AVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]
フラッグシップモデル「AVENTAGEセパレートシリーズ」の11.2ch AVプリアンプ(ブラック)

このページのスレッド一覧(全34スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 32 | 2022年9月24日 17:01 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2022年9月22日 21:32 |
![]() ![]() |
7 | 4 | 2022年9月19日 12:37 |
![]() ![]() |
0 | 12 | 2022年8月3日 19:23 |
![]() ![]() |
1 | 8 | 2022年7月15日 12:19 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2022年7月12日 19:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


その他オーディオ機器 > ヤマハ > AVENTAGE CX-A5200(H) [チタン]
先日念願のCX‐A5200を購入しました(≧▽≦)
先ほどMX-A5200と繋ぎ終わり、YPAO測定をしているのですが、エラー4 『サラウンドバックスピーカーの片側を検出できません』
『本機の電源を切ってから該当スピーカーの接続を確認してください』 と出て測定できません。
私の場合は、フロントL/R センター1本 サラウンド L/R サラウンドバック1本 フロントプレゼンスL/R サブウーハー2本の8.2ch
となり、リアプレゼンス 無し サラウンドバックスピーカーは1本の構成となっています。
説明書を見ても、サラウンドバックが1本の場合のことは書かれていなく(老眼で見落としていたらすみません・・・)
、また購入店もお盆休みで連絡が取れなく、ネット検索しても見当たらなく、ジャストアンサーとかいう怪しいサイトにたどり着く有様です(T_T)
どなたか分かる方いましたら教えて下さいm(__)m
1点

>夢のホームシアター2さん
説明書見てみました。LR前提の設定しか無く個別設定で片側オフも見当たりません。
既に実施済みかもしれませんが、ひとまずサラウンドバック無しで音出ししませんか?
書込番号:24285722 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>夢のホームシアター2さん
取説を読みましたがサラウンドバックが1本の場合の説明がありませんね。
他メーカーではSBLに一本接続して自動調整すればOKのようですが。
本機のパネルディスプレイには1本の場合に点灯するらしきものがあります。
ヤマハに問い合わせされてはいかがでしょう?
書込番号:24285737
0点

>kockysさん
いつもお世話になります。
早速のお返事ありがとうございます。
そうなんです。
サラウンドバックもL.R前提になってるんですよ…。
買う時にサラウンドバックは1本と言って確認して、問題ないって言われたんですけどね…
そうですね。
こうしててもはじまらないので
一度サラウンドバック無しでやってみます!
書込番号:24285743 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Minerva2000さん
早速のお返事ありがとうございます。
やっぱりないですよね…
RX-A3030の時は問題なく1本でも測定できて使えたんですが…。
またかの足止めです
しかもヤマハサポートが8月15日まで夏季休業なんです。
16日から私も仕事で遅くなるので、それまでに設定したかったんですが…(T . T)
書込番号:24285754 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>夢のホームシアター2さん
CX-A5100では普通に検出していました。
5100の取説には、SB1本の場合にはSBLとSBRの中央に設置と
書いてありますが、5200には何処にも無さそうですね。
書込番号:24285777 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>買う時にサラウンドバックは1本と言って確認して、問題ないって言われたんですけどね…
何処の誰に確認されたのだろう?
(^o^)
書込番号:24285817
0点

>toby2020さん
お返事ありがとうございます。
5100では問題ないんですね。
まさかのところでつまづいてます(T_T)
しかもタイミング悪くヤマハサポートもお店も休み…
ついてないです。
書込番号:24285847 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>入院中のヒマ人さん
お返事ありがとうございます。
買ったお店の店員さんに聞きました。
古くからある高級オーディオショップなんですが、
その方もヤマハでシステム組んでいて、CX-A5200を使っているらしく詳しかったので安心してました。
きっと何かしらやり方があるんでしょうが、今のところそれが分かりません…(T_T)
書込番号:24285860 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>夢のホームシアター2さん
>買ったお店の店員さんに聞きました。
>古くからある高級オーディオショップなんですが、
>その方もヤマハでシステム組んでいて、CX-A5200を使っているらしく詳しかったので安心してました。
ならばヤマハに聞かなくても、その店員さんに聞けばすむことではないですか!
もっともその店員さんは、うさんくさそうですけど。
(^o^)
書込番号:24285883
0点

