-
ブラザー
- プリンタ > ブラザー
- インクジェットプリンタ > ブラザー
-
プリビオ
- プリンタ > プリビオ
- インクジェットプリンタ > プリビオ
プリビオ DCP-J577N
- 無線LAN対応で標準機能を備えたシンプルなインクジェットプリンター。富士フイルムのインクジェットペーパー「画彩写真仕上げPro」専用モードを搭載。
- 染料カラーインクと顔料ブラックインクで写真は鮮やかに、文字はくっきりと印刷できる。また、1回のインク交換でA4カラー約500枚の印刷が行える。
- 用紙コストを節約できる「自動両面プリント」が可能で、Wi-Fi Directによりスマホやタブレットから直接プリント指示が出せる。スキャナ機能も装備。
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全33スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 16 | 2019年7月25日 02:55 |
![]() |
19 | 11 | 2019年10月25日 22:25 |
![]() |
5 | 1 | 2019年6月21日 00:22 |
![]() |
10 | 15 | 2019年7月21日 03:11 |
![]() |
35 | 10 | 2019年6月14日 22:55 |
![]() |
1 | 3 | 2019年6月11日 15:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J577N
今回こちらを購入しようと思っています。
今まで10年以上壊れかけのhpの複合機を騙し騙し使っておりました。月に1回書類作成年間40枚ほどあとは年賀状20枚ぐらいしかつかわないので。hpは互換インクを使っていたのですが 皆さんどぅなさってますか? 最近ではこの機種の互換インク最新チップで対応の互換インクもあるみたいですが。
私みたいに あまり使わないなら ちゃんと純正を購入した方がいいですか? 写真を印刷することもないですし普通に印刷できればいいって感じです。
互換インクは購入するお店によって本体を壊してしまう恐れもあるみたいですが 互換インクで問題ないなら 互換インクでもいいかな?と思っています。
書込番号:22811445 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

元々純正でもそんなにきれいな写真仕上げにはできないインクなのですが、
互換に替えたらまたさらに悪くはなった感じはします。
けれどそういう利用じゃない普通のカラー印刷や白黒用途なら気にはなりません。
エコリカやB/ueを使ってきてます。 大幅ではないですがコストカットでありがたいことです。
書込番号:22811460
1点

メーカー保証のためにも
最低限でも保証期間内は純正インク使用するようにしています
純正インクだろうと互換インクだろうと壊れるときは壊れます
現に自分は過去に純正インクを使用していたエプソンプリンターが1年半で故障しましたので
書込番号:22811482 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>互換インクは購入するお店によって本体を壊してしまう恐れもある
お店よりも、どの製品を買うかでしょ。
互換インクと言えど、品質はさまざまです。
書込番号:22811501
5点

互換インクを使ってみて2度ほどヘッドクリーニング何度かしても復旧しないほど詰まったことがあるので、純正インクを使ってます。
あまり頻繁に印刷をしないので、互換インクを使うのには合わなかったのでしょう。
次に購入したプリンタは純正インク以外は使わなくなりました。
現在はさらに買い換えて、本体が高いですが大容量インクタンクの機種にして、やはり純正インクを使用しています。
大容量なのでなかなか無くならない・・・
書込番号:22811534
3点

純正が一番いいに決まってるんだろうけど高い
インクを安くっていう場合だと詰め替えって方法もあるけど、今のbrotherのプリンタは詰替えインク出てないはず(インクがというかリセッタが存在しない?)
となると互換インクってことになるけど、互換インクも大きく分けて2つあって1つは普通に電気屋さんにも売ってるエコリカとかジットなんかのいわゆるリサイクルインクってやつと、あとはAmazonとか通販のみで売ってる互換インクってやつ
リサイクルインクはカートリッジに純正品を使ってインクを補充して売ってて、互換インクはカートリッジそのものを作ってる
インクの品質ってのもあるんだけど、カートリッジの品質も案外バカにできないので、互換インクでもリサイクルインクを使うってのがいいんじゃないかな?って思う(ただし、純正品よりは安いけど互換インクに比べると高い)
電気屋さんにも売ってるってことは品質的にも問題が出にくいってことだろうし、そういう面でも1.純正、2.リサイクル、3.互換って感じの順番であとは予算に応じて決めればいいんじゃない?
あと、今のプリンタはめったに使わないって人でも常時電源オン(スリープ運用)で使うものだからそのへんも注意ね
書込番号:22811650
0点

ブラザーのインクジェットプリンターは使用しなくても時計設定が正しいなら状況に応じて午前11時位にオートクリーニングされるようですよ。それだけのインク消費も馬鹿にならないらしく何もしていないのに半年位でインクが枯渇したなんてな書き込みも見た記憶があります。
逆に言うとそれだけ定期印刷しているのと同じ状態ですからインク詰まりのリスクは少なくなる方向では無いでしょうか。それらを勘案すると吟味した上で互換インクを使用するのが経済的かと思います。
書込番号:22811652
0点

>あき&なおさん
互換インクにも、それなりに有名なメーカ品とノンブランド品があるものですが、
【LxTek】ブラザー/Brother LC3111互換インクカートリッジ LC3111-4pk 大容量4色セット 『ICチップ有(残量表示機能付)』対応機種: Brother DCP-J978N DCP-J577N DCP-J973N DCP-J572N DCP-J972N MFC-J893N MFC-J898N MFC-J998DN MFC-J998DWN MFC-J738DN MFC-J738DWN
https://www.amazon.co.jp/dp/B07NV7TGZM/
は、「それなり」の互換インクメーカです。
純正インクの約半額で販売されています。
プリンタ本体の故障が気になるのであれば、そして、安価な互換インクを使うのであれば、
同じ互換インクメーカを継続して使うのが良いと思います。
より安価な互換インクは、4色 1,280円 で販売されています。
書込番号:22811764
1点

>あずたろうさん
こんにちは!文書印刷などでしたら 互換インクでも問題ないみたいですね。元々他のメーカーとは違って純正でも、インクは安いので純正でもと思うのですが 問題なければ互換インクの方が安いですしね! 参考にさせていただきます!
書込番号:22812083 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>にんじんがきらいさん
こんにちは! そぅですね!保証期間の間だけでも
純正を使って あとは互換インクにすればもし故障した場合保証受けれますしね!
最初は純正購入することにします!
書込番号:22812091 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>けーるきーるさん
こんにちは! 書き方が悪かったですよね!
ショップといったのは 私がみた互換インクはそのショップさんのオリジナルでショップさんが一括して製品を作ってると 説明をみたからです。
失礼いたしました。
書込番号:22812103 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>EPO_SPRIGGANさん
こんにちは 互換インクの詰まりはよく聞きますよね。今までのhpの複合機は互換インクでも 詰まりはなく印刷できていたので ただインク漏れはありました。
保証のこともあるので最初は純正をつかって 様子をみて互換インクのことは考えて見ようとおもいます。
書込番号:22812116 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>どうなるさん
こんにちは!互換インクとリサイクルインクって同じと思ってました!!
リサイクルインクの方がいいんですね!
リサイクルインクだと残量の表示はどぅなるんですかね? 互換インクだと残量は表示されるとおもうんですが。
互換インクだと、顔料もあるのでいいなぁーとは思ったんですが。
今のプリンターって電源OFFにしないんですか?
OFFにしてたら何か問題あるんでしょうか?
書込番号:22812150 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sumi_hobbyさん
こんにちは!時計設定で自動でクリーニングしてくれるんですね! それを考えればインクもったいないですね。他のメーカーより純正インクが安いといっても4色で1000円ぐらい違ってくると もったいないなーとおもいます。
保証のことも、あるので最初だけは純正を使って
あとは互換やリサイクルでもありですね!
書込番号:22812154 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>papic0さん
こんにちは!リンクありがとう御座います。
ほしいものリストにいれておきました。
互換インクでも有名で安定してる方がいいですよね! 保証期間の間は純正を使って 互換インクかリサイクル品にかえていこうかな?と思っております。
書込番号:22812171 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その使い方だとコンビニプリントのほうが安上がりです。
年賀状はレイアウトを指定して印刷を依頼する方法を選べば失敗がない分安心できます。
書込番号:22817090
0点

>ありりん00615さん
確かにコンビニの、方が安上がりかもしれませんね。
そんな考え全く思いうかびませんでした。
もぅ購入してしまって、挙句の果にOSがVistaなんで
対応していなかったんです(笑)
結果PCのOSも古いので中古でもWindows10入ってるもの買うことにしました。
書込番号:22819155 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J577N
写真をスキャンすると、暗いところは潰れ、色数が足りないような表現になり、画質が非常に粗いです。
不良かと思いブラザーに連絡し、何度もスキャン結果のメールを送ったりしましたが、現状これが仕様との回答しか得ていません。
10年以上も前に使っていた1万円程度のキャノンのスキャナーのほうがとてもきれいにスキャンできます。
サポートが中国人かなにかで、画質のことがわかっていないのではないかとも思いますが、明らかに異常だと伝えても伝わらないようで困っています。
3点

どこかの店で試させてもらったらいかがでしょうか
>10年以上も前に使っていた1万円程度のキャノンのスキャナーのほうがとてもきれいにスキャンできます。
本機は、印刷機能、無線LAN機能等が付いて1万以下ですよ
書込番号:22800838
3点

なるほど、スキャナー単体のものよりは安いということですね。
しかしこんなにもひどいと、付いている意味がありません。
文字だけの原稿とかなら使い道あるのかもしれませんが、写真のスキャンはまったくダメです。
こんなものをスキャナーと呼ぶ方がおかしいです。
書込番号:22802041
3点

CIS スキャナーセンサー搭載機種の為、
写真等の高画質データスキャンには不向きですね。
残念ながら現状他のメーカー複合機も製造コストダウンから
CIS センサー搭載機種しか有りません。
白色 LED CCD スキャナーセンサー搭載複合機の
復活を強く望む一人です。
>CISスキャナーセンサーとCCDスキャナーセンサー能力比較
https://enisuru.jp/askFAQ_CCD_CIS_chigai_01.htm
書込番号:22811421
2点

dcp-963nのスキャナーを使用していますが、写真をスキャナーしても、きれいにスキャンできます。
577n ,963n,同等の性能スキャナーですが、設定等で改善できなければ、スキャナー不良です。
書込番号:22825192
3点

>写真をスキャンすると、暗いところは潰れ、色数が足りないような表現になり、画質が非常に粗いです。
dcp-j 963nでL版写真をスキャンしましたが、上記のとうりです。
書込番号:22830892
4点

スキャンサンプルをレビューにアップしました。
これを見たうえでサポートの人が「正常です」と言っていました。
皆さんは暗めの写真読み込んだ結果はどうですか。
書込番号:22974818
0点

明暗に関係なくきれいに、スキャンできます。
brother utilitiesを起動して、kontrolcenter4をクリックして、ファイルを、クリックして、設定画面確認してから、スキャンボタンを押す。
以上できれいにスキャンできます。解像度は、300×300dpiが良い。
書込番号:22975737
1点

スピケさん
>スキャンサンプルをレビューにアップしました。
>これを見たうえでサポートの人が「正常です」と言っていました。
レビューのスキャンサンプル拝見しました。
にわかには信じられないほど酷いのですが、この結果が仕様だとは思いにくいので、
故障か何らかの不具合を疑った方が良いと思います。
サポートで話が通じにくいようであれば、販売店に持ち込まれた方が早いかもしれません。
書込番号:22977643
0点

やっぱりサポートが適当にあしらおうとしているんですかね。
あの結果の他にもいくつか見てもらい、それでも正常だというのでおかしいとは思っていますが。
書込番号:22980504
0点

久しぶりにスキャンを試したので結果をアップします。
色数は最高の1677万カラー、解像度は1200にしてこの結果です。
同様のサンプルをメーカーに見せると、これで正常との回答が返ってきました。
顔の部分は白く飛んだりしていて、とても使いものになりません。
書込番号:23005377
0点

画像として見ると、全く正常ではありません。Photoshopや画像加アプリの「ポスタリゼーション」とかで256色くらいに減色したかのような?
これを正常な環境とは到底思えませんが、ちなみにパソコン環境はどんな感じでしょうか?
OSバージョン(かなり古いPCやOS(Win3.1とか)だと256色だったり)、グラボが256色しか無かったり・・・って・・・これは今どきないとは思いますが・・。
お店等(可能なら購入した店)で、写真入りのSDカードなりのデータ持って行ってプリントして貰って、比較してみてはいかがでしょうか?
書込番号:23008955
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J577N
>kerokero69さん
情報ありがとうございました
購入させていただきました
書込番号:22749020 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J577N
購入を検討しています
スキャナーについてのレビューが知りたいのですが
一切ないのでお聞かせください
@画質はどうか
教科書の図などを読み込みたいです
写真ではなくイラストと文字なので超高画質は望まないですが
それなりの綺麗さで取り込みたいです。可能でしょうか??
解像度300ppi以上は肉眼では判断できないから無意味と聞くのですが
そうなのでしょうか
Aスキャンしたデータのやり取り
USBは本体のどこに差し込むのでしょうか?
OCR(文字認識)は可能ですか?
1点

スキャナの技術は、もう20年くらい、何も変わっていません。
どのプリンタでも、どのスキャナでも、本質的に同じですし、実用上、とくに問題ありませんよ。
スキャナ自体の解像度は1200x2400dpiですが、300dpiもあれば十分です。
解像度をそれ以上にしても、取り込み時間が長くなり、ファイルサイズが大きくなるだけです。
スキャンしたデータは、SDカードに保存することも、PCに転送することも可能です。
カードを差し込むところがついています。
USBメモリには非対応のようです。
プリンタにOCR機能はありませんが、PCに取り込めば、PC側のアプリで処理できます。
また、onedriveやgoogledriveにアップロードすれば、勝手にテキストを抽出してくれます。
当然、100%の精度は無理ですが。
書込番号:22736419
2点

10ym373さん、こんにちは。
> 教科書の図などを読み込みたいです
最近のプリンターのスキャナーは、CIS方式のため、綺麗に読み込むためには、原稿を原稿台にピッタリと付ける必要があるのですが、厚みのある本ですと、中央部分が浮いてしまい原稿台にピッタリと付かず、綺麗に読み込めなかったりします。
【参考】
https://faq2.epson.jp/web/Detail.aspx?id=36174
なので、教科書の図の読み込みがメインでしたら、CCD方式のスキャナーを購入するか、コンビニやスーパーなどにあるコピー機を使われた方が良いかもしれません。
> USBは本体のどこに差し込むのでしょうか?
USBメモリーを使われたいのでしたら、上位機種になるDCP-J978Nなどなら可能ですので、そのような機種を選ばれた方が良いと思います。
書込番号:22736464
1点

>解像度300ppi以上は肉眼では判断できないから無意味と聞くのですがそうなのでしょうか
人間の肉眼の解像度は、0.1mmと言われているので、254dpi相当になります。
一般のコピー機の解像度は200dpiなので、原稿とコピーとは見分けがつきます。
300dpi以上になると見分けるのが困難になるので、それ以上解像度を上げてもあまり意味がありません。
なお、ppiは印刷や表示機器で使う単位で、スキャナの解像度はdpiで表すのが普通です。
書込番号:22736480
1点

教材としての取り込みでしょうか?
・裁断してスキャンするのが楽だと思います。加工用程度なら問題なく使えるかと。
裁断不可であればお高くはなるのですが、
https://kakaku.com/item/K0000741015/?lid=20190108pricemenu_ranking_2_pricedown
こういうのも候補に挙げると良いと思います。
書込番号:22736535
1点

たくさんの回答をありがとう御座います!
@コンビニでスキャンをするといまいちキレイではなく(セブンイレブンでもローソンでも)それが400dpiで、なんとなくボヤッとしていて、コンビニに何度も行くのは面倒だしこれよりキレイに取り込みたいなぁと思ってます
A教科書は分厚いですがガッツリ開くことのできるもので、範囲は数十ページで、図が多いのでフルカラーで取り込んで、その中の図をWordに貼り付けながらレポートを書いたりしたいのです
CanoScan LiDE220などスキャナーだけを買おうか迷っているのですが、どちらも金額が同じならプリンターの方が良いかなと思ってます
※プリンターは別で持っています
写真などスキャンするならスキャナー単体で買うべきかと思うのですがそういうものをスキャンするつもりはないので、悩んでます
書込番号:22736656 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>CanoScan LiDE220などスキャナーだけを買おうか迷っているのですが
CanoScan LiDE220だったらスキャナの仕組みは複合機のやつと同じだし、プリンタを処分して(しなくてもいいけど)複合機1台の方がいいんじゃないかな?
注意というかコンビニなんかと大きく違うのは家庭用スキャナはサイズがA4までということくらいかな?
データに関してはプリンタの画面で操作してPCにデータを保存か、PCで操作してPCにデータを保存ってのが一般的かと(機種によってはUSBメモリやSDカードに保存出来る)
どうやるのが便利かはその人次第だけど、分厚い原稿の場合スキャナを押し付けないとダメだからスキャナの画面で操作する方が楽だし、でもPCで操作すると範囲指定とか解像度変更とか出来るからそっちも捨てがたい
最近のプリンタはWi-FiだからPCと別の部屋に置いてても使えるってのがウリではあるけどPCの横に置いて、原稿を押さえつつ、PCで取り込みってのがいいのかな?
解像度は300dpiっていうのは元々印刷からきてるんだけど、まあ普通のカラーだったら300dpiであれば問題ないんだけど、図が多いってことなんで小さな文字とかなければ150dpiとか200dpiでいいかもしれないね(解像度が低いとデータが軽くなるので、必要以上に上げるのは無駄になるので)
300dpiで使え!みたいなのは昔から言われてることではあるけど、別にそれを守らないとダメなわけでもなく、実際使いだしたらこの画像だったらこの解像度でいいとか掴めてくるから臨機応変に試してみるといいと思うよ
書込番号:22736762
1点

回答ありがとう御座います!
>>>スキャナの技術は、もう20年くらい、何も変わっていません。
どのプリンタでも、どのスキャナでも、本質的に同じですし、実用上、とくに問題ありませんよ。
CANOSCAN LIDE 220のような人気の単体スキャナーと、複合機のスキャナーは画質同じということなのでしょうか?
メモリーカードなのですね!なるほど!
無線Wi-Fiでも繋がるのでしょうか??
書込番号:22737022 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

10ym373さんへ
> コンビニでスキャンをするといまいちキレイではなく(セブンイレブンでもローソンでも)それが400dpiで、なんとなくボヤッとしていて
とのことですが、コンビニでスキャンすれば、ボヤッとすることはないはずなのですが(少なくとも家庭用のプリンターよりは綺麗にスキャンできるはず)、、、
それが、ボヤッとしてしまうのは、印刷の仕方に問題があるということはないでしょうか?
> 図が多いのでフルカラーで取り込んで、その中の図をWordに貼り付けながらレポートを書いたりしたいのです
とのことですが、このようにWordに貼り付けず、スキャンした画像をそのまま印刷してみたとき、綺麗さはどのような感じでしょうか?
書込番号:22737118
1点

返信ありがとうございます!
コンビニでスキャンしてきて、帰宅してデータを開いてみた時点でもうボヤッとしている感じなのです
Wordに貼り付ける以前にややぼんやり……
例えば背景色があるところに文字が書いてあったりすると、文字が背景色に対して滲んでいて読みづらかったり
教科書自体はもちろん綺麗にプリントされて製本されているのですが、文字が読みづらいな〜という印象の画像になってしまうのです
家庭用スキャナーとコンビニのスキャンではコンビニの方がキレイにできると考えた方が良いのでしょうか?
書込番号:22737149 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

10ym373さんへ
> コンビニでスキャンしてきて、帰宅してデータを開いてみた時点でもうボヤッとしている感じなのです
う〜ん、そうなのですね。
私が以前、コンビニのスキャナーを使った時は、そのような感じは全くなかったのですが、機種によっても違うのですかね。
それでしたら、自分でスキャナーを購入して、画質重視の設定でスキャンするようにすれば、そのようなコンビニのスキャナーより、綺麗にスキャンできるかもしれません。
なので今回の場合でしたら、検討しておられるDCP-J577Nか、その上位機種のDCP-J978Nなどの購入で良いように思います(スキャナ単体機でなくても良いように思います)。
書込番号:22737288
0点

回答ありがとう御座います!
いま思い出したのですが、私がコンビニでフルカラーの本をスキャンした際、解像度設定を何もいじらなかったのですがそのせいでしょうか…?
書込番号:22737543 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

10ym373さんへ
> いま思い出したのですが、私がコンビニでフルカラーの本をスキャンした際、解像度設定を何もいじらなかったのですがそのせいでしょうか…?
解像度の設定を変えなくても、おそらく最初から300dpiとかの設定になっていると思いますので、そのままでも十分に綺麗なスキャンができると思うのですが、、、
そうですね、もう一度、設定などをキチンと確認して、また原稿が原稿台上に安定して置かれているか(浮いたりズレたりしていないか?)も確認して、コンビニのスキャンを試してみるのも良いかもしれませんね。
書込番号:22738559
0点

別途書き込みしましたが、スキャナーはひどいですよ。
私のだけ不良品か環境によるものかもしれませんが、何度サポートとやり取りしても改善されません。
スキャナーについてのレビューがないのは、サクラの書き込みばかりで触れたくないのかもしれません。
そんな風に思うほど酷い粗悪品です。
書込番号:22800753
0点

スピケさんへ
> スキャナーについてのレビューがないのは、サクラの書き込みばかりで触れたくないのかもしれません。
ご自身の思いと違うからといって、レビューを書いてくださった人を、サクラ呼ばわりするのは、失礼だと思いますよ。
といいますか、そもそもスレ主さんは、「写真ではなくイラストと文字なので超高画質は望まないですが」と書かれているように、写真のスキャンの評価は気にしておられません。
一方、スピケさんが酷いと言われているのは、写真のスキャンの画質ことですよね?
そしてこの機種を、スキャナーとして使っておられる人の評価は、文書のスキャンは可、写真のスキャンは不可、という感じですので、、、
スレ主さんが求めるレベルなら、十分使えるでしょう。
> 別途書き込みしましたが、スキャナーはひどいですよ。
ということで、この機種のスキャナーが酷いかどうかは、求めるレベル次第になりますが、それを文書レベルと写真レベルを一緒にして、一括りに酷いと決めつけてしまうのは、短絡的すぎるように思います。
ちなみに、写真レベルを求められるのでしたら、それなりの金額を出して、良いスキャナーと、良いスキャンソフトを購入してください。ということになります。
書込番号:22801774
2点

複合機のスキャナーセンサーは、コンビニ店頭設置の
マルチコピー機と同じ CIS スキャナーセンサーを搭載して居る為、
スキャンデータ画質に対した違いは有りません。
CIS センサーはピントがガラス面で固定されて居る為、
ガラス面からどうしても離れてしままう本の継ぎ目は画像がやや暗く
ピンぼけが発生して文字が読みにくく成って仕舞います。
それならば。
スマホスタンドを利用した、非破壊裁断なしで電子ブック化の方法も有ります。
書込番号:22811432
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J577N
はじめまして。
今日ネットでこちらのプリンタを買いました。
本体のみで買ったのですが、初期状態でインクは同梱されておりますか?
別途買う必要があるなら知りたいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:22732914 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

仕様表の付属品に「スターターインクカートリッジ」とあります。
販売されているカートリッジよりインクが少ないですが、印刷は可能です。
書込番号:22732935
4点

>付属品
>CD-ROM、スターターインクカートリッジ、写真光沢紙L判、ユーザーズガイド、保証書他印刷物
https://www.brother.co.jp/product/printer/inkjet/dcpj577n/spec/index.aspx#spec-other
付属品にスターターインクカートリッジが有るので、当初はこれで印刷出来ます。
ですが、インクの充填等でインクの消耗が激しいと思いますので、予備インクは別途購入した方が良いです。
書込番号:22732939
1点

FAQより。
>スターターインクとは何ですか?
>スターターインクは本体にインクを充填させるため、2回目以降にセットするインクカートリッジ (ご購入いただくインク) と比較して印刷可能枚数が少なくなります。 交換用のインクカートリッジを早めに用意しておくことをおすすめします。
https://support.brother.co.jp/j/b/faqend.aspx?c=jp&lang=ja&prod=mfcj955dn&faqid=faq00012363_000
書込番号:22732948
4点

>モヒカン馬さん
ブラザーのインクジェットプリンタは、本体に同梱されているスターターインクが無いと使い始めることができません。
スターターインクは、最初のテスト印刷とその後、数枚の印刷できるインク量しかありません。
あらかじめ、インクを購入しておくことをお勧めします。
書込番号:22733066
1点

brotherのプリンタは初回のみスターターインクが無いとダメ(カートリッジの形が少しだけ違う)なんだけど、スターターインクは量が少ないなんてことはないよ
brotherのプリンタの仕組み上、ヘッド(実際に紙の上を動いてインクを吹き付ける部分)とインクタンクが離れててチューブで繋がってるのでチューブ部分に送り込む分のインクが必要、インクの残量はカートリッジで見てるからカートリッジにあった分がチューブに移動するから初回のみ使用量が多くなるっていうだけのことだし
インクは4色付いてくるし、今だったら通販で買えば1〜2日で届くから慌てて買わなくてもいいんじゃないかな?買っても1セットあれば十分かと…
書込番号:22733695
3点

本体より正規メーカインクのほうが高いのですよ。
逆にインクが無くなったら、プリンター買いまず。(((o(*゚▽゚*)o)))
だいたいブラザーのインクはチップで電子制御しているからが正規品しか乗らなくしてるぞ。
ぱっちもんインクもあるが、チップ分割高だよ。
ダイソーインクを売ってる機種のものを買いましょう。
プリンター業界は、インクを売っても儲けているだよ。
書込番号:22733961
1点

昨年末購入しましたが、インクは付属してましたよ。
そのまま100枚以上年賀状を印刷しましたが、まだまだ残量有りです。
予備のインクはあわてて買わなくて大丈夫と思いますよ。
書込番号:22733986 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>モヒカン馬さん
わたしの先のレスは、ブラザー機を購入した2台の経験に基づくものですが、本機での実績ではないですし、相当前のことなので、役にたちませんね。わたしのレスは取り消します。申し訳ありません。
アマゾンでインクを購入すると
■brother インクカートリッジ お徳用4色パック LC3111-4PK
https://www.amazon.co.jp/dp/B075G1KXLC/
明日には届くと表示されました。これなら、プリンタを購入して、スターターインクが無くなってからインクを注文すれば良いですね。
書込番号:22734076
1点

ありがとうございます!すぐ分かって助かりました!
書込番号:22735331 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J577N
プリンターカバーを購入したいと思っております。
出来れば、ピッタリのカバーが良いのですがどの様なものを買っていいかわかりません。
皆さまが使っておられる、プリンターカバーのおすすめなどありましたらお聞かせください。
宜しくお願い致しますm(._.)m
書込番号:22727947 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>生駒レインボーラムネさん
こんにちは。
参考に同様なスレを
書込番号:22716266
例えば
https://www.amazon.co.jp/kwmobile-Brother-DCP-J785DW-MFC-J985DW-/dp/B07MVJ3WQV
書込番号:22728020
1点

価格comのスペック表が間違えていなければDCP-J572Nとサイズが同じみたいなので、エレコム PRC-SZSが使えるのでは?
エレコム PRC-SZS
https://www.elecom.co.jp/products/PRC-SZS.html
書込番号:22728077
0点

>choco111さん
>EPO_SPRIGGANさん
ありがとうございます😊
参考にさせて頂きます!
ありがとうございました!
書込番号:22728219 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





