-
HP
- ノートパソコン > HP
- ゲーミングノートPC > HP
Pavilion Gaming 15-cx0000 価格.com限定 Core i7&256GB SSD+1TB HDD>X 1050Ti搭載モデル
HPの直販サイトで購入するメリット
- 分割金利手数料0%キャンペーン実施中!
- 確実な下取・買い替えサービス
- 購入から8日以内であれば返品可能
画面サイズ:15.6インチ CPU:Core i7 8750H(Coffee Lake)/2.2GHz/6コア CPUスコア:12425 ストレージ容量:HDD:1TB/SSD:256GB メモリ容量:16GB OS:Windows 10 Home 64bit
-
- ノートパソコン -位
- ゲーミングノートPC -位
Pavilion Gaming 15-cx0000 価格.com限定 Core i7&256GB SSD+1TB HDD>X 1050Ti搭載モデルHP
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 8月29日
- ノートパソコン > HP
- ゲーミングノートPC > HP
『エクセルのマクロの処理速度について』 のクチコミ掲示板




ノートパソコン > HP > Pavilion Gaming 15-cx0000 価格.com限定 Core i7&256GB SSD+1TB HDD>X 1050Ti搭載モデル
仕事でエクセルのマクロを使って処理をしています。
今までは、NECのLL750/Hを使っており、CPUはCore i7-3610QM(クロック周波数2.3GHz)でメモリは8GBです。今回こちらのパソコンを購入し、CPUはCore i7-8750H(クロック周波数2.2GHz) でメモリは16GBになったわけですが、同じマクロを実行したところ、LL750/Hは25秒で終了するのに、こちらのパソコンは1分17秒かかります。
私としては、かなり時間が短縮するのでは、と期待して購入したのですが逆に3倍ぐらい時間がかかってしまいとても残念な気持ちになりました。
自分では、クロック周波数の差や解像度の差(LL750/Hは、1366×768)などが原因かもしれないと思ったのですが、本当のことが分かりません。
このような結果になってしまう理由が分かる方がいらっしゃったら教えてください。また、設定などで改善するのであればそれも教えて頂けたら嬉しいです。よろしくお願いします。
書込番号:22737369 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

OSやOfficeのバージョンは一緒なのでしょうか?
違うと思いますけど、違えば処理が重くなっているとかあるかと思います。
他にもIntel系のCPUの脆弱性の対応で処理が遅くなるとかもあるようですし、他にも環境が違うでしょうから余計な処理が常駐してたりとかで遅くなるとかもあるように思うのですが。
昔はCPUが速くなればそのまま処理が速くなってましたけど、今はCPUがメニーコアになってその辺が単純に速度として反映されないのかも?
書込番号:22737436
0点

>サッカー小僧?さん
2機種の諸元を以下に書きましたが、?の部分を教えてください。
また、マクロを実行する時に、同時に動いているアプリをタスクマネージャーで調べて教えてください。
HP Pavilion Gaming 15-cx0000 価格.com限定 Core i7&256GB SSD+1TB HDD>X 1050Ti搭載モデル
https://kakaku.com/item/K0001084146/spec/
CPUスコア 7461
Microsoft Office ?
ウィルスチェックソフト ?
同時に稼働しているアプリ ?
NEC LaVie L LL750/HS6B
https://kakaku.com/item/K0000372177/spec/
CPUスコア 12476
Microsoft Office Home and Business 2010
ウィルスチェックソフト ?
同時に稼働しているアプリ ?
書込番号:22737474
0点

Core i7-3610QM @ 2.30GHz PassMarkスコア
シングル 1637 マルチ 7459
https://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=Intel+Core+i7-3610QM+%40+2.30GHz&id=891
Core i7-8750H @ 2.20GHz PassMarkスコア
シングル 2356 マルチ 12474
https://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=Intel+Core+i7-8750H+%40+2.20GHz&id=3237
Intel Core i7-3610QM Geekbench Benchmarks
シングル 3046 マルチ 9906
https://browser.geekbench.com/processors/753
Core i7-8750H Geekbench Benchmarks
シングル 4615 マルチ 18504
https://browser.geekbench.com/processors/2144
CPUベンチマークを見ると、クロック周波数は関係ないでしょう。
書込番号:22737501
0点

CPUスコアを書き間違えていました。
訂正後
HP Pavilion Gaming 15-cx0000 価格.com限定 Core i7&256GB SSD+1TB HDD>X 1050Ti搭載モデル
https://kakaku.com/item/K0001084146/spec/
CPUスコア 12476
メモリ容量:16GB
OS:Windows 10 Home 64bit
Microsoft Office ?
ウィルスチェックソフト ?
同時に稼働しているアプリ ?
NEC LaVie L LL750/HS6B
https://kakaku.com/item/K0000372177/spec/
CPUスコア 7461
メモリ容量:8GB
OS:Windows 7 Home Premium 64bit
Microsoft Office Home and Business 2010
ウィルスチェックソフト ?
同時に稼働しているアプリ ?
書込番号:22737504
0点

>papic0さん
HP Pavilion
Office Professional 2019でウィルスチェックソフトは、初めからインストールされているマカフィー、リブセーブのトライアルです。
Windows10のタスクマネージャーのプロセスのタブでは、エクセルとタスクマネージャーのみです。
LL750/H
Office Home and Business 2010で、
ウィルスチェックソフトは、入っていません?Windows7でSecurity Essentialsだけです。
Windows7のタスクマネージャーのアプリケーションのタブでは、エクセルとタスクマネージャーのみです。
どちらもバックグラウンドのプロセスはたくさん動いているようです。
CPUの使用率はPavilionでは、16%前後、LL750/Hは12%前後です。
何か分かりますか?よろしくお願いします。
書込番号:22737588 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>キハ65さん
返信ありがとうございます。Inspiron 14 5000の方でもお世話になりました。
クロック周波数は関係ないのですね。調べて頂いてありがとうございます。
CPUが良くなっているので、かなり期待していたのですが、残念です。何か改善できる方法があるのでしょうか・・・
書込番号:22737605 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

大きな違いは、MS Officeのバージョンの違いではないでしょうか。
Office 2010 → 2013 → 2016 → 2019 と変遷するにつれて、アプリの構造が複雑になって、動作が重くなったと思います。
それを確認するには、 Pavilion Gaming 15-cx0000にOffice 2010をインストールして、検証するのが手っ取り早いと思います。
書込番号:22737622
0点

>papic0さん
Pavilionのウィルスチェックソフトですが、Windows セキュリティも動いています。これはマカフィーとダブルで動いているということでしょうか?
書込番号:22737627 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>サッカー小僧?さん
HP機の方がCPUスコアが高いのに、NEC機よりもマクロ処理が遅いのは、
Office2019とOffice2010の違いによるのではなく、
マカフィー、リブセーブのトライアル と Security Essentials の違いか、
あるいは、
HP機種が購入して日数が浅い場合には、Windows Update実行中で、そのことが原因になっていることが考えられます。
両機ともに、Wi-Fi/LANを無効にして(インターネット接続しない状態にします)、Windowsを再起動してから、改めて
マクロ処理に要する時間を測定して比較してください。
書込番号:22737629
0点

>サッカー小僧?さん
>Pavilionのウィルスチェックソフトですが、Windows セキュリティも動いています。これはマカフィーとダブルで動いているということでしょうか?
セキュリティ対策ソフトの中には、複数のソフトが同時に動けるものと、単独でしか動けないものがあります。
そのあたりは、自動的にセキュリティ対策ソフト同士が調整し、干渉し合わないと思いますが、Windows Update起因でないこと(インターネットに接続しないでマクロ処理所要時間を測定する)がわかってから、セキュリティ対策ソフト等を停止してマクロ所要時間をを測定してみましょう。
書込番号:22737648
0点

>papic0さん
WiFiをoff、再起動してから実行しましたが、26秒と1分17秒で変わらずでした。
書込番号:22737710 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

セキュリティソフトを止めて実行しましたが、結果は変わらませんでした。
本当に何が原因なのでしょうか・・・
書込番号:22737742 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>サッカー小僧?さん
それでは、常駐ソフトを停止して、マクロ処理所要時間を測定してください。
SmartClose
https://forest.watch.impress.co.jp/article/2005/03/09/smartclose.html
をインストールして実行すると、常駐ソフトを停止できます。
所要時間を測定する時には、セキュリティ対策のため、ルータの電源を抜いておくと良いと思います。
書込番号:22737745
0点

>サッカー小僧?さん
セキュリティ対策ソフトは停止して、マクロ処理測定をおこなったということですね?!
それなら、SmartClose実行は不要です。
一般に、セキュリティ対策ソフトは停止できないと思ったので、SmartCloseを提案しました。
書込番号:22737748
0点

>キハ65さん
Office2010をインストールして検証するのは難しいですね。Officeのバージョンが原因ならどうしようもないです。vlookupなどの関数は速度が上がったと書いてあるんですけど、マクロは遅くなったのでしょうか。
書込番号:22737761 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Windows 10にOffice 2010をインストールするのは可能ですが、Windows 7にOffice 2019をインストールするのは不可です。
書込番号:22737780
0点

妻のInspiron 14 5000 プレミアムで同じマクロを実行したら、1分42秒でした。
Core i5-8265U
メモリ8GB
Office2019
セキュリティソフトは、マカフィー リブセーフです。
エクセルのバージョンでしょうか?
書込番号:22737793 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Inspiron 14 5000 プレミアム Core i5 8265U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル
https://kakaku.com/item/J0000028660/
液晶サイズ:14インチ CPU:Core i5 8265U(Whiskey Lake)/1.6GHz/4コア CPUスコア:8032 ストレージ容量:SSD:256GB メモリ容量:8GB OS:Windows 10 Home 64bit
CPUスコア:8032ですが、CPU性能に関係しないということは、
Excelバージョンの違いでしょうかね。
しかし、方や25秒、方や1分以上という違いは、にわかには信じられません。
セキュリティ対策ソフトの停止というのは、どのように行ったのでしょうか?
ウィルスチェックの停止だけではありませんね?
書込番号:22737826
0点

>サッカー小僧?さん
マクロがリアルタイムに描画(セルに値を入れたり)するタイプのものでしたら、
マクロの開始直後に描画停止、終了直前に描画再開コマンドを入れてください。
そうすると、描画に掛かる時間を短縮できます。
※描画再開ですべて描画されます。
書込番号:22737895
0点

ベンチマーク for Excel 97をInspiron 14 5000 プレミアムにインストールし、Excel 2010とExcel 2019で比較してみました。
Excel 2019の方が早いです。
バージョンの違いとは関係ないようです。
書込番号:22737915
2点

描画停止
Application.ScreenUpdating = False
描画再開
Application.ScreenUpdating = True
書込番号:22737916
0点

>サッカー小僧?さん
ところで、念のためお尋ねしますが、
Excel の自動計算がOffの場合と、自動計算Onの場合とでは、計算時間は大幅に違ってきますが、
NEC機、HP機、Dell機 ともに、Excelの自動計算はOnになっていますね?
NEC機がOffで、HP機とDell機がOnということはありませんね?
書込番号:22737925 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確か、EXCELのVBAマクロはEXCEL 2013(2010の次)からかなり遅くなって騒がれていたと記憶しています。
マクロの組み方でかなり改善したと思うので、調べてみてはいかがでしょう。
書込番号:22737973 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>papic0さん
ウィルスのチェックだけ停止していたので、SmartCloseをインストールしてから停止して実行しましたが変わりませんでした。
また、どちらの機種も自動計算で実行しています。
Pavilionの方を手動計算に変えて実行してみたら1分13秒でした。
>猫猫にゃーごさん
Application.ScreenUpdating = False
Application.ScreenUpdating = True
のコマンド入れています。
書込番号:22738016
0点

>サッカー小僧?さん
SmartCloseで、同時稼働している不要タスクを停止してのマクロ所要時間測定をされたので、違いの原因は、Microsoft Officeのバージョンの違いにあると考えて良いと思います。
Excel自動計算設定も同じだとのこと、確認ありがとうございます。
マクロの記述をレビューして、原因らしき箇所を洗い出し、記述の見直しをするしかないように思います。
書込番号:22738193 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>キハ65さん
Excel2010、2019の比較をして頂いてありがとうございました。同じパソコンでもOfficeのバージョンによって違いがあることが分かりました。
>スライディングパンチさん
調べてみたら、おっしゃるようにマクロによってはかなり遅くなっていることが分かりました。私の場合も同じことが原因のように思いました。
>EPO_SPRIGGANさん
Officeのバージョンによるものだろうということがわかりました。
>papic0さん
最初から最後まで相談にのっていただきありがとうございました。マクロの記述については価格.comでする話ではないように思うので、この質問はここまでにしたいと思います。
皆さんのおかげで原因が分かりました。マクロの処理速度が上がることが1番の目的でこのパソコンを購入し、Officeのバージョンも上がったのに、私が書いたマクロの記述では処理速度がかなり遅くなってしまった、ということががとても残念です。しかしこの機種が原因ではなかったので安心しました。もっと勉強してマクロを組みたいと思います。
今回、こちらで質問させていただいて良かったです。皆さんほんとうにありがとうございました。
書込番号:22738806
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「HP > Pavilion Gaming 15-cx0000 価格.com限定 Core i7&256GB SSD+1TB HDD>X 1050Ti搭載モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2019/10/22 15:15:48 |
![]() ![]() |
5 | 2019/09/29 0:16:58 |
![]() ![]() |
9 | 2019/09/25 16:21:37 |
![]() ![]() |
9 | 2019/09/16 20:56:51 |
![]() ![]() |
9 | 2019/07/23 23:55:22 |
![]() ![]() |
10 | 2019/07/23 23:56:26 |
![]() ![]() |
2 | 2019/07/24 13:47:14 |
![]() ![]() |
1 | 2019/07/06 11:23:05 |
![]() ![]() |
3 | 2019/07/06 10:50:03 |
![]() ![]() |
1 | 2019/07/07 8:48:02 |
「HP > Pavilion Gaming 15-cx0000 価格.com限定 Core i7&256GB SSD+1TB HDD>X 1050Ti搭載モデル」のクチコミを見る(全 283件)
この製品の最安価格を見る

Pavilion Gaming 15-cx0000 価格.com限定 Core i7&256GB SSD+1TB HDD>X 1050Ti搭載モデル
ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 8月29日
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 12月13日(金)
- 露出異常を直す方法は?
- 年賀状印刷用のプリンター
- レコーダー購入アドバイス
- 12月12日(木)
- ロック画面の表示設定
- ミラーレスのお薦めモデル
- 他地域の番組視聴方法
- 12月11日(水)
- 飛行機撮影用のサブカメラ
- 写真管理におすすめのPC
- ネットに再接続する方法
- 12月10日(火)
- 画面が消えてしまう原因は
- ショー撮影用デジタル一眼
- Windows7のインストール
- 12月9日(月)
- テレビサイズで迷ってます
- お薦めのストラップは?
- ノートPC選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【その他】自作PCピックアップ
-
【欲しいものリスト】タッチパネル
-
【欲しいものリスト】複合機FAX
-
【欲しいものリスト】ねるねるねるね
-
【おすすめリスト】20
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)







