色彩の細部まで忠実に再現できる20MPの空撮映像を撮影可能。
- 1型CMOSセンサーの有効検知範囲が前モデル「Mavic Pro」と比べて4倍になり、より多く光を取り込めるため、低照度環境下でもすぐれた性能を発揮する。
- 10-bit Dlog-Mカラープロファイル、4K 10-bit HDRに対応。F2.8-F11の範囲で調整できる絞りを内蔵し、どのような光量環境下でも高画質を実現。

このページのスレッド一覧(全41スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2021年12月22日 08:04 |
![]() |
6 | 13 | 2021年11月6日 19:41 |
![]() |
0 | 8 | 2021年9月30日 13:31 |
![]() |
5 | 7 | 2021年6月1日 11:49 |
![]() |
2 | 1 | 2021年5月10日 19:17 |
![]() |
1 | 6 | 2020年12月21日 02:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic 2 Pro
アンドロイドスマホをお使いの方、教えて下さい。
送信機とスマホの接続について、旧機種のXperia XZ PremiumではDJI flyで接続できたのですが、
Xperia1V(Android11)では接続出来ませんでした。
※DOCOMO版
相性問題があるというのは見かけましたが、接続できないものなのでしょうか。
同じ機種をお使いの方など、何かやり方が違うなど対処法があれば教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
書込番号:24473538 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ふゆっきーさん はじめまして
androidユーザーではなく、ご質問された意図ともずれていますが、ご参考までに。
私はM2p購入時Xperia XZ1使いだったのですが、D社の動作確認機種に含まれていなかったので、老眼との対峙も含めドローン専用に中古のipad air2をヤフオクで購入し使用しています。
かなり古くスペックも現行機種とは雲泥の差と思われますが、専用にし、モバイル通信も使用していないためなのか これまで一度も不具合はありません。
(バッテリーの劣化からか一度、低温時に電源が落ちたことはあります)
M2pへはXZ1でもバインドを確認していましたが、万が一のリスクを少しでも減らしておきたいと思ったためです。
D社との相性?で言うと
使用時の安全性?は考えなくて良いスマホ用ジンバル(OM2)は、動作確認機種ではないXperiaでの使用でした。
OM2に関しては、バインドされない程のことはないのですが、iOS版と比べると細かく色々と違っていて多少の不便さもありました。
やはり、D社としてはハード的に多機種あり汎用性のあるandroidにすり合わせていくことはないだろうなと勝手に察しました。
これを機にiOSモバイルを使われてみてはいかがでしょうか。
けれども、発売から3年、純正バッテリーもいつ供給が品薄になるかわからない・後継機種は発売された状況で新たな経費はかけたくないですよね。
機種登録問題とかもありますしね。
書込番号:24473676
0点

>ふゆっきーさん
MAVIC3はMAVIC2と機体も送信機もアプリも異なります。
MAVIC3は、まだ手元に無いですが。
MAVIC2ProとZoom では送信機にスマホやiPad を付けて使用していました。
DJIスマート送信機も便利でした(スマホ合体のイメージ)。
なお、MAVIC3用は、「DJI RC Pro」です(高性能ですが、高価格です)。
DJIスマート送信機
https://www.dji.com/jp/mobile/smart-controller
DJI RC Pro
https://www.dji.com/jp/mobile/rc-pro
書込番号:24474330 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>宮崎の陸の孤島さん
はじめまして。書き込みありがとうございます。
相性問題から数あるアンドロイド機種への対応は難しそうですね。
サポートからは、Xperia1Vで接続できない旨を技術に伝えてもらっています。そのうち対応することもなくはないとのことなので、諦めて古いスマホを使い、気長に待つことにします。
>HARE58さん
はじめまして。書き込みありがとうございます。高いですが専用の送信機は良いみたいですね。
バッテリーなどひと通り揃ってからになりますが、検討してみます。ありがとうございました。
書込番号:24506106 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic 2 Pro
いよいよ「mavic3」発売されますね!
さて、Mabic2から どのような進化を遂げたのでしょう?
僕が現段階で把握してるのは
・2台のカメラ搭載(ォーサーズセンサー2000万画素、24mm F2.8-F/11のプライマリーカメラ&160mm望遠レンズ搭載1200万画素、1/2インチセンサーのセカンダリーカメラ)
・飛行時間は46分
・Cine(シネ)」モデルという2種類が設定され、 Cineには内蔵SSDと、より高速な転送を可能にする「1Gbps Lightspeed Data Cable(1Gbpsライトスピード・データ・ケーブル)」、そしてディスプレイを搭載したスマートコントローラーの新バージョンが付属し、最大動画伝送距離はMavic 2 Proの10kmから15km
・価格は1600ドル(約17万7000円)Cineモデルの価格ははっきりしないものの、約1000ドル(約11万円)ほど高くなる可能性
以上の点ですが 他に情報を知ってる方いらっしゃいますか?
また購入する価値はあるでしょうか?
皆さんの意見をお聞かせください^ー^
https://jp.techcrunch.com/2021/09/25/2021-09-24-dji-mavic-3-drone-leak-details-improved-camera-and-a-46-minute-flight-time/
2点

