AVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック] のクチコミ掲示板

2018年10月下旬 発売

AVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]

フラッグシップモデル「AVENTAGEセパレートシリーズ」の11.2ch AVプリアンプ(ブラック)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

製品種類:AVプリアンプ ハイレゾ:○ AirPlay:○ AVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]の価格比較
  • AVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]のスペック・仕様
  • AVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]のレビュー
  • AVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]のクチコミ
  • AVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]の画像・動画
  • AVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]のピックアップリスト
  • AVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]のオークション

AVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]ヤマハ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年10月下旬

  • AVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]の価格比較
  • AVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]のスペック・仕様
  • AVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]のレビュー
  • AVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]のクチコミ
  • AVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]の画像・動画
  • AVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]のピックアップリスト
  • AVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > その他オーディオ機器 > ヤマハ > AVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]

AVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック] のクチコミ掲示板

(693件)
RSS

このページのスレッド一覧(全53スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
AVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]を新規書き込みAVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

その他オーディオ機器 > ヤマハ > AVENTAGE CX-A5200(H) [チタン]

クチコミ投稿数:9件

パラメトリックイコライザーの未使用設定とパラメトリックイコライザー使用設定にして7つのバンド設定を全て±0デシベルにした場合とでは全く周波数特性が異なる(音が異なる)のは
なぜでしょうか?(テストトーンでも、はっきりと音が異なります)
*マイクで周波数測定計測を行い、はっきりと周波数が異なっています。
私は、イコライザー設定を7つのバンド全て±0デシベルにすれば、未使用と同じ状態になると思っていましたがどうも、違うみたいです。どうも、何らかのイコライザーが効いています。
この件で、何かご存知の方いらっしゃったら、教えてください。

書込番号:22827506

ナイスクチコミ!1


返信する
Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2019/07/29 17:42(1年以上前)

イコライザ回路を通るのと、回路を通らない無処理では違うでしょうね。

書込番号:22827767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5555件Goodアンサー獲得:584件 AVENTAGE CX-A5200(H) [チタン]のオーナーAVENTAGE CX-A5200(H) [チタン]の満足度5

2019/07/29 21:52(1年以上前)

レルピーさん、こんばんは

面白そうな実験ですねね
±0でも何らかの設定値が残っていたか、または
パイオニアでもピュアダイレクトとコントロール回路を通るフラットで音が変わりましたので、回路を通るフラットは音作りがされている可能性がありますね。

フロントに合わせるで補正後
マイクの周波数測定結果をキャプチャーして
以下を比較されてはいかがでしょうか?

1.回路を使わない
2.ピュアダイレクト
3.±0

3のみ違う:音作り
みな同じ:±0でも補正値が残っていたがフロントに合わせるで消えた。

残る理由の予想
補正で使用する周波数の分割数、波形の先鋭度Q値は細かい。
手動は粗く、ユーザーは好みで補正後結果に対して味付け用なので、±0でも若干残ってしまう。

書込番号:22828260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:226件 AVENTAGE CX-A5200(H) [チタン]のオーナーAVENTAGE CX-A5200(H) [チタン]の満足度5

2019/08/12 17:42(1年以上前)

未使用だと回路をパスし ±0はそれでも回路を通りますから劣化? (笑)

う〜〜ん 分かりません。

自分はイコライザーだけは信用して(笑)そのまま使っています。  ***に合わせるみたいなモードがありますよね。  これはソコの結果で導いている筈ですから・・・    

 スピーカーをほぼ同一にしてまして ケース1は距離もそんなに違いません。 ケース2は前よりのポジションで合わせています。

距離が変わればイコライザーカーブも変わっています。  自分の耳にはスピーカーを合わせた事により音色はだいぶ似通った感じに受け止めています。  テストトーンがほぼ同一。   あとは人間では判断できない事を機械がしてくれていると・・・

書込番号:22853256

ナイスクチコミ!0


nobgonさん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:14件

2019/09/26 11:59(1年以上前)

当方の場合はパワーアンプの特徴を活かす為に使ってませんね。
一体型の時はメインスピーカーの特徴を活かすのに
フロント近似が好みでしたが
セパレートの場合こぢんまりとした音になってしまいます。
面白みがないので使ってません。

