BRAVIA KJ-65A9F [65インチ] のクチコミ掲示板

2018年10月13日 発売

BRAVIA KJ-65A9F [65インチ]

  • 次世代プロセッサー「X1 Ultimate」搭載の65V型4K有機ELテレビ。従来のプロセッサー「X1 Extreme」と比べ約2倍のリアルタイム処理能力で高画質を実現。
  • ハンズフリー音声検索/操作に対応しネット動画を快適に楽しめる。従来モデルと比較し、Netflixは最大約1/4、YouTubeは最大約1/2の起動時間に短縮。
  • パネル制御技術「ピクセル コントラスト ブースター」で色表現が鮮やかに、音響技術「アコースティック サーフェス オーディオプラス」で高音質に進化。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:倍速駆動パネル BRAVIA KJ-65A9F [65インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

BRAVIA KJ-65A9F [65インチ] の後に発売された製品BRAVIA KJ-65A9F [65インチ]とBRAVIA KJ-65A9G [65インチ]を比較する

BRAVIA KJ-65A9G [65インチ]

BRAVIA KJ-65A9G [65インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2019年 6月 8日

画面サイズ:65V型(インチ) 種類:4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:倍速駆動パネル
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA KJ-65A9F [65インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-65A9F [65インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-65A9F [65インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-65A9F [65インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-65A9F [65インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-65A9F [65インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-65A9F [65インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-65A9F [65インチ]のオークション

BRAVIA KJ-65A9F [65インチ]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年10月13日

  • BRAVIA KJ-65A9F [65インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-65A9F [65インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-65A9F [65インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-65A9F [65インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-65A9F [65インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-65A9F [65インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-65A9F [65インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-65A9F [65インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65A9F [65インチ]

BRAVIA KJ-65A9F [65インチ] のクチコミ掲示板

(1194件)
RSS

このページのスレッド一覧(全144スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA KJ-65A9F [65インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-65A9F [65インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-65A9F [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 KJ-55A9F+サウンドバー?

2018/12/17 20:51(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A9F [55インチ]

スレ主 junoheraさん
クチコミ投稿数:1件

はじめまして。
質問を書き込むのも初めてです。

KJ-55A9Fを購入したのですが、今までのテレビと違って、足というか台がなくて、テレビ本体をドカって置くタイプじゃないですか?
そうすると、同社のサウンドバーを置くと、テレビの画面下が隠れてしまいます。

同じような方もいらっしゃると思うんですけど、なにかいい方法ないでしょうか。
スタンドみたいなものがあるといいのですが、ないみたいですね。

ソニーさんがどういう設置を前提にしてるのかよくわかりません^^;

ちなみに賃貸なので、壁掛けはできないんです。

よろしくおねがいします。。。

書込番号:22331428

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36802件Goodアンサー獲得:7790件

2018/12/17 21:01(1年以上前)

>junoheraさん
こんばんは。
このテレビは、画面をアクチュエータで振動させて中高音を出し、背面には立派なサブウーファーを備えますので、普通クラスのサウンドバーなら不要です。
画面の高さに音が定位しますので、画面の下から音が出るサウンドバーより音場のプレゼンスが上です。

メーカーも、このテレビにサウンドバーを組み合わせることは想定してませんね。
その証拠に、液晶モデルのX9000FとZ9Fには同じ型番のサウンドバーが用意されています。

A9Fで音に不満が出る場合は、AVアンプと単体スピーカーでサラウンドシステムを組むのが順当なグレードアップと言えましょう。

書込番号:22331457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:648件Goodアンサー獲得:54件

2018/12/17 23:32(1年以上前)

>junoheraさん

A8Fですけどスタンドの大きさに合わせての台に設置してサウンドバーを置いてます。
画面直前で視聴するわけじゃなくある程度の距離での視聴となるので音の定位は問題ありませんね。

ただこのA9Fのスタンドのタイプだと多少大き目の台が必要ですね。サウンドバーの高さに合わせての台で設置できれば見た目もかなり良い感じになると思います。
A8Fのスタンドは画面より前に10cmも前に出ていますがA9Fの場合はほぼ画面と同じ位置なので綺麗に設置できる可能性大ですね。

でもプローヴァさんが仰る通り普通のクラスのサウンドバーならやめたほうがいいと思います。

書込番号:22331886

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2018/12/18 18:20(1年以上前)

>プローヴァさん
賃貸でしたらディアウォールを使ってテレビを設置して、その下に棚か何かを置いてサウンドバーを設置するなどはどうでしょう?

書込番号:22333444

ナイスクチコミ!1


mupadさん
クチコミ投稿数:1187件Goodアンサー獲得:81件 BRAVIA KJ-55A9F [55インチ]の満足度5 動画 

2018/12/28 10:16(1年以上前)

こんにちは。

>ソニーさんがどういう設置を前提にしてるのかよくわかりません^^;

このモデルに関しては、TVの壁掛けしか考えられないですね。
台の上にTVを浮かせるのは、後方のつい立との関係もあるし、地震時の転倒が怖いです・・
むしろ、サウンドバーを下に下げる方が安心ですが、テレビ台天板より下からブラケットを出してそこにサウンドバーを載せるとか。
あるいは、TV台より低い台を前にもう一個用意するとか。
机上の空論ですが(^^;

まだサウンドバーを買われていないのでしたら、現状で満足できるか確認された方が良いですね。
普通に良い音出してくれます、A9Fは。
私は最初、センターのアコースティック サーフェスと後方のウーファーのバランスが悪いと感じましたが
ウーファーの周りが遮蔽されたら良い感じになりました。
それでも、AVアンプの出す音には全然かないませんが。

このTVはやはりAVアンプを導入するのが最適だと思います。
そのためのセンタースピーカーモードを有しているわけですから。

書込番号:22354818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1131件Goodアンサー獲得:114件

2018/12/28 12:47(1年以上前)

私の知人はA1を載せたテレビボードの前に、センタースピーカー用スタンドを2台床の上に置いて、SONYのHTST5000を使用しています。

ハヤミ工産 【HAMILeX】 Joltシリーズ スピーカースタンド (センタースピーカー用) SB-410
のようなタイプです。

書込番号:22355073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sylphanosさん
クチコミ投稿数:4件

2019/01/23 01:20(1年以上前)

> junoheraさん
遅レスですけど、銀座のショールームを見てきたので個人的なメモのつもりでコメント残しておきます。
テレビを持ってない素人の意見ですが、多くは既にプローヴァさんが仰った事に当てはまるように思います。

ショールームでの展示はどちらもサウンドバーなしで、55"モデルは壁掛け、65"は展示台に自前のスタンドで立ってました。
店員さんによると、有機ELモデルはどれもAcoustic Surfaceに対応しているため、基本的にサウンドバーが無くても良い音が出せるとの事です。
実際に聞いてみると、液晶モデルよりもはるかに音がキレイですので、とりあえずはサウンドバー無くてもいいかなという気になります。オペラのデモがあって3人が歌っているのですが、歌っている人から声が聞こえてくるように感じました。
これは、下手にチープなサウンドバーを置いてしまうと却って劣化してしまう気がします。

店員さんによる提案としては、もし更に迫力などが欲しいならという前提で、HT-Z9FやHT-X9000Fを勧められました。
今回は、HT-Z9Fにリアスピーカーを追加した状態でDolby AtmosのデモでEverestを見せていただき、なんとも陳腐な表現で申し訳ないですが「とんでもない迫力」でした。5.1chで周囲から猛吹雪や雷鳴などが響くのですが、強引にその世界に引きずり込まれる感じでした。
ちなみに、サウンドバーは基本的にテレビの前に置くようです。サウンドバーもテレビ台に乗ってました。

もともとX9000FやA8Fが気になっていて、どんなもんかなー?と思って週末に実機を見てきたのですが、リモコンによる反応の良さや実際に音などを聞いてみて、現時点ではA9Fが最良かと思いました。

さらに蛇足で、私も賃貸のため壁掛けはできません。
いまのところハヤミ工産のKF-970もしくRF-590などの壁寄せスタンドを検討中です。Amazonで2万半ばくらい。
http://hamilex.hayami.co.jp/products/detail/index.php?id=801
http://hamilex.hayami.co.jp/products/detail/index.php?id=766

ご参考まで。
まぁ、買えても夏のボーナス待ちなんですけどねー・・・。A9Gが春にでて入れ替えで安くなってくれないかなぁ。

書込番号:22412974

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2019/02/07 21:01(1年以上前)

A9Fに使うサウンドバーとして、家電店が販売してくれたのなら。SONYの最上位機種か、A8F用の物なので、テレビ台の上にサウンドバーの高さのかさ上げ用の台を乗せてその上にテレビを乗せて固定して、かさ上げの台の前にサウンドバーを設置するのがベストだと思います。
わからない時は、SONYの専門店が地域によってはあるので相談するのが一番だと思います。
SONY製のサウンドバーなら、簡単な接続の仕方で音だけがサウンドバーに切り替わって最適な音の定位がなされて、素晴らしいおとが聞けるはずです。

書込番号:22449921

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

30万8000円で購入

2018/12/16 17:23(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A9F [55インチ]

クチコミ投稿数:2件

【ショップ名】
Joshin
【価格】
30万8000円+ポイント4万
【確認日時】
12月10日
【その他・コメント】
値段交渉とsonyとのタイアップのおかげで安く購入することができました。

書込番号:22328762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:29件

2018/12/16 22:32(1年以上前)

にるけーさん

すごい条件ですね、羨ましいです!

私もこちらの商品を検討しているのですが、よろしければ購入時のレシート等載せて頂けませんか?

ちなみに今日コジマで41万+4万Pで撤退してきました...。

書込番号:22329588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2018/12/17 00:55(1年以上前)

このようなもので宜しければ....
店員さんが優しい方で安く購入することが出来ました。
上手く交渉すれば、ネット最安値より安くなると思うので頑張って下さい!

書込番号:22329943

ナイスクチコミ!1


99段さん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:3件

2018/12/17 06:41(1年以上前)

>にるけーさん
おはようございます。
お安く購入おめでとうございます。
参考に教えてください。
Sonyとのタイアップとは何でしょうか?

書込番号:22330101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2018/12/17 11:03(1年以上前)

>にるけーさん

ありがとうございます!
PayPayも逃してしまったのでショックでしたが、
参考にしてソニーフェア中に頑張ってみます。

>99段さん

販売店とメーカーさんの販促イベントだと思います。
今近所のジョーシンでソニーフェアやってます。

書込番号:22330412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


99段さん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:3件

2018/12/17 16:05(1年以上前)

>け〜chanさん
あー、そうゆう事でしたか。
ありがとうございます。

書込番号:22330875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:7件

2018/12/27 19:06(1年以上前)

レビュー書いてね
まだ、ゼロ件だよ

書込番号:22353602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

396000円にて購入

2018/12/09 17:56(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A9F [55インチ]

【ショップ名】
Joshin
【価格】
コミコミ396000円(55A9F+DSTーSHV1+古いテレビの処分)
【確認日時】
12月9日
【その他・コメント】
少しだけお得になったかなって感じです。

書込番号:22312716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:114件

2018/12/15 13:38(1年以上前)

>ハムちゃんチーコさん

ご購入、おめでとうございます。
でも、このテレビ、寝転んでは見にくいのでは?

失礼、ハムちゃんチーコさんは、私なんかと違って、姿勢の言い方なのでしょう。

書込番号:22325747

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

アップコンバート

2018/12/08 15:11(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A9F [55インチ]

クチコミ投稿数:20件

アップコンバート
高精細な映像に作りかえる超解像エンジン「4K X-Reality PRO(4K エックス リアリティー プロ)

上記は地デジ2K放送も4Kに近い解像度で見られますか?

感想をよろしくお願い致します。

書込番号:22309887

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36802件Goodアンサー獲得:7790件

2018/12/08 15:44(1年以上前)

>ノーベらさん
こんにちは。
見れません。
地デジは1440x1080画素の解像度での放送で、それだけの空間周波数成分のディテールしか持ちません。アップコンによって、元映像にない空間周波数成分を付け加えて解像度創造することは殆ど出来ません。
実際に店頭でご覧になればわかりますが、4Kテレビで見ようが、地デジは地デジ本来の1.44Kクオリティしかありません。

書込番号:22309955 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7242件

2018/12/08 16:51(1年以上前)

デジカメの超解像でもそうですが無から有を生むって言うことはまず有り得ません。まあせいぜいエッジ強調位なもので本質的な差は無いと考えて宜しいかと思います。

超解像と言うもっともらしい名前が付いていますがスケーリング(拡大)であると言う事には変わりはなく、原画像から消えた情報を付加するものでは無いです。

書込番号:22310072

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:212件

2018/12/08 22:50(1年以上前)

>ノーベらさん

地デジではありませんがBSの1440×1080の映像と12月1日に始まった4KBSで同じ番組(4K制作)を同時に流している番組が多々ありますが、見比べると前者の方もなかなかの画質だなと思うことがあります。

まー元素材は4K制作なので、大きく差が出ないのかもしれませんが。
何れにせよスレ主さんが実際の映像を見て判断されるのが宜しいかと思います。
感じ方は人それぞれですので。

書込番号:22310894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:789件Goodアンサー獲得:8件

2018/12/09 19:08(1年以上前)

ヤマダ電機で実機を何回か見ていますが、
その度に、地デジやBS放送が、なんだかなぁと言う印象です。
ノッペリ、映像が荒い。ザラザラ、こんな見え方です。
東芝の920も同様です。
毎回異なる店舗で見ていますが、同じ印象で、
これでは、自宅のZ10X65の方が全然綺麗ではないかと。
放送視聴に関しては、有機ELは地デジに劣るのでしょうか?

書込番号:22312893

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36802件Goodアンサー獲得:7790件

2018/12/09 19:34(1年以上前)

>>自宅のZ10X65の方が全然綺麗ではないかと

一般家庭の10倍明るい異常な環境である量販店店頭で、競合他社の中で目立つ絵を出すためには、店頭モードの画作りも異常なものになります。
明るさも目一杯あげ、輪郭も目一杯強調し、色もこってり乗せたギンギンギラギラの画作りになります。
画質を見る目があると自覚している人なら、小汚いと思える画質に見えるかもしれません。
これは異常な環境で見せるために異常な画作りになっているだけですね。
試しに店頭で標準モードで見てみればいいです。薄暗いパッとしない絵に見えると思います。こんな標準モードても自宅環境なら少し明るさを絞りたくなるプリセットです。
店頭がいかに異常な環境か、という事がわかります。

現行商品も、自宅で標準モードで見れば、十分綺麗な画質で見ることができます。少なくとも、Z10XにX920が画質で負けることなどあり得ません。

書込番号:22312976 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:20件

2018/12/10 08:19(1年以上前)

参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:22314059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:212件

2018/12/10 10:09(1年以上前)

>わんわんわわーんわんわんわわんさん

ノッペリ感、ベタ塗りかんは確かにありますね。

書込番号:22314206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ40

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 焼き付き対策の設定について

2018/12/07 17:40(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A9F [55インチ]

スレ主 Shallronさん
クチコミ投稿数:58件

初めての投稿で不慣れな部分もあるかと思いますがよろしくお願いします

ゲーム、BD視聴目的で新しいテレビを探しており65型X9000Fを買おうと電気屋に行き店頭で実機を見たところ隣にA9FとA8Fも並んでいました。
そこで見比べてみたらやはり有機ELの方が色が濃いと感じX9000Fで感じた白っぽさもなく画質に圧倒されました。
音質についてもX9000FにHT-Z9Fの組み合わせで買おうと思ってましたがA9Fのみの音を流してもらったら音質も悪い感じじゃなく寧ろ本機だけでも十分だな。と思ってしまい(画質は向上させられないが音に関しては不満であればスピーカー等を追加すればいいと思った為)有機ELのデメリットの焼き付きより画質の良さに圧倒されて即購入を決めてしまいました。
A8Fはスタンダードなスタンドでスタイルが好きでしたがA9Fの機能であるフリーハンドでGoogle アシスタント?が搭載されてて男心をくすぐられたからですw ←ここ大事
65型じゃなく55型に決めたのは予算が大幅に足りないのが一番の理由でしたが55型でもいいと思えるくらい黒の締まりに魅せられた為です。(ちなみに今のテレビは58型のZ20Xです。)
そこで、有機ELでゲームしてる人の焼き付き対策を教えていただきたいです。

平日は2時間〜4時間程、休日はそれなりにゲームします。
店員さんに聞いたところ焼き付きはそこまでカリカリに神経質にならなくても同じ映像を何時間も映さなければ普段使いで大丈夫とのこと。
もし焼き付いたり不具合があればメーカーに対応してもらえるよう尽力します。と心強いお答えいただきましたが、焼き付いたらやはり悲しいので大切に使っていきたいと思っています。

書込番号:22307669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:15件

2018/12/07 18:10(1年以上前)

ゲームしてたらゲージ等がずっと映り続けるし
BDで画面の上下や左右に黒い帯が出る作品を見ていたら帯がずっと映り続けるんだお

書込番号:22307736

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36802件Goodアンサー獲得:7790件

2018/12/07 18:17(1年以上前)

>Shallronさん
こんばんは。
LGですが、かれこれ2年ほど有機ELユーザーです。
私はゲームはしないのですが、テレビやUHDブルーレイ、ネット動画配信等はHDR含めて特に制限なく見ていますが、焼きつきは今の所兆候もありません。

焼きつきとは部分的な輝度劣化です。
輝度の高い信号を同じ場所に長時間出し続けると、そこの部分だけ劣化が進むので輝度が早めに低下し、他の部分に比べて輝度の段差が付いた様に見えます。

最近のゲームはスコア表示などもそれほど輝度は明るくなく中間色が多いので、あまり気にすることはないと思います。
また、テレビのパネルの方で、同じ静止画が続くと勝手にスクリーンセーバーに移行したり、高輝度表示が続くと段々と輝度が落とされたりします。テレビサイドで自動的な保護手段が色々と入っているので、過度な心配は不要です。

ユーザーサイドで気をつけるとしたら、
・画面の輝度を上げすぎない。
・中休み等する時は、地デジ等に切り替えておく
位でしょうか。

書込番号:22307754 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!14


スレ主 Shallronさん
クチコミ投稿数:58件

2018/12/07 18:27(1年以上前)

>りんせつあさん
黒は光らせないから黒いとよく目にしますが映画の帯の黒の部分も焼き付くのでしょうか?
気になります

>プローヴァさん
過度な心配は不要ということで安心しました。
輝度は下がる予定です
安心させていただいてありがとうございます。

書込番号:22307779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36802件Goodアンサー獲得:7790件

2018/12/07 18:41(1年以上前)

>Shallronさん
映画などでレターボックスのソフトをかけたとして、焼きつくとしても、レターボックスの内側の方が輝度劣化が進むはずなので、内側だけ輝度低下して段差が見える、ことになりますね。

でも、実際にはその様なことは起こりません。

レターボックスというと映画が多いと思いますが、映画は平均輝度がとても低いので、問題にならないのです。

書込番号:22307819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 Shallronさん
クチコミ投稿数:58件

2018/12/07 18:44(1年以上前)

>プローヴァさん
問題にならなければ良かったです。確かに映画はレターボックスのイメージが強くて不安になってしまいました。
相談したことで本機を心から楽しめそうです。
ありがとうございます

書込番号:22307831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


夢皇子さん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:13件

2018/12/08 12:29(1年以上前)

>Shallronさん
こんにちは。私は65A8Fをsonyストアから最近安くなったので買いました。
65A9Fだとまだ20万弱の差があり、とても買えません。
私も同じくかなりのゲーマーでして有機ELの焼きつきが恐ろしくてw購入を悩みました。
OLEDはまだまだ本格的成熟には程遠いです。
焼きつきが大丈夫とは誰も断言できません。
で、私が独自対応した方法は二つ。
1.メーカーから直接購入して不具合時の発言力を大きく持つこと。
2.ゲームのみは、普段は液晶PCモニターで遊ぶこと。
 1ヶ月1回程度はA8Fで遊ぶ予定です。
まあ、こう決めることで精神安定を得てwやっと購入できました。
ご心配ならば、液晶モニタの導入を考慮したらいかがでしょうか?
4KHDR対応28インチモニタで4万程度です。

書込番号:22309579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Shallronさん
クチコミ投稿数:58件

2018/12/08 12:53(1年以上前)

>夢皇子さん
どうもです!
65A8Fも検討しましたが高すぎて手が届かなかったです

で、私が独自対応した方法は二つ。
メーカーに直接聞いてみましたが規定内での保証に限り保証しますという回答だったのでそれに焼き付き関係がどれほど入っているかは分からずでした
に、しても公式で買って発言力を強めるという発想は思い浮かばなかったです

やはりゲーマーにとっては焼き付きは深刻ですよね
パナソニックのプラズマビエラ 使ってた時にガッツリ焼き付いてそれ以降はずっと液晶でしたがやはり有機ELの圧倒的な画質に惹かれちゃいました

1080tiの自作PC(もはや型遅れ?w)で使ってるモニターでFS2735とEV2785をデュアルモニターで使ってるのですがやはり大きい画面で遊びたいのでゲーム機は普段はA9Fを使うと思います
値段が値段なだけにゲーマーは慎重になりますよね
綺麗なグラフィックで遊びたいのに焼き付きが怖いから液晶で。って
非常に悩ましい問題です

書込番号:22309632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Shallronさん
クチコミ投稿数:58件

2018/12/13 15:53(1年以上前)

その後についてです。
色々記事見て回ったんですけど、やはり焼き付き対策はされていても性質上焼き付きのリスクはあるということ、長い目で見たとしても精神衛生上良くないと判断して本機をキャンセルしKJ-65X9000Fにしました。

善意で質問にお答えしていただいた方、すみません
お騒がせいたしました。

書込番号:22321587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

センタースピーカーモード

2018/12/04 12:20(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A9F [55インチ]

スレ主 まこ0510さん
クチコミ投稿数:58件

実際にセンタースピーカーモードで使用して方はいますか?

やっぱりいいアンプやスピーカーと合わせる足を引っ張ったりしますでしょうか?

感想やどのようなシステムで組んでるかお聞かせ願えたらと思います。

まだ届く前ですがNR1609とOBERON5を購入しました。

書込番号:22299855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36802件Goodアンサー獲得:7790件

2018/12/04 13:18(1年以上前)

>まこ0510さん
こんにちは。
このテレビのユーザーではありませんが、近隣店舗の体験会で、アクチュエーターの音を聞いたことがあります。
やはり、帯域的には低域不足で帯域が制限された音になりますが、中高音が出ますので、低音はなくても方位感は出ると思いますよ。AVアンプの自動イコライザで設定すればそこそこ使えると思います。

ただ、個人的には、高々55インチテレビの横幅程度でセンターチャンネルのスピーカーは不要と思います。フロントL,Rスピーカーだけで画面センターから音が出ないようでは最早ステレオシステムとは言えませんよね。
OBERON5とNR1609を買われたのなら、センターなしのフロントLRがベストソリューションだと思います。

実際にやられてみて、不要だと感じたら取り外せばよいだけの話です。

書込番号:22300001

ナイスクチコミ!3


スレ主 まこ0510さん
クチコミ投稿数:58件

2018/12/04 13:30(1年以上前)

>プローヴァさん
早速の回答ありがとうございます。

間違えて55型のほうに書き込んでしまいましたが実際は65型です。

まずは届くのを待って物足りないないようなら後々、考えるほうが良さそうですね。

初めてのホームシアターなので楽しみです。

書込番号:22300020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36802件Goodアンサー獲得:7790件

2018/12/04 14:08(1年以上前)

>まこ0510さん
そうですね。
テレビでホームシアターをやる場合、センターチャンネルを置くとしたら、画面下部の位置になりますので、セリフが下から聞こえて違和感があります。それを補うためにハイトスピーカーとか使うくらいなら、フロントLRで十分ですね。
テレビのアクチュエータ利用は、まあアイデアとしてはありだと思いますが、フロントLRで定位させても十分かと。
65インチでもOBERON5位なら中抜けはあり得ません。ご安心下さい。

書込番号:22300094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mupadさん
クチコミ投稿数:1187件Goodアンサー獲得:81件 BRAVIA KJ-55A9F [55インチ]の満足度5 動画 

2018/12/05 11:48(1年以上前)

>まこ0510さん

私はレビューにも書きましたが、
高々55インチでセンタースピーカーモードを使用しています(^^;

スピーカーがチープなせいか、聞き比べてセンタースピーカー有りの方が音質よく聞こえます。
NR1609に詳しくないのですが、セッティング後も各スピーカーの音量や有無を設定できると思うので
とりあえず、スピーカーケーブルをつないでおくことだけはお勧めします。後に取り外す必要もないですし。
せっかく有るものですから、有効利用したいですね(^^;

書込番号:22302251

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36802件Goodアンサー獲得:7790件

2018/12/05 13:55(1年以上前)

>mupadさん
スレ主さんの場合、メインスピーカーがそれなりの物量ですので、経験上フロント2chのみでやられた方が好結果なのでは?というアドバイスです。もちろん両方聴き比べて好みに合った方の選択でいいと思います。
ただ、せっかくあるからと言って、つけた方がつけないより必ず好結果を生むとは限りません。

>まこ0510さん
NR1609もオートセットアップできますが、センタースピーカーを繋いでのセットアップと、繋がない状態でのセットアップは結果が異なりますので、比べる際は両方マイク立ててセットアップし直しての比較となります。取り敢えず繋いでおくと、センターありと認識されます。
ご注意下さい。

書込番号:22302468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「BRAVIA KJ-65A9F [65インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-65A9F [65インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-65A9F [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KJ-65A9F [65インチ]
SONY

BRAVIA KJ-65A9F [65インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年10月13日

BRAVIA KJ-65A9F [65インチ]をお気に入り製品に追加する <304

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング