-
ブラザー
- プリンタ > ブラザー
- インクジェットプリンタ > ブラザー
-
プリビオ
- プリンタ > プリビオ
- インクジェットプリンタ > プリビオ
プリビオ DCP-J577N
- 無線LAN対応で標準機能を備えたシンプルなインクジェットプリンター。富士フイルムのインクジェットペーパー「画彩写真仕上げPro」専用モードを搭載。
- 染料カラーインクと顔料ブラックインクで写真は鮮やかに、文字はくっきりと印刷できる。また、1回のインク交換でA4カラー約500枚の印刷が行える。
- 用紙コストを節約できる「自動両面プリント」が可能で、Wi-Fi Directによりスマホやタブレットから直接プリント指示が出せる。スキャナ機能も装備。
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全33スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2019年6月24日 22:47 |
![]() |
10 | 0 | 2019年3月18日 10:18 |
![]() |
9 | 1 | 2019年3月15日 18:58 |
![]() |
6 | 1 | 2019年3月6日 16:43 |
![]() |
15 | 9 | 2019年4月12日 01:29 |
![]() |
16 | 10 | 2019年2月13日 16:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J577N
プリビオ DCP-J577Nを初めて購入しました。
A4用紙の上辺真ん中が少し摘まれたようになる(少し凹むというか、破れるというか)のですが、
こんなものですか?この機体だけでしょうか?
これまでキヤノンやEPSONのプリンターではなったことがなかったので。。
1点

aiizuyumiさん、こんにちは。
> A4用紙の上辺真ん中が少し摘まれたようになる(少し凹むというか、破れるというか)のですが、
> こんなものですか?この機体だけでしょうか?
少し凹むのは、プリンターと用紙の相性によっては、ありうるのですが、破れるというのは、さすがに問題だと思いますので、とりあえず、購入した店に相談してみてはどうでしょうか?
書込番号:22564019
0点

用紙との相性もあるのですね。別の用紙でも印刷してみます。ありがとうございました。
書込番号:22564631
1点

結局のところ、紙詰まりもあったので修理に出しました。
ブラザーの解答は、「紙送りの際に紙をつまむので、つままれたようになるのは異常ではありません」との答えでした。。
そんなプリンター、今まで経験したことないですけど。。
そんな印刷物は、社内資料としては使えますが、とても外部の人にお渡しできるものではありません。
みなさま、お気を付けください。
書込番号:22757541
1点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J577N
3/15(金)午後に、NTT-X Storeで、販売価格8,654−会員割引674-<【goo22周年記念】NTT-X Store 2,200円割引!>=5,780円(消費税込み・送料無料)で購入できました。翌日午前中に届きました。
gooポイント割引は、他の商品にも使えますが3/28までだそうです。
純正インクのLC3111-4PK [4色パック]3,154円(価格.com調べ)だそうですので、本体だけを2,626円で買えたことになるので、お得に買えた気がします。
10点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J577N
DCP-J978Nとの比較です。値段の差が4000円くらいで、プリンターとしての機能は、若干カラー印刷が遅い程度なので、J577が圧倒的にコスパに優れています。ADFやCDプリントが必要なければ、J978を選択しなくても良いかと思います。
但し、店頭販売では、ブラザーが少ない中でも、J577はさらに見つけられませんね。
以下、J978NとJ577Nの差です。
■パソコンとの接続方法
DCP-J978N→USB接続、無線LAN、有線LANに対応
DCP-J577N→USB接続、無線LANに対応
■印刷スピード
L版写真
・DCP-J978N→約14秒
・DCP-J577N→約34秒
A4普通紙 カラー/モノクロ
DCP-J978N→10/12ipm
DCP-J577N→ 6/12ipm
■DCP-J978Nのみの特色
・ADF(スキャンやコピー時に使用できる自動原稿送り装置)搭載
・CD/DVD/BDレーベルプリント対応
・USBメモリーからの印刷(DCP-J577NはSDカードからの印刷には対応しています)
・本体色が白、黒の二色展開です。
各仕様は同等です。
ランニングコスト
L判フチなし:約18.6円/枚
A4カラー文書:約8.4円/枚
A4モノクロ文書:約2.7円/枚
8点

レーベルプリントありで978N買いましたが、使ったのは1回だけ。
ADFは正直ある事も分かってなかったのですが、地味に活躍中。
あると重宝しますね。
レーベルプリントはサブで使っているMP810でも使えるので、577Nでも良かったかなと。
書込番号:22534122
1点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J577N
購入したばかりで、不安な点が2つあります。
1.トレーのガイドをA4に合わせてA4用紙を入れると、ガイドが狭いため紙がたわんだ状態になる。
ただプリントに影響はないようです。
2.使用し始めて数枚目ですが、普通紙にプリントするとたくさんの筋が入る。
汚れではなく印刷のムラみたいな感じで筋が入ります。
ほぼ毎回この筋が入ります。
レビューでプリントがきれいだと書いてあるので買ったんですが、こんなもんなのでしょうか?
いまのところ10年以上前のインクジェットより悪いように思いますが。
3点

