GPD Pocket 2
- Windows10搭載のクラムシェル型モバイルノートパソコン。Intel Core M3-7Y30を採用し、4MBキャッシュによる最大2.60GHzのターボブーストをサポート。
- 静電容量方式のタッチパネル内蔵の7型ワイドディスプレイで、FHD(1920×1200)対応。フルファンクションのUSB Type-Cポートに加え、Type-Aも2ポート搭載。
- 前モデル「GPD Pocket」とは異なる小型の光学式ポインティングデバイスを採用し、モバイル環境での利用がよりスマートに。

このページのスレッド一覧(全25スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 13 | 2019年2月13日 14:06 |
![]() |
0 | 5 | 2018年12月30日 19:18 |
![]() |
3 | 2 | 2018年12月16日 01:29 |
![]() |
4 | 1 | 2018年12月2日 01:10 |
![]() |
3 | 0 | 2018年11月28日 19:54 |
![]() |
10 | 5 | 2018年11月23日 20:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > GPD > GPD Pocket 2
ソフト電池ランタイムプログラムをダウンロードしようとしたら
Microsoft Visual C++ 2008 SP1 Redistributable packageb(x86) のインストールが失敗したもようです
と表示されました
この場合どうすればいいのでしょうか?
ご教授お願いいたします。
買った場所はGPDJapanでm3-8100Y版です
パソコンはそこまで詳しくなくスペックを見てニヤニヤする程度のものなのでなるべくわかりやすくお願いいたします
2点

再インストールで、大丈夫だと思います。
書込番号:22460210
1点

>KURIニャンさん
こんばんは!
>Microsoft Visual C++ 2008 SP1 Redistributable packageb(x86) のインストールが失敗したもようです
とのことですが、そのランタイムは不要だった可能性もあります。
ひとまずそのままインストールを継続してインストール可能なものだけ適用した後、目的のソフトが動作可能かテストしてみては如何でしょうか。
ダメなら、その時にまた考えればいいと思います。
ヾ(⌒ー⌒)ノ
書込番号:22460218
0点

こちらを先に単独でインストールしてみては?
x86とx64両方いれてしまいましょう。
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=5582
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=2092
書込番号:22460240
0点

御返事ありがとうございます
設定の「アプリと設定」のところに Microsoft Visual C++ 2008 SP1 系のものは入っていないので多分入れるはずです
また、Microsoftのホームページから直接落としてきてインストールをしようとしたのですがそれもインストールできませんでした
書込番号:22460253
0点

>KURIニャンさん
>Microsoftのホームページから直接落としてきてインストールをしようとしたのですがそれもインストールできませんでした
との事ですが、具体的にはどのようなエラーメッセージが表示されたか分かりますか。
正確に教えて頂けるとそこからなにか解決策が見つかるかもしれません。
書込番号:22461582
0点

>CwGさん
"microsoft.vc90.atl version="9.0.30729.1",pubickeytoken=1fc8b39a1e18e3d"processorAchitecture="x86",type="win32"と表示されていました
これでわかりますでしょうか?
書込番号:22461597 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>KURIニャンさん
>"microsoft.vc90.atl version="9.0.30729.1",pubickeytoken=1fc8b39a1e18e3d"processorAchitecture="x86",type="win32"と表示されていました
上記の他に、エラー1935 といった感じのメッセージは出ていませんでしたか?
書込番号:22461635
0点

>KURIニャンさん
以下の手順も確認してみて下さい。
Windowsトラブルシューティングツール
ウィンドウズ10:
[スタート ]メニューから[ 設定](歯車のアイコン)を選択し、[ 更新とセキュリティ ]を選択してから[ トラブルシューティング]を選択します。問題の種類に対処するトラブルシューティングツールの一覧を調べます。
以前は Fix It と呼ばれるツールが提供されていましたが、現在は上記の方式に変更になったようです。
書込番号:22461658
0点

>KURIニャンさん
以下はご覧になりましたか
ソフト電池ランタイムプログラムのダウンロード
http://www.soft-denchi.jp/comdocs/dlguide/index.htm
それでも、どうしても解決出来なければ、以下に問い合わせてみるしかないかもしれませんね。
お問い合わせフォーム
http://www.soft-denchi.jp/comdocs/e010.html
書込番号:22461778
0点

>CwGさん
出ていました。これも大事なものなのですか?
書込番号:22461808 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>KURIニャンさん
なるほど、以下の症状と同じようですね。
アセンブリのインストール中にエラー 1935 エラーが発生しました ' Microsoft.VC90.ATL,version
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/970652/error-1935-an-error-occurred-during-the-installation-of-assembly-micro
既に記載しましたが、このエラーを解決するための Fix IT と呼ばれるツールが以前は提供されていたようですが、現在は、方針が変わったようです。
再掲しますが、現在は以下の方法での解決をマイクロソフトとしては推奨しているようです。
[スタート ]メニューから[ 設定](歯車のアイコン)を選択し、[ 更新とセキュリティ ]を選択してから[ トラブルシューティング]を選択します。問題の種類に対処するトラブルシューティングツールの一覧を調べます。
書込番号:22461844
0点

>CwGさん
>お好み焼き大将さん
>QueenPotatoさん
皆さんありがとうございます。
更新が来ていたのでしてみたらすらーっと入りました
書込番号:22462288
0点

>KURIニャンさん
こんにちは!
>更新が来ていたのでしてみたらすらーっと入りました
それは良かったですね。
ヾ(⌒ー⌒)ノ
書込番号:22463479
0点



ノートパソコン > GPD > GPD Pocket 2
本機をはじめとしてUMPCがまた盛んになるか?と言うところで、表題の通りの質問です。
旅行用のフォトストレージ用途で
・写真を読み込みチェック、不要画像を削除。カタログを作りモバイル版と同期。
・データは全て外付けHDD(カタログ含む)
と言うところ。粗編集を本機やスマホのモバイル版で、本格的ものは自宅のデスクトップPCのLightroom ClassicCCにカタログを読み込んで。そのため外付けHDD常用。
CPUが1.3GHzでアドビ推奨の2GHz未満ですが、現在の旅行用ノートPC(レッツノートSZ)も1.6GHzで普通に使えるし…と思いまして。
実際、どうでしょうか?
書込番号:22334840 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1.3GHz Core M搭載のMacBook 12インチ RetinaでLightroomが処理出来るので、GPD Pocket 2でもLightroom Classic CCは動作するのでは。
ただ、搭載CPUがCore m3 7Y30(Kaby Lake)/1GHz/2コアなので、処理速度はキツイでしょうね。
>MacBook 12inch RetinaでPENTAX K-1のRAWファイルを現像することは出来るのか?
https://blog.hisway306.jp/entry/2017/02/09/083000
書込番号:22334887
0点

>旅行用のフォトストレージ用途で
外で本格的に編集するわけでもないだろうし、性能より機動性と割り切って使うんだったら問題ないんじゃないかな?
これくらいのミニPCでもそれなりの性能と快適性はあるだろうからある意味すごい時代だよね
書込番号:22334914
0点

皆様、返信感謝です。
>キハ65さま
>搭載CPUがCore m3 7Y30(Kaby Lake)/1GHz/2コアなので、処理速度はキツイでしょうね。
やはりそこですよね。EOSユーザー時代にAtom搭載のネットブックでDPPを使ったことがありますが、それに近い感じになりそうですね。現在がレッツノートSZだから、処理速度への不満はより大きくなりそうです。
そしてブログ記事の紹介、ありがとうございます。おかげで『画面サイズ』などCPU以外の重要ポイントの見落としに気付きました(^^;)
>どうなるさま
>これくらいのミニPCでもそれなりの性能と快適性はあるだろうからある意味すごい時代だよね
そうですよね。昔であれば出来ることなんて本当に限られましたよね、UMPCは。時代の進化を感じるところです。
お二方、ありがとうございました。特に『小型軽量』ばかりに注目していた私の目を醒まさせてくれたキハ65さまをGoodアンサーにしたいと思います。
書込番号:22336500 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解決済みのスレッドですが書き込みます。
私はSIGMAのカメラをメインで使っていまして、
RAW現像ソフトのSPPをこれのひとつ前のモデル[GPD Pocket]で
出先で使っています。
以前はmousecomputerのS225X(i7-3632QM)を使っていましたが、
場所を取らない+軽い
が魅力的で、ストレージ&簡単な画像チェック用としてGPD Pocketにして重宝しています。
撮る写真の枚数が少ないので私はこれで満足しています。(今のところ)
ちゃんとした画像処理は帰ってからデスクトップで行っています。
SPP現像処理の時間は正確に測っていませんがノートPCの倍以上の時間はかかります。
書込番号:22337556
0点

>ぶっちゃんとうちゃんさん
すみません、返信遅れました!!m(_ _)m
で、前モデル&別ソフトながらRAW現像ソフトとUMPCの使用レポ、ありがとうございます。
>場所を取らない+軽い
>が魅力的で、ストレージ&簡単な画像チェック用としてGPD Pocketにして重宝しています。
私も『小型軽量』という点に惹かれているのですよね。
>SPP現像処理の時間は正確に測っていませんがノートPCの倍以上の時間はかかります。
私の現用モバイルノート(レッツノートSX4:Core i5 2コアモデル)でも自宅のデスクトップPCに比べるとやや持ったり感があるので、UMPCだと尚更でしょうね。
そして
>撮る写真の枚数が少ないので私はこれで満足しています。(今のところ)
私の場合、旅先では大量に撮影するので、やはりUMPCでは苦しい…かも!? 新CPUモデルであっても(^^;)
書込番号:22360117
0点



ノートパソコン > GPD > GPD Pocket 2
コンパクトPC、といえるもの。まだ設定したばかりだが、使い勝手もマアマアかと。
しかし、販売数量を制限しているのか、追いつかないのか、前払い注文をしてもなかなか届かない。
「Premoa」は購入した販売店だが、質問には、反応早く応えてくれた。いま一歩、待つ手側の心理を推測して、いつ頃届くのかを案内して欲しかった。発送を開始するといわれた時機から2週間後に届いた。
使用感は、これからになるが、持ち歩くのにも苦にならないし、いいのでは?。
あとは、バッテリーの持ちが表記通りかどうかである。使ってみたいと思う。
0点

これを思い出したよ。真上からの見た目は大差ないようだが、重さが400gほどは軽い(つまりほぼ半分)し、外部に突き出した不格好なバッテリーはないね。
当時は U3は何やかやで 20万円は超えてたと思う(それでも破格に安いと思ってた)。 これでいつでもどこでもソフトが作れると思って買ってはみたが、立って使えるというポインタはすぐにドリフト現象を起こして、イライラ。 実用性はほぼなかった。
VAIOサポート曰く --- はい、私のサムポインタも流れます、仕様ですね!
結局は、こういうモバイル機器は持たず、手ぶらで 頭でアイデアを練る方が効率的だと 再確認させられたマシンだった。
書込番号:22291889
3点

私もVAIO Uシリーズ買いましたよ。
新しいデザインのデバイスが出ると、試したくてたまらない性分でしたので。
中古で9万円で購入し、7万円で手放した。
ポインティングデバイスがネックしたね。
書込番号:22327286
0点



ノートパソコン > GPD > GPD Pocket 2
初期出荷からCPUが高性能化してcorei3 8100Yに変更されると発表がありましたが、日本でももう入手できるんですかね。
クラウドファンディング時代からそうしてくれたらいいのに、
あと、SSD化もしてほしかった。
書込番号:22293689 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>初期出荷からCPUが高性能化してcorei3 8100Yに変更されると発表がありましたが
この手のものは、予定通りのモノをまずは速やかに販売できないと、次が続きませんから・・・
後から、ある程度の数の入荷が見込めたので販売に組み込んだものかと。
ただ、i3-8100Yにするのも良し悪しがあります。消費電力が1割ほど上がるので、バッテリー消費に影響が出てきます。
あと、発熱も。
SSD仕様は、設置場所と予算しだいですね。
CPUを抑えるぶん、過度な能力は不要と、手頃な価格に抑える意味ではeMMC採用はありえますから。
書込番号:22294023
3点



ノートパソコン > GPD > GPD Pocket 2
昨日到着しました。
価格.com のスペック情報も含め様々な紹介記事等で「重量 465g」と書かれていましたが、実測してみたら 512g でした。
「CPUが変更になったのに伴い重量も変わった」… という情報もありましたが、見てみたら自分のは元の Core m3-7Y30 のままだったので、そういうわけではないみたいです。
3点



ノートパソコン > GPD > GPD Pocket 2
GPD Pocket 2が届いたので、初期設定、Windows Update適用後、
PC MATIC、 ATOK2018に続いて、Shuriken2018をインストールしようとしたところ、
An error occurred during the installation of assembly component__{98CB24AD-52FB-DB5F-A01F-C8B3B9A1E18E}
と言うエラーが出て、インストール失敗。
Visual Studio 2017 Communityでも同じエラーが出る。
どうも、VC++のランタイムが入らないらしい。.NET Frameworkが壊れてる?
https://www.gpd.hk/gpdp2firmware
から、ファームウエアGPD Pocket2 WINDOWS 10 20180918を落として、再セットアップするも、
状況変わらず。
もしやと思って、旧のファームウエアGPD Pocket2 WINDOWS 10 20180814で再セットアップしたら、
解決した。
Shuriken2018、Visual Studio 2017 Communityも問題なくインストール完了。
半角全角のキーバインディングが残念な件をのぞき、すこぶる快調!
しかし、サイズが違いますが、筐体のテイストはまんま2013年頃のMacBookProですね。見事なパクりっぷり。
2点

自分も同じエラーが出ています。
iTunesを入れようとしたときにエラーになりました。
OSを再セットアップしなおすしか方法はないのでしょうか?
せっかくインストールしたものをまたインストールしなおさないといけないのがあれでして
書込番号:22244729
3点

>せっかくインストールしたものをまたインストールしなおさないといけないのがあれでして
ですよねぇ。しかし、後になるほどしんどくなるので、早いうちに入れ直した方が被害が小さくなるかと。
自分も、いろいろ試行錯誤して、Windows10入れ替えだけでも、4回ほどやりました。
一時的にしのげても、後々行き詰まるかも知れませんし、ここはやはりサクッと初期化が無難かと。
書込番号:22244839
0点

>nyunkrimさん
私のPocket2はありがたい事に問題なくセットアップして使えています。
iTunesもインストールしていますがエラーは出ませんでした。
ちなみにセキュリティーソフトはESET Smart Securityを使っています。
デバイスドライバはDevice Booster 6 freeで更新しました。
いまのところ快調です。
書込番号:22245043
1点

>EXILIMひろまさん
いつ頃どこから入手されたのでしょうか?
自分のはクラウドファンディングで11/1着でした。
恐らくファーストロットは旧ファームでセットアップされていて問題なく、
セカンドロットで更新されたファームが壊れてる、とかではないかと推測しております。
また、日本の取扱店などでは、ファームウエアをインストールしたUSBメモリを付けたり、
いろいろ付加価値を付けてるので、問題のあるロットの再セットアップなどもやってるかもしれませんね。
書込番号:22245132
2点

>nyunkrimさん
遅レスになってしまいましたが、別スレに書いた通り私のPocket 2もINDIEGOGOからで11月1日着です。
その後、Surface Goも購入してしまいましたが、やはりGPD Pocket 2の方が弄ってて楽しいですね。
コンパクトで小さいカバンにもスルッと入りますし、スマホでテザリングしながらちょっと空いた時間に思いついたことを打ったり書類をチェックしたり、修理を頼まれたPCに当てるパッチをPocket 2でDLしてUSBメモリ経由でコピーしたり、便利に使っています。
もちろんPocket 2自体は快調です。
書込番号:22274302
2点

