EOS R ボディ のクチコミ掲示板

2018年10月25日 発売

EOS R ボディ

  • 新開発のレンズマウント「RFマウント」を採用した、約3030万画素の35mmフルサイズCMOSセンサー搭載ミラーレス一眼。
  • 「RFレンズ」との組み合わせにより、高画質で表現力豊かな撮影が可能。マウントアダプター(別売り)を装着すれば、従来のEFレンズやEF-Sレンズが使用できる。
  • 視野率約100%の高精細な電子ビューファインダー(EVF)を内蔵し、背面モニターはバリアングル式の3.15型液晶を備えている。
EOS R ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

最安価格(税込):

¥161,699

(前週比:-567円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥77,000 (39製品)


価格帯:¥161,699¥380,000 (13店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:3170万画素(総画素)/3030万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:580g EOS R ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS R ボディの価格比較
  • EOS R ボディの中古価格比較
  • EOS R ボディの買取価格
  • EOS R ボディのスペック・仕様
  • EOS R ボディの純正オプション
  • EOS R ボディのレビュー
  • EOS R ボディのクチコミ
  • EOS R ボディの画像・動画
  • EOS R ボディのピックアップリスト
  • EOS R ボディのオークション

EOS R ボディCANON

最安価格(税込):¥161,699 (前週比:-567円↓) 発売日:2018年10月25日

  • EOS R ボディの価格比較
  • EOS R ボディの中古価格比較
  • EOS R ボディの買取価格
  • EOS R ボディのスペック・仕様
  • EOS R ボディの純正オプション
  • EOS R ボディのレビュー
  • EOS R ボディのクチコミ
  • EOS R ボディの画像・動画
  • EOS R ボディのピックアップリスト
  • EOS R ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全47スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS R ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS R ボディを新規書き込みEOS R ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ417

返信26

お気に入りに追加

標準

R5 今は いらない

2020/02/21 08:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R ボディ

キャノンが EOS R5 を東京オリンピックの開催前に発売すると発表したとか
オリンピック前とは何時のことか
今現在からオリンピック開催当日の前日までが当てはまる
キャノンの商売担当のやり方は如何なものか
この種の噂情報を撒き散らしたのは随分と前のことであり
ずるずると今時点まで続いているキヤノンカメラを長年使用してきた私としては
もう「どうでもいいや」と言う気持ちになってしまった
三日前にジャパネット銀行へ販売予想金額を預け入れたが
私なりの写真を撮るという観点から見てα7RVで十分であり
既存の EOS 一眼レフ機能で事足りる、5DWを追加するとしても
キャノンマーケティングのやり方には嫌気がさしてしまった。

書込番号:23243325

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:31件

2020/02/21 09:35(1年以上前)

> 三日前にジャパネット銀行へ販売予想金額を預け入れたが
私なりの写真を撮るという観点から見てα7RVで十分であり(以下省略)

4日前に気付いていれば良かったですね。

書込番号:23243381

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2020/02/21 09:44(1年以上前)

オリンピックがCOVID-19で無くなったりしてw

書込番号:23243396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2020/02/21 09:47(1年以上前)

オリンピックはやるだろうけど、ボイコットはあるかもしれない。
まぁ、早くに出したはいいが、複数回のファームアップを受けないとまともに動かない…よりはいいんじゃないかな?

書込番号:23243402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2020/02/21 10:02(1年以上前)

EOS R5もプロモーションは,ある種のティザー広告と思えます.そうした営業手法に嫌気がさす気持ちも分かります.私も不愉快になるので,そうした情報には触れないようにしています.

>既存の EOS 一眼レフ機能で事足りる、

 なのでこうした気分になります.それでよろしいかと.現状のEOSで写真を撮りましょう.EOS R5は発売になって,価格を見て,製品を手に取ってみて,気に入ったらそのとき購入すれば,と思います.


 私は,ミラーレスに現状の動いている被写体を見たとき”お化け”がでるファインダーに強い違和感を感じます.また,連写がどうたらこうたらといった性能よりも,基本的なファインダーがよく見えるという基本的な性能を重視します.なので改善するまでのんきに待ちます.EOS R5でファインダーが問題ないレベルと感じたら,買うかも.

書込番号:23243419

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:11278件Goodアンサー獲得:148件

2020/02/21 10:31(1年以上前)

しかしキャノンがプロ機以外のカメラの発売予告をやるのってかなり稀というかもしかして初めてじゃね

さすがにこれ以上ソニーにシェアを奪われたくないという気持ちが滲み出てるね

書込番号:23243449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!35


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1430件

2020/02/21 10:37(1年以上前)

こんにちは。

>α7RVで十分であり

もしかして、これを言うことがこのスレの主意だったのでしょうか?
だとすれば何か焦りのようなものを感じますね…。

書込番号:23243462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!72


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1430件

2020/02/21 10:39(1年以上前)

ジャパネットたかたで予約されたのかと思いました(^^;;

書込番号:23243465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:4件

2020/02/21 10:41(1年以上前)

>かっちんたんめーさん

確かに今は不要かも知れません。

しかし 「〇年後は断固購入!」じゃね?

書込番号:23243468

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/02/21 12:12(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` 欲しい♪
⊂)
|/
|

書込番号:23243562

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:766件Goodアンサー獲得:3件

2020/02/21 12:47(1年以上前)

αが半ベソw

書込番号:23243613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:5092件Goodアンサー獲得:717件

2020/02/21 14:35(1年以上前)

個人的には、オリンピックはもういらない、R5はくれるんならもらう(笑)。

いまだにオリンピックや万博、さらにカジノ等を誘致することに必死な行政の方が残念ですよ。
公的教育費には3%しか出さないくせに。(´・ω・`)

書込番号:23243761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:21件

2020/02/21 16:05(1年以上前)

いまだにオリンピックが魅力的なのは代理開催に名乗り出たロンドンが証明済み。
それに、カジノを悪と決めつける時代錯誤な国が、カジノをディズニーランドと同等のエンターテインメントと扱ってる国に
勝てるはずがない。ああ、そういえばアカデミー賞の作品賞を受賞した映画の国もカジノがありましたね。
日本の映画界も反アベ反カジノのポンコツの集まりだし、アカデミー賞なんて夢のまた夢でしょうな。

書込番号:23243873

ナイスクチコミ!13


丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:114件

2020/02/21 16:41(1年以上前)

英国は賭博が合法です。
だから、カジノだけでなく、
賭け事が日常に有ります。
但し、商売で賭博をする場合は、
政府に登録する必要が有りますが。
ブックメーカーと言う賭け屋が有名。

書込番号:23243910

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:7件

2020/02/21 18:25(1年以上前)

習近平さん国賓待遇で来日したら世界からバッシングされてオリンピックに影響あるかもしれないですね

書込番号:23244049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2020/02/21 21:11(1年以上前)

>かっちんたんめーさん

イライラしてもこちらは受け身なので意味がないと思いますし、「オリンピック前」などと言っても
豪雨で延期など最近よくある事ですね。

R5など業務用も考えられるので生産が追い付かず発売されても行き渡らないかも知れません。

個人的には長年の(フィルム時代から?)キヤノンユーザーが底値となった今でも5DWを未購入で
ソニーαを使用中・・・と言うのが不思議です。

EFのLレンズには最近リニューアルされたものもあって、高画素機にて運用されても何の問題も無い
と感じるものが多数あります。(充分ならあれですが、5DW迷っているならお薦めです)

キヤノンファンなら是非キヤノンボディでLレンズを、キヤノンの色を楽しんで欲しいと思います。

なお私はお小遣いの範囲でレンズをやり繰りしているので、「非純正レンズもキヤノンで楽しむ派」です。

売り方は時流によって変わるのは当然だし受け入れますが、キヤノンの色が大きく変わったりしたら
私も「どうでもいいや」となるでしょうね。

書込番号:23244269

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5092件Goodアンサー獲得:717件

2020/02/21 22:29(1年以上前)

補足ですが、私はオリンピックや万博そのものを否定する気は毛頭ありません。

開催に絡んだ利権等諸々の問題はあるものの、お祭り騒ぎは楽しいですし、オリ/パラを目指して頑張ってきた選手たちの活躍する姿は美しいと思います。(それだけに選手を食い物にするような問題は確実に是正されるべきですけど。)
カジノだって、ホントに社会的に問題にならないのであれば、好きな人が自分のお金で楽しめばよいだけです。

ただ、教育や子育てにかける費用を後回しにしてまで行政がやることではないよね…ってことです。

何でも非正規にしてしまって、人の労働に正当な対価を払わずにきた結果、すっかり安くなってしまったニッポン。
賃金が低い→結婚もできない→子育てにかけられるお金なんてない→少子化や国際競争力の低下…と残念な状況。
(※もちろんそんな単純な問題ではないですけど。)
それでも、過去の成功体験にとらわれ、まだ昭和的な発想から抜け出せない。
もっと長期的にこの国(とくに若者の将来)のことを考えてくれってハナシ。

まるで、昔一度運よく稼げたのに固執して、子どもの給食費を払わず、参考書等も買ってやらず、そのくせ借金して他人に奢ったり、ギャンブルで一攫千金を夢見ているダメな親父みたいです(苦笑)。


で、R5ですが、まぁオリンピックに合わせて出し惜しみ解放…というのはある意味想定どおりってことで。(^^;
このスペック、正直RPユーザーとしては微妙なところですが(笑)、ま、RPが3台以上買える価格でしょうから、納得できるかな。
もっと並レンズが充実した頃、R6 MarkVあたりに買い換えればいい感じになるのかと思ってます。

書込番号:23244407

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:40件

2020/02/22 00:09(1年以上前)

機種不明

>今 デジカメのよろこ美。さん
今回は完全パスいたします
数か月後数年後に必要とするかはわかりません
当分の間
5DW、8000D、 M、 M3、 kids Digital
α900、α7RU、α6000
で撮人生を行こうと思っています
ありがとうございます。

書込番号:23244565

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:2件

2020/02/22 09:04(1年以上前)

こういったティザー広告の一種は、何もキヤノンに限ったことではないと思います。
どういった点に腹立たしく感じたのか、今一つピンときていません。
そもそも他社も含めて既に機材に満足されているのなら、一体何に対する怒りなのかさっぱりわかりませんでした。

書込番号:23244919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!37


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:52件

2020/02/23 01:06(1年以上前)

年配の方ならコロナに感染すると来年が無いかもしれませんので、今が良いと思います。

書込番号:23246529

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1944件Goodアンサー獲得:19件

2020/02/23 07:46(1年以上前)

キヤノンはまだ表面的な性能と外見の公開、開発発表しただけで、詳細はなにも発表していないですよね。噂って文字通り噂であって根も葉もないですし。
試しにキヤノンにオリンピック前に発売するか問い合わせてみてはどうですか?

てかEFシステムと比較して未だ不完全なRFシステムの隙を補完する新製品が出るのであれば、RFシステムユーザとしては喜ぶべきじゃないですかね。

結局のところ何が言いたいんだろう?

書込番号:23246749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:107件

2020/02/23 09:57(1年以上前)

>かっちんたんめーさん

>キャノンが EOS R5 を東京オリンピックの開催前に発売すると発表したとか

オリンピック前云々を記事に出したのは日刊工業新聞で、Canon自身が未だいつ発売するとは明言して無いと思いますよ。

企業が4年を中期事業計画の期間とするのは普通で、たまたま夏期オリンピックと同じサイクルで回している、と言う事ですよね。だって、冬季もあるしサッカーのWCもあるわけで。

スレ主さんが何に対してご立腹なのか、私にはまったく理解出来ません。

企業が世の中に新たなモノを投入する事で、何か迷惑かけてます?

書込番号:23246940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:40件

2020/02/23 15:49(1年以上前)

機種不明

EOS 5DW + EF70-200mm F2.8L IS III USM

割と少ないですねぇ〜
もっと
批判投稿があるものとおもっていましたで御座います
年寄りは早くお隠れするようにと言う御人もおられますが
憎まれ老人世に・・・なんとがで御座いますればあしからず
減収何十パーセントとか
新機種で挽回いたしますことをお祈り申し上げます。
5DWシャッター交換ですので一生使えそうです😁
ぶいたんさん

書込番号:23247576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件

2020/02/24 17:59(1年以上前)

eos rを購入した方への説明が必要だと思いました。可哀想ですよね。
eos rは素晴らしいカメラと絶賛されている方もおられますが、正直使用している人を見ると可哀想な気持ちになります。

書込番号:23250004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:156件

2020/02/24 18:11(1年以上前)

確かにαは半べそですが、一眼レフキス光学ファインダーで露出失敗した初心者の方はどれほど無駄打ちをしたことか、、。そしていやになってカメラやめたでしょうね。おとなしくevfにしとけば、もっとらくに写真を楽しめたのに。キヤノンは初心者に光学ファインダーを売りつけ続けました。罪だと思います。

書込番号:23250020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:766件Goodアンサー獲得:3件

2020/02/24 23:33(1年以上前)

>キヤノンは初心者に光学ファインダーを売りつけ続けました。罪だと思います。

コンデジ上がりが光学ファインダーの楽しみを覚えるのに最適な機種だったんだけど?

買ってから何も出来ない人が罪だと感じるだろうねw

書込番号:23250597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


yezoshimaさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:4件

2020/04/18 14:16(1年以上前)

不憫じゃ。せっかく、先行メーカーを大逆転できる超高性能新機種の大登場と期待を煽りまくったのに、世の中そんなどころでなくなってしまった。今、登場してもほとんど相手にもされないだろう。

世の中の騒ぎが収まって五輪が開かれるその時、すでに対抗メーカーも手をうっているに違いない。

こうして長期低落傾向を打ち破るはずだった期待のエースは、投入時期を誤ったがために空振りに終わるほかないだろう。これも運。ひたすらに不憫じゃ。

書込番号:23345768

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ38

返信23

お気に入りに追加

標準

フリーズしてしまう

2020/02/17 09:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R ボディ

スレ主 Y-Y-K-Kさん
クチコミ投稿数:17件

撮影中や操作中に突然何も出来なくなってしまいます。
電源を切る事も出来ません。
最初の頃はバッテリーを入れ直すと復帰出来たのですが、それすらも出来なくなりました。
数時間置いておくと復帰します。
メーカーに相談したら「カメラ設定初期化」をして下さいとの事でしたので、初期化したのですが改善しません。
大事な撮影の時だとするとゾッとします。
これからメーカー修理依頼しますが同じ様な症状でメーカー修理等をした方いらっしゃいますか?

書込番号:23236499

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:3件

2020/02/17 09:54(1年以上前)

互換バッテリーとか使ってません?
接点の汚れ(レンズとかSDの)
まぁここで質問するより修理に出したほうが早いと思いますけど。
まずは買った時の素の状態にして様子見て。

書込番号:23236522

ナイスクチコミ!2


スレ主 Y-Y-K-Kさん
クチコミ投稿数:17件

2020/02/17 10:15(1年以上前)

>CRESCENT_MOONさん

互換バッテリーは使っていません。
直近の症状が出たとき色々試してみました。
レンズを違うもの(RFレンズ)に変えたりバッテリーを満充電のものに変えたり・・・・
何かの拍子にふっと復帰したりもしますがとにかく不安定です。

取り敢えずメーカー修理に出します。
症状が再現しないと言われるのが一番怖いですが。

書込番号:23236547

ナイスクチコミ!3


Doohanさん
クチコミ投稿数:1569件Goodアンサー獲得:113件 EOS R ボディの満足度5

2020/02/17 10:21(1年以上前)

>Y-Y-K-Kさん
頻度が高いわけではありませんが、なったことあります。
レンズをリリースして、戻すと直りました。
鈴鹿8耐の時で、焦りました。
YiutuberのUZUさんもフリーズはいってましたね

書込番号:23236557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/02/17 10:23(1年以上前)

>Y-Y-K-Kさん
スリープ 設定時間になったら
自動的に画面が消灯するのが
故障して
メーカー修理に出したら

ソニー⇒症状が出ません
念の為にもう1度 明日様子を見てみます
やはり 症状出ませんでした。
センサークリーニグして返却します。

返却後⇒また症状出た。

人生とはそんなものです。

書込番号:23236560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:3件

2020/02/17 10:25(1年以上前)

そうなんですよね
これといった発生原因が分からないと再現できません各部清掃しましたくらいで返ってくるんですよね。
原因が分かって健康になって帰ってくることをお祈りいたします。
エラーコードはでないんですか?