TONY55さん
10月20日には販売されるようですね。
スペックもコンシューマーモデルとしては別格。価格も……。
https://dronedj.com/2021/09/24/dji-mavic-3-vs-mavic-2-pro-specs-compared/
書込番号:24389601 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>お茶の国さん
いよいよですね〜!
ただ価格面だけが どうにも不安で・・・
当初はスタンダードで18万 コンボで23万 って話だったんですけど
最近はスタンダード23万 コンボで30万オーバーって話ですからね・・・
今のところ 自分が必要と思える進化は「デュアルカメラ」のみなので
「飛行時間」「飛行距離」「伝送距離」は今のmavic2で十分満足しているので
あとは 側方センサーが廃止になった「全方向障害物探知」には興味があるくらいです。
Mav2は 常時側方センサーオンでは無かったので
それに25〜30万出してmav2に買い足す意欲は なかなかでないかも です^^;
それならば これから出るautel EVO3がこれより安ければそっち
もしくは 雨天飛行可能なPowerEgg Xを買って
「新しい可能性」(降雪時や水面ギリギリの飛行)を試したい気もします。
書込番号:24389833
0点

>TONY55さん
>お茶の国さん
こんばんは。
>今のところ 自分が必要と思える進化は「デュアルカメラ」のみなので
デュアルカメラってこんな感じなんですね。
モニターの方は切り替えて使う訳でしょうか?
同時撮影なんてのは無理そうですね。
価格面では割高になりそうなのは「Cine Premium」版のようですね。
飛行時間の伸びたバッテリーの単体価格も気になるところです。
書込番号:24392610
1点

>TONY55さん
>お茶の国さん
こんばんは。
コンボの価格を考えると単品+予備バッテリーの方が当面良さそうです。↓
https://moulion.com/drone-mavic3-release/
書込番号:24398863 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Pastel-Kさん
もうこの価格で確定なんですかね?
そうだったら 僕は「egg」か「evo3」買います・・・。
書込番号:24399065
0点

>TONY55さん
eggは雨天でも飛ばせるので良いですね。
スマホ同時録音の合成も出来ますし。
プロペラガードとかオプション取扱が気になりますけど…。
書込番号:24399070 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Pastel-Kさん
eggは
オプションパーツ(後売り)はダメダメです^^;
「防水ケース」など 後から買い足すのはどうかな?と思い
販売会社に問い合わせたところ
HP上では取り扱ってないが 「見積もりは可能」と
で、なんと「防水ケース」\39800円wwwwww
それなら「予備バッテリー」や「フロート」や その他小物が付いてる
「ウイザード版」を最初から購入したほうが100倍マシです^^;
ペラガード&DIPSについては他の方が
「DIPS申請はプロペラガードは発売していないようです。飛行申請についてメーカーのサポートに聞いたところ、記入例をファイルで送ってくれたので、それを参考にして登録できました。プロペラガードが無いため、監視員を別に一人用意することで許可が下りると思います。」
って言ってました。 ^ー^
書込番号:24399248
0点

