BRAVIA KJ-65Z9F [65インチ] のクチコミ掲示板

2018年10月13日 発売

BRAVIA KJ-65Z9F [65インチ]

「X1 Ultimate」を搭載した4K液晶テレビのフラッグシップモデル(65V型)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:倍速駆動パネル バックライトタイプ : 直下型 BRAVIA KJ-65Z9F [65インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA KJ-65Z9F [65インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-65Z9F [65インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-65Z9F [65インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-65Z9F [65インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-65Z9F [65インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-65Z9F [65インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-65Z9F [65インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-65Z9F [65インチ]のオークション

BRAVIA KJ-65Z9F [65インチ]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年10月13日

  • BRAVIA KJ-65Z9F [65インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-65Z9F [65インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-65Z9F [65インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-65Z9F [65インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-65Z9F [65インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-65Z9F [65インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-65Z9F [65インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-65Z9F [65インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65Z9F [65インチ]

BRAVIA KJ-65Z9F [65インチ] のクチコミ掲示板

(82件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA KJ-65Z9F [65インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-65Z9F [65インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-65Z9F [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

MPEG-4信号をパススルー出来ない?

2022/05/01 22:22(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65Z9F [65インチ]

クチコミ投稿数:103件 BRAVIA KJ-65Z9F [65インチ]のオーナーBRAVIA KJ-65Z9F [65インチ]の満足度5

ブルーレイ(BDZ-FBT1000)→テレビ(KJ-65Z9F)→オーディオシステム(HT-A9)の順番で接続しています。

FBT1000で4K放送を選択しても、HT-9Aの表示は「LPCM」となってしまいます。本来「MPEG-4」となるべきなのですが・・・。

65Z9Fの音声設定は、「オート2」かつ「パススルーon」の状態です。
これは、65Z9FがMPEG-4信号をパススルーできないということでしょうか?

ちなみに、地上波もしくはBSのマルチチャンネル放送の際には「MPEG-2」表示となります。
仕様をみても明記されていません。
詳しい方、よろしくご教示ください。

書込番号:24726923

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2022/05/02 02:32(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>FBT1000で4K放送を選択しても、HT-9Aの表示は「LPCM」となってしまいます。本来「MPEG-4」となるべきなのですが・・・。

「MPEG-4」って、「MPEG-4 AAC」の事でしょうか?
 <コンテナが「MPEG-4」、音声コーデックが「AAC」

「LPCM 5.1ch」が出力されて居たりしませんか?

放送信号の選択はしていますか?
 <「二カ国語放送」とかの切り替えと同じ様に、「ステレオ(MPEG-4 AAC)」と「LPCM」の切り替えが有ったり...

番組情報が無いので、状況がイマイチ分かりません..._| ̄|○
 <「BS4K」の全てが、「MPEG-4 AAC」とは限らないのでは?

テレビの「画面表示」などで、コンテンツ(番組)の情報は出ないのでしょうか?

書込番号:24727180

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6092件Goodアンサー獲得:527件

2022/05/02 07:43(1年以上前)

おたっきー01さん

BDZ-FBT1000からHT-A9へ直接繋いだ場合は、MPEG-4と表示されるのでしょうか?

書込番号:24727318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件 BRAVIA KJ-65Z9F [65インチ]のオーナーBRAVIA KJ-65Z9F [65インチ]の満足度5

2022/05/02 08:09(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
BS4Kの音声は全てMPEG4のはずです。

>ひでたんたんさん
ダイレクト接続では「MPEG4」表示となります。

書込番号:24727354

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36406件Goodアンサー獲得:7705件

2022/05/02 08:22(1年以上前)

>おたっきー01さん
こんにちは
FBT1000の音声出力はオートになってますか?ここがPCMになってるとFBT1000からはPCMで出力されます。

オートになっているならZ9Fが外部入力のmpeg4をそのまま渡さない仕様ということかと。
Z9Fのパススルー設定は、あくまで内蔵チューナーのmpeg4音声をドルビーに変換せずそのまま出すモードとのことなので、外部入力の扱いについては分かりません。

FBT1000をA9側に繋げばmpeg4もそのまま再生でき、映像はA9がパススルーできると思いますが、もしやってなかったら、やってみてください。

書込番号:24727364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2022/05/03 04:12(1年以上前)

>ダイレクト接続では「MPEG4」表示となります。

それなら、ダイレクト接続で良いのでは?
 <取り敢えず、問題として、販売店(量販店購入時)やメーカーに報告しておけば良いのでは?
  後日、ソフトウェアアップデートで上手く改善してくるかも知れませんが...

