AVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]
フラッグシップモデル「AVENTAGEセパレートシリーズ」の11.2ch AVプリアンプ(ブラック)

このページのスレッド一覧(全34スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2022年3月13日 12:44 |
![]() |
4 | 9 | 2022年2月10日 17:57 |
![]() |
10 | 32 | 2022年9月24日 17:01 |
![]() |
4 | 6 | 2021年4月13日 20:32 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2021年3月11日 21:55 |
![]() |
3 | 16 | 2020年12月4日 21:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


その他オーディオ機器 > ヤマハ > AVENTAGE CX-A5200(H) [チタン]
レンタルビデオ屋で滅多に見なくなったDOLBY ATMOS仕様のブルーレイが沢山あったので借りました。「DUNE」、「007」、「OLD」、「G.I.ジョー」など。
再生時、DSPは「ストレート」、本体ディスプレイの表示を確認するとドルビーのロゴらしきDDの横にDD...。
ATMOS仕様のどのディスクでも同じ結果。
確か以前は「Datms」のような表示だったはず。
OPPOのプレーヤーとSONYのレコーダーどちらで再生しても「DD」。
メーカーに問い合わせた所、以前は表示されていて設定を変えなければ「Datms」と表示されるはずで再生機側の問題では?との事。
再生機2台試して同じ結果なので本機の設定を無意識のうちに変えてしまったのでは?と思っているのですが原因が分かりません!
何か心当たりのある方いらっしゃいましたらアドバイスを頂きたく。
宜しくお願い致します。
m(_ _)m
書込番号:24640400 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

接続は A5200に直接 HDMI接続ですか?
TV経由では eARCには対応してないので ロスレスのatmosにはなりませんよ。
また ソフトによってはデフォルト音声がatmosではありません。 DDと出るのはDolbyである事には違いありませんが。。。 英語でも日本語でもロッシーの場合もあるので いわゆるDolbyDigital5.1でしょうネ。
ウチのには Atmos/DTHDとディスプレイに表示されています。
DTHDは DolbyTureHDの事。
因みに リモコンで「設定」 一番下の「システム設定」 「情報」 →矢印で 入力フォーマットが表示します。 信号は何と?
書込番号:24643719
0点

>黄金のピラミッドさん
レスが無いのを見かねての投稿有難うございます。嬉しかったです。(^_^)
黄金のピラミッドさんが使わない接続方法(HDMI映像・音声独立出力2本仕様)なのでTVに情報を表示出来ないのが不便なのですが...。(^_^;)
ラック背面にてHDMIケーブルの接続を調べた所、アナログ音声取り出しの為に使用していたHDMI分配器が悪さをしていました。
前にもこれが原因で3Dディスクがまともに再生出来なかった事を思い出しました。分配器は元データを劣化せずに分配・出力すると謳ってましたが今の所全てウソですね。(-_-)
お陰でATMOS表示は無事復活しました!!
より高音質な2chアナログ再生の両立は出来ませんが。(T_T)
書込番号:24647090 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



その他オーディオ機器 > ヤマハ > AVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]
本機にてAMAZON MUSICのDOLBY ATMOS音声をATMOSで再生出来てる方いらっしゃいますか?
試した所現状2CHでしか再生されません。
何か方法が有るのでしょうか?
MUSIC CASTアプリはHDに対応してますがサラウンド再生には対応してないのかな?
ご存じの方いらっしゃいましたらお教え頂きたく。
宜しくお願い致します。
m(_ _)m
書込番号:24583883 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Tackaさん
我が家はAmazon Music HDではなく、Apple Musicですが、AppleTV 4KをAVアンプに接続することで、Atmos再生ができています。AmazonのAtmosは、ヘッドフォンやスマートスピーカー前提のようで、アンプにつなげるHDMI端子を持っているFireTVなどもAtmos出力ができるものがありません。
AppleTV 4Kは、HDMI端子からAtmos出力ができ、Amazon Musicにも対応しているので、Atmos再生できるかもしれません。
書込番号:24584047
1点

一度聴いたけどね。
2チャンネルステレオ再生。
サラウンドのような気持ち悪い重低音に、モロモロ他。
でも音楽的にはアリかなと思う
書込番号:24584142 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>新・元住ブレーメンさん
貴重な情報有難うございます!
APPLE TV 4K 画質も良いと評判なので購入検討します。
>ローンウルフさん
確かにATMOSの曲、2ch再生でしたが重低音過多気味に聞こえました。曲には合ってました。(^_^)
書込番号:24585223 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

