AVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック] のクチコミ掲示板

2018年10月下旬 発売

AVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]

フラッグシップモデル「AVENTAGEセパレートシリーズ」の11.2ch AVプリアンプ(ブラック)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

製品種類:AVプリアンプ ハイレゾ:○ AirPlay:○ AVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]の価格比較
  • AVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]のスペック・仕様
  • AVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]のレビュー
  • AVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]のクチコミ
  • AVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]の画像・動画
  • AVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]のピックアップリスト
  • AVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]のオークション

AVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]ヤマハ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年10月下旬

  • AVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]の価格比較
  • AVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]のスペック・仕様
  • AVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]のレビュー
  • AVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]のクチコミ
  • AVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]の画像・動画
  • AVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]のピックアップリスト
  • AVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > その他オーディオ機器 > ヤマハ > AVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]

AVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック] のクチコミ掲示板

(693件)
RSS

このページのスレッド一覧(全53スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
AVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]を新規書き込みAVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

roon testedとして気軽に楽しい

2025/06/01 19:59(4ヶ月以上前)


その他オーディオ機器 > ヤマハ > AVENTAGE CX-A5200(H) [チタン]

スレ主 Mr.IGAさん
クチコミ投稿数:509件 AVENTAGE CX-A5200(H) [チタン]のオーナーAVENTAGE CX-A5200(H) [チタン]の満足度5

roonからの操作

Yamaha AV ampが色々とroon testedになり、CX-A5200もRoon tested該当でroonを試しました。
roon readyではないので機能は限られますが、AirPlay2としての接続で、QOBUZや、DMP-A8の内部SSDに保管の音楽を聴くことができます。
ピュアダイレクトで2chの音楽を気軽にきくには良いです。またroonのパラメトリックEQが気に入っており適用しています。残念なのはアップサンプリングが出来ないことです。これで、roon testedのCX-A5200も使い方が広がりました。私は、野球やサッカーを見ながら音楽を聴き、余計な解説をOFFにしています。

書込番号:26197314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1229件

2025/06/02 09:47(4ヶ月以上前)

>Mr.IGAさん
Airplay2接続ではAAC256Kbpsで伝送されていませんか?
ALAC伝送だと良いのですが。

書込番号:26197822

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mr.IGAさん
クチコミ投稿数:509件 AVENTAGE CX-A5200(H) [チタン]のオーナーAVENTAGE CX-A5200(H) [チタン]の満足度5

2025/06/02 11:26(4ヶ月以上前)

>Minerva2000さん
ごもっともなご指摘です。
AirPlay2なのでAAC256Kbpsです。当方の間違いです。
お手軽に出来るroon オペレーションで浮かれました。

書込番号:26197920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 YAPO測定時の警告について

2024/08/29 23:54(1年以上前)


その他オーディオ機器 > ヤマハ > AVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]

クチコミ投稿数:8件

YAPOの測定結果でフロントスピーカーを20m以内に置いて下さいとの警告が出て困っています。
視聴環境はAVプリがcx-a5200でパワーアンプはフロントのみs-1exをsu-r1000で鳴らし、その他のサラウンドはmx-a5000の5.2.4chです。フロントの実際の距離は3.3m程度ですが、YAPO測定では上記のような警告が出てしまいます。最近cx-a5100からcx-a5200に変えたのですが、cx-a5100の時も同様の結果が出ていました。フロントもmx-a5000に繋いでいた時はこの警告は出ていませんでした。su-r1000へはRCAでmain inに入れています。今は、距離を実測にして、音量が揃うようにフロントのレベルを下げて対応していますが、上手く調整できているのか分からないので気持ち悪いです。YAMAHAのサポートに問い合わせたら、複数のアンプを使用している場合でも距離測定は正確に出来ますので、マイクか本体の不具合の可能性が高いです。と言われましたが、cx-a5100とcx-a5200で違うマイクで測定して同様の結果であり、mx-a5000に繋ぐと正確に測定するので、マイクや本体の不具合は考えにくいです。分かりにくい説明で申し訳ありませんが、どなたか解決策をご教示頂けませんでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:25870336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1229件

2024/08/30 09:09(1年以上前)

>豆柴くんさん

まず本体内蔵アンプと外部パワーアンプでフロントスピーカーの音量が同じに感じられるようにパワーアンプのボリュームを調整してから、本体内蔵アンプとフロントスピーカーをつないでYPAO調整後、外部パワーアンプにつなぎ替えてはいかがでしょう?