書込番号:23236568

ナイスクチコミ!0


スレ主 Y-Y-K-Kさん
クチコミ投稿数:17件

2020/02/17 10:36(1年以上前)

>Doohanさん

やはり他にも有るんですね。
前回は親族の、あるイベント中で症状が出てかなり焦りました。
直ぐ知人から6D2を借りて事なきを得ましたが、冷や汗ものでした。

>イルゴ530さん
そうなんです。
一番怖いところです。

書込番号:23236587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 EOS R ボディの満足度5 Tomo蔵。 

2020/02/17 10:39(1年以上前)

(ERR)表示はよくあります

RF35mm F1.8 MACRO IS STM取り付け時に、カメラをONにして
カメラバックに入れていてレンズに負荷がかかると(ERR)表示になりました
バッテリーグリップを取り付けているので、カメラをOFFにして、バッテリーケースを外すして
再度入れると、(ERR)表示は消えます

もう1件は付属のUSBケーブルからカメラから画像を取り込む時に、何度か(ERR)表示がありました
バッテリーケースを外すして再度入れると、(ERR)表示は消えます

数時間置かないと使えない状態ではないのでそのまま使用中です

書込番号:23236592

ナイスクチコミ!0


スレ主 Y-Y-K-Kさん
クチコミ投稿数:17件

2020/02/17 10:40(1年以上前)

>CRESCENT_MOONさん

エラーは全く出ません。
とにかくそのまま固まってしまいます。

書込番号:23236596

ナイスクチコミ!3


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度5

2020/02/17 10:40(1年以上前)

>Y-Y-K-Kさん

はじめまして。うちは今のところそういう症状は出ていないですが、ファーム等は最新になってますか?

書込番号:23236597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Y-Y-K-Kさん
クチコミ投稿数:17件

2020/02/17 10:50(1年以上前)

>Tomo蔵。さん
エラー表示が無くフリーズしてしまうので原因の想定が出来ません。
普通に撮影中になったり、マニュアルフォーカス中になったりと、
何をやったら出ると言う事も分かりません。

>quiteさん
コメント有り難うございます。
ファームウェアは本体、レンズ共最新です。

書込番号:23236611

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2020/02/17 11:00(1年以上前)

>Y-Y-K-Kさん

メーカーも再現の条件が分からないと対応難しいでしょうね、

スマホ動画でも撮れれば良いのでしょうが。

書込番号:23236626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 EOS R ボディの満足度5 Tomo蔵。 

2020/02/17 11:03(1年以上前)

> Y-Y-K-Kさん

(ERR)表示ではなくフリーズですか

フィリーズはタムロンのEFレンズをマウントアダプター取り付け時にたまにありますが
レンズを外して再度取り付けると直ります
直らない場合はバッテリーケースを外すと直ります


Y-Y-K-Kさんの場合は私より症状がひどいのでメーカーに修理依頼したほうがいいようですね

書込番号:23236631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:3件

2020/02/17 11:16(1年以上前)

保証内でしたらよろしいんですけど。
でなければ修理費用も心配ですね。
その後の進展があればお聞きしたいのでもしよろしければお願いします。

書込番号:23236651

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:4件

2020/02/17 11:47(1年以上前)

>Y-Y-K-Kさん

全く新しい仕様の機種には有りがちな
事とは言え、折角のフルサイズ機が信用できないのは
由々しき事態ですね。

この際販売店に持ち込んで症状が出れば修理を依頼し、
出なければ、下取りに出してα7R2辺りに入れ替えてみては
如何でしょうか?

書込番号:23236682

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2020/02/17 12:00(1年以上前)

コメントから推察させてもらうに・・・・・・  
電源関係の不具合のようにおもえます ( ̄〜 ̄;)  

電源安定化回路のコンデンサーチップが破損・損傷してるとか、
接続コードが物理的に離れかかっており 機能したりしなかったりの状態になってるとか? 
電源関係のチップユニット板が新品に交換されたら 見事に完治となるかもしれません♪ 

修理に出されるとのことですが、状況が再現できるといいんですが・・・・・  
環境や取扱者が変わると ウソのようにまったく再現しないということも まま あるようです 
とにかく 原因が分かり修理が完了されて戻ってくるといいですね ( ^ ^ )  
                             

書込番号:23236702

ナイスクチコミ!0


スレ主 Y-Y-K-Kさん
クチコミ投稿数:17件

2020/02/17 12:14(1年以上前)

皆様、色々励ましのコメント有り難うございます。

メーカー修理結果を持って報告させていただきます。
原因が特定され完治を祈るばかりです。

書込番号:23236721

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/02/17 12:23(1年以上前)

レンズとの組み合わせはどうなっているでしょうか?
特定のレンズを付けるとなるのか?
どのレンズでもなるのか?
修理する方にとってもヒントになるかも知れません。

書込番号:23236737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Y-Y-K-Kさん
クチコミ投稿数:17件

2020/02/17 12:32(1年以上前)

>でぶねこ☆さん

RF 24-105、RF15-35どちらも症状出ます。

書込番号:23236753

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:45件

2020/02/17 17:06(1年以上前)

うちのRはゴドックスのストロボをホットシューに付けてTTLで使うとフリーズします…
Mで使う分には問題ありません
って症状がでてますね

でも、これはゴドックス側のファームがRに対応していないのが原因かと思いますが…

この他は私の個体ではこれといった不具合は出ていないですね…

書込番号:23237144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2020/03/01 15:47(1年以上前)

>もう1件は付属のUSBケーブルからカメラから画像を取り込む時に、何度か(ERR)表示

この事象は先日私も体験しました。カメラ内でSDカードをフォーマットすることで解決しました。

買ったばかりのSDカードそのまま入れてて普通に撮影できてたので、カメラ内でフォーマットする云々がUSB接続時の挙動に関係してくるなんて思いも寄らなかったw

書込番号:23260539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Y-Y-K-Kさん
クチコミ投稿数:17件

2020/03/01 16:27(1年以上前)

カメラが戻ってきました。
結果は、やはりメーカー修理に於いてフリーズ現象は再現せず原因の特定は出来ませんでした。
しかし、ログにフリーズした履歴が残っているのが確認できたという事で、その原因となりうる
メイン基板の交換をするという事でした。

このままフリーズ現象が発生しない事を祈りつつ暫く様子を見る事にします。
皆さまには色々ご助言頂き有り難う御座いました。

書込番号:23260627

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2020/03/11 00:19(1年以上前)

私のRも頻繁に操作を受け付けなくなることがあります。
同じく電源OFFでも電源が切れず電池の抜き差しで治ります。
レンズが24-240、ストロボ600EXU-RT、電池も純正です。
フリーズした時モニターを見るとカメラが勝手にAFを探してる(AFポイントが色んな場所をぐるぐるしてる)状態でした。
修理に出したら再現できない、とのことで基板交換をしてもらいましたがその後一度同じ現象が出たのでじもう一度フリーズしたら再度修理に出すつもりです。
他にも同じ現象で悩んでる方がいると思うのですがCANONは把握してないのでしょうか?
撮り直しが出来ない場面でこの現象が出たらと思うと怖いですねよ。
ですので今はもっぱら撮り直しが出来るシチュエーションのみで運用してます。

書込番号:23277554

ナイスクチコミ!1


スレ主 Y-Y-K-Kさん
クチコミ投稿数:17件

2020/03/11 09:13(1年以上前)

>610ハップさん

基板交換処置後に再発ですか、気になりますね。

たんなる風景撮影ならまだしも大事なイベントの時は怖いですよね。
私の場合は撮影対象者が一生に一度の大切な記念イベントの時で、バッテリーを抜いても何をしても復帰しなくなりかなり焦りました。
直ぐに知人の所にカメラを借りに行って何とか切り抜けましたが、それでも撮り損ねたところは相手に申し訳なくてという状況です。

修理後の保証は6ケ月という事で、戻ってきたのは2月27日ですが再発がないか無駄に使い倒してます。
ただフリーズした時のログが残っているという事で、今後については少し安心? 最近はそんな機能がついたんですね。
とはいえ、今のところ再発はありませんがもし次に再発した時は正確な情報を残す為に動画を撮っておこうと思います。

いずれにしても完全なる原因の特定と対策を施してほしいものです。

書込番号:23277854

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ54

返信18

お気に入りに追加

標準

初心者 EVF覗いたとき

2019/12/08 16:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R ボディ

クチコミ投稿数:4件

EOSーR 買って早速、ファインダー覗いたのですが、これは仕様なのかどうか、Evf自体の周りって境界外って丸い影というかそういうのが見えるんですがこんなもんでしょうか?気にしすぎか?

書込番号:23095142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:69件 EOS R ボディの満足度5

2019/12/08 16:44(1年以上前)

丸い影と聞いてすぐイメージするのは、フィルターまたはフードによるケラレです。

1 : 広角レンズで厚みのあるフィルターや、フィルターを重ねて装着している。
2 : 花形フードがしっかりはまっていない。

念のためご確認下さい。

書込番号:23095167

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2019/12/08 17:05(1年以上前)

> 丸い影というかそういうのが見えるんですが・・・・・  

それはファインダーだけで見えるということですか? 撮影画像として記録されますか?  
記録できるのなら その画像をアップされると 的確なお答えが集まるとおもいます ( ^ ^ )  
                                  

書込番号:23095206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2019/12/08 17:09(1年以上前)

>ターポンさんさん
社外のレンズでレンズ補正ONとか
していませんか?

書込番号:23095213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hik2009kyさん
クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:13件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度3 役に立たないゲームβ 

2019/12/08 17:10(1年以上前)

>ターポンさんさん
 
これ、私も最初から気になっていました。ノーフィルターでフードもきちんと付けています。
 
撮影画像には影響しないので無視していましたが、確かに私の機種も起こっています。
 
キヤノンに問い合わせたら「仕様です」と言われるのがオチでしょう。

書込番号:23095214

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2019/12/08 17:16(1年以上前)

早速回答ありがとうございます。画像に記録されるわけではなく、あくまでもファインダーをのぞいたときに見える範囲の中で、EVFの領域外で肉眼で見える範囲を言います。なんとなく説明が難しいです。現在の環境は、EOSRマウントをつけた状態で、EFレンズを着けてます。フードも着けてません。マウントなしだと違うのかなとも思いつつ、RFレンズを持っておらず、検証できません。抽象的な説明ですいません。絵を描いて説明試みます。

書込番号:23095220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2019/12/08 17:35(1年以上前)

機種不明

汚い絵ですいませんがこんな感じ。

書込番号:23095258

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2019/12/08 19:18(1年以上前)

こんにちは

今まで気付きませんでしたが、裸眼でファインダーに目を接するように覗き込むと
ご指摘のような丸い枠が見えますが、これは内部構造のものが見えるという事でしょうね。
眼鏡使用のようにアイレリーフが大きくなると、丸い枠などは見えないと思います。
ですから、仕方ないと思います。

書込番号:23095439

ナイスクチコミ!1


hik2009kyさん
クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:13件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度3 役に立たないゲームβ 

2019/12/08 19:29(1年以上前)

>ターポンさんさん
>とんがりキャップさん
 
私はメガネをかけていますが見えます。ただし、常にではなく
たまに、です。
場面はいろいろで特定のシーンは不明です。
 
撮影画像に写らなければ仕方なしかも知れませんね。

書込番号:23095458

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2019/12/08 20:48(1年以上前)

皆さん返信ありがとう。気になって仕方ない状態でしたが。こんなもんでしょうね。ありがとうございます。

書込番号:23095597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:45件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度5

2019/12/08 21:19(1年以上前)

>Evf自体の周りって境界外って丸い影というかそういうのが見えるんですがこんなもんでしょうか?

私のEOS Rでは、どう確認しても丸い影などはありません。点検に出された方がよいと思いました。

書込番号:23095662

ナイスクチコミ!5


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2019/12/08 21:30(1年以上前)

>汚い絵ですいませんがこんな感じ。

この絵にナイスを上げたい、今時 新鮮\(◎o◎)/!

書込番号:23095691

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2019/12/08 22:06(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

これのことでしょ?
ファインダー側からライト当てて明るくすれば見えるはずです。

一番外のガラスの中に、視度調整かなんかの黒い丸い固定枠があって
その中央部分にEVF画面が見えるようになっています。
本来見えて欲しくないところでしょうけど、アイレリーフ稼ぐために周囲を広くしたため
見えるようになったんじゃないでしょうか?

書込番号:23095788

ナイスクチコミ!6


hik2009kyさん
クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:13件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度3 役に立たないゲームβ 

2019/12/09 08:43(1年以上前)

>とんがりキャップさん
 
私の場合は、違います。
 
ぼんやりとした、まさに「丸い影」です。

書込番号:23096461

ナイスクチコミ!0


hik2009kyさん
クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:13件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度3 役に立たないゲームβ 

2019/12/09 08:48(1年以上前)

>ターポンさんさん
 
何度もすみません。肝心のファインダー内を見ていませんでした。(^^;)
 
これかも知れません。これがボンヤリと映る時がしばしばあるのだと思われます。

書込番号:23096464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2019/12/09 09:58(1年以上前)

>ターポンさんさん
RF24-105,RF35DE
確認しましたがファインダー表示形式1,2両方
見ること出来ないですね。

書込番号:23096564

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:142件

2019/12/09 19:35(1年以上前)

機種不明

ファインダー内部の丸い枠

>ターポンさん
何の事だろう?...悩みましたww

>こんなもんでしょうか?気にしすぎか?
はい、これはこういう設計なので、どうすることもできないと思いますが...

書込番号:23097556

ナイスクチコミ!0


naviproさん
クチコミ投稿数:7件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度5

2019/12/10 00:49(1年以上前)

確かに見えますね!

当方眼鏡使用しているせいか気になりませんが、裸眼で見ると確かに外側に丸く見えますね。

補正用のレンズ?の外周みたいな感じで・・・・

R 2台で確認しましたが全く同じなので仕様でしょうね。

気にすれば気になりますが。。気にしなければ気にならない。。。。難しいところですね♪

書込番号:23098208

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:45件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度5

2019/12/10 23:39(1年以上前)

ファインダー内の液晶部分の外壁内側、光路の構造物のことだったのでしょうか。
ライトで照らしたり、ファインダー内の壁に注意すると私でも何とかわかります。手前側はどうやら円形の構造物みたいですね。

ファインダー内の液晶部分とその少し外側をもっと超えての構造物部分、盲点でした。すみません。
ファインダー内の明るい液晶部分は大きければ大きいほど良いと思いますが、その外側の壁部分?も無限の空間は望めないにしても目立たずに、かつ広いほど良いのでしょうね。

因みに私の持ってるソニーのα7RWも似たような構造みたいです。最近のカメラのファインダー共通の構造かもしれません。(銀塩カメラのファインダーはどうなんだろう?)

