Bose Soundbar 700 [ボーズブラック]
- 音楽鑑賞用やホームシアターに適したサウンドバー。Wi-FiやBluetoothにも対応。スマホやタブレットのコンテンツを簡単に再生する。
- 「Amazon Alexa」を搭載。話しかけるだけで音楽配信サービスにアクセスしたり、ニュースや天気予報などが確認できる。
- テレビや複数の周辺機器を操作する「インテリジェントユニバーサルリモコン」が付属。デバイスに応じた操作が簡単にできる。

このページのスレッド一覧(全118スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2020年12月9日 08:21 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2020年12月8日 18:03 |
![]() |
12 | 3 | 2020年11月25日 20:38 |
![]() |
4 | 8 | 2020年11月25日 11:06 |
![]() |
5 | 5 | 2020年11月14日 18:31 |
![]() |
1 | 0 | 2020年11月11日 07:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > Bose > Bose Soundbar 700 [ボーズブラック]
アップデート時の音を切るには、
アップデートを手動にすればいいだけですが、、。
説明書を見る限り見当たらなかったのですが、
動作音自体をオフにする
隠しコマンドとかあればなと思い。
夜中に低音でドゥーンって鳴るので、
都度、目が覚めてしまいます。。
書込番号:23838523 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ホームシアター スピーカー > Bose > Bose Soundbar 700 [ボーズブラック]
YouTubeを接続、またはタブレットに保存してある曲を無線で飛ばして流すにはどうしたらいいのですか?
Amazonミュージックしか対応していない感じなのですが、、、?
書込番号:23837402 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Bluetoothで接続。
iphone・ipadであればairplay対応なので同じネットワーク(wifi)につなげていればそのまま接続できるかと思います。
書込番号:23837416
0点

タブレットにBluetooth機能があればペアリングして流せます。
書込番号:23837420
0点

>BLUELANDさん
>たかっとさん
早々に本当にありがとうございます!説明書もネットにあるんですね。
ありがとうございました!
書込番号:23837427 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ホームシアター スピーカー > Bose > Bose Soundbar 700 [ボーズブラック]
bose sound bar700が届いて、唯一気になる点があります。それは、CM等の無音の後の出だしの音が欠けることです。初BOSEで10万円程する高価なものなので楽しみにしておりましたが、このなもんでしょうか。
実機をお持ちのみなさんはこの症状ありますか?
また、改善方法はありますでしょうか。
接続方法はテレビにHDMIによるARC接続をしています。
同じような症状で困っている方、情報交換できたらと思います。
書込番号:22332558 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ラヴィやんさん
ユーザーではありませんが
以前、300ですが似たような書き込みがありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000939075/SortID=20883468/
書込番号:22332780
1点

>mn0518さん
ありがとうございます。
300の新しいバージョンである700でも同じ症状が出るのは、残念で仕方ないですね…
気にしなきゃいいんでしょうが、これから買う方には注意していただきたいところですね。
書込番号:22333092 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私も同じ症状でしたがHDMIで繋いでいましたが光ケーブルで繋いだら改善しました
しかしテレビのリモコンで音量の調整はテレビのみでサウンドバーの音量の調整はBOSEのリモコンかスマホのアプリ、またはアレクサによる調整になります
書込番号:23810862 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ホームシアター スピーカー > Bose > Bose Soundbar 700 [ボーズブラック]
Bose Soundbar 700で普通にTVを見ていただけなのですが、Bose Soundbar 700から急に音楽が流れだしました。
リモコンは特に触っていません。リモコン側のランプ?は左側の音楽が光っていました。
突然大きな音で音で音楽が流れだしてびっくりしてリモコンでSoundbarの電源を切ったのですが、再度電源を入れてTVの音を出すと、しばらくしてまた突然音楽が流れだしました。特にリモコン側は操作していません。
接続はsoundbar700(HDMI) - TV「Panasonic」(HDMI) - DP-HW700「SONY」(HDMI) - レコーダー「Panasonic」
(光) ____」
(HDMI) - PS4
といった接続です。なぜか音が出ないことがあったので、光ケーブルもTVからDP-HW700へ接続しています。
普段はスマートフォンなどから音楽をSoundbarで流すことはありませんが、念のためスマートフォンやIPADやPCで音楽を再生していないか確認しましたが、再生していませんでした。
Boseのアプリはスマートフォンにのみ入れており、IPADとPCはBluetooth接続です。
2か月くらい前に私が不在時に突然音楽が流れだしてびっくりしたという事を言われた時は、間違ってリモコンを触ったか、踏んだのでは?と思っていましたが、もしかしたら今回と同様のことが起きていたのではと思っています。
同様な事が起こったことがあるかたはいらっしゃいますでしょうか?
また解決策などあれば教えて頂ければ助かります。
音楽が流れたとき音がかなり大きかったので、不在時に音が出て近所迷惑になるのも困ると思い書き込みさせていただきました。
電源コンセントの電源を切るか抜くかすればと言われればそれまでなのですが、利用するたびにいちいち電源コンセントの抜き差しなどはしたくないと思っています。
1点

音楽の再生元はどこなのか気になります。
それが分かればそこだけ(問題解決まで)接続を一時的に外すという方法もとれそうですが。
書込番号:23807373
1点

これ持ってないけどなんのズバリ音楽か?ってことだよね
Alexa対応とかなってるから、なんか反応してるんじゃない?
書込番号:23807382
1点

>パンダーパンダーさん
端子と接続機器を書きませんか?
なぜか音が出ないことがあったので。。
テレビとHW700へ接続。サウンドバー側でARC使うので音が出ないのが普通です。
どの機器か起動してCEC制御で他の機器の電源が入る。でしょうけど。
具体的にどの機器の音が出てるのですか?
書込番号:23807532
1点

>kockysさん
コメントありがとうございます。
>どうなるさん
コメントありがとうございます。
>BLUELANDさん
コメントありがとうございます。
機器の接続については、帰ってから確認して記載します。
皆さんのコメント(助言)を読んで頭が整理できました。
確かに皆さんがおっしゃっている、『何処が再生元だったのか』という部分は記載していませんでしたし、頭から抜けておりました!
まさに考えるべきはそこですね!
焦っており頭がまわっていませんでした。
今考えると、おそらくbosesoundbarのアマゾンミュージックからの再生ではないかと思っています。
soundbar自体にアマゾンミュージックと連動する機能があるみたいで、それを利用してよく音楽を聴いたりしています。
リモコンのランプが勝手に「♬(音楽)」のマークに切り替わっていた事から、
「他の機器から音楽が再生された」、というよりは「soundbar自体がアマゾンミュージックから再生した。」
と考える方がしっくりきます。勝手に自己判断ですが。。。。
リモコンのランプは「音楽」「TV」「bluetooth」の3つになるのですが、そのうちの「音楽」が光っていたので、
TVや他の機器ではないでは?となるとやはりアレクサ。。。。
もしくは本体の不具合で勝手に音楽に切り替わった???となってしまうのですが。。。
ただアレクサは、「アレクサ●●して」などというと アレクサがしゃべってから実行されていましたが、
今回はそのような事がありませんでした。
そう考えると、bosesoundbar側の何らかの不具合なのか・・・・・。
今日帰ってもう一度接続も含め確認してみます。
本当に助かりました。
初投稿なのですが、コメントして頂いた方に何かGOODとかお返しができるですかね?
書込番号:23807879
0点

>初投稿なのですが、コメントして頂いた方に何かGOODとかお返しができるですかね?
今回の問題が解決したら、
下記の中の「クチコミを「解決済」にしたい(Goodアンサー)」を
参考に選ばれるといいでしょう。
「クチコミ・レビューを参考にする」
https://help.kakaku.com/community.html
書込番号:23807900
0点

>パンダーパンダーさん
例えばサウンドバーが音楽になって電源オフ状態からレコーダーの電源を入れてみると反応したりしませんか?
組み合わせで見てみると何かわかるかもしれません。
書込番号:23807944 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

TVを見てるときにってことだけど、例えばうちだとTVのところにechoを置いてるのでたまにTVの音声(周りの音も?)に反応することがある
昔はあきらかにアレクサに似た言葉(例えば洋画、アメドラなんかで「アレックス」とかいう言葉が出たりなど)で反応してたけど、最近は「え?なんの言葉に反応したの?」って感じのほうが多い(と言ってもそんなに頻繁になるわけじゃないし、音楽が流れるまでいくこともない)
実際にTV見てて音楽が流れたというのが頻繁に起きてるのか、この2〜3ヶ月に2回(?)だけ起きたのかってのにもよるんだろうけど、数ヶ月に1回だったら「たまにあるよね」くらいの認識でいいんじゃないか?って思うし、頻繁に起きるだったら設定で可能なんだったらAlexaの連携を解除してしばらく使ってみる、それで起きなければやはりAlexa絡み、みたいな感じで一つずつ潰していくと良いと思うよ
書込番号:23808144
0点

>BLUELANDさん
ありがとうございます!
参考にします。
>kockysさん
コメントありがとうございます。
本日確認してみます。
>どうなるさん
コメントありがとうございます。
発生回数ですと、私が確認できたのは発生した日(11/23)に2回連続で発生しただけです。
私が不在時は1ヶ月前くらいに1回発生したみたいです。
上記が同一の事象だったのかは確証がありません。
購入してからの回数ですと、3か月に3回という事になりそうです。
他の方の助言も参考に、まず今週切り分けてみたいと思います。
昨日は、機器の接続を確認する時間がなかったので本日確認したいと思います。
書込番号:23809868
0点



ホームシアター スピーカー > Bose > Bose Soundbar 700 [ボーズブラック]
お世話になります。
現在、『Lifestyle V25』使用中の者です。
よろしくお願いします。
質問@:
いまBOSEのスピーカー(5.1ch)を買うとしたら『LifeStyle650』を買うよりも、『サウンドバー、サラウンドスピーカー、bass』を個別に買った方が性能、コストの面からおススメでしょうか?(LifeStyle650:≒54万に対して、サラウンドバーは買い揃えても30万以下ですし。。。)
質問A:
『Lifestyle V25』はアメリカ仕様のものを使っているのですが、
アメリカ仕様(海外でのBOSE製品の購入)についてご意見を聞かせてください。
(例: 『サウンドバーは不具合多いから、サポート面を考えると日本で買っといたほうがいい。』、
『スピーカーなんてめったに壊れないから、海外で買った方が安いなら、多少博打になっても海外で買う。』等。)
最近は時代のニーズなのか、各社、「5.1chホームシアターセット」より「サウンドバー」の開発に力を入れているように見えます。
『LifeStyle650』は≒3年前の商品になるため、買うならやっぱり新型サウンドバーのほうがいいのかな。。と特に購入する予定はないのですが気になっています。
使用中の『Lifestyle V25』には大抵満足しているのですが、ときどき音声が聞き取りづらく(センタースピーカーが弱い?調整でなんとかなる範囲かもしれませんが。。)、購入当初から勝手にsleepに入ってしまうことがあり、格安のチャンス等があれば、いずれは買い替えも検討したいなぁと思っています。
それぞれの特長や、皆さんのご意見を聞かせてください。
1点

>luna..さん
ご質問@について
Lifestyle 650は、各スピーカーがセパレートでセッティングの自由度があり、フロントがバー内蔵のSoundbar 700に比べると、5.1ch(特に前方)の包囲感、移動感は出しやすいと思います。
ちなみに、Soundbar 700のバー部分のサラウンドは、サラウンドビームを多方向に出力する方式を採用しています。
Lifestyle 650は、Dolby TrueHD対応で、ロスレス非対応のSoundbar 700に比べると、より良い音質での再生が可能です。
Lifestyle 650は、HDMI入力を5つ備えています。
BOSEは詳細な仕様を明らかにしない傾向がありますが、上記の点だけの比較だと、Lifestyle 650の方が性能は上と言えそうです。
但し、Lifestyle 650は、HDMI2.0なのでHDRには対応していない可能性はあります(eARCは非対応っぽいからテレビ経由でロスレス音声は伝送不可)。
あとは、使う人がBOSEをどの程度好きかということや、費用対効果をどう考えるかなどが関係してきそうです。
54万円だとAVアンプを使ったシステムを組める額になってきますし。
ご質問Aについて
Lifestyle V25のアメリカ版の詳細な仕様は不明ですが、一般論としては、海外の電化製品は電圧が違う(変圧器が必要)ということがよく言われますね。
あとは、サポートが受けられないケースがあるなど。
スピーカー単品は壊れにくいかもしれませんが、Lifestyle 650やSoundbar 700のようにアンプ機能を含む製品は必ずしもそうは言い切れないかもしれません。
書込番号:23784438
0点

>luna..さん
時代のニーズ・・・スピーカーを個別配置しづらい。テレビの音も悪いので補完できれば良い。
音の質は落ちるがコンパクトに。。
ポイントはここですよ。
リアルなスピーカー設置する方がお勧めです。
BOSEでないとダメですか?
書込番号:23784578
0点

>luna..さん
まず音の好みは人それぞれですので、それについては今回横に置かせて頂きます。
セット物メリット…メーカーがあらかじめ組み合わせを考えてくれているので組みあわせを
悩む必要がない。
デメリット…アンプ部分が使用不可となった場合にスピーカーの使いまわしに工夫が必要な場合が
ありセット単位での更新が必要になる場合がある。
特に、サウンドバーの場合本体部分が使用不可になると内蔵スピーカーも含めて使えなくなる。
AVアンプ+単体スピーカーの場合選択肢が増える(嬉しい人もいる)ので、組み合わせを考える
必要がある。
もしアンプもしくはスピーカーのいずれが使用不可となっても、その部分だけ取り換えで済む
場合があり経済的。
単体スピーカーに関しては、メーカーにサラウンドシステム用にそろえたシリーズ設定もあり
それを選ぶと割と簡単に組むことも可能です。
以上を踏まえて、質問1.Boseがお気に入りでBose製品が欲しいであれば、コスト面から言えば
『サウンドバー、サラウンドスピーカー、bass』 性能面で言えば『LifeStyle650』となるでしょうか。
質問2.サポート面から言えば国内での購入が望ましいですし、確かにスピーカー部分の故障は
少ないかもですが、候補のBose製品はアンプ部込みの製品ですからアンプ部の不具合発生も
考えた方が良いのではと考えます。
Bose製品にこだわりが無ければ、他社AVアンプ+他社スピーカー群も選択肢に加えられても
良さそうな気はします。
書込番号:23784675
2点

皆さん貴重なご意見をご返信いただきありがとうございます。
過去に「Lifestyle 650 公式で40% off」なんてこともあったようなので、「サウンドバー/ホームシアター」のリサーチだけしておきたく、質問させていただきました。
ご意見大変勉強になりました。ありがとうございます。
以下、個別の返信になります。
>DELTA PLUSさん
>>Lifestyle 650の方が性能は上と言えそうです。
お値段高いだけあって、数年前の品物でも実力は健在なんですね。
>>54万円だとAVアンプを使ったシステムを組める額になってきますし。
そうなんですよね。。。他メーカーでスピーカー、AVアンプ買い揃えられるの考えると、割高感はあります。
過去にONKYOが好きでスピーカー、AVアンプを買いそろえたこともあるのですが、
なんだかんだ細かい調整がよくわからなくて(どれもよく聞こえてBESTの設定がよくわからなかった。)。。
BOSEと使い比べた結果、BOSEでも音もいいし、細かい調整等が不要で楽でいいかな。。と、以降はもっぱらBOSEユーザーになりました。
>>Lifestyle 650やSoundbar 700のようにアンプ機能を含む製品は必ずしもそうは言い切れないかもしれません。
たしかにそうかもしれないですね。。自分のもV25も勝手にsleep入ったりしますし。
>kockysさん
>>リアルなスピーカー設置する方がお勧めです。
Soundbar 700はリアスピーカー、bass moduleも増設できるようなので、
増設時の5.1chシステムとしての性能が気になっていました。(対:Lifestyle 650)
サウンドバーのサラウンド効果は「サラウンドも所詮バーチャルだからスピーカー個別に設置したほうがよい」という意見が多いみたいですね(左右はまだしも、特にリアは力不足だとか。。)
>>BOSEでないとダメですか?
こちらについては「DELTA PLUSさん」への返信で前述しましたが、いまのところ音と操作性の相性でBOSEかな。。といったところです。
(YAMAHA, SONY, DENONあたりの有名どころはあまりよく聞いてないですが。)
他メーカーですと、ONKYOが好きだったのですが、最近業績不振なようで。。大丈夫かな。
>古いもの大好きさん
>>メーカーがあらかじめ組み合わせを考えてくれているので組みあわせを
悩む必要がない。
そうなんですよね。そこらへんの組み合わせ、詳細なチューニングとかメーカー任せで、楽々インストールできるあたりは魅力だなと。(ただ高い)
>>Vアンプ+単体スピーカーの場合選択肢が増える(嬉しい人もいる)ので、組み合わせを考える
必要がある。
ここも自分はこだわりたいなぁーと思って、ONKYOのAVアンプやらスピーカーやら買ったりして、聞き比べ等したのですが、自分には奥が深すぎる世界だったようです。
>>『サウンドバー、サラウンドスピーカー、bass』 性能面で言えば『LifeStyle650』となるでしょうか。
やはり性能面では『LifeStyle650』なんですね。少し値段を抑えた後継機か、SALEにならないかなー。
>>アンプ部の不具合発生も考えた方が良いのではと考えます。
過去スレをみていると、不具合報告(サポート)がたくさんあるので、国内購入のほうがよさそうですね。
>>Bose製品にこだわりが無ければ、他社AVアンプ+他社スピーカー群も選択肢に加えられても良さそうな気はします。
こだわりというより、「音の相性と操作性、インストールのお手軽さ」で長年BOSEユーザーです。
「他社AVアンプ+他社スピーカー」だと選択肢が増えすぎてしまって、逆にわからなくなってしまうので。。
以前AVアンプ購入した時から7年くらい経っているので、機会があれば家電量販店で聞き比べ等してみたいと思います。
書込番号:23787631
0点

>luna..さん
『「他社AVアンプ+他社スピーカー」だと選択肢が増えすぎてしまって、逆にわからなくなってしまうので。。』
その様な場合は、AVシステム構築等を扱っている専門店に相談する手も有ります。
お住まいの地域が判りませんのでお近くにあるのか不明なのですが…。
私は「AVAC」さんにお世話になりました。
https://www.avac.co.jp/
ドルビーアトモス効果の確認や、各社メーカーのスピーカーシステムの違いを試聴させて頂きました。
あとシステムまとめ購入の場合、案外価格COM最安値以上の値引きが出たりすることもあります。
事前に相談&予約電話を入れておいて、お気に入りのソフトを持ち込み試聴は機器選びに
かなり役立ちます。
書込番号:23787698
2点



ホームシアター スピーカー > Bose > Bose Soundbar 700 [ボーズブラック]
76,296円
アウトレット品です。残り僅か。狙っている方はお早めに。
https://www.bose.co.jp/ja_jp/products/speakers_outlet/bose-soundbar-700-fr.html#v=bose_soundbar_700_fr_arctic_white_jp
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