書込番号:22948322

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信10

お気に入りに追加

標準

CX-A5200+MX-A5200 Vs AV8805+MM8077

2019/05/26 16:30(1年以上前)


その他オーディオ機器 > ヤマハ > AVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]

予定通り、参加してきました。先に結論を言うと、互いのうたい文句通りの違いというだけでなく
その違いの差が予想以上にありました。

音は映像よりも個人の受ける感覚差が違うようで、違う感想の方もいると思われますが、ご容赦下さい。

プレーヤーはパイオニアLX800、スピーカーはモニターオーディオのシルバー。

@2chCD(LX800のアナログバランス)
 sinonさんの「I wish」。美しいボーカルと綺麗なバックの演奏が確かめられます。
 
 CX-A5200+MX-A5200
  いつも聞いているより良くない。音の厚みとボーカルの締まりが甘く、ただ鳴っているだけという感じ。

  これはうちのフロントのパワーアンプM5000RX2台とスピーカー5ESpeの差だろうと思います。
  シルバーと5ESpeの格の差はあまりないと思いますが、タワーとブックシェルフの差はあるようです。

 AV8805+MM8077
  鳴らしたとたん、あっ!オーディオの音だと分かりました。ボーカルが中央にきゅっと締まり、生々しさが
  出てきて、うちのシステムの2chに近い感じに。うちのほうがハデで、こちらは柔らかく滑らかで高品位で
  うるさくない。

2chの高音質が欲しいならCX-A5200+MX-A5200のフロントにマランツのPM12を加えるという手もあるので
勝負はマルチサラウンドです。

A映画
 いろいろ聞きましたが、「最後のジェダイ」がもっとも分かりやすかったです。

 CX-A5200+MX-A5200
  音質差はあるものの2ch程の差ではなく、いつも聞いている感じの音場です。非常に力強い爆発音の低音、
  部屋の隅まで音が充満して、移動音も元気いっぱい。派手派手しい映画を、より楽しく体感させる感じ。

 AV8805+MM8077
  あれ、おとなしい。音場の広さは前後左右上下のスピーカーの中に収まってます。戦闘場面は少し物足りない。
  低音も爆発音も弱い。ところが2chと同じで人のセリフの生感が高い、これと比べるとヤマハはやや人工的。

  それと圧巻はBGM。ヤマハコンビは登場人物が話しているうしろで何か鳴っているっていう効果音的な感じ
  でしたが、マランツコンビは、登場人物の会話にBGMが溶け合い、会話が情感のこもった歌のようになっていて
  聞き入ってしまいます。これは音楽です。うるさくないので、高音質を楽しみたくなり音量を上げていただきました。

  マランツの方が高価で,映画のハデな楽しさを求める方には物足りないと思いますが、登場人物と音楽が
  融合した歌劇として見た場合、非常に高性能なアンプだと思いました。コストをかけただけあるように思います。

もともとBGMを重視してますし、うちのシステムには、本当はAV8805の方が合うだろうなあと思いました。


書込番号:22692969

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:3477件 AVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]のオーナーAVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]の満足度5

2019/05/26 17:59(1年以上前)

訂正

映画
 CX-A5200+MX-A5200 : 音質差はあるものの2ch程の差ではなく

                ↓
映画
 CX-A5200+MX-A5200 : うちのCX-A5200+onkyoパワーアンプ群と音質差はあるものの2ch程の差ではなく



書込番号:22693118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3477件 AVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]のオーナーAVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]の満足度5

2019/05/26 18:25(1年以上前)

今日感じた事は、やはりパワーアンプを奢るほどにAVプリのポテンシャルが出せると言う事と
せめてフロント、出来ればセンターも強化したほうが良いように思いました。

マランツの場合、例えパワーアンプを奢ってもヤマハペアの音場の広さや迫力感を出すのは
難しいと思われますが、パワーアンプ強化によるBGMのオーディオ表現力やセリフの生感の
伸びしろという点では、ヤマハペアよりも大きいのではないかと思いました。

書込番号:22693173

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3477件 AVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]のオーナーAVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]の満足度5

2019/05/26 18:33(1年以上前)