書込番号:25870608

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2024/08/30 10:08(1年以上前)

Minerva2000さん ご返信ありがとうございます。

すいません。今間違いに気付きました。私も当初ご指摘の内容の関係かと思い、su-r1000のボリュームを調整してみたのですが、その時ボリュームを下げる方にしか調整していませんでした。20m以内に置けという警告は「フロントが遠くにあるからボリュームが小さいよ」という事ですもんね。だから逆にsu-r1000のボリュームを上げないといけなかったのですね。さっそく帰宅後再調整してみます。どうもありがとうございました。

書込番号:25870682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1229件

2024/08/30 10:26(1年以上前)

パワーアンプは基本、ボリューム最大にして使います。

ボリュームは音量を上げる装置ではなく、音量を絞る装置なので。

書込番号:25870711

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2024/08/30 11:21(1年以上前)

Minerva2000さんありがとうございます。

Minerva2000さんが言われる本体内蔵アンプというのはcx-a5200の事でしょうか?
とりあえず、su-r1000のボリュームを最大にした後にパワーアンプモードでYAPOを実施してみようと思うのですが、合ってますでしょうか?

書込番号:25870784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1229件

2024/08/30 12:18(1年以上前)

>豆柴くんさん

mx-a5000に内蔵されたパワーアンプのことです。

それで合っています。

書込番号:25870873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2024/08/30 12:40(1年以上前)

Minerva2000さん ご返信ありがとうございます。

>まず本体内蔵アンプと外部パワーアンプでフロントスピーカーの音量が同じに感じられるようにパワーアンプのボリュームを調整してから、本体内蔵アンプとフロントスピーカーをつないでYPAO調整後、外部パワーアンプにつなぎ替えてはいかがでしょう?

これを行えば、結果的にsu-r1000に繋いだ状態でYAPO測定したのと変わらないという事ですね。
この場合でも実際パワーアンプとしての使用時はsu-r1000のボリュームは最大にしておいていいんですよね?

書込番号:25870924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1229件

2024/08/30 12:45(1年以上前)

>豆柴くんさん
つなぎ替える必要は無く、su-r1000のボリュームは最大にしてYPAO測定すれば上手くいくと思います。

書込番号:25870933

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2024/08/30 12:53(1年以上前)

Minerva2000さん ご返信ありがとうございます。

そうすると、su-r1000のボリューム位置は、パワーアンプとして使う場合の最大出力値の設定と考えていいのでしょうか?例えば逆にボリュームをミュートにした場合は音が出なくなるのでしょうか?帰って試してみればいいのですが申し訳ありません。

書込番号:25870953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1229件

2024/08/30 13:07(1年以上前)

>豆柴くんさん

SU-R1000のメインインに入力した場合でもボリュームが効くのでしたら最大にするのが良いと思います。

書込番号:25870986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2024/08/30 13:59(1年以上前)

Minerva2000さん ご返信ありがとうございます。

su-r1000のメインイン入力時はボリューム調整は効きません。
また帰宅して色々試してみたいと思います。
お付き合いいただきありがとうございました。

書込番号:25871063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2024/08/30 20:05(1年以上前)

Minerva2000さん

言われた通りsu-r1000のボリュームを最大にした状態で測定したらほぼ実測値と変わらない結果が出ました。肝心の音質はあまり変化はありませんでした(笑)
色々教えて頂きありがとうございました!

書込番号:25871536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:226件 AVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]のオーナーAVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]の満足度5

2024/09/01 15:28(1年以上前)

すでに解決済みの様ですが・・・

SU-R1000のメイン・インは設定メニューからの操作の様ですが… 有効にする事でヴォリュームが効かないパワ−アンプになるようです。

ボタンやスイッチで切り替えるスタイルではなさそうです。  ちょっと不便 ('_')

取説p22を

書込番号:25874169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2024/09/02 12:43(1年以上前)

訂正です。
su-r1000のボリュームを最大にしても警告が出る事があります。結果的に、su-r1000のLAPCモード(音場補正)が原因でした。cx-a5200から受けたテストトーンの音を補正して出してしまう為、タイムラグが発生し、スピーカーが遠くにあると判定されたみたいです。LAPCモードを切ればsu-r1000のボリュームに関係なく一定の測定結果が出ます。

書込番号:25875382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

Apple TV HD 視聴時OSDが利用できない

2024/05/31 19:05(1年以上前)


その他オーディオ機器 > ヤマハ > AVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]

スレ主 Tackaさん
クチコミ投稿数:571件

Disney+をAmazon Fire TV Cubeで再生時、音声情報を確認する為のOSDは機器本体窓でも画面表示でも確認出来ます。

Apple TV HD で再生するとDisney+だけでなくYouTubeでも機器本体窓及び画面表示が出来ません。

厳密には出来てた時もあったのですが…。

原因が解る方いらっしゃったらご教示頂きたく。

宜しくお願い致します。

書込番号:25755437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Mr.IGAさん
クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:49件 AVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]のオーナーAVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]の満足度5

2024/05/31 19:23(1年以上前)

>Tackaさん
昔似たような質問あり、書込番号:24834916が参考にならないでしょうか?
私はこの説明で納得していました。
的外れであればご勘弁を。

書込番号:25755451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMI入力の振分け設定

2024/03/02 17:42(1年以上前)


その他オーディオ機器 > ヤマハ > AVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]

スレ主 Tackaさん
クチコミ投稿数:571件

Apple TV 4K用のHDMIケーブルを本機のHDMI空き端子に接続してもApple TVが表示されません。

HDMI3や4の空き端子に接続してシーン3 or 4に切り替えても写りません。

確か設定でシーンにHDMI端子の入力番号を設定する方法があった気がするのですが思い出せません。

カスタマーセンターが土日休みで困ってます。

どなたか解る方いらっしゃいましたらお教え頂きたく宜しくお願い致します。

m(_ _)m

書込番号:25644441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/03/02 20:38(1年以上前)

>Tackaさん
>Apple TV 4K用のHDMIケーブルを本機のHDMI空き端子に接続してもApple TVが表示されません。

TVに刺さないと見れないよね、これはアンプなんだから

書込番号:25644654

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tackaさん
クチコミ投稿数:571件

2024/03/02 20:41(1年以上前)

自己解決しました!

INPUTボタンでシーンにも登録してない全ての入力が次々と切り替り、Apple TVが表示されたのですかさず登録したいシーン番号を長押し、無事登録出来ました。

書込番号:25644660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信20

お気に入りに追加

標準

初心者 中古で購入考えてます。

2023/09/30 18:09(1年以上前)


その他オーディオ機器 > ヤマハ > AVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]

スレ主 Yokohiroさん
クチコミ投稿数:413件

2年程前からリビングホームシアターの主に2chの音質向上を目標に活動している者です。
AVアンプ:RX-A2080 + MX-A5200
フロントSP:705s2(BTL)
しばらくAVプリメインの新製品発売も無いと思いますので、中古でこちらのCX-A5200を購入しようかどうか、1週間くらいずっーと悩んでいます。
後押しもしくは辞めとけなどの意見をくださいませんか?取り留めのない質問ですが、結構悩んでます。

書込番号:25443812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5177件Goodアンサー獲得:434件

2023/09/30 19:05(1年以上前)

中古の価格にも依りますが、5年前の商品ですから、DACの性能も5年前のレベル。

ましてや中古だし、私なら買わない・・・

書込番号:25443877

ナイスクチコミ!1


Mr.IGAさん
クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:49件 AVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]のオーナーAVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]の満足度5

2023/09/30 19:45(1年以上前)

>Yokohiroさん
購入目標が2chの音質向上なので、購入前に借用して、ご自分のシステムに組み入れて一度聴かないと危険ではないでしょうか? 多分中古とはいえ、200kyenを越えて来るので。
Power ampを追加することも選択肢かもしれません。例えば、
ローテルステレオ・パワーアンプ
RB-1582 MkII、
NuPrime AMG STA
Ause WATERFALL Power 502L
が候補です。
もう少し、2chの音質向上の何を変えるかをはっきりさせないと、失敗の可能性もあるかと。特に借用してご自分のシステムでの試聴しないと危険です。
私の推薦アンプは、低音域を更に締まったウッドベースとバスドラム音で聴きたいとの目的で、CX-A5200+MX-A5200から、CX-A5200+Power 502Lの2chで聴くことになりました。
何をしたいかハッキリさせて、ご自分に合う音楽を明確にさせてからでも遅く無いような、気がします。
長く書きましたが、結論は見送りです。

書込番号:25443941

ナイスクチコミ!1


スレ主 Yokohiroさん
クチコミ投稿数:413件

2023/09/30 19:56(1年以上前)

>YS-2さん、ご意見ありがとうございます。

そうですか。結構、前のめりになってましたが、

一度、頭を冷やしてみるとします。

ありがとうございます。

書込番号:25443958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yokohiroさん
クチコミ投稿数:413件

2023/09/30 20:34(1年以上前)

>Mr.IGAさん

怒らせてしまった様ですね。
気に障った質問でしたら、すいません。
借用ですか、皆さんこういう場合は、
どこからか借用して試しているのですね。借りるのはお店からでしょうか?
うーん、周りに詳しい人も居ないので...。
手探りでやっている感じで、経験ある先輩のご意見を賜ればと思ってここに来て質問してしまいました。
気に障った様ですいません。
失敗の可能性もあると判ってやるつもりです。あんまり変わらなかったねとか、そういうのは自己責任の範囲だと思ってはいます。

パワーアンプの追加は、もしAVプリ導入で満足出来なかったら、考えるみるつもりでしたが、今はフロントSPをBTLでつないでますので、とりあえずはこれで良いと考えていて、順番的には今回はAVプリの導入かと思った次第です。
自分の中の方向性と問われると辛いですね。自分の中の方向性もわかっても居ない初心者である所が非常に辛い所です。前回、MX-a5200追加でパワーアンプ追加の効果を実感したので、今度の順番はAVプリ追加の効果を実感してみたいといった所が正直な所でしょうか。怒らせてしまった様で申し訳ないです。またご意見を頂けるとありがたいです。



書込番号:25444018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Mr.IGAさん
クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:49件 AVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]のオーナーAVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]の満足度5

2023/09/30 20:43(1年以上前)

>Yokohiroさん
すいません😢⤵️⤵️。
私は"あほ"と罵られても怒りません。
ミスオペで大変申し訳ありません。
お気にせずにスルーして下さい。
また意図はよくわかります。
では良いオーディオライフをお過ごしください。

書込番号:25444028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Mr.IGAさん
クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:49件 AVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]のオーナーAVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]の満足度5

2023/09/30 20:47(1年以上前)

>Yokohiroさん
文字化けしたので、あらためて陳謝申し上げます。

書込番号:25444032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


LWSCさん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:139件

2023/09/30 22:17(1年以上前)

>Yokohiroさん
またまたお悩みのようですね。

音質向上は望むとキリがありませんが、ショップなどで別のシステムの音を聴いて欲が出て来たのか、単にご自分のシステムの音を良くしたいと思っておられるのかで話は変わってくると思います。

ご予算にもよりますが、中古のCX-A5200と現行モデルのRX-A6A辺りだったら、機能面を考えるとやはり新しい機種の方が良いと思います。

私自身、RX-A3070からRX-A6Aに買い換えましたが音質向上を感じましたよ。思い切って他社の機種に買い替えるのも一つの方法ですね。

また、音質はアクセサリーでもある程度向上します。もしかすると、1個200円程度の入力ショートピンでも音質向上を感じられるかも知れませんよ。

書込番号:25444182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2023/09/30 22:51(1年以上前)

Yokohiroさん、こんばんは。

>主に2chの音質向上を目標

まじめに答えると、そもそもMX-A5200の購入が謎。
2ch強化の王道は、パワーアンプとして使えるプリメインの導入。
20万くらいの予算なら、PMA-2500NEあたり。
フロント2chをPMA-2500NEに任せれば、
残りのスピーカーはRX-A2080の内蔵アンプで十分。

純粋に2chの再生なら、メディアプレーヤーやCDプレーヤーを
PMA-2500NEに直接つないでプリメインアンプとして使い、
RX-A2080は使わない。

AVプリアンプで音質向上を目指すなら、
現状ではMARANTZ AV10の購入しかないです。

CX-A5200は、世代としては2018年発売でRX-A2080と同世代なので、
向上という意味では、同世代の上級機種に買い換えというだけなので、
高品質にはなりますが、次の世代の導入ほどのインパクトはないかもです。

書込番号:25444235

ナイスクチコミ!1


スレ主 Yokohiroさん
クチコミ投稿数:413件

2023/10/01 05:16(1年以上前)

>LWSCさん、こんばんは。

いつもアドバイスありがとうございます。

もうちょっと頑張ってみたら、もっとちょっと音が良くなるのではと思っているだけで、何か目指すものや指標がある訳ではないのです。今回は順番がAVプリへの変更だっただけという訳なんです。
アクセサリーも何から手をつければ良いかも判らず、判りやすい機材からといった感じです。LWSCさんの場合は、新製品で良くなりましたか。MX-Aを導入した今となっては、なかなか今からAVアンプを更新する気にならないのですが、RX-a6も評判が良い様ですね。あと数年AVプリを待つか、次にblackbird1212さんのアドバイスにもでてくる手法が良いかもですね。AVプリ追加が、既定路線だったので、あまり検討してきませんでしたが。

書込番号:25444437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yokohiroさん
クチコミ投稿数:413件

2023/10/01 05:55(1年以上前)

>blackbird1212さん、おはようございます。

いつも皆さんへの博識なレスで自分も勉強させて頂いてます。
MX-A5200追加で効果を実感できましたので、後悔はしていませんが、自分の場合での最適解はプリメイン追加によるフロント2ch強化だったかもと時折、頭によぎっては消えてました。ただMX-A5200も追加したし、スペースの関係もありAVプリ追加が自分の中では既定路線になってました。ES9018を10個?乗せているAV10は、効果を確実に実感できるのでしょうが、お値段が穏やかではないので、追加導入する勇気はないです。PMA-2500NE、A-S1200、PM-12 OSE辺りかもですね。自分の最適解は。そちらの方向で再考してみます。いつも貴重なアドバイスありがとうございます。やはりポチと押す前にこちらに相談して、良かったです。

書込番号:25444451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LWSCさん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:139件

2023/10/01 22:40(1年以上前)

>Yokohiroさん
私がA6Aに替えたのは、パワーアンプとXLR接続したかったのも理由の一つです。

ヤマハだとA-S1200以上の機種にはパワーアンプの機能がありますが、RCA入力のみです。実際、XLR接続の方がRCA接続よりも音が良かったです。

音楽コンテンツもマルチチャンネル化が徐々に進んでるので、個人的にはピュアオーディオは今迄以上に贅沢品扱いになると思います。

私の経験ではアクセサリーによる音質向上は先ず電源から、コストパフォーマンスで言えば日立金属のファインメットコアや中村製作所のアモルメットコアを電源ケーブルにDIYで取り付けるのがおすすめです。

一応、完成品としてアコースティックリヴァイブから発売されてますが約4万円するので、DIYが安上がりです。

次に光城精工の仮想アースやクライナのヘリカワン辺りでしょうか。

興味が有れば試すのも良いでしょう。確かアコースティックリヴァイブは貸出もあったと思いますよ。

書込番号:25445652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Yokohiroさん
クチコミ投稿数:413件

2023/10/02 06:29(1年以上前)

>LWSCさん、おはようございます。

よく読んでお返事します。

取り急ぎお礼まで。アドバイスありがとうございます。

書込番号:25445878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yokohiroさん
クチコミ投稿数:413件

2023/10/03 17:06(1年以上前)

>LWSCさん、おはようございます。

調べてみましたが、バランス入力がある機材は高価なものしかないですね。

折角ならバランス入力がある機材と思いましたが、ちょっと手が出ないみたいです。

ファインメットコアやアモルメットコアには気軽に試すことができそうなのでやってみます。簡単そうですし。

利便性と音質をを求めてAVセパレートを目指したり、音質を求めてフロントSPにプリメインアンプ追加を目指したりと

フラフラしていますが、まずはアクセサリーを試してみます。

書込番号:25447844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3477件Goodアンサー獲得:63件 AVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]のオーナーAVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]の満足度5

2023/10/08 20:15(1年以上前)

2ch音質向上なら、プリメインアンプで決まりではないですか?

プリメインアンプ>CX-A5200>RX-A2080  だと思います。

どのメーカーのプリメインアンプにするかは、視聴で好みのものを
選べば良いと思います。

書込番号:25454504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3477件Goodアンサー獲得:63件 AVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]のオーナーAVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]の満足度5

2023/10/10 09:38(1年以上前)

っていうか、CDプレーヤーの方がアンプ追加より2ch音質改善効果が
大きいと思いますが???

アナログ出力すればCDプレーヤーのDACを使う事になりますし・・・

PM-12 OSEよりSA-12 OSEでしょうね・・・以前よりもかなり安くなってますし・・・

無論、PM-12 OSE+SA-12 OSEの両方変えれば2ベストでしょうけど・・・




書込番号:25456658

ナイスクチコミ!1


スレ主 Yokohiroさん
クチコミ投稿数:413件

2023/10/12 22:24(1年以上前)

>ふえやっこだいさん、こんばんわ。

CDPの追加は、スペースの問題やいつもUSBの音楽データを利用している事などから自分には壁が高いです。
プリメインアンプ+高級CDPだと素晴らしい音質なのだとおもいますが....。

自分の今後の目標は、
@プリメインアンプをパワーインで接続してフロント2chの音質強化
もし満足できなかったら
AAVプリアンプの追加

上記でいきます。アクセサリーも適宜、試しやすい物から試していきます。

時間が出来た時にでもプリメインアンプの試聴に行きます。

いつも貴重なアドバイス有難うございます。

書込番号:25460384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3477件Goodアンサー獲得:63件 AVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]のオーナーAVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]の満足度5

2023/10/13 10:03(1年以上前)

>Yokohiroさん

SA-12 OSEは、USBをさして鳴らせます。上級の50万円クラスと同じ独自の
高性能DACを積んでいるので高性能USBプレーヤとしても優れていると思います。
音は入口が大事だと言われてますしね。

一般論として、プレーヤーにしてもアンプにしてもB&Wのスピーカーはマランツと
相性が良いようですね。

CX-A5200は、CX-A5100から飛躍的に音質が上がりましたが、RX-A2080と
同世代なので、音質改善効果は限定的だと思います。

AVプリアンプはおすすめしませんが・・・AV8805の中古品はありだと思います。
CX-A5200と比較しましたが、AV8805の方が明らかにオーディオの音でした。

CX-A5200は解像度は高いですが、効果音とか音場の広さとか、明らかに映画の
環境音向きのアンプで、その点でAV8805は劣りますが、BGMの美しさや俳優の
セリフの感情が生で感じられました。CX-A5200より高価な分はありました。


書込番号:25460734

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yokohiroさん
クチコミ投稿数:413件

2023/10/13 12:42(1年以上前)

>ふえやっこだいさん、追加のアドバイスもありがとうございます。

CDPの件、了解しました。まずはアクセサリ―にトライしながら、プリメインアンプ追加導入。

もっと深入りしてみたくなったら、次世代のYamaha AVプリメインもしくはCDP追加で....。と思いましたが。


初めからCDP追加もありですね。ちょっと考えてみます。自分が何を求めているかを考えて見つめなおします。


書込番号:25460922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:226件 AVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]のオーナーAVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]の満足度5

2023/11/01 18:38(1年以上前)

サラウンド再生の向上を狙うならCX-A5200の採用は大きく効果を出します。

2chステレオ再生の改善は無いと思うよ。

パワーアンプを上質な物にしても 元がAVアンプなので 変化には期待出来ません。

2chなら プリメインアンプが良いでしょうね。  スルー入力(外部プリ入力)があれば 操作も簡単ですから。

で、どんなプリメインが良いかになりますが… こればかりは好みなので試聴をするしか無いですね。

705S2は40万くらいですよね。  プリメインも そのくらいで鳴らすと 違いがハッキリとしてきますよ。

書込番号:25487454

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2023/12/07 10:11(1年以上前)

Yokohiroさん、こんにちは。

遅レスですが……よいスピーカーをお持ちですので、なんだかAVアンプで鳴らすのがもったいないですね。

想像するに、スレ主さんは今までのホームシアター寄りから「もっといい音質で音楽を聴きたいな」と考えるようになったのではないでしょうか。

ならば、blackbird1212さんほかの案に一票入れます。2ch強化なら、プリメイン導入の一手です。このスレ、解決になっていませんが、その後の経過報告や機種決定報告も楽しみにしております。

がんばってください。

書込番号:25535910

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

U-NEXTのDolby Atmos再生について

2023/10/09 11:29(1年以上前)


その他オーディオ機器 > ヤマハ > AVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]

スレ主 Tackaさん
クチコミ投稿数:571件

U-NEXTのDolby Atmos作品をAmazon Fire TV Cube→HDMI→本機で再生した所「DD+」と表示されます。

アプリ内のプレーヤー設定でサラウンド設定が「ステレオ」だったので「ドルビーサラウンド」に変更したら再生出来ませんでした。

因みにステレオに設定を戻すと再生するし、ドルビーサラウンド設定でも他の作品は再生可能でした。

U-NEXTに問合せた所「Atmos」の文字が表示されるそうです。

同じ再生環境で確認可能な方がいらっしゃいましたら情報を頂きたく宜しくお願い致します。

m(__)m

書込番号:25455342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Tackaさん
クチコミ投稿数:571件

2023/10/22 11:16(1年以上前)

U-NEXTからやっと回答をもらいました。

Amazon Fire TV のStick、Cubeを問わずこれらから再生すると現状上記の症状になるそうです。

書込番号:25473755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「AVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
AVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]を新規書き込みAVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]
ヤマハ

AVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年10月下旬

AVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]をお気に入り製品に追加する <62

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング