Mavic 2 Pro
- 「Hasselblad L1D-20c カメラ」を搭載したドローン。Hasselbladの独自カラー技術により、色彩の細部まで忠実に再現できる20MPの空撮映像を撮影可能。
- 1型CMOSセンサーの有効検知範囲が前モデル「Mavic Pro」と比べて4倍になり、より多く光を取り込めるため、低照度環境下でもすぐれた性能を発揮する。
- 10-bit Dlog-Mカラープロファイル、4K 10-bit HDRに対応。F2.8-F11の範囲で調整できる絞りを内蔵し、どのような光量環境下でも高画質を実現。

このページのスレッド一覧(全41スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 5 | 2019年5月14日 23:37 |
![]() |
6 | 4 | 2019年3月28日 09:05 |
![]() ![]() |
2 | 6 | 2019年3月16日 14:14 |
![]() |
15 | 5 | 2019年3月11日 09:19 |
![]() |
3 | 6 | 2019年1月21日 18:40 |
![]() |
6 | 3 | 2019年1月20日 20:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic 2 Pro
購入を検討しているのですが、アンドロイドのスマホしか所有していません。
色々と情報収集していると、送信機に使用するアンドロイド端末とDJIアプリは相性がイマイチとの事で、ios端末(iPadミニ4)を考えているのですがわからないことがありましたので質問させて頂きたいのです。
GPS機能が付いているセルラータイプであれば、中古のシムフリーで購入した場合でもGPS機能を使用できるのでしょうか?キャリア契約しなくでもGPS機能を使用できる、と考えればよろしいのでしょうか。
あと、山籠りが趣味なので圏外での活動が多く、そのような場所でも問題なく使用できるのか。
という事です、宜しくお願いします。
1点

GPS機能は端末自体の機能なので、契約とは無関係です。あと、自分はAndroid6から9まで試して見ましたが、特に不具合なく操作できますよ!USBを繋いだ時だけ、たまにエラーになったりしたことはありますが、目立ったトラブルは確認できませんよ。
書込番号:22660484 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Android8のxperia xzsですが、特に不具合はありませんね。
DJIアプリがAndroidの古いバージョンに対応していていなかったりとかそういう不具合では無いでしょうか。
ネットの情報は鵜呑みにせず、具体的にご質問された方がいいですよ。
iPadミニ4だと、コントローラに取付出来ないかもしれません。
取付できる大きさを確認された方が良いです。
取付出来ない場合には社外品でタブレット取付用のアタッチメントがありますのでそういったものを用意する事になります。
書込番号:22660942
0点

>トラベルスコアラーさん
空撮業務で使うこともあるので、画面の大きいiPad miniを使っています。
他にアンドロイドのスマホ(Galaxy S9+)をバックアップとして使用中です。
過去にアンドロイドタブレット(MediaPad M3)を使っていましたが、潜在的にUSB接続上の問題があったようで、動くが急に切れたりしたため現在は使っていません(私の場合です)。但し、同じアンドロイドでもスマホでは安定しているので一概にアンドロイドと悪いわけではなく、あくまで一部の機種の場合と考えた方が正しい様です。 実績のあるタブレットを使えば問題ないと思います。
さて、iPad minの場合ですが、接続等の基本動作は安定しています。 ただ、これからの季節は、直射日光下などで、わりとすぐに熱による警告が出ますし、最悪の場合リセットが発生します(結構発生報告が多い)。 飛行場所によっては非常に危険なので、私は必ずスマホクーラー(ペルチェ方式のもの)を併用しています。この時、ブラケットがクーラーと干渉して邪魔になるので、現在はブラケットを使わずに送信機に直接差し込んでセットしています(ギリギリぴったり。おそらくiPad miniを意識して最大設計がされていると思います)。
それから付属のライトニングケーブルでは短いためminiのポートまで届きません。 そのため送信機の下部にあるUSBポートを使い30cm程度のケーブルを用意して使っています。この辺の作りはよく考えられています。
できれば視認性がよくて信頼性も高いスマート送信機が欲しいところですが高いですね。
書込番号:22662735
0点

Androidは機種によりハードウェアがまちまち
OSもAndroidオリジナルではなくメーカー独自仕様のUIもあったりで
同じAndroid8.0でもA機は大丈夫でB機はダメって感じで
機種次第、バージョン次第で結果が読めません
大丈夫な機種でも、昨日まで大丈夫だったのがアプリや
端末のVerUPでトラブル発生、そのまま対策されず放置なんてのもあります
iOS機は基本的に統一規格なのでそのあたりの心配はないし
アプリやOSVerUPのトラブルも短期間で終息しているので
なんだかんだ心配は少ないと思います
GS ProなどiPadのみ対応のアプリもありますし。
Androidはすべてダメだという事ではないのですが
どうしてもAndroid機が使いたいとかじゃなければ
iOS機で環境整えられた方がベターだと思います。
まずはご自身のスマホで使ってみてからでもいいとは思いますが。
モバイルデータ通信の有無については、なくても大丈夫です
機体の位置制御にかかわるGPSはドローン本体の機能ですから
端末のGPS機能の有無は関係ありません
端末のGPSが機能するならアプリ上の現在位置表示(自分と機体の位置関係)
モバイルデータ通信が可能ならその表示にマップが表示されます
モバイルデータ通信が不可能な場合はマップが表示されません
とくに何事かなければそれでも大丈夫です
墜落して捜索する場合はあった方がいいですけど^^;
書込番号:22663577
1点

>komcomさん
GPS機能として単体で使用できるのですね。
通信が不安定になると記載されていたのですが、目立ったトラブルはないのですか、機種事の問題なんでしょうね。
ありがとうございます。
>くらなるさん
鵜呑みにはしたくないのですが、やはり高価な買い物ですので、普段より慎重になってしまうんです・・・。
iPadミニだとギリギリ装着できると情報があったのですが、よくわからなくなりますね(笑)
ありがとうございます。
>あおぞら太郎さん
急に通信が切れると怖いですよね、山に行く事が多いのでその辺は慎重になってしまいます。
そうですね、日光熱にも気を付けないといけませんね。
>>できれば視認性がよくて信頼性も高いスマート送信機が欲しいところですが高いですね。
ほんと、これにつきます(笑)これがあればすぐに購入してます。
ありがとうございます。
>アハト・アハトさん
>>機種次第、バージョン次第で結果が読めません
やはりその辺は不安定なんでしょうね。
機体の制御でGPSを使用しているとの事ですが、私自身ではマップ上に印される機体の現在地を重視していまして、圏外(オフライン)でもGPSが機能していれば地図上に示された機体を確認でき、飛行に安心感を得られると思っていますので。ですがGPSは機能しそうなので不安が解消されました。
ありがとうございます。
書込番号:22666885
0点



ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic 2 Pro
アンドロイドタブレット・バージョン4.4.2ですが、題名通り、微動だにせずです。どなたかご教授くださいませm(__)m ちなみに機体はまだ届いておらぜ、ダウンロードだけしておりますが、問題が発生したため、DJIGO4を終了します。と言われるばかりでございます。
0点

・Androidが古すぎる
・相手が居ない
そのどちらか(或いは両方)が原因では無いでしょうか。
因みに、
https://www.dji.com/jp/mavic-2/info#downloads
にはRequires Android 5.0 or later と書かれています。
書込番号:22563252
2点

私の手元にある一番古いアンドロイドはXPERIA Z2タブレットでバージョン5.1.1ですが、DJI GO4は全く問題なく起動します。
機体は接続していませんが、ENTER DEVICEで飛行準備まで問題ありませんね。
エスプレッソSEVENさんがいわれるように、アンドロイドのバージョンが古いのではないでしょうか。
余談ですが、ずいぶん前(約2年前)にアンドロイド版のDJI GO4を使ったときは日本語化が中途半端で、画面イメージもiOS版とはかなりイメージが違いましたが、今見るとかなり完成度が上がっていますね。
これならiOS版にこだわる必要がなさそうに感じましたが、実際の運用時の安定性は使ってみないとわかりませんね。
書込番号:22563298
1点

iOSで運用していますが
以前家にある4.4端末(Huaweiと京セラのスマホ)2台で試した時は
GO4は起動NGだったと思います
ZTEの7.0端末では起動し飛行も可能でしたが、通信と画像伝送が
不安定になりやすく(最初はいいが徐々におかしくなり、なかなか復帰しない)
ちょっと使い物にならなかったですね
P3Pの頃の無印GOに比べたらインターフェイスは洗練されたし
iOS版に比べて違和感も少なくなったけれど
信頼性は向上してないなあ、というのが正直な印象でした
機体に比べたら端末の値段なんて微々たる物です
そこをケチって高価な機体ロストしたら目も当てられないですよ
できればiOS機か、Androidなら対応OSバージョンと推奨端末
(スペックというよりむしろGPUやCPU、通信系チップのAPIの問題の気がします)
でお使いになるのをおすすめします
書込番号:22563367
1点

>アハト・アハトさん
>iOS版に比べて違和感も少なくなったけれど
>信頼性は向上してないなあ、というのが正直な印象でした
あれま?やはりそうなんですね...見た目だけでしたか...(^^;)
>最高経営責任者さん
アハト・アハトさんがおっしゃるように、機体価格(コンボで20万超)に比べれば安いものですし、私もドローン用にiPadを一つ購入されるのをお勧めします。
iPad miniなら、ちょうど5thが発売になってmini4の中古が大量に市場に出だす頃です。
ヤフオクで程度良好のiPad mini4は2〜3万円で手に入るのではないでしょうか。
書込番号:22563431
2点



ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic 2 Pro
Mavic2zoomの事なのですが、zoomの口コミが1件も無いので此方で質問させていただきます。
購入する販売店についてなのですが現在Amazonの販売価格が定価より1万円程安くなっているのでAmazonで購入しようかと検討しているのですが機体に故障とか何かあった時にAmazonで購入しても大丈夫なのかという事が心配で購入を躊躇しているのですがAmazonよりスカイリンクジャパンやセキドのような正規代理店で購入したほうが良いでしょうか?(価格は高くなりますが・・・)
0点

amazonで購入する場合、amazonプライム(amazon直営店?)から購入するか、マーケットプレイスから購入するかで変わってきます。
amazon直営から購入した場合、初期不良があった場合でもなかった場合でも問答無用で返品できます。
もちろん墜落させたり付属品や箱を紛失したりすればNGでしょうが、そうでなければ簡単に可能です。
マーケットプレイスの場合はその店舗次第となります。
初期不良があった場合は購入店舗に直接連絡をし、対応を依頼することになります。
私はamazonサイト上のスカイリンクジャパンさんで購入しましたが、amazon経由でスカイリンクに連絡した後は、直接やりとりして交換対応をしてもらいました。
個人的にはamazonでの購入がお勧めですが、国内のドローン販売店さんのことを思えば、販売店直営サイトから購入してあげたほうが良いような気もします。amazonばかり儲けさせるのもどうかと思いますし。(^^ゞ
書込番号:22535120
1点

>ダンニャバードさん
回答ありがとうございます。
>amazon直営から購入した場合、初期不良があった場合でもなかった場合でも問答無用で返品できます。
上記にについてですが初期不良の場合は確かに返品出来ますが、使用している内には墜落や激突させなくとも劣化でモーターがヘタってきたり何処かが故障すると思いますが其の時に私は修理をしてもらいながら長く使用したいと思っていますので(一般的にはこのような劣化で何処かが壊れる前に他の方々は新機種に買い替えるのでしょうが私にはそんな予算は無いので)そのような時の対応がAmazonで購入しても心配いらないかという事が気になっているのですが、何処で購入しようと最終的にはDJIと直接遣り取りをすることになるので何処で購入しようと関係ないでしょうか?
書込番号:22535212
0点

DJI Japanのアフターサポートの規約を調べたところ
国内正規品のみサポート対応のようです。
Amazon でざっと検索して見ただけですが
Prime 対象商品は国内正規品と
記載があるようですので
DJI Japanのサポート対象商品と思われます。
一方Amazon マーケットプレイスでは
並行輸入品の場合もあるようなので
注意が必要かと思います。
要は正規輸入品か並行輸入品かが
ポイントだと思います。
https://www.dji.com/jp/service/policy
書込番号:22535429
1点

>何処で購入しようと最終的にはDJIと直接遣り取りをすることになるので
おっしゃるとおりです。
ただ、セキドやスカイリンクなどの正規代理店がお近くにあるのでしたら、そちらで購入されると後々便利かもしれません。
まあAmazonで購入した機体でも有償修理受付してくれるでしょうから、やはりどこで購入しても同じことになるでしょうか。
書込番号:22535784
0点

>ダンニャバードさん
アドバイスありがとうございます。
購入する際には1万円でも価格の安いAmazonで購入しようと思います。
書込番号:22535845
0点



ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic 2 Pro
カタログではSANDISK EXTREME PRO128GBが推奨で書かれてますがそれ以上の256GBや400GBは使用できるでしょうか?もう一枚購入しようと思ってるのですがどーせ買うなら大容量かと思うので。
0点

>芳幸さん
このサイトのページの中から
製品の特長を見るボタンの右側 >> スペック詳細 >> メーカー仕様表
と開いていくと、対応SDカードが書かれているページにリンクします。
そこで確認ください。
書込番号:22523438
1点

>芳幸さん
取扱説明書見てみましたら(なぜか英語だったですが)SDカードの容量は128GBまでという記載がありますね。
書込番号:22523452
1点

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
調子にのって強い追い風のなか遠くまで追って、帰りはエライ事に^^; |
Mavic2は通信安定してるので、ついつい無理な距離まで飛ばしてしまう^^; |
何度超風下の雪山でロストした事か(笑)そのたびに焦ります |
128GBですね^^
ちなみに、私は64GBを数枚もっていたのですが、
目的地の一回の撮影では、平均32GBぐらいでバッテリーは4本〜5本使うような撮影をしています。
先日、旅先だったのでメディア交換せず、そのまま次の日撮影していたのですが
カモメに襲われて、海の中にMavic2 pro 墜落し回収不能となりました^^;
その前にも、強い追い風の飛行時、帰りの向風考えず飛行したためバッテリー切れ寸前。
焦り海に不時着よりは回収不可能と思われる陸地でも良いかと一度着陸したのですが、
気を取り戻し、残りのバッテリーにかけて回収可能地域まで飛ばし残り2%でピックアップしました^^;
機体もそうですが、やはり折角とったデーターが無くなるのが勿体なく
今回、128GB買おうと思っていたのですが、高くついてもいいのでこまめに入れ替え32GBを複数枚購入に致します。
癖のようにダラダラ動画を撮る予防にもいいかなって思いますしね^^
書込番号:22523588
7点

Mavic2は改善されているとは思いますが、Mavic Proでは32GBを超える(exFAT)一部のカードでは書き込みエラーによるジンバル異常動作が発生します。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000994051/SortID=21631567/
使ってみれば案外問題ないかもしれませんが、メーカーが推奨していない=問題ないことを実証できていないわけですから、特別それを使用する必要性がなければ避けた方が良いと思います。
私もesuqu1さんがおっしゃるように、32GBを数枚用意しておいて2〜3フライトごとにカードを入れ替える方法が色んな意味で良いと思います。
離陸してから「あ、フォーマットし忘れた!」と思っても、飛ばしながら簡単にフォーマットできますしね。
書込番号:22524196
3点

【ダンニャバードさん
>飛ばしながら簡単にフォーマットできますしね
おおーーーっ そんな裏技あったんですね(笑)
32GB、昨日4枚買っちゃいました^^
64GB2枚追加で買おうと思ったのですが、今回の教訓でMavic2Pro用には32GBにするようにしました。
次に狙う、SONY AX700あたりでは、128GB欲しくなると思いますが、それでも64GBで充分のような気もします^^
書込番号:22524356
3点



ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic 2 Pro
https://jp.banggood.com/Conversion-Kit-Handheld-Gimbal-Stabilizer-for-DJI-Mavic-2-ProZoom-p-1355509.html?akmClientCountry=JP&gmcCountry=JP¤cy=JPY&createTmp=1&utm_source=googleshopping&utm_medium=cpc_bgcs&utm_content=garman&utm_campaign=pla-jpg-toys-quad-pc&ad_id=323846817062&ID=514178&cur_warehouse=CN
上記のようなスタビライザーを使用して
プロポなしでMavic2Proを手持ち撮影するにはどうしたらよいのでしょうか?
※MavicProのようにWifi切り替えはないですよね・・・。
スマホ+ドローン本体のみで撮影したく。
1点

自分も買いましたが、
使い物になりませんでした。
sparkならスマホに直接接続できますが、MAVICの場合コントローラが必須になりますので無理だと思います。
書込番号:22400596 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
なるほど
プロポも装着出来るように工夫する必要がありそうですね
書込番号:22400603
0点


自分も映像や画像に騙された?感じでした。
Mavic2Proは旧Mavicと違いWifi切り替えが出来ないのでプロポ必須になるようです。
そのためプロポもジンバルに装着する必要があるかと思います。
動画のタイプですと
手持ち下部分のねじ穴にプロポ装着するなにかしらつけるか
スマホを装着する部分の台座を変更しプロポを置いて、プロポ事態にスマホ装着になりそうです。
Mavic2本体の上にプロポ置くタイプもあるみたいですが、Mavic2本体の電源のOFF/ONが簡単に出来なさそうなので
いろいろと中国人が作るのは痒い所に手が届かないなぁと悩んでいます。
書込番号:22400825
0点

遅レスですでもう解決されたかもですが
https://shop.skylinkjapan.com/products/detail.php?product_id=1139&fbclid=IwAR1J2IUFdLND9JVSYkja-MbwJJGQbmqr3bsfH2Cg1Hhq7Tn0XYsZcN8bo7w
これみたいにプロポも一緒にならないといけないのですよねー
書込番号:22409719
0点

ありがとうございます。
そうですね
その手のものが必要になってくると思います。
お値段高いですが、本体電源スイッチが隠れていないのは良いですね
書込番号:22409848
1点



ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic 2 Pro

最高画質だとみんな5分弱刻みだと思いますよ?自分もそうです。
書込番号:22407506 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

的外れかもしれませんが、DJI機はSDXCカードを使っていても4GBごとにファイル分割されます。
MavicProの場合で4K-30Pだと10分ちょっとで4GBとなり分割されます。
Mavic2の場合はわかりませんが、ファイルサイズを確認されてみてください。
書込番号:22407823
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ドローン・マルチコプター
(最近3年以内の発売・登録)