>ブルーレイ(BDZ-FBT1000)→テレビ(KJ-65Z9F)→オーディオシステム(HT-A9)の順番で接続しています。

で「BDZ-FBT1000」の音声が上手く出ず、

「BDZ-FBT1000」−(HDMI)→「HT-A9」−(HDMI)→「KJ-65Z9F」
でちゃんと出るならそれで良いと思いますが...

「HT-A9」を使わず、「HT-A9のスピーカー」しか使わずに「BDZ-FBT1000」でメディアを再生したり、録画番組を再生したりする事も有るからって事でしょうか?
 <切り換える手間を考えたら、そこまでの意味があるのかどうか...

書込番号:24728684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件 BRAVIA KJ-65Z9F [65インチ]のオーナーBRAVIA KJ-65Z9F [65インチ]の満足度5

2022/05/03 22:16(1年以上前)

自己レスです。

音声は問題なく出力されていますので、困ってはいないのですが、
テレビ(KJ-65Z9F)がMPEG-4信号をパススルー出来るのか否かという技術的疑問で質問しました。

結果は「不可」でした。

Z9Fは4Kチューナー搭載機ではないので、MPEG-4信号を受けることができず、ブルーレイ(FBT1000)でLPCMに変換され、Z9Fに送られているようです。

デコードをどの機種に依存するか?と考えると、新しいものを使用するのが無難だと思いますので、FBT1000→HT-A9→Z9F接続に変更いたしました。
皆様、迅速なアドバイス有難うございました。

書込番号:24729828

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件 BRAVIA KJ-65Z9F [65インチ]のオーナーBRAVIA KJ-65Z9F [65インチ]の満足度5

2022/05/19 07:18(1年以上前)

Re自己レスです。
テレビ(KJ-65Z9F)がMPEG-4信号をパススルー出来ないというのは誤りでした。

SONYのサポートとのやり取りで、様々な条件で検証しますと
テレビのeARCモードを「切」にすると、MPEG-4信号をパススルーできることが判明しました。
(HT-A9のeARCモードは「入」のままです)

?な現象ですが・・・

訂正いたします。

書込番号:24752850

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信1

お気に入りに追加

標準

8Kマスターシリーズ85Z9H200万!

2020/02/07 20:08(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-75Z9F [75インチ]

クチコミ投稿数:1131件

SONYストアで早速弄ってきました。
Z8H来るのかと思っていたらいきなり3月発売でZ9。
音は液晶テレビとしては鳴る方かなという第一印象。
肝心の画は…ソースによって今まで以上に画質差を感じる。ネット動画によっては、?と感じることも。
ただ、輝度は凄い。
BRAVIAの以前からあるデモが、Z9Hだとよりクリアに、透明感すら感じる場面もあった。
立体感も増している。
以前の9500Bだったか、あれの85インチが確か200万スタートだったので、そう考えると安いのかも?
かなり画質は弄ってみないと綺麗は綺麗だけど実力はまだわからない感じでした。

https://www.sony.jp/bravia/products/KJ-Z9H/

書込番号:23215769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:150件

2020/02/09 01:54(1年以上前)

こんにちは。

早速、ソニーショールームに行かれたのですね。私も時間を作っていきたいと思います。個人的には8K放送を視聴した場合、他社の製品と絵作りがどうなのかという点と、既存の放送やDVDやBDをアプコンした場合など気になりますね。
期待していいでしょうか。まだ8Kテレビの購入は先になりそうですが。印刷式OLEDやクリスタルLEDなども
気になります。

書込番号:23218841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

急にお買い得

2020/01/30 21:31(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-75Z9F [75インチ]

クチコミ投稿数:2517件

量販店でも税込40万切りましたね。
それも75 インチサイズでこの価格なら購入する価値は十分あるでしょう。
新モデルが出るから在庫一掃セールなんでしょうかね。

書込番号:23200529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16177件Goodアンサー獲得:1322件

2020/01/31 00:41(1年以上前)