>入院中のヒマ人さん
それが、ヤマハもお店もお盆休みなんです。
休み明けに聞けばいいんでしょうが、休み明けは私が忙しいし、私もせっかくの休みなので早くセッティングしたいのでこちらで質問した次第です。
ま、ヤマハの社員にしろ、ベテラン店員さんにしろ、自分が使わない機能や、繋ぎ方まで把握してる人は少ないと思いますよ。
だからこそ取説が大事なんですけど、肝心な取説にも載ってないのはどうかと思いますけどね(−_−;)
書込番号:24285914 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

夢のホームシアター2さん、こんばんは。
>きっと何かしらやり方があるんでしょうが
おそらく出来ないでしょう。
CX-A5100では出来る、との書き込みがありますが、
CX-A5100の説明書には、
「1 スピーカーを設置する」のところに、
>サラウンドバックスピーカーを1本だけ使用する場合は、
>視聴位置の後方(右図のSBLとSBRの中間)に設置してください。
と書かれているわけですが、
CX-A5200の「1 スピーカーを設置する」では、この部分が存在しません。
また「スピーカー設定(手動設定)」の項目でも、
CX-A5100の場合は、サラウンドバックに「大1台、大2台」「小1台、小2台」という項目がありますが、
CX-A5200の場合は、「大、小、無」の選択肢しかなく台数を選べません。
>RX-A3030の時は問題なく1本でも測定できて使えたんですが…
RX-A3030の「スピーカー設定(手動設定)」の項目でも、
サラウンドバックには、1台、2台の選択肢があります。
ですので、CX-A5200は、サラウンドバック1台には対応していない、
と考えるのが、正しいと思われます。
書込番号:24285968
1点

>夢のホームシアター2さん
CX-A5100のプリアウト端子で、サラウンドバックには上側に(Single)と印刷されていますが、CX-A5200にはその印刷がありません。
前面パネルにサラウンドバック左、サラウンドバック右、サラウンドバック(1本)の三つが表示されるようになっていますが、両機種で共通パネルを使っているためで、CX-A5200ではサラウンドバック(1本)の意味が無いものになっている、と思われます。
つまりサラウンドバック1本では使えず、二本使って下さい、ということです。
書込番号:24285992
0点

夢のホームシアター2さん
現実的にはサラウンドバック2本導入ではないでしょうか?
ヨドバシやアマゾンで頼んで、2日くらいで到着するのでは?。
うちはJBL Control 1 Pro(食器棚の上にポン載せ)でけっこう使えてます、似たようなものを探されてはいかがでしょうか?
書込番号:24286217 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>blackbird1212さん
> Minerva2000さん
>あいによしさん
いろいろ調べて頂きありがとうございました。
確かに5100と比べてみたらそう取れますね。
販売員さんは5100を使っているそうなので、違いに気付いてなかった可能性が高いですね…。
でもそうなると、同じスピーカー(NS-2HXと取付け金具)も無いし、天井加工(補強と配線)もしないといけないなど面倒なのでわざわざ確認したんですけどね…。
休み明けに文句言います!!
ただ、
> CX-A5100のプリアウト端子で、サラウンドバックには上側に(Single)と印刷されていますが、CX-A5200にはその印刷がありません。
とありますが、CX-A5200のスタートアップガイドには、SINGLEと記載しています。
ミスプリントでしょうか?
今から試してみます!
書込番号:24286383 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>夢のホームシアター2さん
サラウンドバックを一本にする設定が出来ないのですから、片方しか繋がれていないというエラーが出るはずです。
書込番号:24286433
0点

残念ながらダメでした(T_T)
盆休み明けに確認してみて、最終的にサラウンドバックの1本使いがダメだった場合には、
@サラウンドバック無しで、代わりにリアプレゼンスを追加し、フロントをブリッジ接続する9.2ch
AサラウンドバックをL/Rにして、リアプレゼンスも追加して11.2chにする
のどちらかで考えてみます。
皆さん、ありがとうございました。
書込番号:24286443 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

夢のホームシアター2さん、こんばんは。
追加情報として、過去機種の取扱説明書を調べたところ、
RX-A3070(2017)までは、サラウンドバック1台に対応していましたが、
RX-A3080(2018)からは、台数選択の項目がなくなっています。
ですので、CX-A5100(2015)では対応していたのですが、
CX-A5200(2018)では、AVプリメインアンプと同時に対応を止めたようです。
>とありますが、CX-A5200のスタートアップガイドには、SINGLEと記載しています。
実際の製品に描いてなければ、パンフレット制作後に仕様変更があったのか、
一部前回流用で修正されずに見落とされたか、そういうミスでしょう。
書込番号:24286598
1点

>夢のホームシアター2さん
ヤマハはSurroundAI搭載とともにサラウンドバックスピーカー1本対応を止めたようですね。
書込番号:24286638
0点

>blackbird1212さん
おはようございます。
わざわざ調べて頂きありがとうございます。
昨晩も試してみましたが、残念ながらダメでした(T_T)
blackbird1212さんが調べてくださった内容を聞くと、たぶん1本使いは出来なくなったということで間違いないんでしょうね…。
今まで出来ていた事が出来なくなるなら、それが些細なことでも取説には明記するべきだと思います。
全面パネルの表示にしろ、スタートアップガイドにしろ、流用は仕方ないんでしょうが、消費者、せめて販売員に分かるようにするのがメーカーの義務だと思うので、今回は残念でした。
以上のことを踏まえた上で、お盆休み明けに購入店に今後のシステムアップについて相談してみます。
書込番号:24286668 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>以上のことを踏まえた上で、お盆休み明けに購入店に今後のシステムアップについて相談してみます。
うまくお店にしてやられましたね。次も購入して貰えるぞ!と。
お店の店員が意図してやったとは思えませんが。店員信じすぎるのもどうかと思います。
しかしCX‐A5200自体はくだんの件以外に不満はないのでしょ。
楽しんだらよろしいんじゃないですか!
(^o^)
書込番号:24286691
0点

>入院中のヒマ人さん
おはようございます。
いや本当に騙されました!
意図してないにしても、この2ヶ月でMX-A5200買う時から4、5回お店行って、自分のシステムや好みやレイアウトまで打ち合わせしてるのに!
必ず何かしら責任とってもらいます!!笑
肝心な音の方は、他の方も書かれてましたが、繋げたばかりで慣らしも出来てないからかまだピンときてません(笑)
それよりサラウンドバックが使えないという精神的ダメージが大きかったので(笑)
今日から前向きに楽しみます\(^^)/
書込番号:24286725 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

夢のホームシアター2さん、こんにちは
ついにCX‐A5200まで行っちゃいましたね
>肝心な音の方は、慣らしも出来てないから
つないだ直後は、分離せずドンドン、ゴボゴボとひどい音、それが半日くらいで、すっと消えて本領発揮しだします。新車の匂いみたいでエージングも楽しめるかも。
CX‐A5200の場合、2chでも音の抜けがよくて、ピュア2chのセパレートと遜色なく楽しめます。
当面バックなくてもスタートかけてよいのでは?
書込番号:24286838 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>夢のホームシアター2さん
まず、サラウンドバック候補と最低価格を調査が必要ですね。
揃えるためには2本必要でしょうか?
折角のアップグレード機会です。
私の場合、今後の関係も考慮して手打ちの範囲を事前に決めます。
さて、肝心の感想もお待ちしてます。
書込番号:24287066
0点

>あいによしさん
こんにちは。
そうなんですよ(笑)
安くしてくれた事が大きかったとは言え、いきなり揃えてしまいました。
実は、しばらくはMX-A5200+RX-A3030で充分かなと思いながらもウーハーのスピード感に不満を覚えはじめ、ウーハーを買い替えようかなと思っていたんです。
予算と好みの関係で、NS-SW700×2台か、NS-SW1000×1台かで悩みましたが、SW700だと大したレベルアップにならず、SW1000だと値段と置き場所が厳しく悩んでいたら、ウーハーは今じゃないのかな?と思いだしてしまい、それならと、CX-A5200になってました(笑)
しかし、サラウンドバック1本減ったくらいではさほど影響はないはずなんですが、8.2ch→7.2chに減ったという事実が私の気持ちに影響しているせいか、前回ほどの感動が無いんです…涙
書込番号:24287277 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kockysさん
こんにちは。
そうなんですよね。
本当ならここで次の候補となるスピーカーで揃え直していきたいところなんですが、なかなか大がかりですし、現時点ではウーハー以外はもうしばらく納得して使えそうなので、中古のNS-2HXを探そうかなと思っています。
古い商品なのでなかなか美品が無いのが難点ですが。
そしてシステムアップグレードとして、NS-2HX×2台をリアプレゼンスとして追加し、サラウンドバックを無くした分をフロントブリッジ接続にした9.2chで考えています。
その時に感想書きますね。
書込番号:24287348 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様、いつもご意見、ご指南頂きありがとうございます。
お陰様で、『@サラウンドバック無しで、代わりにリアプレゼンスを追加し、フロントをブリッジ接続する9.2ch』
で、ホームシアターを楽しんでいます。
あれから1年も経ってしまいましたが、Goodアンサーを選んでいないことに気づき、今更ですが付けさせて頂きました。
ありがとうございました。
そして1年使用した感想を書きたいと思います。
その前に、以前のシステムのウーハーの1台を買い替えましたのでご報告します。
LWSCさんにおすすめ頂いた、Soavo NS‐SW901の新古品を安くで手に入れることが出来たので、現在は
NS-SW901と、YST-SW305で0.2chを担っています。
また、リアプレゼンスは、中古のNS−2HXを購入しました。
まずウーハーの感想としては、余裕が出来、遅延も少なくなり、とても満足しています。
ただし、YST—SW305のコスパの良さを再認識する結果でもありました。
いずれは、NS−SW1000にしたいと思っていましたが、現在のスピーカーのレベルを考えたら現状で十分だと思いました。
出来れば、良品中古のSW901があれば手に入れてシンメトリーにしたいと思っています。
そしてCX−A5200の感想になります。
RX−A3030から7年以上経っただけのことはありました。
音のきめ細やかさ、分離、広がりが明らかに良くなり、ドルビーアトモスの『上から音がする』感じも体感出来ました。
とりわけ音の広がりと分離(セリフと効果音とBGMの層がはっきりとした)が、大きな進化と感じました。
アトモスに関しては、やはり物理的なセッティングが大きく左右するためか、効果のわかりやすいソフトが少ないためか、想像以上ではありませんでした。
そして新しい機能のサラウンドAIですが、慣れてしまうと自然で当たり前になりますが、いちいちシネマDSPプログラムを選ばなくても、最適な音にしてくれるため、とても楽で便利です。
いまだに細かな設定を試し切れていませんが、十分に効果を体感出来たと思います。
以上、簡単ですがご報告させて頂きます。
書込番号:24929666
1点

夢のホームシアター2さん
楽しんでおられますね
>アトモスに関しては
ゴジラ、おもしろかったですよ
書込番号:24930421
0点

>あいによしさん
いつもありがとうございます。
思い切ってセパレートにして良かったです!
次はスピーカーなのか、アンプ追加でフロント強化なのか、といろいろ考えますが、ひと段落ついた感じはあります。
ゴジラですね!
もしかして、キングオブモンスターズですか?
音の評価が良かったので気になってました。
早速探してみます!
書込番号:24930944 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

夢のホームシアター2さん
>キングオブモンスターズ
それです、派手に出てました。
天井SPですが、ヤマハDSPだと、
2ch音源でも、けっこう割り振ってますよ。
書込番号:24931856 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あいによしさん
こんばんは。
やっぱりそうでしたか‼︎
早速ポチります(笑)
そうなんですか⁉︎
CX-A5200だから、フロントとリアのプレゼンススピーカーですよね?
私の設定、セッティングが悪いのかな?
さりげなく、でもちゃんと出てるなって感じはするのですが、前後左右の音に比べると上からの音は物足りない気がしてました。
とりあえずゴジラ買って試してみます!
書込番号:24932383 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

夢のホームシアター2さん
>上からの音は物足りない
うちはセンターなし10ch
床はフロント、サラウンドの4
残りは前後ハイトと
トップミドル(少し前寄り)の6
その違いかもしれません。
書込番号:24933455 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あいによしさん
こんにちは。
なるほど、SPのセッティングの違いが大きいかもしれませんね!
今までほぼ音場自動調整のまま使っているので、一度時間がある時にゴジラ観て微調整してみます!
書込番号:24937867 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



その他オーディオ機器 > ヤマハ > AVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]
ファイアTVスティックで
コーデック?等の色々な情報を見るやり方を
教えて頂きましたが
意味が分かりません。
どなたかお詳しい方教えて下さい。
特に音声部分が気になります。
よろしくお願いします(^^;;
書込番号:24935189 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



その他オーディオ機器 > ヤマハ > AVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]
皆さま何度もご質問させて頂きすみません。
皆さまは映画鑑賞時でもエハンサーはお使いになっていますか?
それとも音楽(CD)等を聞くとかだけお使いですか?
皆さまのご意見をお聞かせ下さい。
宜しくお願い致します^ - ^
書込番号:24852029 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さんはラーメンに胡椒をいれますか? と、同等の質問です。
あなたは、どちらが良かったのですか?
書込番号:24852685
4点

エンハンサーですかね? 悪い言い方だと「色付け」?ですかね。
ヤマハは元来 味付けを得意としてきたメーカーであり、それは世界のホールを知り尽くしている楽器メーカーだからこそかもしれませんね。 その集大成がCINEMAーDSPですね。
その集大成をAIで使いこなしてる現用モデルは素晴らしいと思います。 従来のヤマハでは「何がヤマハの音なの?」 「何を目指しているの?」 あまりにもユーザー任せで嫌いになった時期がありました。 D.D誕生以来 何世代にも渡り使い続けてきましたが ロスレスのスタート時にはヤマハではありませんでした。
とある事情でヤマハのモデルでしか叶わなくてA5200を導入しました。 AIに関してはまったく期待していませんでした(笑) ただし今ではAI無くしてサラウンドはないですね。 他社を1歩リードしてるスピーカー設定とも相まって 最高のパフォーマンスを出していると思いますよ。
ヤマハは家庭でのサラウンド再生としては素晴らしい考え方で邁進してると思っていますよ。 CINEMAーDSPは家庭内でのサラウンド再生の隠し味ですよ (笑)
書込番号:24853016
2点

渚かおりさん、黄金のピラミッドさん
>映画鑑賞時でもエハンサーはお使いに
はい、OFFと比較はしてみますが
>悪い言い方だと「色付け」
大いにけっこうだと思います。
気軽にOFFできるので調整の範疇
原音再生より、
楽しく聞ける方に価値があると思います。
ただ価値観の押し付けではないので、ご随にです、
制作者の意図と言って、あやふやじゃないかと思います。
書込番号:24923968
書込番号:24930226 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

渚かおりさん
もし、お使いのものが5100なら、
5200に入れ替えもご検討されては?
ディスコンなので中古探しになりそうですが
AIサラウンドは
シネマにとても効果的だと思ってます。
書込番号:24930302 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



その他オーディオ機器 > ヤマハ > AVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]
【質問内容、その他コメント】
この度ファイヤーTVスティックを購入し、Disney+に加入してSTAR WARSTを途中まで観ました。
が、アトモスとは書いてあるものの音声が悪いし低音も全く出無い気がしますT^T
ドルビーアトモスのあとのデジタルプラスが
やはり
ドルビーTrueHDじゃないから音声が悪いのでしょうか?
それとも私の耳が悪いのでしょうか(*_*)?
AVアンプその他音響設備は揃えて有り5.2.4chです。
わかる方が、いらしたらお返事下さい。
よろしくお願いします^ - ^
書込番号:24860669 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>渚かおりさん
配信のatmosの音質は放送のAAC5.1と大して変わらないです。
書込番号:24861203
0点

>Minerva2000さん
Netflixでも同じでしょうか?
値段が高いから入っていませんし、わたしの好みの映画が
有るか分からないので?
Netflixはサラウンドを始めたのが早いとか?
どこかで聞きましたが…?
音声はDisney+と変わりないのですか?
宜しくお答え下さい。
お願い致します^ - ^
書込番号:24861281 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>渚かおりさん
NETFLIXでもベルリンフィルデジタルコンサートホールでもatmosの音質は変わりません。
書込番号:24861349
0点

>Minerva2000さん
ありがとうございます。
NetflixやDisney+、Amazonプライム・ビデオ等は
ドルビーTRUE HDのロスレスAtmosでは無く
ドルビーデジタル+の圧縮されたAtmosなんですねー?
残念ですT^T
ありがとうございました(//∇//)
書込番号:24861365 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>渚かおりさん
ロスレス圧縮なら、良いのですが、ロッシー圧縮なので音質は良くないです。
書込番号:24861374
0点

>Minerva2000さん
何度もありがとうございます。
勉強になります。
この写真のApple TVアプリからのAtmos音声も
ロッシー圧縮でしょうか?
お答え頂きたいです。
よろしくお願いします♪( ´▽`)
書込番号:24861449 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>渚かおりさん
Apple TVは確認したことは無いですが、配信なのでロッシー圧縮だと思います。
BDソフトのatmosと同等の音質ならロスレス圧縮ですが。
書込番号:24861498
0点

>Minerva2000さん
ありがとうございました。
Apple TVのアプリもロッシー圧縮
だと思います。
残念ですT^T
>Minerva2000さん
はアプリ内での映画などは見ないのでしょうか?
書込番号:24861613 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>渚かおりさん
Prime VideoとNETFLIXは契約していますが、ほとんど見ないですね。
BS放送をよく見ています。
書込番号:24861689
0点

>Minerva2000さん
そうなんですねー^ - ^
ありがとうございました(^ ^)
又宜しくお願い致します(o^^o)
書込番号:24861741 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>渚かおりさん
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/1359133.html
これはロッシーのAtmosでも驚くほど音が良いという記事です。再生環境によって随分感想が異なるようです。
我が家は、9.3.4のスピーカーで、AppleTVとAVアンプで聴いていますが、ロスレスにはもちろん敵わないものの、3Dオーディオの良さは十分に感じています。
FireTVシリーズは音質で評価が良かった試しがないので、AppleTVを試してみたらいかがでしょうか。Disney+ももちろん視聴できます。
書込番号:24861912
0点

>新・元住ブレーメンさん
ありがとうございます♪
記事読みましたが私には何をどうしたらロッシー圧縮
の音が良くなるか分かりませんでした。
時間が出来たら教えて下さい。
宜しくお願い致します(^O^)
あと、Apple TVにも、後でお世話になって見たいと
思います。
ご貴重な、ご意見ありがとうございました(⌒▽⌒)
書込番号:24862003 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



その他オーディオ機器 > ヤマハ > AVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]
皆さま何度も申し訳ございませんが、
YouTubeや、AmazonプライムVideoの音は
お陰様で出る様になりましたが
TVとBDではオンスクリーンディスプレイが TV画面に
表記されますが、YouTube、AmazonプライムVideo等
ではリモコンのオンスクリーンを押すと
地上波チャンネルの音声が流れて、オンスクリーンのに機能が働かないので、ボリュームの値や、どんな入力がされているかわかりません( T_T)
皆さまはどうですか?
こんな物なのでしょうか(@_@)?
ちなみにわたしのアンプは5100です。
リホーム中で全て配線隠したいので18日まだに
何とかしないと、このままの状態で配線がコンセント裏に隠れてしまいます。
誰か助けて下さい。
すみませんがよろしくお願いしますT^T
書込番号:24834088 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

現在の機器の接続内容の詳細を書きましょう。
TVのhdmiの何番とアンプのhdmiのどの端子等
書込番号:24834092
0点

>Musa47さん
すみません。
TVのeARCとアンプのARCに繋いでいます。
地上波も、BDもYouTube等も正常に映る様になりましたが
YouTube、AmazonプライムVideo等のos?の所だけ
オンスクリーン機能が働かないです。
どうぞご教授ください。
よろしくお願いします。
書込番号:24834127 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Musa47さん
写真の様に繋いでいます。
HDMIはTVのeARCからアンプARCへ
プレイヤーは直接アンプに接続しました。
ご指導下さい。
よろしくお願いします(^-^)
書込番号:24834144 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

繋ぎ方は問題いようだし、TV側が音声データを流すのですから
アンプ側の問題では無くて、TV側の問題ですね。
書込番号:24834197
0点

>Musa47さん
TV側ですか?
LGに聞いて色々試したのですが
もう、全てやったと言っていました。
????
すみませんT^T
ありがとうございました。
書込番号:24834208 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>渚かおりさん
YouTube、AmazonプライムVideo は、「LGTV」「プレイヤー」 のどちらからの出力でしょうか?
「LGTV」の場合、5100は ARC入力になるので、自動的に『AUDIO1』に切り替わります。
画面は「LGTV」なので、オンスクリーンは何も表示されないのでは?
イメージ
映像 TV
音 TV⇒ARC⇒5100
「プレイヤー」の場合、5100の『AV1』に繋がっているので、オンスクリーン機能するはずです。
もし、表示されないのであれば YAMAHA に確認してみては?
イメージ
映像 プレイヤー⇒5100⇒TV
音 プレイヤー⇒5100
間違っていたら、ごめんなさい
書込番号:24834550
0点

渚かおりさん、こんばんは。
オンスクリーン表示が出来るのは、
BDプレーヤー(元画像&音声)→AVアンプ(元画像に表示画面を合成)→TV(合成画面を表示)
というように、元画像にAVアンプの画像を重ねて出力できるからです。
ですが、ARCという機能は、
TV(音声)→AVアンプ(音声だけを再生)
というように、音声だけをTVからAVアンプに送っているので、
AVアンプの表示画面をTVの元画像に合成することは出来ません。
だから、AVアンプのオンスクリーン機能は使えないわけです。
音量だけは、音声機能のつながりからTVのリモコンで増減できるので、
画面には表示出来るはずです。
ということで、
TVが元画像なら、AVアンプのオンスクリーン表示は使えなくて正常です。
書込番号:24834916
0点

>blackbird1212さん
お返事ありがとうございます♪
〉TVが元画像なら、AVアンプのオンスクリーン表示は使えなくて正常です。
との事ですよね?
TVではOSDは写真の様に使えるですが、YouTubeや AmazonプライムVideoは OSDが使えなくて正常と言う意味で間違い無いのでしょうから
私は理解力が無いのですみません。
それなら納得です^ - ^
書込番号:24835359 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



その他オーディオ機器 > ヤマハ > AVENTAGE CX-A5200(H) [チタン]
すみません!
LG 86型テレビを使用しています!
TVの所でも質問してしまいましたが
YAMAHAのAVアンプ5100に接続しましたが
先程まで音声も出ていましたが
LGのテレビをいじって、いたら、いきなり音声が出なくなってしまいました。
やり方わかる方教えて下さい!
よろしくお願いします。
書込番号:24830639 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>渚かおりさん
こんにちは
外部機器接続関係か、HDMI出力関係を
操作したのではないでしょうか?
どこを触ったのか、思い出すことを祈ってます。
書込番号:24831293
1点

渚かおりさん こんにちは!
LGテレビとAVアンプとの接続で音が出ない等のトラブルに関しては実際の接続が判らないと
解決は難しいと思います。
LGカスタマーセンター
固定電話 0120−813−023
携帯・PHS 0570−200−980
で実際に問い合わせたほうが解決できると思います^^
書込番号:24831320
2点

>渚かおりさん
こんにちわ
ソフトの暴走の可能性もあります。
HDMI設定等を変更してもダメなら、アンプ、テレビの順で電源切ってコンセント抜く→HDMIケーブル抜く
→5分以上待ってHDMI接続→コンセント刺してからアンプ、テレビの順で電源入れる。
違うアンプを使っていますが、これで直ったことあります。
書込番号:24832021
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
その他オーディオ機器
(最近3年以内の発売・登録)





