EOS R ボディ のクチコミ掲示板

2018年10月25日 発売

EOS R ボディ

  • 新開発のレンズマウント「RFマウント」を採用した、約3030万画素の35mmフルサイズCMOSセンサー搭載ミラーレス一眼。
  • 「RFレンズ」との組み合わせにより、高画質で表現力豊かな撮影が可能。マウントアダプター(別売り)を装着すれば、従来のEFレンズやEF-Sレンズが使用できる。
  • 視野率約100%の高精細な電子ビューファインダー(EVF)を内蔵し、背面モニターはバリアングル式の3.15型液晶を備えている。
EOS R ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

最安価格(税込):

¥161,699

(前週比:-300円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥77,000 (39製品)


価格帯:¥161,699¥380,000 (15店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:3170万画素(総画素)/3030万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:580g EOS R ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS R ボディの価格比較
  • EOS R ボディの中古価格比較
  • EOS R ボディの買取価格
  • EOS R ボディのスペック・仕様
  • EOS R ボディの純正オプション
  • EOS R ボディのレビュー
  • EOS R ボディのクチコミ
  • EOS R ボディの画像・動画
  • EOS R ボディのピックアップリスト
  • EOS R ボディのオークション

EOS R ボディCANON

最安価格(税込):¥161,699 (前週比:-300円↓) 発売日:2018年10月25日

  • EOS R ボディの価格比較
  • EOS R ボディの中古価格比較
  • EOS R ボディの買取価格
  • EOS R ボディのスペック・仕様
  • EOS R ボディの純正オプション
  • EOS R ボディのレビュー
  • EOS R ボディのクチコミ
  • EOS R ボディの画像・動画
  • EOS R ボディのピックアップリスト
  • EOS R ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全344スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS R ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS R ボディを新規書き込みEOS R ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ62

返信17

お気に入りに追加

標準

派生モデルへの期待

2018/09/08 12:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R ボディ

スレ主 蓮葉さん
クチコミ投稿数:56件

EOS Rのおかげでミラーレスの利点はよく判りました。

ただ現状のサーボAF時5コマ/秒だと「カシャッ(あ、逃した)カシャッ(やべ)カシャッ(ダメだこりゃ)」ってなりそう。
10コマ/秒なら「タタタタタタタタタタ」で安心なんですよね、、、

だからフルサイズ20MP、サーボAF時も10コマ/秒、ISO25600まで実用可、2倍クロップ可、SDデュアルスロット、初値20万〜末期10万(平均15万円)な派生モデルがほしいです。

サーボAF時に顔認識すれば、瞳AFまでは要らないかも。
ボディ内手振れ補正は結構トラブルあるから、有無を選べたほうが良いかな。
省電力化ないし全固体電池化は急いで頂きたいです。

レンズは、昨日のリークサイトにあったRF 24-300mm F4-5.6と組み合わせたら仕事が楽になりそう。

皆さまどんな派生モデル希望ですか?

書込番号:22092957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:9件

2018/09/08 13:11(1年以上前)

サーボAF秒10コマ

書込番号:22092996

ナイスクチコミ!9


スレ主 蓮葉さん
クチコミ投稿数:56件

2018/09/08 13:30(1年以上前)

>レンズがほしいさん
やっぱりそこですよね!

あと被写界深度は常時反映して頂きたいです。

なお正確にはRF 24-300mm F4.5-5.6みたいです。
いっそF5.6通しの方が使いやすいかも。

書込番号:22093041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


テト親さん
クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:20件

2018/09/08 14:37(1年以上前)

待っているのはやはり5DsRのミラーレス版ですね。
高画素機こそミラーレスだと思います。
おそらく来年あたりには出してくるでしょうが、Rの価格を見ると5DsRより10万ほど安くしてくるのではと期待してます。

書込番号:22093227

ナイスクチコミ!6


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/09/08 14:42(1年以上前)

画素数5MぐらいでAPSCならできそう
EOSMで良いんじゃない?

書込番号:22093240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29464件Goodアンサー獲得:1637件

2018/09/08 14:50(1年以上前)

>蓮葉さん

>だからフルサイズ20MP、サーボAF時も10コマ/秒、ISO25600まで実用可、2倍クロップ可、SDデュアルスロット、初値20万〜末期10万(平均15万円)な派生モデルがほしいです。

ユーザーの願いとメーカーの現実には大抵へだたりがあります

僕は別に5コマ/秒(かそれ以下でも)良い
APS−Cの80D程度(60Dでも)の静かな機材を
小さくせず(使い易い大きさLP−E6バッテリーで)出してくれたら欲しい
80Dスペックを80D価格ならAFや連写が多少遅くても買うな


書込番号:22093260

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/09/08 14:57(1年以上前)

なら、ソニーにすれば?
ミラーレスはボーダーレス。
「純正レンズでもアダプター付けなきゃ使えないんだったら、付きさえすればボディは何処でも良い」つう時代が近付きつつある。

書込番号:22093271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/09/08 15:06(1年以上前)

中判ミラーレスGFXの廉価機も出ますよ。
価格はEOS 5DsR並みらしいで、マウントアダプタで他社レンズも使えます。

EVFのない安価なフルサイズミラーレスも出るかもです。

書込番号:22093289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 蓮葉さん
クチコミ投稿数:56件

2018/09/08 15:15(1年以上前)

>テト親さん
高画素機も楽しみです!
近々foveonの特許がきれるので三層センサーとかあり得るでしょうか。
(逆にシグマはベイヤーでもいいからレスポンスの速いモデル併売に期待。シグマは三層センサーだけじゃなく、センスの良さが魅力的です)

自分の期待でもうひとつ、ミラーレスはスリープまでの電力が勿体ないので、電源スイッチを右手側へ移設して頂きたいです。

書込番号:22093308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件

2018/09/08 15:55(1年以上前)

私もサーボAFで最低10コマ/秒で2400万画素〜3000万画素が欲しいです。

願わくばα9のようにブラックアウト無しでサーボAFで20コマ/秒が理想です。これにボディ内手振れ補正が搭載されれば購入します。

あと動体撮影の際に、1コマ目に撮影した被写体をカメラが認識して、フレームに収めている限り追尾し続けるような機能が欲しいです。特定の人物や野鳥など、撮影意図の被写体だけをAFで追尾する機能です。

ミラーレス機にはレフ機では実現できなかった新機能を搭載してもらいたいです。



書込番号:22093403

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/08 16:00(1年以上前)

>ただ現状のサーボAF時5コマ/秒だと「カシャッ(あ、逃した)カシャッ(やべ)カシャッ(ダメだこりゃ)」ってなりそう。
これはライブビュー撮影の時じゃないのかな。私はサッカーばかり撮影してますんで。最低でも6.5枚/sec(6Dmark2レベル)は必要です。見送ります。

書込番号:22093416

ナイスクチコミ!1


スレ主 蓮葉さん
クチコミ投稿数:56件

2018/09/08 16:31(1年以上前)

>BIG_Oさん
>ミラーレス機にはレフ機では実現できなかった新機能を搭載してもらいたいです。

同感です!
今の機材でも困ってはいないから。

経験上、手振れ補正の支障はボディ内だと結構ある程度ですが、レンズ内だともっとあります。だから高感度がより実用的になるよう期待してます。

書込番号:22093482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 蓮葉さん
クチコミ投稿数:56件

2018/09/08 17:06(1年以上前)

>くびの皮さん
>>ただ現状のサーボAF時5コマ/秒だと「カシャッ(あ、逃した)カシャッ(やべ)カシャッ(ダメだこりゃ)」ってなりそう。
>これはライブビュー撮影の時じゃないのかな。

5コマ/秒は使ったことないから推測です。
スポーツ専門ではありませんが7コマ/秒以上なら何かと安心ですよね!

書込番号:22093566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29464件Goodアンサー獲得:1637件

2018/09/08 17:20(1年以上前)

>蓮葉さん

フィルム時代のNFF-1+MDは5コマ/秒で
スポーツカメラマンも5コマ/秒
確かEOS-1も5コマ/秒だったと思う


書込番号:22093599

ナイスクチコミ!4


スレ主 蓮葉さん
クチコミ投稿数:56件

2018/09/08 18:55(1年以上前)

>gda_hisashiさん
フィルムで5fpsってすごいですね!

書込番号:22093845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 蓮葉さん
クチコミ投稿数:56件

2018/09/08 18:58(1年以上前)

フジやペンタはライカ同様、聖域な感じです(笑) これからも着実に良いカメラをつくって頂きたいです。

スペックより重視してるのは作り込みで、X-H1やK-1等々素晴らしかったです。
(対極がソニーでしょうか)

キヤノンは、アンチの頃からAF速度には感服せざるを得ませんでした。
またEVFでも良いと初めて感じたのがEOS Mでした。

Zはαの対立軸に陥ったのが残念です。
EOS Rは正統路線な上、ミラーレスな分5Dmk4より安価というのが正直です。

これだけ人気なら派生モデルへの買い替えもスムーズですよね。

書込番号:22093856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 蓮葉さん
クチコミ投稿数:56件

2018/09/08 18:59(1年以上前)

↑モンスターケーブルさんへの返信です

書込番号:22093858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/09 06:08(1年以上前)

大人気

書込番号:22094982

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信9

お気に入りに追加

標準

連写時のヒット率について

2018/09/08 11:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R ボディ

スレ主 Fujikochanさん
クチコミ投稿数:45件

今70DとM6で撮影を楽しんでます。
ワンコの撮影で連写を多用しますが、ミラーレスでは70Dのようなヒット率を稼げません。
ヘタッピなのもあるでしょうけど・・
EOS-Rのオートフォーカスは一眼レフに少しでも近づいたと考えていいのでしょうか。
それとも、ミラーレスの域を抜け出せず、劇的な変化は無い、と考えたほうが無難なのでしょうか。
掲示板のカキコを見てると、まだ、待った方が良いなどの意見があり迷ってます。
まだ出てないので、ハッキリとは分からないと思いますが、現時点での予想で良いので教えて下さい。

すぐには買えそうも無いけど、Mを売って頭金にしようかなどと、今から誘惑と戦っています(o^-^o)。


書込番号:22092793

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/09/08 12:18(1年以上前)

まだまだ待ちましょう!
markVぐらいになれば使えるようになるのかな?

書込番号:22092844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:4件

2018/09/08 12:18(1年以上前)

そりゃ判らんがな。

書込番号:22092848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Fujikochanさん
クチコミ投稿数:45件

2018/09/08 12:39(1年以上前)

>☆M6☆ MarkUさん
こんにちは。
やはり、まだまだですかね?
ありがとうございます。

書込番号:22092899

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10682件Goodアンサー獲得:1282件

2018/09/08 12:40(1年以上前)

今までのキヤノンミラーレス機より良くなっていると思います。

使わなければ判断出来ない部分もあると思いますから、発売後に検討したら良いと思います。

書込番号:22092903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:9件

2018/09/08 13:02(1年以上前)

想像に過ぎませんが、AIサーボAF時の連写が秒5と極端に
少なく制限されているからヒット率は高いのではないでしょうか。

書込番号:22092974

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24950件Goodアンサー獲得:1701件

2018/09/08 14:16(1年以上前)

EOSRは想像したとしても、まだ分かりません・・・

すぐに買い替える予定がないのですから、
発売され、ある程度結果が出るまで楽しみに待つ方がよいかと。

書込番号:22093159

ナイスクチコミ!1


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度4

2018/09/08 14:18(1年以上前)

実際に触った方のレビューで、AFは、Mと同じ感じ、とあったので、キヤノンのAFはまだダメっぽいです。

今回富士からすごいのでました、間も無く、ソニーからも新型APSC出るので、その辺は多分すごいです。
現状、ソニーのα9は、レフとほぼ同等のAFで、動きものも、どんどんピントあいますが、まだ高い・・・。
その技術が、そろそろ、上記モデルに、降りてくると思います。