書込番号:23099947

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ76

返信9

お気に入りに追加

標準

未だに世界初とか・・

2019/11/27 13:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R ボディ

クチコミ投稿数:4件
別機種
別機種

デジカメWatchにこんな記事が
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1217658.html
Wikでも否定され最近やっとHPも修正したかと思いきや。
しかも記事ではキャノン初と混在させて誤魔化してる。
こうして平気でウソつくから儲かっているのだろうか。
(Wikの65年は68年の間違い)

書込番号:23072808

ナイスクチコミ!25


返信する
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:52件

2019/11/27 13:17(1年以上前)

その時代をリアルタイムで
精通して無い人が書いた記事ですから
良く知らないだけだよ。

書込番号:23072846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/11/27 15:05(1年以上前)

>ガンダムZZZさん

やるな! キヤノン

書込番号:23072972

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3714件Goodアンサー獲得:77件

2019/11/27 15:09(1年以上前)

中の人は誰かな?

書込番号:23072979

ナイスクチコミ!3


ktasksさん
クチコミ投稿数:9960件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2019/11/27 21:50(1年以上前)

>ガンダムZZZさん
だとすると
なんでそんな偉業をペンタは書かないのだろう?
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/pentax/pentaxhistory/course/

同時期の世界初の35ミリ一眼レフ用対角線魚眼レンズ「フィッシュアイ タクマー 18mmF11」を発売
とは書いてるのに????

何かがあるかも?

書込番号:23073672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5516件Goodアンサー獲得:349件

2019/11/27 22:02(1年以上前)

どちらも、Canon GlobalのNews Release(2019/11/07付)より。

「キヤノンが、人工蛍石結晶を採用したカメラ用交換レンズ「FL-F300mm F5.6」を1969年に世界で初めて一般消費者向けに発売し、2019年で発売50周年を迎えます。」
https://global.canon/ja/news/2019/20191107.html

「Canon Inc. and Canon Optron, Inc. announced today that this year marks the 50th anniversary of the release of the world's first lens for interchangeable-lens cameras targeting ordinary consumers to employ synthetic fluorite, the FL-F300mm f/5.6 (released in May 1969).」
https://global.canon/en/news/2019/20191107.html


FL-F300mm F5.6は、「一般消費者向け / targeting ordinary consumers」において、「世界で初めて / the world's first」の人工蛍石結晶採用レンズ。

この解釈が常識的に認められるのかどうかがポイントだと思います。


【前提】
「一般消費者向け / targeting ordinary consumers」は、飽くまでレンズを形容しており、カメラ本体の事ではない。


【キヤノンの「世界初」に対する反論】
「Ultra-Achromatic Takumar 85mm F4.5」が、世界初のカメラ用人工蛍石結晶採用レンズ。

最初に大きな問題と強く感じたのは、「Ultra-Achromatic Takumar 85mm F4.5」に関する情報が、現在、公式的なサイト/資料等で得られない点です。以下は、個人的なサイトに掲載されていた情報なので、正しいのかどうかを判断する術がありません。Wikipedia等の記載内容も同様です。

●1968年発売 ← キヤノンは1969年発売。しかし、キヤノンのように、発売の月日までの情報は得られるのでしょうか?

●レンズ構成、使用方法等 (1)
「このレンズも前述のクオーツタクマーと同様、特殊撮影用のレンズです。クオーツタクマーは人工水晶と光学ガラスで構成されていましたが、このレンズは5群5枚構成のうち、前玉と4枚目が水晶で、2,3,5枚目は蛍石で作られています。光学ガラスは一切使われておりませんし、変な干渉を防ぐためコーティングも施されていません。

クオーツタクマーが紫外線撮影専用であるのに対して、ウルトラアクロマチック タクマーは紫外(UV)・可視・赤外線(IR)撮影すべてに対応しています。これはすごい技術で、現在でもこのような35mm一眼レフ用交換レンズは、市販されていないと思います。

クオーツタクマー等の水晶レンズでの紫外線撮影は非常にやっかいでしたが、このレンズでは、紫外線〜赤外線までの収差の補正がなされていますので、撮影は非常に簡単になりました。といっても、紫外線撮影では、ピントの補正をする必要がありますが、専用フィルターを使えば、簡単に操作できるように考えられています。その方法はなかなかユニークで、このレンズは前から押すと少し後退するように作られています(2枚目写真のレンズ周囲の少し色違いの枠部分)、紫外線撮影用の専用干渉フィルターは、ネジ込んでいくとレンズ前枠に当り、少しまわしにくくなりますが、さらにネジ込むとピント補正分だけレンズエレメント全体が後ろへ下がり、複雑なピント補正が簡単にできるような仕掛けになっています。赤外線用の干渉フィルターでも、同様な機能を持っていましたが、このフィルター1枚29,000円というとんでもない価格でした。まあ、それを装着するレンズもとんでもない値段でしたが。」

・ウルトラ アクロマチック タクマー 85mm F4.5 (アサヒ ペンタックス Sシリーズ 博物館、2009/04/23)
https://blogs.yahoo.co.jp/aoco23102/47591430.html

●レンズ構成、使用方法等 (2)
「The new Ultra-Achromatic-Takumar 85mm f/4.5 is corrected against chromatic aberration from ultraviolet to infrared wavelength bands. Not only is it a high resolution lens for visible light photography, but also it gives unmatched optical performance in ultraviolet and infrared photography. The lens uses no glass; it uses fluorite and quartz. This unique lens answers some of the optical quality and performance problems in ultraviolet and infrared photography. Although it is superb for infrared and visible light photography, its main design emphasis is placed on ultraviolet photography at close distance. It is corrected against chromatic aberration from 220mm to 1000mm and photographic tests without filters show good results within these wavelength bands.」
「Lens element: 5
Minimum aperture: f/22
Minimum distance: 2 ft. (0.6m)
Angle of view: 29」

・Pentax Spotmatic II Operating Manual (Paul M. Provencher氏、2004/10/03)
http://www3.xitek.com/catalog/pentax/pentax-pdf/pentax-sp2.pdf


【個人的見解】
[結論]
・キヤノンが、「FL-F300mm F5.6」を、「一般消費者向けとして、世界初の人工蛍石結晶採用レンズ」と表記する事に問題はない。
[理由]
・「Ultra-Achromatic Takumar 85mm F4.5」は、「一般消費者向け」レンズでは明らかになく、「特殊撮影用」レンズである。本レンズは、紫外から赤外までの広範囲において、色収差を抑制する目的で、蛍石と石英のみから構成されている。
・本レンズに関する情報が、公式なサイト/資料等で得られない事は、(所属企業に変遷があったとは言え)本レンズの歴史的な価値を損なっている。例えば、人工蛍石の製造企業さえ、不明かも??

書込番号:23073703

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2019/11/27 22:12(1年以上前)

ペンタックスのほうは一般的用途じゃないからかなあ。

キヤノンの古いレンズカタログには蛍石や非球面レンズの解説が大きなページいっぱいに書かれていて小学生の当時、憧れのような気持ちで繰り返し読んでいました。

書込番号:23073723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:7件

2019/11/30 06:01(1年以上前)

レンズのスレでやればいいのに?

書込番号:23077944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


鏡蔵さん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:2件

2019/11/30 07:48(1年以上前)

【個人的見解】
[結論]
・キヤノンが、「FL-F300mm F5.6」を、「一般消費者向けとして、世界初の人工蛍石結晶採用レンズ」と表記する事に問題がある。
[理由]
・「Ultra-Achromatic Takumar 85mm F4.5」が、「特殊撮影用」レンズだからと言って「一般消費者向け」レンズではないとはいえない。TS-Eレンズは特殊撮影用で一般消費者向け。マクロレンズなども特殊撮影用と分類されうる。
http://shop.kitamura.jp/%E7%89%B9%E6%AE%8A%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA/ct/C004019/
https://global.canon/ja/c-museum/series_search.html?t=lens&s=sp
一般消費者向け特殊撮影用カメラ EOS Ra
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1215380.html

書込番号:23078040

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3714件Goodアンサー獲得:77件

2019/11/30 10:35(1年以上前)

定義次第ってことで・・・
どーでもよくね。

書込番号:23078261

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ118

返信46

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R ボディ

クチコミ投稿数:4090件 EOS R ボディの満足度5 Tomo蔵。 
当機種

ISO拡張 ISO50をEOS Rで使用できるということで設定してみたのですが
メリットとしてISO100の倍のスローシャッターで使用できるのですが

帰って画像を確認してみたら階調が潰れています
滝にピントを合わせたら白色飛びしてました

応急時のISO感度を下げる以外はお勧めの設定ではないようです

書込番号:22999997

ナイスクチコミ!12


返信する
myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2019/10/21 20:04(1年以上前)

作例ありがとうございます。

>帰って画像を確認してみたら階調が潰れています

やはり「拡張ISO感度」ということなのでしょうか。
ユーチューブでISO=50にできる設定をお勧めしている先生もおられるようですが・・・

やはり・・・NDフィルターの使用が理想なのかもしれませんね。
絞りを深く撮ることでの小絞りボケの影響も軽減できますし。

ありがとうございました。

書込番号:23000472

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:133件 EOS R ボディの満足度5

2019/10/21 20:11(1年以上前)

ずっと以前キヤノンフォトクラブに所属していた頃、自分も滝をスローシャッターで撮って写真(初代EOS5Dで撮影)を月例会に出品したことがあった。
クラブ担当のプロ写真家から「スローにし過ぎると白トビするよ」とアドバイスされた経験がある。ISO50との相乗効果かも?

書込番号:23000486

ナイスクチコミ!3


isoworldさん
クチコミ投稿数:7753件Goodアンサー獲得:366件

2019/10/21 20:25(1年以上前)

 
 キヤノンのカメラでは(少なくとも私が持っているカメラでは)、高輝度側の階調を優先するとき(つまり白飛びをなるべく抑えたいとき)は、ISO感度を200かそれ以上にする必要があります。

 ISO感度を低く設定すると、高輝度(強い光)に対して余裕がなくなりCMOS出力が飽和気味になります。ISO感度を200くらいにして(したがって入ってくる光の強さを相応に抑えて)おかないと。

 ISO感度は低くして使うのがよいというのは、必ずしも適切な理解ではありません。


書込番号:23000509

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4090件 EOS R ボディの満足度5 Tomo蔵。 

2019/10/21 20:41(1年以上前)

当機種

>myushellyさん

取扱説明書にはISO拡張 ISO50の設定は書いてないですが
YOTUBEでイルコさんがCANONのISO50の設定を説明していたので
ISO拡張 ISO50の設定をして滝の撮影をしてみたのですが

カメラのモニタでは階調までは見ることはできないですね

RAWで撮影しているのである程度は補正はできますが
ISO100に比べて階調は半分になるようです

今回はいい勉強になりました
次回からはNDフィルターを使います
画像は白飛びなくすと暗部が逆に潰れます

書込番号:23000541

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4090件 EOS R ボディの満足度5 Tomo蔵。 

2019/10/21 20:50(1年以上前)

>ディラ海さん

ISO拡張 ISO50は滝などのスローシャッターには使えないことがわかりました
ISO100にするか高輝度側・階調優先にしてISO200に撮影します

>isoworldさん

高輝度側・階調優先にすると自動的にISO200になりますね
次回からは明るい場合はISO100
太陽に左右されない森の中は高輝度側・階調優先にISO200に設定します

書込番号:23000561

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/10/22 00:35(1年以上前)

早朝夕方、日の当たらない時間帯に撮れば良いのでは?
「曇天は渓流を狙え」つう風景撮影の格言がある位ですから・・

書込番号:23001008

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4090件 EOS R ボディの満足度5 Tomo蔵。 

2019/10/22 07:58(1年以上前)

>横道坊主さん

確かに時間的な束縛がないなら、早朝夕方のほうが幻想的なチャンスに出会えますね
家庭的な問題が発生してから、個人的にはできなくなりました

EOS 5D3で撮影した時は高輝度側・階調優先にしてISO200に撮影したときが
好みの階調が表現出来ていたようです

週末雨でも降らなければ別の場所で検証してみます
ISO拡張 ISO50、ISO100、高輝度側・階調優先ISO200の3設定で
EOS Rではどの設定が良いのか検証してみます

EOS Rは買ってまだ2ヶ月です
試行錯誤の半ばです

書込番号:23001326

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29281件Goodアンサー獲得:1536件

2019/10/22 11:28(1年以上前)

広大画素の場合は、基本感度が ISO200以上に「なってしまう」ので、そこからのISO100やISO50は「無理な設計」である事が少なくないようです。

滝撮影などでスローシャッターにしたい場合の役割もあるかと思いますが、
フィルム時代の「低感度フィルム信仰」対策もあるのでは?と思います(^^;

フィルム時代の「低感度フィルム信仰」を、一般向けデジカメ登場から二十数年以上経った今日でも妄信的に続けている客層は、高いカメラも買える割合が多いのでしょう(^^;

それらの客層がそこそこ存命の間は、無理矢理な ISO50などの仕様は残り、
妄信的需要が減ってくれば、「滝撮影には、どうせNDフィルター使うんだから意味無いよね? 無駄なコストアップになるだけ!!」などの「意見」が散見されるようになって、
気がつくと ISO50などの無理矢理な仕様は減少したり消えたりするかも?

書込番号:23001674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


WIND2さん
クチコミ投稿数:5078件Goodアンサー獲得:77件

2019/10/22 12:27(1年以上前)

拡張感度が主原因ではないと思うけど。
まず、ピントが合ってない。
故に、水流の一本一本が表現されていない。
あと、水量、水流速度に対してSSが長いのでは?

書込番号:23001782

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2019/10/22 17:59(1年以上前)

ども

 R型は購入しておりませんが、200%に拡大したくらいの画ですね。

 ひょっとして三脚使用時にISスイッチ切り忘れて誤作動おこしてないでしょうかね。

 先日5D4型でISO400、80人以上の集合写真を200%拡大した画に匹敵します。

 たったISO50でこんなに画に影響するんだったらキヤノンさん拡張しますかね。

 

書込番号:23002450

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4090件 EOS R ボディの満足度5 Tomo蔵。 

2019/10/22 20:01(1年以上前)

>WIND2さん

【ISO拡張 ISO50】で検索してみてください
なぜこのような画像になるかわかるはずです

>ありがとう、世界さん

ISO拡張 ISO50ではハイライト側での白飛びが基準感度よりも起こりやすくなります
素直にスローシャターではNDフィルターを使います
レスありがとございました

>夢のデアドルフさん

5D3でもISO拡張 ISO50の設定ができますから
5D4でも設定できるはずです、検証してみてください

ISO拡張 ISO50ではダイナミックレンジが狭くなり
白飛びがひどくなっています、もちろん階調も狭まります

書込番号:23002680

ナイスクチコミ!3


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2019/10/22 20:04(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

オリジナルスクショ

オリジナルから明るさのみー25

オリジナルから−25+鞍部持ち上げ

Tomo蔵。さんが、リアルはこの明るさだった or 全体の
明るさとしてこの明るさがベスト!!と言う感じであればスルー
してほしいのですが、個人的には気持ち露出を切り詰めても
良いかなと思います。

画像はTomo蔵。のオリジナルスクショ、フォトショで明るさ
のみー25、暗くするだけだと暗部が潰れるので持ち上げた物です。

これ位に切り詰めて撮影だったら滝の水は拡張50でも階調が残った
のではないのかなと思って画像をお借りしました。

拡張感度に関してはメーカー問わずダイナミックレンジが狭まる
傾向がたしかに有りますが、拡張50と拡張無し(例えば100とか)
を両方押さえた上での、50の方だけが滝の階調飽和(白飛び)指摘
なのかどうかは気になります。


書込番号:23002686

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4090件 EOS R ボディの満足度5 Tomo蔵。 

2019/10/22 20:08(1年以上前)

>夢のデアドルフさん

追伸
スローシャッターでは手ブレ補正はOFFで撮影しています

書込番号:23002696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4090件 EOS R ボディの満足度5 Tomo蔵。 

2019/10/22 20:31(1年以上前)

>hattin89さん

作例ありがとうございます、参考にしますね

白飛びしている画像はRAWでも補正は無理なようなきがします
諦めて新しく撮りなおします
今回の滝は幻の滝なので滝が撮れるかは運次第ですが

今回ISO拡張 ISO50ではUVフィルター装着で撮影でした
撮影した画像の8割以上が白飛びをしていました
作例はまだマシな方です

5D3では個人的な検証では高輝度側・階調優先ISO200がベストでした
EOS Rでも高輝度側・階調優先ISO200がいいかもしれない
週末に雨でも降らない限りは滝の撮影に行って検証してくる予定です

CANONではISO拡張 ISO50の設定を初期設定しないのが
使ってほしくない設定にしているのだと思いますね

書込番号:23002743

ナイスクチコミ!2


WIND2さん
クチコミ投稿数:5078件Goodアンサー獲得:77件

2019/10/22 22:20(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

拡張ISO感度32相当

拡張ISO感度32相当 手持ち

ここなら良く知ってるよね。

>【ISO拡張 ISO50】で検索してみてください
>ISO拡張 ISO50ではダイナミックレンジが狭くなり
白飛びがひどくなっています、もちろん階調も狭まります

ってこと?
この無知がもっと勉強しとけ!
って事が言いたいのかな?

