NA-VX8900L
- 傷みを抑えながら皮脂汚れを落として黄ばみを予防する「約40度おしゃれ着コース」で温水泡洗浄のコースを拡充した、ななめドラム洗濯乾燥機。
- 「おまかせコース」に比べすすぎの回数・時間を増やし、たっぷりの水ですすぐことで、約2倍のすすぎ性能を実現した「パワフル滝すすぎコース」を搭載。
- 新ステンレス乾燥フィルターと新形状排水フィルターで、ホコリや糸くずのお手入れを軽減。薄手のシングル毛布4枚が洗える「毛布コース」付き。
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
洗濯機 > パナソニック > NA-VX8900L
1歳から9歳までの3人の子どもに、夫と私の5人家族です。
縦型の7キロが容量少なく、この度ドラム式に思い切って買い換えようか検討中です。
仕事もしているので、乾燥機能があればと思っているのですが、夫は天日干ししてほしいようです。
よく、ドラム式で天日干しをするとゴワゴワになると聞くのですがこちらはどうでしょうか?
実はまだ縦型10キロとも迷っており、合わせてアドバイスあれば助かります!(子供は男の子2人に女の子1人。今のところサッカーや野球はしていません)
書込番号:22739660 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
乾燥容量は6kgなので洗濯して天日干しと乾燥機使用に分けるのは如何ですか?
天日干しの目的が分からないので上記のコメントなのですが。以前ドラム式で天日干しした際にゴワゴワは感じたことないです。
あと、乾燥まで考えるとドラム式が楽ですよ。
地味に乾燥フィルターと排水フィルターの改善が良いですね。
特に乾燥フィルターのアルミは掃除がしやすそうです。
書込番号:22739888
5点
乾燥機能を考えるならドラムです。
ただ乾燥を使う場合、機種や配管の取り回しによっては、臭いが付く場合があります。
土が付くスポーツの衣類は、多め水で洗う縦型の方がいいと思います。
容量的には、縦もドラムも11Kgもあり、洗濯量が多くても困らないかも。
書込番号:22739920
2点
>ちょたこんさん
オール電化対応料金なら乾燥までの選択は夜間がお勧めです。
ワイシャツや大事な服(縮みやすい)はその前に洗濯だけと分けることがお勧めです。
タオル類は天日干しするとゴワゴワしますので乾燥が必須。
その分、天日干し以上にふかふかになります。
下着類も乾燥まで問題無し。
コツは化繊の素材も一緒に乾燥洗濯をした方がベターです。
タオルオンリーだとたまに槽に張り付く場合があります。
週末は必ず家族分のシーツ類も選択します。
ベッド用のダブル2枚は余裕で洗濯できますので、薄ければ5枚分のシーツも洗濯だけなら可能です。
こちらは天日干しで問題無し。
ドラム式は使いこなすことが出来れば非常に便利ですよ。
特にタオル類、下着は外に干す手間がなくなるので、外の汚れもつかないので良いのではないでしょうか?
書込番号:22740198
1点
ちょたこんさん こんにちわ
高価なドラムを購入して乾燥機能を使わない方がいます!!
猫に小判・豚に真珠・馬の耳に念仏・犬に論語・兎に祭文(無駄・モッタイナイに付きます)
乾燥不可な衣類は、別としてドラム式は、乾燥まで使って真価がはっきできます
日本の家庭は、単身赴任家庭でなくても!
ワンオペ育児ママの言葉が生まれるくらい男性の家事参加の少ないのが現状
お仕事をしてお子様3人なら尚更
旦那様にも洗濯干しや取り入れが大変か参加してもらっては?!
太古の昔から(天岩戸などの神話)など、日本人ほどお日様信仰の強い国民はいないそうです
布団を干して、日の香りがするのは、日本人くらいだそうです
天日干しもPM2.5など良しわるし、室内☆彡もばかにならないそうです
ドラムも道具、活かすも殺すも使いてしだい
パナソニックNA-VX7000Lを使ってまもなく〇9年になりますが
毎日フル乾燥で!重宝しタテ型で天気を気にし干す事を考えるとゾッとします
働く主婦の味方になるのは、自信をもって言えます (^^)/
書込番号:22740411
4点
>ちょたこんさん
ドラムのメリットは何といっても乾燥機能です。
使わない理由はありません。
毎日の洗濯、干す手間が時間にしてほんとうに多い。
時間給に換算したら高いドラムでも十分価値があります。
ドラムのデメリットは
洗浄力が弱い
トラブルが多い
お子さんの年齢からだと泥汚れもあるでしょうし「洗濯」本来の
効果は縦型の方が良いかもしれませんが、共働きなら一度ドラムに
挑戦しても良いのでは?乾燥は超便利。ドラム10キロでも家族5人を
一度で洗濯は洗浄力の問題や容量的に厳しいかも。1日2回必用かも。
ドラムの場合は延長保証必須。5年使えれば良いくらいの考えで。
毎日洗濯後のフィルターお掃除等も必須。
専業主夫で時間が取れるなら縦型で一番大きい物をおすすめします。
書込番号:22741292
4点
はじめまして。購入して1ヶ月です。基本は天日干し派です。
我が家も初めてのドラム式で、最初の頃はタオルがゴワゴワする事にビックリしましたが、ジェットほぐしの機能を使い始めてからは天日干しでもゴワゴワしません。脱水後に送風してほぐしてくれる機能です。
私は量が少ない方がいいかなと思い、あえて脱水後に一旦停止して、ジェットほぐし前にタオル類のみにしています。
書込番号:22749282 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
みなさまありがとうございます!
このボーナス商戦時にドラムに挑戦することに決めました!!!
使いこなせるように私も勉強します!
書込番号:22769333 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
洗濯機 > パナソニック > NA-VX8900L
現在使用しているドラム洗濯機が調子悪くなり
完全故障する前に慌てて購入することにしました。
下調べで最安値がポイント還元で19〜20万なので
あまり交渉する余裕も無いと思い23万ほどに予算を考えていました。
いざ量販店に行きましたら元値29万が得値22.3万税抜き表示になっていました。
ダメもとで安くなるか聞いてみたら即答20万税込リサイクル別途で。
交渉時間3秒で即決で購入しました。
店員さんが頑張ってくれたのか価格が下落しただけなのか分からないが
自分としてはとても満足した買い物が出来ました。
店舗在庫が無く他店融通で今週末据付です。
ただ購入後旧洗濯機が何も無かったかのように元気に
稼働してるのでもう一度壊れて欲しいものです。
書込番号:22735328 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
めちゃうらやしましいです。
先週購入したのですがビックカメラで結構交渉して24万にポイント10%でした。
ポイントはあまり必要ないのですが(笑
ちなみにビックカメラの設置はとても良かったし、5年保証が付属していたのでネットで買わなくて良かったです。
書込番号:22742198
0点
>ノリトハクさん
ケーズデンキで購入しました。
書込番号:22750646 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
洗濯機 > パナソニック > NA-VX8900L
こちらの洗濯機を狙っているのですが、家電に詳しい方、何月ごろが買い時だと思いますか?自宅にある洗濯機が時々調子悪い程度なので、急ぎではないのですが、今年買い替えをしたいと思っています。
書込番号:22704741 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
洗濯機の多くがモデルチェンジが秋頃で、なおかつ今回は増税が10月にあるのでそのあたりが狙い目ではないでしょうか?
でも、増税された後カード払いだとキャッシュバックがあるとか言ってたから、増税前後どちらがお得なのか、どうなるかわからないですよね。
書込番号:22704798 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
間もなくモデル末期と思います。
夏以降は消費税増税前の駆け込み購入者も増え在庫が心配です。
今のうちに買った方が良いかも…
書込番号:22705750 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
一般論では、縦型洗濯機 6〜7月 ドラム式洗濯機 8〜9月が買い時とか。
https://matome.naver.jp/odai/2147737918927522701?page=2
この機種は10月発売だから、例年なら9月ころ在庫処分が始まります。
今年は消費税増税の駆け込み需要で、売り切れ・値上がりの可能性もあるので、7-8月ころ買うのが良いかもしれません。。
書込番号:22705794
5点
皆さまありがとうございます。意見を参考に8月までに一度状況を確認しつつ購入したいと思います。
書込番号:22722012 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
8月では遅いですよ。
VXシリーズは、オフィシャルでの発表が10月でしたが、店頭発売は9月でした。
量販店では例年お盆には完売するそうです。
昨年のPeyPeyの影響で、早まるかもです。
あまりにも危うい回答が多かったので、念のため。
書込番号:22735464 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ご親切にありがとうございます(^-^)参考にさせていただきます!
書込番号:22737141 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
洗濯機 > パナソニック > NA-VX8900L
購入予定です。
我が家の給水栓は防水パンと一体となっているタイプなのですが、本日家電量販店の店員からそのタイプではドラム式の設置は難しいと言われました。サイズ感的には大丈夫だと思うのですが、このタイプの防水パンでは何か特別に設置できない不都合があるのでしょうか?また、何か設置できる方法はないでしょうか?
書込番号:22698483 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
どうも。
問題になるのは重さ故の震動かと
ドラム式は斜めに回転するので、偏心した水の重さの遠心力がハンパじゃないっすよ。
平板タイプのパンじゃないと厳しいっす。
書込番号:22698631
2点
お住まいが一戸建ての場合、防水パンを撤去してしまうのも一案です。
私が設計をしていた20年以上前から、戸建ての場合は防水パンを設置しないのが普通でした。
少しググってみるとこのようなサイトも。
https://sumaiweb.jp/articles/129137
ただ、マンションの場合は規約などを確認してみる必要がありそうです。
が、お写真拝見すると防水パンとしての機能はほとんどないような製品ですし、取っ払ってしまっても良さそうな気がしますね...(^^;)
書込番号:22698871
2点
>はやしさんえぬじーさん
こんにちは。
その店員氏が「難しい」とする理由を、まずは当人から聞き出しましょうよ。
それが洗濯機パン自体の耐荷重など仕様や内部構造からくるものであれば、それが事実かどうかをメーカーに問い合わせて、裏をとりましょう。
写真の洗濯機パンって、これ↓ですよね。
●KVK SP1390N-L「水栓コンセント内蔵型防水パン(左仕様)」
https://www.kvk.co.jp/products/parent/category/item/item.html?category_id=616&item_id=SP1390N-L
店員の言う「難しい」がサイズに起因したものなら、
上記防水パン及びVX8900Lの外形図と実地の寸法関係とを照らし合わせて判断するしかないです。
実地見積りをとるのも一手です。
店員にしてみれば、売ってからいざ配送してみたら寸法的に設置不可で返品・キャンセルされた、となっても困るので、「始めから危うき客には無理に売らない」姿勢で居ても無理はないです。。。
ちなみにサイズ的には上の画像、
全幅600mmのVX8900L本体を置くには、洗濯機パンの寸法はほぼギリギリな感じです。
何も考えず洗濯機パンの左右方向のセンターに本体を据えると、給水ホースの立ち上がり部分/止水ハンドル部分の直上部分が本体下部に被ってしまい、ただ置くだけはできてもホースが繋げない?ハンドルが操作できない?って心配はありそうに思います。
もし洗濯機パンの右側に余裕空間があるなら、洗濯機本体を同パンのセンターよりも数センチか右寄りに据えることで、上記課題を回避できるかもしれません。
ご確認を。
書込番号:22698937 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>はやしさんえぬじーさん
サイズが合えば問題ないと思いますよ。
確認しましょう
https://panasonic.jp/wash/p-db/NA-VX8900L_manualdl_01.html
防水パンの品番を調べてメーカーに尋ねるのが一番。
重量に関して記載があるませんね?
https://www.kvk.co.jp/products/parent/category/item/item.html?category_id=616&item_id=SP1390N-L
書込番号:22698944
1点
店員さんの言う設置不可の理由は、単に防水フロアのサイズです。
ドラムの下の四つ足が、収まらない為だと思われます。
重さは全く関係ありません。
そして、防水フロアは水漏れによる水を受け止める為の物ではありません。
とりあえず設置の見積もりを、おすすめします。
書込番号:22735446 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>はやしさんえぬじーさん
こんにちは。
だいぶ時間経ってしまいましたが、同じ問題に悩まされまして質問させていただきました。
その後どうなりましたでしょうか。
ドラム式は諦めるしかないと私も業者さんに言われました。よかったらスレ主のその後のご対応を参考にしたく、
よろしくお願いします。
書込番号:25325802 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
洗濯機 > パナソニック > NA-VX8900L
はじめまして。
引っ越しに伴い、物干しスペースもなく洗剤の自動投入が魅力的なので、パナのドラム式洗濯機(8900)の購入を検討しております。知っている方いらしたら教えていただけると幸いです。
寸法図を見ますと、W寸法は本体600にホース部分の39があって639と記載がありますが、通常洗濯機の排水ホースは右出し/左出しを下面で振り回せると思っておりまして、いざとなると下面で宙ぶらりんにすれば
W600という認識でいけるのかな?と思っていますがどうでしょうか?
例えば通路幅が620でもいけるのでは?と
思っているのですが。。。
書込番号:22696423 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>アントニオロドリゲスさん
こんにちは。他社ドラム式ユーザーです。
搬入時に気にすべき本体幅は600mmであることには同意です。
設置後に、都度排水ホースを横に出す・縦に畳む必要がある使い方をするのであれば、最低639mmは欲しい、って意味でしょう。
とはいえ。。。
仮に最狭部の間口620mmに幅600mmの本体を通す=左右に指一本の余裕があるかないかの状況だとすると、無事にクリアできるか否かは業者の判断と腕次第ですね。
書込番号:22697053 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>みーくん5963さん
ありがとうございます。
なるほど、設置時に必要な有効寸法が639ということですね。それと、搬入する時に持ち上げる為の手が入るかどうか。。。か。
気にしてませんでした。。。
実は室内で1箇所狭いところがありまして、一瞬かわすだけなのですが。(ただ、床は段差があるので持ち上げる必要あります)
それを聞いて、ネットで画像を調べてみたところ
運悪く8900は見当たらずでしたが、8800や9800の画像はありまして(写真は8800)、背面上部に「手掛け」のようなモノがあり、これが手掛けだとしたら何とかなるのではないか。。。と。
運搬の方は実際背面のここを持つのでしょうか?
書込番号:22697151 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>アントニオロドリゲスさん
ヒントだけですが。
ここ↓から施工説明書をDLして読んでみたらどうでしょう?
https://panasonic.jp/wash/p-db/NA-VX8900L_manualdl_01.html
あいにく自分は見れていないのですが、
搬入搬出時の本体は何処を持ちなさい、っていうメーカー指定が具体的に載っていそうな気がします。
89kgの巨体ゆえ、迂闊な持ち方はできませんからね。
お試しを。
書込番号:22697315 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
アントニオロドリゲスさん こんにちは
設置専門業者(委託・アウトソーシング)なら可能と思われますが
購入時もしもの確約か下見をしてもらうのが安心かと!
ギリギリの場合は、毛布などを使用し滑らす事で対処しています
カタログを入手し末尾辺に、設置に関しての注意点があるのでチェックしください
サービスマンなどは、修理の時一人で支点になる補助具で!
難なく動かすのには、関心した事があります
ドラム使用歴10年越え2社3機種 パナVXシリーズ初代NA-VX7000L 7月で9年目に突入 (^^)/
書込番号:22697373
2点
アントニオロドリゲスさん こんにちは
設置専門業者(委託・アウトソーシング)なら可能と思われますが
購入時もしもの確約か下見をしてもらうのが安心かと!
ギリギリの場合は、毛布などを使用し滑らす事で対処しています
カタログを入手し末尾辺に、設置に関しての注意点があるのでチェックしください
サービスマンなどは、修理の時一人で支点になる補助具で!
難なく動かすのには、関心した事があります
ドラム使用歴10年越え2社3機種 パナVXシリーズ初代NA-VX7000L 7月で9年目に突入 (^^)/
書込番号:22697375
0点
>みーくん5963さん
ありがとうございます。
早速、施工説明書見てみました。
持ち方もマンガでの記載がありまして
手掛けになっているようです。
その他、設置時の注意点や必要パーツが記載されてまして、とても参考になりました!
初めての投稿ながら丁寧にお答えいただきありがとうございます!
ぐっと金額下がってくれないかなー。
書込番号:22697439 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>デジタルエコさん
ありがとうございます。
そうですね。下見は必要ですよね。
ただ、あっさり「無理ですね」なんて言われてしまうのもシャクなのでちょっと自分なりにシミュレーションしてみようかと。。。
カタログも見てみます!
ちょっとテンション上がってきました。
書込番号:22697461 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>アントニオロドリゲスさん
搬入に関しては600ミリという感覚で良いと思います。
可能でしょう。
洗濯機置く場所までは仮に620ミリのストレートで突き当たりに設置ですか?
90度曲がるなどだと無理では?奥行がありますから。
書込番号:22697480
0点
洗濯機 > パナソニック > NA-VX8900L
毎週末家電で価格を確認して20万切るのを狙ってました。
本日、ヤマダ電機にて
表示価格 \250,257(税込) ポイント11%
交渉の末 \226,8000(税込) ポイント13%
で実質\199,500です。
(ポイントは税抜きにつきます)
カカクコムの最安値より安く購入出来ました!!これから洗濯干しの家事がだいぶ減るのを思うと、妻も私も大変満足です!
書込番号:22690155 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
>Eagleshoopさん
購入おめでとうございます。
部屋干し大変ですよね。
こちらは東北地方なので冬の間は外に干せません。
それだけで乾燥機能は有り難い。
毎回15分干すことを考えると、5時間/月、年間60時間の節約です。
時給1000円としても6万円分の時間を買うことに等しいです。
ドラム式に慣れたら縦型には戻れないと思います。
書込番号:22691417
6点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)