書込番号:22093163

ナイスクチコミ!6


スレ主 Fujikochanさん
クチコミ投稿数:45件

2018/09/08 14:35(1年以上前)

みなさんご意見ありがとうございます。

そうですね、期待せずに待つことにします。
キャノンのミラーレスはまだまだ他社レベルに届かないんですね。
ワンコは70Dに任せ、値段がこなれたら検討します。

ありがとうございました。

書込番号:22093221

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/09/08 17:33(1年以上前)

まあ「10月から始まるドラマどれが面白いですか?」っと聞くようなもんだわな。

書込番号:22093629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ58

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

今後のラインナップについて・・・

2018/09/07 06:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R ボディ

クチコミ投稿数:13件

おはようございます。


この度は皆様にご意見を聞きたく、投稿させていただきます。 
( 新参者ですので、お手柔らかにお願い致します。m( _ _ )m )


私事ではありますが、長年CANONの製品を、数十年愛用させて頂いております。


毎回新規ラインナップの発売時には、「大丈夫だろうか・・・」っと思いながら、
いつもドキドキと人柱として、機材を買い替えをしてきました。   \(゜ロ\)(/ロ゜)/アタフタ
(FDマウント→NewFDマウント→EFマウント→・・・RF?)


本題ですがこの 『EOS R』 は、ホームページの立ち位置が、ハイアマチュアのトップとなっておりますが、
5DWよりも性能は 『上』 と思っていいのでしょうか?(追加モデルは無し?) 


仕様内容を見る限りでは、確かにそこそこに整ってはいると思いますが、
価格上の立ち位置は、ソニーのα7Vと同じ位置のようですし・・・


私的には、Z7やα7RVのような 『高画素モデル』 か、『高機能 (5軸手振れ補正・リアレゾ内蔵)モデル』などが、
時期購入の決め手と準備をしており、今の状況では二の足を踏んでおります。


近頃保守的になってきたCANON製品には、「これだっ !!」 と飛びつくようなモデルが見当たらず、
7D・5DVいこうの購入は見送っている次第です。


数年後には、東京オリンピックイヤーでの、『プロフェッショナル モデル』 が、待ち控えていると言う噂もあり、
買い時期が検討できません。


「出る !!」 「出ない !!」 の決定打は何処にあるのでしょうか?

不規則な仕事についている為、お返事は遅れるかと思いますが、
どうかご教授、宜しくお願い致します。 (´Д`;)

書込番号:22089669

ナイスクチコミ!4


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/09/07 06:46(1年以上前)

買ってレベル低いと感じたら売りとばせば良い

書込番号:22089699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:15875件Goodアンサー獲得:1034件 よこchin 

2018/09/07 07:14(1年以上前)

ハイアマチュアなら
高画素モデル

5軸手振れ補正
も技術で補完出来るので要らないのでは?

ハイアマチュアで美容系の看板写真撮影しませんよね?

書込番号:22089739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2018/09/07 07:34(1年以上前)

>> 「出る !!」 「出ない !!」 の決定打は何処にあるのでしょうか?

おそらくCMJでも現時点では確定的な事は言えないのではないでしょうか?

新機種はそれなりの種類が開発されて控えているでしょうが、当モデルの
市場の反応によって、戦略を変えてくると想像します。

もちろん、それなりに当モデルが売れると踏んだから発売しているのでしょうが、
それから先は・・・

書込番号:22089758

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2018/09/07 07:35(1年以上前)

正義の仮面パパさん

FDからEFへの変更が比較対象となると、こりゃ敷居が高いですね。
あれは革新だったと思います。

Rの上のモデルですが、これは原理から言ってきっと出るでしょう。
ただ、発売間近なら噂も流れて来る筈ですが、具体的なのはあんまり聞きません。
なので、年単位で先の話の話だと思います。

とは言え5DIIIって機能面では案外良くできたカメラですので、買い替えはもうちょっと待ってもいいかもしれません。
本当にオリンピックまで待てるのでしたら、待ちで良いんじゃないかと思います。

書込番号:22089760

ナイスクチコミ!3


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度5

2018/09/07 08:03(1年以上前)

写真と撮影するためにカメラ機材を買うなら現行だし、単にカメラ機材を買い替えるのがご趣味でしたら2020年まで待てばいいと思います。5D3と7Dでしたら「R」に変えても良いと思いますよ。
昭和のαショックの時のように元号が変わればまたキヤノンが凄いのを出すはずです。

書込番号:22089795

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5092件Goodアンサー獲得:717件

2018/09/07 08:37(1年以上前)

価格帯引き上げのため、従来のクラスから半クラスぐらい変えてくるかもしれませんね。

今回のが6D系の半クラス上、次に5D系の半クラス上を投入…とか。

熱心な信者さんが一通り買った後、RFレンズを買わせるための撒き餌ボディとして実売10万円台前半のシンプルモデル(初代6Dのような存在)でもあればいいですが、出さないでしょうね。

私みたいな者には「M系をどうぞ」って感じでしょうか。
APS-CはM、フルサイズはRと整理して、7D系は次期Rモデルに統合(クロップ)でしょうか。
マウントアダプターでEF-Sレンズも使えるみたいだし。

まぁ、当分はレフ機もあるので、好きな方を選んでね…ってことでしょうね。

書込番号:22089843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/09/07 08:51(1年以上前)

オリンピックまで待たずに、消費税アップ前に買えば?
前回の増税の時もそうだったけど、何故か増税後の方が販促キャンペーンが減った気がするんだよな。
後、オリンピック特需も有って値引きも渋くなる気がする。

書込番号:22089861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:7件

2018/09/07 08:57(1年以上前)

ボディ内手ぶれ補正は1~2年以内に積んでくると思います。現状ないのはキャノンだけになってしまったので。AF速度とかは技術が追いつかないと難しいので、おいおいだと思います。細かい改善は次のバージョンでいろいろしてくるでしょうね。

書込番号:22089869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2018/09/07 10:29(1年以上前)

キヤノンのフルサイズミラーレスは、5Dより下に位置していると感じています。

キヤノンのEOS-Mもあまり積極的には売られてません。例によって、キヤノンには
どんな構造のカメラもありますよ、戦略でしょう。

キヤノンは値段・規格の順位を厳密に守ります。

安いのに高性能のものを出してしまったら、だれも高価格の製品を買いませんよね。

ニコンはその点にはこだわらないですね。

書込番号:22090043

ナイスクチコミ!6


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2018/09/07 10:34(1年以上前)

通りすがりに・・・ご意見募集なので・・・

CANONとのおつきあいは、EOS初号機のEFマウントからでスレ主様よりずいぶん浅いキャリアですが・・・
現有は未だに5DIIIと7Dのコンビを使っております。
機材を変えても「絵」が良くならないのは身にしみてわかっていたりするもので・・・

>5DWよりも性能は 『上』 と思っていいのでしょうか?

何を持って「上」とするかがわからないですけど・・・
連写に対するアプローチなら5DIVが「上」だとも思います。
もっとも、システムとして、24-70mmF2などというレンズを付けたら、5DIVでは実現できないシステムですよね。

> 『高画素モデル』 か、『高機能 (5軸手振れ補正・リアレゾ内蔵)モデル』

5DIIIの画素数でも私の使用環境では不足がありませんのでそんなにデータを重たくしたくもなかったりします。
ディスプレーでの等倍確認では、他社の高画素モデルと差が見えることは事実ですが・・・
全紙に焼くなどプリントしてしまうと、その差は誤差の範囲内となり、それよりは仕上げの優劣が優先しそうです。
巨大な印刷なら、鑑賞距離が遠くなるので、元データの解像の差はやはり誤差になりそうに思います。

風景をやるときには、絞り込んでシャッター速度が下がった際に手ぶれ補正の恩恵は大きいですね。
ヤシコンのレンズをマウントアダプターで使うこともあるので、ボディー内が出るとかなりそそられます。
ボディー内の手ぶれ補正がなくても、この遊びのためにかなり揺れてはいるんですけど・・・

「R」も初号機なので、次期はいろいろ押さえて出してくるのがCANONさんだと思います。
待てるのなら、待てるだけ待った方がいいと思いますが、いかが?
私は、5DIIIの跡継ぎを「R」にしようかなと考えています。いつかは不明ですが・・・
消費税アップもあるかぁ・・・

書込番号:22090052

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2018/09/07 11:27(1年以上前)

EOSのときは、機械式カメラが完全電子化したことがエポックでした。

RとZはいまはまだ過渡期ですが、スチルからムービーへの架け橋になるはずで、EOS以上の変革を起こすんではないでしょうか。

書込番号:22090156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件

2018/09/07 12:02(1年以上前)

私は5DWとRは同等と思います。

連写コマ数はRは8コマ、5DWは7コマですが、サーボAFのコマ数はRが5コマ、5DWが7コマと逆転します。

また信頼性は5DWの方が上でしょう。特に動体撮影のAF性能は実際に製品が出て来ないと評価出来ません。

Rに関しては風景やポートレート、スナップ撮影 、動画撮影なら買って良いかと思いますが、動体撮影が多いなら待ちで良いかと思います。

私は5DW持ちなので、様子見です。コマ速サーボAFで10コマ、ボディ内手振れ補正が搭載されていたら、触手が伸びたのですが、少し時間がかかりそうですね。

書込番号:22090223 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2018/09/07 12:36(1年以上前)

スペックですと5DWが上だと思います
それにして5DW値下がり早い?ですね

書込番号:22090322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2018/09/07 12:37(1年以上前)

EOS Rを一眼レフの延長として考えるのであれば、急いで買う必要はないでしょう。

EFレンズの望遠レンズも新しく発表しましたから、東京オリンピックまでには、一眼レフの新機種も出そうな予感がします。様子見で良いのでは?

書込番号:22090326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/07 14:26(1年以上前)

5D4は所有してますがEOS Rはまだ性能的には5D4より下ですね。
サーボAF時の連写速度は速度優先で5コマ/秒ですし、ピント優先ならそれよりも低下しますし。
記録メディアもSDの1スロットのみで、インターフェースもハイアマ、プロ向けには見えません。

今回のEOS Rはキヤノンのフルサイズミラーレスカメラをいち早く体験して貰う為のエントリーモデル
(言い方は悪いけど試作機、試用版の様な物)だと思っています。
レンズの本気度に対してボディが見劣りしており、アンバランスな印象も受けますし。

それと海外情報等を見た限り、本当はEOS Rは来年に発表、来春に発売のスケジュールだった
と推測されるので、開発が間に合わず、実装されなかった機能等もあるのではと考えられます。

ですので、今回のEOS Rを使用したユーザーやプロの声も拾い上げて、来年か再来年辺りに
5Dや1DX相当の本気モデルを出してくるのでは?と思います。
他社がこぞって導入しているボディ内手ぶれ補正も非搭載で、瞳AFも中途半端ですし、自分は
本気モデルが出るまで”待ち”ですね。

少しキツい事も書きましたがEOS Rシステムの将来、大いに期待しています。

書込番号:22090563

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2018/09/07 15:38(1年以上前)

まあ、一眼レフの延長でしか考えられない人がどう考えるのか良くわかりました。

書込番号:22090687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:45件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度5

2018/09/07 18:28(1年以上前)

>正義の仮面パパさん

5D4の方が上、少し良いカメラだと思います。予測ですが・・・

カードスロットが1つしか無いなど6D2と同じフルサイズのエントリークラスですが、エントリークラスといってもソニーが引き上げた基本的なスペックに対抗するため、既存技術と新しいアイデアを少し組み合わせて出来上がったカメラだと思います。

従来の一眼レフしか知らない方にとっては割安に見えるのかもしれませんが、ソニーユーザーになってしまった私からはギリギリ許容範囲の価格で、あまり安いとは思えません。

まあ、そうは言っても、液晶タッチによるAF測距点選択が、5D4など全ての中上級カメラで採用されるジョイスティックタイプの測距点選択と同等であれば、エントリークラスであっても縦位置撮影対応などそこそこ魅力的なカメラになるとは思います。

今後、確認したいポイントはAF測距点選択が5D4あたりと比べてどうかという点で、早く情報が出てこないかなと思っています。

書込番号:22090998

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2018/09/08 04:22(1年以上前)

こんばんは。


皆様、多彩なご意見を頂きまして、本当に有難う御座います。 m( _ _ )m


流石、価格コムのベテラン住人の方々ですね♪


今回のご意見を頂きまして、『発展途上のカメラ』 というような内容の御意見が、
多々見受けられましたので、次回の新製品の発表まで、もう少し見送る事にしようかと思いました。


実際、風景を主に撮影を行っているのですが、5DVで困るような事はほとんど無く、
『重量』の問題だけだなと、おもっております。


ただ登山をメインに撮影を行うので、少しでも軽い機種は、やはり魅力的にうつりますね。 (;´∀`)

しかし、まだ体力もそこそこあるほうなので、我慢して貯金を蓄えながら、
一眼をかついで山へ行こうと思います。(苦笑)

本当に貴重なご意見、有難う御座いました。 m( _ _ )m

書込番号:22092010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/08 05:01(1年以上前)

色々楽しみやね

書込番号:22092032

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/08 08:52(1年以上前)

>正義の仮面パパさん

ぶっちゃけ7Dと5D3をお持ちなら、当分
買い替え不要です。

書込番号:22092309

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ70

返信20

お気に入りに追加

標準

ローパスあるのかな?

2018/09/05 23:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R ボディ

スレ主 蓮葉さん
クチコミ投稿数:56件

ローパスフィルターはあるのでしょうか?
なければEOS R購入希望です!

書込番号:22086836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/09/05 23:59(1年以上前)

蓮葉さん
メーカーに電話。

書込番号:22086842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2018/09/06 00:04(1年以上前)

どこかのスペック情報にローパスある旨書いてあったと思ったよ。何よりローパスひるたーレスなら正式発表の時点でそこは言及してる筈。

よって有り☆ ( ・`ω・´)b

書込番号:22086859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/09/06 00:42(1年以上前)

こういう質問って「日本製ですか?日本製なら買います」
つうのと同じ気がする。

書込番号:22086961

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2018/09/06 00:51(1年以上前)

3000万は相当に少ない画素数なのでローパスは必須でしょう。
画素数が一億以上でしたら手抜きをしても良いかも知れませんが。

書込番号:22086979

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:4件

2018/09/06 01:22(1年以上前)

>蓮葉さん

デジカメWatchの記事で、撮像素子の項目に”光学ローパスフィルターが入る。”とあります。

キヤノン、フルサイズミラーレスカメラ「EOS R」を発表
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1141581.html

ご参考まで

書込番号:22087016

ナイスクチコミ!6


k@meさん
クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:68件

2018/09/06 01:53(1年以上前)

キャノンの開発はローパスレスには否定的な考えを持っているようですね。
5Dで1機種だけ出てるだけです。

ローパスレスで解像力がどうのって、本当にメリット有るかな?
メーカーはコストカットになるから嬉しいけど、実際に使ってるユーザーには???な気がしますが。

書込番号:22087052

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/06 07:56(1年以上前)

以前ローパスレスのカメラでモアレに悩まされた経験があるので、やはり搭載に賛成です。

書込番号:22087291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2018/09/06 10:16(1年以上前)

モアレなんて
そんなに(物どりで 規則正しい生地とか 色々撮影されれば別でしょうが。。)頻発に出るもんですかね??

無い機種使ってますがね。。。

書込番号:22087539

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:3件

2018/09/06 10:18(1年以上前)

デジカメ は等倍も使うんで、ローパスはないほうがいいです。

ソニーのカメラのように、変更できるのは最高ですが、がっちりピントが来たときの感動は、やっぱりあったほうがいいですね。

モアレは、正直、今の緩めのローパスだとローパス入ってたって出るときは出ます。

ならいらない!って意見はよくわかります。

でも EOS R はローパスはあるようですね。CANON の ローパスは、よく出来てると思いますので、それはそれでいい気もしますが。

書込番号:22087545

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件

2018/09/06 10:37(1年以上前)

ローパスフィルターの影響が気になるレベルの撮影画像を拝見させて頂けますでしょうか。

書込番号:22087585

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2018/09/06 11:16(1年以上前)

仮にローパスひるたレスの恩恵に与ってなくても昨今流行りってだけで購入動機にしたって別にええやん。

ゼンマイ巻き忘れただけで全て停まるのにパーペチュアルカレンダー載せてる腕時計買おうと画策してる俺どすんだよ☆ ヾ( ̄□ ̄;)

書込番号:22087649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/09/06 11:27(1年以上前)


ローパスレスなんて飾りです!偉い人にはそれがわからんのですよ!!(´・ω・`)b




書込番号:22087672

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:58件

2018/09/06 22:47(1年以上前)

ローパスフィルターレス・ボディ内手ブレ補正マンセー信者は、他社カメラでも買ってどうぞ。

書込番号:22089188

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:123件

2018/09/07 11:06(1年以上前)

別機種

D7200を新品購入しましょう。

書込番号:22090112

ナイスクチコミ!0


スレ主 蓮葉さん
クチコミ投稿数:56件

2018/09/07 14:36(1年以上前)

皆さまご回答ありがとうございます。
とくにマスター☆さん!

>CANON の ローパスは、よく出来てると思います

もしソースや比較画像等ありましたらご紹介願います!

(アンチキヤノンでしたが、EOS Rは良さげだから好材料を集めてます)

書込番号:22090580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 蓮葉さん
クチコミ投稿数:56件

2018/09/07 14:43(1年以上前)

>狩人のお試しかっ!さん

ご紹介ありがとうございます。
これはデジカメWatchさんが取材してわかったことなんでしょうか?
公式サイト等にはローパスの有無が見当たらないんですよね、、、

書込番号:22090591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2018/09/07 14:50(1年以上前)

あれだけ、ローパスレスを絶賛した月刊カメラマンが比較テストした結果、画質上の差異は認められず、仕方ないので心理的な効用を挙げていたような記憶が。

書込番号:22090603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 蓮葉さん
クチコミ投稿数:56件

2018/09/07 15:01(1年以上前)

>功夫熊猫さん

たしかにdpreview等で比べてみると、5Ds Rと5Dsでは、D800EとD800程の差を感じませんでした。

書込番号:22090624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:4件

2018/09/08 10:19(1年以上前)

>蓮葉さん

私も公式サイト見たけど記載されてないですよねぇ。。。
他のソースは無いかと思ってちょっとだけ探してみました(海外ですが)

■Canon’s Full Frame Mirrorless EOS R(evolution) is here!
https://www.newsshooter.com/2018/09/05/canons-full-frame-mirrorless-eos-revolution-2-2/

> The sensor has an image size of 36.0 x 26.0mm with a Low Pass filter installed in the front of the image sensor.

と書かれているので、十中八九ローパスは付いていると思いますけど。。。

書込番号:22092550

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9965件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2018/09/08 11:17(1年以上前)

>横道坊主さん
全然違ちゃう!
シマシマ好きの人はローパス必要

ドルゲの戦闘員好きならローパス無くても大丈夫です。

書込番号:22092691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ47

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 EV-6

2018/09/06 16:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R ボディ

初心者ですがお願いします。
EV-6低輝度限界を達成し、肉眼では被写体の判別が難しい暗い状況でも高精度なピント合わせを実現します。と言うことは、例えば、屋内撮影 お遊戯会等 ef70-200 f2.8. / EF 70-300mm f4-5.6 どちらか購入するとして、後者でも問題ないと理解していいのでしょうか? (マウントアダプター介しての前提です。)

書込番号:22088293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2018/09/06 17:12(1年以上前)

>ドナドナドーナドーナさん

私もちょっとだけ気になって見てみたら、「中央測距点でF1.2のレンズ使用で・・・」
となっていた筈ですが。

でもEV−6は無理としても、絞り開放F5.6のレンズよりもF2.8のレンズのほうが
より暗い部分にも強いだろうという事は容易に察しが付く事ですね。

書込番号:22088330

ナイスクチコミ!4


k@meさん
クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:68件

2018/09/06 17:33(1年以上前)

-6EVの明るさでもピントが合うという事で、ブレないで撮影できるという事ではありません。
そんなに真っ暗ならEF70-200 f2.8でないと十分なシャッタースピードが稼げず、ブレてしまいます。
場合によってはF2.8より明るいレンズでないとダメかもしれません。

書込番号:22088365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/09/06 17:50(1年以上前)

つうか、手ぶれ補正といい今回はトラップが多すぎて、引っかかる初心者が多そう。

書込番号:22088405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2018/09/06 17:51(1年以上前)

通りすがりですけど・・・

>屋内撮影 お遊戯会等 ef70-200 f2.8. / EF 70-300mm f4-5.6 どちらか購入するとして、後者でも問題ないと理解

「EV-6低輝度限界」はこの撮影シチュエーションではほぼ無関係のスペックだと思います。
AFが可能であるかどうかの違いなので、お遊戯会の明るさならデジイチでもなんら問題はありません。
低輝度限界のスペックは撮影できる環境でのピント精度とも無関係です。

お遊戯会が前提の場合、お子様の動きを止められるかどうかが鍵になると思います。
絞り開放の値が2.8と5.6のレンズだと、シャッター速度で2段の差が付きます。
つまり、絞り開放5.6のレンズを使うと被写体ブレが起こりやすくなり、さらに焦点距離が長くなるほどブレも大きくなります。

シャッター速度の差をISO感度で対策するとすれば2段ISO感度を上げる必要があります。
ISO=3200で撮れていた2.8のレンズだと、5.6のレンズにした場合は12800のISO感度が必要になります。
高感度になるほどノイズのリスクは高くなるので、やはり絞り開放が明るいレンズが有利だと思います。

ただし、絞り開放の明るいレンズで撮影する場合は被写界深度が薄くなりますので、ピントにはシビアになります。

Rは被写体に追従させると連写が5枚/秒くらいになります。
「お遊戯会」なら5DIVの方が撮影は楽かもしれません。
動きが少ない場合は「瞳AF」が楽かもしれないですけど・・・
AFの速さも実機を見ないとわかんないし・・・
撮影に対しての理屈の理解がないと、道具の選択を間違う可能性もあります。慎重にご検討ください。

書込番号:22088407

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2018/09/06 18:20(1年以上前)

皆様、色々ありがとうございます。
初心者には、中々難しい内容で、何度も読み返してしまいます。 笑
やはり、f値は小さい方が良いんですね。
そうですよね、値段が違いますものね。

因みにお遊戯会には5d lV の方が楽と言うことは、
こちらの機種は、ポートレートとかの方が向いてるんでしょうかね?
運動会等は5dなんでしょうかね?

書込番号:22088481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


k@meさん
クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:68件

2018/09/06 18:51(1年以上前)

EOS 5D Mark4と24-70mm F2.8、70-200mmF2.8とストロボがあれば、保育園レベルであれ、機材としては問題なく撮れます。
(保障します)

ですが、そこまで投資しないと撮れないなら、撮れなくていいという考えもあります。
プロカメラマンが撮影に入るようなら、そちらのを買えばいいんですよ。
一枚¥100〜300位ですから、100枚買っても遠く機材代に及びません。

書込番号:22088559

ナイスクチコミ!2


makotan72さん
クチコミ投稿数:10件

2018/09/06 20:14(1年以上前)

子供の撮影で難しいこと考えないならkissがいいです
特にミラーレスのMがおススメです。

予算に余裕があるなら超広角ズームと35mm換算50mmの単焦点、園で使える三脚か一脚とバウンスできるフラッシュがあればスマホ写真のママ友にびっくりされる写真が量産できます。
フルサイズで標準ズームだけより絶対楽しいですよ。

書込番号:22088737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度4

2018/09/06 22:12(1年以上前)

>ドナドナドーナドーナさん

文字で読むとすごい感じですが、レフや、他のメーカーのミラーレスと、ほぼ差はない感じです。

重要なのは、腕だと思います。

あ、ほぼ差がないのは、測定が1.2で行っていると言う数字のマジックを使っています。
他のメーカーは多分もっと暗いレンズで測定しているので、基準が甘くて−6ですごそうに見えるのでは?
と言う感じです。

実際は、使ってみたいとなんともですが、自分は発売日に買う予定なので、買ったらテストしてみます。

書込番号:22089071

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:2件

2018/09/07 00:49(1年以上前)

F1.8でもーEV5くらいは達成されているようです。
hiroさんはアンチキャノンで粘着が強めの方ですかね。過去に何かあったんでしょうか。

書込番号:22089487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2018/09/07 20:52(1年以上前)

>ドナドナドーナドーナさん

そもそもなぜ初物のフルサイズミラーレス機に目を付けたのか?が疑問ですが、個人的には
70−200F2.8を使うならAPS-C機の80Dでご希望の撮影なら充分だと思います。

APS-C機のキッスX9i等でもF2.8のレンズを使用すると中央一点の測距点で高精度な
AFが可能になるので、レンズの選択は重要だと思いますが。

それと屋外での運動会ではこれらAPS-C機のほうが仮に300ミリなら換算480ミリ
相当で使用できるので使い勝手が良いでしょう。

ある程度の距離から撮る運動会なら二年程前に発売されたミラーレス機EOS M5でも充分撮れるので、
フルサイズ機に拘るにしても一眼レフの5DWでないと難しいという訳ではないですね。

私はミラーレス機に否定的でもないしキヤノン派なのでRFマウントに頓挫してもらいたくないのですが、
5DWまで考えずともEOS R発売で一気に底値まで下がる6DUを検討すれば良いような気がします。

「EV−6」等はごく一部の機材マニア用のスペックだと考えて気にせず選べば良いと思います。

書込番号:22091326

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ137

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

説明文章に問題があると思いませんか?

2018/09/06 22:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R ボディ

スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度4

レンズのジャイロセンサーに加え、カメラのCMOSセンサーの画像情報からブレ量を検出。2つの情報を比較解析することで、レンズ側で検出できなかったブレも高精度に検知、補正可能に。レンズの光学ISと合わせて最大5段分※を達成しました。

と言う文章。

書き込みを見ていると、あちこちで、センサーが動いて補正する、センサーブレ補正が付いていると勘違いしている人が続発。

レンズのジャイロセンサーに加え、カメラのCMOSセンサーの画像情報からブレ量を検出。2つの情報を比較解析することで、レンズ側で検出できなかったブレも高精度に検知、補正可能に。レンズの光学ISの「ジャイロセンサー」と「画像情報を」合わせて最大5段分※を達成しました。

「」の部分が抜け落ちているので、ISが2個あると勘違いする人が出てくるのだと思います。

この表記、紛らわしくないですか?

後、もう一つ考えられるとしたら、電子補正と組み合わせて作動している、と言う解釈もあるあるけど、「と合わせて」が、何と合わせるのかが、明記してないんですよね。

書込番号:22089106

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:4件

2018/09/06 22:30(1年以上前)

ジャイロセンサーのブレ情報

画像から検出した低周波のブレ情報

合わせて
ISに送って、ISで抑えるのでは?

動画電子ISは動画時の、フレーム間のブレを画像処理で抑えるのかな?

書込番号:22089131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/09/06 22:36(1年以上前)

返信X件目

この表記、紛らわしくないですか?

⇒嘘 大袈裟 紛らわしい は
JARO (日本広告審査機構)に
訴えたほうが良いですね。

書込番号:22089156 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!27


ちば吉さん
クチコミ投稿数:53件

2018/09/06 22:52(1年以上前)

ジャイロセンサーと画像情報を合わせるの方がわけわからなくないですか?形式的なことだけど機構と情報は合わせられない。

まずジャイロ機構からのA物理的なブレ情報があって、それとは別になんらかの方法でイメージセンサーが感知するA電気的なブレ情報もある。

Aの情報が総合的なので@で拾いきれなかったブレの差分を画像処理エンジンで補正して合計5段。

僕はキャノンの説明文は特に気にならないです。

書込番号:22089197

ナイスクチコミ!6


ちば吉さん
クチコミ投稿数:53件

2018/09/06 22:54(1年以上前)

A物理的

@物理的

訂正お願いします

書込番号:22089201

ナイスクチコミ!2


スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度4

2018/09/06 22:57(1年以上前)

あ。

レンズのジャイロセンサーに加え、カメラのCMOSセンサーの画像情報からブレ量を検出。2つの情報を比較解析することで、レンズ側で検出できなかったブレも高精度に検知「その情報を」、レンズの光学IS「に伝えて」最大5段分※を達成しました。

この文章なら、わかりやすいかも。

書込番号:22089215

ナイスクチコミ!6


ちば吉さん
クチコミ投稿数:53件

2018/09/06 23:14(1年以上前)

レンズのイメージスタビライザーは機能なので、それと合わせるのは差分補足機能じゃないですか?当たり前だから書かなかったのだと思います。

最終的に情報処理をレンズとボディどちらでもやるのか知りませんけど、>hiro*さんの疑問の本質と関係ないのかな?


書込番号:22089253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:3件

2018/09/06 23:17(1年以上前)

>hiro*さん

キヤノンは消費者を騙そうとしていると思うことが時々あると僕は思う。

手振れ補正は、EOS M5の時と似ていて、わかりづらい。


あと、他メーカーと比べて不利となるような情報を、公表しません。(EOS M5のファインダー倍率、メカ先幕シャッターがないなど)

でも、キヤノンのこと、嫌いじゃないですよ。

書込番号:22089266

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:40件

2018/09/06 23:23(1年以上前)

デジカメwatchも最初、静止画でボディ内補正がきくと誤表記してましたね。
まぎらわしい文言はやめてほしいです。

書込番号:22089294 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!19


ちば吉さん
クチコミ投稿数:53件

2018/09/06 23:30(1年以上前)

ああ文章の問題というより超解像ズームはズームではなくクロップでしょ的なことをおっしゃっているんですね。概念的な無理があるといえばありそうですね。

書込番号:22089317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2018/09/07 00:39(1年以上前)

低周波成分をもちいた手ぶれ補正とありますから、いわゆる電子式手ブレ補正なんでしょう。

電子式手ブレ補正は精度が悪いけれど、レンズのジャイロ方式と合わせれば、いい数値が
出せるということなんだろうと思います。

嘘ではないけど、内部にジャイロセンサーがあると、誤解する人がでそうですね。

キヤノン自身も、このカメラの機能不足を感じているので、急遽電子式手ブレ補正を
つけたんじゃないですかね。ソフト的に可能なので、コストもかからないし・・・。


書込番号:22089474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1002件Goodアンサー獲得:162件

2018/09/07 01:29(1年以上前)

>hiro*さん
スレ立てありがとうございます。


少し前のスレ 手ブレ補正機能について
http://s.kakaku.com/bbs/K0001086545/SortID=22088063/
でも良く分からなくて、スレ主がボディ内手ぶれ補正があるのか無いのかお客様センターに質問してましたね、返答も結局は良く分からなかったですが。


デジカメWatchの記事では、最初プロのライターでさえ間違えてボディ内手ぶれ補正(IBIS)付きと書いてました。
機能説明図には、本物の撮像素子駆動プラスレンズ駆動のダブル手ぶれ補正を採用している他社の説明図と、ぱっと見よく似た図を使ってきてます。
しかも、他のあちこちのサイトでもこの件で混乱が起きている。
これだけ傍証が揃うと、故意に優良誤認を狙ってるとしか考えられません。
狙われてるターゲットはここで回答する詳しい人達ではなく入門中級ユーザーでしょう。


「レンズ側のぶれセンサと、ボディ側のぶれセンサの両方の信号により手ぶれを打ち消す方向を計算し、レンズを補正用モーターで動かして手ぶれ補正する」
このように分かりやすく説明すれば、何ができて何ができないか初心者でも上級者でも条件がすっきり分かるのに。


そこを分かりやすく書かないでISシステムという曖昧な言葉でくるむことにより、本物のレンズ駆動と撮像素子駆動のダブル手ぶれ補正に対抗して、
言葉のスペック「ボディとレンズのデュアル補正」で入門中級ユーザーを釣ろうとしてるように思えます。

書込番号:22089535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2018/09/07 07:21(1年以上前)

普通に理解できますけど。
ジャイロセンサのハードぶれデータと、イメージセンサのソフトぶれデータを並記しているので、誤解しやすいのかな。

向後は、ぶれセンサと補正アクチュエータを明確に分ければ誤解は招かないでしょうが、
さらに専門的になって難解になるかも。

書込番号:22089747

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/09/07 09:15(1年以上前)

つうか、このスレを見てカタログの2ページ目位に
「私達は画質優先の為、静止画ボディ内手ぶれ補正は断固として採用しません!」
って大書すれば男前だと思う。

書込番号:22089910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2018/09/07 11:59(1年以上前)

ちゃんとわかっている人は誤解しないし、わからない人はそもそも誤解のしようもありません。

中途半端な理解で先入観を持って読んだら誤解するかもしれませんねえ。

書込番号:22090210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


AD2003さん
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:2件

2018/09/07 13:05(1年以上前)

紛らわしくないです

書込番号:22090403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度4

2018/09/07 13:12(1年以上前)

みなさまコメントありがとうございます。

>ちば吉さん

超解像ズーム、なるほど。

「超解像クロップ」または、「超解像デジタルズーム」が正しい表記という感じですね。

>デジタル系さん

なるほど。電子ブレが機能していると、読みましたか。

>ImageAndMusicさん


そうなんですよね。
とりあえず、センサーが物理的に動く補正はない。
電子補正は、静止画でも使えるのかどうかは、不明。
ですね、現時点では。

>うさらネットさん

多分詳し人はすぐにわかると思うんですよね。
そこそこ詳しい人が、多分、他社との違いが全くわからないかもと。

>横道坊主さん

そうなんですよね。
ここまで搭載しないとなると、何か悪影響もあるのかなと?
固定されてないので、少しずれるとか???
何か、問題あるなら、そこを公開すれば良いんですよね。

動画メインの知り合いは、5軸ブレだと回転方向のブレ補正が誤作動した時に気持ち悪いと言っていたのを思い出しました。

>功夫熊猫さん

そうなんですよ。多分、ミラーレスはセンサーブレ搭載当たり前と思っている方が、
実際の書き込みで、当該のキヤノンのHPにリンクを貼って、センサーの物理的ブレついている!!
と主張している人もいました・・・。

書込番号:22090414

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS R ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS R ボディを新規書き込みEOS R ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS R ボディ
CANON

EOS R ボディ

最安価格(税込):¥161,699発売日:2018年10月25日 価格.comの安さの理由は?

EOS R ボディをお気に入り製品に追加する <2005

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング