AVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]
フラッグシップモデル「AVENTAGEセパレートシリーズ」の11.2ch AVプリアンプ(ブラック)

このページのスレッド一覧(全34スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 13 | 2024年9月2日 12:43 |
![]() |
1 | 1 | 2024年5月31日 19:23 |
![]() |
0 | 2 | 2024年3月2日 20:41 |
![]() |
1 | 1 | 2023年10月22日 11:16 |
![]() ![]() |
1 | 19 | 2022年10月9日 02:39 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2022年9月29日 10:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


その他オーディオ機器 > ヤマハ > AVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]
YAPOの測定結果でフロントスピーカーを20m以内に置いて下さいとの警告が出て困っています。
視聴環境はAVプリがcx-a5200でパワーアンプはフロントのみs-1exをsu-r1000で鳴らし、その他のサラウンドはmx-a5000の5.2.4chです。フロントの実際の距離は3.3m程度ですが、YAPO測定では上記のような警告が出てしまいます。最近cx-a5100からcx-a5200に変えたのですが、cx-a5100の時も同様の結果が出ていました。フロントもmx-a5000に繋いでいた時はこの警告は出ていませんでした。su-r1000へはRCAでmain inに入れています。今は、距離を実測にして、音量が揃うようにフロントのレベルを下げて対応していますが、上手く調整できているのか分からないので気持ち悪いです。YAMAHAのサポートに問い合わせたら、複数のアンプを使用している場合でも距離測定は正確に出来ますので、マイクか本体の不具合の可能性が高いです。と言われましたが、cx-a5100とcx-a5200で違うマイクで測定して同様の結果であり、mx-a5000に繋ぐと正確に測定するので、マイクや本体の不具合は考えにくいです。分かりにくい説明で申し訳ありませんが、どなたか解決策をご教示頂けませんでしょうか。よろしくお願いします。
書込番号:25870336 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>豆柴くんさん
まず本体内蔵アンプと外部パワーアンプでフロントスピーカーの音量が同じに感じられるようにパワーアンプのボリュームを調整してから、本体内蔵アンプとフロントスピーカーをつないでYPAO調整後、外部パワーアンプにつなぎ替えてはいかがでしょう?
書込番号:25870608
0点

Minerva2000さん ご返信ありがとうございます。
すいません。今間違いに気付きました。私も当初ご指摘の内容の関係かと思い、su-r1000のボリュームを調整してみたのですが、その時ボリュームを下げる方にしか調整していませんでした。20m以内に置けという警告は「フロントが遠くにあるからボリュームが小さいよ」という事ですもんね。だから逆にsu-r1000のボリュームを上げないといけなかったのですね。さっそく帰宅後再調整してみます。どうもありがとうございました。
書込番号:25870682 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パワーアンプは基本、ボリューム最大にして使います。
ボリュームは音量を上げる装置ではなく、音量を絞る装置なので。
書込番号:25870711
0点

Minerva2000さんありがとうございます。
Minerva2000さんが言われる本体内蔵アンプというのはcx-a5200の事でしょうか?
とりあえず、su-r1000のボリュームを最大にした後にパワーアンプモードでYAPOを実施してみようと思うのですが、合ってますでしょうか?
書込番号:25870784 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>豆柴くんさん
mx-a5000に内蔵されたパワーアンプのことです。
それで合っています。
書込番号:25870873
0点

Minerva2000さん ご返信ありがとうございます。
>まず本体内蔵アンプと外部パワーアンプでフロントスピーカーの音量が同じに感じられるようにパワーアンプのボリュームを調整してから、本体内蔵アンプとフロントスピーカーをつないでYPAO調整後、外部パワーアンプにつなぎ替えてはいかがでしょう?
これを行えば、結果的にsu-r1000に繋いだ状態でYAPO測定したのと変わらないという事ですね。
この場合でも実際パワーアンプとしての使用時はsu-r1000のボリュームは最大にしておいていいんですよね?
書込番号:25870924 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>豆柴くんさん
つなぎ替える必要は無く、su-r1000のボリュームは最大にしてYPAO測定すれば上手くいくと思います。
書込番号:25870933
0点

Minerva2000さん ご返信ありがとうございます。
そうすると、su-r1000のボリューム位置は、パワーアンプとして使う場合の最大出力値の設定と考えていいのでしょうか?例えば逆にボリュームをミュートにした場合は音が出なくなるのでしょうか?帰って試してみればいいのですが申し訳ありません。
書込番号:25870953 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>豆柴くんさん
SU-R1000のメインインに入力した場合でもボリュームが効くのでしたら最大にするのが良いと思います。
書込番号:25870986
0点

Minerva2000さん ご返信ありがとうございます。
su-r1000のメインイン入力時はボリューム調整は効きません。
また帰宅して色々試してみたいと思います。
お付き合いいただきありがとうございました。
書込番号:25871063 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Minerva2000さん
言われた通りsu-r1000のボリュームを最大にした状態で測定したらほぼ実測値と変わらない結果が出ました。肝心の音質はあまり変化はありませんでした(笑)
色々教えて頂きありがとうございました!
書込番号:25871536 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すでに解決済みの様ですが・・・
SU-R1000のメイン・インは設定メニューからの操作の様ですが… 有効にする事でヴォリュームが効かないパワ−アンプになるようです。
ボタンやスイッチで切り替えるスタイルではなさそうです。 ちょっと不便 ('_')
取説p22を
書込番号:25874169
0点

訂正です。
su-r1000のボリュームを最大にしても警告が出る事があります。結果的に、su-r1000のLAPCモード(音場補正)が原因でした。cx-a5200から受けたテストトーンの音を補正して出してしまう為、タイムラグが発生し、スピーカーが遠くにあると判定されたみたいです。LAPCモードを切ればsu-r1000のボリュームに関係なく一定の測定結果が出ます。
書込番号:25875382 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



その他オーディオ機器 > ヤマハ > AVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]
Disney+をAmazon Fire TV Cubeで再生時、音声情報を確認する為のOSDは機器本体窓でも画面表示でも確認出来ます。
Apple TV HD で再生するとDisney+だけでなくYouTubeでも機器本体窓及び画面表示が出来ません。
厳密には出来てた時もあったのですが…。
原因が解る方いらっしゃったらご教示頂きたく。
宜しくお願い致します。
書込番号:25755437 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Tackaさん
昔似たような質問あり、書込番号:24834916が参考にならないでしょうか?
私はこの説明で納得していました。
的外れであればご勘弁を。
書込番号:25755451 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



その他オーディオ機器 > ヤマハ > AVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]
Apple TV 4K用のHDMIケーブルを本機のHDMI空き端子に接続してもApple TVが表示されません。
HDMI3や4の空き端子に接続してシーン3 or 4に切り替えても写りません。
確か設定でシーンにHDMI端子の入力番号を設定する方法があった気がするのですが思い出せません。
カスタマーセンターが土日休みで困ってます。
どなたか解る方いらっしゃいましたらお教え頂きたく宜しくお願い致します。
m(_ _)m
書込番号:25644441 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Tackaさん
>Apple TV 4K用のHDMIケーブルを本機のHDMI空き端子に接続してもApple TVが表示されません。
TVに刺さないと見れないよね、これはアンプなんだから
書込番号:25644654
0点

自己解決しました!
INPUTボタンでシーンにも登録してない全ての入力が次々と切り替り、Apple TVが表示されたのですかさず登録したいシーン番号を長押し、無事登録出来ました。
書込番号:25644660 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



その他オーディオ機器 > ヤマハ > AVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]
U-NEXTのDolby Atmos作品をAmazon Fire TV Cube→HDMI→本機で再生した所「DD+」と表示されます。
アプリ内のプレーヤー設定でサラウンド設定が「ステレオ」だったので「ドルビーサラウンド」に変更したら再生出来ませんでした。
因みにステレオに設定を戻すと再生するし、ドルビーサラウンド設定でも他の作品は再生可能でした。
U-NEXTに問合せた所「Atmos」の文字が表示されるそうです。
同じ再生環境で確認可能な方がいらっしゃいましたら情報を頂きたく宜しくお願い致します。
m(__)m
書込番号:25455342 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

U-NEXTからやっと回答をもらいました。
Amazon Fire TV のStick、Cubeを問わずこれらから再生すると現状上記の症状になるそうです。
書込番号:25473755 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