スピケさん、こんにちは。
> 1.トレーのガイドをA4に合わせてA4用紙を入れると、ガイドが狭いため紙がたわんだ状態になる。
> ただプリントに影響はないようです。
ガイドの目盛りについては、あくまでも目安と考えた方が良いかもしれません。
なので、実際にA4用紙を入れた状態で、ガイドが狭いようでしたら、ガイドを広げてあげれば良いと思います。
> 2.使用し始めて数枚目ですが、普通紙にプリントするとたくさんの筋が入る。
> 汚れではなく印刷のムラみたいな感じで筋が入ります。
> ほぼ毎回この筋が入ります。
次のリンク先の方法を試してみてはどうでしょうか?
https://support.brother.co.jp/j/b/faqend.aspx?c=jp&lang=ja&prod=dcpj577n&faqid=faq00010058_011
書込番号:22513136
3点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J577N
近所の量販店がオープンセールをやっており購入しました。価格は税込み8000円いい買い物ができました。
家に帰って付属CDでソフトウェアをインストールしていますが、iPrint&Scanのダウンロードが何回やっても途中でエラーとなります。
CDからでなく、ユーティリィティから行ってもエラーとなってしまいます。2台のパソコンとも同じでエラーとなります。
同じ経験をされた方おられましたら対処法教えていただけませんか?
また、このソフトは何をするソフトなんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
1点

>このソフトは何をするソフトなんでしょうか
マニュアルに書いてあるだろうし、ググればわかるだろうし。
https://support.brother.co.jp/j/b/faqend.aspx?c=jp&lang=ja&prod=ads2200&faqid=faq00100435_000
書込番号:22507622
1点

スマートフォン/タブレット端末から印刷やスキャンをするには、モバイルプリント&スキャンアプリ「Brother iPrint&Scan」
https://support.brother.co.jp/j/b/sp/faqend.aspx?prod=hll9200cdwt&c=jp&lang=ja&faqid=faq00100023_000
ですから、スマホやタブレットにしか対応していません。
WindowsやMac OSには対応していません。
書込番号:22507633 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も先週CDからインストールしました。
私の場合、CDのインストールから先にやろうとして、
途中で、プリンターの機種名指定が出来なくなりました。
一旦中断して先にプリンターをWIFI接続したのちに、
CDからのインストールをしましたら機種名が正しく表示され、
無事に最後までインストールできました。
パソコンOSはWINDOWS7です。
書込番号:22507643
2点

〉WindowsやMac OSには対応していません。
と書きましたが、誤りですね。
わたしの先のレスを取り消します。
申し訳ありません。
書込番号:22507993 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Brother iPrint&Scanは「印刷、スキャン、ワークフローの作成を行うことができます。」とあります。言うなればユーティリティー(便利)ソフトなんでしょう。
基本的に最小限のプリンタードライバー、スキャナードライバー (USB)をインストールすれば問題無いとと思います。
https://support.brother.co.jp/j/b/downloadend.aspx?c=jp&lang=ja&prod=dcpj577n&os=10008&dlid=dlf104554_000&flang=1001&type3=1014
書込番号:22508093
0点

>katsu0030さん
こんにちは。ブラザー旧型ユーザーです。
>このソフトは何をするソフトなんでしょうか?
既に sumi_hobbyさんが仰っているとおりで、
使えれば便利な場面があるかも・無ければ無いでも困らない、って程度のソフトです。
同名・同等機能・見た目も酷似なスマホ/タブレット用アプリがあることから、以前からスマホやタブレットで使ってた人が後からPCで(も)使い始めたって場合に、使用環境が違っても見た目や操作に違和感なく使えるように用意されているPCソフト、って位置付けのように思います。
>同じ経験をされた方おられましたら対処法教えていただけませんか?
上記ゆえに必要性面で検討の余地あり、ながら、
もし使ってみたいなら、最新版をブラザーサイト↓から直接ダウンロードして、インストールしてみましょう。
https://support.brother.co.jp/j/b/downloadtop.aspx?c=jp&lang=ja&prod=dcpj577n
→使用中のOSを指定し[決定]→ユーティリティ「Brother iPrint&Scan」を選択。
もし上記がダウンロードできない/Webブラウザで上記サイトが開けないなら、今一度ネットワーク接続絡み(の設定)を見直してみることをお勧めします。
書込番号:22508301 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

katsu0030さん、こんにちは。
iPrint&Scanのインストールでエラーになるとのことですが、パソコンからの印刷やスキャンといった基本的なことは、正常にできているのでしょうか?
書込番号:22508532
0点

サポセンに電話して自己解決するなら初めからそうするべきではないか。最低限のエチケットとして、回答を寄せられた方には返信をすべき。サポセンの回答も皆さんの回答でカバーされているよね。何のために投稿しているのかわからない人だな。本掲示板の趣旨を再確認した方が良いですよ。
書込番号:22595850
5点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J577N
キヤノンの安いモデルを使っていましたが、
用紙の送りができなくなったのと文字がかすれるようになったのでこちらに買い換えました。
概ね満足しているのですが、キヤノンは電源オフ状態で印刷できたのですが
こちらはできないのですね。
2階に置いているのでわざわざ電源を入れにいくのも面倒。
印刷の頻度は低いので、スリープにしておくのももったいない気がして…。
皆さんは使われるときだけオンですか?
それともずっとスリープにしてますか?
スリープにしていたら夜中に急に液晶がついて更新したりクリーニングが始まったりとかしますか?
1点