>TONY55さん
こんにちは。
>eggはオプションパーツ(後売り)はダメダメです
>監視員を別に一人用意することで許可が下りると思います。
まぁそんなところだろうと思っていました。
上記はDIPS申請している人達にしてみれば当たり前の話ですから…
それでも安全確保や機体損傷防止の観点からオプションとしての用意くらいはすべきかと…
日本国内で販売している以上は。
その点 DJI製品ではサードパーティ含めてオプション品が豊富に入手可能なのは良い所。
今回 Mavic3は容量確保のためか大幅にバッテリー形状が変わりましたがあれは単品でも相当に高かろうと…
あとセンサー関連が変更されているようですので全方位の障害物回避がどうなるのか気になります。
Ocusync3や自動撮影機能等は進化していて良さそうですが。
書込番号:24400211 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>TONY55さん
>お茶の国さん
こんにちは。
いつの間にか正式発表されていたのですね。
先行リーク情報に慣れ過ぎていましたので今更ですが…
https://www.dji.com/jp/mavic-3?utm_source=browser&utm_medium=webpush&utm_campaign=launch-mavic3
書込番号:24430765
0点

高っ!!!
やはり今回のコンボパッケージ内容はあまり付加価値を感じられませんね。
(単体セットでもかなりの金額ですが…)
「Cine Premium」なんてプロしか使えない金額では?
機体本体の機能・性能的には今現在の理想が詰め込まれていると思われますが…
https://store.dji.com/jp/product/dji-mavic-3?vid=109972
書込番号:24430785
0点

>Pastel-Kさん
高いですねーーー 買えない金額ではないけど
「購買意欲」は全くそそられません・・・。
コンボも割高だし・・・
単体+バッテリー1個追加
それに必要に応じて社外品 ですかね
cineはもはや「プロ用」ですよ
「Apple ProRes 422 HQコーデック」なんて
うちらには使いこなせないし必要ないですもん
書込番号:24430899
1点

現在、3機目(笑)のair2で空撮を楽しんでいます。
mavic3は発売を楽しみにしていました。ただ、やはりお値段が・・・。
「買えなくはないけど購買意欲がわかない」は分かります(笑)
私は単体にバッテリー1本と充電ハブ、ケアリフレッシュ1年付けて
購入を考えているところです。
書込番号:24432995
1点

>s-nakkaさん
おおー!購入予定ですか 素晴らしい^ー^
僕は微妙ですね・・・
やはり一番大きかったのが「最初のリークより価格がかなり跳ね上がった」ところですかね
最初から「25万」てリークされてれば まだ違ったのですが
最初のリークが「18万」くらいだったので「ええ??全然高いじゃん」って心理的要因もデカいですかね・・・
しかもmavic2を所有してる者からすると「バッテリーの消費時間延長と2カメラになっただけで25万出すか??」
って感じなんですよね・・・・
それなら「完全防水のegg」を買い足すか「evo3」買ったほうが有益な気がして・・・^^;
書込番号:24433021
1点



ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic 2 Pro
amazonやショッピングサイトでの「Mavic2のバッテリー」の価格が軒並み高騰しています。2万円台中盤
メルカリなどのフリマサイトでも出品が殆どありません。
「もしや もう公式サイトでの在庫が無くなっているのか??」と焦り DJIのサイトを確認したところ
在庫も有るし 価格も今まで通りの16500円です。
なぜ ショッピングサイトでは高騰しているのでしょう???
近々 製造終了になる とか噂でもあるんですか??
0点

この会社の電池って、本体がラインから外れると、電池が買えなくなったと聞きます。
どうしてもと言うなら、予備に買っておくのもいいですが、安くはないですからね。
書込番号:24323312
0点

>MiEVさん
そろそろmavic2の製造終了の話が出てるんですか??
そうなんですよ高いので「念のため」と言って買うには
二の足を踏んでしまうんですよね・・・。
書込番号:24323321
0点

>TONY55さん
こんばんは。
このページを拝見してから何となくAir2のバッテリーを確認してみたら こちらもやや品薄になっていたようですね。
DJIストアは大丈夫みたいですが amazonの方は次回10/25入荷、BicCameraは入荷未定でしたが再入荷したようです。
https://jp.techcrunch.com/2021/09/25/2021-09-24-dji-mavic-3-drone-leak-details-improved-camera-and-a-46-minute-flight-time/
書込番号:24369805
0点

>Pastel-Kさん
というか 凄いニュースぶっこんできましたね!!!
とうとう出るんですねMavic3 2台カメラ搭載で46分飛行かー
センサー類とかIFMはどうなるんでしょうねー
価格も18万だったらmavic2と変わらないですもんね
11月かー 買おうっと♪ Cineは要らないかな 11万プラスしてSSDもスマートコントローラーも
要らないですかね 伝送距離も10kmで十分だし
書込番号:24369966
0点

>TONY55さん
こんにちは。
>2台カメラ搭載で46分飛行かー
公称「46分飛行」だと実質30分くらいは飛ばせそうですから ある程度の距離を移動してから
画角を調整してとか、複数の場所を移動して数ショットを撮影とか余裕が出来そうですね。
油断しなければ帰還率も安定する思います。(Mini系は撮影用途には短すぎるので…)
大判(3/4inchセンサー)のメインカメラとZoom可能な(1/2inch)サブカメラというのも機体1機で
シチュエーションによって使い分けが出来るので良さそうです。(1inchセンサーでないのは残念)
Air2系やMini2の動画Zoom(デジタルズーム)は申し訳程度の機能ですから…。
(飛ばしながらでは操作しづらいし…)
撮影可能な動画解像度がどうなるかも気になるところですが
8Kクラスはまだまだ映像処理に負担(金額も)が掛かりますから…。
カタログスペック面ではともかく実使用では現状 PC性能含めて4Kクラスまでにとどまるでしょうか。
>価格も18万だったらmavic2と変わらないですもんね
これが事実ならかなりのお得感で買替え(買増し)需要多いんじゃないでしょうか。
コンボパックで23万程度なんて予想記事も見かけますね。
トータル仕様でも撮影ドローンとしていよいよ実用度が増してそうですし、
リーク情報通り11/15発売だとすると年明けまで品薄が続きそう…。
年末「台風の目」になりそうですが我が家の場合 購入検討出来るのはいつになる事やら…
https://drone-kentei.com/member/?app=qa&req=view_public&qatid=924
書込番号:24371057
0点

>Pastel-Kさん
>(1inchセンサーでないのは残念)
これは「フォーサーズセンサー」を起用してるためで
僕も詳しくは判らないんですけど 4/3と言っても1インチより大きいですよ。
1インチ (大きさ:13.2×8.8mm)
4/3、マイクロフォーサーズ (大きさ:17.3×13mm)
望遠レンズに関しては「1200万画素、1/2インチセンサー」ほぼ進化なしですね
ただ 噂によると その17万円は「本体価格のみ」で
コントローラーなどのセットになると23〜5万だとか コンボで30万だとか
Cineになると 40万オーバー などという話も飛び交ってます・・・。
となると僕は買わないですかね・・・・
飛行時間+10分と 2台カメラに そこまで出したいとは思いません^^;
8Kも 今の僕にとっては「無用の長物」ですし
今でさえ データの重さ 世間の視聴環境を鑑みてFHD60fpsですからね・・・
4K60fps動画に加工まで掛けたら 「超重い動画」になってしまい
「映像美の実感」よりも「重すぎ」で敬遠されてしまいますからね・・・^^;
書込番号:24371220
0点

>TONY55さん
>4/3、マイクロフォーサーズ
おっしゃる通り 4/3>1.0 ですよね。
(現行機種ではMavic2 PRO・Air2S 以上)
感覚的に 3/4 と思い込んで勘違いしてました。
ご覧の皆様 失礼致しました。
書込番号:24371257
0点

>Pastel-Kさん
いえいえ 飛んでもないお気になさらずに
こうやって情報を共有して お互いに知識や見解を高める場ですから^ー^
というか 価格面がチョット心配ですよね・・・・
書込番号:24371282
0点



ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic 2 Pro
新規で購入し、モニターで迷っています。
ipad(セルラー),ipad(wifi)、CrystalSkyモニターの検討中です。
価格面から中古のipad(wifi)にしたいのですが、いくつか懸念事項があります。。
ipad(wifi)、CrystalSkyについては、屋外でwifiが使用できないため、GPSが使用できないと思いますが、何か使用について不具合ありますでしょうか?
事前に地図はwifi環境でDLすればいいよとか、リターンホームが使えないとか断片的な情報でよくわかりません。
推奨されているCrystalSkyモニターにwifiが無いのでしたらipad(wifi)と変わらないと思うのですが、どうなんでしょうか?
0点

>しろだい200さん
はじめまして。 ご購入おめでとうございます。
私はipad air2セルラーモデルを使っていますが、sim入れてなくwi-fiオンリーで何も不自由無く飛ばせていますよー
なんかあるとしたら、DJI GO4のバージョンアップをWi-Fi環境の無い屋外でって時位ではないでしょうか。
それもいざという時はスマホでテザリングさえすれば大丈夫だと思います。
逆にモバイル通信ができてしまうと、バックグラウンドでDJI GO4以外の色んな通信をしてしまい不安定になるのかもしれません(私は検証・体験はしていません)
ちなみにipad air2とかなり古いデバイスですが今までフリーズなどはありません。
そのかわり最低限のアプリしかインストールしていません。
少しでもお役に立てれば幸いです。
書込番号:24145916
0点

こんにちは。自分は、iPad mini 4→iPad Pro→Crystal Skyと使って来て、最終的にスマート送信になりました。iPadでは天気のいい日のフライトでは画面が見にくいです。Crystal Skypeは、画面は見やすいのですが、画面タッチがもっさりなのと、真夏にオーバーヒート気味になります。それに比べるとスマート送信機は、画面見やすい、画面タッチも問題無い、直ぐに飛ばせる…で、不満は全く有りません。
書込番号:24145944 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさま早速の返答ありがとうございます。
追加の質問ですが、フォロミーモードやリターンホームなどのGPSを使用するモードは、ipad(wifi)とcrystalskyモニターで使用は可能なのでしょうか?
気になる事ばかりですみません。。。。
書込番号:24146058
0点

私のipad air2の場合ですが
もちろんDJI GO4でできることは全てできたと思います。
RTHはかなりの精度で帰ってきてくれますよ。
(フォローモードではGPSは使わないと思います。)
私が感じるipadの中古品に関して
メリット
・初期投資が低い。
・画面サイズが大きい。(老眼にやさしいw)
・appleのスマホ等にはair dropで現場でモバイル通信無しで共有できる。
・ドローンに使用しない時には汎用性がある。
クリスカやスマート送信機と比べたデメリット
・画面輝度?が低い(明る過ぎる場所での使用時)(私はフードの利用や日陰での操縦をするので我慢の範囲)
・プロポとの接続にタイムラグや物理的アクシデントが起こる可能性あり。
・たぶん暑さや冷たさに弱い。
・プロポとipadの取付にアイテムと時間がかかる。操作時にもトップヘビーで不安定。
こんな感じでしょうか。
ご予算が許し、多少画面が小さくても見えればw T.N7さんがご使用のスマート送信機が私も最もおすすめです。
書込番号:24146280
0点

>しろだい200さん
僕はipadのwifiモデル使ってますが 全く問題ないですよ。
マップも普通に表示されます。
かなり前に調べたので詳細は忘れてしまったのですが
wifiモデルでもセルラーモデルほど正確では無いですが
不自由ない程度の現在位置の把握は出来るみたいです。
まだRTHは発動したことはないですが
毎回「ホームポントが更新されました」ってアナウンス流れるので大丈夫かと
もし心配だったらRTHのポイントをホームポイントではなくコントローラーに設定しておけば良いのでは?
書込番号:24166114
1点

>しろだい200さん
ちなみにお勧めのホルダーはこれです!私も使用しておりますが
・価格が純正より安い
・折りたためてコンパクトにできる
・ジョイント部分が球状なので角度設定の自由度が大きい
・抑えがしっかりしているので安心度が高い(一度も外れたこと無し)
・ネックストラップの取り付け部ないのですがプレート天地逆につければ
ネックストラップ取り付ける穴に流用できます。
PGYTECH DJI ドローン 送信機タブレットホルダー 折りたたみ式 360°回転 7-11インチ タブレット 対応
書込番号:24166449
1点

>しろだい200さん
連投すいません^^; 一応wifiモデルで全てを賄えるわけでは無い事もお伝えしておこうと思いまして
普通に飛ばして遊ぶ分にはwifiモデルで全く問題ないですが
高度な利用方・・・法例えば自動航行の「GS PRO、Litch」などで正確な位置情報を取得する必要がある場合には、
セルラーモデルかテザリングが必須になります。のでご注意ください^^;
殆ど使う事無いと思いますけど^^ まあ最終手段はスマホで「テザリング」という手がありますので
わざわざドローンの為だけに セルラーモデル回線契約までして用意する必要は無いと思います。
書込番号:24166466
2点



ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic 2 Pro
現在使用しているmavic 2 proですが
大量に撮影をした時999枚まで1つのフォルダで
1000枚目からは別のフォルダに保存されるのですが
一つのフォルダへの保存枚数を増やす方法はありますか?
書込番号:24128568 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PCで編集ならいくらでも入れられます。
フォルダ名変更なども。
書込番号:24129100
2点



ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic 2 Pro
DJI Mavic2 買って2回フライトさせたのですが
たびたび「SDカードエラー」という表示がされるようになり
フォーマットすると使えるようになるのですが
2回ほど動画のファイナライズがされずファイルが破壊されてました。
SDカード2種類試しましたが同じ症状が出ました。
もちろん ほとんどの動画は正常に撮れています。
使ったカードは samusung evo plus 64GB HC です。
DJIに連絡しましたが「異常が無い場合は往復送料と点検料\17600円の半額」
を負担してくださいと言われてしまったので 送るのも躊躇してしまいます。
この症状 どのような可能性が考えられると思いますか?
0点

DJIに「推奨カードで試して」と言われても
推奨カードが少なすぎ・・・
推奨microSDカード 32G Sandisk V30
Sandisk Extreme V30 Pro64G
Sandisk Extreme Pro V30 128G
Sandisk Extreme V30
Sandisk Extreme Pro V30
Kingston Canvas Go!
Kingston Canvas React
これで本当に治るなら いくらでも買うけど これで試しても同じ症状じゃ悔しすぎるし・・・・。
書込番号:23810341
0点

>TONY55さん
ありがちな、パターンですね。何度か抜き差しをしてもだめですか?
書込番号:23810415
0点

>cbr600f2としさん
こんにちは レスありがとうございます。
挿し直さなくても、一応表示は消えて普通に録画できたんですけど
質が悪いのが その中の一つだけファイルが壊れてて見れないという・・・
幸い タブレットの方には正常な状態で残っていたので保存しましたが。
今回のように SDカードに「キチンと保存できてたり」「ファイルが壊れてたり」
が混在すると 安心して撮影できなくて 困ってます・・・。
ファントムの時はこんな事一度も無かったので驚いてます。
ちなみにフレームレートもそんな高くしてなかったので
処理速度が追い付いてないということも考えづらくて
1080FHD30P程度の話ですので・・・
家に帰ってPCに挿して「ええええ??」って感じです。
書込番号:23810461
0点

>TONY55さん
PC側が該当SDの規格に対応していないという事はないでしょうか?
私の場合は保存用PCが古く、最新のSDXC規格に対応していなかったためエラーが起こりました。
現在はPC本体が入れ替わったため全く大丈夫です。
(マルチカードリーダー経由にはなりましたが…)
書込番号:23812040 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Pastel-Kさん
>cbr600f2としさん
すいません 僕の勘違いで
使っていたサムスンのSDカード
なんと スピードクラス1でした^^;
推奨の基準さえ満たしてませんでした。
まさか64GBでSDXCで「1」だったなんて
てっきり「3」と思い込んでました^^;
とりあえずサンディスクのエクストリームプロ
を買って試してみます^^;
書込番号:23815160
0点

サンディスクのエクストリームプロで全く問題ありませんでした。
やはりSDカードのスペック不足が問題だったみたいです^−^;
書込番号:23861024
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ドローン・マルチコプター
(最近3年以内の発売・登録)