その他オーディオ機器 > ヤマハ > AVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]
ホームシアターを5.2.4chで行っております。
初心者です。
そこで最近はトップスピーカーから音がなる
音声が良いBDを探していて
洋画のピクセルが音もよく
トップスピーカーからの音も凄いとネットに書いてあり
(言葉の穴と言う音響の良い BDの作品を紹介している所)
買ってみて聞いた所この BDだけはトップスピーカーからの音が鳴らず
私の設定や接続等が悪いからなのかと悩んでいます。
どなたか、お詳しい方のご意見をお聞きしたいです。
よろしくお願いします。
ちなみに音声テストではトップスピーカーからの音は鳴っています???
書込番号:24949301 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>渚かおりさん
アンプにatmosの表示はされていますか。
されているなら不思議ですね。
書込番号:24949455
0点

>Minerva2000さん
お返事ありがとうありがとうございます。
アンプに直接表示するやり方はあったら教えて下さい。
アドベンチャーとかspectacleしか出ないです。
リモコンのオンスクリーンでAtmosとは表示されます。
(//∇//)
書込番号:24949533 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>渚かおりさん
オンスクリーンのATMOS表示でトップスピーカーが鳴るBDもあるのでしょうか?
書込番号:24949623
0点

>Minerva2000さん
お返事遅くなり申し訳ございません。
私はYAMAHAはDSP?をかけずにストレートでも本体にストレートと出てしまいAtmosとは見たことが有りません。
やり方有れば教えて下さい。
又、 BDでAtmos音声が収録されている物もございます。
ですからオンスクリーンでDD +のAtmosか?ドルビートゥルーHDのAtmosか確認しています。
なんとかよろしくお願いします(//∇//)
書込番号:24949667 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>渚かおりさん
そのやり方は知りません。
オンスクリーンでAtmosと表示されているもので、トップスピーカーが鳴るものもあるのですね?
書込番号:24949739
0点

>Minerva2000さん
最近だとジャスティスリーグやザ バットマン等がトップスピーカーからの音が鳴りました。
でもなんだか?ピクセルと言う映画だけはAtmosなのに
全然では無いのかも知れませんが
BDレビュー 言葉の穴が書いていた様に
(映画ピクセルはサラウンドジャンキーが欲しがる音が出る)
との事ですが私のシステムでは出ません(^^;;
どうか原因を教えて下さい。
宜しくお願い致します(@ ̄ρ ̄@)
書込番号:24949746 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>渚かおりさん
Amazonでの映画BD,ピクセルのレビュー、79件のうち、音響に関するものは1件のみで、
------------------------
開始17分 兵隊さんが(ピクセルされ?)上昇する効果音。
開始33分 ムカデ(だったかな?)を撃退する効果音。
3D音響して最高だわ!
------------------------
だけでした。上記の効果音はいかがですか?
書込番号:24949799
0点

>Minerva2000さん
ありがとうございます!
それは試しましたが、上昇する効果音や、ムカデを撃退する所もそんなに、ほとんどトップスピーカーからは音が聞こえませんでした???
トップスピーカーは四つ配置してあるのですが何故でしょうか?
書込番号:24949809 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>渚かおりさん
他のBDのAtomosでトップスピーカーがよく鳴っているなら、あまり鳴らないのはピクセルBDのAtomosの特徴と考えるのが自然でしょうね。
書込番号:24949825
0点

>Minerva2000さん
トップスピーカーの位置がおかしいとかは大丈夫ですか?
ピクセルは期待しすぎだのでダメだと思ちゃうのですかね?
普通にトップスピーカー抜きでは、音は良かったです。
ただトップスピーカーから音がほとんど鳴らないけっかでした。
????
色々調べて頂きありがとうございました。
すみませんでした^ - ^
書込番号:24949833 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>渚かおりさん
トップスピーカーの位置や向きはマニュアルどおりでしょうか?
また自動音場補正のYPAOは実施済みですね?
書込番号:24949886
0点

>Minerva2000さん
お返事ありがとうございます。
自動音場設定は済んでおります。
テストトーンでもキチンと、トップスピーカー4chから
それぞれ音が聞こえます?
書込番号:24949923 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>渚かおりさん
であればやはり、そのBDソフトの特徴ですね。
書込番号:24949957
0点

映画 BDピクセルは持っていますが 印象としては薄いですね。 それほど音場感豊かな作品とは思えません。
所有5.2.4の構成がアンプ(CX-A5200)以外分からないのですが… セッティングや構成で改善出来る点があるかもしれませんね。
7.2.4にしないのは 部屋の大きさからですか? atmosや:Xは7.1ch+αなので サラウンドバックはアリが大ベストです。 ウーファーを二基(左右)使いは良いと思います。 私もなんで(笑)
ヤマハの良い所は トップスピーカーの位置を3次元的に捉えられる所です。 高さ、角度、距離を把握する事で トップスピーカーの正確な位置をアンプは把握して AIサラウンドと上手く共存出来ています。 わたしはAIでしか視聴はしません。
マイクを使って自動測定は行っていると思いますが 結果をご覧になり 左右対称に成っていますか? 左右が違うのはセッティングが出来ていない証拠です。 その違いを補正で埋める事はせずに セッティングを正確にする事が大切です。
また各スピーカーの 性能や音質に違いがあり過ぎると 補正の枠を超えていて 何も出来ていないのと同じです。 となり通しのつながりが悪く ちぐはぐな定位に成っています。
パワーアンプはMX-A5200ですか? これであれば7.2.4が賄えるので良いですが(パワーアンプとしての力量は低い) 違うアンプだと 鳴り方も違うので 出てくる音は やはりチグハグですね (笑)
書込番号:24951769
1点

>黄金のピラミッドさん
今晩わ
私のパワーアンプは昔のオンキョーのPA-MC 5501です。
サラウンドバックは以前Atmosが出る前に試しましたが
私のセッティングが悪かった?せいで思う様に音が聞こえませんでしたので
パワーアンプも9chですし、サラウンドバック無しでサラウンドバックはバーチャル設定でも良いと判断して
トップスピーカー優先にしました。
バーチャルとは言えYAMAHAのアンプだからか?
サラウンドバック無しでも十分満足していて
トップスピーカー4chで良かったと思っています。
他のソフトは本当にトップスピーカーから音が聞こえて
良いのですが
映画ピクセルは(言葉の穴 BDの映像と音を検証している人)
が言ってたサラウンドジャンキーには凄いと
言ってましたが何故か私のセッティングではトップスピーカーから全くと言って良いほど音が出ません???
映画は以前見てつまらないのは知っていましたが BDで
Atmos音声で凄いと書いてあったので
購入しましたが、(言葉の穴)で紹介されている
他のソフトでは効果がありましたが
ピクセルだけ全然なんですよね?
今は諦めて棚の隅に置いています。
何か原因がわかる方がいたら教えて頂きたく
書き込みさせて頂きました。
よろしくお願いします。
書込番号:24951919 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>渚かおりさん
今月号のHiVi は凄い音の映画200の特集でしたが、その中にピクセルは入っていませんでした。凄い音の映画とは認知されてはいないようです。
書込番号:24951935
0点

>黄金のピラミッドさん
私もHIVI購入しましたが
確かに…入ってませんか?
HIVIの形が信用出来ますね。
分かりました夜分遅くにすみませんでした^ - ^
書込番号:24951936 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>渚かおりさん
>>アンプに直接表示するやり方はあったら教えて下さい。
アドベンチャーとかspectacleしか出ないです。
これなんですが説明書を見ると本体のINFOキーを押して表示が選べるようですね。
92ページです。
私はA2070を使っててリモコンにキーがあり。ATMOSと表示されます。
例えばAmazonプライムのロードオブザリング力の指輪を再生すると
表示されます。
見当違いな事でしたらすみません
書込番号:24956528
0点

>怪盗モンローさん
お返事ございます!!!!
全然検討違いじゃありませんよー!
INFOキー押したら本体に表示されましたね^ - ^
今まではYAMAHAは本体表示されないと思っていたので
本当に為になりました!!!!!!!
YAMAHAも本体にも表示される事が分かりました
ありがとうございました(o^^o)
本体に嬉しいです!
ありがとうございました(^O^)
書込番号:24956836 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



その他オーディオ機器 > ヤマハ > AVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]
こちらから何度もすみません。
私はFire TV Stick 4K Max を使っています。
写真のApple TVキューブでは何がどう違いますか?
お分かりのが教えて下さい。
Atmos再生とかに関係ありますか?
お忙しい中申し訳ございませんが宜しくお願い致します
^ - ^
書込番号:24944123 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
その他オーディオ機器
(最近3年以内の発売・登録)