WOWOWも3D音源をテスト中だし。
数年後エンタテインメントが増えて面白くなると思う。
因みにうちは4台のサブウーハーを稼働。
これからAmazonmusicしかり3D配信が主流になればステレオ再生の環境でもサブウーハーが必需品になるかもしれない。
書込番号:24585737 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ローンウルフさん
サプウーハー、私は2本ですが4本ですかぁ!
4本も置ける広い部屋、いいですね。
書込番号:24587730 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

YAMAHAに質問したところ「ATMOS音声はHDMI接続でないと再生出来ません」との事。
そういえばウチでは普段AMAZON FIRE TV CUBEを毎日使ってたという事に気付き! そちらから試してみました。
結果AMAZON MUSIC ATMOS音源をDSP「ストレート」で再生したところディスプレイには「DD+」の表示でフロント2チャンネルスピーカーからしか音が出ませんでした。(*_*)
新・元住ブレーメンさんの仰る通りAMAZONのATMOSは特殊ですね。というかAMAZON MUSIC自体がFIRE TVやYAMAHAのアプリで使いづらい。Spotifyの早期HD対応を強く望みます!
書込番号:24587795 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Tackaさん
Atmosの再生を重視するなら、Apple Musicに切り替えて、AppleTV 4Kを導入するのが早道です。Apple MusicもApple TVもAtmos可能です。私はAppleTV 4K(現世代)からAtmos対応のAVアンプにHDMI接続しています。
というか、これ以外のAmazon系デバイスでNetflixのAtmos以外の「Atmos」が再生できる例を知りません。
私のブログでは「チェリビダッケからビリー・アイリッシュまで」と題した稿以降、Apple Music(今や全部ロスレスで、場合によってはハイレゾやAtmosもあり)の活用を紹介しているので、よかったらどうぞ。↑
書込番号:24588619
0点

>新・元住ブレーメンさん
「チェリビダッケからビリー・アイリッシュまで」
読みました!いいですねApple Music。初期投資が必要ですけど...。(^_^;)
Amazon Fire TV Cube はAmazon Prime、Disney+のATMOSに対応してますよ!
貴重な情報有難うございました。(^_^)
書込番号:24590839 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Amazon Fire TV CubeでApple Musicの再生まで辿り着きましたがATMOS音源を指定出来ない。
リモコンのマイクに「Apple Musicでドルビーアトモスのアルバムを開いて」でアイアン・メイデンの「The Rock of Souls」が始まったがまたDD+の2ch再生という結末...。
ガックシ。(~_~)
書込番号:24591556 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



その他オーディオ機器 > ヤマハ > AVENTAGE CX-A5200(H) [チタン]
先日念願のCX‐A5200を購入しました(≧▽≦)
先ほどMX-A5200と繋ぎ終わり、YPAO測定をしているのですが、エラー4 『サラウンドバックスピーカーの片側を検出できません』
『本機の電源を切ってから該当スピーカーの接続を確認してください』 と出て測定できません。
私の場合は、フロントL/R センター1本 サラウンド L/R サラウンドバック1本 フロントプレゼンスL/R サブウーハー2本の8.2ch
となり、リアプレゼンス 無し サラウンドバックスピーカーは1本の構成となっています。
説明書を見ても、サラウンドバックが1本の場合のことは書かれていなく(老眼で見落としていたらすみません・・・)
、また購入店もお盆休みで連絡が取れなく、ネット検索しても見当たらなく、ジャストアンサーとかいう怪しいサイトにたどり着く有様です(T_T)
どなたか分かる方いましたら教えて下さいm(__)m
1点

夢のホームシアター2さん
現実的にはサラウンドバック2本導入ではないでしょうか?
ヨドバシやアマゾンで頼んで、2日くらいで到着するのでは?。
うちはJBL Control 1 Pro(食器棚の上にポン載せ)でけっこう使えてます、似たようなものを探されてはいかがでしょうか?
書込番号:24286217 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>blackbird1212さん
> Minerva2000さん
>あいによしさん
いろいろ調べて頂きありがとうございました。
確かに5100と比べてみたらそう取れますね。
販売員さんは5100を使っているそうなので、違いに気付いてなかった可能性が高いですね…。
でもそうなると、同じスピーカー(NS-2HXと取付け金具)も無いし、天井加工(補強と配線)もしないといけないなど面倒なのでわざわざ確認したんですけどね…。
休み明けに文句言います!!
ただ、
> CX-A5100のプリアウト端子で、サラウンドバックには上側に(Single)と印刷されていますが、CX-A5200にはその印刷がありません。
とありますが、CX-A5200のスタートアップガイドには、SINGLEと記載しています。
ミスプリントでしょうか?
今から試してみます!
書込番号:24286383 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>夢のホームシアター2さん
サラウンドバックを一本にする設定が出来ないのですから、片方しか繋がれていないというエラーが出るはずです。
書込番号:24286433
0点

残念ながらダメでした(T_T)
盆休み明けに確認してみて、最終的にサラウンドバックの1本使いがダメだった場合には、
@サラウンドバック無しで、代わりにリアプレゼンスを追加し、フロントをブリッジ接続する9.2ch
AサラウンドバックをL/Rにして、リアプレゼンスも追加して11.2chにする
のどちらかで考えてみます。
皆さん、ありがとうございました。
書込番号:24286443 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

夢のホームシアター2さん、こんばんは。
追加情報として、過去機種の取扱説明書を調べたところ、
RX-A3070(2017)までは、サラウンドバック1台に対応していましたが、
RX-A3080(2018)からは、台数選択の項目がなくなっています。
ですので、CX-A5100(2015)では対応していたのですが、
CX-A5200(2018)では、AVプリメインアンプと同時に対応を止めたようです。
>とありますが、CX-A5200のスタートアップガイドには、SINGLEと記載しています。
実際の製品に描いてなければ、パンフレット制作後に仕様変更があったのか、
一部前回流用で修正されずに見落とされたか、そういうミスでしょう。
書込番号:24286598
1点

>夢のホームシアター2さん
ヤマハはSurroundAI搭載とともにサラウンドバックスピーカー1本対応を止めたようですね。
書込番号:24286638
0点

>blackbird1212さん
おはようございます。
わざわざ調べて頂きありがとうございます。
昨晩も試してみましたが、残念ながらダメでした(T_T)
blackbird1212さんが調べてくださった内容を聞くと、たぶん1本使いは出来なくなったということで間違いないんでしょうね…。
今まで出来ていた事が出来なくなるなら、それが些細なことでも取説には明記するべきだと思います。
全面パネルの表示にしろ、スタートアップガイドにしろ、流用は仕方ないんでしょうが、消費者、せめて販売員に分かるようにするのがメーカーの義務だと思うので、今回は残念でした。
以上のことを踏まえた上で、お盆休み明けに購入店に今後のシステムアップについて相談してみます。
書込番号:24286668 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>以上のことを踏まえた上で、お盆休み明けに購入店に今後のシステムアップについて相談してみます。
うまくお店にしてやられましたね。次も購入して貰えるぞ!と。
お店の店員が意図してやったとは思えませんが。店員信じすぎるのもどうかと思います。
しかしCX‐A5200自体はくだんの件以外に不満はないのでしょ。
楽しんだらよろしいんじゃないですか!
(^o^)
書込番号:24286691
0点

>入院中のヒマ人さん
おはようございます。
いや本当に騙されました!
意図してないにしても、この2ヶ月でMX-A5200買う時から4、5回お店行って、自分のシステムや好みやレイアウトまで打ち合わせしてるのに!
必ず何かしら責任とってもらいます!!笑
肝心な音の方は、他の方も書かれてましたが、繋げたばかりで慣らしも出来てないからかまだピンときてません(笑)
それよりサラウンドバックが使えないという精神的ダメージが大きかったので(笑)
今日から前向きに楽しみます\(^^)/
書込番号:24286725 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

夢のホームシアター2さん、こんにちは
ついにCX‐A5200まで行っちゃいましたね
>肝心な音の方は、慣らしも出来てないから
つないだ直後は、分離せずドンドン、ゴボゴボとひどい音、それが半日くらいで、すっと消えて本領発揮しだします。新車の匂いみたいでエージングも楽しめるかも。
CX‐A5200の場合、2chでも音の抜けがよくて、ピュア2chのセパレートと遜色なく楽しめます。
当面バックなくてもスタートかけてよいのでは?
書込番号:24286838 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>夢のホームシアター2さん
まず、サラウンドバック候補と最低価格を調査が必要ですね。
揃えるためには2本必要でしょうか?
折角のアップグレード機会です。
私の場合、今後の関係も考慮して手打ちの範囲を事前に決めます。
さて、肝心の感想もお待ちしてます。
書込番号:24287066
0点

>あいによしさん
こんにちは。
そうなんですよ(笑)
安くしてくれた事が大きかったとは言え、いきなり揃えてしまいました。
実は、しばらくはMX-A5200+RX-A3030で充分かなと思いながらもウーハーのスピード感に不満を覚えはじめ、ウーハーを買い替えようかなと思っていたんです。
予算と好みの関係で、NS-SW700×2台か、NS-SW1000×1台かで悩みましたが、SW700だと大したレベルアップにならず、SW1000だと値段と置き場所が厳しく悩んでいたら、ウーハーは今じゃないのかな?と思いだしてしまい、それならと、CX-A5200になってました(笑)
しかし、サラウンドバック1本減ったくらいではさほど影響はないはずなんですが、8.2ch→7.2chに減ったという事実が私の気持ちに影響しているせいか、前回ほどの感動が無いんです…涙
書込番号:24287277 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kockysさん
こんにちは。
そうなんですよね。
本当ならここで次の候補となるスピーカーで揃え直していきたいところなんですが、なかなか大がかりですし、現時点ではウーハー以外はもうしばらく納得して使えそうなので、中古のNS-2HXを探そうかなと思っています。
古い商品なのでなかなか美品が無いのが難点ですが。
そしてシステムアップグレードとして、NS-2HX×2台をリアプレゼンスとして追加し、サラウンドバックを無くした分をフロントブリッジ接続にした9.2chで考えています。
その時に感想書きますね。
書込番号:24287348 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様、いつもご意見、ご指南頂きありがとうございます。
お陰様で、『@サラウンドバック無しで、代わりにリアプレゼンスを追加し、フロントをブリッジ接続する9.2ch』
で、ホームシアターを楽しんでいます。
あれから1年も経ってしまいましたが、Goodアンサーを選んでいないことに気づき、今更ですが付けさせて頂きました。
ありがとうございました。
そして1年使用した感想を書きたいと思います。
その前に、以前のシステムのウーハーの1台を買い替えましたのでご報告します。
LWSCさんにおすすめ頂いた、Soavo NS‐SW901の新古品を安くで手に入れることが出来たので、現在は
NS-SW901と、YST-SW305で0.2chを担っています。
また、リアプレゼンスは、中古のNS−2HXを購入しました。
まずウーハーの感想としては、余裕が出来、遅延も少なくなり、とても満足しています。
ただし、YST—SW305のコスパの良さを再認識する結果でもありました。
いずれは、NS−SW1000にしたいと思っていましたが、現在のスピーカーのレベルを考えたら現状で十分だと思いました。
出来れば、良品中古のSW901があれば手に入れてシンメトリーにしたいと思っています。
そしてCX−A5200の感想になります。
RX−A3030から7年以上経っただけのことはありました。
音のきめ細やかさ、分離、広がりが明らかに良くなり、ドルビーアトモスの『上から音がする』感じも体感出来ました。
とりわけ音の広がりと分離(セリフと効果音とBGMの層がはっきりとした)が、大きな進化と感じました。
アトモスに関しては、やはり物理的なセッティングが大きく左右するためか、効果のわかりやすいソフトが少ないためか、想像以上ではありませんでした。
そして新しい機能のサラウンドAIですが、慣れてしまうと自然で当たり前になりますが、いちいちシネマDSPプログラムを選ばなくても、最適な音にしてくれるため、とても楽で便利です。
いまだに細かな設定を試し切れていませんが、十分に効果を体感出来たと思います。
以上、簡単ですがご報告させて頂きます。
書込番号:24929666
1点

夢のホームシアター2さん
楽しんでおられますね
>アトモスに関しては
ゴジラ、おもしろかったですよ
書込番号:24930421
0点

>あいによしさん
いつもありがとうございます。
思い切ってセパレートにして良かったです!
次はスピーカーなのか、アンプ追加でフロント強化なのか、といろいろ考えますが、ひと段落ついた感じはあります。
ゴジラですね!
もしかして、キングオブモンスターズですか?
音の評価が良かったので気になってました。
早速探してみます!
書込番号:24930944 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

夢のホームシアター2さん
>キングオブモンスターズ
それです、派手に出てました。
天井SPですが、ヤマハDSPだと、
2ch音源でも、けっこう割り振ってますよ。
書込番号:24931856 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あいによしさん
こんばんは。
やっぱりそうでしたか‼︎
早速ポチります(笑)
そうなんですか⁉︎
CX-A5200だから、フロントとリアのプレゼンススピーカーですよね?
私の設定、セッティングが悪いのかな?
さりげなく、でもちゃんと出てるなって感じはするのですが、前後左右の音に比べると上からの音は物足りない気がしてました。
とりあえずゴジラ買って試してみます!
書込番号:24932383 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

夢のホームシアター2さん
>上からの音は物足りない
うちはセンターなし10ch
床はフロント、サラウンドの4
残りは前後ハイトと
トップミドル(少し前寄り)の6
その違いかもしれません。
書込番号:24933455 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あいによしさん
こんにちは。
なるほど、SPのセッティングの違いが大きいかもしれませんね!
今までほぼ音場自動調整のまま使っているので、一度時間がある時にゴジラ観て微調整してみます!
書込番号:24937867 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



その他オーディオ機器 > ヤマハ > AVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]
本日「ムーラン」の4K UHD ブルーレイをDolby Atmos で再生しましたが表示が「D D」。。。?
2D ブルーレイのDTS HD MA 7.1ch の表示は「DTS」。。。?
以前は「D-Atmos」と表示されてたと思うのですが皆様の機器はどうでしょうか?
因みにDolby Atmos Demo Disk でも確認しましたが「D D」でした。
書込番号:24070867 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Tackaさん、こんにちは
ヤマハDSPとの掛け合わせになってませんか?
書込番号:24071901 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あいによしさん
いつもお世話になっております!
いえ、ストレートでも同様です。
あいによしさんの機器では表示違います?
書込番号:24071971 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Tackaさん、こんにちは
試そうと思ったけど、ソフトが見つからず、すみません。(プレステソフトに埋もれ)
DTS HD MAは掛け合わせでもDTS HD MAに戻りますね。
書込番号:24072073 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自己解決しました。
アンプの電源ケーブル抜いて約2分。再接続で問題解決しちゃいました!
SONYのレコーダーでもPCM再生しか出来なかったのでそちらも改善するかと思いきやこちらはHDMI出力を2分配で使用していたのが原因でした。
HDMIスプリッターが4K対応でもHDR非対応でSDR変換し、アナログ音声出力しか出来ないという仕様(謳ってはいないが多分)にはガッカリしましたが、同時に2つの問題が解決したのでスッキリしました!^_^
書込番号:24078257 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Tackaさん、こんにちは
解決よかった、再起動とはパソコンみたいですね。
書込番号:24078269 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>あいによしさん
有難うございます!
確かにパソコンみたいですが、AV機器はこれで回復する事が多いみたいです。
書込番号:24078857 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



その他オーディオ機器 > ヤマハ > AVENTAGE CX-A5200(H) [チタン]
やっと3/12にサラウンドSPが納入されます。
そこで4K Ultra HD Blu-rayでのドルビーアトモス対応映画を購入計画してます。
ハード
DMR-4W200、CX-A5200+MX-A5200
SP 5.0.4
購入計画ソフト
スター・ウォーズ スカイウォーカー・サーガ 4K UHD コンプリートBOX、ミッション:インポッシブル/ローグ・ネイション (4K ULTRA HD + Blu-rayセット) [4K ULTRA HD + Blu-ray]
等です。
質問
1. CX-A5200で、 STRAIGHTモード等DSPをかけない状態で5.1chソースを再生した場合は、フロント、センター、サラウンドスピーカーからのみ音声が出力される。
それ以外のスピーカー(フロントハイト、リアハイト)から音声を出力されたい場合はDSPをかけなければならない。
従って、ハイトスピーカーを生かす場合は、DSPか必須。
2. 部屋での上下音効果を有効に感じるのであれば、DSPを使って映画を見る。
上記の理解あってますか?
まあ、自分で試してみろと言われると、身も蓋もないのですが?
私自身のマインドをセットして、オーディオのハード重視から、コンテンツへと向かって行く計画です。
書込番号:24015534 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ストレートと言うのは ソフトの音源通りですから・・・
atmosやDTS:X以外は トップのスピーカーは鳴りませんよ。 当然ですね…(笑)
ヤマハのサラウンドAIは良く出来てる機能なので 常時Onで良いですね。
私は常時ONです。
atmos等作品は一層3次元的な音場空間になりますが AIではモノラルでもステレオでも いい感じに立体音場が再現出来ています。
スピーカーのチョイス・セッティング・調整 それらの出来次第ですがね (笑)
ウーファーは何故無いのですか? 勿体無い・・・
書込番号:24015618
1点

Mr.IGAさん、こんばんは
合ってます。
黄金のピラミッドさん
>サラウンドAIは良く出来てる機能
同意します。選択肢がなくなるのでマランツも付けてほしいです。
>このスレッドは初心者からの投稿です
違うと思います。
書込番号:24015676 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>黄金のピラミッドさん
ご返信ありがとうございます。
ハイトとSPなしでも、立体音場が再生されるとのことですか、何分自宅での初めての試聴になるのでハイトSPありきで感がえてまして。そうですか、え モノラルでもいい感じで立体音場再生可能ですか。
参考になります。色々と試してみます。
20前から多少DSP信者みたいなところがあります。
ウーファーですが、現状3.0.2で聴いて、いい感じで鳴っているので、5.0.4で聴いた後、検討予定です。
interiorに合っていそうな、KEF/KC62 x2 または TD316SWMK2 なんか候補です。
何か、とんでもないことが理解出来てないことがあったり、色々と聞いて進めていきます。
ありがとうございました。
書込番号:24015728
0点

>あいによしさん
ありがとうございました。
surround AI で聴いていきます。
先ずは、surround SP納入後に、settingの追い込みが必要です。
書込番号:24015746
1点



その他オーディオ機器 > ヤマハ > AVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]
サブウーファーを追加しようとして、結線後作動させてみましたが何度行っても写真の通りに「スピーカー間の音量差が大きすぎるため正確に補正出来ない」となり悩んでおります。
使用機種です。
パワーアンプ フロント2ch用 thomann S-150mk2
センター・サラウンド・サラウンドバックフロントプレゼンス・リアプレゼンス の9ch分 MX-A5200
フロントSP JBLS3900 ・センターSP JBL LS80センター ・サラウンドSP自作BH ユニット+FOSTEX FEー168ns・サラウンドバックSP FOSTEX BH+FE-108sol共にツイーター付き プレゼンスSP4本共 FOSTEX P2080E+DigiFi付録のオランソニックフルレンジ+オランソニックツイーター
問題のサブウーファーはLch ヤマハ YAMAHA NS-SW700 Rchが ELAC Debut S10.2です。
写真の通りどうしても補正が出来なく悩んでおります。
よろしくお願いします。
ちなみにサブウーファーも違う2台を試しましたが上手くいかずこの2台に交換しましたが同じ状況になってしまっています。
0点

単純にサブウーファーのボリュームを上げればよいのではないのですか?
サブウーファーのレベルが低いということですよね?
書込番号:23827082
0点

>クニチャン55さん
ざっと見た限りですが、フロント側に比べサラウンド側とサブウーファーの音量が大きすぎて補正幅の限界を超えてるようですね。
マイクが壊れてない前提ですが、
視聴位置もしくはスピーカーの距離を調整するか、スピーカーを変更するしかない気がします。
書込番号:23827137 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

単純にサブウーファーのボリュームを下げるの間違いでは?
書込番号:23827142
0点

連投すみません。テストトーンの音量差はどうでしょうか。
書込番号:23827146 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>クニチャン55さん
フロントのS3900に対して他のスピーカーが小さい様に思います。まずS3900ならセンター無し、ウーファー無しでも十分な位ですよね?
どうしても自動調整したいなら、センターのLS80をサラウンドバック、サラウンドとサラウンドバックの自作スピーカーをバイスピーカーでサラウンドとして使用、ウーファーもサラウンドスピーカーに接続してみてはいかがですか?
書込番号:23827266 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

単純にサブウーファーのボリュームを上げればよいのではないのですか?
サブウーファーのレベルが低いということではないですか?
ボリュームを上げても同様であれば、それはYPAOの問題かと。
書込番号:23827331
0点

すいません、誤って同じ内容を2度送ってしまいました。
書込番号:23827381
2点

>クニチャン55さん
フロントスピーカーはパワーアンプに繋いでるのですね。
まず本機の設定を初期化(全て±0に戻す)してから、テストトーンを流して、ある程度音量が揃うようパワーアンプとサブウーファーのボリューム調整してみては。
書込番号:23827419 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>クニチャン55さん
FスピーカーとSR、SBスピーカーの能率差が問題ですので、SR、SBスピーカーにアッテネータ(固定抵抗でもOK)を追加して音量を下げるしかないと思います。
SWは、ボリューム(アッテネータ)付と思いますので、ボリュームを下げれば大丈夫だと思います。
自作のBH?の能率が市販のスピーカーに対して高すぎるのが原因なので...です。
自作スピーカーのユニットを16Ω等の物に変えても良いのですが...
書込番号:23827607
0点

クニチャン55さん、こんばんは。
フロントSP JBLS3900→92dB、6Ω
センターSP JBL LS80センター→88dB、6Ω(LS Center)
これはLSセンターですか?
サラウンドSP自作BH ユニット+FOSTEX FEー168ns→90.5dB、8Ω、高域は100dB近い
サラウンドバックSP FOSTEX BH+FE-108sol→90dB、8Ω、高域は100dB近い
プレゼンスSP4本共 FOSTEX P2080E+
DigiFi付録のオランソニックフルレンジ+オランソニックツイーター→82dB、8Ω
プレゼンス以外はそれほど大きな差はないようなので、
フロントの音圧レベル設定が高いのは
>thomann S-150mk2
これの影響ではないかと思いますが、
前面のボリュームは全開にしていますか?
8Ω85Wなので、増幅率はわからないですが、
全開にしておかないと、MX-A5200のボリューム無しと同じ扱いにならないはずです。
なお、
>問題のサブウーファーはLch ヤマハ YAMAHA NS-SW700 Rchが ELAC Debut S10.2です。
AVアンプのサブウーファーに左右の差はありません。
ボリュームの位置は真ん中あたりにしているでしょうか?
とりあえず、1台にしてみてはどうでしょうか?
書込番号:23827631
0点

>PC-AUDIO好きさん
>ビビンヌさん
>toby2020さん
早々のご回答ありがとうございます。まず私が大きな勘違いで書き込んだことをお断りします。
まず画像1枚目のサブウーファーの赤線で囲まれた数値が(<−10db)を音量が小さいと勘違いし、フロントSPの数値が(+10db)を音量が大きいと勘違いしておりました。そのためサブウーファーのボリュームを最大にし、フロントSPのパワーアンプ出力を絞って計測しておりました。
何かの取扱説明書にサブウーファーは最大ボリュームでハイカットは周波数を最大接続位置でという記憶のまま行っておりました。
まず、サブウーファーのボリュームを半分位置にしてみると範囲内に収まり、今度はフロントSPが赤線で囲まれたため、今度はフロント用のパワーアンプ出力ボリューム上げながら調整し約75%のの位置で全ての計測が完了し測定できました。
約1ヶ月間悩んだのがやっと出来ましたので嬉しかったです。
本当にありがとうございました。
今後も何かわからない事がありましたら相談させて頂きます、その時はよろしくお願いします。
書込番号:23828373
1点

>オルフェウスさん
>LWSCさん
色々とありがとうございます。
上記のような顛末で解決する事ができました。
また、よろしくお願いします。
書込番号:23828381
0点

>blackbird1212さん
本当にありがとうございます。スピーカーまで詳細に調べて確認頂き感謝しています。
LS80はセンターです。
最初はここまでのSPの本数では無かったのですがせっかく出力できるということで、だんだんSPの数が増えていき最後はご覧の通りになりました。
以前はサラウンド用もJBLのそれなりのサイズを使っていたのですが、部屋がどんどん狭くなり家内からどうにかしてほしいとの意見もあり少し小さめのSPに替えて現在の通りになっています。もう少し減らした方が良いのだと思うのですが、やっと音質の近い組み合わせになってきたので、もう少ししてから整理したいと感じております。
本当に皆さまありがとうございました。
書込番号:23828391
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
その他オーディオ機器
(最近3年以内の発売・登録)