>なぜこのような画像になるかわかるはずです
うん、ピントが合ってない。
故に、水流の一本一本が表現されていない。
あと、水量、水流速度に対してSSが長い。
その他色々
ディラ海氏の
>スローにし過ぎると白トビするよ
は正にSS長すぎだと白飛びするよって事でしょ。
ある意味、水滴移動の軌跡の撮影だからね。

サンプルはメーカー違うけど、
そこまで酷い差は無いと思うけどね。

時の流れは早いなあ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16461642/#tab

書込番号:23003025

ナイスクチコミ!4


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2477件Goodアンサー獲得:85件

2019/10/24 00:36(1年以上前)

機種不明

Dレンジ拡張と拡張低ISO感度

Tomo蔵。さん

滝の部分が飛んでいるような色には見えなかったのでPhotoshopでレベルを見てみましたが、
180〜210の間であって、255に対して全然マージンがありました。
アップされた作例に関してはWIND2さんのおっしゃるように、ピントとシャッタースピードの
問題であって、拡張ISO感度の問題ではありません。

ちなみに低い方の拡張ISO感度でダイナミックレンジが狭くなるのはどのメーカーも同じです。
低くしたからといって入れ物が大きくなる訳ではなくて、トーンカーブが変わるだけだからです。
CIPAが規定する標準出力感度というのは中間輝度の1点で規定されているので、白トビの
程度は含まれていません。

標準状態を便宜的に直線と仮定すると、ダイナミックレンジ200%とか400%というのは
図の赤線のようなトーンカーブになります。RAW上は暗めに写して、暗いところを持ち上げて
明るいところはコントラストを落とすことで高輝度側の「ねばり」を作ります。

拡張低ISO感度というのはこの逆で、青線のようなトーンカーブになります。
RAW上は明るめに写して、トーンカーブで中間輝度を暗くします。
飛んでしまっている部分は全く復活しないので白トビ防止という意味では全く効果がないのですが、
飛ぶか飛ばないかのギリギリな部分に関しては、トーンカーブが立っているのでコントラストが
確保され、露出オーバーのままの画像よりは見た目がよくなります。

いずれにしても明暗の差が激しいシーンに関しては拡張感度は使わずにヒストグラムを見ながら
RAWで撮影するのが一番です。

書込番号:23005333

ナイスクチコミ!6


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2477件Goodアンサー獲得:85件

2019/10/24 01:08(1年以上前)

すいません肝心なことを書くのを忘れてました。
カメラは動いているものやコントラストの低いものにピントを合わせるのは苦手です。
滝そのものではなく横の葉など、距離が同じくらいでコントラストの高い部分を使って
ピントを合わせることをおすすめします。

書込番号:23005366

ナイスクチコミ!6


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2477件Goodアンサー獲得:85件

2019/10/24 06:08(1年以上前)

すいません「階調が潰れています。滝にピントを合わせたら」というご説明から
滝の本体(?)の話かと思ったのですが、そうではなく上の方の、陽が当たって
いる部分のことを言われているのでしたら「飛んでない」は間違いです。

書込番号:23005453

ナイスクチコミ!1


Doohanさん
クチコミ投稿数:1569件Goodアンサー獲得:113件 EOS R ボディの満足度5

2019/10/25 13:20(1年以上前)

>Tomo蔵。さん
>取扱説明書にはISO拡張 ISO50の設定は書いてないですが
一応説明書にはかかれています
83頁 の下に、設定は85頁

それと、84頁には、ISO50でのデメリットも記載されています
・ISO50は拡張ISO感度のため、通常よりもダイナミックレンジがやや狭くなります

書込番号:23008021

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4090件 EOS R ボディの満足度5 Tomo蔵。 

2019/10/27 20:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ISO50 F18 1/10

ISO100 F20 1/25

ISO200 F20 1/50

昨日紅葉をみながら撮影してきました
ISO50 ISO100 ISO200比較画像です
ISO50だけF18でした100、200はF20です

書込番号:23012695

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2019/10/27 21:02(1年以上前)

別機種
別機種

参考1.ISO50

参考2.ISO200

Tomo蔵。さん

今日散歩がてらISO50でテスト撮影してみました。

 何枚かペタしますね。

 撮影場所等違いますがTomo蔵。さんはf16ほど絞っていたようなのでパンフォーカスに。
 レンズは柔らかみがある愛用の24-70f2.8T型。三脚使用ミラーアップしてリモートスウィッチ。
 ISOは50と200の撮り比べをしました。
 RAWで価格さんに合わせてsRGBにしてよけばよかったですがadobeRGB。
 Photoshop CameraRAWでバッチ処理しております。
 シャープネスや明瞭度は弱めにしております。

 結果、コントラスト以外たいして変わりません。

  Tomo蔵。さんのカメラで普段使用のISO設定での画質はどうでしょう。

 滝写真で気になるのは全体的にブレたような画ですのでISがONのままと思いましたがOFF設定。
 
 あと単純ミスでは三脚ネジの閉め忘れや指でシャッター押したためのブレ。

 24-105のレンズですが、ひょっとして光軸ズレおこしているんじゃないかな。
 EF24-105レンズは当たり外れが多いようで知り合いのお仕事カメラマンさん3本取り替えたとかです。
 昔と違って検査しませんからね。

 画像アップロードに手間取っていたらTomo蔵。さん来ましたね。

書込番号:23012749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:45件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度5

2019/10/27 21:05(1年以上前)

>Tomo蔵。さん

ISO50の写真は、ISO、絞り、シャッタースピード合わせて、他の2枚の写真より1段明るい露出だと思います。

書込番号:23012756

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:45件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度5

2019/10/27 21:26(1年以上前)

>夢のデアドルフさん

夢のデアドルフさんの写真は、ISO50の方が半段明るい露出だと思います。

書込番号:23012818

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4090件 EOS R ボディの満足度5 Tomo蔵。 

2019/10/27 21:52(1年以上前)

当機種
当機種

RF35mm F1.8 マクロ IS STM

EF17-40 F4L

>夢のデアドルフさん

RF24-105mm F4L IS USMは私の購入した商品は外れだっとようです
当たり外れか不良なのか?
当分はスナップ写真メインで使うつもりです

滝などのスローシャッターでは古いレンズ、単焦点を使って行くつもりです
やはり大三元はいいですね

他の皆様、私の作例、RF24-105mm F4L IS USMの問題のようです

書込番号:23012895

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2019/10/27 21:55(1年以上前)

別機種
別機種

参考3.ISO50

参考4.ISO200

〜赤い自転車〜さん

 若干日の光が明るくなったときかも知れませんが、露出はマニュアル設定です。

 次のは絞り優先でレンズは単焦点ディスタゴン35mm

 三脚が仕えないところなので頭上工事用フェンスの上に置いてシャッター切った画です。

 頭上の道路の間にあるネットの目はバッチ処理現像ではISO200の方が少し奥までISO50よりも編み目が見えますね。
 

 Tomo蔵。さん

 リンギングが出るまでシャープネス強めてるな。

 しかし滝の写真よりもピント来てますね。
 滝のしぶきがレンズにかかっていたりしてね。
 
 
 今回曇り日だったですがスローシャッター切りたいときは5D4型では許容範囲です。

書込番号:23012907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:45件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度5

2019/10/27 22:34(1年以上前)

>夢のデアドルフさん

マニュアル露出を使っておられる。それなら余計に思ってしまいますが・・・

Tomo蔵。さんもですが、ISOを変えた上で、露出が同じになるようシャッタースピードと絞りを調整して撮影してもらえれば、より参考になったと思います。

書込番号:23012987

ナイスクチコミ!3


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2019/10/27 23:19(1年以上前)

>Tomo蔵。さん

1枚目のF値の差が有るのでオーバー気味に
なって当たり前ですが1/3の明るさ以上より
大きい気がします。
ただこのF値違いの撮影結果からは階調云々
に至る方向への言及はミステイクになりそう
なので避けた方が良さげかなと思います。
あと今回は長時間露光迄行かない感じですが、
WIND2さんが言うように水の軌跡の撮影
でもあります。
スローシャッターになればなる程白っぽい
色が重なれば重なる程明るくなったりします
ので、どちらかと言えばSSと感度固定でF値
で中間調的な全体的の明るさを揃えた上で、
水の流れの白っぽい部分ががどれだけ飽和
しやすいか、またシャドー部がどれだけ潰れ
やすかったりするかーーーじゃないと見えて
来ない気がします。
ただ実際自然の色んな物が写り込んでる中で
露出が1/3違えば同じ木々でも階調の印象が
変わって見えてしまう物なので、現実的には
段階チャートやグレーチャート的な物で中間
調の基準を決めて感度を変えて撮影。SSか
AV値を変えて撮影し一般感度に比べて拡張感
度50のハイライトがどれだけ低いか確認。
※シャドー側も気になれば同様に。
その傾向が半段飛び気味なら、一般撮影感度
から拡張50へシフトした際にはその分も合わせ
てアンダー目に撮影、もしくは撮って出しなら
暗部を持ち上げる機能等を利用する。

CanonやRユーザーなら自分でテストする
かもしれませんが、ソニーユーザーである事、
低い方の拡張感度を使う機会が無い事、風景に
関しては結構露出を切り詰める方で水流を絹糸の
様に撮らないのでご意見だけで恐縮ですがレス
させて頂きました。

書込番号:23013065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2019/10/27 23:20(1年以上前)

別機種
別機種

参考5.ISO50

参考6.ISO200

〜赤い自転車〜さん

 調整してしまったら参考にならないんじゃない。
 
 今回はISO50のことですから。
 比較のためにバッチ処理、同時現像しているのですから。

 感度が違えば画の雰囲気も違ってくるでしょう。
 

 参考6のISO200は若干コントラストが高くなってます。
 コントラストの高い被写体やレンズにはISO50良いかもしれません。
 

 Tomo蔵。さん

 17-40mmは私も愛用、手放せないレンズです。
 24-105mmサービスセンターでみて貰った方がいいですよ。
 
 では。

書込番号:23013067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:45件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度5

2019/10/27 23:49(1年以上前)

>夢のデアドルフさん

ISO50ではダイナミックレンズが狭くなって、ISO100や200ならギリギリ白飛びせずに耐えられる露出、同じ明るさの写真でもISO50では白飛びしてしまう。こういった検証だと思いました。

露出を変えて、どちらかを明るく、どちらかを暗い写真にしてしまうと検証にならないと思うのですが、検証の趣旨が違うのでしょうかね・・・?

書込番号:23013111

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4090件 EOS R ボディの満足度5 Tomo蔵。 

2019/10/30 23:50(1年以上前)

当機種

RF24-105mm F4L IS USMのAF精度がズレているのか
簡易テストチャートで確認してみました
ズレはないようです

正直、RF24-105mmの出来が悪いだけかもしれないです
手持ちのレンズに比べて画質が良くないとは思ってました

本日、大三元で手ブレ補正内蔵のタムロンの
SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A032) [キヤノン用]
注文しました、明日届く予定

買った理由は純正RFレンズはバカ高い、EFは手ブレ補正もない
そんなわけでタムロンにしました

書込番号:23018867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2019/11/03 23:00(1年以上前)

こんばんは・・・亀れすです。


 〜赤い自転車〜さん

 言葉が足りなかったかも知れませんが、 Tomo蔵。さんの写真を拡大して「R型は購入しておりませんが、200%に拡大したくらいの画ですね。」と言ったとおりにまず画がかなり荒れていたのでISスイッチ切り忘れか、組み立て不良レンズと思ったわけです。

Tomo蔵。さんが 
>5D3でもISO拡張 ISO50の設定ができますから
>5D4でも設定できるはずです、検証してみてください

 と言うことで良い機会だからISO50でTomo蔵。さんのような画になるか試したわけです。

 撮影条件は滝と同じ場所じゃ無くとも良いわけですから設定をTomo蔵。さんに近い
@逆光
Af16・・・画像劣化は絞り込みによる回折現象も考えました。
B撮影ピント距離はTomo蔵。さんの写真にある向かって右側にある岩あたり、4〜5m
C画角は35mm付近

 雑木林の画は薄日が差してしまった時のものですが、画像劣化には関係ありませんのでペタしましたが、道路下では、絞り優先です。

 Rは5Dより後発ですからISO50が悪くなるはず無いでしょうね。
 また、レンズも私の24-70より解像力悪くならないはずでしょう。

 実際、RボディーとRF24-105mmを使用している方々がTomo蔵。さんの写真に近い条件でISO50と200の撮り比べをした写真をアップしてくれればボディーやレンズの善し悪しがハッキリわかることでしょう。

 RFレンズはズームですから焦点距離や撮影距離で組み立て不良だとかなり画が違ってしまうんじゃ無いかな。
 以前MFレンズを分解清掃したときに1枚の凸レンズを前後間違えて組み立ててしまった時ひどかったかです。

 
 
 Tomo蔵。さん

 レンズは保証期間内でしょう。
 一眼と違ってバックホーカス用のレンズ群が省かれているレンズは魅力です。

 しかし怒鳴りたくなる値段だな〜(;。;)

書込番号:23026096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4090件 EOS R ボディの満足度5 Tomo蔵。 

2019/11/04 19:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ISO50

ISO100

ISO200

2.5SS

タムロンのレンズが届いたので同じ条件で検証してみました
ISO50のシャッタースピードに合わせているために、ISO200はスローシャッターではないです

JPEG撮って出し、無修正、無加工です
手ブレ補正はOFF

4枚目はマニュアルで遊んでみました

書込番号:23027612

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:4件

2020/03/13 06:26(1年以上前)

別機種
別機種

写真1(iso50)

写真2(iso100)



Tomo蔵。さん

拡張iso感度のiso50で白とびが起きやすくなるのは、iso50の実効感度がiso100とほぼ同じだからです。
古い機種で申し訳ありませんが、手元にある5dで同じ条件で撮影したrawファイルを
フリーソフトのrawtherapeeで無脚色・無演出の設定で現像してみました。

【写真1】は iso 50, f5.6, ss1/15
【写真2】は iso100, f5/6, ss1/30

もしiso50がiso100に比べ感度が1段低いなら、写真1、2はほぼ同じ明るさになるはずです。
ところが、実際は写真2の方が明らかに暗いです。調べてみると、ちょうど1段暗くなっています。
露出の関係から、iso50とiso100は実効感度がほぼ同じだったことが分かりました。

iso50で1段明るく撮れる以上、白とびしやすくなるのは当然ですね?
ただし、輝度差が少なく、白とびしにくい撮影条件では、iso50で撮影した方がノイズレスできれいな結果を得られそうです。


書込番号:23281301

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:4件

2020/03/13 06:30(1年以上前)

別機種
別機種

写真A(iso50)

写真B(iso100)



Tomo蔵。さん

なお、写真1,2の元になったrawファイルをキヤノン純正ソフトのDPPで現像すると、明るさがおむね同じという結果になります。
それがiso50の【写真A】と、iso100の【写真B】です。
いずれも現像設定は「忠実」を選択。シャープネスやノイズリダクションなどは解除してあります。

明るさが1段違うrawファイルを現像し、ほぼ同じ結果になるのは、
純正ソフトが同じ「忠実」設定でも、iso50とiso100で異なるトーンカーブを適用しているからだと思われます。

私はRを持っていませんが、ネット上で公開されているRのrawファイルで上記と同様の現像を行い、
Rのiso50が5dと同じオペレーションになっているのを確認したことも申し添えておきます。

書込番号:23281312

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4090件 EOS R ボディの満足度5 Tomo蔵。 

2020/03/13 09:46(1年以上前)

>長い旅の終わりにさん

私の結論はISO 50の白飛びは、レンズの違いが大きいと結論に達してます

現在はF2.8の大三元、F1.8以上に明るい単焦点にシフトしています

書込番号:23281540

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:4件

2020/03/13 15:57(1年以上前)


Tomo蔵。さん

iso50で白とびしやすいのは、実際はiso100と同じ感度なのに、iso100より1段暗い感度として扱われるからです。
キヤノンに限らず、ニコンもそういうオペレーションになっています。
当然レンズの違いでも明暗差はありますが、それはiso50に限った話ではないと思います。
私の撮影例のように、光源や被写体を固定し、同じ撮影条件で比較し、
raw therapeeなどの無脚色・無演出現像が可能なソフトで現像すれば、分かると思います。
純正ソフトでは分かりません。もしかすると、アドビなど大手メーカーのソフトでも難しいかもしれません。
そこは確認していません。


書込番号:23282007

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2020/03/17 17:05(1年以上前)

>長い旅の終わりにさん

以前、何度か書き込みましたが、5D の ISO50 は、ISO100の階調を
半分に圧縮した緊急避難的なモードなので拡張感度としているそうです。

EOS学園 で合地清晃先生の講座で教わりました。

実験された結果を見て、なるほど確かに、と感心しております。

書込番号:23289855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4090件 EOS R ボディの満足度5 Tomo蔵。 

2020/03/18 10:03(1年以上前)

取扱説明書(p84)にも書いてありますが
・ISO50は拡張ISO感度のため、通常よりもダイナミックレンジがやや狭くなります

ISO50はメーカーでも推奨していないISO感度と言うことですね

それなりのレンズを使えばダイナミックレンジも良くなりますが
私的には高輝度側:階調優先のISO 200以上で使用しています

スローシャッターにはやはりNDフィルターを使うのがベスト

書込番号:23291052

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29281件Goodアンサー獲得:1536件

2020/03/18 10:19(1年以上前)

>それなりのレンズを使えばダイナミックレンジも良くなりますが

え" ???
せいぜい「階調」では?

書込番号:23291070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4090件 EOS R ボディの満足度5 Tomo蔵。 

2020/03/18 10:56(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

私の目指している写真は白飛び、黒つぶれしない高階調です
それなりのレンズにシフトしているのはそのためです

書込番号:23291115

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29281件Goodアンサー獲得:1536件

2020/03/18 12:12(1年以上前)

入射光の強弱によって透過率を「わざわざ変える」という特殊なレンズ「システム」ならばダイナミックレンジは変わるでしょうけれど、
通常の撮影レンズにはそんな「特殊機能」はありません(^^;

書込番号:23291240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:4件

2020/03/21 16:14(1年以上前)

別機種
別機種

  写真イ(iso50)

  写真ロ(iso100)



スースエさん

情報提供ありがとうございました。

>5D の ISO50 は、ISO100の階調を半分に圧縮した緊急避難的なモード[23289855]

オート(Av,Tv,P)の露出で、純正ソフトでの標準的な現像をベースに考えると、そういう感じの言い方になるのかもしれません。
私は普段、rawを無脚色・無演出で現像することを基準にデジカメを見ているので、そういう発想はありませんでした。

どういうことか、少し説明させてください。

5dの拡張iso感度のiso50と、基準iso感度のiso100で、露出を同じ(f5.6, ss1/10)にして同一条件で撮り比べてみました。
前回の検証で、iso50とiso100は実際は同じ出力の感度だということが分かっていますので、
露出を同じにすると、iso50とiso100は、rawを無脚色・無演出で現像する限り、ほぼ同じ明るさの画像になるはずです。

それが写真イ(iso50)、写真ロ(iso100)です。


書込番号:23297167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:4件

2020/03/21 16:18(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

  スクショa(iso50)

  スクショb(iso100)

  iso50のトーンカーブ拡大

  iso100のトーンカーブ拡大



ところが、写真イ、ロの元になったrawファイルをキヤノンの純正ソフトdppで現像すると、
iso50とiso100は大きく異なる結果となります。
そのことが、ツールパレットを添えたスクショa(iso50),b(iso100)でわかると思います。
なぜこうなるかというと、純正ソフトは現像時に、iso50とiso100に異なるトーンカーブを適用するからです。


現像時のピクチャースタイルを「忠実」にしたため、トーンカーブも比較的おとなしいものになっていますが、
比較してみると、iso50の方が中間からハイエストにかけてのカーブが抑制的で、
iso100は逆に持ち上げていることがはっきりします。

iso50とiso100の見かけ上の違いは、このトーンカーブの違いだったのです。


書込番号:23297176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:4件

2020/03/21 16:22(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

  【再掲】スクショa(iso50)

  【調整後】スクショc(iso50)

  【再掲】スクショb(iso100)



確認のため、iso50のトーンカーブを調整してみました。その画像が「スクショc」です。
iso50でも、調整次第でiso100に近づけることが可能だと分かります。
元のrawファイル自体は、iso50もiso100もほとんど同じなので、当たり前ですね?



書込番号:23297184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:4件

2020/03/21 16:27(1年以上前)



スースエさん


そういうわけで、iso50はiso100に比べて諧調が圧縮されているわけでも、ダイナミックレンジが小さいわけでもなく、
純正ソフトがrawの現像時に施すトーンカーブ(明暗の強調の仕方)がiso50とiso100で違うだけだという結果になりました。

ただし、純正ソフトがiso50に標準で適用するトーンカーブが、iso100のトーンカーブに比べて
抑制(圧縮)的になっているしているということであれば、スースエさんがおっしゃる通りだと思います。

また、iso50はiso100に比べて出力が一段低い感度として扱われるため、オートの際に一段明るい露出となり、
その結果、同じ出力にもかかわらず1段ハイエスト寄りで撮影するiso50の方が白とびしやすい、
言い換えれば Tomo蔵。さんのご指摘のように、ダイナミックレンジが小さいように見かけ上感じられるというのも、もっともです。

しかし厳密に言うと、iso50でもオート時に露出補正でマイナス側へ1段ふってやれば、
ニュートラルからハイエストまでのダイナミックレンジはiso100と同じになるわけで、
rawのレベルで見る限り、iso50もiso100もダイナミックレンジは不変です。


書込番号:23297194

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2020/03/23 17:09(1年以上前)

>長い旅の終わりにさん

御丁寧にありがとうございました。

>> その結果、同じ出力にもかかわらず1段ハイエスト寄りで撮影するiso50の方が白とびしやすい、


例えばスタジオのモノブロックが強烈に明るくて、シンクロするSSだと回折ギリギリまで絞ってもISO 100 だと
一部白飛びしちゃうから、ここは緊急避難的に ISO 50 だぁ。 というような使い方を想定しておりましたので、
「るiso50の方が白とびしやすい」 で大分、混乱しましたが、なんとか落ち着いております。

ありがとうございました。

書込番号:23301262

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1332

返信95

お気に入りに追加

標準

どうしたんでちゅか❓

2019/07/17 09:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R ボディ

クチコミ投稿数:2件

α7R IV が発表されたのをみて悔しいでちゅ。
ぽくちんはキヤノンの機材を半分売ってα7R Uを買ったんでちゅ
てもね、てもねキヤノンの良さがわかったんでちゅよぽくちゅんは!
スピードライト 600EX-RT×2と何本かのレンズは残してるんでちゅ
キヤノンのミラーレスに秘かに期待してたんでちゅ
だのにーなーぜーこんなヘンテコリンなもんだしやがってYO!
キヤノン信者はもっとカンノン様に両手を高く伸ばし求めYO!
安くて最高で最強な機種を求めYO!
やれるよな?求めるんだ!悔しさで俺の奥歯は磨り減ったYO!
次回のRは18万だYO!
テントウムシからのアブラムシまで幅広くの瞳フォー!ふぉー!ーかすぅーuuuu!
ダイナミックレンジは50段分んんnnn!
ツバメが虫を銜える瞬間をげっちゅ!
近所の奥様方にも安くていいもの持ってるのね賢いのねと
言われたいんでちゅ!


書込番号:22803428

ナイスクチコミ!18


返信する
hik2009kyさん
クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:13件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度3 役に立たないゲームβ 

2019/07/17 09:50(1年以上前)

>リーメタルさん

https://www.gizmodo.jp/2019/07/sony-announcement-16-july.html
 
> 次回のRは18万だYO!
 
だとしたら私もRからすぐに買い替えます。(^^;)
アメリカでもボディ3,500ドルですから。
 
Rのネックは操作性とバッテリー・・・
操作はEOS学園で講習を受ければ分かるようになります。
 
少なくともバッテリーだけは改善して欲しいですね。

書込番号:22803445

ナイスクチコミ!1


黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件 EOS R ボディの満足度5

2019/07/17 09:53(1年以上前)

>リーメタルさん
>賢いのねと言われたいんでちゅ

一生涯無理かと。

書込番号:22803449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!45


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/07/17 10:05(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ ジー
⊂)
|/
|

書込番号:22803471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/07/17 11:43(1年以上前)

つうか、超高画素機と連写機を作り分けて
高付加価値付けて売る。
つうキヤノンの戦略は出鼻をくじかれるよなあ。
「画素数大幅アップしたけど、連写枚数は犠牲にしてないし、値段もほぼ据え置き」
つうのを先に出されると。

書込番号:22803614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/07/17 11:54(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` お待ちください
⊂)
|/
|

書込番号:22803632

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:10679件Goodアンサー獲得:1282件

2019/07/17 12:05(1年以上前)

残ってるキヤノン機材も売ってα7RWに乗り換えYO!

書込番号:22803656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:7件

2019/07/17 12:13(1年以上前)

>リーメタルさん
25年頼のCanon党でしたが、
4年前にSONYに乗り換えて、昨年暮れにNikonZ6しちゃいました。
ごめんなちゃい。(テヘペロ)

書込番号:22803671

ナイスクチコミ!11


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2019/07/17 12:27(1年以上前)

 α7RW,とっても良さそう.対してキヤノン,新製品との見方をすれば大きく出遅れ感があります.

 α7RWのようなカメラが登場すると,キヤノン,ニコンなど競合しているメーカは,それ以上の高性能カメラを市場に出す必要にせまられます.あるいは市場の反応を見ながら開発中のカメラのコンセプトを変更するなどなど.まあ,のんきな人たちが多いの日本の大企業の競合他社にとっては,とっても良い刺激と思います.こうした事を繰り返して各メーカ切磋琢磨して素晴らしいカメラが発売されることを期待しています.
 
  キヤンノユーザとしては,頑張れキヤノンです.

書込番号:22803701

ナイスクチコミ!22


仏の顔さん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:1件

2019/07/17 12:28(1年以上前)

α7WRの60MPじゃ最早インパクトないですな
富士の100MPの後じゃw

書込番号:22803705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:5516件Goodアンサー獲得:349件

2019/07/17 19:09(1年以上前)

RFマウントは、非常にポテンシャルの高いマウントだと「妄想」しています。多分、Zマウントさえ凌駕するでしょう。Eマウントに対しては、言わずもがなです。詳細は、いつかどこかでコメントさせて頂きたいと思います。

ただ、ここ数年は、先行しただけあって、ソニーの優位性は覆せないでしょう。

キヤノンのレンズ交換式には、自社製センサーが搭載されています。他社に真似の出来ない非常に大きなメリットは、(RFマウントに限らず)DPです。一方、自社製センサーの読み出し速度がボトルネックになってしまっています。(ソニー並の)高速読み出し化を達成出来て、RFマウントのポテンシャルは、発揮され始めると「妄想」しています。

なお、DIGIC8には、他社を含め、多分、画像処理エンジンでは初の「あるモノ」が実装され、「あるモノ」の得意分野での処理速度が飛躍的に高まったと「妄想」しています。あるモノの「得意分野」は、DPと組み合わせでも威力を発揮するとこれまた「妄想」しています。


繰り返しになりますが、ここ数年は、ソニーの優位性は覆せないと思いますし、上記のRFのマウントに関するコメントは、全て私の妄想なので、それぞれの方々が最善と思う道を歩まれれば、いいのではないでしょうか?

書込番号:22804340

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:8件

2019/07/17 21:12(1年以上前)

>α7WRの60MPじゃ最早インパクトないですな富士の100MPの後じゃw

この後、キヤノンが高画素か高速連写機をだしたところで

最早インパクトがないですなα7WRの後じゃw、

とか言われるだろうな〜ずっと周回遅れだもん

書込番号:22804639

ナイスクチコミ!31


hiro487さん
クチコミ投稿数:1638件Goodアンサー獲得:31件

2019/07/17 21:26(1年以上前)

富士のはセンサーサイズが違うので比較にならない
フルサイズで6100万画素、10コマ/秒連写に意味がある。しかもお値段ほぼ据え置き。
ソニーはやる事がえげつない。
多分、EOS Rの高画素機が画素数は同じ位でも10コマ/秒のスピードが無いと確信してケンカを売っている。

キャノンはレフ機、レス機共に2019年上半期でシェア1位らしい。
No.1のメーカーが出す高画素機が7R4に負けるスペックなら直ちに開発を止めて作り直すべき。
6500万画素、15コマ/秒連写位のカメラじゃないと
Rを出した時の様に恥をかく。
後出しジャンケンなのに。

書込番号:22804685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


仏の顔さん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:1件

2019/07/17 21:29(1年以上前)

>クリスタルバイオレットさん

>α7WR

マウントポテンシャルがねぇ
だから尚更w

全然触手がノビーないw

書込番号:22804693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


仏の顔さん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:1件

2019/07/17 22:53(1年以上前)

>hiro487さん
キヤノンのスペックがどうのこうの言ってますが、万年3位か4位のメーカーって?
さすがマウントポテンシャル8.99ww

書込番号:22804949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:8件

2019/07/17 23:30(1年以上前)

>さすがマウントポテンシャル8.99ww

ああ、マウントポテンシャルってこれのことですか
http://digicame-info.com/2019/06/post-1248.html

ダイナミックレンジも、高感度も、ミラーレスのAF、高速連写も、レンズラインナップも、
ソニーに全然歯が立たないキヤノンだけど、ようやく勝てる所を見つけたんですね

だけどマウントポテンシャルがあったところで
最も数値の高いEF-Mのレンズが一番しょぼいし

RFのポテンシャルが高くても、どのみち私には28-70mm F2には手が出ないし
24-105mmだって雑誌の評価とか見たら、ポテンシャルが低いはずのソニーやパナより画質が悪いみたいだし

現実問題として、それに釣り合うレンズがないから、その数値は今のところ意味がないんじゃないですか

書込番号:22805057

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:376件

2019/07/18 08:06(1年以上前)

>ミスター・スコップさん
あなたの「妄想」・・詳しく聞きたい!

書込番号:22805472

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:12件

2019/07/18 10:27(1年以上前)

ここだけの話でお願いします。

もう SONY潰しは やめましょう!
あの平面的な色味のカメラに 満足されているSONYユーザーは
哀れにさえ思える今日この頃です。
SONYユーザーには なんらかの焦りがあるので
CANONを どうこう言いたがるが、CANONは販売台数1位です。
何事にも動じない王者の風格が大切です。

書込番号:22805696

ナイスクチコミ!20


仏の顔さん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:1件

2019/07/18 11:00(1年以上前)

>クリスタルバイオレットさん
>ソニーに全然歯が立たないキヤノンだけど、ようやく勝てる所を見つけたんですね

イヤイヤw
http://digicame-info.com/2019/07/2018225852.html
http://digicame-info.com/2019/07/2019no1.html
スペックだけではダメなんですよw
負けっぱなしですね、シェアw

>どのみち私には28-70mm F2には手が出ないし

EマウントでもGM買えない人がスペックなどと片腹痛しw
せっかくのスペックが活きないじゃないですかw
マウントポテンシャルもw

書込番号:22805742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8件

2019/07/18 11:18(1年以上前)

>陽気な男さん

今日の日経新聞見ましたでしょうか
1面にデカデカとキャノン2回目の下方修正で
利益前年度4割減、、
カメラは中国で下落が続いてるようですね

片やSONYは過去最高益

キャノンユーザーはキャノンは出し惜しみしてるだけで
いずれ凄いの出すからと、、、、言い続けてこれで何年目でしょうか
頼みのレンズ性能まで負けてるとなれば、、、、

今の時代、色々な情報が簡単に手に入る状況で
メーカー名だけで買うようなユーザーも減り
キャノンの次出すモデルによっては、その次こそって感じには流石にならないでしょうね〜(T ^ T)
マウントのポテンシャルというより
企業の開発力のポテンシャルって話になりますからね〜
m(_ _)m

書込番号:22805768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:12件

2019/07/18 11:29(1年以上前)

>まいうーちゃんさん

そう焦らずとも
SONYにも 徐々にユーザーがついて来てますので
しばらく待ては 新マウントの良い製品が 出て来ますよ!
今しばらくの辛抱です。頑張って下さい

書込番号:22805781

ナイスクチコミ!4


hik2009kyさん
クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:13件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度3 役に立たないゲームβ 

2019/07/18 11:44(1年以上前)

私はフィルムEOS650初代からずっとキヤノン党でしたが流石に今回、驚きました。
 
ソニーがキヤノンを本気で潰しに来たな、と。
 
ネットで見たαのJPEG出し写真の色味が好きで、3年くらい前に実機を見に行ったらEVFがオモチャみたいですぐ却下でした。
あれからソニーはドンドン進化したのは
事実でしょう。
 
マウントの将来性だとか平面だとかキヤノン党の私にも虚しく響きます、ごめんなさい。m(_ _)m
 
キヤノンの噂される6,000画素機がソニー機より価格が高くかつパフォーマンスが劣れば、キヤノンは
終わるかも知れません。
今、キヤノン内部は混乱していると思います。
 
ともあれ、池中玄太がキヤノンの一眼を使っているのを見て初代EOSを買いましたが、その選択は当たりに出て正しかったと思います。
しかしながら、今私がマッサラな状態でフルサイズ機を買うならば
間違いなくソニー機を選択します。
 
キヤノンに奢りは無かったのでしょうか?アクセサリーを定価販売するよう量販店に圧力をかけ続けていなかったでしょうか?
  
名古屋からショールームを撤退させる際、そこで働いていたお姉さんとも会話したのですが
「業績悪化で撤退ですか?」と尋ねたら
「いえ、単に会社の方針です」と怒っていました。
 
キヤノン上層部はマーケティング調査ばかりして、肝心の現場の声を聴いていたのでしょうか?
疑問でなりません。
 
私はR を買ったばかりで、操作性の不安もEOS学園の講習を受け何とか分かるようになりましたので静観です。
ただ、バッテリーだけは持ちが悪すぎて予備用の馬鹿高い電池アクセサリー×2個買い
荷物も増えたのは
残念でした。
 
DLOやDPP、PROプリンターとのブリッジ、EOS学園やサポセンの対応の良さ(←ニコンはこれだダメ)など
ソニーよりもアドバンテージがある部分があるのも事実です。
 
頑張って欲しいですね。

書込番号:22805806

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:376件

2019/07/18 12:25(1年以上前)

それにしてもオリンピックまであと1年。
ニコン キヤノンの両老舗企業が指をくわえたままでいるとは思えないような・・

まあ、所詮我々ユーザーにはカメラ業界が必死で良い商品を開発することは歓迎すべきですね。
楽しみになってきましたね。

書込番号:22805872

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件

2019/07/18 12:37(1年以上前)

>hik2009kyさん

激しく同意です

ニコキャノユーザーにバッテリー持ち、レンズが高い、フォーカスが遅い、望遠レンズが無いなどなど
散々いわれ続けたソニーは真摯に改良を重ねて来ました

満を持してニコキャノが出したミラーレスは期待虚しく
ソニーに及ばず、特にキャノンはニコンにも及ばず
出すレンズは重く、高いレンズばかり
これも次に出るであろう高性能ボディのためという事ならわかりますが、次もダメなら諦めもつくかな〜

本当にバッテリーは全然ダメですね
今年の雪山ではRのみ早々にガス欠で、ソニーの改良前のa7RIIにも遠く及ばなかったです
バッテリー容量や外部給電が次のモデルで改良が無ければキャノンには見切りつけます

頑張って下さいキャノンさん




書込番号:22805903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:7件

2019/07/18 12:40(1年以上前)

高画素連写機って熱くなって撮影出来なくなるとかないんですかね。

書込番号:22805914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:158件

2019/07/18 12:41(1年以上前)

>陽気な男さん
頑張ろう!日本!
ですな。
キヤノンやソニーやとディスりまくるのはもうどうでもいいから、
カメラだけは外国製品にやられないようになって欲しいなぁ。

書込番号:22805916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


仏の顔さん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:1件

2019/07/18 12:47(1年以上前)

何やっても万年3位は嫌になって投げ出さなけれ良いけどねw
マウントポテンシャルは3位以下だけどw

書込番号:22805928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:15件 EOS R ボディの満足度5

2019/07/18 12:49(1年以上前)

個人的に高画素機は必要ないので買うことは無いですが、EOS Rシリーズで次に出ると言われている高画素機とα7RWを比べて明らかに劣る様ならキヤノンには見切りを付けたほうが良いかもですね。
最近のキヤノンは出し惜しみと言うよりも単に技術力が無いのかもと思ってきました。

書込番号:22805936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:8件

2019/07/18 13:03(1年以上前)

>仏の顔さん

色んなところでマウントポテンシャルを壊れたスピーカみたいに言い続けるのはいい加減控えて頂きたい
悔しさMAXなのが見ていて痛ましいです
キャノンユーザーからのお願いですm(_ _)m

書込番号:22805973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!58


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:12件

2019/07/18 13:14(1年以上前)

>冷和のデジカメさん
いつもおおきに!
正直 今使っているRPの色味に十分満足しておりますので
CANONとかSONYとか もう どうでも良い事ですわ!

書込番号:22805997

ナイスクチコミ!15


仏の顔さん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:1件

2019/07/18 15:29(1年以上前)

>まいうーちゃんさん

悔しい?
逆ですよ。
ウケてるだけですw
ポテンシャル8.89の低さって何よ、センサースコアが高いのにw
って感じで。

ちぐはぐだよ

書込番号:22806174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8件

2019/07/18 19:02(1年以上前)

>仏の顔さん

まさにその通りですね
ですのでもう勘弁してあげて下さい
お願いしますm(_ _)m

書込番号:22806565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


仏の顔さん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:1件

2019/07/18 19:19(1年以上前)

>まいうーちゃんさん

絡んできたのは貴方
今後絡んで来なくて結構ですよw

書込番号:22806615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8件

2019/07/18 19:27(1年以上前)

>仏の顔さん

いやいや、自分ではなくて
色んな所でポテンシャルをカキコするのを
ウケるのはわかりましたので
お控え頂けるとありがたいです

書込番号:22806628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!40


クチコミ投稿数:4件

2019/07/18 20:22(1年以上前)

>まいうーちゃんさん

レンプラには何を言っても無駄だよ。
スルーするしかないよ。

書込番号:22806752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!36


仏の顔さん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:1件

2019/07/19 00:24(1年以上前)

>まいうーちゃんさん

あなたIに言われる筋合いは無いよw

書込番号:22807330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2019/07/19 12:13(1年以上前)

>仏の顔さん

>全然触手がノビーないw

キヤノン、RFレンズ推しでいつまで待つつもりなのさ?。
まーまー、『買うなら高ポテンシャルマウントだねー』
発言もそろそろ飽きてまいりましたのでRでもZでもご購入の
上、エアーから移行なさって見せつけて下さる事を心よりお待
ち申しておりますw。

>EマウントでもGM買えない人がスペックなどと片腹痛しw
持ってないカメラを推すのは構わんが、そんな状態で言えちゃう
CPUを見てるこっちは両腹とも痛いわーーーーw。

書込番号:22807935

ナイスクチコミ!31


仏の顔さん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:1件

2019/07/19 12:27(1年以上前)


RF15-35mF2.8が出てからって書いてるよw
あなたはマウントポテンシャル8.99で頑張ってくれ
否定はしないw

書込番号:22807955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2019/07/19 13:34(1年以上前)

>仏の顔さん

おぉ楽しみ( ・∇・)。ああ
広角ズーム1本しか買えん…もとい買わんのかい?
RF28-70/F2とか、50/85の1.2Lとかの明るい
ソニーに無いレンズはお買い上げせんのかな?
まぁ15-35は広角側1mmかなわんから正しいか。
間違ってもソニーとトントン位のEFレンズ資産
なんか使っちゃいかんよ(それじゃ変わらないからw)。

>マウントポテンシャル8.99で頑張ってくれ
ご心配頂けるなんてーーあざーっす!。
ちゃんと撮れとるぉ( ´ ▽ ` )>。

でも15-35以外も買うんだったらRかRPと
28-70 でも買って楽しめば良いのに。まぁ15-35
しか買えないなら仕方が無いけれど何?ボディに
不満でもありゅのかしりゃ(=´∀`)。
スペックやセンサー性能は気にせんのでしょ?


書込番号:22808062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


仏の顔さん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:1件

2019/07/19 15:41(1年以上前)


あなたの手持ちの様な御古は買う気も無いし、購入予定も無いですよw
マウントポテンシャルが低いカメラもね
それだけは言える

書込番号:22808226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


仏の顔さん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:1件

2019/07/19 15:48(1年以上前)

>あなたの手持ちの様な御古は

あなたの手持ちの様なカメラ

に謹んで訂正します
失礼しましたw

書込番号:22808231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2019/07/19 16:56(1年以上前)

仏の顔さんレフ機はフルサイズだっけ?
apsc だっけ?それと僕の御古と比べて
あげるよ。

まぁ取組みどころか、指相撲程度でも何でも
、エアーではね。土俵にも上がれない事は分かって
るので無理はすなーーーーw。

そうやって言われると素直にスルー決め込んで
画像など上げない仏の顔さんでした。






書込番号:22808299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


仏の顔さん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:1件

2019/07/19 18:25(1年以上前)


マウントポテンシャル8.99
とハンネの89w

ソニー機愛を感じますよ

土俵?

あなたはマウントハンネポテンシャル8.99
自分はそのマウントは買わないだから土俵なんて意味がない

書込番号:22808428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2019/07/19 21:16(1年以上前)

>仏の顔さん

ハンネの89wってなん?
他社レンズを付ける事を当たり前の様に
ニコイチと言ったり独自の造語は分からんわ。

半値のhattin89? (それもよくわからん)
それとも半値α99の間違いかしら?
一42MPの99Uも1年程使ってえマウントに
変えてα7V使ってます。
(両方のストアー購入履歴いる?)。

sadou.dakeアカの時と何も変わってないぉ。
冷静さは演出してるみたいだけど、結局CPU
自体が低いので、1つ覚えた事をエンドレス。
前回は小口径マウントで今回はマウントポテンシャル。Canon系で一切画像は出さない、使用機材も
言う事が無く(持ち合わせが無いから仕方が無いけど)
、明るい大口径レンズが好きで純正が絶対。
実践的なテクニカルな発言は皆無(レンズに関して
ボディに関しても)。
発言にイイねが付くけど悲しくも援護射撃無く
鉄砲玉状態(こんなん援護したら自分が撃たれかね
ないのをよくわかってらっしゃるw)。

別人ならそれはそれで また稀少な存在だけど、
さどー君同様にカメラ買って、もーちっと基本的
な事だけでもやってみたら良いとおもうよw。









書込番号:22808712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!33


仏の顔さん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:1件

2019/07/19 23:14(1年以上前)


何をムキに絡んで来ているのかわからない(暇人?)

後ね、赤の他人に命令される筋合いは無いし、何買うかは自由でいちいち下のあなたに報告する義務も無い

理解出来るかい、スネークくん

書込番号:22808966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2019/07/20 01:00(1年以上前)

都合が悪い時にはスルーするところも
もう隠しようが無いのね。
だって違うわーを証明するのは、
このシステムだからーーで証明出来る。
それでも頑なに体良く義務は無いとかさ、
触れても良いところ迄は好戦的で、突っ込
まれると困る部分は理論ぶって逃げる典型
じゃあーりませんか。

出すにも出せないからそうするしか無い
のがお気の毒♪(´ε` )(お大事にね)。
おフルと比べるどきろか、カメラさえも持たずにさー。
キヤノンユーザーもソニーユーザーも、その中で毛嫌
いされている人だってね、自分がコレと思って選んだ
カメラやメーカーだからこそ、良くも悪くも、あーだ
こーだ意見を戦わせるわけだけどさ、君1人位じゃない?
そう言うの背負わず暴言を垂れ流しているのって。
そんな書き込みなので議論のタネにもならんのは
勿論だが、仏の顔さんに誰も意見を求め無い。
そう言う事ってちーんだよ。
あーだーそーだーと ただはやし立てる野次馬な感じ。
お前に言われる筋合いは無いとか指図される筋合
いも無いとか言う事が無くて出る言葉位は認識せんと。

何かを論議する事を最初から放棄して、結局
筋合いは無いで終わらすなら 出てくる必要も無い
じゃんね。

何が情報を載せてるだけだよ。
もれなく野次ってんじゃーん( ̄O ̄;)。
もうそーゆう事さえ考えられない位処理能力が
低いのかしら?( T_T)\(^-^ ) しょうがないねぇ。

鳥にも獣にも相手にされなくなりませんよーに。
(・ω・)ノ

書込番号:22809119

ナイスクチコミ!24


仏の顔さん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:1件

2019/07/20 05:29(1年以上前)


都合が悪いんじゃ無くて、赤の他人にとやかく言われれる筋合いは無いって事。

スネーク君には難しいかw

書込番号:22809236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2019/07/20 05:40(1年以上前)

仏の顔さん、どんな写真撮ってるのですか?
見たい。

書込番号:22809244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


suumin7さん
クチコミ投稿数:1447件Goodアンサー獲得:40件

2019/07/20 05:49(1年以上前)

なんで赤ちゃん語。

書込番号:22809248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2019/07/20 07:00(1年以上前)

機種不明

>仏の顔さん

リクエスト来てますよ!
求められてますよ!(=´∀`)人(´∀`=)
結局出さない(出せない)での逃げ切り
YOU WIN!なんでしょうけど( ̄O ̄;)。

僕はソニーファンですけど見てみたいです。
( ・∇・)/
気になる方は続けてリクエストだけでもして
みては如何でしょうか?仏の心が民の願いを
受け入れて頂けるかもしれませーん。

RF推しでソニーの低ポテンシャルマウント
なんだからGM以外何を買うんだー位言って
る人が撮る写真も興味があるけれど、RF15-35
が出たらボディも一緒に買うと言っている妄想の
事より今君をもっと知りたいw。

言い過ぎると仏スルー発動始まっちゃうから時間はないかな。

さぁ願いましょうw。アーメンw。

>ハンネの89w
ポテンシャル8.9に掛けてtたのね10倍違うけどな。
あと正確には8.99なんざしょ(´∀`)わかったわかった。
あとスネーク君じゃなくて(語呂悪いよ)、
スネーカー(ストーカーとかけてみる)とか
スネー君(短縮してみた)とか、なんかニコイチ
(誰もはい?ってなる様な)並みでは考え付かない
造語期待してます。

では皆様、仏の顔様へリクエストお待ちしております!。

画像は言うだけ番長言われても気ー悪いんで
1枚UPしときます。

書込番号:22809308

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/07/20 08:02(1年以上前)

>リーメタルさん

α7R IV は、良いよね。キヤノンも良い。

「世界は1つ。デジカメは皆サイコー!」

書込番号:22809410

ナイスクチコミ!2


仏の顔さん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:1件

2019/07/20 08:58(1年以上前)

>hattin89さん

スネーク癖は治りませんねw
手持ちののカメラのマウントポテンシャルと同じレベルだよw www

書込番号:22809506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:15件 EOS R ボディの満足度5

2019/07/20 09:24(1年以上前)

どのスレも最終的にはこんな感じですね。
いっその事そう言うスレたてたらどうですか?

書込番号:22809559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:8件

2019/07/20 09:37(1年以上前)

>次のモデルで改良が無ければキャノンには見切りつけます
>私はフィルムEOS650初代からずっとキヤノン党でしたが流石に今回、驚きました。
>α7RWを比べて明らかに劣る様ならキヤノンには見切りを付けたほうが良いかもですね。

他社メーカーのユーザーがやってきて、カメラの劣っている所を叩いていくってのは、どのメーカーの掲示板でもよくあることです
別にそれはまだマシなほうです

しかし、今回一番問題だと感じたことは、キヤノンユーザー自身からの落胆のコメントが多いことです
他社の掲示板でも、こういうことってなかなか無いですよ

私だって先ほど酷いこと書いたけど、キヤノンのフルサイズは初代5Dから使ってきてましたし、
フルサイズミラーレスには期待していました
皆さんに比べればキヤノン歴は長くはないのかもしれませんが

正直、一番ひいき目で見てくれるはずの自社ユーザーから叩かれだしたら末期だと思う

書込番号:22809580

ナイスクチコミ!23


仏の顔さん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:1件

2019/07/20 10:18(1年以上前)

ここの書き込みで一喜一憂なんてどんなけ視野が狭いのかと思うw
特に他社の新興Sユーザー

キヤノンはまだミラーレス始めたばかりだし、レフ機もまだまだ(レフ機からトンズラメーカーとは違う)行くみたいなんで、ミラーレスへの本腰はこれからでしょう

http://digicame-info.com/2019/07/post-1264.html

見かけるのはミラーレスよりレフ機の方がまだ多い
ミラーレスの方が多いと思い込んでるのはヘビを含めたSユーザーだけだですw

書込番号:22809654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5092件Goodアンサー獲得:717件

2019/07/20 10:36(1年以上前)

>キヤノンはまだミラーレス始めたばかりだし(中略)ミラーレスへの本腰はこれからでしょう

う〜ん、そんな呑気なこと言っている間に、また諸外国に追い抜かれないと良いのですが…。

ソニーと比較されるのは、端末のスペック云々だけでなく、そのあたりの意識、スピード感がなさすぎと思えるからかも?

各メーカー切磋琢磨して、この分野ぐらい海外勢に追いつかれないよう頑張って欲しいものです。

書込番号:22809691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


仏の顔さん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:1件

2019/07/20 11:34(1年以上前)


呑気ではないと思いますよw
流行っていると思い込んでいるのはここのSユーザーだけです
http://digicame-info.com/2019/07/2018225852.html

書込番号:22809773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:15件 EOS R ボディの満足度5

2019/07/20 12:42(1年以上前)

今は過渡期なのでレフを持っている人が多いだけ。
これから買う人はミラーレスが主流でしょう。
キヤノンの会長は数年前に「これからも一眼レフは年数%伸びる」「キヤノンの本命は一眼レフ、ミラーレスは市場の穴埋めの為に出している」とインタビューに答えていましたね。
RFマウントを出した今、実際どうなっているかは誰の目にも明らかだと思います。
ソニーの経営陣には先見の明があったと言う事でしょうね。

はっきり言って自社で実用化レベルの積層型センサーを開発できないうちはハイエンドモデルにもソニーのセンサーを入れた方が良いと思います。
そうでもしなければ新機種を出す度にキヤノン離れが進むのでしょうね。
特許ではあったと思うので、積層型センサーが開発できていれば直ぐにでも追いつけると思いますが。

キヤノンユーザーとしては何ともやるせない気持ちです。

書込番号:22809888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2019/07/20 13:04(1年以上前)

仏の顔さん

>http://digicame-info.com/2019/07/2018225852.html

台数ベースだと、薄利多売しているところが上位になると思います。

書込番号:22809926

ナイスクチコミ!6


仏の顔さん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:1件

2019/07/20 13:23(1年以上前)

>ソニーの経営陣には先見の明があったと言う事でしょうね。
五分五分ですね
Eマウントでフルサイズは考えていたのは怪しいですから
それにレフ機で負けっぱなしだったので、やむ得ずかも
ミラーレスはパナソニックが最初なんで、パナソニックに先見の明があったかと

書込番号:22809957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:17件

2019/07/20 13:41(1年以上前)

色々読んでみて、ポテンシャルは、大きい方が余裕があるので、良いと思うんだけど、いま、ソニーマウントで、何か問題あるの?

という、疑問が、出てきたわ。

書込番号:22809994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:13件

2019/07/20 14:21(1年以上前)

>momono hanaさん
一応、F0.63よりも明るいレンズが作れないってことはあるらしいですよ。

キヤノンはF0.62、ニコンはF0.58までが限界らしいです。

表現力や可能性を信じる人にとっては0.01の数字が大切なんだと思います。

書込番号:22810086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:8件 ブログ 

2019/07/20 18:26(1年以上前)

レンズ設計は単純ではないと思いますし、
今後技術の進歩や高画素化の進み方で状況も変わっていくでしょう。

比較になると話がややこしくなりますが、
キヤノンについては口径を変える理由は
無かったはずです。

キヤノンのRFデカ重レンズも、
今後を考えるとそうなるのだろうなという感じですし、
一眼自体、各自付き合い方を熟慮すべき時期かなと思います。
要するに、業界全体が、先はあまり芳しくないなと。

歯止めが何処かで効くと良いのですが、
スペック優先の売り方が変わらないのであれば、
巨大恐竜さながら、ですね。
付き合いきれない(`_´メ)

書込番号:22810551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:17件

2019/07/20 19:00(1年以上前)

>カツヲ家電好きさん

F0.58って・・・。サッカーボールぐらいの大きさ?♪

買わないし、買えないけど、頂上対決も見てみたい♪

発売されないかな。

書込番号:22810643

ナイスクチコミ!5


hik2009kyさん
クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:13件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度3 役に立たないゲームβ 

2019/07/20 19:50(1年以上前)

>クリスタルバイオレットさん
 
> しかし、今回一番問題だと感じたことは、キヤノンユーザー自身からの落胆のコメントが多いことです
> 他社の掲示板でも、こういうことってなかなか無いですよ
 
それだけキヤノンが愛されているという証だと思っています。
 
ただ私はカメラ所有や収集が目的ではなく、カメラは良い写真を撮るための道具としか思っていないので、良いカメラが出たらそちらへ移るのも何らいとわなです。
ソニーやニコンに恨みもないので、メーカー叩ぎごっこにも興味ないです。
レンズ資産も断捨離して標準ズームでしか撮っていません。RF24-240mmには興味ありましたが、コンパクト性重視のため、コントロールリングとピントリングを兼用させてしまいました。
(そしてフードすら別売りだなんて、Rユーザーを小ばかにしている気持ちになりました)。
 
マルチファンクションバーとコントロールリングがR の売りだったのに。
そしてキヤノン関係者から「R はマルチファンクションバーがあるから良い。なければαに負けている」と聞いた時、衝撃的でした。
 
マルチファンクションバーを使いこなしているユーザーもいるようですが、私は全く使いません。
よって、その関係者の台詞の論理ではαより劣っている訳です、少なくとも
私にとっては。
ちなみに相当な開発費をバーにかけたとか。・・・です。
 
キヤノンのショールームのお姉さんから「マルチファンクションバーは皆さん、使いこなせていない人が多い」と聞きました。
 
こういう現場の声、キヤノンの上層部には伝わっているのでしょうか。
R の時期バージョンではマルチファンクションバーは無くなっていると思いますし、無くさなければ本当にキヤノン、終わりだと思います。
ともあれ、キヤノンの6,000万画素モデルを買うつもりはないですけれど
情報のリーク内容が本当だとすれば60万円程度ですよね。ソニーに完敗です。性能・パフォーマンスも劣れば。

書込番号:22810728

ナイスクチコミ!23


ktasksさん
クチコミ投稿数:9960件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2019/07/20 21:40(1年以上前)

>カツヲ家電好きさん
Super-Q-Gigantar40mm f/0.33
コンタレックスマウントはそんなに大きなマウント径でも無い?
https://pikove.com/media/424745808577382218
これを見ると限界はもっと上かも?

>momono hanaさん
望遠でなければサッカーボールまで無くても良さそうです。

書込番号:22810977

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5092件Goodアンサー獲得:717件

2019/07/21 10:12(1年以上前)

>呑気ではないと思いますよw
流行っていると思い込んでいるのはここのSユーザーだけです

もしキヤノンもそういう認識なら、マジヤバイ ですよね。
クリスタルバイオレットさんが仰るように、自社製品ファンの忍耐強さに胡座をかいて、また落胆させるようではあとはないかと。

『仏の顔も三度まで』ですよ(笑)。

書込番号:22811889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


仏の顔さん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:1件

2019/07/21 11:17(1年以上前)

>えうえうのパパさん

EOS Mをスペックがぁってい言われいましたが、あっと言う間にミラーレッスシェアTOPへw
胡座をかいているわけでは無いと思います
世の中ハイスペックが売れる時代ではありません
私も信じられませんでしたがこれが事実です
スペックありきの方がヤバいと思います

書込番号:22812021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5092件Goodアンサー獲得:717件

2019/07/21 12:16(1年以上前)

初代EOS M は私も使っていましたが、アレは価格が半分ぐらいになってから売れだして、長々と売っていたので回収できたのでは?

個人的にはあのモッサリしたカメラでも気に入って使ってましたけど、レンズ2本にスピードライト、マウントアダプターも付いて5万円台だったので、納得できていた訳です。
別にスペック云々だけの話ではなく、それが価格に見合っているかということです。

それこそ、そのRの60万画素機が、スペック的に他ではどんなにソニーに劣っていても、20万円で出したら、誰も文句を言わないでしょう。

実売30万円以上するようなフルサイズ機が半額になったところで、バンバン売れる訳ではないでしょうから、同列には語れないとは思いますが、Mの評価が改善したのは価格が下がってお買い得感が出てからですよね。


あと、ユーザーの声を取り入れて作ったのか疑問なマルチファンクションバー、ブランド確立を急いで庶民が買えないような高級レンズばかり出して、並レンズはほぼ後回し、RPのサイレントシャッターはシーンモードでしか使えない変な差別化…。
これで、胡座をかいていないと?

少なくとも、ここだけが特殊で、「スペックなんて関係ないよね、キヤノンならどんなに高くても買うよ!」というのが世間一般…なんてことはないでしょう。

書込番号:22812147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


T&Gさん
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:1件

2019/07/21 12:56(1年以上前)

>仏の顔さん
サドーさんほんま面白いっすね。
EOS Mの背後にα6400迫ってますやん。
薄利多売で取ったシェアが利益を圧迫してるのに、サドーさんの言ってる事は面白すぎるます。

書込番号:22812205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:15件 EOS R ボディの満足度5

2019/07/21 14:03(1年以上前)

>あと、ユーザーの声を取り入れて作ったのか疑問なマルチファンクションバー

ユーザーの声を取り入れるのはとても重要ですが、新たな挑戦も必要です。
フルサイズミラーレスに参入のタイミングでこれまでと違った機能を取り入れるのは良いタイミングだったと思います。
ただ上手くいかなかっただけです。この経験を元に次期機種で改善すれば何も問題ないと思います。
ちなみに私もほぼ使っていません。


>ブランド確立を急いで庶民が買えないような高級レンズばかり出して、並レンズはほぼ後回し

新マウントの発表にあたって、マウントの可能性を示すと言うのは意味でも、他社との差別化をはかると言う意味でも高スペックなレンズは序盤で必要だと思います。
Rシステム自体がそういう路線なのでは?


>RPのサイレントシャッターはシーンモードでしか使えない変な差別化…。

RとRPで値段が違うので機能に違いがあるのは当然です。
そうしないとRがある意味がないのでは?
RPは発売時点でそういう機能だと分かっていたので、何も問題ないのでは?


>これで、胡座をかいていないと?
これで胡座をかいているとは言えないと思いますよ。
確かにRF85よりRF24-240の方を先に出した方が良かった(できればRPと同時に発売)と思いますが。

書込番号:22812309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


仏の顔さん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:1件

2019/07/21 15:17(1年以上前)

>えうえうのパパさん

EOSーMシリーズは安くなかったですよ
それに性能はそこそこでみも今はEマウントAPSーCより売れてます
EOSーM5なんて未だにそこそこ高値ですね

フルサイズについてはEOSRPにRF24ー240mmである程度は伸びると思います

胡座をかくのはユーザーのせいでは無く他社が不甲斐ないからでは?
ニコンは出したばかりなのでまだしも先行組の万年3位に頑張ってもらわないとw
http://digicame-info.com/2019/07/2019no1.html
http://digicame-info.com/2019/07/2018225852.html

他社よ頑張ってくれよって感じですw


書込番号:22812444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2019/07/21 16:29(1年以上前)

>他社よ頑張ってくれよって感じですw

他社は薄利多売はやらない方がいいと思います。
共倒れになってしまいます。

書込番号:22812566

ナイスクチコミ!8


suumin7さん
クチコミ投稿数:1447件Goodアンサー獲得:40件

2019/07/21 17:00(1年以上前)

当たり前ですが会社なので利益を上げるためにそれぞれがんばってます。

素人の心配は無用です。

書込番号:22812627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5092件Goodアンサー獲得:717件

2019/07/21 17:14(1年以上前)

どうも、胡坐をかくというワードが適切ではなかったようですね。

確かにマルチファンクションバー(以下「MFB」)を気に入って使用されている方もおられる訳ですし、配慮を欠いた表現だったかもしれません。

私も新しいことへの挑戦はむしろ好ましいことだと思いますが、あまりにMFBに否定的な反応が目に付いたので、十分にマーケティングを行ったのかと感じました。
既存ユーザーは慣れた操作性を好む傾向にあることは簡単に分かるでしょうし。
(Windows やiOS等でころころとレイアウトやメニューを変えて不評なのよりマシかもしれませんけど。)

もっとも、RやRP自体、フルサイズミラーレスのテスト機というか市場の反応を見るためのモデルなのかもしれませんね。
RSやRXのための踏み台として…。

また、最初に高価格Lレンズから揃えていったのは、EFでは実現が困難であったものをアピールして「どや」と言いたかったのでしょうけど、少なくともRPのような入門機的なスタンスのボディを出す時点で、もっとリーズナブルなレンズもラインナップに加えていなかったのは、ちぐはぐ感は否めませんよね。
入門機なのに主にマウントアダプターでEFレンズを使えっていうのは、それこそユーザーフレンドリーではない。

RとRPで、CPUや連写コマ数等で違いを設けることが当然なのは私のようなど素人でも分かりますが、サイレントシャッターについては、10万円を超えるフルサイズ機で敢えてシーンモードのみに制限するようなものだったのかと感じます。
コスト削減のためにそもそもサイレントシャッター機能そのものを外すとかなら分かるのですが。

いずれにしても、既存キヤノンユーザーの期待が大きかった分、隣の芝生がどんどん青く見えてくるので、余計に落胆が大きいのでしょう。

ウォークマンも液晶テレビも、これまでどおりのやり方でやっていて、あっという間に海外勢に追い付き追い越されてしまいました。
白物家電も、ユーザーが必要としているかどうか考えず高機能に走ってしまい、シンプルな低価格の途上国製品あるいは個性のある欧米製品に圧倒されてしまいました。

幸い、カメラ業界は、今のところライバルは日本勢ですから、切磋琢磨して頑張って欲しいものです。


>EOSーMシリーズは安くなかったですよ
なんで「イオスーエム(長音)」なんですか?(笑)。

初代Mの末期は安かったですよ。買った本人が言ってるんだから。(w
もっとも、M5とかはあのスペックであの価格、更にあのキャッチコピー(笑)で出したから、叩かれましたよね。
だからこそ、性能に見合った値付けをするべきでは?という話です。


あ、このまま続けても時間がもったいないので、もうこの話題について私はこの辺で。
(レスいただいても通知オフにしてますので。)

書込番号:22812659

ナイスクチコミ!12


仏の顔さん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:1件

2019/07/21 17:32(1年以上前)

>えうえうのパパさん
>初代Mの末期は安かったですよ

認識不足だと思います

お疲れ様でした

書込番号:22812695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9960件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2019/07/21 17:53(1年以上前)

>>初代Mの末期は安かったですよ
>認識不足だと思います

確か2万切ってたはず
ソレって認識不足なんや?

ど疲れ様でした。

書込番号:22812744

ナイスクチコミ!18


仏の顔さん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:1件

2019/07/21 19:47(1年以上前)


噛み付く前に初値見た?
>確か2万切ってたはず
>ソレって認識不足なんや?

ったく、これだから、君は
https://www.google.co.jp/amp/s/ascii.jp/elem/000/000/733/733194/amp/

書込番号:22812974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9960件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2019/07/21 20:23(1年以上前)

7万が初値
2万弱が末期
まだ高いんか?
いくらなら認識豊富になるんや?

自分が噛み付いてるからって
なんでも同じにせんといて!

書込番号:22813063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2019/07/21 21:39(1年以上前)

機種不明

>仏の顔さん

>>えうえうのパパさん
>>初代Mの末期は安かったですよ

>認識不足だと思います
>お疲れ様でした

初代Mの末期はー 末期はーー
初代Mの末期はーーーーですよ。

よく読んでる?
2016 9月(4年位)で価格最安2.1万
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001579/SortID=20233085/
CPU大丈夫?修理しなイカンのじゃない?
自作ナイス1点の複垢!?sadou.dake君も
思い込んだらで、早とちり間違いをしとったよ。
そう言う間違いすると同一人物かしらって思われるよ。

それにここキヤノン板だよね。
誰も擁護に回ってくれないし、援護射撃も
無いけど大丈夫?

7Wの60MP(6000万画素)よりフジの100
MP(1億画素)の方がインパクト有るって言うの
は、わからんでも無いが一応写真やってるんでしょ。
素人じゃ無いんだからセンサーサイズ分
(3344センサーははフルサイズの1.7倍)
って考えないのかな。
6000×1.7=1億200(GFX100の画素数)。
そんなセンサーサイズも違う物を同列に並べて
100MPの方が!って言うの恥ずかしくない?

複垢装えなぃCPUなのかな。
まぁ仕方ないかーー。対処方はね口に出す前
(書く前に)少し調べると良いよ( ・∇・)b。

書込番号:22813265

ナイスクチコミ!18


仏の顔さん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:1件

2019/07/21 23:09(1年以上前)

2匹の蛇君達は新品を知らないのかなw
中古の話なんて誰もしとらんがなww

書込番号:22813441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


仏の顔さん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:1件

2019/07/21 23:28(1年以上前)

新品=初値の話だよw
捻じ曲げ無い様に

89さん
>100MPの方が!って言うの恥ずかしくない?

全然恥ずかしく無いよ
だって始めから数値の話ししかして無いからw
35mmフルサイズセンサーに画素数で負ける中判カメラって恥ずかしく無い?
あなたの中判カメラの画素数は?

書込番号:22813478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2019/07/22 01:05(1年以上前)

>仏の顔さん

スレッドもリンクしているからよく読めやーー。
あの時期(末期)リンクしたスレのスレ主さんが
ヤフオク中古で1万とか書いてるじゃん。

あとレビューとか読むと2015 3月で 中古が
1.6万で、リンクした2016 9月で中古1万でしょ。

または新品(価格で最安2.1万)てのは新品の値段
でしょ(普通の頭で考えたら)。

だれも中古で2万なんて話をしとらんがなw。
逃げっぱなしの仏君、ヒートアップしてくると
sadou.dake君口調ダダ漏れですけど大丈夫?
本当にやり取りが激似なんでリンクでも貼ろうかw。
言葉変えてるだけで揶揄する対象が同じなんだって
(ソニー、α7VのEVF、マウント径サイズ、
RFのソニーには作れないレンズじゃなきゃ的な)
もう稚拙すぎと言うか、回路が同じだからしょう
がないんだけど、もうちょっと上手くやってよねぇ。
見ててこっちが恥ずかしーーからさー(゚∀゚)ノ。

>画素数は?
40MPでごあす。
だったら君の使用カメラに画素数は?
答えられないだろうけど聞いとくわw。
答えたらお古の40MP貼るから、仏君も頼むな。
こっちは問いに答えてるんだから、次は仏さんが
答える番で、今度はこちらの要求に応じるのが
スジってもんだよ。

聞いたら聞き返されるかなーって普通思うんだけどな。
まだわかってないのかなぁ。
もう気の毒としか言いようが無ぃ。
根っこの部分は変えられなくて出ちゃう悲しい性。

さて次は逃げの一手か向かってくるか。
どちらにしてもまだ別人装うんだろうな(´艸`)。
レフ機からRFに15-35/2.8Lが出たら完全ミラー
レス移行だって?まぁ期限が付いた事には拍手を
送るけど、まさかレンズに関して語っときながら
レフ機レンズがLじゃ無いってオチは無いだろうね。
そこも楽しみにしとくょ(//∇//)。

そんな事ばかりしてるからキヤノンユーザー
からのナイスも得られないんじゃ無いの?
そんでもって必ずレスくれる君もヘビ並ね。

いつもレスあざーっす!(´・Д・)」。

書込番号:22813599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


ktasksさん
クチコミ投稿数:9960件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2019/07/22 06:13(1年以上前)

>イムの彦頁
>新品=初値の話だよw
>捻じ曲げ無い様に
>あなたはヘビだからトンのチンカンのレスをする

いい加減自分のこと紹介するのやめたら?

>えうえうのパパさん
は、元々
>初代EOS M は私も使っていましたが、
>アレは価格が半分ぐらいになってから売れだして、
>長々と売っていたので回収できたのでは?
と言って
>初代Mの末期は安かったですよ
って言ったの!

>新品=初値の話
なんかしてないやろ?

すっとこどっこいのレスしたのは誰?
間違いは誰にでもあるんだから
>えうえうのパパさん
に、まず謝ればいいだけジャン?

間違えは謝る!
なにも恥ずかしい事ではない
ソレどころかソレを出来る人を私は尊敬し信用できる人と思う。

書込番号:22813724

ナイスクチコミ!19


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2019/07/22 08:12(1年以上前)


添削入ったのね。
書いちゃったから載っけとくね。

レスの流れ↓

仏さん
EOS Mをスペックがぁってい言われいましたが、あっと言う間にミラーレッスシェアTOPへw

えうえうのパパさん
初代EOS M は私も使っていましたが、アレは価格が半分ぐらいになってから売れだして、長々と売っていたので回収できたのでは?

仏さん
EOSーMシリーズは安くなかったですよ


>えうえうのパパさん
初代Mの末期は安かったですよ。買った本人が言ってるんだから。(w
もっとも、M5とかはあのスペックであの価格、更にあのキャッチコピー(笑)で出したから、叩かれましたよね。

仏さん
>えうえうのパパさん
>初代Mの末期は安かったですよ

認識不足だと思います

お疲れ様でした

ーーーーーーーーーーーーーーーー

一旦区切る

仏さんの認識は最初から売れてて発売
価格に近くの短期でもシェア獲得した。

えうえうのパパさん
随分安くなった頃に売れは始めて、
その価格と比較的長期販売の結果
シェア獲得。


Mは安くなって売れ始めたと聞くけど真偽は
4年位の特価情報を洗わないとわかんないね。
まぁそれはそれで良いのだけれど、
掛け違いの元になったのは…。、

>>初代Mの末期は安かったですよ
に対して仏さんが、>認識不足だと思います
と書いた部分からじゃないの?

要は仏さんが、えうえうのパパさんが末期は
安かったと言っているのを引用しつつ、それは
認識不足と言ったところがおかしいんじゃないの?

そのあと、仏の末期引用を見て、ktasksさんが
7万が初値 、2万弱が末期 まだ高いんか?
いくらなら認識豊富になるんや?と言う思い込みの
人には理解出来んレス、僕も末期位なら追えると思っ
て探して記載もして、それが同じ様に仏さんには理解
出来んレスが来てるにも関わらず(普通はその時点で
読み返したりしそうだけれど)そこでもまだ自分が
末期引用した事に気が付かない思い込みの激しさNO1!
だから新品を知らないのかい?って言うまた低CPU
この上無い発言が飛び出しちゃったんじゃないの?
もう早とちりだし自分のミスリードだし、もうポン
ポン コツコツ具合がさ。
画像迄貼って赤丸迄して、『中古、(←点有るよーー)
または新品(2.1万)』だからね。仏さんのおっしゃる通り
中古の話はしておーりませんよ(^O^☆♪。

仏さんの理解力と♪思ーい込んだーらには
目を見張るどころか(O_O)考えてなさ過ぎて
怖いよ:(;゙゚'ω゚'):。

話がスムーズに進まないとインテル入ってる?
どころかwCPU自体を入れ忘れてるのかなって
思っちゃうから気をつけて下さい。


あと画素数のご質問にはお応えしたので
次は仏さんのターンですよ。
画質数位教えて下さいまし。

書込番号:22813846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


ktasksさん
クチコミ投稿数:9960件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2019/07/22 12:54(1年以上前)

折角謝るチャンスやったのに、、、
いと哀れ、、、

てか、ブレないスネ夫根性 全開!
やはり信用も尊敬も出来ないヤツやな。

>hattin89さん
ありがとうございます。

スネ夫はずっと前から同じ事してますよね?
やっぱりコイツはcanon のネガキャンを永遠としてると思うんですよね。
こんな奴と同じ機種使いたく無いですよね。
ロムってる人にはコイツの策略に乗らない様
願いたいです。

万が一コイツが書いてる事全て本気なら
そんな奴いないと思うけど
ここで発散させた方がいいカモ?

イヤやっぱりそんな奴オランと思いたいナ〜






書込番号:22814164

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:4190件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2019/07/23 07:11(1年以上前)

EF-Mに関しては シグマが重い腰を上げたので 面白くなりそうだ。

RFに関しては 重量級Lレンズ先行 非Lを少々混ぜて 3年で 一応のラインナップを揃える気だろう。

シグマがRFに手を出す頃合いが R の買い時かも知れない。

ま それまで EF で遊んでますよ(笑)

書込番号:22815596

ナイスクチコミ!1


仏の顔さん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:1件

2019/07/23 12:29(1年以上前)

8月にRF 15-35mF2.8の噂があるので、その時1台だけレフ機残してRFマウントに移行かな

書込番号:22816035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


仏の顔さん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:1件

2019/07/23 12:30(1年以上前)

噂ですが
http://digicame-info.com/2019/07/8eos-90deos-m.html

書込番号:22816038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9960件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2019/07/23 12:49(1年以上前)

そっちでは昔の名前で出てるんや?
神やら仏やら不遜もほどほどに、、、

RFのプロ機がハイブリッドファインダーなら買うかな?

書込番号:22816074

ナイスクチコミ!3


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2019/07/23 15:07(1年以上前)

>仏の顔さん
>その時1台だけレフ機残してRFマウントに移行かな

でもその1台のレフはAirだけど持ってるって言葉だけ
でお披露目無いんでしょ。

でもEFレンズは残さないと困るんじゃないの?
画質はEFと変わらないけど、RF 15-35mF2.8だけしか使わん、
もしくは他のRFレンズも大盤振る舞いで買うのなら良いけど、
そうじゃないならマウント系の小さいソニーレンズ同等だとしてもさ
(仏さん的には悲しいね)のEFレンズは残しといた方がいいんじゃないの?
広角好きなら15-35mmの一択も良いと思うけど、まぁ残すと蛇1号
(オレー)2号が持ってんなら見せてよん!てうるさいだろうしね。
まぁレフ機持ちって言う言葉だけの証拠隠滅には丁度良い機会だね。

もし仏の御心でお披露して頂けるなら(多分フルサイズレフ機かな)
蛇1号2号(は言ってないから俺だけか)ちゃんと謝るねi#"$”C”turi

何はともあれ8月に15-35mmが出ればミラーレス化おめでとうだね。
スペック重視じゃ無いからボディがRやRPではーーってオチは無いと
思うけど、次はボディ内手振れ補正内蔵って噂も有るしそう言う機能
に惹かれはしないのかしら?と要らぬ心配もしたりするけど 楽しみです。

書込番号:22816268

ナイスクチコミ!6


ktasksさん
クチコミ投稿数:9960件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2019/07/23 17:26(1年以上前)

ヘヴィでおなしゃす。

てかレスに沿ってるやん?
ハイブリッドファインダーは間違えました。
無理やね。( ;∀;)

書込番号:22816426

ナイスクチコミ!4


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2019/07/23 21:01(1年以上前)

>仏の顔さん

お前さんレスが消されとるやんけ。
スレタイに沿った内容をね。

誹謗中傷の注意が出ないように書き
込まなあかんよ(^_^)a 汚い書き込みは
仏さんの方が圧倒的なんだから。

書込番号:22816835

ナイスクチコミ!11


muchonさん
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:3件

2019/07/23 22:07(1年以上前)

言いあってる人誰もR使ってないよね。もうこの辺でやめといたら?
側から見てると何で誰も使ってないこの機種で喧嘩してるのって、使ってる人からしたら迷惑でしかないと思う。(私も使ってないので言う権利はないかもしれんが)

>仏の顔さん
ザーッと見た感じ、あなたの発言が一番恥ずかしいよ。もうやめとき。

書込番号:22817024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


銀メダル クチコミ投稿数:10679件Goodアンサー獲得:1282件

2019/07/27 15:04(1年以上前)

スレ主は姿を見せず。

キヤノンユーザーかは知らないけど、キヤノン板オレンジ君が出まくりだな。

書込番号:22823291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


suumin7さん
クチコミ投稿数:1447件Goodアンサー獲得:40件

2019/07/28 01:13(1年以上前)

スレ主は赤ちゃんのようだから、もう寝てしまってるかも知れないな。

書込番号:22824444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「EOS R ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS R ボディを新規書き込みEOS R ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS R ボディ
CANON

EOS R ボディ

最安価格(税込):¥161,699発売日:2018年10月25日 価格.comの安さの理由は?

EOS R ボディをお気に入り製品に追加する <2005

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング