GPD Pocket 2
- Windows10搭載のクラムシェル型モバイルノートパソコン。Intel Core M3-7Y30を採用し、4MBキャッシュによる最大2.60GHzのターボブーストをサポート。
- 静電容量方式のタッチパネル内蔵の7型ワイドディスプレイで、FHD(1920×1200)対応。フルファンクションのUSB Type-Cポートに加え、Type-Aも2ポート搭載。
- 前モデル「GPD Pocket」とは異なる小型の光学式ポインティングデバイスを採用し、モバイル環境での利用がよりスマートに。
<お知らせ>
本製品の一部において、本体への技適マークの印刷がされていないものが混入していることが発表されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。

このページのスレッド一覧(全25スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2021年4月29日 22:28 |
![]() |
7 | 3 | 2020年4月26日 19:43 |
![]() |
13 | 3 | 2019年10月1日 00:53 |
![]() |
1 | 4 | 2019年9月23日 22:11 |
![]() |
2 | 1 | 2019年8月31日 09:24 |
![]() |
0 | 2 | 2019年8月30日 21:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > GPD > GPD Pocket 2
充電している状態から充電コネクタを外すと、突然シャットダウンします。
再度充電コネクタを繋ぎ直してパソコン本体の電源を入れてもブラックアウトしたまま(ファンは回っており、ファンのオンオフは可能)です。
本体のバッテリーコネクタを外し、一定時間後に元に戻して電源コネクタを繋ぎ直し、パソコン本体の電源を入れると立ち上がります。
(電源コネクタを繋がないと、すぐに電源が切れます)
いったい、何が原因なのでしょうか…。
バッテリーは充電できており、100パーセントまで充電できております。
本日、Windowsのアップデートはしましたが、する前から同じ現象がありました。
修理に出すのが1番確実ですが、もし対応可能なことがあればご教示頂けますと幸いです。
書込番号:24108534 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

純粋にバッテリーが寿命か壊れているのでは?
正常では100%=受電完了ですが、
バッテリーがダメで充電出来ない状態でも、
100%固定表示になる機器もあります。
100パーセント以外の数値が拝めないならほぼ間違い無いかと思います。
要はバッテリー側が充電させないために100パーセントの信号を出しているのだと想像します。
書込番号:24108657 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > GPD > GPD Pocket 2
USB-Cから画像出力可能とのこと。
このポートから画像出力しちゃうと給電ができなくなっちゃいませんかね。
ちょっともったいないかなと。フリマで結構お安く出ておりますが・・・
家で使うには10インチ以上の画面が。。。
外に持ち出すには8インチ位が丁度よく。
コスパも望むとしたら、Chuwi UBook or Chuwi minibook になりますかね。
0点

この小型機器にHDMIのフルサイズポートなんて付ける余裕あるわけないでしょ。
やったとしてもUSB Aポート1つ潰すぐらいならない方がマシ。私はそう思う。
それにUSB PDに対応したType-C接続ができるディスプレイなり、同じくUSB PD対応のハブなり使えば映像出力はできるはず。
書込番号:23362093
3点

1つ言葉が足りませんでしたので訂正。
USB PDに対応したType-C接続できるディスプレイや、USB PD対応のハブで実現できるのは「Type-Cポートを使った充電しながらの映像出力」です。
書込番号:23362149
2点

ご教示ありがとうございます。
HDMI出力できる機能があるんだからポートくらい付けようよって思っただけなのですが・・・
増設ポートっていう手がありましたか。。。
書込番号:23362417
2点



ノートパソコン > GPD > GPD Pocket 2
皆様の書込みに不具合が多い様に見受けられます。
クラウドファンディングだからでしょうか。
決してお安い値段ではないと思いますが。
海外のメーカー故、対応も迅速ではないのでしょうか。
新興メーカーだからなのかな。それと製造品質はそれなりなのでしょうか。
ひょっとして、小さく作り過ぎて熱暴走ですか。入手は暫く様子見とすることにしました。
1点

単にコンパクトだから高いのでは?
昔で言うならVAIO type PとかバイオUみたいなコンパクトパソコン
書込番号:22958873 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

動くのが当たり前なので問題ない人の書き込みというのは余程のことがないと書きません。
対して不満・不具合は書きたがる人が多いのです。
また初期不良の製品を交換もせずに動かないと書き込む人がいるのです。
製品に瑕疵がある状態でレビューを書き込んでも意味がないのに、海外からしたらあり得ないくらいの初期不良率になれきっった日本人が海外の不良率の高さに腹を立てているだけの場合もあります。
不満点に関しては自分に当て嵌まるかどうかを鑑みればいいだけです。
使い方・選び方を間違えているだけという根本的な間違いを認められないだけということもあります。
書込番号:22959036
7点

>uPD70116さん
そういう事もありますか。ただ不具合の投稿が多いような気もします。
書込番号:22959180
0点



ノートパソコン > GPD > GPD Pocket 2
どの位のサイズのUMPCが使い易いと思われますか。
7インチのGPD Pocket 2が型落ちゆえ値ごろ感がでてきた頃と推察します。
サイズは使い勝手のトレードオフと認識していますが、7インチと8.9インチとの差は
どうなのでしょうか。本格的に使うには10インチ以上ないとダメかなとか思っていまして。
CPUは、 Celeron 3965Y でもOK。ストレイジは出来ればSSDがいいのですが。
7インチのPCに、1920x1200や、8.9インチのPCに2560x1600の解像度が必要か否か。
今時の若者は、PCなんて使わないでしょうし、UMPCなんてのは、購買層限られるのではとか
思っちゃいましてね。若かりし頃は、視力がそこそこですのでねぇ、高解像度を求めていましたけど
旅のお供用PCとして使うと思ってますのでねぇ、それなりでいいのかとか思ってます。
ただ、PC用Webが細かいので高解像度が必要なのかもですかね。
逆転の発想で、電池持ちを考えれば解像度を落とし、電力消費を落とせばバッテリーも小さくでき
発熱が少なければ、ファンレス空冷に対応。良い事尽くしだと思うのですがね。
また、atomCPUを載せたWin10PCなりTabletは、もう作らないでほしいと思います。
ストレージ32GBの製品も勘弁ですわ。
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
昔々使っていたいた mobio NX CPU 200MHz HDD 2.1GB (IDE 2GBのSSDに換装しました) RAM 96MB OS Win98
今思えば、しょぼいスペックですが、2007年まで現役でした。
重量 770g 解像度 640x480 電池は2時間くらいもったかもたなかったか。
OFFIC系は、Excel97&Word98 こんなのが入っていたかしらと。
まぁOSもアプリも随分と大容量になりましてね。32GBのストレージでは最早おさまらずと。
RAMも最低4GBとか必要になりと。。。
ただ、出張用には軽さが一番優先順位が高く、SSDに乗せ換えたことで堅牢性も十分でした。
0点

>>7インチのGPD Pocket 2が型落ちゆえ値ごろ感がでてきた頃と推察します。
>>サイズは使い勝手のトレードオフと認識していますが、7インチと8.9インチとの差は
>>どうなのでしょうか。
購入する予定は有りませんが、ハイスペック UMPC「OneMix3」がアスキーストアに出ています。
2560×1600ドットの8.4型ディスプレーを搭載とのこと。
https://ascii.jp/elem/000/001/941/1941214/
Android端末の話になって申し訳ないですが、今持っている7インチのNexus 7 2013と8.4インチのMediaPad M5 8.4インチでは。MediaPad M5 8.4インチが遥かに使いやすいです。
書込番号:22941874
1点

>キハ65さん
いつもご教示ありがとうございます。
Android端末はね、d-01Jを持っていまして。使い勝手、重さ、ヌルサク度
全く持って問題ありません。これにWin10が乗ればいいのにとか思いますわ。
ストレージ 64GBに増やして。
こんな感じのWin10 Tablet があればなぁなんて探していましてね。
Atom系の製品だと、触ってていらいらするでしょ。OSのアプデなどかかると激遅にて最悪と。。。
用途は、旅先でブログを書きたいのです。写真を添付するので、Windowsでの操作が扱いやすく。
iPhoneで撮った写真を、Windowsアプリでサイズ縮小して貼り付けています。
なんだかんだいって、自宅ではデスクトップPCでの操作が多く、宿泊先での操作もWindowsが好みでして。
小さくて軽くて使い勝手の良いUMPCを探しています。atom以外で、あとは重さで選んじゃってもいいかなとかね。
GPD Pocket 2 4GB が人気薄で、フリマで結構お安くなってるのでそろそろ狙いかもですかね。
いつもの様に、じっくり考えてみたいと思います。
書込番号:22942300
0点

>ねこちゃん77さん
わたしには、7インチは画面が小さすぎます。 しかし、可搬性とのトレードオフでやむを得ず7インチを選ぶという選択もあるのかもしれません。
あくまで、アラ70'sのわたしが使う場合ですが、
短時間であれば、ハズキルーペのような拡大メガネをかけて使うことで、7インチでも良いかもしれません。
書込番号:22942546
0点

>papic0さん
ご教示有難うございます。当方そろそろ還暦にて。。。
ハズキルーペを使って、7インチUMPCを使う ありですねぇ。
もともと眼鏡をかけて生活していますのでね、眼鏡は苦になりません。
話は違うのですが、スマホは4インチ iPhone SE です。
小さくて誤操作することもあるのですがね、スマホは片手で操作 胸ポケットインが
好みでして。UMPCも速くて小さいくてカッコいいのが好きですね。
GPD MicroPC は、おもちゃっぽくてダメですね。任天堂製みたい。
シリアルポート、LANポート いるかなぁ。
書込番号:22942845
0点



ノートパソコン > GPD > GPD Pocket 2
ディスプレイ表示がおかしくなったのでメーカー直営の日本代理店に修理に出したら、表示自体は直って返ってきましたが、まさかのタッチが無反応になりました。
これまでに試したことは以下の通りです。
◆「デバイスマネージャー」内にある「HID準拠 タッチスクリーン」と「Goodix Touch HID」を無効→有効にしたり再インストール、最新バージョンの確認
◆「回復」内にある「このPCを初期状態に戻す」から初期化(最も時間のかかる全削除モード)
◆スクリーンを少し強くタッチしてみる
◆Windowsの最新アップデート
サポートに問い合わせても途中から返信が無くなり、さすが中華メーカーと言ったところです。
何か対処法の情報をお持ちの方はどうかよろしくお願いします。
書込番号:22890304 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ディスプレイと本体とつなぐケーブルの取り付けが中途半端かもしれません。少しでも斜めになっていると通電しないので反応もしなくなります。
書込番号:22890406
0点



ノートパソコン > GPD > GPD Pocket 2
使用していると、突然スリープモードになって、電源スイッチを入れ直して復旧してもまた同じことが繰り返されます。
Qoo10で2か月前に購入したのですが、不具合でメールしたところ「メーカーに確認します」と言われて1か月も音沙汰無し…
とにかくこの状況をどうするかと困っています。
どなたか改善方法をご存じの方はいらっしゃいますでしょうか?
0点

先ず行うことは、ショップへの催促です。
催促は、こまめに行った方が良いでしょう。
取り敢えず自分でできることは、イベントビューアーに何か
記録されていないか確認ですね。
記録内容は、ショップに追加情報として伝えましょう。
メーカーサポートと直接やり取りする手もありますが、
ショップの延長保証等に加入していた場合、後々面倒な
ことになることも考えられますので、ショップを通じて
修理等をさせた方が良いと思います。
書込番号:22889435
0点

>小さなガジェット好きさん
「システム無人スリープタイムアウト」の設定を確認してみてください。
通常、Windowsがメンテナンスのタスクなどで自動的に(無人で)起動した際に、必要な処理をした後で再度スリープに戻るための設定なのですが、なぜか手動で電源を入れた時にも勝手にスリープに移行してしまう現象があるようです。
下記のサイトを参考にして下さい。
https://paso-kake.com/it/trouble-shooting/4376/
書込番号:22889554 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
- 8月5日(金)
- カメラバッグのおすすめは
- ネット接続ができません
- 電動歯ブラシのカビの除去
- 8月4日(木)
- テレビの明るさについて
- AFが速いレンズおすすめ
- ドラレコの駐車監視機能
- 8月3日(水)
- 外光が入る部屋に置くTV
- ルーター選びのアドバイス
- 風景や料理撮影用のカメラ
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
-
【欲しいものリスト】AMD
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)