何処かの倒産品が入ったから…
カモですよ。

書込番号:23200904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/01/31 08:04(1年以上前)

ソニーストアで400,000 円+税にプライスダウンしたようなのでその影響で一気に下がったんじゃんないのかなと思います。しかし、このTVはストア価格税別899,880円→699,880円となり更に400,000円ですから値下りが激しいですが元々の値段が高過ぎて受け入れられなかったと言う事ではないでしょうか。
https://pur.store.sony.jp/bravia/products/KJ-Z9F/select/

書込番号:23201176

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2517件

2020/02/01 09:41(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
>麻呂犬さん

仕様を比較すると9500シリーズとほぼ変わらないですね。
単純に価格設定の間違いで売れなかっただけみたいですね。

書込番号:23203024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信6

お気に入りに追加

標準

4Kの映りが悪い

2019/07/07 13:00(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-75Z9F [75インチ]

クチコミ投稿数:2件

知人の話なのですが、12月1日4k放送に合わせてジャ○○ットでソニー75インチを購入したのですが、
4K画像の映りが2Kよりも悪いとのことでした。

不具合についてソニーへ連絡し、技術員が何度か来ても不具合は直らなかったとのことです。
60過ぎの方のお話ですので、本当の事なのだと思いますが、なぜか不具合の理由が分からない為
返品してしまったとのことでした。

映りの状態は、4Kでは暗めに映っていた(ソニー技術員も見ているはず)そうです。
技術員も見ているので、テレビの画像設定とかではないと思います。

詳しい説明が出来なくて申し訳ないですが、どなたか分かる方はいらっしゃいますか?

書込番号:22782304

ナイスクチコミ!4


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/07/07 13:17(1年以上前)

想定です。
前提:本機は4kチューナー内蔵ではありません。その為、外付けチューナーで4k番組を見る必要が有ります。

・4kチューナーの性能が悪かった。
・hdmi入力の映像設定が違っていた。
・店頭モードのような明るさギラギラの映像に慣れていた。その結果、暗めの本来の高画質が分からないようになっていた。

書込番号:22782342

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2019/07/07 15:15(1年以上前)

>ひーろ1982さん  へ

そのかたへのアドバイスです。。。

「画像設定」はどうなっていますか?
4K放送を視聴する場合は、わたくしの場合は[シネマホーム]か[シネマプロ]を選択しています。
[スタンダート]でもダメ。まして[ダイナミック]など、とんでもない。。。
むしろ、しっとり感、を求めての設定です。

放送品質には“HDR”と“SDR”の二つの規格が混在して流されています。
“HDR”はどちらかというと暗めの画質で送り出されています。
私にとっては“HDR”こそ4K本来あるべき姿である。と考えています。

その事をなぜ『ソニー』の方は、説明を施さなかったのでしょうかねぇ・・・不思議極まりない接客態度ですね。。。

書込番号:22782559

ナイスクチコミ!2


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/07/07 15:31(1年以上前)

HDR / SDRという言葉を出すならばもうちょっと説明加えたいです。。。

自分で書くより、綺麗にまとまってるところがあったので貼ります。

https://tokusengai.com/_ct/17253166

書込番号:22782593

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:64件

2019/07/07 16:52(1年以上前)

4KBSチューナーで4K放送を見ています。
ソニー 65Z9Dと単体4Kチューナーです。

4K放送の画質が通常ハイビジョン放送等より良くないのは
確かです。
NHKBS4Kは画質がいいですが民放のほとんどの
番組は通常のBSまたは地上波のほうが綺麗です。
75インチなので尚更条件が厳しいです。
特に4Kチューナーで地上波や通常BSを見ると
強制的に4Kにコンバートされますので元もとの
番組の質がよくないのでさらに悪化して見えます。
2K通常番組は75Z9Fの内蔵チューナーで見た方が
断然綺麗です。
これはどのテレビでも同じです。
有機ELも使っていますが同じです。
具体的には4K放送は全体的に暗い感じです。
コントラストが低く感じます。
同じ番組を同時に流しているTBSやフジを見比べると
解りますが解像度は確かに4K放送がきめ細やかですが
暗めで霧がかかった印象が感じられます。
NHK 4KBSがある程度綺麗に見られているようなら正常な
状態だと思います。

書込番号:22782732

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:298件

2019/07/07 17:11(1年以上前)

>ひーろ1982さん

4K放送は、NHKBS4Kは綺麗ですが、
民放は結構ひどいです。

BRAVIA KJ-75Z9Fは4Kチューナー内蔵で無いので、外部チューナーだと思いますが、
外部チューナーで民放4Kを見るとひどい番組が多いです。
(民放4Kの殆どがアプコン放送で4K制作は一部しかありません)

ネットフリックス等のネット配信ではどうだったのでしょうか?
配信の4Kは結構画質の良い作品が多いですよ。
ネット配信でも画質が悪かったとなると初期不良の可能性も有ったかもしれません。

書込番号:22782782

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2019/07/11 06:55(1年以上前)

皆様色々ご回答ありがとうございます。
先日、その方にお会いする機会がございまして
返品(修理)から戻ってきたテレビの画像を確認いたしました。

結果、問題は無いようです。
テレビが消える現象は直ったとのことでした。


その日、たまたまNHKで地上波、4Kで同じ
番組を放送していました。

地上波は画像が明るめに表示されておりました。

4Kは、自然に見える映像で表示されておりました。
その為、少し暗めに表示されておりますが、落ち着いている映像で
表現力は断然上でした。
その為、少し暗めである事を本人にお伝えして納得されました。


問題は無いようです。
ありがとうございました。

書込番号:22790149

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ158

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

75液晶か65有機か、ご意見下さい

2018/11/16 00:00(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-75Z9F [75インチ]

スレ主 緑兎さん
クチコミ投稿数:127件

今58インチパナのプラズマを使用しています。
そろそろ買い替えを検討しているのですが、
画面の大きさでは液晶75インチですが、画質は65インチ有機だよなあと悩んでいます。
こんな風に悩んだ人や悩む必要ないじゃんという意見お聞かせください。
ちなみに今の液晶ならプラズマと同等の性能ぐらいにはなっているのですかね?

書込番号:22256636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/11/16 06:04(1年以上前)

お早うございます。

まあある意味大きさも正義ですよね。今が58型なら75型にした方が満足感は高いんじゃないでしょうか。液晶パネルと言うと黒浮きと残像がデメリットでしたけれどデモ映像を並べて見比べてもそういう感じは少ないです。寧ろ白のピーク感と画面の大きさで58インチのプラズマを圧倒出来るので僕は液晶75インチで良いと思います。

書込番号:22256860

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:8397件Goodアンサー獲得:1088件

2018/11/16 07:14(1年以上前)

>ちなみに今の液晶ならプラズマと同等の性能ぐらいにはなっているのですかね?

人が何を書こうが、好みがあるので自分の目で確認するのが一番だと思いますよ。
ちなみに自分は65プラズマからの買い替えでしたが、大きさ問わず液晶の画質には満足できなかったので、65有機ELに買い替えました。

書込番号:22256944

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:46件

2018/11/16 07:42(1年以上前)

おはようございます。

悩むことはありません。
77インチ有機EL一択ですよ、>緑兎さん(笑)

プラズマと液晶、進化したとはいえ根本の発光方式が違うので最新技術でどんなに誤魔化しても越えられない壁はあるでしょうねー。
でも、それぞれ一長一短なので、どの特徴を重視するかによって評価は分かれてくるかな。

書込番号:22256973

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:5707件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2018/11/16 07:42(1年以上前)

プラズマから液晶に行くと人生どん底です(T_T)

有機ELしか生きる道は有りません\(◎o◎)/!

書込番号:22256974

ナイスクチコミ!11


スレ主 緑兎さん
クチコミ投稿数:127件

2018/11/16 08:34(1年以上前)

皆さまご回答ありがとうございます。
電気屋さんでは同じ映像を比較したわけではありませんが、液晶はフリッカーというかバタバタした映像が気になりました。大画面だと余計に気になるのかもしれません。
しかし75インチの迫力はすごいです。
有機ELは深い映像は良かったですが、少し暗め?でしょうか
77有機は車買えますよね 笑

現在のプラズマは文句なしです。
2k、HDR非対応となると苦しいですね。3Dだけは良かったですが

書込番号:22257048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36406件Goodアンサー獲得:7705件

2018/11/16 08:52(1年以上前)

>緑兎さん
おはようございます。
大きさは正義だと思いますし、現行使用機より小さいサイズに買い替えたりすると残念感は半端ないですね。なので、58の次は58以上のサイズにすべきだとは思います。

ということは、ここで75の液晶を買ってしまうと、一生液晶になっちゃいますね。というのも、77の有機は現状の非現実的な値段から当分落ちないと思いますので、次の買い替えも液晶75以上しか選択肢がなくなる可能性が高いです。

現行機種がプラズマ58ということもあり、今回は65の有機にいかれることをお勧めします。有機の画質は自宅で体験しないとわかりません。店頭では環境が一般家庭の10倍の明るさなので、店頭での視聴結果はある意味あてにならない部分があります。明るすぎる環境だと、コントラストの良さや黒の沈みは非常にわかりにくく、目立つ差というと、明るさの差のみという状況になりますので、液晶も有機も言うほどの差が・・・みたいに感じる人もいるようです。

でもこれが自宅で視聴すると評価は一変します。有機を自宅で体験すると、みなさん液晶にはもう戻れないとおっしゃいますね。

有機はざっくり、プラズマ的な自発光ディスプレイの特性でプラズマより3倍明るい画面です。液晶のハイエンドよりは輝度数値は低いですが、十分ですね。少なくとも明るめのLED照明を使っている部屋でも輝度は半分以下の設定で十分明るいです。

何よりここで75の液晶に走って、有機画質を一生知らないで過ごす、というのはもったいないと私は思いますね。後悔のない買い物をされてください。

書込番号:22257079

Goodアンサーナイスクチコミ!18


mupadさん
クチコミ投稿数:1186件Goodアンサー獲得:81件 動画 

2018/11/16 09:27(1年以上前)

>緑兎さん
75のZ9Fにするか、65のA9Fにするかでお悩みなのですね。65は他社の有機ELかもしれませんが。。

私は予算の都合から(^^;、65のZ9Fと55のA9Fで悩みました。少しスケールが違いますが同じような悩みだと勝手に解釈して(笑、

店頭では65のZ9Fは悪くないと思いました。どちらも捨てがったかたのですが、決め手は画質より、A9Fのスタイルとアコースティックサーフェスです。
A9Fの方が先進的だと思いました。

自宅でA9Fを視聴すると、初期設定では明るすぎました。明るさは0〜50で設定で、初期は50(max)、0にすると薄暗い感じで、
私が丁度良いのは25くらいでした。プローヴァさんがおっしゃるように、店頭での表示はかなり条件が違うことは確かだと思います。
そして、画質は驚くほど鮮明かつ写真のようにビビッドです。音質も、設置を少し変えたらかなり良くなりました。AVアンプにセンタースピーカとして接続すれば、またこれもイイ。
スタイルは脚がないので狭小のベゼルとあいまって、スクリーンが切り取られてそこに浮き出たような錯覚を覚えます。

A9Fの場合、少し気を付けたいのは、パネルが直に台に乗って5度の後傾姿勢です。
55でも再設置の時にかなり苦労しましたが、すぐには下を持つ手が入らないので、後ろに傾けて・・
そして降ろすときは、後ろを先に、前は手が抜けるように仮のものを置いておく・・
65となるとさらに大変なことになると思います。まあ、A1などで体験済みの方が多いとは思いますが。

ということで、カタチも気に入るなら、58のプラズマからは65のA9Fが良いと思いますが、もちろん、Z9Fもアリだと思います。
店頭でしか確認できないのは、A9FもZ9Fも同じです。

書込番号:22257117

ナイスクチコミ!5


スレ主 緑兎さん
クチコミ投稿数:127件

2018/11/16 13:14(1年以上前)

皆さま
親身な回答とても有難いです。
65A9Fに大分傾いております。
75以上を維持は現実的でない気がしてきました。
今の考えを踏まえて電気屋に視聴しに行きたいと思います。

書込番号:22257516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件

2018/11/17 23:09(1年以上前)

>緑兎さん
僕は他社ですがZ810XからX920に替えて、液晶に比べ有機ELで何気に素晴らしいと思うのは、
微妙なにじみ残像が無いことですね。
具体的にソニーのカタログで分かり易い写真がありますのでUPさせていただきます(写真左、テールランプの部分)
これは4kブルーレイなどの高画質コンテンツにおいても、液晶だと(ハイエンドクラスと言えども)
どうしても発生してしまっていたのですが、有機ELはコレがありません。

動画の高い応答性能という点においても有機ELは優れていると思います。

書込番号:22260950

ナイスクチコミ!7


watagucciさん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:13件

2018/11/18 22:56(1年以上前)

>緑兎さん
野次馬のようにわいてきました。自分もプラズマ使ってますが、買い換えるなら有機EL一択ですね。最初から液晶で不満のない人なら液晶に買い換えで問題ないと思いますが、液晶が苦手でプラズマを選んだ人にとっては年月が過ぎてもやっぱり液晶はしんどいと思います。

書込番号:22263429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:903件Goodアンサー獲得:21件

2018/11/20 19:09(1年以上前)

有機ELは、現状パネルの供給先はすべてLG。
別にLGが悪い訳ではないのですが、有機ELは3年ほど経つと
画面中央部に へたれ がでてきますよ。周辺より暗い部分です。

まぁ4〜5年で買い替える方であれば問題ありません。

書込番号:22267104

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1252件Goodアンサー獲得:33件

2018/11/22 08:33(1年以上前)

>緑兎さん

 初めまして。かなり遅レスですが、激安4K55インチモニターを使っていまして、4Kレコーダを入手してから、

 画面サイズにかなり物足りなさを感じていることから、私も65インチクラスの有機ELが欲しいと思っています。

 しかし、値段が下がって来たとは言え、50万円超の有機ELの「寿命」にかなり不安があって、数年くらいで少し

 ずつ劣化してしまうのでは困ります。

 そういう意味では、長期間生産されている液晶の安心さは否定できず、70万出すなら10年間は持って欲しいと

 言うのが率直なところで、お金に余裕があって勇気があるな65インチ有機ELですが、私には勇気もないので

 購入を躊躇(ちゅうちょ)し、悩みに悩んでサイズの大きな75インチ液晶にするかもしれません。

 2013年に有機ELの大型パネルが量産され普及してから5年くらいですから、稼働年数が8年目となる2020年

 頃に黎明期の勇気ELがどうなっているのか見極めたいですね。

書込番号:22270429

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:10件

2018/11/24 12:52(1年以上前)

>緑兎さん
こんにちは。

私も有機か液晶かで悩みましたが、有機は画面がグレアになりますのでリビングで使うには周りのものが映り込みすぎて、画面に集中出来ないと考え、Z9Fにしました。
A9Fは店頭で観ても映り込みが激しいです。
Z9Fもハーフグレアっぽいですが、このくらいなら光源調整でなんとか映り込みは無くせます。

映画とか本気で観るときは環境光も整えますから、最高環境では有機の方が良いのは判っていますが、普段観るのにそこまで考えたくなかったので。

書込番号:22275891

ナイスクチコミ!11


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36406件Goodアンサー獲得:7705件

2018/11/24 20:54(1年以上前)

ちなみに、表面反射率は海外のレビューサイトに測定結果があります。
液晶のZ9Fの表面反射率は2.3%、有機のA9Fの表面反射率は1.3%になります。Z9Fはグレアに近いハーフグレア処理ですが、グレアであるA9Fよりは反射率は高くなります。
Z9Fは液晶の中では反射率が少ない方ですが、有機よりはどうしてもワンランク落ちますね。

書込番号:22276922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10件

2018/12/29 10:07(1年以上前)

>プローヴァさん
こんにちは。

多分、プローヴァさんは判りきった上で返信して頂いていると思うのですが、当方は反射率は全く問題視していません。
グレアかハーフグレアかが重要と思っています。
論点を反射率に持っていくところは流石に違うかなと。

あれからいろいろなものを視聴してみましたが、現時点では自分はやはり液晶機を選択することになります。

書込番号:22356880

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36406件Goodアンサー獲得:7705件

2018/12/29 10:38(1年以上前)

>くるっすさん
反射率に論点を持ってくるのは違う、とおっしゃってますが、それは違うと思います。

映り込んだ自分の影などの輝度は反射率に比例しますので、反射率が低いと、より暗めの映り込みになって、気になりにくくなります。
それに対して、グレアかハーフグレアか、というのは、表面に拡散成分を持たせて輪郭をボケさせる手段です。映り込みの明るさ自体は全く落ちませんが、輪郭がボケるので妨害が減ります。

どちらも映り込み妨害を低減するという意味では効果的ですが手段には差があります。個人的には、ハーフグレアの液晶よりグレアの有機の方が映り込みは気になりません。
反射率を全く問題にしない、という考え方は技術的には間違っています。

なお、貴殿がテレビとして何を選択しようが自由ですので、当方関知しません。はっきりした自分のお考えがある人は人の話など聞きませんよね。わたしが液晶に戻れないのと同じ事です。
選択基準や優先度が人によって違いますので、画質の差に興味が強い人や、有機という選択肢をご存じない人以外には積極的にオススメしておりません。興味があれば、過去発言良くお読みになって下さい。

書込番号:22356953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


JONHI03さん
クチコミ投稿数:156件

2019/06/27 08:00(1年以上前)

こんにちは。
私は液晶の70型を使っているので、次は本機の85型か、有機ELの85型がでたら買おうかと思っています。
あと2〜3年がまんすればよいでしょうか・・・

書込番号:22762108

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1252件Goodアンサー獲得:33件

2019/06/30 20:00(1年以上前)

>JONHI03さん
>私は液晶の70型を使っているので、次は本機の85型か、有機ELの85型がでたら買おうかと思っています。
>あと2〜3年がまんすればよいでしょうか・・・

 遅レスですが、私も人生最後のモニターディスプレイとして、安価で消費電力が少なくて寿命が長い液晶か、値段が高くて消費電力が多く、寿命も短いけれど自発光式の利点から素晴らしい画質の有機ELも魅力的で選択に迷います。

 そして今、入手するならピュア8Kの超大画面で、今までのが液晶70型なら、一気に98型8K液晶と思いますが、流石に高級車が買えますから、円換算で100万円台の85型8K液晶が現実的かと思います。
 https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1185308.html

 でも、300万円台LGの88型8K有機ELも大変魅力的で是非お買い上げになって下さい。
 https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1188396.html

 で、私の場合、現行品の4Kプロジェクターが中古で半額くらいで出回るようになったら安価に入手し手持ちの120インチスクリーンで8Kソースを投射して自己満しているかもしれませんね‥(汗)

書込番号:22769505

ナイスクチコミ!3


JONHI03さん
クチコミ投稿数:156件

2019/07/01 20:50(1年以上前)

>ニックネームちゃん さん

コメントありがとうございます。
私も以前はプロジェクターを使っていたんですが、スクリーンがよれるのに耐えられず直視型ユーザーになりました。
100万円までは出そうと思っていますので、高画質の85型の登場待ちです。
(今春ソニーが発売した85型の9500シリーズは画質がイマイチでした)

書込番号:22771408

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 モデルチェンジ前に滑り込みました

2019/05/16 14:15(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65Z9F [65インチ]

スレ主 maeken_xBさん
クチコミ投稿数:3件

新築工事中で夏に引っ越し予定のため、大物の家電を購入していってます。

皆さんご周知のとおりBRAVIAシリーズが一新、モデルチェンジ時期ですね♪
有機ELの映像には圧倒されましたがまだまだ発展途上中という雰囲気。
成熟している液晶にしぼり、MASTERモデルのZの動向を見てました。

どうせ買うなら一発イイのが欲しい!というところでスタンダード液晶モデルは外し、
価格とスペックのところでA8FかZ9Fのどちらかに決めました。

最後の最後までA8FかZ9Fかで悩みまくりましたが、
液晶のフラッグシップという点、前述の"有機は発展途上中"という点でZ9Fに。

しかしそのころ65inはすでに生産完了になっており不安がよぎります(笑)
GWも終わりのころ、電機屋さんに駆け込んだところ在庫なし。。
ほぼ特例という雰囲気で、取り寄せ範囲ギリギリの店舗から最後の在庫分を取っていただきました!

結果、気持ちの10,000ポイントと何かあるといけないので落雷保証2年つけていただき、
コミコミ\400,000円を提示いただき即決。
価格コム最安よりも実質安く手に入れることができました!

Z9Dで搭載されていたBMDが排除され、Z9GでBMD復活するも大画面化されてしまうという、
なんとも中途半端で不運なZ9Fというところですが、
MASTERシリーズという響きが所有感をくすぐります(笑)

プローヴァさんのいろんな書き込みを見るとZ9Dの評価がよく見え、
正直自分の選択は正しかったのかとずっと思っていましたが、
いろんなお店でA8F、A9F、Z9Fの比較を何度かしてきた上での選択でした。
価格との折り合いで納得させています(笑)

ただ、X9500Gとの比較ができればよかったなぁというのが心残り。
価格面と4Kチューナーの搭載は魅力的ですね。。

引っ越しは夏のため、それまでZ9Fでのテレビ視聴はオアズケ!
いまさらここのクチコミを誰が見るのかわかりませんが、長文失礼しました(^_^;)

書込番号:22670046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36406件Goodアンサー獲得:7705件

2019/05/16 14:45(1年以上前)

>maeken_xBさん
こんにちは。
>>プローヴァさんのいろんな書き込みを見るとZ9Dの評価がよく見え、

口コミ参考にしていただきありがとうございます。

Z9DからZ9Fは代替わりしたのに性能面ではっきり進化ではなく一長一短という印象がありました。逆に言えば、一長一短なのでどちらも悪くないと思いますよ。液晶で選ぶならこれ以上のものはありません。

しかし、39万だせるなら65A8Fやあと5万たせば65A9Fが買えますよね。私は正直なところ、Z9D、Z9Fの細かい差にはさほど興味はなく、両機種より上位に有機のA8F、A9Fが位置する認識です。
確かに有機は熟成した液晶に比べると発展途上とは言えますが、多くの画質項目ですでに液晶は軽く抜いてしまっています。ここ2,3年は有機も進化が足踏み状態ですね。

書込番号:22670103

ナイスクチコミ!6


スレ主 maeken_xBさん
クチコミ投稿数:3件

2019/05/16 20:04(1年以上前)

こんなに早くご本人様が来られるとは思いませんでした(^^;)

なるほど、プローヴァさんはやはり有機推しなのはわかっていましたが、、、
まだまだA9Fは地元では50超えだったので躊躇してしまいました。。(笑)

A8Fはというと、自分のなかで"MASTERシリーズ"の響きにやられてしまっていたところがあり、
どうしても諦められずにZ9Fにしてしまいました。

高価な買い物でしたので大事に使うことにして、
これからのテレビ機器の進化を楽しみに、次回こそは有機?なり次世代機に期待します(^^)

書込番号:22670701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36406件Goodアンサー獲得:7705件

2019/05/16 20:18(1年以上前)

>maeken_xBさん
良いと思いますよ。ご購入おめでとうございます。
よく考えられてポリシーあって選ばれている話なので外野がとやかく言う話ではありません。

65インチのプレミアムラインみたいな数が出ない商品って、価格の地域差がすごく大きいんですよね。
お店も65インチプレミアムモデルを買う人は少ないし基本お金持ちなので、こういうお客さんからはしっかり儲けさせてほしい、と思ってしまうのでしょうね。

まあでも夏までには間がありますし、まだ値段も考えも変わるかも(笑)

書込番号:22670739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 maeken_xBさん
クチコミ投稿数:3件

2019/05/16 22:09(1年以上前)

自分の選択が正しかったのか、来られるかどうかわかりませんでしたが、
一度プローヴァさんのお話を聞いてみたかったんです(^^)
でもアレですね、機種についての相談ではなかったのでアツい話は聞けませんでしたね(笑)

プローヴァさん、お話しできて嬉しかったです(^^)
また他のスレッドで外野から楽しませてもらいますね♪

ありがとうございました(^^)

書込番号:22671081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36406件Goodアンサー獲得:7705件

2019/05/17 12:00(1年以上前)

>maeken_xBさん
いえいえ。こちらこそよろしくです。いつでもお気軽にどうぞ。
常々、購入後の方にいろいろ後付けで意見を言う必要もないかなぁ、と思ってますが、あえて今回有機に対する考えをちらっと披露したのは、購入されてるもののまだ受領されていないようだったからです。納入後なら万事休すなのですが。

書込番号:22672125

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「BRAVIA KJ-65Z9F [65インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-65Z9F [65インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-65Z9F [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KJ-65Z9F [65インチ]
SONY

BRAVIA KJ-65Z9F [65インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年10月13日

BRAVIA KJ-65Z9F [65インチ]をお気に入り製品に追加する <82

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング