NP-TA2
- 高い水温で手洗いよりきれいに洗えるシンプル機能の食器洗い乾燥機。洗剤の酵素パワーを引き出し汚れを落とす「酵素活性化洗浄」を採用。
- 1日分の食器がまとめて入り、小さいシリコンカップや弁当箱など、軽いものをしっかり固定できる「ちょこっとホルダー」を装備。
- 5人分相当の食器なら、手洗いの約1/6の水で洗える。正面置きで調理スペースを確保したり、タテ置きでぴったり納めたりするなど、設置方法が選べる。

このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
91 | 7 | 2019年10月3日 11:15 |
![]() |
12 | 5 | 2019年9月23日 13:56 |
![]() |
6 | 2 | 2019年8月16日 00:24 |
![]() ![]() |
28 | 11 | 2019年7月6日 19:51 |
![]() |
10 | 8 | 2019年4月24日 21:29 |
![]() ![]() |
5 | 2 | 2019年4月21日 22:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TA2
賃貸マンションへ引っ越したのですが、水道がTBC 622SBというものでした。
ググったのですが、類似品番に該当する分岐水栓は見つけたものの、全く同一型番での検索結果はありませんでした。
お詳しい方、622SB用の分岐水栓についてご教示いただきたく、宜しくお願いいたします!
書込番号:22957932 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

> あこーすてぃっくさん
SC622SBかSP622SBが類似品番という事ですか。
書込番号:22958026
17点




>柊の森さん
ありがとうございます!ではCB-STB6が適合しそうですね。
早速購入し取付けてみたいと思います。
お世話になりました、ありがとうございました。
書込番号:22964209
0点

もし心配ならナニワ製作所のサポートに確認をしてください。
書込番号:22964247
15点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TA2
NP-TA2を購入したのですが、分岐水栓の取り付けが出来ないので質問させていただきます。
我が家にはLINAX SF-B453SXがついており、購入した分岐水栓はCB-SXG7です。
混合水栓のカートリッジを取り外すところまでは出来ました。
その後CB-SXG7を取り付け、分岐接続まで終えるのですが、シンク下のバルブを開くと水が出っぱなしになってしまい、レバーハンドルを下げても水が止まりません。
はめ方が悪いのかと何度か最初からチャレンジしてみましたが結果は同じでした。
CB-SXG7を外して元に戻すと、通常通りレバーで吐水操作出来ます。
当方、遠隔地に住んでいましてすぐにプロの方に依頼出来る環境にありませんので、出来たら自分で取り付けたいと思っております。
そもそも分岐水栓の型番が違うのでしょうか?
どなたか解決策が分かる方、どうかご教授お願いいたします。
書込番号:22934803 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


>Darudarukyaraさん
分岐水栓は、CB-SXG7 で間違いありません。
水が出っぱなしになるというのが蛇口のことなら、取り付け方法のどこかに間違いがあるはずです。
説明書を見ながら確実にやってみてください。
水が出っぱなしになるというのが食洗機の給水なら、分岐コックを回せば止まります。
書込番号:22934902
0点

柊の森様。説明書の添付と赤線をありがとうございます。
分岐水栓の型番もあっているとの事ですので安心しました。気合いを入れ直してもう一度頑張ってみます!
書込番号:22934994 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あさとちん様
返答ありがとうございます。
水が出るの分岐水栓側でなく、蛇口からです。
分岐水栓の型番もあっているとの事ですので、安心しました。再度最初から取り付け作業頑張ってみます
書込番号:22935004 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お二人の御指南通り説明書をよく読んで最初からやり直してみたら出来ました!!これで食洗機の取り付けが出来ます。本当にありがとうございました。
書込番号:22941619 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TA2
水栓KXS87J-1-Tに分岐水栓を取り付けたいのですが、カートリッジ部を外そうとしたところ、固着しており、台座?と一緒に回ってしまい、カートリッジが外せません。
どなたかお力添えお願いいたします。
書込番号:22769640 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


>ひーでちんさん
参考URLありがとうございます。
すでに、分岐水栓の取り付けは完了していましたが、
結果的に実施した内容はリンク先の内容と同じでした。
わざわざ回答いただきありがとうございました。
書込番号:22860402
0点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TA2
NP-60SS5の音が大きくなってきたので、
買い替えでNP-TA2検討中です。
取り付け業者に下見に来てもらいました。
「直のコンセントに挿しても、他の電化製品を同時に使うとブレーカーが落ちると思います。
こういう古い団地は無理なんですよねー」
「今の設置場所では直のコンセントが届かないので、延長コードを使うことになる。そうすると危ないのでウチでは取り付け出来ません。
「自己責任で自分でつけるならご自由に…」
と言われてしまいました。
今、コンセントは延長の延長で確かに危険な状態で使用しています。
NP-60SS5よりもワット数が500程多いそうで、
さらに危険だと。
何か打開策はあるのでしょうか??
古い団地に住む者は使用できないのでしょうか??
みなさん、教えてください!!
書込番号:22658475 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>今、コンセントは延長の延長で確かに危険な状態で使用しています。
NP-60SS5よりもワット数が500程多いそうで、さらに危険だと。
確かにスペック見ると1200Wのドライヤー並みの電力ですね。契約アンペアがいくつなのか不明ですが一か所で電気を使うとブレーカーは確実に落ちます。現状程度のW数の洗い機にするしかないですね。
書込番号:22658504
3点

アンペア契約変更して
キッチン専用の配線すれば良いだけです。
工賃も、無茶な金額にかからないのでは?
家屋が古いとか、
全然関係ないし、
失礼な電器屋ですね。
配線依頼も出来る電器屋にしましょう。
書込番号:22658518 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

団地住まいではありませんが。
コンセント増設は出来ないですか?
出来ない場合は
ブレイカーに繋がっているコンセント分かりますか?
この機器を使っている時には他の機器使わないようにできるならば、コンセントから延長で良いかと思います。使用側の自己責任なので余りお勧めしませんが。
延長箇所のコンセントが必要ならば送り配線で繋いで設置機器の近くに露出コンセントを付けます。VVFケーブルもしくは2seq程度のケーブルのTAPでも良いかと思います。上記だと現状、復帰可能です。
コンセント増設出来ないなら使い手で工夫するしかないかと。
書込番号:22658522 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>初心者向けコメントお願いしますさん
電気工事屋さんに相談してコンセントを増設してもらうと良いです。
費用は工事屋さんによってかなり違うので、合い見積もりを取りましょう。
書込番号:22658527
0点

どうも。
電力会社と契約している電気は何アンペアですか?
先ずはココから変更する必要があるよ
仮に20Aだとしたら50Aに上げると、それに見合ったブレーカーを設置される
これでブレーカー問題はクリアできる
この工事と同時にコンセントの増設をすればいいじゃん
アンペアを上げると電気代も自ずと上がるので、覚悟してね。
書込番号:22660195
2点

早々のご回答ありがとうござきました!
ブレーカーが落ちないように気をつけて使いたいと思います。
書込番号:22700501 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご回答ありがとうござきました!
配線依頼できる業者さんが見つからなかったので、現状のままで使用することになりました。
気をつけて使います!
書込番号:22700511 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご回答ありがとうござきました!
自身で気をつけながら使っていくことになりました。
書込番号:22700515 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご回答ありがとうござきました!
一旦、自身で気をつけて使ってみることにしました。
不具合が出たら電気工事屋さんに依頼してみます!
書込番号:22700518 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご回答ありがとうござきました!
一旦、現状のまま使ってみて、
駄目な場合は増設とアンペアの契約変更を検討します。
参考になりました!
書込番号:22700524 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ワット数が大きくて、専用コンセント要るのであれば、お店で説明すべきだと思います。
電子レンジ買うときなんか説明してくれませんか?
古い団地とは、何とも失礼な電気屋ですね。
なになにとは同時に使うと、ブレーカー落ちますよ〜
などなど、説明の仕方はあると思います
書込番号:22780753
2点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TA2
私もEUD510信者ですが
買い替えしなければいけなそうな雰囲気です。
先日、引っ越した際に 設置業者から
『 給水ホースの長さが足りない。
延伸用のホースは終売品で市場に無くホースを延伸する術がない』
と言われました。
シンクの横に設置するだけなのですが20センチ足りないとの事。。。
耐圧ホースを延伸(長めのを買ってくるだけ?)するだけでしょ?
と、思いますが
一般的な耐圧ホースもしくはパナソニック製とは合わないのでしょうか?
1点

https://www.monotaro.com/p/4049/4002/?utm_medium=cpc&utm_source=Adwords&gclid=Cj0KCQjwwODlBRDuARIsAMy_28VQtUTY4f3AxrAqrSbHywArouy0bIRdAUCAyyrauo78koyT6wSY2lsaArY6EALw_wcB
https://www.monotaro.com/p/5062/4673/?utm_medium=cpc&utm_source=Adwords&gclid=Cj0KCQjwwODlBRDuARIsAMy_28USz7Y3qBWyk1IL3tQaUxQ-qJgNFF63StbxGm0aIgAYSb0RRse0z-kaAqQ-EALw_wcB
分水にもよりますが、蛇口と分水の間にフレキを入れればいいんじゃないでしょうか?
サイズは13o(G1/2)、ナニワの分水は本体側がメスネジなので平行ニップルとフレキを組み合わせれば
延長できると思います。
先ずは参考まで。。。。>゜))))彡
書込番号:22611659
2点

>たーまんぼですさん
こんにちは。
継ぎ目無しのホース一体交換で対応したい、と、もしお考えなら、洗濯機用として市販されている給水ホースがポン付けで使える可能性?に賭けてみましょう。
いまお使いの給水ホースを家電店かホームセンターかに持参して、現物合わせしてみたらいいんです。
それで、
お使いのホースが店に展示している洗濯機本体に問題なくネジ込めるかを確認→その洗濯機に適合する別売りホースを買って帰る→お持ちの食洗機にも問題なく繋がる→目標達成、
って感じになるかと。
こちら↓も見てみるといいかもしれないです。
●EUD510 のクチコミ掲示板
https://bbs.kakaku.com/bbs/21277010166/
よかったらお試しを。
書込番号:22611824 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


速射ありがとうございます。
チョットハードル高そうなので洗濯機延長ホース法で駄目なら試します。
書込番号:22612570 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

洗濯機延長ホース法、気になるのは水温だけと思ってました!
安かったのでダメ元で買いました。
今晩試します。
書込番号:22612583 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たーまんぼですさん
すでに結果オーライで解決済みな頃ですかね。
お買いになった洗濯機用の延長ホースって、この辺↓(上の写真)でしょうか。
●自動洗濯機給水延長ホース PT17-2-0.5(三栄)
http://www.san-ei-web.co.jp/view.php?pageId=1009&dataId=3815
給水温度50度以下(上記に書いてないですが、おそらく)な点さえ気を付ければ、食洗機用としても特に問題なしでしょう。
長さにもよりますが(0.5/1/2/3/4m各種あり)実勢¥800〜1500前後で済みますから、NP-TA2 みたくメーカー純正の交換用ホースが用意されている機種でも、純正品に出費するよりはお手頃そうですね。
書込番号:22618773 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みーくんさん
そうですそうです
でもこのメーカーのものではなかったし、給水温度が怖いので水側でセットするつもりです。
※単身赴任でして、実家用です。
ということで、まだ試せてないです。。。
書込番号:22621197
1点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TA2
賃貸で据え置き食洗機を購入したいのですがシンクまわりは狭いので、コンロ側に棚を設置しその上に食洗機を置くことにしました。
家のキッチンはシンクの蛇口とは別にコンロ側にも壁から水栓が出ていて、そこにガス瞬間湯沸かし器が取り付けられています。
このコンロ側の水栓を分岐させることが出来れば設置位置も近くなって見た目もスマートなので出来ればこちらに取り付けたいんですが可能でしょうか?
瞬間湯沸かし器の給水管を動かして良いものなのかも分かりませんのでお知恵をお貸しください!
書込番号:22617044 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2127/Page=2/SortRule=2/ResView=all/#22591277
↑を参考にしてください。
条件は全て同じです。
先ずは参考まで。。。。>゜))))彡
書込番号:22617373
3点

ありがとうございます!
すみません(><)何度URLをタップしても質問一覧ページにしか飛ばず…でも他の方の投稿を遡って見ていた時に似た状況の書き込み(片ナットフレキチーズと洗濯機用ニップルを使う方法)があったのできっとそれのことですね!
分岐は出来るようなので食洗機を購入したらコンロ側のにつないでみようと思います。
書込番号:22617879 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)





