NA-VX8900L
- 傷みを抑えながら皮脂汚れを落として黄ばみを予防する「約40度おしゃれ着コース」で温水泡洗浄のコースを拡充した、ななめドラム洗濯乾燥機。
- 「おまかせコース」に比べすすぎの回数・時間を増やし、たっぷりの水ですすぐことで、約2倍のすすぎ性能を実現した「パワフル滝すすぎコース」を搭載。
- 新ステンレス乾燥フィルターと新形状排水フィルターで、ホコリや糸くずのお手入れを軽減。薄手のシングル毛布4枚が洗える「毛布コース」付き。
このページのスレッド一覧(全30スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 23 | 4 | 2019年4月15日 23:58 | |
| 38 | 8 | 2019年4月7日 23:27 | |
| 12 | 1 | 2019年3月28日 16:32 | |
| 12 | 2 | 2019年2月5日 16:49 | |
| 18 | 3 | 2019年1月5日 20:43 | |
| 12 | 4 | 2018年11月21日 13:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
洗濯機 > パナソニック > NA-VX8900L
こちらで投稿を見ていると、実店舗有りだとヤマダ電気かケーズデンキが安くなっているようです。19.5万円で買えたとか、21万円だったとか、値段交渉が上手な方も多くて素晴らしいです。
ノジマではここまで安くなりませんでしたが、ノジマは実店舗が有る電気屋の値段までは落とせるそうです(全てがそうではないと思いますが)。
近所にヤマダ電気とケーズデンキは無くて値段交渉の武器が少ない状況です。
どなたか、こんなに安く買えたよ!というレシート(この商品が買ったとわかるレシートがいいそうです)がありましたら、個人情報などは隠して写真を添付してはもらえませんでしょうか!?
よろしくご協力のほど、よろしくお願いします。
書込番号:22597110 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
追記です
ケーズデンキにて21万円で保証と設置を含めた値段もあったそうです。素晴らしいです。
書込番号:22597124 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
別スレにも購入金額の報告をしましたが、若干金額
が間違えていたのと、レシート未添付だったので改
めて記載致します。
215000(税込)+リサイクル料
ヤマダポイントポイント10%
21500ポイント
shoppinggoを適用させてLINEペイ支払い
shoppinggoの通常ポイント0.5%還元
1011ポイント
shoppinggoの特定製品ポイント還元
20000ポイント
LINEポイント3.8%還元
8284ポイント
還元ポイント合計
50795ポイント
実質金額
215000−50795+リサイクル(約3400)=167605円
shoppinggoのキャンペーンは関東のヤマダ電機のみ
となりますのでご注意下さい。
また、キャンペーンは明日の14日迄です。
LINEポイントは手数料数百円で出金も出来るので
かなり汎用性が高いと個人的に思っています。
キャンペーン詳細は以下URL(頭にhをつけて)にて
ご確認下さい。
ttps://point-mile-ippanjin.com/sale/lineshopping-go-yamada/
書込番号:22598321 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
VX8900/VX9900についてはビックカメラでは値下げの制約が強く難しいようですね。
じすふくさんの価格に+25000円程度で首都圏ヤマダにてVX9900を購入しました。
LINE Pay支払いはチャージの関係でし損ねてしまいましたが、明日までのShopping GOキャンペーンはお得ですね。
20000 LINEポイントは、出金してしまっても良いですが、16200ANAマイルになるので集めている方は3万円程度の価値を見いだせるかもしれません。
書込番号:22598762
3点
ご協力ありがとうございます!非常に参考になりました。
書込番号:22604534 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
洗濯機 > パナソニック > NA-VX8900L
YAMADA電気で3900を本体16万5千円、税込で17万8千円、リサイクル料金は別でポイント17%付けていただき、子供も生まれたばかりだしこれから色んな家電を一人暮らし用からファミリー用へ変えていかなきゃと思い金銭面で仕方なく3900を購入してしまいました。
でもやっぱり私としては機能面も重視したくて9900までは望みませんが、8900の機能はやっぱり欲しいと思うように。
3900を購入した翌日、思い立って再度YAMADA電気へむかい、8900の交換を考えていると話し交渉したら、本体23万円、税込み24万8千円、ポイント17%はそのままで実質21万くらいですと言われました。
当初金額の上限を20万と主人と話していたので約25万の支払いは荷が重く購入まで決断が至らず考えてしまいます。たとえポイントが貯まっても出ていく金額は大きいので。
この条件は買い時なのでしょうか?
それとも3900のまま使用していくのか。悩みます。よければアドバイスいただきたいです。
書込番号:22583778 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
安いの買って「あーあれの方が良かったなぁ…」と後悔はあるけど、高いの買って後悔はないんじゃない?
ましてや、なんとかできそうな金額ならなおさら。
書込番号:22583784 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ちぴまろんさん こんにちは
ポイント換算とはいえ、ここ価格com最安値価格より↓ですから
条件としては、お得かとおもいます。
ウチは、VXシリーズ初代NA-VX7000Lで8年越えですが!
故障などの場合は、温水機能のついたNA-VX8900Lが次期買い替え機種候補です
9900のIOT・タッチパネル・ナノイーXは、必要ないと思っていますから。
書込番号:22584061
1点
>ちぴまろんさん
洗剤の自動投入と温水機能を、追加5万円でするかですよね?
5年使ったと仮定して大雑把に年間1万円の差。1日28円。
10年使えたとして、年間5千円の差。1日14円。
一時的なキャッシュフローは減りますが、長く毎日使うもの。
迷っているなら上位機種ってのが後悔しません。
少し機能は違いますが、温水給湯があるなら3900でも良いと思いますよ。
書込番号:22584413
3点
>ちぴまろんさん
私も当初は予算の都合で3900にしようと思っていましたが、洗剤の自動投入機能に惹かれ8900で検討しています。
チルパワーさんの仰る通り、自動投入と温水洗浄機能に5万を追加するかどうかだと思いますが、我が家の場合、今月から子どもの保育園と仕事復帰が始まりますので、このタイミングで買い換えるのであれば家事に割く時間をとにかく少しでも減らしたく、自動投入はかなり魅力的なのでそこは5万上乗せしてでも欲しいなと。
ただ、私もちぴまろんさん同様、ポイントは考慮せず購入時に出て行くお金は20万以内に抑えたいので、価格が下がるのを待っています。去年の型、8800の値段推移を見るともうしばらく待てば20万切ってくるのかなと。
お子さんはお生まれになったばかりとのことなので、しばらくはお子さんの分の服や下着はサイズも小さく洗濯物もそれほど大量には増えないかと思いますので、今の洗濯機でもう少し頑張れるようでしたら8900の値下がりを待ってもよいのかなと思いました。
書込番号:22584725 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ちぴまろんさん、こんにちは。
我が家は、そもそもドラム式か縦型かで悩みました。
今の洗濯機は1998年式ナショナルの愛妻号。
結構ガタが来ていて、壊れてはいないけれど買い替えるつもりで、何店舗か見て回りました。けれど、ドラム式は何処も高い。
ちぴまろんさんと同じように、当初ドラム式であれば3900が金額面で候補だったのですが、この洗濯機は左開きしかなく設置面で断念しました(洗濯機は洗面台の右に設置せざるを得ないため)。
洗濯機だけではなく、炊飯器が平成16年製、掃除機が平成9年製。この三点合計で25万円の予算。
最初、エディオンへ行って見たことがない型番を発見。
店員に聞くと、エディオンオリジナルで9900と8900の中間機種とのこと。
9900からスマホ操作と液晶パネルを外したモデルで、23万8千円(税込み、設置料・廃棄料込み、+3月末まででしたが商品券2万円)。
機能的には魅力でしたが、この値段だと商品券を使ったとしても、炊飯器と掃除機購入が難しいですね。
次はYAMADA電気へ。
ここでは上記三点セットでの交渉を行いました。
個々の金額は店員が操作したため分かりませんが、合計で23万8千円(税込み、設置料・廃棄料込み、ポイントなし、全額カード決済一括払い)。
この値段であれば、当初の予算内なので3月25日に購入となり、明日届く予定です。
ちなみに、炊飯器は三菱電機の備長炭 炭炊釜 NJ-SEA06-R [ミラノレッド]、掃除機は同じく三菱のBe-K TC-FM1Jです。
確かに3900と比較すると8900は高いですが、他の方も書かれているように洗濯機は何年も使うものですので、あのとき多少無理してでも買っておけば良かったと何年も思うよりは、精神的にはよろしいのではないでしょうか?
(なお私は後から知ったのですが、LINEのアプリでSHOPPING GOを関東のYAMADA電気で会計時にバーコードを提示すれば、LINEポイントを0.5%もらえるようです。)
書込番号:22586048
1点
ちぴまろんさん
書き忘れていましたが、3900と8900のヒートーポンプユニットは、グレードが違います。
皆さん同じ様な感覚でおられるで一筆
うちは、エコキュート直結なので3900でも十分かと思いましたが
40℃付け置きコース保温機能(酵素活性温度)があるので8900を次期候補に決めています
おまかせでのタイマー機能は、早めの終了なので
付け置きコース+乾燥時間設定で任意終了時間を調節するつもりです
ベストなドラムは、未だにどのメーカーからも出ていませんが
VXシリースがトータルバランスでベターで有る事は、間違いないと思っています (私感)
書込番号:22586296
6点
皆さん沢山のアドバイスをありがとうございました。
とても参考になり、皆さんのアドバイスを受けて8900に交換する!という気持ちで主人と一致しました。
ですが予算もあるので納得のいく金額でなければ3900もキャンセルして夏頃値段が下がるまで今のを使い続けようと主人と話し、今日子どもを抱っこ紐で抱え、主人と出掛けてきました!
他の電気屋さんの相場?も知っておきたかったのでまずビックカメラへ。
8900の表示価格は23万7千(税込み)、ポイント10%。そこから主人が店員さんを捕まえて、以前ヤマダで24万8千(税込み)、ポイント17%と提示があったと話すと、ビックさん税込み22万9千、ポイント17%に!実質19万。
しかもタッチパネルに憧れと乾燥経路を自動洗浄してもらえるならTOSHIBAの最新機種?も税込み21万7千、ポイント10%で実質19万5千。
これは凄い!と思いつつとりあえず3900をキャンセルもしなきゃいけないのでヤマダ電気へ。
本日日曜ということもあり、タイムセール中でした。
表示価格は24万8千、ポイント15%。ここでも主人が店員さんを捕まえて交渉。ビックカメラさんで提示してもらった条件を伝えると頑張りますと言ってくれて、税込み22万9千、ポイント19%に!さらに主人値引き交渉。そして限界です勘弁してと言われてポイント20%!実質18万8千とのことでこんなに安くしたの初めてとも言われ、私たちも予算は超えましたが納得したので購入を決めました!
しかも欲しかった空気清浄機をそのポイントで買えたので、洗濯機と空気清浄機で22万9千でおさまったのでとてもいい買い物ができました!
皆さん本当にありがとうございます!!!
書込番号:22587172 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
しかもヤマダさんではTOSHIBAのタッチパネルは税込み26万4千、ポイント20%、商品券3万円分で実質18万5千まで下げてもらって気持ちが傾きつつあったのですが、やっぱり当初からの候補の8900にしました!
9900もタイムセールをしていましたが、やっぱり限界まで下げても税込み27万、ポイント13%とのことでした。買えない笑
書込番号:22587179 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
洗濯機 > パナソニック > NA-VX8900L
先月ビックカメラで購入しました。
もともとは東芝のザブーン初期を使っていましたが、なんせ自分でやるオーバーホールがとても大変で今回パナソニックのこちらにしたのですが...
毎回洗濯物が湿っています。
東芝の時は完全に乾いていたのですが、これにした途端乾燥が完璧でなく生乾きです。
除菌コースや毛布コースでも同様です。
正直乾燥付きなのにこれでは意味がないと思ってしまっています...
フィルターは毎回掃除し、洗濯物は6割で入れています。
皆さまがそうなのでしょうか。
それともこの洗濯機の不具合なのでしょうか。
お使いの方、おわかりの方、ご意見宜しくお願い致します。
書込番号:22563257 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
みるみるまるさん こんにちは
故障の可能性大です(ヒートポンプ〉 (^^)/
すぐ、ビックカメラに修理依頼してください
書込番号:22564133
5点
洗濯機 > パナソニック > NA-VX8900L
NA-VX8900と日立のBD-SX110Cどちらを買うか悩んでいます。
値段はパナが一万円ぐらい安いみたいです
標準の洗濯〜乾燥時間のカタログ値が
パナ98分(乾燥68分?)