>電源ボタン([On/Off]ボタン)で電源をオフにした状態でも、自動で定期的にプリントヘッドをクリーニングします。
https://support.brother.co.jp/j/b/faqend.aspx?c=jp&lang=ja&prod=dcpj577n&ftype3=10219&faqid=faq00010607_001
電源オフ、スリープ何れにしてもオートクリーニングは始まります。
ただ、通常は昼間に行われます。
印刷を最優先するなら、スリープでしょう。
書込番号:22461757
1点

うちはJ957N使用ですがここ数年はずっと午前11時ごろにクリー二ング(毎日ではないです)されますね。
購入当初は夜中もありましたが^^;
あとデフォルトの基本設定ではスリープ2分後、電源オフ1時間後になっていますね。
書込番号:22461764
2点

うちのは古いモデルですが、使用するときだけ電源を入れています。
クリーニングは、電源の状態に関わらず毎日23時に行われます。
ACコンセントを抜いておくと、ノズルが詰まります。
書込番号:22461776
3点

xxおっぽxxさん、こんにちは。
本当に電源がオフになっている状態では、どのメーカーのプリンターでも、印刷はできません。
そのため、キヤノンのプリンターも、電源オフの状態で印刷ができるといっても、それは本当に電源がオフになっているのではなく、実際はスリープと同じような状態になっています。
なので、このブラザーのプリンターも、スリープにしておけば、今までのキヤノンと同じように使えると思います。
書込番号:22461797
3点

一つ前の型をスリープ使用しています
クリーニングも自動で週一程度に1回
午前?にやっているようです
利便性を考慮したらせっかく付いている機能を利用したほうがいいです
書込番号:22461799 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>キハ65さん
>あずたろうさん
>猫猫にゃーごさん
>secondfloorさん
>にんじんがきらいさん
みなさんありがとうございます。
プリンターに時刻設定とかなんで?って思ってたんですが、クリーニングのためだったんですね。
前のプリンターは使用前、使用後にクリーニングしていたようなので時刻合わせも必要なかったんです。
スリープにすると点滅が気になるけど、わざわざ電源を入れに行く手間に比べたらなんてことないですね。
クリーニングも問題ない時間にやるみたいだしスリープにして使うことにします。
書込番号:22461854
1点

>スリープにすると点滅が気になるけど、わざわざ電源を入れに行く手間に比べたらなんてことないですね。
>クリーニングも問題ない時間にやるみたいだしスリープにして使うことにします。
最近のプリンタってWi-Fi接続が普通じゃない?
つまり昔みたいにPCの目の前に置いてとかじゃなく、当然プリンタは一箇所に固定、でも印刷するのは家にある全てのPC、スマホ、タブレットから…
↑↑こういう使い方が当たり前になってるから、当然スリープ運用(いちいち印刷するときプリンタのある部屋に行って電源オンとかしない)で使うように出来てるよ
まあ、印刷し終わったらプリンタのあるところに取りに行かないとダメだけどこればっかりはどんなに進歩してもなんともならんからねぇ
書込番号:22462728
1点

>どうなるさん
ありがとうございます。
一晩スリープ状態にして寝ましたが、音などは全くしなかったです。
ただやっぱり点滅が気になりましたので付箋3枚重ね付けして隠しました。
寝室に置くのが間違いなんでしょうけど、しょうがないです。
書込番号:22463241
0点

>一晩スリープ状態にして寝ましたが、音などは全くしなかったです。
>ただやっぱり点滅が気になりましたので付箋3枚重ね付けして隠しました。
>寝室に置くのが間違いなんでしょうけど、しょうがないです。
音に関しては、スリープ運用が基本に作ってるだけあってスリープでもほぼ電源オフと同じくらいの省電力&無音にはなってるからね
画面の方はもう触ってるかもだけど
“全てのメニュー”→“基本設定”→“画面の明るさ”とすすんでいって
【画面の明るさ】:画面の明るさを調整します。
→明るく/標準/暗く
【照明ダウンタイマー】:画面のバックライトを暗くするまでの時間を設定します。
→10秒/30秒/1分/2分/3分/5分
↑↑これ変えればだいぶましになるんじゃないかな?
後は、違う部屋からいきなり印刷する際でも印刷排出口さえ塞いでいなければ問題ないから、普段はそこだけかからないように布とか被せておいてもいいかもね(埃よけにもなるし)
書込番号:22463502
0点

>どうなるさん
ありがとうございます。
カバーいいですね!
今までしたことなかったからその発想ありませんでした。
電源ボタンが隠れるくらいのカバー作ってみようと思います!
書込番号:22463701
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





