AVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]
フラッグシップモデル「AVENTAGEセパレートシリーズ」の11.2ch AVプリアンプ(ブラック)

このページのスレッド一覧(全53スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 5 | 2023年1月28日 13:32 |
![]() |
18 | 7 | 2023年1月9日 08:37 |
![]() ![]() |
1 | 19 | 2022年10月9日 02:39 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2022年9月29日 10:41 |
![]() |
10 | 32 | 2022年9月24日 17:01 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2022年9月22日 21:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


その他オーディオ機器 > ヤマハ > AVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]

>Yokohiroさん
乱暴な言い方をすれば、RX-A8Aのプリ部とパワー部を分離して発売すれば良いだけなので、セパレートの新型が出ないと言う事はおそらく無いと思います。
では、それだけで売れるか?と問われれば微妙でしょう。プリメイン型よりも機能や性能が上にならないと厳しいかも知れません。
ただ、出るとなると旧型に比べて価格上昇は免れないでしょうね。単純に考えるとプリで40万円、パワー部で40分円位になるかも知れません。
出来れば30万円か35万円くらいに収まるとありがたい所ですね〜
書込番号:25079179 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

LWSCさん、こんばんは。返信ありがとうございます。
ここまで待ちましたので発売されればラッキーくらいの気持ちでのんびり待ちたいと思います。
>出来れば30万円か35万円くらいに収まるとありがたい所ですね〜
そうですね。そう願いたいですね。
書込番号:25081329
0点

CX-A5200から変更の方が多いでしょうし、下取り追い銭20万円以上の価値があると
見なされる性能が実現できれば出すと思います。
CX-A5200オーナーですが、ちょっと変わったかな?程度の差なら買い替えしません。
書込番号:25114138
1点

ふえやっこだいさん、こんばんは。
ふえやっこだいさんに以前アドバイスして頂いてAVアンプにMX-A5200を追加購入して、CX-A5300の発売を
首を長くして待っていた者です。その節はありがとうございました。
軍資金を先日、フロントSPのグレードアップに使いましたので、またコツコツと貯めていきたいと思います。
劇的な変化はなかなか難しいのかもですね。そうするとなかなか発売されないかもですね。
お金も無いのでじっくり待ちたいと思います。
書込番号:25115945
0点

CX-A5200にPS5、XBOXSXを繋げており、
HDMI2.1に対応した後継機待ってましたが
我慢できず代わりにRTX4090搭載のBTOパソコン買ってしまいました。
コンシューマーは4k60pでいいかなと
音質的にはCX-A5100の時でも十分でしたので
5200は長く使っていこうかと思います。
まあ基板交換のサービスでも行ってくれれば
変えるとは思いますけど
書込番号:25116601
2点



その他オーディオ機器 > ヤマハ > AVENTAGE CX-A5200(H) [チタン]
先日、とある業界関係者の方とお話しする機会があり、その方が、「8月末のアップデートで、ヤマハの最新鋭AVアンプは、世界で初めて、AtmosからAuro-3D(Auro-Matic)にアップミックス(変換?)する機能を実装した」ということを伺いました。
その時、「その機能は新型のAVプリにも実装されるのか?」と質問したところ、「はっきりとは言えないが」と笑いながら、Yesであるようなことを匂わせていました!
さすがに新型AVプリが出るなら、この画期的なAtmosからAuro-3Dへのアップミックス機能は実装してくるでしょうから、その場合はAuro-3Dファンとしては事前予約を入れて即買いの予定です(笑)。
もし5300が出るとすれば、冬のボーナスやクリスマス商戦などを睨んだ、この秋かと予想していますが、どなたかこれに関する追加情報をお持ちの方がおられれば紹介してくださいませんか。
6点

>Auro3Dさん
本当なら楽しみですね!
型番は一桁の新シリーズに合わせてCX-A9Aと予想します(笑)。
新型ネタは結構早いAVS Forumにも、今の所情報はないようです。
書込番号:24910994
1点

Auro3Dさん
6月の音展でヤマハ聞いたら、AVプリの企画なし
RX-A8Aが遜色なく後継との話でした。
それも有りかと試聴したけど、
機器の不調と言い訳してました。
毎回やってた、旧機種との比較はなし
5200ともやらなかったです。
そのあとマランツ聞いたら、
天井側薄いのが解消されて
音場の囲まれ感がよくなってました。
音もよかったです。genelec 8341x13ch+SWx2
ヤマハのAVプリが出てくれば検討しますが
現時点でリ―ク情報ないので年末はなしでは?
出て来てもプラ筐体は何世代か様子見かも
AVセパレートも5000はパス5100でマシ、
5200で買いになったので
書込番号:24911014 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Auro-3Dにアップミックスするなら
頭直上にあるトップスピーカーがあった方がいいと思うのですが
ヤマハがやってくるのかどうかが気になります。
書込番号:24911107
0点

>新・元住ブレーメンさん
毎度どうも(笑)。良くこちらにもいらっしゃるのですか?
>新型ネタは結構早いAVS Forumにも、今の所情報はないようです。
型番はともかく、ガセネタじゃないといいのですが・・・
東京の書斎で使っているLX-89の後釜として第一候補なので(ヤマハのマルチパワーアンプが余って部屋に転がっているし=笑)何か情報が見つかりましたら、教えていただければ幸いです。
書込番号:24911325
2点

>あいによしさん
うーん、私も実は映画より3D音楽の再生が目的なので、ヤマハの音は微妙なんですが、スピーカー配置がイレギュラーなので、3次元で補正するというYPAOに期待しているんですよ。だからAudysseyの8805を手放してしまって、補正機能の優れたMCACC-Proのパイオニアを使い続けていますが、何といっても、Auro-3Dがダメなのがイタすぎる今日この頃で、ずっとヤマハの新型AVプリを待っているところなんです。
やはりガセネタでしょうか・・・(泣)
書込番号:24911339
2点

>なぜかSDさん
鋭いご指摘ですね。実は今のヤマハの最新鋭AVアンプはAuro-3Dに対応しているとはいえ、最大チャンネル数が11.1ch(LFEを1chとカウント。実際のSWは2台までOK?)なんですよ。
で、Auro-3Dが定義する最大チャンネル数は13.1chなので(私の知る限りでは、映画では13chのフルデコードを要求するソフトは存在します)、実は2ch「端折っている」のですよ。その2chというのが、センターハイトと、トップスピーカー(いわゆる、Voice of God)の2か所のようで、Auro-3Dファンの私としては、このままAVプリも11chで出るのであれば、購入を躊躇する可能性がありますが、個人的には「AVプリメイン」との差別化のために、13ch化してくるだろうと期待しています。
書込番号:24911349
1点

4か月ぶりに「いいね」をいただいて(笑)、本コメントを書いたことを思い出しましたので(汗)、言い出しっぺの責任として、最新状況をUPします。
結局、ヤマハは、秋のTIASという有楽町で開催されたオーディオショーにも5300は参考出品もされず(デノマラは出しました。日本では今春出るはずです)、旧知の業界関係者に聞いても、「出すかどうかは分からないが、少なくとも1年ぐらいはないらしいよ」との情報を昨年10月ごろに得ました。
Auro-3Dソフトの再生をしたい私は、いつとも知れない5300を待つのは嫌だったので、つなぎで(?)DenonのAVアンプを購入しました(詳しくは、拙ブログ http://koutarou.way-nifty.com/auro3d/2022/12/post-67f1b2.html )。
ヤマハにはYPAOという三次元音響測定・補整ソフトがあるので期待していましたが、デノマラにDirac Liveという、私がすでにマルチと2chのシステムで利用している、位相補正までできるソフトが実装される(今春?)と聞き、急遽、こちらを導入を決めました。また、ヤマハは独自に熟成を進めてきたDSPによる3次元音響の世界があり、それとはスピーカー配置で重ならない、センターハイトとVOG(トップスピーカー)の設定があるフルスペックのAuro-3Dは、今後も実装しないだろうというという関係者の予想も、5300の出を待つことを断念した理由の一つです。
以上、何らかのご参考になれば。
書込番号:25089167
5点



その他オーディオ機器 > ヤマハ > AVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]
ホームシアターを5.2.4chで行っております。
初心者です。
そこで最近はトップスピーカーから音がなる
音声が良いBDを探していて
洋画のピクセルが音もよく
トップスピーカーからの音も凄いとネットに書いてあり
(言葉の穴と言う音響の良い BDの作品を紹介している所)
買ってみて聞いた所この BDだけはトップスピーカーからの音が鳴らず
私の設定や接続等が悪いからなのかと悩んでいます。
どなたか、お詳しい方のご意見をお聞きしたいです。
よろしくお願いします。
ちなみに音声テストではトップスピーカーからの音は鳴っています???
書込番号:24949301 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>渚かおりさん
アンプにatmosの表示はされていますか。
されているなら不思議ですね。
書込番号:24949455
0点

>Minerva2000さん
お返事ありがとうありがとうございます。
アンプに直接表示するやり方はあったら教えて下さい。
アドベンチャーとかspectacleしか出ないです。
リモコンのオンスクリーンでAtmosとは表示されます。
(//∇//)
書込番号:24949533 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>渚かおりさん
オンスクリーンのATMOS表示でトップスピーカーが鳴るBDもあるのでしょうか?
書込番号:24949623
0点

>Minerva2000さん
お返事遅くなり申し訳ございません。
私はYAMAHAはDSP?をかけずにストレートでも本体にストレートと出てしまいAtmosとは見たことが有りません。
やり方有れば教えて下さい。
又、 BDでAtmos音声が収録されている物もございます。
ですからオンスクリーンでDD +のAtmosか?ドルビートゥルーHDのAtmosか確認しています。
なんとかよろしくお願いします(//∇//)
書込番号:24949667 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>渚かおりさん
そのやり方は知りません。
オンスクリーンでAtmosと表示されているもので、トップスピーカーが鳴るものもあるのですね?
書込番号:24949739
0点

>Minerva2000さん
最近だとジャスティスリーグやザ バットマン等がトップスピーカーからの音が鳴りました。
でもなんだか?ピクセルと言う映画だけはAtmosなのに
全然では無いのかも知れませんが
BDレビュー 言葉の穴が書いていた様に
(映画ピクセルはサラウンドジャンキーが欲しがる音が出る)
との事ですが私のシステムでは出ません(^^;;
どうか原因を教えて下さい。
宜しくお願い致します(@ ̄ρ ̄@)
書込番号:24949746 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>渚かおりさん
Amazonでの映画BD,ピクセルのレビュー、79件のうち、音響に関するものは1件のみで、
------------------------
開始17分 兵隊さんが(ピクセルされ?)上昇する効果音。
開始33分 ムカデ(だったかな?)を撃退する効果音。
3D音響して最高だわ!
------------------------
だけでした。上記の効果音はいかがですか?
書込番号:24949799
0点

>Minerva2000さん
ありがとうございます!
それは試しましたが、上昇する効果音や、ムカデを撃退する所もそんなに、ほとんどトップスピーカーからは音が聞こえませんでした???
トップスピーカーは四つ配置してあるのですが何故でしょうか?
書込番号:24949809 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>渚かおりさん
他のBDのAtomosでトップスピーカーがよく鳴っているなら、あまり鳴らないのはピクセルBDのAtomosの特徴と考えるのが自然でしょうね。
書込番号:24949825
0点

>Minerva2000さん
トップスピーカーの位置がおかしいとかは大丈夫ですか?
ピクセルは期待しすぎだのでダメだと思ちゃうのですかね?
普通にトップスピーカー抜きでは、音は良かったです。
ただトップスピーカーから音がほとんど鳴らないけっかでした。
????
色々調べて頂きありがとうございました。
すみませんでした^ - ^
書込番号:24949833 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>渚かおりさん
トップスピーカーの位置や向きはマニュアルどおりでしょうか?
また自動音場補正のYPAOは実施済みですね?
書込番号:24949886
0点

>Minerva2000さん
お返事ありがとうございます。
自動音場設定は済んでおります。
テストトーンでもキチンと、トップスピーカー4chから
それぞれ音が聞こえます?
書込番号:24949923 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>渚かおりさん
であればやはり、そのBDソフトの特徴ですね。
書込番号:24949957
0点

映画 BDピクセルは持っていますが 印象としては薄いですね。 それほど音場感豊かな作品とは思えません。
所有5.2.4の構成がアンプ(CX-A5200)以外分からないのですが… セッティングや構成で改善出来る点があるかもしれませんね。
7.2.4にしないのは 部屋の大きさからですか? atmosや:Xは7.1ch+αなので サラウンドバックはアリが大ベストです。 ウーファーを二基(左右)使いは良いと思います。 私もなんで(笑)
ヤマハの良い所は トップスピーカーの位置を3次元的に捉えられる所です。 高さ、角度、距離を把握する事で トップスピーカーの正確な位置をアンプは把握して AIサラウンドと上手く共存出来ています。 わたしはAIでしか視聴はしません。
マイクを使って自動測定は行っていると思いますが 結果をご覧になり 左右対称に成っていますか? 左右が違うのはセッティングが出来ていない証拠です。 その違いを補正で埋める事はせずに セッティングを正確にする事が大切です。
また各スピーカーの 性能や音質に違いがあり過ぎると 補正の枠を超えていて 何も出来ていないのと同じです。 となり通しのつながりが悪く ちぐはぐな定位に成っています。
パワーアンプはMX-A5200ですか? これであれば7.2.4が賄えるので良いですが(パワーアンプとしての力量は低い) 違うアンプだと 鳴り方も違うので 出てくる音は やはりチグハグですね (笑)
書込番号:24951769
1点

>黄金のピラミッドさん
今晩わ
私のパワーアンプは昔のオンキョーのPA-MC 5501です。
サラウンドバックは以前Atmosが出る前に試しましたが
私のセッティングが悪かった?せいで思う様に音が聞こえませんでしたので
パワーアンプも9chですし、サラウンドバック無しでサラウンドバックはバーチャル設定でも良いと判断して
トップスピーカー優先にしました。
バーチャルとは言えYAMAHAのアンプだからか?
サラウンドバック無しでも十分満足していて
トップスピーカー4chで良かったと思っています。
他のソフトは本当にトップスピーカーから音が聞こえて
良いのですが
映画ピクセルは(言葉の穴 BDの映像と音を検証している人)
が言ってたサラウンドジャンキーには凄いと
言ってましたが何故か私のセッティングではトップスピーカーから全くと言って良いほど音が出ません???
映画は以前見てつまらないのは知っていましたが BDで
Atmos音声で凄いと書いてあったので
購入しましたが、(言葉の穴)で紹介されている
他のソフトでは効果がありましたが
ピクセルだけ全然なんですよね?
今は諦めて棚の隅に置いています。
何か原因がわかる方がいたら教えて頂きたく
書き込みさせて頂きました。
よろしくお願いします。
書込番号:24951919 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>渚かおりさん
今月号のHiVi は凄い音の映画200の特集でしたが、その中にピクセルは入っていませんでした。凄い音の映画とは認知されてはいないようです。
書込番号:24951935
0点

>黄金のピラミッドさん
私もHIVI購入しましたが
確かに…入ってませんか?
HIVIの形が信用出来ますね。
分かりました夜分遅くにすみませんでした^ - ^
書込番号:24951936 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>渚かおりさん
>>アンプに直接表示するやり方はあったら教えて下さい。
アドベンチャーとかspectacleしか出ないです。
これなんですが説明書を見ると本体のINFOキーを押して表示が選べるようですね。
92ページです。
私はA2070を使っててリモコンにキーがあり。ATMOSと表示されます。
例えばAmazonプライムのロードオブザリング力の指輪を再生すると
表示されます。
見当違いな事でしたらすみません
書込番号:24956528
0点

>怪盗モンローさん
お返事ございます!!!!
全然検討違いじゃありませんよー!
INFOキー押したら本体に表示されましたね^ - ^
今まではYAMAHAは本体表示されないと思っていたので
本当に為になりました!!!!!!!
YAMAHAも本体にも表示される事が分かりました
ありがとうございました(o^^o)
本体に嬉しいです!
ありがとうございました(^O^)
書込番号:24956836 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



その他オーディオ機器 > ヤマハ > AVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]
こちらから何度もすみません。
私はFire TV Stick 4K Max を使っています。
写真のApple TVキューブでは何がどう違いますか?
お分かりのが教えて下さい。
Atmos再生とかに関係ありますか?
お忙しい中申し訳ございませんが宜しくお願い致します
^ - ^
書込番号:24944123 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



その他オーディオ機器 > ヤマハ > AVENTAGE CX-A5200(H) [チタン]
先日念願のCX‐A5200を購入しました(≧▽≦)
先ほどMX-A5200と繋ぎ終わり、YPAO測定をしているのですが、エラー4 『サラウンドバックスピーカーの片側を検出できません』
『本機の電源を切ってから該当スピーカーの接続を確認してください』 と出て測定できません。
私の場合は、フロントL/R センター1本 サラウンド L/R サラウンドバック1本 フロントプレゼンスL/R サブウーハー2本の8.2ch
となり、リアプレゼンス 無し サラウンドバックスピーカーは1本の構成となっています。
説明書を見ても、サラウンドバックが1本の場合のことは書かれていなく(老眼で見落としていたらすみません・・・)
、また購入店もお盆休みで連絡が取れなく、ネット検索しても見当たらなく、ジャストアンサーとかいう怪しいサイトにたどり着く有様です(T_T)
どなたか分かる方いましたら教えて下さいm(__)m
1点

>夢のホームシアター2さん
説明書見てみました。LR前提の設定しか無く個別設定で片側オフも見当たりません。
既に実施済みかもしれませんが、ひとまずサラウンドバック無しで音出ししませんか?
書込番号:24285722 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>夢のホームシアター2さん
取説を読みましたがサラウンドバックが1本の場合の説明がありませんね。
他メーカーではSBLに一本接続して自動調整すればOKのようですが。
本機のパネルディスプレイには1本の場合に点灯するらしきものがあります。
ヤマハに問い合わせされてはいかがでしょう?
書込番号:24285737
0点

>kockysさん
いつもお世話になります。
早速のお返事ありがとうございます。
そうなんです。
サラウンドバックもL.R前提になってるんですよ…。
買う時にサラウンドバックは1本と言って確認して、問題ないって言われたんですけどね…
そうですね。
こうしててもはじまらないので
一度サラウンドバック無しでやってみます!
書込番号:24285743 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Minerva2000さん
早速のお返事ありがとうございます。
やっぱりないですよね…
RX-A3030の時は問題なく1本でも測定できて使えたんですが…。
またかの足止めです
しかもヤマハサポートが8月15日まで夏季休業なんです。
16日から私も仕事で遅くなるので、それまでに設定したかったんですが…(T . T)
書込番号:24285754 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>夢のホームシアター2さん
CX-A5100では普通に検出していました。
5100の取説には、SB1本の場合にはSBLとSBRの中央に設置と
書いてありますが、5200には何処にも無さそうですね。
書込番号:24285777 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>買う時にサラウンドバックは1本と言って確認して、問題ないって言われたんですけどね…
何処の誰に確認されたのだろう?
(^o^)
書込番号:24285817
0点

>toby2020さん
お返事ありがとうございます。
5100では問題ないんですね。
まさかのところでつまづいてます(T_T)
しかもタイミング悪くヤマハサポートもお店も休み…
ついてないです。
書込番号:24285847 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>入院中のヒマ人さん
お返事ありがとうございます。
買ったお店の店員さんに聞きました。
古くからある高級オーディオショップなんですが、
その方もヤマハでシステム組んでいて、CX-A5200を使っているらしく詳しかったので安心してました。
きっと何かしらやり方があるんでしょうが、今のところそれが分かりません…(T_T)
書込番号:24285860 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>夢のホームシアター2さん
>買ったお店の店員さんに聞きました。
>古くからある高級オーディオショップなんですが、
>その方もヤマハでシステム組んでいて、CX-A5200を使っているらしく詳しかったので安心してました。
ならばヤマハに聞かなくても、その店員さんに聞けばすむことではないですか!
もっともその店員さんは、うさんくさそうですけど。
(^o^)
書込番号:24285883
0点

>入院中のヒマ人さん
それが、ヤマハもお店もお盆休みなんです。
休み明けに聞けばいいんでしょうが、休み明けは私が忙しいし、私もせっかくの休みなので早くセッティングしたいのでこちらで質問した次第です。
ま、ヤマハの社員にしろ、ベテラン店員さんにしろ、自分が使わない機能や、繋ぎ方まで把握してる人は少ないと思いますよ。
だからこそ取説が大事なんですけど、肝心な取説にも載ってないのはどうかと思いますけどね(−_−;)
書込番号:24285914 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

夢のホームシアター2さん、こんばんは。
>きっと何かしらやり方があるんでしょうが
おそらく出来ないでしょう。
CX-A5100では出来る、との書き込みがありますが、
CX-A5100の説明書には、
「1 スピーカーを設置する」のところに、
>サラウンドバックスピーカーを1本だけ使用する場合は、
>視聴位置の後方(右図のSBLとSBRの中間)に設置してください。
と書かれているわけですが、
CX-A5200の「1 スピーカーを設置する」では、この部分が存在しません。
また「スピーカー設定(手動設定)」の項目でも、
CX-A5100の場合は、サラウンドバックに「大1台、大2台」「小1台、小2台」という項目がありますが、
CX-A5200の場合は、「大、小、無」の選択肢しかなく台数を選べません。
>RX-A3030の時は問題なく1本でも測定できて使えたんですが…
RX-A3030の「スピーカー設定(手動設定)」の項目でも、
サラウンドバックには、1台、2台の選択肢があります。
ですので、CX-A5200は、サラウンドバック1台には対応していない、
と考えるのが、正しいと思われます。
書込番号:24285968
1点

>夢のホームシアター2さん
CX-A5100のプリアウト端子で、サラウンドバックには上側に(Single)と印刷されていますが、CX-A5200にはその印刷がありません。
前面パネルにサラウンドバック左、サラウンドバック右、サラウンドバック(1本)の三つが表示されるようになっていますが、両機種で共通パネルを使っているためで、CX-A5200ではサラウンドバック(1本)の意味が無いものになっている、と思われます。
つまりサラウンドバック1本では使えず、二本使って下さい、ということです。
書込番号:24285992
0点

夢のホームシアター2さん
現実的にはサラウンドバック2本導入ではないでしょうか?
ヨドバシやアマゾンで頼んで、2日くらいで到着するのでは?。
うちはJBL Control 1 Pro(食器棚の上にポン載せ)でけっこう使えてます、似たようなものを探されてはいかがでしょうか?
書込番号:24286217 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>blackbird1212さん
> Minerva2000さん
>あいによしさん
いろいろ調べて頂きありがとうございました。
確かに5100と比べてみたらそう取れますね。
販売員さんは5100を使っているそうなので、違いに気付いてなかった可能性が高いですね…。
でもそうなると、同じスピーカー(NS-2HXと取付け金具)も無いし、天井加工(補強と配線)もしないといけないなど面倒なのでわざわざ確認したんですけどね…。
休み明けに文句言います!!
ただ、
> CX-A5100のプリアウト端子で、サラウンドバックには上側に(Single)と印刷されていますが、CX-A5200にはその印刷がありません。
とありますが、CX-A5200のスタートアップガイドには、SINGLEと記載しています。
ミスプリントでしょうか?
今から試してみます!
書込番号:24286383 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>夢のホームシアター2さん
サラウンドバックを一本にする設定が出来ないのですから、片方しか繋がれていないというエラーが出るはずです。
書込番号:24286433
0点

残念ながらダメでした(T_T)
盆休み明けに確認してみて、最終的にサラウンドバックの1本使いがダメだった場合には、
@サラウンドバック無しで、代わりにリアプレゼンスを追加し、フロントをブリッジ接続する9.2ch
AサラウンドバックをL/Rにして、リアプレゼンスも追加して11.2chにする
のどちらかで考えてみます。
皆さん、ありがとうございました。
書込番号:24286443 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

夢のホームシアター2さん、こんばんは。
追加情報として、過去機種の取扱説明書を調べたところ、
RX-A3070(2017)までは、サラウンドバック1台に対応していましたが、
RX-A3080(2018)からは、台数選択の項目がなくなっています。
ですので、CX-A5100(2015)では対応していたのですが、
CX-A5200(2018)では、AVプリメインアンプと同時に対応を止めたようです。
>とありますが、CX-A5200のスタートアップガイドには、SINGLEと記載しています。
実際の製品に描いてなければ、パンフレット制作後に仕様変更があったのか、
一部前回流用で修正されずに見落とされたか、そういうミスでしょう。
書込番号:24286598
1点

>夢のホームシアター2さん
ヤマハはSurroundAI搭載とともにサラウンドバックスピーカー1本対応を止めたようですね。
書込番号:24286638
0点

>blackbird1212さん
おはようございます。
わざわざ調べて頂きありがとうございます。
昨晩も試してみましたが、残念ながらダメでした(T_T)
blackbird1212さんが調べてくださった内容を聞くと、たぶん1本使いは出来なくなったということで間違いないんでしょうね…。
今まで出来ていた事が出来なくなるなら、それが些細なことでも取説には明記するべきだと思います。
全面パネルの表示にしろ、スタートアップガイドにしろ、流用は仕方ないんでしょうが、消費者、せめて販売員に分かるようにするのがメーカーの義務だと思うので、今回は残念でした。
以上のことを踏まえた上で、お盆休み明けに購入店に今後のシステムアップについて相談してみます。
書込番号:24286668 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>以上のことを踏まえた上で、お盆休み明けに購入店に今後のシステムアップについて相談してみます。
うまくお店にしてやられましたね。次も購入して貰えるぞ!と。
お店の店員が意図してやったとは思えませんが。店員信じすぎるのもどうかと思います。
しかしCX‐A5200自体はくだんの件以外に不満はないのでしょ。
楽しんだらよろしいんじゃないですか!
(^o^)
書込番号:24286691
0点



その他オーディオ機器 > ヤマハ > AVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]
ファイアTVスティックで
コーデック?等の色々な情報を見るやり方を
教えて頂きましたが
意味が分かりません。
どなたかお詳しい方教えて下さい。
特に音声部分が気になります。
よろしくお願いします(^^;;
書込番号:24935189 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
その他オーディオ機器
(最近3年以内の発売・登録)