日立165分(乾燥135分?)
日立らしき販売員にきいたらところ、この差はこんなにない。安心して日立を買って欲しいと言われました。
ずっと日立の洗濯機使ってるので基本的に日立買おうかと思ってるんですが、この差が歴然と感じられるならパナに行こうかと思ってます。
乾燥時間だけでいうとダブルスコア。この能力差は実感できるものでしょうか?
よろしくお願いします。
3点
Sweptさん こんにちは
早とちりなので!日立が1万安いから迷ってるのかと思いました。
電気の苦手な事は、熱を作りだすことです
そこで!効率を高める方式としてヒートポンプが改良改善され
エアコンが上位に有ると言っても過言ではないです
ビッグドラムは、ベースがヒーター乾燥で効率の点ではパナが上です
パナ標準コース(洗濯〜乾燥68分)消費電力量930Wh 省エネモード(洗濯〜乾燥165分)消費電力量620Wh
日立(洗濯〜乾燥165分?)消費電力量850Wh
日立を選ぶならビックドラム(レギュラー)が真のビッグドラムと言えます
パナの方が1万安いなら!自分ならNA-VX8900Lにします
カタログ表記の値は、試験布での計測値ですから
どのメーカでも言える事ですが!車の燃費に似た様な事を考えてください
ウチは、VXシリーズ初代NA-VX7000Lで8年目突入ですが
トラブルや故障などのアクシデントを想定しての次期購入機種は、NA-VX8900Lです
どのメーカーにするにせよ、長期保証鉄板です (^^)/
書込番号:22444822
6点
デジタルエコさん ありがとう
NA-VX8900では物足りない機能もあって、BD-SX110Cなら乾燥時間以外は機能は満足なんですよね。
やっぱりフラッグシップのNA-VX9900まで考えて検討してみます。
ちなみに
NA-VX9900 29万
BD-SX110C 25万
NA-VX8900 24万
でしたね。まだざっくり見積でこんな感じです
書込番号:22444901
3点
洗濯機 > パナソニック > NA-VX8900L
Cuble NA-VG2300、Cuble NA-VG1300、NA-VX9900、NA-VX8900のうちどれかを購入検討しています。
乾燥機の性能が、どのくらいなのか知りたいです。
Cuble NA-VG2300と、Cuble NA-VG1300の
乾燥機能としては
●室温プラス約15 ℃の温度
●600W ヒーター乾燥
●乾燥容量 5 kg
NA-VX9900、NA-VX8900の乾燥機能としては、
●65℃の温風
●890W ヒートポンプ乾燥
●乾燥容量 6kg
本命としては、見た目で一目惚れしたキューブルを購入したいのですが、ちゃんと乾燥機として発揮してくれるかが心配でして…
乾燥機能が良くなく、ちゃんと洗濯物が乾かないのなら、NA-VX9900、NA-VX8900も購入検討してます。
当方、マンションの一部屋を借りて美容師をやっております。
美容室でタオル一日40枚の洗濯するために、購入したいと考えています。
タオルが綺麗に洗えて、タオルについた細かい髪の毛が乾燥機能によってしっかりはらえて、最後はふんわりとしたタオルになっててほしいなと思っております。
この希望が叶うものは、このパナソニックの製品の中にありますでしょうか?
購入された方、ご意見ください。
よろしくお願いします。
書込番号:22372760 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
パブロンSSさん こんにちは
業務用的に使用するので有れば!
選択肢は、レギュラードラムのNA-VX8900がベストです
どこで購入の予定が分かりませんが
長期保証など対応してもらえるか確認を取っておいた方が安心かと
旧東芝などは、業務用に使用の場合、保証対処外の記述ありました。
書込番号:22372977
5点
Cubleは標準洗濯乾燥時間がなんと195分1980wh。
しかし化繊タオルなら、化繊60分コースがあって洗濯乾燥まで60分で終了です。乾燥が悪ければ10分ごと乾燥時間の追加が出来ます。
NA-VX8900は標準洗濯乾燥時間が98分930whです。
仕上がりに関してはNA-VX8900のほうがフンワリ仕上がります。感覚的なものなので個人差があると思います。
フィルターは毎回清掃してください。ダクトのほうまで埃が入ってしまうと数年でフィルター清掃しても乾きが悪くなってきます。
毎日乾燥を使うようですので、お手入れは大事です。
書込番号:22373276 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>デジタルエコさん
ありがとうございます!
なるほど、やはりNA-VX8900がベストなのですね。
実は、Cuble NA-VG2300にもクチコミ投稿してあるのですが、他の方から乾燥時に湿気が凄いことのレビューを頂きました。これは、、かなりNA-VX8900に気持ちが傾いてます。
また、NA-VX9900にも同じクチコミをさせていただいたのですが、他の方のご意見だと、縦型+乾燥機が一番ベストとのことでした。
私も確かに、この縦型+乾燥機がコストも良いとは思いますが、NA-VX8900の乾燥機能がしっかり乾燥出来るのであれば、VXシリーズにしたいと考えていますがこの機種はどのくらいなのでしょうか?
長期保証は、ビックカメラで5年です。しかも無料でつけて頂けます。
購入してからだと返品出来ないので慎重になってしまい質問ばかりすみません。
書込番号:22373582 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
洗濯機 > パナソニック > NA-VX8900L
家の脱衣場が冬には氷点下になります。
ファンヒーターを置いたのですが電源を入れる頃には脱衣が終わっているため
結局は家族の誰もが利用ませんでした。可能な限り暖房を意識せず暖かくなればと思っています。
そこで思いついたのが乾燥機の廃熱を利用できないかというアイデアです。
冬場は洗濯物が乾かなくて困ると家族の物が言ってますので、例えばこちらの洗濯機が稼働していれば
室温を上げてくれる効果は期待できますか?氷点下がプラス10度くらいになれば助かります。
それとも、最近の物は省エネで殆ど発熱しませんかね?
2点
>yue4.さん
氷点下は寒いですね。冬季風呂場の寒暖差は身体に悪いのでお気をつけください。
パナは使ったことないので不明ですが、日立はヒーター乾燥なので洗濯機の回りは暖かくなります。
廃熱をリサイクルして省エネ設計ですので、あまり廃熱が外へ逃げてしまっても洗濯機の効果は
薄くなってしまいます。どの程度の脱衣所か不明ですが、多少の効果はあるかもしれません。
でも、洗濯も入浴の時にあわせなくてはいけませんし、入浴直前にヒーターを入れたほうが便利なように思います。
一般的には入浴後に洗濯物が多くなると思いますので・・・
書込番号:22268191
1点
暖房機以外で脱衣室を即暖(瞬暖)するのは無理でしょう。
ドラム洗濯機の乾燥時の廃熱の温度だと、微妙でしょう。
除湿機の温度もたいして上がりませんね。
以前高地に住んでいて、結露防止で使っていましたが、室温アップは少しでした。
脱衣室での着替えは1〜2分くらいでしょう。
脱衣室に入ってスイッチを入れると間に合わないので、事前に入れておくしかないでしょう。
電気ヒーターでも、ファンヒーターでも。
ただ、脱衣室が広かったり、壁・床・天井の中に断熱材が入っていなかったり、窓が二重などの防寒仕様になっていないと、効果は時間がかかったり、薄いでしょう。
書込番号:22268566
1点
家電製品の排熱ごときで暖房できたら
暖房器具作ってる会社は軒並み倒産しますね。
書込番号:22268717 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
yue4.さん こんにちは
我が家は、VXシリーズNA-VX7000Lを8年近く使用していますが!
設置場所の洗面所で室温UPを計測した事が何度かありますが
2〜3度がイイ所です(セキスイハイム鉄骨系)
一番の問題は、入浴時と乾燥の時間を合わせる必要がありますから実用的では無いです
乾燥を2時間とすると後半からしか温くならないからです
ファンヒーターなどの空間(空気)を温めるタイプなら非力ですが速攻性でセラミックヒーター(安価)や
輻射式暖房では、カーボンヒーターやハロゲンストーブなどの遠赤外線等の暖房など
置き場所に困らない、壁取り付けタイプなどもTOTOや他メーカーからも出ています
変わったと所では、ライト&ヒーター 「ポカピカ」天井設置なども有ります
脱衣場に窓など有る場合は、冬場だけでもプチプチ系断熱材で覆うと効果が有るかと
床などの簡易的な断熱材もホームセンターなどでチェックして工夫してください
書込番号:22268757
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)