ロマンス系の映画なら、圧倒的にマランツの方が生感・情感の雰囲気が出て良いと思います。視聴ソースによって
ヤマハとマランツのAVプリ2台併用というのもあると思いますが、そのたびに10本以上のケーブルをつなぎ替えるのは
大変ですね。


書込番号:22693188

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5555件Goodアンサー獲得:584件 AVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]のオーナーAVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]の満足度5

2019/05/26 21:50(1年以上前)

ふえやっこだいさん、こんばんは

>ロマンス系の映画なら、
>圧倒的にマランツの方が生感・情感の
>雰囲気が出て良い
>登場人物と音楽が融合した
>歌劇として見た場合、非常に高性能

レビューありがとうございます。
これは素晴らしそう
たぶん6月の音展で聞けるので今から楽しみです。


書込番号:22693630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3477件 AVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]のオーナーAVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]の満足度5

2019/05/27 10:15(1年以上前)

効果音の動きや戦闘場面などは、ヤマハのように加工されて調味料がたくさん入った方が「楽しく」体感出来るんですね。
どちらかというと、遊園地という感じでしょうか。音楽で言うとロック?

マランツのBGMや声の生の音の美しさは、心地よく「聞ける」という感じです。癒やし系で聞いていて疲れない感じですね。

これは両社の細かい技術に加えて、EIトランス+ESSDAC、トロイダルトランス+旭化成DACの違いもあるように思います。

CGを駆使したエンターテインメント系の派手な映画が多い中で一般受けするのはヤマハだと思いますし、お勧めですが
音を美しく聞きたい通な方がマランツを選ばれるのは理解出来ますね。

書込番号:22694550

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5555件Goodアンサー獲得:584件 AVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]のオーナーAVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]の満足度5

2019/07/14 15:16(1年以上前)

マランツAV8805+MM8077

ヤマハ5200

ふえやっこだいさん、こんにちは

>一般受けするのはヤマハだと思いますし、お勧めですが

一般受けはヤマハというのは同意見です。

現物を音展で聞いてきました、

マランツ
今回行った本命
13ch、IMAX Enhanced、Auro3Dに興味あり

IMAX Enhanced
スパイダーマンをIMAXありとなしで試聴、重低音に迫力、でもくすんだ感じ
火器の着弾がチュンチュンと跳弾でどこ飛んでいくか危いというより、ブツンブツン当たりましたという感じ
SPのダリが楽器向けで湿った音に聞こえた影響かもしれません

Auro3D
ウィーンフィルのニューイヤーコンサート
Auroありとなしで試聴、なしは湯舟に浸かった圧迫感、ありだとスッと引いて空間が一気に広がりリアル
会場に行ったことないけど、雰囲気のそのままの再現が出来てる感じ

ヤマハ
SPがAV用のNS-F901なのでダリとはかなり見劣り?
セット価格はマランツのほぼ半分
司会の潮晴男先生がなぜNS-5000を3本並べない?とつっこんでいた。

映画で司会が音が大きくNS-F901が飛ぶかと思ったとコメントしてましたが
ぼくは小さいと感じ、音のピークが丸まり、リミッターがかかっていたように聞こえました。
野球だとバットを振りぬけていない感じ、うちの5200で聞くと違うので、
SPの限界か壊さないようリミッターをかけていたか?つまった感の原因は不明

昨年夏はミドルクラスの3080で輸送船に魚雷を撃ち込まれるシーンの試聴
イスからずり落ちそうになったが、その後プリ5200購入で耐性がついた。

今年は潜水艦に乗っていて機雷を落とされるシーン
AIサラウンドなし、ありで視聴
ありでは大差、耐性がついてわかっていても、爆発のたびに首がびくつく
艦内の緊迫した雰囲気と爆発との差が大きく、シーンのDレンジが広い感じ

差が大きいので入れっぱなしで進行することになった。
(ありなし比較しても意味がない)

ウィーンフィルのニューイヤーコンサート
(今年は比較のためか、あちこちで同じ楽曲をやっていた)
客席が壁や天井まで積みあがって客席もステージにも近い、映像通りの音
観客の手拍子に囲まれ、天井からも降り注ぎ、指揮者が観客の指揮もとっているのがよくわかる。
ステージと手拍子で混然一体の楽曲になっていてぜんぜん楽しい。

マランツIMAX Enhanced、Auro3DはヤマハDSPより効果薄く感じられ
(とっつき易く音が楽しいのはヤマハ)
営業的なデメリットなければ今後も未搭載のままかもしれません。

ヤマハは今年、新製品のアンプはなし(強気?)
来年デザインの大幅リニューアルとの事です。

消費増税で減速が見えており新製品はやめとく判断かもしれませんが
この先のコンペジ不在も買換えに困るので、
4社連合にはMCACC、サラウンドAIでDSPプログラムの多く値段も張り合える対抗機種を出してほしいです。


書込番号:22797046

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3477件 AVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]のオーナーAVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]の満足度5

2019/07/15 12:46(1年以上前)

>あいによしさん

音が詰まったような感じになるのは、スピーカーとパワーアンプが原因だと思いますが、アンプはMX−5200ですし
基本、スピーカーが原因でしょうね。

タワー型の場合、低音が高音にかぶって高音が鈍い音になる事があるので、それが詰まったような伸びのない音に
感じる事があります。良いタワー型にするか、良い2chパワーアンプを加える事で改善はします。

M5000Rをフロントに加えて低音の切れが良くなりましたが、5ESpeのウーファーを触ると振動の幅とスピードが違います。
同じonkyoのA9000Rでは、ポッコポッコでしたが、M5000Rでは振動幅が大きくスピードがボコボコボコでした。

私がブックシェルフ(5ESpe)にしたのは、中高音の鮮明さを優先したからで、実際に高音は毛先がすっとなくなるような
伸びがあります。重低音はサブ−ファーを足す事でカバー出来ます。

ヤマハのスピーカーは中高音が得意だと思ってたのですが、F901はそうでないのか、伸びる中高音を出すには
それなりのパワーアンプが必要なのかもしれませんね。

正直、映画では効果音の印象が強いため、10人中8人はAV8805ではなくCX-A5200を選ぶでしょうね。実際、爆発音の
パワー感、弾丸の痛さ、スケール感でCX-A5200が上回ります。映画がとても楽しい遊園地になると思います。

しかし緻密な音楽性、特に音のしなやかさや柔らかさなどは、AV8805が明確に上回っているのは、BGMではっきりと
感じ取れました。ロマンス系の情緒、感情を伴う場面での感情移入が、まるで違いますね。これに比べるとCX-A5200の
BGMは、パチンコ屋のBGMだと思いました。クラシックのBGMが豊富なドラマ好きはAV8805が良いと思います。

映画の効果音だけ見ると、AV8805はコスパ悪すぎに見えますが、強い音や迫力を見るか、音楽性を見るかの違いで
そもそも高い音楽性には非常に高コストがかかるのは、ピュアオーディオを見れば明らかですしね。

書込番号:22799217

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3477件 AVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]のオーナーAVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]の満足度5

2019/07/15 12:59(1年以上前)

ロマンス系の映画を見る時は、マシになる程度ですがCX-A5200をピュアダイレクトにする事があります。

どうせ2chで聞くなら、そういう映画用に2chプリを追加しても良いかなとも考えています。ケーブルを2本
付け替えるだけですみますしね。

もともとV派で、音は鳴れば良いくらいにしか考えていませんでしたが、システムが良くなるほどに映画の
音の重要性がわかり、PJの買い換え意欲は小さくなってしまいました。700Rでも映画館を超えますからね。



書込番号:22799242

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5555件Goodアンサー獲得:584件 AVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]のオーナーAVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]の満足度5

2019/07/16 01:57(1年以上前)

Denon 2chピュア

>どうせ2chで聞く

余談ですが、デンオン2chのPMA-2500NEが一聴してわかる伸びのいい音でなっていて、
さすがピュア、AVアンプの半値でも音楽聞くならコスパ高いと感心していたのですが
計算すると結構いいお値段でした。

>2chプリを追加しても良いかなとも考えています

足腰がしっかりされているので、ありかもしれませんね

書込番号:22800893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3477件 AVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]のオーナーAVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]の満足度5

2019/07/16 09:49(1年以上前)

>あいによしさん

そのセットはスピーカーが凄すぎますよ。

パワーアンプがマルチパワーだけなら、フロントにプリメインアンプ、フロントに2chパワーアンプを繋げている方は
2chプリアンプ。ピュア2chの音質で奏でる映画のBGMは、心にグッとくるような心地よさがあると思います。

CX-A5200の代わりにプリメインを使って段違いの音を感じたい場合、PMA-2500NEクラスが必要だと思います。


書込番号:22801252

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

その他オーディオ機器 > ヤマハ > AVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]

クチコミ投稿数:1468件 AVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]のオーナーAVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]の満足度5

ヤマハのHPにはアナウンスされていましたが 前期〜今季モデルが一斉にバージョンアップされていますね。  他のモデルの詳細は存じませんが、メインはeARCの様です。  で、eARCって何?となるのですが・・・

 それはARCの上位規格であり、『従来のARCでは伝送できなかった、非圧縮の5.1ch、7.1ch、あるいは最大32chからなるオブジェクトベースオーディオ(Dolby Atmos®やDTS:X™)などもテレビ経由で伝送できる機能です。』とある。  なるほど・・・

 だが放送では非圧縮音声などは無い! と言う事は配信動画サービスの事? 最近ではatmosが配信されてると聞いた事はあるが アレって非圧縮ではないよね? 記憶ではDolbyDigitalPLUS(DD+)だった筈だが・・  DD+は非圧縮では無いよね。

では何のために? TVに直接BD機器を接続してか!! この場合はソーなりますね。  HDMI出力が1系統のBD機器だと優位?  と、発想はこの程度でした。   ただし HDMI出力しかない「サウンドバー」の存在を最近知った。 HDMI入力が無いのだからTV経由で非圧縮音声が送られてくれば・・・ なのか?  そもそもバーチャル再生機でロスレスの意味があるのかも私には謎だが(笑)

それとアンプ側は各社対応が始まっている様だが TVはどうなの? TVもeARCに対応してる必要があるよね・・  eARCび対応と言う文字をあまり見かけないのですが。

ウチでは配信動画はAmazonPrimeビデオだけが見れる。(他は契約しようとは思わない) 私の知る限り「ジャックライアン」と言うTVドラマが唯一のatmos作品(DD+Atmos)です。。 他にあれば教えて欲しいくらいです。 これはeARCとは関係無いようで ヴァージョンアップ以前から対応していました。   まぁーワザワザBD機器をTVに直結して試す価値は無さそうですし(笑) TVがeARCに対応してるかは不明。(パナのGX850)   

ちゃんとeARCに対応しました! と言う方は居られるでしょうかね?

それよりは4k放送のMPEG4AACに早く対応を望みたい。 NHKは4k放送の音の良さと多チャンネル(22.2ch)を謳っているがストレートに対応するアンプが無いのが残念。 既に放送開始から半年。 一向に気配すら無い・・・  一体どーー成ってるの? 22.2chをどー、纏めるのか揉めているのでしょうかね?

eARCに付いてとか・・・  MPEG4AACに付いてとか・・・ ご意見でも 情報でも 結構ですのでよろしくお願いいたします。

書込番号:22708009

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

標準

画面が砂あらしになる現象について

2019/04/05 12:10(1年以上前)


その他オーディオ機器 > ヤマハ > AVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]

パナソニックのSUZ2060からHDMIで5200を通してソニーのVPL-VW555につないで見ていたのですが、突然画面が昔懐かしい砂あらしのような画面になる現象が何回か起きました。まず、555を疑ったのですが、555の電源を落とそうとすると通常の表示(ボタンをもう一度といったダイアログ)が出て切ることができ、再起動しても変わりません。2060を再起動しても変わらず、5200の電源を入れなおすとなおります。
先日同じような症状が2日続けて起きましたので、一度5200の電源コードを抜いて入れなおしたところ、今は落ち着いているようです。他にこのような現象が起きた方はおられないでしょうか。
4Kのデータのやり取りはまだこなれていないということかもしれませんが少し不安です。

書込番号:22581178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5555件Goodアンサー獲得:584件 AVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]のオーナーAVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]の満足度5

2019/04/06 00:05(1年以上前)

ディジタルオヤジさん、こんばんは
2/5のアップデートは実施済みですか?

書込番号:22582538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2019/04/06 09:26(1年以上前)

あいによしさんこんにちは。

いつもアップデートはかけているので、多分適用してると思います。
ファームウェアは1.51です。

5か月以上使っていて、今回の現象ははじめてですし、電源コードを入れなおして以来起こっていないので、しばらく様子を見ます。
他の方も同様な症状が出ているのでしたら何か不具合があるのかもしれませんが、私だけならたまたま何かが重なって症状が出たのかもしれません。あまり気にしないことにします。

2060にしても画面に「ハイダイナミックレンジ」と出て、555でHLGと表示されることもありますが、同じ番組なのにいつの間にか消えていたりします。4Kはよくわからないことがいろいろあります(もう2Kには戻れないと思いますが・・・)

書込番号:22583112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5555件Goodアンサー獲得:584件 AVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]のオーナーAVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]の満足度5

2019/04/06 15:40(1年以上前)

ディジタルオヤジさん、こんにちは

Ver1.51は現時点で最新ですね、うちはこのバージョンでBDレコーダーの音が消える現象が出なくなりました、4kは過渡期ですが再現するようならメーカーに連絡されたらいかがでしょうか

書込番号:22583770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2019/04/07 20:30(1年以上前)

あいによしさん、こんばんは

そうですね。今のところ落ち着いているようですが、もし再現するようなら問い合わせてみます。
音や機能は気に入っているので、安心して楽しみたいですから。

書込番号:22586761

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:226件 AVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]のオーナーAVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]の満足度5

2019/04/15 14:04(1年以上前)

こんにちは。 ウチでも同じ症状(砂嵐←懐かしィ)が出ますね。

ただ状況はちょっと違いまして視聴中に勝手にはなりません。

5200にはHDMIで3系統の接続。 UHDBDプレーヤーを2台と AVセレクター経由で1系統。 セレクターはアナログ入力を含めて3〜4です。 HDMIに変換して出力されています。

アンプの出力は4k対応のTVと、4k未対応のプロジェクターへです。 放送はセレクターに接続してるレコーダー経由でしか見れないので このセレクターを選択する事は多々あります。 TVでは症状は出ませんがプロジェクターだと切り替えるとだいたい出ます(笑) 対応はアンプのセレクターを変えて戻す・・・ これで解決しています。 理由は・・・ プロジェクターとTVの性能が違うからか? 5200がプロジェクターで認識出来ない映像信号にアップサンプリングしてしまっているのか? 良くは分かりません。 ちなみに、音声は正常に聞こえています。

視聴中に勝手には変わる訳けじゃないので。。。 スレ様よりは軽症のようですね

ウチのは時々ボリュームが固まります(笑) リモコンでも本体でも操作が利きません。 視聴中ではなく電源を入れて視聴の準備のために放置しておくとです。 BGV状態で・・・ 不思議です(笑)


すいません。 答えになっていませんね。 HDMIに認証過程で何かが起きているのだろう?としか思えませんが・・・ まぁー ヤマハに色々と報告する事で 今後のヴァージョンアップで改善されるかもしれませんね。


書込番号:22603306

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2019/04/16 19:32(1年以上前)

黄金のピラミッドさん こんばんは

同じような症状の人がいたんですね。(何の関係もありませんが、この症状が出たのはNHKのBS4Kで「ハムナプトラ2黄金のピラミッド」視聴中でした。(^^ゞ)
私の環境ももう少し書いておきます。
4Kの入力はOPPOのUDP205、パナソニックのSCZ2060、AppleTV4Kを、それ以外にパナソニックのハイビジョンレコーダーをHDMIでつないでいます。出力はREGZAの4K対応テレビ(HDR非対応)とソニーのプロジェクターVW555(4K HDR 18Gbps入力対応)です。
OPPOと555の情報で4K HDR 60p 4:4:4の信号が通っていることも確認しています。ですから、私の場合は「プロジェクターが認識できない状態にアップサンプリング」というのは考えにくい気もしますし、SCZ2060からはせいぜい60p 4:2:2 BT.2020 HLGの信号しか出てきません。なお、私の場合も音声は正常に聞こえていました。
装置のスペックを合わせるにしても、あとはテレビをHDR対応に変えるぐらいで比較的そろっているつもりです。

そんなわけで、私の場合思い当たるような原因は今のところありません。

私も症状が再現したらYAMAHAに問い合わせてみるつもりでいますが、コードを抜いて再起動して以来、症状は再現していません。
もし、YAMAHAの方がここをご見ておられたら、一度検証していただいて、アップデートに反映していただければ安心して使えるのですが・・・

書込番号:22606214

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:226件 AVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]のオーナーAVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]の満足度5

2019/04/16 22:38(1年以上前)

黄金です (笑)

 レコーダーでのプロジェクター4k視聴中の出来事だったんですね。

自分のは切り替えた直後の症状なので HDM認証のミスによる症状と諦めています。 そもそもセレクターは古いモデル(dvdo)なので 何が起きても不思議じゃありません。 (前のmarantzAVアンプの時には出ていない症状)   セレクターを動かせば解決するので まぁ−良し!ですかね (笑)

しかし視聴のさなかにでの症状は困りますね。  レコーダーでの視聴ですから 他の機器が勝手に電源が入る事もありませんよね。 因みにHDMI出力1/2は指定されていますか?   TVやレコーダーはOFFも状態でも 番組表の取得やバージョンアップなど 色々なことに気を配っています。  そのタイミングで彼らはスタンバイ状態から 少しだけ目覚めます。  これに反応してHDMI出力が一時的に切れる事はありますね。 

一先ず 現在症状が発生しないのですから 溜まっていたゴみが綺麗になったのかもしれませんね。 

書込番号:22606762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2019/04/16 23:50(1年以上前)

黄金のピラミッドさん こんばんは

電源を入れるだけでどちらでも見れるので、ズボラをして今まではずっとHDMI1+2で使っていました。
でも、テレビとプロジェクターのスペックが違うのだから、切り替えた方が安全でしょうね。

このあたりもちょっと試してみます。

書込番号:22606939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2019/05/31 17:56(1年以上前)

みなさん

スレ主です。

ファームウェアがバージョンアップして1.65になりましたね。

これで何か改善されているとよいのですが・・・

期待して様子を見ることにします。

書込番号:22704212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2019/05/31 18:31(1年以上前)

こんばんは

もうお試しかもですが、デジタル砂嵐はHDMI端子やHDMIケーブルの不良、接触不良で起きるときもあります。

HDMIケーブルの抜き差しで直るかどうか?

お邪魔しました。

書込番号:22704274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

音量調整、ミュートできず

2018/11/07 10:03(1年以上前)


その他オーディオ機器 > ヤマハ > AVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]

クチコミ投稿数:5555件 AVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]のオーナーAVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]の満足度5

状況
テレビにサウンドバー(YSP-CU3300)をARC接続、本機をテレビにHDMI接続
電源を入れて、先にテレビがサウンドバーを起動したら、本機の音量調整ができない
以降、全部の電源を落とし本機のみ電源入れても音量調整ができない
(リモコンも本体のボリュームも受け付けない)

対処方法
本機の電源ボタンを10秒長押しして再起動で受け付けるようになった。
ぼくは、予防措置で本機のHDMIコントロールをOFFにしましたが
OFFはこまる人がいるかも

バグのような感じなので、ソフト更新で直るかもしれません
レアケースだと思いますが、あわてず、まずは対処方法をおすすめします。

書込番号:22236319

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5555件 AVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]のオーナーAVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]の満足度5

2018/12/10 17:39(1年以上前)

昨夜ファームを更新、直っているとよいのですが

書込番号:22314981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2018/12/12 00:58(1年以上前)

こんばんは

その後どうでした?

一応、HDMIのCEC規格にはオーディオ機器と認識できるのは1台とされてます。

どちらもオーディオ機器と認識されてしまう機器だと2台認識はされないので、テレビが優先選択できるならARCが優先されるかと思います。

一部、オーディオ機器としてでなく、プレイヤーとして認識される機器があるので、その場合は2台認識可能です。

書込番号:22318377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5555件 AVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]のオーナーAVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]の満足度5

2018/12/12 01:32(1年以上前)

>りょうマーチさん、こんばんは
先週金曜はパナのレコーダーと5200で音が出なくなりました。ミュートでもなくボリュームも効かずアンプ再起動で復帰。パナはパイオニアのAVデジアンと何年も使って問題なかったので5200じゃないかと、まだ断定しませんが

昨日はWifiにつなげようとしたのですがAOSS非対応、やむなくアクセスポイント見つけて、密マを入れ始めたら*になって何入れたか
わからず、何とか26桁入れたら、’次へ’のダイアログがブラックアウトのまま(つまりバグ)みたいなお茶目な一面も
サポートも土日は休みなので、ルーター買い直しましたよ。音とその他がジキルとハイドでドイツ車のメカと電気の関係みたいです。

ファーム更新ですがブルートゥース対応としかかかれていないし、ちょっと様子見ですね。

書込番号:22318432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2018/12/12 02:37(1年以上前)

こんばんは

お返事ありがとうございます。

じゃじゃ馬な感じなのですかね?

ARCに繋いだシアターのHDMIケーブルを外せば切り分けできそうです。

お時間有ったらどうぞお試し下さい。

書込番号:22318467

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5555件 AVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]のオーナーAVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]の満足度5

2019/01/05 00:48(1年以上前)

りょうマーチさん、アドバイスありがとうございます
TVとサウンドバーだけで見ることがありARCは切れないのです。
CX-A5200の音が出なくなる現象は、BDレコーダーのCH切り替えでなどで起こるようです。
音が出るCHもあり原因は不明のまま
復帰はCX-A5200の電源切らずレコーダーとTVの再起動でよいようです。

書込番号:22371552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5555件 AVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]のオーナーAVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]の満足度5

2019/02/18 18:06(1年以上前)

自己レスです。
2/5のアップデート(動作安定)以降は発生していません、うちは直ったようです。(様子見)

書込番号:22476472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

学習リモコンへのシーンの記憶について

2018/11/05 10:54(1年以上前)


その他オーディオ機器 > ヤマハ > AVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]

クチコミ投稿数:228件

みなさま、お世話になっております。
当方、SONYの学習リモコン RM-PLZ530D を利用しております。
CX-A5100 の際、リモコンに4つのシーンボタンがあり、それを記憶させて利用しておりました。
CX-A5200 になりシーンボタンが8つに増え、とりあえず4つだけでもと記憶させようとしたのですが、どうもうまくいきません。

ボタンの学習に、シーンキーを長押しする必要があるのですが、この長押し・・・ A5200本体のシーン記憶にも使われているため、4つとも同じ設定になってしまう・・・という事態になりました。

気を取り直して、離れた場所でチャレンジしてみましたが、リモコンで学習したというサインは出ますが、いざ試してみるとうんともすんとも言いません。シーン切替を表示するボタンを記憶させようとしてみましたが、同様でした。ひょっとして、今回のリモコン自体、対応できないものなのか・・・と思いましたが「AI」ボタンはきちんと記憶して動作できました。

どなたかアドバイスいただけませんでしょうか・・・ 何卒よろしくお願いします。

書込番号:22231766

ナイスクチコミ!0


返信する
masa6586さん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件

2018/11/09 23:38(1年以上前)

ジョンウーさん

 私もRM-PLZ530Dを使ってます。
記憶時にシーンキーを長押しない(押してすぐに離す)ことを試して下さい。
 Yamahaのリモコンはこれで記憶出来ることが多いようです。

書込番号:22242448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:228件

2018/11/10 12:49(1年以上前)

>masa6586さん

ありがとうございます。
長押ししなくていいんですね!
一瞬おしただけでも 記憶してくれました。

おかげさまで解消しました。

たすかりました!!

書込番号:22243499

ナイスクチコミ!0


Tackaさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:12件

2019/02/06 12:51(1年以上前)

後れ馳せながら同じような疑問があるので失礼します。

チョイ押し登録でシーン選択は出来ますが、長押しのシーン登録は出来ません。

私だけ?
(・・?





書込番号:22446721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「AVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
AVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]を新規書き込みAVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]
ヤマハ

AVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年10月下旬

AVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]をお気に入り製品に追加する <62

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング