EOS R ボディ のクチコミ掲示板

2018年10月25日 発売

EOS R ボディ

  • 新開発のレンズマウント「RFマウント」を採用した、約3030万画素の35mmフルサイズCMOSセンサー搭載ミラーレス一眼。
  • 「RFレンズ」との組み合わせにより、高画質で表現力豊かな撮影が可能。マウントアダプター(別売り)を装着すれば、従来のEFレンズやEF-Sレンズが使用できる。
  • 視野率約100%の高精細な電子ビューファインダー(EVF)を内蔵し、背面モニターはバリアングル式の3.15型液晶を備えている。
EOS R ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

最安価格(税込):

¥161,599

(前週比:-400円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥164,707

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥77,000 (41製品)


価格帯:¥161,599¥380,000 (15店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:3170万画素(総画素)/3030万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:580g EOS R ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS R ボディの価格比較
  • EOS R ボディの中古価格比較
  • EOS R ボディの買取価格
  • EOS R ボディのスペック・仕様
  • EOS R ボディの純正オプション
  • EOS R ボディのレビュー
  • EOS R ボディのクチコミ
  • EOS R ボディの画像・動画
  • EOS R ボディのピックアップリスト
  • EOS R ボディのオークション

EOS R ボディCANON

最安価格(税込):¥161,599 (前週比:-400円↓) 発売日:2018年10月25日

  • EOS R ボディの価格比較
  • EOS R ボディの中古価格比較
  • EOS R ボディの買取価格
  • EOS R ボディのスペック・仕様
  • EOS R ボディの純正オプション
  • EOS R ボディのレビュー
  • EOS R ボディのクチコミ
  • EOS R ボディの画像・動画
  • EOS R ボディのピックアップリスト
  • EOS R ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全47スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS R ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS R ボディを新規書き込みEOS R ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ72

返信28

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R ボディ

クチコミ投稿数:9件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度3

レビューにも投稿させて頂きました。

発売日より1週間前に予約し新品にて発売日に到着しました。

到着後は何かと忙しくたまに撮影する程度でした。

ある時撮影していると突然2回シャッターが切れたのでまだ使い慣れていないのもあり、また初心者であることもあり何か設定の変更でもしてしまったのかと思っている程度でした。

次の日の使用も2回シャッターが治らず何か気持ち悪いと思い取説を確認しましたが、そのような設定は
なくネットで調べたところ、初期不良により20〜30回の撮影に一度程度2回シャッターが切れる方がいることを知り、私の場合もそうなのかと思い色々調べました。

結局私のEOS Rは毎回必ず2回シャッターが切れており、明らかにおかしいので初期化を試みました。

初期化後は2回シャッターは問題なく解決されました。私だけかもしれませんが一度不具合があると疑り深くなり、EOS Rにて初搭載のマルチファンクションバーを試してみました。

EOS Rの購入者はご存じのはずですが、新品購入時はマルチファンクションバーの操作は割り当てていないため
個人で設定する必要があります。

取説には、ファンクションバーの左端をタップすると設定メニューが表示されるとありますが、私の場合なんの反応もなかったため、ボタン割り当ての初期化、カメラの初期化などを試しましたが改善されることはありませんでした。

さすがにどうにもならずメーカーに連絡しました。電話対応にて20分ほど丁寧な使用説明をお受けしましたがやはりファンクションバー無反応なので個体のの不具合とのこと。新品購入なので販売店に連絡をしてほしいとのことでした。

早速、某有名ネットカメラ販売店に連絡しましたが、購入時より2週間以上経っているため(たしかEOS Rは10月20日頃発売でしたよね)メーカー修理のみの対応となるのでメーカーに連絡と言われ、再度メーカーに連絡しました。
結局たらい回しされたあげく、メーカー対応の修理に渋々同意しましたが、郵送修理なので2800円請求とのことでした。

新品購入し知らぬ間に販売店保証も過ぎ、あげくに郵送代も請求されるのであれば、購入時にすべての動作確認を行わなった私にも落ち度はありますが、これでは動作確認済みの中古品を買ったほうが良かったとさえ思ってしまいます。

これを機に、新品購入といえども安心できないことを痛感させられました。これは明らかなメーカー瑕疵だと思っております。購入検討中の方はご注意いただいた方が宜しいと思います。

デザイン、画質、機能など優秀なカメラだけにとても残念です。どなたか私以外にこのような現象が起きた方はいらっしゃいませんか。(私のカメラが特別かもです。)

書込番号:22293178

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:15875件Goodアンサー獲得:1034件 よこchin 

2018/12/01 20:10(1年以上前)

>マジレンボーズさん

新製品購入時のアルアルだとは思います。
特にファームウェアアップデートを何でもかんでもする様に成ってからは、

書込番号:22293210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:17件

2018/12/01 20:43(1年以上前)

ネットで買えば安いけど、初期保証が短いとかあるやろに。説明も見ずに高いもん買ったんやろか。それをメーカーのせいやなんて。現役の頃製造系やったけど、どんなもんでも100%なんてありえへんで。むしろ、スレ主が少し安いからって、ネット使って、安物買いの銭失いっちゅう感じやで。

書込番号:22293300

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45216件Goodアンサー獲得:7618件

2018/12/01 20:50(1年以上前)

マジレンボーズさん こんばんは

>シャッターが2回切れる

チャタリングだと思いますが 下の書き込みと同じ症状でしょうか?

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001086545/SortID=22209323/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=+EOS+R%81%40%83%60%83%83%83%5E%83%8A%83%93%83O#tab

書込番号:22293316

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度3

2018/12/01 20:51(1年以上前)

>kenken5055さん

御教授ありがとうございます。今の時代ネット販売だからといって大差ないかと思ってました。

価格は定価近くで買っているはずなのですが。

書込番号:22293319

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15875件Goodアンサー獲得:1034件 よこchin 

2018/12/01 21:07(1年以上前)

ネット購入でも同じですよ
対面だと気の弱い店員店長が居るだけで。

書込番号:22293362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度4

2018/12/01 21:26(1年以上前)

シャター二回きれるは、見たの2回目です。

wi-fi不良で修理とかもみました。

なんか、小さい不良がよくあるのですかね?

書込番号:22293415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


nyaroimoさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:2件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度1

2018/12/02 00:04(1年以上前)

初期不良の修理なのに送料請求されたんですか?
今はキヤノンはそういう規定なんでしょうか?
着払いが当たり前のような気がするのですが。
私ならゴネるところですが笑

書込番号:22293894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


Lipid4さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:9件

2018/12/02 05:43(1年以上前)

>マジレンボーズさん
新マウント、新製品、初フルサイズミラーレス、新しい操作性、初期不良出る要素フル装備ですからね(^◇^;)
通販なら初期不良対応期間内にチェックするべきですよね。
ご自身の落ち度で送料がかかる事になったのを
Canonの対応が悪いってのは違うとは思います。
なので私は通販でも近くに実店舗が有って初期不良や
修理受付してくれる店を使ってます。
店舗受付だと送料かからないですよ。
価格コムでの最安値との差はポイントなんかで
うめてくれたりしますし、
安心出来るお店で買うのが後々良いですよ^_^

書込番号:22294170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2018/12/02 08:05(1年以上前)

>マジレンボーズさん

メーカーは特に問題ないと思いますが。
キヤノンと言っても販売流通と修理は別会社では?
サポートに電話したら購入当日でも修理扱いですよ。
シャッターが二回切れる。チャタリングですかね。
僕も同現象では一度交換して貰ってますよ。
ネット販売も利用しますが、初のフルサイズミラーレスと言うことで何かあること考えて店頭購入しました。
まだ他にもおかしいと思われる箇所ありますが、ファームウェアアップを待って駄目であれば保証期間内に修理に出せば良いかなと思ってます。
その前に郵送代2800円とはおかしいと思いますよ。
メーカーに出す場合は、梱包材料送ってくれて着払いで送ります。受けとるときは全国一律1560円ですよ。
済んだことはどうしようも有りませんが勉強代と思って忘れて撮ることを楽しみましょう

書込番号:22294335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2018/12/02 08:19(1年以上前)

不良品に当たってしまったようで、お気の毒です。

そうなんですよ、キヤノンって修理でピックアップサービスを使うと一律送料がかかります。
私はキヤノン製品を何度か修理をしていてそれも知ってたので、新品はヨドバシとかキタムラなど修理窓口の有る店で買う事にしています。
ウチのも壊れましたが、今回ヨドバシで買っていて、店員さんが色々助けてくれて有難かったです。
送料もかかりません。

とは言え、一般的に店舗は高めで、マジレンボーズさんも購入金額に2,800円足してもまだ一般の店より安い値段で買われているんじゃないかと思います。
修理に送料出しても元々安い通販だから、トータルではお得だったと思いますよ。
ご自身で色々対応できる方は一番お得です。

書込番号:22294360

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15875件Goodアンサー獲得:1034件 よこchin 

2018/12/02 08:45(1年以上前)

>マジレンボーズさん

そろそう定価で買うくらいなら
Amazonプライムだと30日間返品出来ますよ。

書込番号:22294430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/12/02 09:57(1年以上前)

>到着後は何かと忙しくたまに撮影する程度でした。

予約購入組あるある話だな。
仕事が忙しく撮影に行け無い→ストレス解消にカメラ購入→入手したもののやはり撮影にいけない
→やっと撮影に行けるようになって不具合発覚。

だから、カメラは「欲しい時が買い時」じゃなく「撮りたい時、撮りに行ける時が買い時」なんだよな。

書込番号:22294584

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/12/02 10:18(1年以上前)

だけども、直前に買って使い方今一ぷーよりかは欲しい時に買って使い方OK牧場の方がいいと思うけども♪(´・ω・`)b

書込番号:22294643

ナイスクチコミ!6


lemonsodaさん
クチコミ投稿数:18件

2018/12/02 13:39(1年以上前)

マジレンボーズさん
>メーカー対応の修理に渋々同意しましたが、郵送修理なので2800円請求とのことでした。

この後、キャノンはどんな対応をしましたか?
2回シャッター、ファンクションバー無反応の問題は解消しましたか?

知りたいです。教えて下さい。

書込番号:22295047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度3

2018/12/02 15:06(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
遅くなりました。初心者なのでチャタリングの言葉を初めて知りました。

メーカーに修理を依頼するため発送してしてしまい手元にカメラはありませんが、シャッターを切るたび(毎回)
に2回切れていたことは間違えありません。

初期化をして2回シャッターは治りましたが、今回の発送前にメーカーには連絡済です。

ありがとうございます。

書込番号:22295223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度3

2018/12/02 15:12(1年以上前)

>よこchinさん
>hiro*さん
>nyaroimoさん

ご教授ありがとうございます。最初はシャッターが必ず2回切れるのでミラーレスとはこういう物なのだと思ったくらいです(笑)

ファンクションバーだけは初期化では治りませんでしたのでメーカーに昨日送りました。

メーカーに配送するときには着払いなのですが、返送の受け取り時に2800円かかると説明を受けました。

書込番号:22295238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度3

2018/12/02 15:16(1年以上前)

>Lipid4さん

ありがとうございます。

送料の件ですが、メーカーに直接持ち込めばかからない説明も当然受けましたが、距離的に持ち込める状況でもないので配送にした次第です。

書込番号:22295241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度3

2018/12/02 18:18(1年以上前)

>lemonsodaさん
 
昨日メーカーに修理発送したばかりなので、返って来ましたらお知らせ致します。

皆様、無知な質問をして申し訳ありませんでした。新品購入の保証の意味を知りました。

初期不良に初めて当たったのですが、今後このような機会があれば気を付けるようにします。

書込番号:22295688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度3

2018/12/02 18:28(1年以上前)

ちなみに購入元は超有名マ〇プカメラからのネット販売です。新品購入の初期不具合も購入から2週間以内が別機への交換条件とのことでした。

書込番号:22295716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2018/12/02 18:38(1年以上前)

>マジレンボーズさん

出たばかりだから、ある意味仕方がない。

書込番号:22295738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15875件Goodアンサー獲得:1034件 よこchin 

2018/12/02 19:58(1年以上前)

>マジレンボーズさん

なら価格コムの規約も理解して下さい、
「無駄な伏せ字は使わない」

よろしくお願いします。

書込番号:22295931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度3

2018/12/02 20:02(1年以上前)

>よこchinさん
はいです。申し訳ありません 誰にでも分かる伏字ですが。

書込番号:22295945

ナイスクチコミ!0


nyaroimoさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:2件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度1

2018/12/02 20:53(1年以上前)

なるほど返送時の支払いですか。
それでもおかしな話ですね。
2800円ってのもよほど遠いとしても高すぎますし。
去年別のカメラを保証内なので着払いで修理出した時は返却時も請求されませんでしたが今年から変わったのかな?
1ヶ月も使わずそれでは私ならブチ切れてるところです笑笑

書込番号:22296101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度3

2018/12/02 21:12(1年以上前)

>nyaroimoさん

ご返信ありがとうございます。初投稿にてこれほど酷評される方もいるとは存じておりませんでしたので、私の無知を重ねてお詫びいたします。

高いカメラを買っておりますし正直2800円の(修理代?送料?)は気にしてはおりません。

ただ、皆様のご意見をお聞かせいただければいいかな程度です。(私もむきになってしまいましたが)

大変参考になりました。返却後のレビューはするつもりです。

書込番号:22296153

ナイスクチコミ!0


nyaroimoさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:2件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度1

2018/12/03 00:15(1年以上前)

>マジレンボーズさん

もしかして誤解されてしまったら申し訳ないのですが
私が怒ってるのはキヤノンに対してです。
昔からサポートの対応が人によって差があったり信用してない事は前提としてあったので。
数年前の全体的なサポート値上げは企業の方針だから仕方ないにしても初期不良でこの対応は無いなと思ったのです。
ずっとキヤノン党なのでRの不甲斐なさへの怒りも入ってますが苦笑

無事治って戻ってくるといいですね。
去年の私の場合は再現無しでしたが念のための部品交換はされていました。

書込番号:22296636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:32件

2018/12/03 00:59(1年以上前)

3月に大分のキヤノンまで送りましたが、返送時にお金払いましたね。
送る時は着払いでしたが、受け取るときに3000円弱位…
ヤマト運輸で地元から九州まで片道1339円なので、その倍+梱包材としてそんなもんかと思ってましたが。

書込番号:22296690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


taka-kun3さん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:2件

2018/12/03 02:04(1年以上前)

>マジレンボーズさん こんばんは

カメラ専門店@Mapcamera の保証内容を(再度)確認しましたが、 *昨年、2回使いました
mapcamera店員の対応が 間違っています。
マジレンボーズさん の 要求は間違っていません、クレームすべきです(今後の為にも)。
・初期不良の2週間以内持ち込み(連絡or指摘)で、即時同品交換を受けられる は、顧客の権利です。(店側の権利ではありません)
 (2週間を超えたとて)初期不良は初期不良であって、初期不良の修理対応の要求を、販売店は受けなければなりません。
 ここは保証の対応になりますね。
・保証の対応は、mapcameraが負担する、です
ですので、マジレンボーズさん の要求は正しいものですよ
・初期不良はメーカーが決めるもので、販売店ではありません。CANONが認めた(・・販売店に連絡・・)のですから、故障ではありません
 初期不良です。。
・又、mapcameraは実店舗もありますし、カメラ専門店と唄って商売をしているのですから、通販ではありませんので(オンライン店舗)、
 しっかりした対応をしますし、させるべきです(中は縦割り職制で会社の商売を知らず(知らぬことにして)の担当者が多いので要注意)

一方、CANONは製品の製造・販売者ですので、
(初期含め)不良品は、無償対応をしないといけません。(瑕疵)
今回の内容をみていると、故障品の修理対応をタダで遣ってやる、の間違った態度の対応のように見受けます。
当然(往復)とも送料もCANON社持ちです。
2,800円はサービス料のように見られますが、不良品の場合そのような物はありえませんので、正当に拒否できます。

今後もCANONに直接折衝するのであれば、
CANONの優待サービスの キャノンフォトサークル に入って、当然の権利として処々サービスをさせた方が
色々と安心ですよ。年会費発生はしますが、気楽に色々と要求もし易くなります。(精神的なものですが)

書込番号:22296762

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:32件

2018/12/03 11:57(1年以上前)

改めて確認したら、使ったのは引取修理サービス2700円ですね。
ポームページに「引取修理サービス(セルフ梱包)ご利用料金2700円(税込)をご負担いただきます」
「保証期間内でもお客様ご負担となります」
「往復の配送料金・梱包用資材費が含まれます」と記載されていました。
瑕疵担保責任の範囲であれば無料も然るべきと思いますが、私にはよく分かりません…

表題とは関係ないですが、私は5D4のセンサークリーニングをしたくて買った量販店に相談したところ、送料は量販店負担で安心メンテスタンダード3240円か、安心メンテプレミアム13500円を依頼することになると言わました。
それでもと思い、直接キヤノンに問い合わせたら保証期間内の無償修理扱いで送料2700円のみの負担でした。

書込番号:22297384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ807

返信61

お気に入りに追加

標準

キャノン もっと頑張れ

2018/11/30 22:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R ボディ

スレ主 T&Gさん
クチコミ投稿数:231件

ふと思ったのですがキャノンユーザーはキャノン製品に甘くないですか?

手ぶれ補正無くても大丈夫だよ

電池持たなくてもいっぱい電池持ち歩くから大丈夫だよ

連写枚数周りと劣ってるけど気にしないよ

レンズ無いけど信じて待ってるよ

レンズ高くて重くても楽しみにしてるよ

高感度弱いけどキャノンのセンサー大好きだよ

足らないとこも可愛く思うよ

スペック低くても付いていくよ。

なんて感じに映ります。

他者製品はいっぱい叩かれて鍛えられていい物作ってる。

z6も今になって凄い魅力的に見えてきた。

でも、eos r はどうなんだ?

キャノンのユーザーはeosrにもっと要望?求める事は無いのか?

それではいいカメラに育たないんじゃないか?

書込番号:22290920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!49


返信する
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:10件

2018/11/30 22:16(1年以上前)

贔屓のメーカーには普通甘いだろ。
逆は厳しくなるのが普通。

書込番号:22290925

ナイスクチコミ!20


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度5

2018/11/30 22:18(1年以上前)

キヤノンだけじゃないですよ。色々と使ってきたから自信をもって言えます。スレ主さんは何をお使いですか?ソニーですか?甘くありません?

書込番号:22290932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:3件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度5

2018/11/30 22:22(1年以上前)

ここ盛り上げてる暇があったら、
自分の所を盛り上げたら?
毎日暇そうでいいね。

書込番号:22290940

ナイスクチコミ!29


銀メダル クチコミ投稿数:10682件Goodアンサー獲得:1282件

2018/11/30 22:25(1年以上前)

いいんじゃないの。

ソニーが好きならソニー使えば。
ニコンが好きならニコン使えば。

レンズ無いのはニコンも同じだと思うし、ソニーも同じだったと言うよ。

ソニーはMC-11とEFレンズでユーザーが増えたのは間違いない事実だとは思うけど。

書込番号:22290947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2018/11/30 22:25(1年以上前)

アクセサリーを含めたシステムはすでに最強。

高画素機は既定路線で、エントリー機の噂も(シェア獲得のために、まあ出すでしょう)。
より高級機へ誘うための絶妙な出し惜しみ感を残しつつ、盤石のラインナップが完成…。

書込番号:22290948

ナイスクチコミ!10


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2018/11/30 22:29(1年以上前)

 まあ指摘のように甘いというか、仕方なく使っているというか。

 でもそれで良いんじゃない。写真の出来栄えは、カメラの性能で決まる訳でもなし、と苦しい言い訳を書いてみる。

書込番号:22290957

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:45件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度5

2018/11/30 22:42(1年以上前)

>T&Gさん

EOS R、ボディ内手ぶれ補正が採用されなかったのはEVF機として残念ですが・・・

使ったことないとわからないかもしれませんが、キヤノンってPCとの連携なども含めて使いやすいんですよ。
撮って出しの画質とかも安定して綺麗だし、細々したところが少しずつ良くて、カタログスペックで同じなら1歩、2歩進んでいる感じ。

まあ、今メインで使っているソニーと比べての話ですが・・・

EOS R、ソニーのαやニコンのZ6とは全く違う、良い意味での手軽さが魅力だと思います。
私の中では系統が違うので、ちょっと比べ難かったりします。

書込番号:22290987

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:102件

2018/11/30 22:46(1年以上前)

>ふと思ったのですがキャノンユーザーはキャノン製品に甘くないですか?

キヤノンが好きだから、それでいいと思います。

5年後くらいまでには、満足できる製品が出てくると思います。

書込番号:22291001

ナイスクチコミ!14


ktasksさん
クチコミ投稿数:9965件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2018/11/30 22:49(1年以上前)

>T&Gさん
一括りにせんといてほしいなと思うけど
スネ夫がいるのは事実ですね
使ってると良いとこわかるし
結局は自分の選択が間違いじゃないって言う自己防衛をしてしまうんですよね多分

本当なら自分が持ってないメーカーが安くて良いもの作れば
贔屓のメーカーがそれに負けじと良いもん作ってくれるはずなので
自分の持ってるものに文句言って良いもん作って〜っていえば良いのにと思う。

モンスターペアレントの心理と同じじゃないですかね?
自分の子供が叱られてると腹がたつ、子供のためじゃ無く自分のために
モンペはクレームを付けるって言いますから、、、

本当なら自分の子供を叱ってくれるって喜ぶ場面なんだと思うんだけど
自分は子供の学校の先生に悪いことしたら骨折るぐらいなら文句言いませんから
厳しく指導してくださいって頼みました。
でも歯はやめて下さいね〜高くつくのでと言ってましたよ。

でも次男は二回前歯折ってしまい、、、
先生がすみませんって言ってました。
勿論笑って済ましました。

書込番号:22291009

ナイスクチコミ!1


ProDriverさん
クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:39件

2018/11/30 22:51(1年以上前)

スレ主さんのような見方もあるだろうけど写真を撮るのに常に機材は最新の高スペックを全て要求する物じゃないし、高スペック=安心感・安定感でもないしね。
α7シリーズも使うこと多いけどここ一番で持ち出す機材はやっぱりキヤノン製となる。

EOS Rは言われるように現行他社機と比べると個々にスペックが低い部分はある。しかし、実機を触ってみるとキヤノンのDNAを感じるしα7シリーズをを買おうと傾いていた気持ちが失せてしまった。

キヤノンのフルサイズ機はまだEOS R一機種のみ。これから上位機も下位機も出てくるのでそれからでないと他メーカの機種と云々は言えないと思っている。

書込番号:22291014

ナイスクチコミ!13


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2018/11/30 22:57(1年以上前)

もっと頑張れ というわりには キ○ノンって… 大丈夫かよ

書込番号:22291032

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2018/11/30 23:00(1年以上前)

ネガスレ建てる人って、お写真撮る楽しみ知らないのかナ(。・_・。)ノ

書込番号:22291040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/11/30 23:04(1年以上前)

>ふと思ったのですがキャノンユーザーはキャノン製品に甘くないですか?

つうか、度量狭く志し低く使用マウントに甘い人ばかりが集まって馴れ合う。それがカメラ板なんですよ。
フツーのユーザーはテキトーに買い換えて要領よく楽しんでます。

書込番号:22291051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2018/11/30 23:22(1年以上前)

>5年後くらいまでには、満足できる製品が出てくると思います。

その頃、一眼レフはどうなってるだろう?

書込番号:22291101

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/11/30 23:25(1年以上前)

方向性としては…
ZよりRの方が好きかなああ

Zはフィルムの一眼レフの化石のようなUIからほとんど進化させなかったからね
Rは少なくともデジタル時代に合わせようとはしている
結果良いかはまだ評価できないけども

個人的にはEOS M5、6の方向性で素直に行けばよかったのでは?と思ってますけどね
そのほうがEOSの伝統的なサブダイアルと相性が良いわけで

画質面は確かにどこよりもZが有利だとは思いますよ

書込番号:22291110

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:2件

2018/11/30 23:42(1年以上前)

いつもEOS Rの盛り上げご苦労様です。

書込番号:22291158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2018/11/30 23:45(1年以上前)

いろいろ使うと…変に厳しい方々も変に甘々な方々も同じにみえます。

書込番号:22291172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2018/11/30 23:51(1年以上前)

>ふと思ったのですがキャノンユーザーはキャノン製品に甘くないですか?

スレ主さも小口径マウントに甘く無いですか?
レンズに差が付くと思うですが
手ぶれだぁなんだかんだは後でも出来ますが、マウント径は出来ないです

書込番号:22291190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:4件

2018/12/01 00:10(1年以上前)

どのメーカのユーザも大なり小なり自分の贔屓のメーカはそうでしょう。自分が買ったカメラだもん、良いと思いたいのは普通でしょ?
ソニーにはメッチャ甘くてべた褒めしまくっている人がいるけど誰だっか?名前思い出せない。

書込番号:22291222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2018/12/01 00:12(1年以上前)

キャノンキャノンて何回も書くなよ
こっちが恥ずかしくなる

書込番号:22291230

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:102件

2018/12/01 00:14(1年以上前)

>WBC頑張れさん
>その頃、一眼レフはどうなってるだろう?

私は、ミラーレス機も一眼レフ機もそれぞれの利点があると思いますので、

ミラーレス機が進化しても、一眼レフ機はなくならないのでは?と思います。

書込番号:22291233

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2018/12/01 00:24(1年以上前)

なんでもかんでもいれたら、大きくなる、重くなる、高価になるに決まっている。

そのバランスが一番とれているのが、キヤノンだからシェアが断トツの1位になっている、ということもわからない、とか。

書込番号:22291257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:1944件Goodアンサー獲得:19件

2018/12/01 01:11(1年以上前)

キヤノンやニコンからしたらミラーレスってラインナップの1つに過ぎないんだよね。高速連写機もあるし、高画素機もある。
ミラーレス専業メーカーからしたらミラーレスがすべてなんだろうけど。

書込番号:22291344

ナイスクチコミ!16


PeEまんさん
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:2件

2018/12/01 01:14(1年以上前)

>ロロノアダロさん
無くなります。
絶滅するとは言いませんが、今のレンジファインダー機並みの存在感にはなるでしょう。

書込番号:22291346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2018/12/01 02:09(1年以上前)

まぁファンと称し何でもかんでも擁護する連中がそのメーカーの一番の疫病神には間違いないよね。

無駄に褒めるものだからそれに甘えて企業はこれでも買うだろうと消費者を舐め始めるんだから、まさに企業盲信者は疫病神。

厳しい意見を言えるファンの方がよほど企業の消費者の役には立ってるという見方は確実にある。

書込番号:22291398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:23件

2018/12/01 02:41(1年以上前)

本気でソニーを潰しにかかったら発狂するくせに。

書込番号:22291425

ナイスクチコミ!24


Lipid4さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:9件

2018/12/01 05:57(1年以上前)

>T&Gさん
CanonやNIKONユーザーが甘い訳ではなく
CanonやNIKONのユーザーさんはカメラ歴が長い方が多く
フィルム時代から写真を撮ってる方だと
カメラの足りない部分をフォローするテクニックだって
知ってるのでその知識やテクニックの差が
カメラへの要求の違い、カメラを楽しむ姿勢の違いに
なってるのでは無いでしょうか?

Canonから凄いカメラが出たらそりゃ嬉しいけど
ミラーレスでフルオートで勝手に瞳にAFして、後でどうとでも出来て、適当に構えても手ブレしなくて
凄い連写で軽くて小さいとかそりゃ旅行とか最高だけど
撮影自体を楽しむって言うとそこじゃなかったりしますし
今でも初代6DにAFも無いレンズ付けて撮影に行ったりするし、それは負け惜しみとかじゃなく「楽しい」からで
6DUでバリアンでAFでタッチシャッターで気軽に撮る時
とは違う「自分が撮影してる感」が有るんですよね。

お料理に気持ちを込めるって気持ちに近いのかもしれません
簡単中華みたいに「袋あけてキャベツと炒めるだけ」も
良いけど…なんか一から作ってくれた料理の感じ、
「美味しいね!」って言われた時の喜びってどっちが嬉しいから?ですよね。
ミスショットが有るからベストショットが嬉しい!って感覚
そう言う感覚を知ってる人がCanonやNIKONには
まだ多くいらっしゃるのだと思いますよ。

書込番号:22291513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!37


Lipid4さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:9件

2018/12/01 06:16(1年以上前)

スマホから写真を始めた人が
カメラに求める性能と
フィルムから写真を始めた人が
カメラに求める性能
求める楽しさ
求める大きさ
求める操作性
写真好きの全ての人の求める物が
全て違って当然です。
求める物が違ったら、選ぶ物も違う!当り前ですよね。
「俺の凄いだろ?なんだよお前のしょぼいな!」的な発言は
自分の価値観の中での自分主観発言でしかありませんし
カメラを楽しむ姿勢としてはとても狭いです。
私が写真を楽しむ上でCanonは充分だし、SONY機も
NIKON機も楽しそう!です!
「あれならどう撮るだろう?」そう考えるとワクワクします
魅力が分からないカメラをけなすより
その魅力を知ろうとする方が何倍も楽しいですよ。

書込番号:22291527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!34


PeEまんさん
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:2件

2018/12/01 06:52(1年以上前)

で、このカメラでワクワクするんですか??

書込番号:22291565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


Lipid4さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:9件

2018/12/01 07:06(1年以上前)

>PeEまんさん
わたしはどんなカメラでも
トイカメラでもチェキでもワクワクしますよ。
「どう撮ろうかな?」って考える時はいつもワクワクです。
Rはまだ購入してませんがやっぱり楽しみです。

書込番号:22291579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2018/12/01 07:22(1年以上前)

PeEまんさん
『で、このカメラでワクワクするんですか??』

PeEまんさんがオモチャのようなソニー試作機α7初号機に中華レンズをつけてワクワクしているのなら、
EOS Rに触れた日にはビックリ仰天、尻餅ドシンとつきながら、あまりのドキドキワクワクに小指余りのないグリップの事を忘れて、いつものように小指をたててしまうでしょう♪

書込番号:22291598

ナイスクチコミ!24


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度4

2018/12/01 07:39(1年以上前)

機種不明

スレ主さんが言いたいのは、「一の引き倒し」のことですね。

書込番号:22291613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2018/12/01 07:51(1年以上前)

ソニーユーザは偉い。かしこみかしこみ --- 。

書込番号:22291627

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4190件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2018/12/01 07:51(1年以上前)

べつに...

フィルムの NewF−1 T90 使って 

フィルムの EOS100 EOS-3 使って

EFレンズを持っていたので

D30買って 20D買って 40D買って 5D2買って 7D買ったから

それで キヤノンを使っているだけだな ただそれだけ。

キヤノンのファンではないな スタートがミノルタだったら αだったかも知れんよ。

書込番号:22291628

ナイスクチコミ!4


スレ主 T&Gさん
クチコミ投稿数:231件

2018/12/01 08:12(1年以上前)

高画素機待ちの方

今のeos r に高画素センサー積んだだけの使用だったらどうしますか?

がっかりしませんか?

今のキャノンユーザーがeos r で満足されてるのだったら原価意識の高いキャノンは必要最低限のスペックで仕上げてくるかもしれない。

別にそれでいいのならそれで構いませんが。

書込番号:22291653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:1件

2018/12/01 08:12(1年以上前)

いろんな見方があるよにゃ。
否定も肯定もしないけど、スペックと発売時期を目を凝らして比べると不満を言いたくなる気持ちはわかるにゃ。
でもにゃ、買いたい人は買えば良いし、ブランドの安心感で選択するも良いし、どーでもいー事だにゃ。
基本スペックは間違いない機材が各社から出揃ったっつー事で良いんでないかにゃ。
それより気に入ったカメラ持ち出して一杯写真撮ろうにゃ。
そして一枚でも気にいる写真が多く撮れる様に精進精進だにゃ。

まぁ細いとこチマチマ話題にして侃々貶し合うのを楽しむのもここの醍醐味かもしれないけど。
じゃニャ!

書込番号:22291654

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2018/12/01 08:16(1年以上前)

>T&Gさん
スレ立てはわざとだと思いますが(笑)
スレ立てしてまで大口径マウントに卑屈にならなくても良いと思いますけど?

2強からフルサイズミラーレスが出て来てからどこぞのユーザーさんの狼狽振りが目立ちますね

Nikonとキヤノンはお互いライバルですが、スレ主さんの所有しているカメラはライバル視されて無いと思いますけど?

書込番号:22291658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2018/12/01 08:25(1年以上前)

0120-XXX-XXXさん
たまには良い事、言うニャン。
じゃニャ!
※日頃、ソニー以外を悪く言う猫にしては(笑)

書込番号:22291669

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2018/12/01 08:45(1年以上前)

育てるって、要は買うって事だと思うんですよ。
辛辣な文句を言った末突き放して他に行く事は、育てるって言わない。
金も出さずに文句だけ言って、育ててやってるんだって、一体それ何ですか?

書込番号:22291697

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:4件

2018/12/01 08:52(1年以上前)

>sadou.dakeさん
>Nikonとキヤノンはお互いライバルですが、スレ主さんの所有しているカメラはライバル視されて無いと思いますけど?

そだねー。
価格でもニコンキヤノンとかニコキヤノと言う人は多いけどニコンソニーとかキヤノンソニーと言う人がいないことからもまだまだライバルじゃないしっしょ!
それから毎年2月〜3月頃に開催されるCP+の各社展示ブースもニコンとキヤノンは近いよ。両者とも比較的会場の中心で火花散らしているって感じ(笑)

書込番号:22291717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


24-70さん
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:32件 flickr 

2018/12/01 09:04(1年以上前)

>hiro*さん

>スレ主さんが言いたいのは、「一の引き倒し」のことですね。
これは死神の巨釜クラスの特大ブーメランと言うか、ソニー板のO氏が正に最高峰ですから。
私もソニーユーザーですが、彼のコメントは非常に不快です。

書込番号:22291747

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2018/12/01 12:03(1年以上前)

>キュウイフルーツ&ザ・ヒュースさん

私はキヤノンユーザーですが、Nikonの動向しか気になりません
Nikonとキヤノンが切磋琢磨で良いカメラが生まれるんで

書込番号:22292169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2018/12/01 14:44(1年以上前)

通りすがりに暇なので・・・

>手ぶれ補正無くても大丈夫だよ
レンズ内手ぶれ補正で対応できる場合は問題ありません。
手ブレ補正無しでも、2段程度はなんとかなりそうなこともあったりします。
ボディー内の手ぶれ補正も完璧ではなく制限があると知りました。
だから・・・撮れないモノは撮れないとあきらめています。

>連写枚数周りと劣ってるけど気にしないよ
「R」だけがCANON機ではないので、目的に応じた機種を使えばいいだけです。

>レンズ無いけど信じて待ってるよ
なんと、EOS初号機のキットレンズが動きます。
EFシリーズのレンズがありますので、無問題です。
EFとRFはマウント径が同じ。しかもEOS当初からレンズ内モーターで電磁絞り。ある意味他社ではできないことかもね。
レンズの少ないメーカーさんでは、他社レンズを他社マウントアダプターで使うなんてのも許容でしょ?

>レンズ高くて重くても楽しみにしてるよ
写真機が光を集める物理的な機械である以上、レンズの能力を高めると大きく重く高くなるのは普通ですよね。
レンズが足らないのか他社レンズを他社マウントアダプターで使うなんてのも許容でしょ?
極論すれば、スマホで事足りちゃうこともあるし、付けられるレンズのラインナップの幅は大きい方がいいな。

>足らないとこも可愛く思うよ
CANONの中で足りてるところを買えばいいんじゃない?

>スペック低くても付いていくよ。
出てくる写真を見る限りスペックで写真が撮れないんだよねぇ・・・
スペックで写真が撮れるのなら、そのスペックのカメラに今すぐ移行します!

>z6も今になって凄い魅力的に見えてきた。
同意します。魅力的ですよね。
ただ・・・撮ってだしだと派手目の色使いとシャープのきつさが気になります。
RAWで触ってみたいです。

>それではいいカメラに育たないんじゃないか?
だいたい、ユーザーが工業製品を育てるなんて幻想かも。

>今のeos r に高画素センサー積んだだけの使用だったらどうしますか?
すでに「使用」してんじゃね? たぶん「仕様」の間違いとは思うけど。
別にがっかりしませんよ、支持されなきゃ売れないだけでメーカーが困るだけの話。ユーザーは困らないよ。

>原価意識の高いキャノンは必要最低限のスペックで仕上げてくるかもしれない。
市場が許せばこれくらい企業にとって美味しいことはないんじゃない?
まぁ、そんなに甘くはないよねってマーケティングでギリギリで落としどころを決めるんじゃない?

>別にそれでいいのならそれで構いませんが。
少なくとも、スレ主に言われる筋合いではないよね。

大漁お祝い申し上げます。ほんとご苦労様ですねぇ〜 写真撮って楽しんでます? 撮ってる風の内容じゃないような・・・
で・・・私はまだ「R」は買わない。しばらくレフ機。我慢と値段のせめぎ合い。

書込番号:22292457

ナイスクチコミ!10


Jony99さん
クチコミ投稿数:109件

2018/12/01 14:52(1年以上前)

各メーカー色々工夫して出してるから別にいいと思う。あなたは何者?メカオタク?
しょうもないわ

書込番号:22292479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2018/12/01 16:35(1年以上前)

 カメラって,普通は趣味趣向の品でしょ.趣味趣向だから,個人の主観,価値感,思い込み,偏見が強く出て当然.

 それを他のカメラメーカのスペックと比較してカメラメーカに甘いって・・・・・何だかその辺の話が微妙に合わない違和感を感じます.

 自分の場合,キヤノンに何を言っても無駄と諦めている部分もあるけれど,このカメラは最高と思っている部分もあるのね.それは長年,最高の瞬間を撮るために労苦を共にしてきた,と云う強い思い込みも含まれているんだけど,趣味ってそんなもんじゃないの. 

書込番号:22292678

ナイスクチコミ!8


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度4

2018/12/01 16:35(1年以上前)

T&Gさん。R使ってるの?
妄想スレはやめてね。

書込番号:22292679

ナイスクチコミ!13


スレ主 T&Gさん
クチコミ投稿数:231件

2018/12/01 20:54(1年以上前)

>まどあかりさん
>贔屓のメーカーには普通甘いだろ。
逆は厳しくなるのが普通。
>quiteさん
>スレ主さんは何をお使いですか?ソニーですか?甘くありません?

α7Uでフルサイズデビューしましたが2年程使いα7Uでいくつも不満を抱えていました。

不満はVで全て解消されました。

喜んで買い替え、そして満足しました。

そこで初めて価格コムのアカウント作りシロートなりに満足した旨をレビューを書きました。

それは本心で心から満足出来たから。

ただ価格コムのレビューや口コミを見るようになって思ったのが気に入ったカメラに対してなぜこんなにネガティブな攻撃があるんだろう?

新規アカで嫌がらせのようなレビューや口コミ

我慢出来なくなって思わず反論等してしまった。

反論に対してまた攻撃が帰ってくる。

そしてムキになってしまう。

気が付けば自分も嫌がらせのような口コミしてるなーと思いました。

みんなキャノン好きな事は非常にいい事です。

ktasksさんがレスしてる事を読んでて何となく我に戻ったというか。

今まで偉そうな事言って気を悪くされた方どうもすいませんでした。

ただ、自分が気に入ってるカメラにケチつけられるのが気に入らなかっただけ。

もう何も投稿しませんが相手にしてくださった方々

ありがとうございました。















書込番号:22293332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4702件Goodアンサー獲得:225件

2018/12/02 10:01(1年以上前)

確かにメーカーに対しては厳しい意見を言うべきだと思います。
EOSRは、もう少し煮詰めてから出しても良かった様に思えます。
まぁ、今のところフルサイズミラーレスには興味がないので、あまりメーカーに意見は言ってないですけど。

メーカーに甘いとか厳しいとかよりも、他社メーカーのユーザーにあれこれ言われるのが嫌な人が多いのでしょう。
くだらない。

書込番号:22294591

ナイスクチコミ!3


6084さん
クチコミ投稿数:11795件Goodアンサー獲得:245件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度3

2018/12/02 10:59(1年以上前)

>ふと思ったのですがキャノンユーザーはキャノン製品に甘くないですか?

殊あたしは、自分のお金で買ったモノはどの銘柄でも容赦しない主義です。

EOSRの「使いにくさ」に関しては動画付きで申し上げております。

私のEOSRのレビュ−1〜−3まで、α9のレビュー等をご参照下さい。

>メーカーに甘いとか厳しいとかよりも、他社メーカーのユーザーにあれこれ言われるのが嫌な人が多いのでしょう。

そういう方はどの銘柄にもおいでです。

写真を撮る事よりも、「良き機械を所有している」という事に優越感を感じて喜ばれる方も各銘柄においでです。

その反動として自分の持ち物より「良さそう」に思える他の銘柄のモノを使う方に因縁を付けて回る方も散見します。

なので、せいぜい量販店で触った程度のモノにあーだ、こーだ言うと、反感を買います。

あたしなんか実際に買って使い込んだ上で、エビデンスも付けて、言いますが、反感を買ってますね。

それはROMを卒業した時点で覚悟していました。仕方なしです。

それでも、実際にお持ちで無い方も含め>メーカーに対しては厳しい意見を言うべきだと思います。

いまお持ちで無い方も、製品が改善すれば買うかもしれない=メーカーには潜在的な顧客だからです。

>くだらない

まぁその通りだと思いますが、それで消費者が黙ってしまうとメーカー各社は消費者を甘く見る様になると思います。

それから感情では無くて、事実に基づいて言う事も大切だと思います。

書込番号:22294732

ナイスクチコミ!5


6084さん
クチコミ投稿数:11795件Goodアンサー獲得:245件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度3

2018/12/02 11:11(1年以上前)

あと、メーカーとユーザーは、切り分けて、考えるべきですね、ユーザー自身が。

メーカーや製品を批判されても、そのユーザーが批判されていると言う事では無い事。これを認識すべきだと思います。

逆に言えば、ココの場合キヤノンとその製品を批判するのは良いでしょう。

しかし

ユーザーを十羽ひとからげに「メーカーに甘い」と批判すると、それは不正確であり、問題だと思います。

キヤノンユーザーでも人夫々ですから。

書込番号:22294747

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4702件Goodアンサー獲得:225件

2018/12/02 12:05(1年以上前)

キヤノンとソニーを比較して、圧倒的にキヤノンが優位なこと。
それが、ユーザーからの声でしょう。
多くは書けないですが、キヤノンユーザーは厳しいですよ。
まぁ歴史が違うので当然の事ですが。


スレ主は、価格掲示板という狭い世界でモノを申しているに過ぎないですね。

書込番号:22294853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2018/12/02 12:13(1年以上前)

T&Gさん

でも、その割にソニーだろうとキヤノンだろうと撮れる写真はそう変わらんけどね。

書込番号:22294871

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度5

2018/12/02 12:30(1年以上前)

やはり、愛が必要だ。この全宇宙から根こそぎ苦痛を取り除く、大いなる愛が

買えばいいのだよ、買えば!

書込番号:22294906

ナイスクチコミ!1


Mr.Z.さん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:30件

2018/12/02 14:32(1年以上前)

日本人はメーカーに甘いのは常
プリンターだって海外ではタンク方式を早々に販売
国内ではカートリッジで吸い上げるだけ吸い上げ、とことん追い込まれてやっと出すけど高機能機は出さず茶を濁す
海外なら部品寿命設計にしただけで叩かれる(EPSON)

カメラだって車だって海外では丸ごと交換なんていうリコールありますが、国内では修理対応
一部クレーマーはいても全体として大人しい、ノイジーマイノリティ優先が日本社会です
日本のユーザーに鍛えられた日本製品というのは過去の事ですよ、今では海外ユーザーに鍛えられる。

書込番号:22295158

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11795件Goodアンサー獲得:245件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度3

2018/12/02 18:33(1年以上前)

>日本人はメーカーに甘い

それどころか、ご自身はお金を払っている消費者(=お客)に過ぎないのに、そのメーカーに忠誠を誓っている風の方も散見します。

或いは、お使いの高々耐久消費財のメーカーに帰属意識をお持ち。

「そのメーカーのためになるから」と勝手に思い込んで、他社機ユーザーを口汚く腐したりするので、そのメーカーの他のユーザー様に嫌われていたりしています。

そういう方を「消費社畜」と命名された方が居られます。(私では有りません。)

どの銘柄にもそういう方はおいでの様です。

書込番号:22295726

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29464件Goodアンサー獲得:1637件

2018/12/03 08:30(1年以上前)

>T&Gさん

EOS Rのスペックに魅力は少ないが
この程度のスペックだ普通の撮影ではあまり困らない

自分に必要なスペックた魅力の有るカメラは=ではない

僕は10D持ち出す場合も有る
トロイけど普通に撮れる





書込番号:22297041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2018/12/03 10:25(1年以上前)

将来、星景広角レンズ撮影と超望遠レンズ撮影はキヤノンが独占するかも?
ソニーな人々は意味わかります?

書込番号:22297230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4190件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2018/12/03 10:37(1年以上前)

まあ キヤノンは 天文観測 と 深海探査 でも協力してるからなぁ 実績はあるな。

書込番号:22297250

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:3件

2018/12/03 11:59(1年以上前)

カメラって 一眼以外は 大赤字、利益が出るジャンルじゃあ無くなっている。
それに伴って 研究開発費も減っているのは 常識だよね。

そのような現実を知っているのかなあ〜?
何にでも要求する人って おかしいよね。
富士フイルムなんか、カメラ事業から まったく違う 事業に 変更して 生き残っている現実を知らないのかなあ〜?

書込番号:22297385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2018/12/03 21:26(1年以上前)

キヤノンはまだ一眼レフの貯金があるし、実際ミラーレスはまだ一眼レフに追いついてない部分が多く、特にスチル撮影に結構大事な官能的な部分がイマイチ。

ゆえに一眼レフはまだしばらく無くならないし、開発投資もするし、エースはやはり一眼レフ。キヤノンユーザーもそれを知っているから、若き将来のエースを温かい目で育てている。

ニコンはカメラ事業が柱であり、キヤノンより切実ですからキヤノンより良いものを出さないと行けない。

ソニーは一眼レフまで視野にいれたシェアはまだ二強に劣るわけだから全力疾走して当然です。

もしα9をキヤノンが出してEOS Rをソニーが出した場合を想像してみてください。キヤノンはシェアを90%以上とり、ソニーカメラ事業部は潰れます。現実がそうでなくてよかったのではないでしょうか?

世の中はうまい具合に、バランスが取れているのだと思いませんか?

書込番号:22298552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2018/12/04 02:40(1年以上前)

T&Gさん

レビュー拝見しました。αiiiは間違いなくいいカメラだと思いますよ。
カメラを買う人も感じ方、様々です。スペックを比較し、カメラ店で話を聞き、
実際に触ってみて、重さを確かめ、シャッターをきってみる。
人によってこだわる部分は違います。この重さじゃやってらんない。
AFがこんなに遅くて大丈夫か? 等倍で見たら粒状感ありすぎだぞ。いやいや
それがなきゃのっぺりした写真しか撮れんよ。私は綺麗な写真が撮りたいの。
このカメラ、質感ねーなー。ちゃんとした写真が撮れるんだったら安い方がいいに
決まってるじゃん。一番高いカメラだったら間違いないって。

レビューする人も様々です。T&Gさんのように自分でお金を出し、自分なりにカメラを
ステップアップしてきて、レビューしてもいいかなと思った人。写真部で写真を学び、
写真にうちこんだ結果、写真展なんかで普通に賞を取れる人、買わなくても、メーカーから
カメラを借りてきてレビューするプロの人。(プロもいろいろです)

それぞれの人の現時点までの到達の仕方で各カメラに対する愛着度合いも異なります。
自分に合いそうもない意見があれば、それを言っている人のバックボーンは何かを考えるように
すればいいです。いろんなことがわかってきます。T&Gさんが思い切ってレビューをしてみたことは
とてもいいことだと思いますし、最後の意見に到達されたのは賢明だと思います。
この先もT&Gさんが、素晴らしいカメラライフをおくられることをお祈りしています。
(乱筆乱文失礼しました)

書込番号:22299221

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2451

返信196

お気に入りに追加

標準

ランキング これが現実

2018/11/15 11:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R ボディ

スレ主 T&Gさん
クチコミ投稿数:231件
機種不明

ランキング下がるの早かったですね。

キャノン、なかなか厳しい戦いが待ってましたね。

書込番号:22255170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/11/15 12:07(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ そだねー♪
⊂)
|/
|

書込番号:22255214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/11/15 12:19(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` 今だ売れてますのよ♪
⊂)
|/
|

書込番号:22255238

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2018/11/15 12:34(1年以上前)

BCNランキング、上位20位まで見たらキヤノン ホクホクでないだろうか。

ところでこのランキングPOSの集計だと思いましたがネット通販もカウントされるのかな?

書込番号:22255277

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:182件

2018/11/15 12:34(1年以上前)

EOS Mだって最初は大して売れませんでしたが6年経ってようやくkiss Mがシェア1位をとりました
Rもシェアを得るには6年程度はかかると考えるのが普通でしょう

それにしてもソニー使いの方がわざわざこんなスレを立ててしまうのはえらく精神的に余裕がないんだなとしか思えないのでやめたほうがいいのでは?
あの有名なorengeさんみたいにいちいち他社機のスレに乗り込んだりしないほうがよっぽど余裕があっていいですよ

書込番号:22255282

ナイスクチコミ!56


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2018/11/15 12:37(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ω・ これからなので あ〜る♪
⊂)
|/
|
|

書込番号:22255289

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/11/15 12:39(1年以上前)

↑お顔が変(´・ω・`)・・・・

書込番号:22255298

ナイスクチコミ!9


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度4

2018/11/15 12:41(1年以上前)

あー。やはり。
自分もRの出だしが最初、悪かったので、どうなるかと思っていたのですが、3週目で、入れ替わりましたか。

α7IIIは、半年経ったモデル。

さらに、レンズキットが、別で集計されているので、それを加味すると、あと2、3はレンキングが上がる。
また、BCNは、ソニーストアや、ハイアマチュア御用達のマップカメラ(シュッピン)が加味されていないので
もともと、ソニーに不利な結果が出るんですよね・・・。それなのにも関わらず・・・。

ただ、6DIIも最初売れなくて、鬼の値下げで、ランキング上がってきたので、Rも頑張るでしょうね。
すでに、すごい下落率ですし。原価が安そうですから・・・。センサーブレ補正無しとか。

書込番号:22255300

ナイスクチコミ!29


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2018/11/15 12:42(1年以上前)

 忙しい中,このようなランキングまで調べて下さりご苦労様です.

 ただ,ほとんどのカメラユーザには,自身の『この一台』のカメラが大切なので,ランキングを見てから購入を考える人は,そう多くはないと思うのですが.

書込番号:22255302

ナイスクチコミ!43


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度4

2018/11/15 12:43(1年以上前)

すいません誤字で投稿してしまいました。

× レンキング

○ ランキング

書込番号:22255306

ナイスクチコミ!7


スレ主 T&Gさん
クチコミ投稿数:231件

2018/11/15 12:45(1年以上前)

機種不明

>おじぴん3号さん
もうカメラ事業は赤字の可能性があります。

書込番号:22255314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


スレ主 T&Gさん
クチコミ投稿数:231件

2018/11/15 12:48(1年以上前)

キャノンのシェアは薄利多売にて作り上げたものです。
シェアではなくて大事なのは存続に必要な利益です。

しかしキャノンはカメラ以外の収益の柱があるから大丈夫です。

書込番号:22255320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


スレ主 T&Gさん
クチコミ投稿数:231件

2018/11/15 13:03(1年以上前)

>hiro*さん
こんな事言ったら怒られそうですが、
原価は現行フルサイズミラーレスの中では一番安そうな気がします。

書込番号:22255355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:9件

2018/11/15 13:06(1年以上前)

で、何を発信したいのでしょうか?
SONYのカメラ部門の収益は、
示さないの?
くだらないですね。

書込番号:22255360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!37


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2018/11/15 13:06(1年以上前)

10位以内に、ソニーって文字が見当たらない、それが現実。

書込番号:22255361

ナイスクチコミ!54


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:2件

2018/11/15 13:19(1年以上前)

どっちでもいいですね、くだらない。
皆んなが欲しいもの買ってうきうきすればいいんですよ。

書込番号:22255383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2018/11/15 13:19(1年以上前)

ランキングなんて意味なし。

軽自動車のほうが、ベンツより売れている。軽自動車のほうが性能が上?

もし、比較するなら、同じフルサイズミラーレスの中で比較すべき。

EOS-Rそんなに素晴らしいカメラとは思わないけど、キヤノンブランドで
そこそこに売れるんじゃないかな?

今のところ、戦略大失敗なのは認める。

最近めだつのは、キヤノンレンズとソニーボディの組み合わせ。

書込番号:22255386

ナイスクチコミ!22


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度4

2018/11/15 13:40(1年以上前)

>T&Gさん

>キャノンのシェアは薄利多売にて作り上げたものです。

自分もそこが気になっていたのですよ、
ここ数年のキヤノンの株主総会だと、シェア50%以上を連呼していて
性能とか、お客様の観点が抜けていた感じがしていたんですよね。

>Luna-Rossaさん

子会社とか親会社とか、あるので、よくわかりませんが、

キヤノン 売上 1508億円 −21億円
ソニーイメージング 売上 3898億円 利益360億円

ソニーは、放送用の動画機器も同じ?決算でしょうか?
調べてすぐに出てきた数字ですが、正確ではない可能性が・・・。

ソニーは、総合だと、昨年確か、過去最高益だったと思うので
会社的な心配はいらない感じだと、思います。

>うさらネットさん

五年前、ソニーのシェアは5%以下だったと思います。
今年は、レフを含めたフルサイズ市場では、トップシェア。
それでも、全体では、20%ぐらいのシェアかと思います。

五年で、工場生産量4倍、いまだにα7IIIは、品薄。
なので、APSCを生産する余力がないのではないですかね?

それが、10位以内の、APSCが少ない原因では?

>忍者の影丸さん

>皆んなが欲しいもの買ってうきうきすればいいんですよ。

まあ、極論はそうですよね♪
ここみに来る人は、どこにしようかな?と、悩んでいる人が多い気がします。

>デジタル系さん

>軽自動車のほうが、ベンツより売れている。軽自動車のほうが性能が上?

まさにそうですね♪

一眼の世界にも、フルサイズ中判という、カテゴリーもありますが、量は少ないです。
車で言うところのフェラーリ的な♪

書込番号:22255419

ナイスクチコミ!18


スレ主 T&Gさん
クチコミ投稿数:231件

2018/11/15 13:47(1年以上前)

>Luna-Rossaさん
https://www.bcnretail.com/market/detail/20180502_59334.html

hiro*さんが詳しく書いてくれてますが一度時間があれば見てみてください。

書込番号:22255425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/11/15 14:00(1年以上前)

つうか、一眼レフ全盛、EOS全盛の頃のキヤノンユーザーはシェアの話とスペック比較が大好物で
「後、何年かすれば」なんて仮定の話なんか誰もしてなかったよなあ。
最近、急に品がなくなったニコンユーザーと同じで、
全盛期を過ぎるとユーザーも変質する。

書込番号:22255444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/11/15 14:13(1年以上前)

うさら爺
早く買って作例を示してね
カメラ集めしてるだけだから作例を出すのは無理か

書込番号:22255461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


第1団さん
クチコミ投稿数:112件

2018/11/15 14:16(1年以上前)

>hiro*さん
キヤノン 売上 1508億円 −21億円
ソニーイメージング 売上 3898億円 利益360億円

キヤノンの利益が-21億円ということじゃないよね?

書込番号:22255464

ナイスクチコミ!6


スレ主 T&Gさん
クチコミ投稿数:231件

2018/11/15 14:28(1年以上前)

>第1団さん

21億円の赤字です。

書込番号:22255485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


BOBO06さん
クチコミ投稿数:1件

2018/11/15 14:33(1年以上前)

>おじぴん3号さん

こちらのランキングはネット通販が入るかはよくわからないのですが
キタムラ・ヨドバシ・ヤマダ電機などは入っていないそうです
発売からまもないので、値段の差もまだあまりないですし
こういうところで買われる方が多いかもしれないです

書込番号:22255495

ナイスクチコミ!3


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2018/11/15 14:34(1年以上前)

α7Vボディが16位で、性能的に周回遅れ(おまけにレンズも少ない)のEOS Rボディが19位なら健闘してるのでは。。。
しかもまだご祝儀価格。

書込番号:22255497

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2018/11/15 14:45(1年以上前)

>hiro*さん >T&Gさん


いや、決算資料も読めないのに、いい加減な数字を出さないように 笑。


キヤノンは12月決算、ソニーは3月決算で、そのカメラ関連の数字は


キヤノン 2017年12月 カメラ部門 売上 7,030億円 利益(利益率から推計) 1,090億円

ソニー 2018年3月  イメージング関連 売上 6,559億円 利益 749億円


キヤノンは、カメラ部門の売上も公表していますが、ソニーは分けていません。当然ビデオカメラが
含まれるので、カメラは、上記の数字の半分程度でしょうか。



まあ、まだまだカメラでは、ソニーはキヤノンに、肩を並べる所には行ってませんね。

書込番号:22255511

ナイスクチコミ!40


第1団さん
クチコミ投稿数:112件

2018/11/15 14:51(1年以上前)

21億円赤字って、どこの資料に出てるんだろう(?_?)

書込番号:22255518

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2018/11/15 14:53(1年以上前)

>T&Gさん

君の上げたスクショの数字の−21億円というのは、販売会社の「キヤノンマーケティングジャパン」の
2018年度の第1四半期の「コンスーマ」セグメントの数字ですよ。

まあ、リンクを貼ってあげるから、少しは勉強しなさい。

https://cweb.canon.jp/ir/library/pdf/2018/ta-h30-1q-all.pdf

書込番号:22255520

ナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2018/11/15 15:00(1年以上前)

ちなみにニコンの数字は

2018年3月 映像事業 売上 3,607億円  利益 302億円 

ですから、ソニーの数字は、売上高については、ニコンよりも少ないハズです。

書込番号:22255530

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:9件

2018/11/15 15:03(1年以上前)

>T&Gさん
データは、正しく伝えてください。

キャノンの第1四半期決算抜粋

>キヤノン全社では、売上高が9607億円
(前年同期比1.2%減)と減収だったが、
 開発費を中心に選択と集中を進めた結果、
 営業利益は770億円(5.3%増)の増益を確保した。
>販売会社のキヤノンマーケティングジャパンも
 第1四半期連結決算では、売上高は1508億円、
 営業利益は37億円(34%減)。

>デジタルカメラ・インクジェットプリンタを
 販売するコンスーマ事業が、21億円の赤字。

書込番号:22255535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度4

2018/11/15 15:10(1年以上前)

>ぷーさんです。さん

ありがとうございまいます。
ネットで検索して出てきたのだったので、怪しいかなと思いながら投稿しました。

逆に言うと、キヤノンの半分まできたのですね♪
5年は、1/10ぐらいだったでしょうから♪

書込番号:22255541

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2018/11/15 15:19(1年以上前)

>hiro*さん

>逆に言うと、キヤノンの半分まできたのですね♪5年は、1/10ぐらいだったでしょうから♪

5年前は、コンデジがまだ売れていたので、似たような数字だと思いますよ。ニコンの数字を見る限り
ソニーはキヤノンの半分では無くて、もう少し少ないかな?

また利益率が低いのは、レンズの売上割合が低いことが推測できます。ソニーのフルサイズ・ミラーレス機が
トップシェアと言っても、全世界で稼働している実カメラ台数は、キヤノンのフルサイズ機(一眼レフ)に比べて
1/10もありません。

この格差は、たぶん逆転不可能です。

書込番号:22255553

ナイスクチコミ!23


スレ主 T&Gさん
クチコミ投稿数:231件

2018/11/15 15:21(1年以上前)

僕はキャノン全体ではなくカメラが赤字の可能性があると言っただけです。
キャノンは他の集計の柱があるから大丈夫と申し上げました。

コンスーマとは一般消費者向けのカメラ、プリンター事業という事で間違いないですよね?

てことは一般消費者向けのカメラは利益出ていないという事で異論はないですかね?

ニコンの営業利益はd850の特需があったから叩き出した数字でd850発売前の数字は見た事はありますか?
それは誰もが危機的状況と思う数字でした。

ただd850の需要もひと段落したので次の一手が軌道に乗るかどうかですよね?

書込番号:22255560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2018/11/15 15:28(1年以上前)

>T&Gさん

キヤノンは、カメラで全世界トップの利益を上げています 笑。

赤字になっているのは、キヤノンの子会社の販売会社で、なおかつ2018年1月−3月の「コンスーマ」事業。
これは逆に、親会社は儲かっていると言うこと「も」 予想されます。

キヤノンが赤字の状況になれば、ニコンもソニーも「大赤字」になるというのが、業界の常識だろうと思います。

書込番号:22255566

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2018/11/15 15:35(1年以上前)

>T&Gさん

君は、自分が貼った「スクショ」の意味を、全く理解していないので、これから数字が絡むことは、書かない方が
良いよ。恥かくからね 笑。

今、恥かいてる事を、分かってないよね。m9(^Д^)プギャーwwwwwwと見てる人から、指刺されてるんだけど。

書込番号:22255579

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2018/11/15 15:37(1年以上前)

事実誤認や憶測、願望の入り交じった話しが多く、今の時点で何を判断したいのでしょう。

あと、たかがカカクの書き込みで、○○ユーザーはなんていう安直な決めつけをしてしまうのもね。

書込番号:22255581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2018/11/15 15:46(1年以上前)

>T&Gさん

ちなみに、キヤノンマーケティングジャパンの最新の状況は「コンスーマ」が2018年1−9月の売上高が
963億円 利益が3億7千7百万円と、黒字です 笑。

カメラ・プリンターは、冬のボーナス時に一番売れるので、2018年1−12月の決算は、黒字は確実ですね。

情報が古いよ 笑。

書込番号:22255592

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:32件

2018/11/15 16:30(1年以上前)

アキバのどうしようもない集団が大量にPモードで撮影してんのに、未だにX7とかX7iを貧乏臭く使い続けてるからに違いないww

でも、とあるグループに遭遇するとソニーのミラーレスとニコンの一眼レフの両持ち集団に遭遇する

来年の夏のイベントはどんなカメラが沢山なんだろうな
まだキヤノン以外マトモなバリアングル採用してないから、人混み撮影は相変わらず一人勝ちさせてもらうww

書込番号:22255648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


大河丈さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:9件

2018/11/15 16:45(1年以上前)

数字の読み方知らないって、ある意味幸せだよね。

書込番号:22255669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


わくやさん
クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:61件

2018/11/15 16:56(1年以上前)

>五年で、工場生産量4倍、いまだにα7IIIは、品薄。 なので、APSCを生産する余力がないのではないですかね?

シェアが4倍といっても工場生産量4倍とは限りません。
特にこの業界縮小しており、四季報のデータだとソニーのレンズ交換式カメラの生産量と台数シェアは
2017年 190万台 16.1%
2013年 225万台 12.4%
と生産量はAマウント機を中心に減少しています。

書込番号:22255684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:104件

2018/11/15 17:37(1年以上前)

P&Gさん、ボコボコにされてるやん。
あのネタ出したら?

書込番号:22255749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


Lipid4さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:9件

2018/11/15 17:38(1年以上前)

>T&Gさん
Rは6DUみたいに一年後に
14万辺りになってからスタート!な機種な気がする!
Canonは底値からが強い!
そして底値が真の価格!笑

書込番号:22255750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2018/11/15 17:40(1年以上前)

【本スレのまとめ】
市場規模全体の縮小orz

書込番号:22255754

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23件

2018/11/15 17:52(1年以上前)

ソニーのフルサイズトップシェアというマジックに舞い上がちゃったね
恥かいちゃったね、ソニー信者さん
キヤノンは壁が高い。
身の程わきまえてこれからは喧嘩売るのはニコンだけにしときなさいよ

書込番号:22255775

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2018/11/15 18:13(1年以上前)

【妄想】

 見える!
 2年後に2機種目が出て、
 3年後には9万円台になっているRが。
 売れる、売れてるぞ。
 カメラなんてコレで良いのだ!

書込番号:22255819

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:45件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度5

2018/11/15 18:39(1年以上前)

あんまり読む気にならないスレですが・・・

>ソニーのフルサイズトップシェアというマジックに舞い上がちゃったね

違うの?
アメリカや中国の販売ではトップになったとか聞いていたのに・・・

ソニーのカメラ、カメラ本体の性能では今のところ良い感じなので、フルサイズ限定では、ひょっとして稼働総数トップを狙えるかもと思っていました。でも、まだまだ、差は大きいのでしょうかね。

書込番号:22255873

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4190件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2018/11/15 18:44(1年以上前)

来年 24−105レンズキットで出すと R は売れるだろうね
すこしでも 安く買いたいのなら 待てばよいよ

書込番号:22255890

ナイスクチコミ!3


スレ主 T&Gさん
クチコミ投稿数:231件

2018/11/15 19:03(1年以上前)

>ぷーさんです。さん
コンスーマとは個人のお客様にデジタルカメラやインクジェットプリンターを提供する子会社ですが
その子会社が2018年1〜3月期21億円の赤字を出したとのことですが、僕が個人のカメラで利益が出ていないと解釈した事について何か問題がありますか?

キャノンマーケティングジャパンの利益は出ている事は当たり前でありますが、単純に個人向けのカメラの利益に関してどのように解釈すべきですか?

1〜3月期の21億円の赤字の後に1〜9月期3億円の利益と言われてもかなり微妙なラインで浮き沈みしているには違いないですよね。

カメラ全体で利益が出ているというのは個人向けのカメラですか?
それとも車載器なプロ向けやその他のカメラ関係全体での利益ですか?

僕も素人で数字も理解してなくて偉そうな事言ってすいません。

ぜひご教授ください。

書込番号:22255930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2018/11/15 19:08(1年以上前)

>2年後に2機種目が出て、

来年には大中小が揃うと思うな。

http://digicame-info.com/2018/10/20192eos-r.html

で、来年には大口径ショートフランジバックを生かしたレンズが揃い始め、我々は今までに無い写真表現を見ることになる。

もちろん、ニコンやパナライシグ連合も同じようにくるから、来年以降のフルサイズミラーレスはとても面白くなる。

書込番号:22255940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2018/11/15 19:17(1年以上前)

>T&Gさん

そもそも決算数値が読めない人が、生半可な知識で、妄想を書いてはいけません。

「キヤノンマーケティングジャパン」という会社が、どういう会社か全く理解していないでしょ。


ご教授も何も、PCかスマホという便利な物があるから、それで調べて勉強しなさい。

説明すると、ここのスレッドが埋まるくらい掛かるんですよ 笑。 

書込番号:22255956

ナイスクチコミ!23


スレ主 T&Gさん
クチコミ投稿数:231件

2018/11/15 19:19(1年以上前)

僕もこれから調べてみようと思いますが、個人向けのカメラの利益についてぷーさんです。さんが知ってる限りで教えてください。

書込番号:22255964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2018/11/15 19:27(1年以上前)

>T&Gさん

君が、キヤノンのランキングや悪い数字を見て、喜ぶのは自由だけど、キヤノンの業績を見る限り、対ソニーについては
それほどの脅威は感じる物では無いね。

キヤノンのカメラ事業が下降線をたどるのであれば、それはソニーに負けるからでは無く、カメラ業界全体が沈む時です。

そもそもソニーは、カメラのトップシェアを狙う気は全く無くて、その製造能力もありません。


また、画像センサーについても、キヤノンがソニーから購入する事も、十分可能性がある事で、それほどの敵対関係にも
無いしね。基本的に、キヤノンはニコンしか見ていない。

書込番号:22255979

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2018/11/15 19:32(1年以上前)

>T&Gさん

とりあえず「キヤノンマーケティングジャパン」というのは、どんな会社か調べて、自分なり感想を書きなさい。


それと、全体としてのキヤノンとの関係も調べること。そもそも「カメラの利益」が、決算数値にどう表れるか

という事も、君は理解していないでしょ。


生半可に教えたら、また君が恥を上塗りするような、書き込みをするだけなので、自力更生だね。

書込番号:22255993

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2018/11/15 19:36(1年以上前)

>infomaxさん

写真は撮ってますよ。今日もね。今日はD90。
べたべた貼る趣味はない。

書込番号:22256003

ナイスクチコミ!6


スレ主 T&Gさん
クチコミ投稿数:231件

2018/11/15 19:42(1年以上前)

>ぷーさんです。さん
いやいや、否定するんだったら具体的な事教えてください。
濁さないでください。
決算を見て純粋な個人向けのカメラの利益がどれくらいなのか教えてください。

カメラ業界がしぼんで行くのは誰でもわかります。

キャノンが薄利多売で利益が上がらないのも周知の事実です。

その中でいやいや、キャノンは利益出てますよっておっしゃいますが、僕はキャノンはカメラで利益が出ていないかもしれないと言いましたがキャノンは他の収益の柱ががあるから大丈夫とも書きました。

その中でコンスーマの21億の赤字は紛れも無い事実ですが、ぷーさんさんはキャノンマーケティングジャパンのお話をされています。

もっとマクロな視点で個人向けのカメラの実態はどうなのか数字で教えてください。

書込番号:22256015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2018/11/15 19:47(1年以上前)

>T&Gさん

>キャノンが薄利多売で利益が上がらないのも周知の事実です。

ソースは?? 笑。  君の脳内だけでしょ 笑。

書込番号:22256027

ナイスクチコミ!25


スレ主 T&Gさん
クチコミ投稿数:231件

2018/11/15 19:52(1年以上前)

>ぷーさんです。さん
特に具体的な個人カメラの利益はおよそでもわからないんですか?
ぷーさんならわかるんですよね?

書込番号:22256042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2018/11/15 19:55(1年以上前)

ソニーの2018年度第二四半期(4-9月)の決算を調べました。

イメージング・プロダクツ&ソリューション(IP&S)分野
売上高 3,281億円、営業利益 479億円

でした。

書込番号:22256044

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:5件 PHOTOHITO・マイページ 

2018/11/15 19:57(1年以上前)

スレ主様へ。
はじめまして。

ひとつお伺いしたいのですが、
スレ主さんは写真撮影が好きなのですか?

そうでないなら、ご退場して頂けたら幸いです。
過ぎた発言で申し訳ありません。

書込番号:22256048

ナイスクチコミ!41


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度4

2018/11/15 20:25(1年以上前)

>わくやさん

2017年 190万台 16.1%
2013年 225万台 12.4%

あれ?増えてないんですね。

ただ、品薄は、α7IIIからだと思うので、この感じからすると、確かに4倍は言い過ぎだったかも知れないですが、2018年は、だいぶ増えそうですよね。2013年に戻るぐらいかな?

生産量が減っているのは、全体の数が減ってるのも考慮に入れないとダメでした。
自分の感覚では、新しくカメラを買う人のソニー率は20%ぐらい(5人に1人)な感じなので、まだ、そんなぐらいなんですね・・・。

>生産量はAマウント機を中心に減少しています

感覚的に、Aマウント持っている人って、すごく少なかった気がするのです、Eに比べると???そこはちょっと不思議ですね。と言うか、お店に行くと、Aのコーナーまだありますが、現時点で買う人いるのかな???と、不思議に思っています。

>アシッドジャズさん

>ソニーのフルサイズトップシェア

どこかで、2018年上半期、全世界でトップとかみたのですが、間違いだったのかな?
地域的な1位が多いですね。

https://dclife.jp/camera_news/article/sony/2018/0816_01.html

>ぷーさんです。さん

>そもそもソニーは、カメラのトップシェアを狙う気は全く無くて、その製造能力もありません。

ソニーの社長さんが、プロ市場でトップシェアお目指すとはっきり言ってましたからね。
現時点でも、品薄なので、生産能力に限界がある感じはしていました。これから工場増やす時代でもないですものね。

>また、画像センサーについても、キヤノンがソニーから購入する事も、十分可能性がある事で、それほどの敵対関係にも
無いしね。基本的に、キヤノンはニコンしか見ていない。

この前、デジカメインフォに、ソニーセンサー搭載の、キヤノンのAPSC機の噂が出てましたね。

>ぷーさんです。さん

>キャノンが薄利多売で利益が上がらないのも周知の事実です。
>ソースは?? 笑。  君の脳内だけでしょ 笑。

https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL26HN3_W8A720C1000000/

キヤノンもソニーもいろんな分野と売り上があって、わかりにくいんですよね。
自分も、興味はあります。

上記、日本経済新聞の記事から抜粋

「複合機やレンズ交換式カメラで普及価格帯の製品の比率が高まり、採算が悪化する。」

素人的には、この表現は、薄利多売と、同じと取れるんですよね?

書込番号:22256127

ナイスクチコミ!4


スレ主 T&Gさん
クチコミ投稿数:231件

2018/11/15 20:25(1年以上前)

>すず&モン吉さん
お気を悪くされたらすいません。

僕はただメディアがミラーレス戦国時代と煽った記事をみて行先がどのようになって行くのか非常に興味があるだけです。

今のこの業界はそれも含めての盛り上がりもあるでしょう。

後はぷーさんです。さんに詳しい事をお聞きしたらそれで満足です。

書込番号:22256129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度4

2018/11/15 20:40(1年以上前)

>T&Gさん

>僕はただメディアがミラーレス戦国時代と煽った記事をみて行先がどのようになって行くのか非常に興味があるだけです。

自分も同じく興味があります♪

正直、レフは、変化がなさすぎて、ちょっと退屈していました。
新しいものどんどん使って、さらに良いものを作っていく、その工程を共にできるのが、楽しいですね♪

現在は、ソニー使っていますが、あと一歩なんですよね。だいぶ良いところまで来てますが♪
2大メーカーの、初号機は、まだ、テスト機的な感じなので、もっともっと、攻めてきて欲しいです、
そうすれば、ソニーもっと進化するはず♪

書込番号:22256163

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:45件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度5

2018/11/15 20:49(1年以上前)

>T&Gさん

このスレ、一通り読ませてもらいました。
私もソニーユーザーですが、T&Gさんとおそらくは同じく、最終的には、ソニーはキヤノンには敵わないだろうなと思ってはいます。

ただ、何と言いますか、昔のミノルタやベータ方式のビデオ(知らないですか?)みたいに跡形もなく敗北することはないと予想しています。
キヤノンにまた戻っても、ソニーのままでも、どちらでもそんなに悪くない。

本当にそう予想しています。だからこそ、キヤノンからソニーにマウント替えしました。

ソニーは、ひょっとしたらフルサイズで1番の目もあるかもしれないと思うぐらいです。

コンプレックスの塊のように見えるこのスレ。
でも大丈夫だと思いますよ。

書込番号:22256180

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:9件

2018/11/15 21:32(1年以上前)

>T&Gさん

株主総会に来るたちが悪い、総会屋のように思える質問内容ですね。

https://global.canon/ja/ir/conference/pdf/conf2018q3j-all.pdf

上記アドレスで、
キヤノン株式会社 2018年第3四半期 決算説明会 が、見られます。

先ず、読んでみてはどうですか?

細かな売上げ比なんてものは、キャノンの社員でも詳細は知らないと思いますけどね。

書込番号:22256298

ナイスクチコミ!9


スレ主 T&Gさん
クチコミ投稿数:231件

2018/11/15 21:35(1年以上前)

>hiro*さん
>〜赤い自転車〜さん

僕はカメラはただ趣味と仕事に少し使うぐらいで別にコンプレックもくそもないんですが、ただフルサイズミラーレスの混戦具合は何というかプロ野球見てる感覚?(笑)

自分が応援してるチームが勝ったら面白いというか。

そりぁ負ければ残念な気持ちにもなるでしょう。

でもみんなが使ってるカメラをけなすような事は出来るだけしたくないなとは思いますが、小径マウントとか言われると言い返したくなる事もあります。

書込番号:22256306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2018/11/15 21:38(1年以上前)

>最近、急に品がなくなったニコンユーザーと同じで

じじかめさん が居なくなった事も関係あるのでしょうかねぇ?

書込番号:22256313

ナイスクチコミ!4


スレ主 T&Gさん
クチコミ投稿数:231件

2018/11/15 21:40(1年以上前)

>Luna-Rossaさん
僕もそこら辺は目を通しましたがイメージングシステム事業でひとくくりになってるので詳細はわからないんですね。

書込番号:22256319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:9件

2018/11/15 21:54(1年以上前)

>T&Gさん

個別の販売台数や益率が、知りたいんですか?

キャノンの株主になり、総会で質問してください。

もう、嫌がらせにしか思えません。

書込番号:22256354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:23件

2018/11/15 22:02(1年以上前)

今はソニーがフルサイズのトップシェアなんじゃないの 笑
ただ世界にフルサイズがどれだけ出回ってると思ってんの
そのうちのソニーのシェアは?
レンズは?
だからキヤノンの壁は高いって言ってんの

>でもみんなが使ってるカメラをけなすような事は出来るだけしたくないなとは思いますが
スレのタイトルからしてそうは思えないよね
スレ主のこのスレの最初の方の書き込み読み返してごらんよ。
あなたの心の中が透けて見えてるでしょ

書込番号:22256378

ナイスクチコミ!20


スレ主 T&Gさん
クチコミ投稿数:231件

2018/11/15 22:12(1年以上前)

>アシッドジャズさん
高ければ高い壁の方が登った時気持ちいいもんです。

書込番号:22256406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度4

2018/11/15 22:19(1年以上前)

>〜赤い自転車〜さん

>コンプレックスの塊のように見えるこのスレ。

やはり、そういう風に解釈する感じがあるんですね?不思議です。

単に、ずっとトップだったところに、弱小メーカー(ソニーは弱小とは言えませんが・・・)が挑んで、どんどん新しい未来を開拓している。

という風に、自分には見えるんですよね。

当然、キヤノンも嫌いなわけでないです。
それを受けて立つ王者。

勝敗の行方は!!
待て次号!!

てな感覚です。

まあ、どちらが勝っても負けても、使い勝手の良いカメラが出来れば、ユーザーとしてはどちらでもよし!!

>T&Gさん

>混戦具合は何というかプロ野球見てる感覚?(笑)

多分、自分の感覚と同じかと思います。
それでくと、ソニーは万年最下位の弱小チーム?

>Luna-Rossaさん

>もう、嫌がらせにしか思えません。

やはり、こういう感じに受け取る方もいるんですね。
不思議です。




でも、なんか、わかってきた気がします。
そう感じる人もいるんだなって。
共感は、できませんが・・・。

ファン心理、というやつですよね、きっと。

書込番号:22256433

ナイスクチコミ!11


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度4

2018/11/15 22:28(1年以上前)

>T&Gさん

>高ければ高い壁の方が登った時気持ちいいもんです。

あ、やはり自分と同じですね。

超えられないと言われれば、言われるほど、燃えてくる・・・。

結果、負けても、よく頑張った、ってなります。

書込番号:22256450

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:5件

2018/11/15 22:40(1年以上前)

マップカメラの10月の売上げランキングはキヤノンEOS Rの大勝
http://digicame-info.com/2018/11/10eos-r.html

まあ、ランキングは撮影には影響はなく、愛好家のネタですね(笑)

書込番号:22256481

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:9件

2018/11/15 22:48(1年以上前)

>T&Gさん

本当に見られましたか?
16ページに、カメラの売上書いています。

書込番号:22256505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度4

2018/11/15 22:53(1年以上前)

>水曜日の鴨々川さん

発売月は、1位で当たり前ではないですか・・・。

>T&Gさん

が、最初にアップした画像は、BCNランキングで、発売の、次の次の週です。
3週間で、7IIIに、首位の座を取り戻されてしまった、と言っているのです。

9月は、Z7が1位でしたが、3、4、5、6、7、8月は、ずっと7IIIが、1位でした。

1ヶ月単位でなくて、年間で見た方が良い気がします。

書込番号:22256514

ナイスクチコミ!8


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度4

2018/11/15 22:54(1年以上前)

訂正

確か、9月は、富士が1位で、2位がZ7だった記憶が・・・。

書込番号:22256517

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:5件

2018/11/15 22:55(1年以上前)

>発売月は、1位で当たり前ではないですか・・・。

可哀想なカメラたちの視線を感じる・・・。(笑)

書込番号:22256521

ナイスクチコミ!10


瑠璃猫さん
クチコミ投稿数:80件

2018/11/15 23:06(1年以上前)

写真撮影楽しむのに、メーカーのシェアとか、どのメーカーが良いとか関係なくないですか?
赤字でメーカーが潰れそうにならなければいいと思います。
みんな写真撮ってるのかな・・・・・?

書込番号:22256544

ナイスクチコミ!29


amo007さん
クチコミ投稿数:34件

2018/11/15 23:32(1年以上前)

hiroさん

本当ですか?
それはミラーレスフルサイズカテゴリーのランク?

書込番号:22256593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


資料館さん
クチコミ投稿数:38件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度5

2018/11/16 00:07(1年以上前)

くっだらないスレですな (笑)
あまりにも心が狭いわぁ
写真撮ってなんぼなのに必死になって書き込んでる姿が憐れですな(笑)
eos r
買って良かったー♪

書込番号:22256643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:9件

2018/11/16 00:12(1年以上前)

>amo007さん

>本当ですか?
>それはミラーレスフルサイズカテゴリーのランク?

誤った情報です。
1位 EOS Kiss M
2位 EOS Kiss X9i

書込番号:22256649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 T&Gさん
クチコミ投稿数:231件

2018/11/16 01:05(1年以上前)

>hiro*さん
同じ感覚の方がいて嬉しいです。
弱小チーム応援しましょう(笑)
キャノンは今でも圧倒的なシェアですからね。
キャノンユーザーさんもFFミラーレスでキャノンが圧倒的なシェアを取った時はきっと気分よくなれますよ(笑)

書込番号:22256713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


わくやさん
クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:61件

2018/11/16 02:06(1年以上前)

>hiro*さん

総台数はAPS-Cカメラも含まれ、2013年のソニーはα7が出たばかりでまだNEXが主力でしたのでフルサイズシェアとは全く異なり、総台数は減りましたがフルサイズの比率が劇的に増加しましており、現時点で「ソニーがフルサイズトップシェア」という話も不思議ではないと思います。
また、ソニーが減少したといってもキヤノンニコンに比べれば微々たるもので、フルサイズの伸びによる単価上昇の方が遥かに大きいと思います。これが各社がフルサイズミラーレスに参入を決断した理由でしょうね。
キヤノンはここ最近EOS-Mの伸びによって販売数の減少を押さえてきましたが、2018年はEOS-Rの参入に関わらず510万台と減少に転じると予想しており、一眼レフやEOS-Mの減少が加速すると見ている様に思いますが、CIPAは2018年もミラーレス市場自体は伸び悩むと予想しておりソニーも微減よくても現状維持と思っています。

レンズ交換式カメラの販売台数
    キヤノン  ソニー
2017年 551.0万台 190.0万台
2013年 773.5万台 225.0万台

また、Aマウント機は2013年当時の販売台数はまだ45万台ありましたが、α7発売後に激減し2017年は5.5万台ですので現時点では殆ど出ていないようです。
ただ個人的にはAマウントと同レベルのペンタックスコーナーがある方が不思議というか。

書込番号:22256774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Lipid4さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:9件

2018/11/16 06:10(1年以上前)

ちなみにこう言う記事も出てました
まぁ狭い話ですが!
狭い話なのにこれまでも何度か話題になってました
http://digicame-info.com/2018/11/10eos-r.html

書込番号:22256870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2018/11/16 06:38(1年以上前)

>僕はただメディアがミラーレス戦国時代と煽った記事をみて行先がどのようになって行くのか非常に興味があるだけです。
>正直、レフは、変化がなさすぎて、ちょっと退屈していました。

このスレは小口径マウントと言われ続けたので、憂さ晴らしでしょうか?
それとなんだか小口径マウントユーザーさん達の漫才見ている様で笑えます(笑)
ボディスペックだけが心の支えでしょうからレフ機貶すんですね分かります(大爆笑)
レンズについては小型軽量化以外のスペックはレフ機以下でしょう?小口径マウント用のレンズでAF出来るF1.2とか、11mm始まりのレンズとかレンズラインナップに有りますかな?

小口径マウントの場合は大口径マウントのレフ機のレンズラインナップ以下だと思うし即ちミラーレスの魅力が薄い?

後何度も書いてるけどね、キヤノンとNikonがフルサイズミラーレスに参入してソニーのフルサイズ1強の時代はもう来ない
大抵この手のスレは小口径マウントへの乗り換え後悔とか、フルサイズミラーレスは俺達の独壇場だったのにとか、2強が参入する事でシェア落として撤退したらどうしようとかだと思う(笑)

この様なスレは煽られると小口径マウントユーザーさんの心理が出てしまうので、終いにした方が良いですよ(苦笑)

書込番号:22256894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件 EOS R ボディの満足度5

2018/11/16 07:45(1年以上前)

>>hiro*さん
>同じ感覚の方がいて嬉しいです。
>弱小チーム応援しましょう(笑)

勝てる見込みのない警察犬に吠えまくっている、
二匹のチワワにしか見えないのだが。。。

書込番号:22256978

ナイスクチコミ!28


スレ主 T&Gさん
クチコミ投稿数:231件

2018/11/16 08:05(1年以上前)

>sadou.dakeさん
でた、マウント径一点責め(笑)

スペックや仕様の勝ち負けは言い出したらきりが無いですが、このスレはFFミラーレス市場での日本を代表するメーカーのシェアバトルを楽しいと思う人達が少数でもいるんであれば存在意義があるんじゃないですか?

キャノンがボロ勝ちしたら笑ったらいいじゃないですか?

書込番号:22257012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:2件

2018/11/16 08:09(1年以上前)

がび〜〜ん!

ホンマかいな?ホンマやろ?

マップカメラの10月の売上げランキングはキヤノンEOS Rの大勝

http://digicame-info.com/2018/11/10eos-r.html

・2018年10月 新品・中古デジタルカメラ人気ランキング

新品デジカメ10月ランキング

- 1位 Canon EOS R
- 2位 SONY α7 III
- 3位 SONY α7R III
- 4位 Canon EOS Kiss M
- 5位 Nikon Z7
- 6位 FUJIFILM X-T3
- 7位 Panasonic LUMIX DC-G9 PRO
- 8位 SONY Cyber-shot DSC-RX100M6
- 9位 Nikon D5300
- 10位 Nikon D850
今回のランキングの目玉は、何といっても10月25日発売の Canon EOS R。2位以下を大きく引き離して、というか、なんと2位 SONY α7III と3位 α7RIII を合計した台数を上回る販売台数で大勝。

書込番号:22257018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:2件

2018/11/16 08:12(1年以上前)


あら?既に>Lipid4さんが出していたのね!チョンワ チョンワ!

書込番号:22257022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 T&Gさん
クチコミ投稿数:231件

2018/11/16 08:43(1年以上前)

>青連赤道さん
それは9月12日からの予約の分も全部入ってる数字ですね。
マップカメラでは10月は結構台数出たんですね。
11月の販売ランキングも要チェックですね!!

書込番号:22257067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2018/11/16 09:15(1年以上前)

>T&Gさん

>> カメラ全体で利益が出ているというのは個人向けのカメラですか?
>> それとも車載器なプロ向けやその他のカメラ関係全体での利益ですか?

こういう情報は、どの分野の会社でも、普通は公開していないと思います。

株式会社だから、株主様に対する説明責任は果たさないといけませんが、
分野別利益率とか、キヤノンの社員でも部署によったら知らないかもしれま
せん。(知ってたらごめんね)

業界内部に居れば、必然とわかってくる周知の事実みたいな話でも、
他言無用ってことは良くあると思います。(なかったらごめんね)

そんな情報と匂わせて、ニセの情報を匂わせば、風説の流布として処罰
の対象となることもありますから、まあ、そうなんだろう、と思うのが妥当
かと思います。ここで風説を布しても、リスクばかりで1円の得にもなり
ませんから、そんな事をする人は少ないかと。(ちがったらごめんなさい)

誰をかばう訳ではありませんが、ちょっと気になりましたので。

スレ汚し、失礼いたしました。m(_ _)m

書込番号:22257102

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2018/11/16 09:42(1年以上前)

>hiro*さん


>「複合機やレンズ交換式カメラで普及価格帯の製品の比率が高まり、採算が悪化する。」

>素人的には、この表現は、薄利多売と、同じと取れるんですよね?


いやだから「素人」だったら、数字で判断できない限り、書き込む事は「妄想」なんですよ 笑。

私から見ると、「何故、キヤノンのレンズは、ニコンのカメラに着かないのか? ニコンの業績不振はそこに原因がある」
という珍理論を書いているのと、同レベルか・・・それ以下です。

書込番号:22257136

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2018/11/16 09:49(1年以上前)

>キャノンユーザーさんもFFミラーレスでキャノンが圧倒的なシェアを取った時はきっと気分よくなれますよ(笑)

皮肉で言ってるんだろうけどね、キヤノンユーザーならシェア取るの分かってるんで気分的に普通過ぎて変わんないよ(笑)

書込番号:22257147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2018/11/16 09:54(1年以上前)

>キャノンがボロ勝ちしたら笑ったらいいじゃないですか?

ボロ勝ちも何も勝負は初めから決まってますよ(笑)
小口径マウントでは今のレンズのラインナップが限界?でしょう

初心者だけですよね?
ボディのスペックシートで判断するのって(笑)

書込番号:22257155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2018/11/16 09:54(1年以上前)

キヤノンが薄利多売か?というのは、ほとんど「ジョーク」の世界で、他社から見ると「まだ利益が出ている!!」
という羨望になるんです。

普及価格帯のコンデジや、一眼レフ・ミラーレスのエントリー機は、「売ると赤字」の状況のハズです(これはソースは
ありませんが、オリンパスやニコンの決算、ソニーのエントリー市場への冷たさから推測)。

レンズ交換式カメラは「薄利」や「赤字販売」をして、一時的にシェアが取れたとしても、5年も保たずに事業が傾きます。
(M4/3やペンタックス)

まあボディが売れて、利益率の高いレンズを「バカスカ買う層」を開拓しないと、やっていけない事業だろうと思います。

書込番号:22257157

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:2件

2018/11/16 10:15(1年以上前)

スレ主は使いもしないカメラのスレまで来てご苦労なことです。
EOS Rが売れると個人的に困ることでもあるんですか。
キヤノンの売り上げが下がると嬉しいですか。
ご自身の応援するソニーのスレでご自由に盛り上がってください。

書込番号:22257182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


Lipid4さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:9件

2018/11/16 10:24(1年以上前)

SONYのボディは魅力的です…ですが
出来ればEマウントはAPS-C専用で
CanonやNIKONが
なぜボディよりレンズを売る事を重要視しているのか?
そこが分かってから、
先輩である2強の出方を見てから
新たにフルサイズマウントを立ち上げていたら?と
思ってしまいます。
もし今
α7Vのスペックで大口径の新マウントで出てきたら
強烈なインパクトがあったのかな?と

書込番号:22257197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:19件

2018/11/16 10:32(1年以上前)

まあ、どう考えてもきついのはソニーでしょう。得意部門に2大巨頭が参入してくるわけですからね。何度もここに書いていますが、今後、キヤノン、ニコンがフルサイズミラーレスのレンズを拡充するにつれて、新規、あるいはソニーからの乗り換えが進んでくると思います。もともとカメラ市場の規模は限られているので、ソニーはシェアと利益の両方の低下が避けられないでしょう。

これも何度も書いていますが、ソニーのAPS-Cは国内でさえ勢いがかなり落ちています。国内のランキングでもトップ5に入るのがまれになりました。世界レベルでもキヤノンがソニーを上回り、世界最大のミラーレスメーカーになる可能性が高まっています。

ソニーはテレビでも中国勢の追い上げを食らっています。家電量販店に行くと分かりますが、4Kテレビもかなり値崩れしています。ソニーは大型化、高価格化で差異化するつもりのようですが、大型化には限界があります。いずれその「大型化」の分野にも中国勢が入ってくることで、競争に負ける可能性が高いです。テレビ事業はようやく黒字化したばかりですが、再び赤字になることが考えられます。

「ソニー万歳」の人はなぜかこういう現実を無視する人が多いのですが、まあ、だからこそ「釣り」なのかもしれません。ソニーに勤務している人は、結構、事態をシビアにとらえていると思います。

書込番号:22257209

ナイスクチコミ!20


Lipid4さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:9件

2018/11/16 10:41(1年以上前)

SONYはある意味
アダプターでEFレンズ使わせてたのもあだになりそうな気がします。
やはりEFレンズを持ってると最大に活かせるボディが
欲しくなるでしょうし
Rボディが10万代に下がったら
アダプターとセットで買う人とか
出るんじゃないかな?と思います…
レンズを売る事や、魅力的なレンズを出す事の大事さを
知ってる2強…さすがだなって改めて感じてます。

書込番号:22257222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


スレ主 T&Gさん
クチコミ投稿数:231件

2018/11/16 10:43(1年以上前)

月間FFミラーレス戦争もまぁまぁ盛り上がって来たところで11月の結果報告を皆さん楽しみに待っててください(笑)

書込番号:22257224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:19件

2018/11/16 10:54(1年以上前)

>やはりEFレンズを持ってると最大に活かせるボディが欲しくなるでしょうし

EOSRの仕様を見ると、キヤノンは完全に既存顧客の取り込みを図っているようなので、「キヤノンDSLRメイン、ソニーフルサイズサブ」の人はソニーを使う理由がまったくなくなります。

キヤノンのレンズ交換式カメラ市場に占める割合は5割ですからね。しかも、フルサイズミラーレスを発表する前の昨年時点ですでにソニーよりシェアの伸びが大きいです。これでフルサイズミラーレスを発表するとどうなるか・・・。

5年、10年先を見通すと、ソニーにバラ色のシナリオを描くのは難しいです。

書込番号:22257246

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:2件

2018/11/16 11:00(1年以上前)

>T&Gさん
>11月の結果報告を皆さん楽しみに待っててください(笑)

そやな
それもそうやけど、ボーナス出る12月に数売れるカメラメーカがどこか?いう方にワシは興味があるわ。
ワシはどのメーカでもええけど、ソニーじゃ、ニコンじゃ、キヤノンじゃと言うてる人がどういう反応するか見たいわ。クェッ!

書込番号:22257255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2018/11/16 11:07(1年以上前)

>11月の結果報告を皆さん楽しみに待っててください(笑)

べつに相手にならない小口径マウントなんて気にしないですよ
スレ主さん、こう言ったスレはソニーで書いたら賛同得られるよ(笑)
2強ユーザーにこんな子供騙しスレ通用しないから
スレ主さんは現にけちょんけちょんでしょ(笑)

書込番号:22257262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:4190件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2018/11/16 11:12(1年以上前)

むかしは キャノンも 18か月や1年更新でAPS−C機を更新してたけど

いまは 2年は更新しないので 機種ごとに利益は十分出るでしょう。

フルサイズは 最初から 3年〜4年ペースなので 利益はスゴイだろうしね。

ミラーレスは Mも今後は アップデートの頻度が下がるだろうし

R も 2年以内に 上位機投入するだけで

3年以内に RFレンズを10本程度に拡充しておけば

R後継機(3年後?)の頃には 市民権を得てるんじゃないのかな?

書込番号:22257268

ナイスクチコミ!3


スレ主 T&Gさん
クチコミ投稿数:231件

2018/11/16 11:20(1年以上前)

こんだけレスあると一つ一つ返答出来ないんで(笑)
まぁあーだこーだ言っても結果が全てでしょ。
結果をどう捉えるかはまたスレあげますので!

書込番号:22257288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:2件

2018/11/16 11:57(1年以上前)

>結果が全て

ソニーファンの代表にでもなったつもりでしょうか。
あなたの価格コムでの言動は純粋なソニーファンの多くからも呆れられているかもしれませんよ。

書込番号:22257345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2018/11/16 12:17(1年以上前)

まだまだキヤノンには必殺 KISS R とTYPE R さらにRSR もしくはGTRが控えてるよ(笑)
>T&Gさん
あなたの言う「結果」は「自分か都合よく解釈した結果」でしかないよ。

返答はいらないm(__)m

書込番号:22257378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2018/11/16 14:11(1年以上前)

>まぁあーだこーだ言っても結果が全てでしょ。

まぁ、小口径マウントではお先真っ暗でしょう(笑)

書込番号:22257609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度4

2018/11/16 15:30(1年以上前)

>>?>

>amo007さん

>それはミラーレスフルサイズカテゴリーのランク?

水曜日さんが出したのは、マップカメラのランキングです。
カメラ好きの人の動向がわかるランキングです。
自分も毎月見ているので、多分あっています。

>Luna-Rossaさん

>誤った情報です。

しっかりとレスの流れを読んでくださあい。

「マップカメラ デジカメinfo」
で検索すると、マップカメラのランキングが出てきます。

>わくやさん

>レンズ交換式カメラの販売台数
    キヤノン  ソニー
2017年 551.0万台 190.0万台
2013年 773.5万台 225.0万台

なるほど、まだまだですね。キスMが売れたので、差は残りますね。



>Lipid4さん

>SONYはある意味アダプターでEFレンズ使わせてたのもあだになりそうな気がします。

アダプターを出したのは、シグマで、ユーザーが勝手に使っているだけなので
ソニーが使わせせている的な感じでは、ない気がするのですが・・・。

>ペンタックスコーナーがある方が不思議というか。

全く同感です♪

>狸穴の銀次さん

>「ソニー万歳」の人はなぜかこういう現実を無視する人が多いのですが

シェアはまあ、どちらでも良いのですよ、カメラとしての完成度がソニーの方が現在圧倒的に高い現実と、今までの既存ユーザー数が多いキヤノンと言う事実、の間で、いろいろ起きている気がします。

>ぷーさんです。さん

>いやだから「素人」だったら、数字で判断できない限り、書き込む事は「妄想」なんですよ 笑。
>キヤノンが薄利多売か?というのは、ほとんど「ジョーク」の世界で、他社から見ると「まだ利益が出ている!!」

なるほど。では、素人ながら数字を入れてみると。

キスM 57000円
α6300 70000円

α7III 210000円
6DII 13900円

EOSRは発売すぐなので、除外するとして。
キスミラーレスが発売されて、キヤノンは一気にシェアを伸ばしました。
6DIIは、発売当初ランキングに入ってきていませんでしたが、値下げして、現在は、α7III と同じぐらいの販売数です。(家電量販店POS集計BCNより)

この、数字からすると、キヤノンが薄利多売の可能性がある気がします。

ただ、もし決算書で利益が出ているとすれば、原価が安いのだと思います。
原価が安いのは、効率が良い可能性もありまし、安物を使っている可能性もあります。
原価が安い場合は、厚利多売になりますが・・・。

そういうことですか?

>T&Gさん

12月の結果で、ニコンキヤノンの初号機の結果は出そな気がします。
個人的に12月の1位は、Z7かな、という気がします。

>狸穴の銀次さん

>5年、10年先を見通すと、ソニーにバラ色のシナリオを描くのは難しいです。

現時点で、ソニーは、圧倒的な性能なので、個人的にはそれで良いのですが・・・。
5年後に、キヤノンが良くなっていたら、そちらを使います。

>sadou.dakeさん

>スレ主さんは現にけちょんけちょんでしょ(笑)

うーん。
キヤノンのファン心理なんですかね、すごいものがありますね・・・。

>T&Gさん

>まぁあーだこーだ言っても結果が全てでしょ。

確かに。
すごい差があるので、いきなりは難しいですが、下落率は、ソニーの方が低いですからね。

2017年 551.0万台 190.0万台
2013年 773.5万台 225.0万台

書込番号:22257718

ナイスクチコミ!4


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度4

2018/11/16 15:48(1年以上前)

追伸

キヤノンユーザーで写真を初めて、現在は、ソニーメインです。

ソニーメインなのは、当然シェアが多いからではなくて、性能が良いからです。

今まで主に使ってきたカメラは、プロフィールのところに載せました。

書込番号:22257743

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2018/11/16 15:52(1年以上前)

>hiro*さん

>私から見ると、「何故、キヤノンのレンズは、ニコンのカメラに着かないのか? ニコンの業績不振はそこに原因がある」
>という珍理論を書いているのと、同レベルか・・・それ以下です。

やれやれ。訂正して、このレベルの、そのまた下にさせて頂きます。


そもそも「薄利多売」の意味を、取り違えているのと、「原価」の意味も理解していないようです。


思考回路が「T&Gさん」と同一なので、私は、同一人物と疑っていますよ 笑。

書込番号:22257750

ナイスクチコミ!31


春菊天さん
クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:56件

2018/11/16 16:16(1年以上前)

キヤノンとニコンがソニーの牙城を崩しにかかる! フルサイズミラーレス一眼市場の今
https://www.bcnretail.com/market/detail/20181103_91600.html

書込番号:22257781

ナイスクチコミ!5


スレ主 T&Gさん
クチコミ投稿数:231件

2018/11/16 16:21(1年以上前)

>ぷーさんです。さん
なんか一つの言葉に色んな意味がある事を理解出来ない頭のガチガチなお方ですね。
ソース、ソース、って
ソースのおっさんと呼ばせてください。
ソースのおっさんのソースはいつも提示してくれないんですね。

書込番号:22257788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件 EOS R ボディの満足度5

2018/11/16 16:26(1年以上前)

>hiro*さん
>6DII 13900円

値下げしすぎ。。。

書込番号:22257801

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2018/11/16 16:36(1年以上前)

ああ、この返信で、T&Gさん=hiro*さんで確定でしょう。 皆さんも、そのつもりで楽しみましょうね。

書込番号:22257819

ナイスクチコミ!31


スレ主 T&Gさん
クチコミ投稿数:231件

2018/11/16 16:53(1年以上前)

ソースのおっさんは妄想癖も凄いんですね(笑)

書込番号:22257842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2018/11/16 16:58(1年以上前)

>T&Gさん

はいはい「キヤノンマーケティングジャパン」は、ちゃんと調べたかい?? 宿題は、キチンと済ませなきゃ。

書込番号:22257849

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2018/11/16 18:35(1年以上前)

>ソニーメインなのは、当然シェアが多いからではなくて、性能が良いからです

ソニーは性能が良いから(笑)

まぁ小口径マウントでレフ機よりレンズバリエーションの無いシステム(大爆笑)でよく言いますね〜

書込番号:22257991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


スレ主 T&Gさん
クチコミ投稿数:231件

2018/11/16 19:51(1年以上前)

小径、小径って(笑)

たまには違うとこ責めてください(笑)

一点責めでは女性も喜んでくれませんよっ!

書込番号:22258118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4190件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2018/11/16 20:45(1年以上前)

FEレンズのお値段を真似て ニコンもお値段を上げてしまったが
キヤノンもお値段を上げてしまった
おまけに シグマも 上げてしまった
オリンパスなんて PROと称して 上げてしまった

レンズを買って欲しいはずなのに 各メーカー 高くしすぎだぞう

書込番号:22258240

ナイスクチコミ!6


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2018/11/16 20:49(1年以上前)

機種不明
機種不明

それにしても何故にお二人さんは、ここまで派手にネガキャンをするんだろ。

こういうネガキャンスレにはソニー万歳の人がこぞって出現しているけど、ここまで露骨にやると、ソニーのイメージがますます悪くなるだけだろ。

ところで、最新のランキングを見るとソニーはベスト10に一つも入っていないんだね。まあ、フルサイズはそんなには売れないとは思うけど、入口になる機種が売れてないと未来がやばいんじゃないかな。
さらに今まで1社で一所懸命励んできた市場が、来年には4社の競い合いになる。しかも3社の大口径ショートフランジバックマウントに、APS−C用としか思えない小さなマウントで挑むのである。

来年には大口径ショートフランジバックを生かしたレンズが揃いだし、プロやハイアマの手によって今まで不可能だった新しい表現の写真が出てくるから、それからじゃないかな。いろんな意味での評価は。

書込番号:22258255

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2018/11/16 21:33(1年以上前)

>小径、小径って(笑)

ソニーユーザーさんが1番気にしていて、1番隠したがるところだし、質問者に言わないんで、替わりに言ってます(大爆笑)

書込番号:22258372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:9件

2018/11/16 21:56(1年以上前)

>T&Gさん

>月間FFミラーレス戦争もまぁまぁ盛り上がって来たところで
  11月の結果報告を皆さん楽しみに待っててください(笑)

貴方は何を伝えたいのでしょうか?

キャノンはFFミラーレスで、シェア−1位なんて狙っていませんよ。

ソニーは、何を計画しているんですか? 
キャノンユーザーが、肝を冷やす計画でもあるんですか?

書込番号:22258445

ナイスクチコミ!7


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度4

2018/11/16 22:44(1年以上前)

>ぷーさんです。さん

>そもそも「薄利多売」の意味を、取り違えているのと、「原価」の意味も理解していないようです。

>ずっと、正確な返答がずっと、ないようですが、もしかして、損益計算書、読めないというオチではないですよね・・・。もし、理解できているのであれば、説明してみてください。

>黒仙人さん

>6DII 13900円

すいません、間違えました。

>ぷーさんです。さん

>ああ、この返信で、T&Gさん=hiro*さんで確定でしょう。

別人です・・・。
すごいのきましたね・・・。

>sadou.dakeさん

大口径マウントは、前にも書きましたが、大口径のレンズの周辺等アドバンテージがあります。
が、その他の点での、総合評価で考えています。
評価を見てていると、持ちやすいとかも多いです、この点も自分は同意します。
ただ、マウントが大きい、持ちやすいだけでは・・・。

>T&Gさん

>たまには違うとこ責めてください(笑)

そうんですよ、というか、大口径と、グリップが大きい、レフ時代にシェアが大きい。
ぐらいではないでしょうか?

他に、何か、ありますか?

>freakishさん

>それにしても何故にお二人さんは、ここまで派手にネガキャンをするんだろ。

何度かお伝えしていますが、ネガキャンではなく、実施に使用したレビューをしています。
価格コム自体の、存在意義が、実際に使った人の、良かった、悪かったあの口コミだと思います。

ここがダメだった、というのをネガキャンとして封じてしまってはダメなのでは?
(正しくない情報はダメだと思いますが)

書込番号:22258585

ナイスクチコミ!1


Lipid4さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:9件

2018/11/16 22:46(1年以上前)

>hiro*さん
SONYがEFレンズを使わせたわけではない!
その通りですが
私が言いたいのは
SONYがSONY純正のレンズだけでαユーザーを
満足させられなかった事を言っています。
SONYボディ買ったユーザーがみんなEFレンズを売って
SONYレンズだけを使わず
なぜにアダプターまでつけてEFレンズを使うのか?です。
SONYがαボディで評価を上げ、
フルサイズミラーレス独走状態の時に
「色々なメーカーのレンズが使える母艦」的な所では無く
しっかりSONY純正レンズに引き込まなかったのか?
って思うわけです。
ここまでボディで先行していながら
EFレンズを手放させる事が出来なかった事が
Canonからフルサイズミラーレスが出た今痛いのかな?と
言い換えればレンズで引き込めなかったSONYは
Canon、NIKONがボディ性能で追いついた時
武器を失う事になります。
かと言って立ち上げたばかりのマウントを
変更なんかしたらそれこそシステムの信頼性を失いますし
悲しいかなジリ貧かなと…
SONY好きだけど…

書込番号:22258590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度4

2018/11/16 22:48(1年以上前)

あと、先ほどのレスでも書いたのですが、ここの口コミの一番ば利点は、良かった、悪かったの実際に使ったレビューだと思います。

推定ですが、自分は10年間で、

キヤノンで100万枚ぐらい
ソニーで50万枚ぐらい

撮影しています。
4TBの、ハードディスクが、20個ぐらいあります・・・。

皆さんにお聞きします。

どれくらいの撮影をして、それぞれの機材の良し悪しを判断して、口コミをしているのですか?

書込番号:22258598

ナイスクチコミ!3


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度4

2018/11/16 22:57(1年以上前)

>Lipid4さん

なるほど。

買い換えないのは、高いのが、一番の原因ではないですかね?

あと、正直α7IIまでは、ソニーのカメラは、問題がすごく多かったです。
ので、まだメインには、なれないカメラです。なので様子見で使う。ので、純正レンズは買わない。

自分が絶賛しているのは、第三世代、α9、α7III等です。

ソニーは、今年(正確にいうと昨年のα9からですが高すぎるので一般的には)から、劇的に良くなった感じです。
ので、これからの伸び率がすごいのかなと思います。

ちなみに、α9で、これだ、と思って、FEレンズを揃えました。
EFレンズは、先週、手持ちの1/3ぐらいは、売却しました。

いろんな方が予測していますが、キヤノンもそのうち追いついてくる可能性がりますが、レンズラインアップ含めて3年以上はかかると思います。
自分の撮影環境だと、3年で機材はかなりボロボロになるので、もし、性能が追いついてきたら買い換えます。

書込番号:22258633

ナイスクチコミ!4


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度4

2018/11/16 23:00(1年以上前)

機種不明
機種不明

あと、一部の人が、すごくキヤノンを持ち上げていますが、複数の人の、機材の性能の評価は、数字で出ていると思います。

書込番号:22258640

ナイスクチコミ!5


Lipid4さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:9件

2018/11/16 23:01(1年以上前)

>hiro*さん
写真は年数や枚数を重ねれば
上手くなるわけではありません
勉強も必要ですし
どのような環境(趣味で自由に撮影してたのか、仕事で求められる写真を狙い通りに撮って来た、とか)
で写真をやって来たのか?で大きく変わります。
新しい機材の使い所や、良し悪しの判断にかかる時間も
そう言った経験により早くも遅くもなり
人それぞれではないでしょうか?

書込番号:22258647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2018/11/16 23:07(1年以上前)

>hiro*さん=T&Gさん

いやぁ〜、このスレッドの私のレスと、他の人のリンク先で、答は書いてあるんだけどね。分からないならば、説明しても無駄でしょ。

で、君の欲しい情報は、損益計算書で分かるのかな?

「キヤノンマーケティングジャパン」も、ちゃんとどんな会社か調べた方が良いよ。

話は、それからだねぇ〜。

書込番号:22258665

ナイスクチコミ!14


Lipid4さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:9件

2018/11/16 23:14(1年以上前)

>hiro*さん
ただ!私もお金がめちゃくちゃあったら!
使いきれないくらいあったら!
αボディ買いますよ!間違いなく!笑笑
SONYも好きなのは本心です!嘘じゃない!

書込番号:22258688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 T&Gさん
クチコミ投稿数:231件

2018/11/16 23:27(1年以上前)

>Lipid4さん
たしかに腐る程金があれば僕もとりあえずz7もeos r も買いますね(笑)
むしろもうランキングなんてどうでもよくなったりして(笑)

書込番号:22258711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:9件

2018/11/16 23:28(1年以上前)

>T&Gさん

本当に浅はかな、人物ですね。

>1位狙ってない?それ誰が言ってる?

>ソースは?(笑)

>シェア1位はキャノンが常にこだわってる所じゃないんですか?

>えらい弱気じゃないですか。

https://global.canon/ja/ir/conference/pdf/conf2018q3j-all.pdf

キヤノン株式会社 2018年第3四半期 決算説明会 資料を読みなさい。

昨日、示しましたよ。


書込番号:22258712

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2018/11/16 23:42(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

とりあえず開封で星つけるのはどうなんでしょう

ちょっと偏りすぎな評価じゃないかなぁ。感情フィルターかかりすぎ?

プロによるオール5。でも信憑性低いかな

>hiro*さん
『ここの口コミの一番ば利点は、良かった、悪かったの実際に使ったレビューだと思います。
皆さんにお聞きします。
どれくらいの撮影をして、それぞれの機材の良し悪しを判断して、口コミをしているのですか?』

hiro*さんは冷静なジャッジをしているつもりかもしれないけど、
レビュー見る限り、感情フィルターが結構かかるタイプだと思いますヨ。
具体的な事もあまりかかれていないし。
プロとしての自覚をもったほうが良い気がします。


『推定ですが、自分は10年間で、
キヤノンで100万枚ぐらい
ソニーで50万枚ぐらい
撮影しています。』
枚数を誇ってもしかたないけど
自分は動体も撮るのでhiro*さんの倍以上は撮ってます(笑)
ムダ撃ち好きじゃないので10連射もしないですが。

書込番号:22258758

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2018/11/16 23:53(1年以上前)

写真を一杯とれば、写真を撮るのは上手になるかもしれませんが、情報リテラシーが高くなるとは限りませんよね。

書込番号:22258775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


スレ主 T&Gさん
クチコミ投稿数:231件

2018/11/17 00:17(1年以上前)

>Luna-Rossaさん
キャノンはFFミラーレスでシェアー1位なんて狙ってませんってどこに書いてあるのですか?

想像のお話ですか?

書込番号:22258814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:9件

2018/11/17 00:45(1年以上前)

>T&Gさん
書いていません。

でも、資料を読み内容を把握し、
判断しましたが。

先程から伺っていますが、
何を伝えたいのですか?

あと、下ネタは、セクハラデスから。

社会常識ありますか?

書込番号:22258855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2018/11/17 06:56(1年以上前)

>sadou.dakeさんが口径以外を責めるトコ見てみたいな〜(笑)

小口径マウントを攻めるのは、何がしたくて、小口径?
って事です
嫌じゃないですか
将来レンズのラインナップが2強に劣る可能性大ですよ
ソニーユーザーさんが良く言うセンサースコア(笑)
再三言ってますが、センサーなんてどうにでもなりますがマウントはチェンジしないとどうにもなりません。

ソニー板を時々見ますが、新規購入者の返信で、まずマウントの話はほぼしませんね
何故か?
ここがウイークポイントだからです
ほとんどセンサースコアとか瞳AFガァーです(笑)

蟻とキリギリスって話し知ってます?
今が良ければ良いって言う(笑)

自分はハイスピードレンズを使わないから、大口径マウントでなくて良い的発言はソニー万歳的発言で自らの視野と写真の表現を狭めた超笑える思考です

書込番号:22259079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


スレ主 T&Gさん
クチコミ投稿数:231件

2018/11/17 07:47(1年以上前)

>Luna-Rossaさん
>キャノンはFFミラーレスでシェアー1位なんてどう狙ってませんよ。
>書いていません。

想像のお話だったわけですね。

そこが一番大事なんじゃないですか?

メーカーがマウント縛りのシェアを取る為に、レンズ売って利益を出す為に必死な姿は想像できませんか?

>先程から伺ってますが何を伝えたいのですか?

メーカーのシェア争いの行く末が気になっている方は少数ながらいます。

シェア争いの結果を測る一つの指標がランキングです。

その結果を伝えたかったという事です。

想像してご理解ください。

>sadou.dakeさん

マウント径がどうでもいいぐらい良い所があった場合どうすればいいですか?

既にラインナップにあるレンズが性能もよく満足してしまってる場合はマウント径のデメリットありますか?

0.5段の為にデカイ、重い、高い、の三拍子揃ったレンズが必要な方は巨径マウントを選べばいいだけなのでは?

巨径マウント何も否定しません。

是非早く買ってあげてください。

書込番号:22259123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


PeEまんさん
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:2件

2018/11/17 09:12(1年以上前)

手振れ補正はレンズ側でする方が優れているからボディー内補正でなくて良い的発言はキヤノン万歳的発言で自らの視野と写真の表現を狭めた超笑える思考ですね(^-^)

書込番号:22259258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:10件

2018/11/17 09:38(1年以上前)

>T&Gさん

プーさんです。さん、に代わって説明します。

キヤノンがキヤノンマーカティングジャパン(キヤノンMJ)に売る卸値と、キヤノンMJが量販店や問屋へ出す売値の差が小さければ、キヤノンMJは新製品の販促費等がかさんで、赤字になります。
しかし、キヤノンの卸値が高ければ、キヤノン本体は黒字ですから、連結で利益が出る場合もあります。キヤノンMJの赤字だけ見ても意味がありません。

それから、薄利多売と言いますが、キヤノンがソニーの3倍カメラを売れば、原価が下がり、販促費の割合も下がりますので、利益が出やすくなります。EOS RやEOS Mがたくさん売れれば、レンズやアクセサリの売り上げも増え、数年後の買い替え需要も期待できます。
薄利多売ではなく、意図的にシェアを取りに行くのが、キヤノンの戦略です。

一方、ソニーは入門機のα5100、α6000がたなざらしになっており、ステップアップユーザを取り込みにくい状況にあります。
EFレンズを使ってα7系を味見していたキヤノンユーザーの一部は、EOS Rへ回帰するでしょう。

そして、大口径・短バックフォーカスマウントのメリットは周辺画質だけではありません。
設計の自由度があるというのは、同じ画質であれば、前群を肥大させることなく低コストでレンズを作れるということです。
コスト面、利益面でも有利になります。

私自身はNEX-3からミラーレスを始めましたが、α7系にはレンズ重量、操作性、EVFの面で魅力を感じず、フルサイズはニコンの一眼レフを買いました。
今はフルサイズミラーレスの情報収集中です。Zマウント(やRFマウント)ならば、高画質のレンズを低コストで設計できる可能性があり、第二世代以降のZであれば買うかもしれません。

なお、昨年のニコン赤字はカメラではなく、一台何億円もする半導体製造装置の不振が原因です。退職者の多くも半導体関係者だったようです。

書込番号:22259299

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2018/11/17 10:47(1年以上前)

>Qキューさん

ご説明ありがとうございますm(_ _)m。でも、hiro*さん=T&Gさんには、理解出来ないだろうと思います。

ようやく覚えた「損益計算書」という言葉を、喜んで使うくらいですから(まあ貸借対照表をチョイスするより良いか?)


>hiro*さん

まあ、レビューを見て、EOS Rを持っていない事も分かるし、ソニーαシリーズも持っていないんじゃないかなぁ〜?

写真の枚数を誇ると、ここでは、それを上回るユーザーが出てくるので、恥ずかしいから止めた方が良いかなぁ〜。

書込番号:22259437

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:4190件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2018/11/17 11:16(1年以上前)

ソニーってさ 1型もそうなんだけど

旧の旧機種を長期間 並行販売するでしょ

3世代(以上)並行販売するのが当たり前になってる

そうすると 旧機種でも 高く売り続けることができる

そうでもしないと 元が取れないんじゃないのか?

ふつうは 後継機を出せば 旧機種は次第にフェードアウトするもんだが...

書込番号:22259486

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:45件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度5

2018/11/17 11:19(1年以上前)

>ぷーさんです。さん

hiro*さんはEOS R、購入されていると思います。どうして購入していないと思われるのかわかりません。
ソニーはほって置いてももう大丈夫だと思うのですが、少しでも宣伝してソニーが購入されるよう頑張っておられます。

少し?不当にキヤノンを悪く言われる傾向がありますが、翻訳しながら眺めると役に立って、わざわざ、有難いことだなと感謝しています。

写真が上手い方なのに、レビューのEOS Rは酷い写真。愛着の無さが現れているなぁと・・・
キヤノンへの高評価には繋がらないよう注意されているのだと思いますが、EOS Rが可哀想ではありますね。

書込番号:22259491

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2018/11/17 11:27(1年以上前)

>hiro*さん=T&Gさん


>そもそも「薄利多売」の意味を、取り違えているのと、「原価」の意味も理解していないようです。


キヤノンは、カメラ業界で、全世界の人が認めた「プライスリーダー」で、キヤノンが、性能対評価で決めた
販売価格が、業界の基準になります。

キヤノンは、性能対価格のヒエラルキーが厳格で、プロ機・高画素機・中級機・エントリー機の価格バランスが
分かりやすいです。

ニコンもソニーも、キヤノンの性能に匹敵すると思われる価格に売値を合わせます。この意味で、キヤノンの
間接的コントロールに入っていると言って、過言ではありません。

要は1Dレベルか、それを超す性能であれば、それに近い価格を付けられる、5Dsレベルか、それを超す性能
であれば、それに近い価格を付けられる、6Dレベルであれば、その価格となります。

この販売価格に対して、キヤノンは「製造原価」をコントロール出来ますが、他社は、先ずは近い性能をターゲット
にする事を優先するので、キヤノンに対してゆとりはありません。シェアはキヤノンが圧倒的に多いので、単純な
部品の仕入コストも、労働集約的な組み立てコストも、低いです。

要は、同じ性能のボディであれば、キヤノンの方が利益が出るという、簡単な話です。

売上が予想に反して不調ならば、販売価格を下げるか、色んなキャンペーンで販促しますが、下げた価格でも
キヤノンは利益があります。他社は利益が出ずアップアップ、若しくは赤字でギブアップ。


というのが、レンズ交換式カメラ業界の図式ですね。


この状況を「薄利多売」と見えてしまう人の目は曇っているか、ソニー大好きのお子様です。その人が、何枚写真を
撮ろうと、レビューを書こうと、信頼する人はいませんね。



>hiro*さん=T&Gさん

分からない言葉は、ちゃんと調べて理解するように!! 「教えてちゃん」は、恥ずかしいですよ。

書込番号:22259506

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2018/11/17 11:38(1年以上前)

>〜赤い自転車〜さん

>hiro*さんはEOS R、購入されていると思います。どうして購入していないと思われるのかわかりません。

いえ、持っている人間から見ると、レビューがおかしいんですよ。本人気がついて無いでしょうけど。

書込番号:22259523

ナイスクチコミ!15


資料館さん
クチコミ投稿数:38件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度5

2018/11/17 12:23(1年以上前)

そうですね。
一時間半でバッテリー半分はあり得ません。

半日説明書とにらめっこし続けてバッテリー半分でした。
電源いれ続けながら撮り続けて消してを繰り返してもです。

文面を見る限り、文章書くのが苦手な高校生か大学1、2年生って感じですね。稚拙な文面です。

キャノンとeos rが癪にさわるのですから。

eos r 買って良かったー♪

どうなるかわからんメーカーのカメラ買わなくて良かったー♪

書込番号:22259612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2018/11/17 12:43(1年以上前)

>T&Gさん

小口径マウントに良いところありません
レンズが無駄に高く感じる(大口径レンズよりスペック数値低)
何を好んで使うのか?
逆に聞きたいです(笑)


>hiro*さんはEOS R、購入されていると思います。どうして購入していないと思われるのかわかりません。

トレド(電波系)とおんなじでレンタルウーザーかも(笑)

書込番号:22259663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 T&Gさん
クチコミ投稿数:231件

2018/11/17 13:02(1年以上前)

機種不明

>Luna-Rossaさん
>キャノンはFFミラーレスでシェアー1位なんて狙ってませんよ。
一応キャノンの社長がこのカメラでFFミラーレスでもトップシェアを狙うと発言した記事を載せときますね。

書込番号:22259699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:5件

2018/11/17 13:57(1年以上前)

>T&Gさん

大口径マウントは不要という記事を見つけました。
https://ponkoshu.com/rearlens-diameter-and-camera-mount-diameter/

そもそもハイスピードレンズであっても後玉を大きくする必要はないので、必要以上にマウント径を大きくする意味はない、という内容です。

どう思われますか?

書込番号:22259774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 T&Gさん
クチコミ投稿数:231件

2018/11/17 14:15(1年以上前)

>カズマだにさん
もともと巨径マウントに興味なかったので巨径マウント好きの方にクールダウンしてもらうには丁度いい記事ですね。
しかしその記事はsadou.dakeさんが主張する話と大きな食い違いがあります。
まずsadou.dakeさんにどう思うか聞いてみましょう。

書込番号:22259803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 T&Gさん
クチコミ投稿数:231件

2018/11/17 14:17(1年以上前)

>大口径マウントは不要という記事を見つけました。
https://ponkoshu.com/rearlens-diameter-and-camera-mount-diameter/

巨径マウント好きの方はどう捉えましたか?

感想お待ちしております。

書込番号:22259810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:45件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度5

2018/11/17 14:17(1年以上前)

>カズマだにさん
>T&Gさん

ソニーを擁護する目的なら逆効果だと思いますよ。
ソニーは大したことないとの主張ならそれなりに目的どおりかもしれませんが、どっちにしてもお粗末な感じで・・・

書込番号:22259811

ナイスクチコミ!9


スレ主 T&Gさん
クチコミ投稿数:231件

2018/11/17 14:30(1年以上前)

>〜赤い自転車〜さん
お子様には難しい記事で正当性あるのはわからないので教えてもらえたらと思いました。

書込番号:22259829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:8件 ブログ 

2018/11/17 14:52(1年以上前)

>カズマだにさん

後玉の直径については、
光束が実際に通るのかどうかを見ないといけません。

FE 100mm F2.8 STF GM OSS の例では、後玉が41mmであっても、
その内の2mmくらいは光束は通っていないように見えます。

実際には、FEの最大後玉径は、39mmといったところではないでしょうか。

また、FE 400mm F2.8 GM OSS
の37mmというのは、大口径の望遠としては小さいと思います。
重量のあるレンズは強度の問題もあるので、
後玉径をこれ以上大きくすると、マウント周りの強度が不足するのかも知れません。
ボケが綺麗ではないという印象があり、その辺りもう少し検討すべきレンズのように感じます。

小口径を連呼するのもどうかと思いますが、センサーサイズに見合った径というのもあると思います。
RやZは、フルサイズとしては普通のマウント規格だと思いますよ。

書込番号:22259859

ナイスクチコミ!8


スレ主 T&Gさん
クチコミ投稿数:231件

2018/11/17 15:06(1年以上前)

>アマチュアカメラマンしんさんさん
貴重な公平な意見ありがとうございます。

書込番号:22259880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:5件

2018/11/17 15:21(1年以上前)

>アマチュアカメラマンしんさんさん

39mmというのは、FEレンズのマウント内径を計って、39mmが限界とおっしゃっているのでしょうか?それともただの妄想でしょうか?

FE 400mmの後玉径は37mmは小さいということですが、そもそもこのブログでは、後玉の大きさは個々のレンズの設計によるので、画質や明るさには関係ないという内容です。
したがって、37mmが大きいか小さいかという観点自体が少しズレているように思います。

ソニーFE 400mmは軽量化も考慮した結果、ボケが綺麗ではないというレビューも確かにありますね。
一方で、今度発売されるキヤノンのEF 400mmも軽量化に重点を置いた結果、画質がかなり劣化しているという噂ですね。

ソニーやキヤノンともに超望遠レンズを軽量化するには、レンズの枚数や構成などを工夫する必要があるため、画質面では妥協するポイントが出てくるということだと思います。
ということで、後玉径ではなくて軽量化が原因だと思われます。

書込番号:22259906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 T&Gさん
クチコミ投稿数:231件

2018/11/17 15:41(1年以上前)

>カズマだにさん
キャノンもソニーも400ミリに関して優劣付けにくいと言う事ですね。

書込番号:22259939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2018/11/17 15:49(1年以上前)

何処ぞの小口径マウントじゃF1.4止まりだと思う

書込番号:22259951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 T&Gさん
クチコミ投稿数:231件

2018/11/17 16:10(1年以上前)

なるほど、sadou.dakeさん的には1.2以下ありきと言う事ですね。
一つ思うんですけど、ニコンは光学屋のイジをかけてF0.95レンズを作ってるみたいですがこれはRFマウントでも可能と思われますか?

書込番号:22259983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:7件

2018/11/17 16:13(1年以上前)

>T&Gさん
ド素人の考えですが、10年前からソニーはスペック番長で。  度肝を抜くようなスペックのカメラを出しては実質が伴わず笑われ。

何時もそれの繰り返しで、キヤノンもニコン笑って相手にしないうちに、気が付けばミラーレスでは1〜2周前を走つていて追い付けそうもない。

ますます先行される恐れも。 牙城は揺るがないでしょうが、それではニコン・キヤノンの王者の誇りが許さない。

残された道は、どうしても追い付けなければマウント径を大きくして後々中判にいつでも移行出来る様にする。

後から来て全てを持っていくと言われた王者キヤノン。そのミラーレスを期待していでガックリしたキヤノンユーザーの妄想です。

それとキヤノン版に来て、わざわざ喧嘩を売らなくても。  笑


書込番号:22259991

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4190件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2018/11/17 16:33(1年以上前)

キヤノンは 過去に 50mmF0.95(Sマウント) を出している。

だが やらないと 思う。

MF前提のレンズは(アオリを除いて)出さないだろう。

だが いずれ アオリレンズは出すだろう。

その時は EFマウント同様 17mmでもアオリが出来るだろう。

書込番号:22260025

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2018/11/17 16:36(1年以上前)

【興味深い】

@ キャノンは圧倒的1位を目指している
A Rの明るいレンズの後玉も口径はEFレンズと変わらない
B 新400oはソニーもキャノンも完璧ではないという話もある

 参考になるなあ。
 私はEマウントがフルを出すという噂が出たときに、大きくした方が良いのではと言っていたので。
 望遠鏡とかに付けるとケラレるのは事実だけど。

書込番号:22260036

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:8件 ブログ 

2018/11/17 16:41(1年以上前)

>カズマだにさん

後玉径の大きさは、レンズ設計の重要なポイントですよ。

キヤノンレンズがどうかという話とは、
また違う、基本的な事柄であり、
そこを混同してはいけないのでは。

FEはAPS−Cには最適なマウントと思います。

書込番号:22260044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:45件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度5

2018/11/17 16:48(1年以上前)

>T&Gさん

ネットリテラシーの観点から、誰が何の目的で掲載しているのかの判別が重要です。
紹介の記事は、ソニー推しの方が個人ブログで書いたものに見えます。

この記事を盾にとっての議論では、悔しくてたまらないって感じで、イソップ童話の狐に見えてしまいます。


何回も紹介されているものですが、しがらみなく掲載されている記事で当てになりそうなもの紹介します。

デジカメウォッチ記事 フランジバックと口径
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lensmount/590713.html

シグマの山木和人社長のインタビュー記事
http://digicame-info.com/2018/10/post-1165.html

(RFマウントとZマウントのレンズ群についてどう思うか?)
山本社長のコメント → キヤノンの新しいRFレンズ群にはとても感銘を受けた。50mm F1.2と28-70mm F2はとても印象深いもので、少々うらやましく思っている。これは大径マウントとショートフランジバックによって可能になったものだ。さもなければ、このようなレンズは非常に困難か、不可能だろう。光学系の後部に大きなレンズを配置すれば、大口径レンズで高性能を実現するのが容易になる。

特にシグマの山本社長のコメントで大口径マウントの優位性議論は、私の中では決着済です。

PS:
小口径マウントでもEVF機であれば、ほとんど問題ないとも思っています。
画像加工技術は今後も進展するでしょうし、小型軽量のメリットも出てくるかもしれません。
何故、そこまで気にされるのかわかりません。

書込番号:22260066

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:5件

2018/11/17 16:50(1年以上前)

>アマチュアカメラマンしんさんさん

後玉が重要なのは否定していませんよ。
そのブログでも、大きすぎる後玉は意味がないのでは?と言っているのです。

例えば、Eマウントに納まらない以上の後玉は、どういうときに必要なのでしょうか?
レンズ光学には精通していないので、素人にも分かりやすく説明していただけるとうれいしです。

書込番号:22260069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2018/11/17 18:04(1年以上前)

何故小口径マウントが大口径マウントに対して有利何てお粗末な考えになるんだろう(笑)

書込番号:22260250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


スレ主 T&Gさん
クチコミ投稿数:231件

2018/11/17 18:41(1年以上前)

>〜赤い自転車〜さん
マウント径が悔しいと?(笑)
僕は前もどこかで書きましたが小三元レンズで満足している初心者ですから何も響きません。

ただ大口径のメリットがどこまであるのか、そこまで大口径に拘る理由

例えばソニーから現在ラインナップされている同等のレンズがRFマウントZマウントから出た時のスペックの差が出るのか?

ここらへんは大口径を推す方々から聞いてみたい。

書込番号:22260342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4190件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2018/11/17 19:08(1年以上前)

EFよりも口径小さくしたくない
EF−Mと差別化したい
EF−Mはレンズ外径を固定したいので肥大化しない
RFは フリーに造る

ということにした。

書込番号:22260386

ナイスクチコミ!3


スレ主 T&Gさん
クチコミ投稿数:231件

2018/11/17 20:01(1年以上前)

>さすらいの『M』さん

EF-Mと差別化したいと言う所は引っかかりますね。

本当はEF-MユーザーをFFミラーレスに取り込みたいはずですがマウント縛りがハードルを上げてしまってませんか?

キャノンといえばエントリーを固めといてステップアップしてもらう戦略イメージがありますが。

本当は3通りのマウントはいらないはずです。

書込番号:22260502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:2件

2018/11/17 20:02(1年以上前)

>大径マウントとショートフランジバックによって可能になったものだ。さもなければ、このようなレンズは非常に困難か、不可能だろう。光学系の後部に大きなレンズを配置すれば、大口径レンズで高性能を実現するのが容易になる。

もう結論出てるけど、スレ主は現在のEマウントで満足してるんだったらもうそれでいいのでは。
女々しい粘着質な男は、女からも男からも嫌われますよ。

書込番号:22260504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


スレ主 T&Gさん
クチコミ投稿数:231件

2018/11/17 20:03(1年以上前)

>さすらいの『M』さん
EFとRF、マウント径は同じです。

書込番号:22260507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kujikujiさん
クチコミ投稿数:15件

2018/11/17 20:46(1年以上前)

はじめまして
>T&Gさん
大口径で画質的デメリット無いと思います。
Z、RFマウントは生まれたばかり、これからどんどん
Eマウントと比較されるでしょう。
じっくり様子をみて何マウントにするか決めよっと。


https://nikon-mirrorless.info/market/590.html

書込番号:22260602

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:8件 ブログ 

2018/11/17 21:05(1年以上前)

>カズマだにさん

後玉径が何故必要か、というのは、
結像性能にも周辺光量不足にも有効だからです。
この点については基本的なことなので、異論の余地は無いはずですね。

FEのレンズについては、周辺光量不足についてだけでも、一眼レフ用レンズより大きいものが普通にありますので、
それを改善するにはより大きな後玉径が必要となります。

RやZは大口径ではなく、フルサイズ用の設計をするとなると普通のマウント径だと思いますよ。
大口径は意味が無いという論は、単純に一般論としては無理筋であると思います。

小口径レンズで満足するという考えは、問題は無いと思いますが、
FEレンズに良いのが揃っているかというとそうでもなく、
事実上標準スームが24−105一択という状況ですので(それも広角端は画像補正ありき)、
なぜそこまでFE推しなのかは私には分かりません。

大口径批判は、何か違うと私は思います。
繰り返しますが、RやZは普通のフルサイズマウント規格だと思います。


また以前のお尋ねにつきまして、
FEレンズの最後端は穴として使える径が40mm程度なので、100mmSTFのようなレンズについて、
如何に内部で41mmあろうと、フルサイズセンサーをカバー出来る光束はそれからは出せません。
つまり、細いレンズのために強度上設けられている部分を含めると、の41mmであり、
それら全部を使用しているわけではない、と見えます。
(レンズ構成図の通り、41mm→40mmの穴を通って→フルサイズセンサー は無理です)

書込番号:22260649

ナイスクチコミ!7


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度4

2018/11/17 21:13(1年以上前)

>PeEまんさん

>
手振れ補正はレンズ側でする方が優れているからボディー内補正でなくて良い的発言はキヤノン万歳的発言で自らの視野と写真の表現を狭めた超笑える思考ですね(^-^)

そうなんですよね、オリンパスとか、2秒でもブレないですしね・・・。

キヤノンしか使ったことがない人は、シェアが1位なので、カメラの性能も1位と勘違いしてるのだと思います。

>Qキューさん

ロイターからはこんなの出ていました。

https://jp.reuters.com/article/canon-results-idJPKBN1KG0N2

レス主さんは、EOSRが、発売3週間で、ソニーのフルサイズミラーレスの販売数に逆転されてしまった、ということを書いています。それがこのスレッドのベースです。APSCの話は、関係ないのでは?

>ぷーさんです。さん

>まあ、レビューを見て、EOS Rを持っていない事も分かるし、ソニーαシリーズも持っていないんじゃないかなぁ〜?

なるほど。
そもそも、前提条件になる、真実が、歪められてしまうと、話しても何も意味をなさいですね・・・。
そのため、今後はスルーされていただきます。

>さすらいの『M』さん

キヤノンに比べると、そもそもの開発の人の人数も少ないのだと思います。
ので、この方式しかないのでは?

>〜赤い自転車〜さん

>少しでも宣伝してソニーが購入されるよう頑張っておられます。

ちょっと違うんですよね。
やはり、いろんな人に、良いものを使って欲しいと思っています。
ので、現時点では、ソニーを進めているということです。

ソニーだから、という、メーカーの偏りはありません。
現時点で、ソニーのカメラの性能が、一番優れていると考えています。

>資料館さん

>一時間半でバッテリー半分はあり得ません。

どこかに書いたと思いますが、一番最初説明書を読みながら、設定をいじっている時の話です。ので、ずっと、モニターがつきっぱなしの状態です。

>sadou.dakeさん

何度、回答しても、記憶に残らないのですね・・・。

>カズマだにさん

>大口径マウントは不要

あ、自分の考えと、近い人ですね。
やはりいるのですね。

大口径、書いたい人は買えば良いのです。
自分は、今のところ不要です。

>T&Gさん

>巨径マウントに興味なかったので巨

あ、ここも一緒ですね。

>市民光学さん

>A Rの明るいレンズの後玉も口径はEFレンズと変わらない

そうなんです、後ろ玉の大きさで比べない人多いんですよね。
だいぶ大きいレンズでないと、RFマウントの意味がないんですよね。

>T&Gさん

>小三元レンズで満足している初心者ですから何も響きません。

ああ、ここも同じです。
自分は、メインはバティスです。
22日発売の、40mmも予約しています。これで完成です♪

>kujikujiさん

>大口径で画質的デメリット無いと思います。

確かに。ただ、究極の軽量化が出来ないかと。
と、F1.4ぐらいまでのレンズであれば、画質に差は出ないかと。

書込番号:22260664

ナイスクチコミ!6


すぴどさん
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:1件

2018/11/17 21:26(1年以上前)

>T&Gさん
>hiro*さん

Eマウントで十分だと言いながら、なぜむきになって他社板を荒らすスレ立てるんですか?

書込番号:22260704

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:2件

2018/11/17 21:37(1年以上前)

自称プロともあろう方が必死に一人二役で弁護し合っているとしたら、それはもはや悪夢です。

書込番号:22260730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


kujikujiさん
クチコミ投稿数:15件

2018/11/17 21:41(1年以上前)

キヤノンが売れると困るのでしょうか?
ひょっとしてこれ?
http://freesoftweb.blog61.fc2.com/blog-entry-2056.html

書込番号:22260743

ナイスクチコミ!5


スレ主 T&Gさん
クチコミ投稿数:231件

2018/11/17 21:46(1年以上前)

>すぴどさん
ランキングの話題にキャノンユーザーさんもムキになってるじゃないですか。

書込番号:22260751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 T&Gさん
クチコミ投稿数:231件

2018/11/17 21:52(1年以上前)

>プーアルpsさん
>女々しい粘着質な男は女からも男からも嫌われますよ。

まさか、好かれようとしてこんなスレ立てないでしょ(笑)

書込番号:22260768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 T&Gさん
クチコミ投稿数:231件

2018/11/17 22:02(1年以上前)

>アマチュアカメラマンしんさんさん

FEに50.f1.2は確かに無理がありそうですね。

ただ2870f2は行けそうな気がします。

それが実現した場合に周辺光量等どうなるかは気になります。

2870f2が使いたいならRFに行けよって話ですね(笑)

書込番号:22260789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2018/11/17 22:59(1年以上前)

>ただ2870f2は行けそうな気がします。

無理でしょう(笑)
小口径マウントじゃ無きゃ出来ないレンズはありません
大口径マウントじゃ無きゃ出来ないレンズはありますが(笑)

小口径マウントじゃ無きゃ出来ないレンズってあります?

書込番号:22260923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


スレ主 T&Gさん
クチコミ投稿数:231件

2018/11/17 23:43(1年以上前)

僕は一番マウントでゴリ押しのsadou.dakeさんから巨径マウント、羨ましいと思わせる具体的な説明が欲しいです。

今のところ0.5段のメリットしか理解できておりません。

巨径マウントのデメリットはデカイ重い高いの三拍子レンズを量産されそうで恐ろしいくらいですかね?

書込番号:22261012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2018/11/17 23:44(1年以上前)

>hiro*さん

>一時間半でバッテリー半分はあり得ません。

>どこかに書いたと思いますが、一番最初説明書を
>読みながら、設定をいじっている時の話ですので
>ずっと、モニターがつきっぱなしの状態です。

バッテリーの保ちは、撮影時の状況をレビューするのが情報としての価値があって、それを書かなければ、単なるネガキャンです。

自白してどうするの 笑。

まあ、エアユーザーには、間違い無いから、仕方が無いけれど。

キヤノンが薄利多売って、恥ずかしいから、以後気をつけてね。


書込番号:22261015

ナイスクチコミ!26


スレ主 T&Gさん
クチコミ投稿数:231件

2018/11/17 23:53(1年以上前)

ソースのおっさんは一方通行で相当面倒なので無視するに限る。

書込番号:22261038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2018/11/18 00:02(1年以上前)

来年、2019年については、ニコン、キヤノンのフルサイズミラーレス機が、丸一年販売され、L連合も春から参戦なので、ソニーが今までのシェアを維持する事は、理論的に不可能です。

自分自身で、EOS Rを使ってみて、アダプターでのEFレンズの動作は、一眼レフと、動体以外は、遜色ないというか、それ以上なので、かなり早く、一眼レフユーザーを取り込むと思います。

フルサイズミラーレス機のトップシェアは、来年達成するでしょう。ただ、これはソニーの販売台数が、激減するというのではなく、キヤノンの中の「共食い」が主です。

ただ、キヤノンは、APS_Cを含めての、トップシェアになりますから、全体としての競争力は、ダントツになりますね。

今後、キヤノンもニコンも、ミラーレス専用レンズが充実すると、ソニーは、ボディ性能優位だけでは、厳しくなるでしょう。

書込番号:22261052

ナイスクチコミ!23


スレ主 T&Gさん
クチコミ投稿数:231件

2018/11/18 00:04(1年以上前)

>南海湖東さん

>後から来て全てを持っていくと言われた王者キヤノン。そのミラーレスを期待していでガックリしたキヤノンユーザーの妄想です。

キャノンユーザーさんもeos r にはガックリなんですね。

貴重で素直な意見ありがとうございます。

書込番号:22261058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2018/11/18 00:06(1年以上前)

>今のところ0.5段のメリットしか理解できておりません。

アオリレンズとかで差が出ますよ
キヤノンとNikonのレフ機のレンズのラインナップ見れば分かると思います

ソニーはプロ相手にするならアオリレンズ出さないとダメでしょう
出しても大口径マウントの前に負けた感出る?かもですが(笑)

F1.2とF1.4はボケに差があるんでメリットが無いわけではありません
その差を必要とする人もいるわけです。
http://digicame-info.com/2018/11/14-21mm-f1412-20mm-f2.html
こんなレンズは大口径マウントユーザーで無ければ使えません

書込番号:22261065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2018/11/18 00:08(1年以上前)

ん、hiro*さんに対するレスに、T&Gさんが返してる。
うん無視しててね。歯軋りしながらね 笑。

書込番号:22261071

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2018/11/18 00:19(1年以上前)

キヤノンが、ソニーを追い落とす機種を出すのは、先ずはAPS_C機からでしょう。これはMになるか、Rになるかは分からないですが、α9対応です。

センサーは、ソニーかも??

実売20万円を切る、7D2の後継機ですね。これは、ソニーも対抗機を出しますが、そうなると、α9の販売に直接影響が出ますよ。

書込番号:22261096

ナイスクチコミ!13


スレ主 T&Gさん
クチコミ投稿数:231件

2018/11/18 00:20(1年以上前)

>sadou.dakeさん
なるほど、アオリレンズ

恥ずかしながら初めて知りました。

ご教授ありがとうございます。

確かに今までにない絵が取りそうでちょっとワクワクしますね。

ただ、価格がやばい!!

書込番号:22261099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2018/11/18 00:34(1年以上前)

ソニーのEマウントの小口径の対応については、中判カメラへの進出も可能性はあるでしょう。既にセンサーは持ってますし。高付加で、上層部の好みに合います。

フルサイズ機で、ソニーのDNAとすれば、超コンパクト機の開発かな? これが出来れば、本当にキヤノン、ニコンとの三強が長く維持出来るかも?

書込番号:22261126

ナイスクチコミ!6


スレ主 T&Gさん
クチコミ投稿数:231件

2018/11/18 00:39(1年以上前)

>sadou.dakeさん
12-21f1.55なんかはまだ特許の段階で実現するかは微妙じゃないですか?

より多くのボケを必要としている人がいるのは理解できます。

個人的には55f1.8でもボケすぎて満足十分だとおもってしまいますが。

ちなみに同スペックで性能に違いは出ると思いますか?

書込番号:22261136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 T&Gさん
クチコミ投稿数:231件

2018/11/18 00:47(1年以上前)

ソースのおっさん

なんや相手して欲しいんかいな(笑)

ここまできて連投やめてくれるか〜(笑)

相手せーへんで〜(笑)

書込番号:22261154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2018/11/18 00:53(1年以上前)

T&Gさんの文体が、hiro*さんと同一になったね〜(^_^)ノ 面白い!

今後のシェアに、無視できない影響があるのが、シグマです。当然L連合が最優先なのですが、次のマウントに、何を優先するか?

これは、キヤノンで確定でしょう。シグマから、いつRFレンズが出るかも、注意点の一つですね。

書込番号:22261164

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2018/11/18 00:59(1年以上前)

結局は、ネガキャンをしようとしても、自らの無知を宣伝する事になるので、良い子は真似をしないように。

一応、私は、ソニーユーザーですけどね。

書込番号:22261173

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2018/11/18 01:04(1年以上前)

>T&Gさん 
>hiro*さん

まあ、沢山勉強になった有意義なスレッドとなったでしょう。お終い。

書込番号:22261180

ナイスクチコミ!30


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ651

返信36

お気に入りに追加

標準

いろんな部分で熟成が必要

2018/11/04 12:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R ボディ

クチコミ投稿数:4件

量販店で試しました。普段eos一眼 1dx 7dmark2を使っていますが操作性 連射性能とも今一、高性能アダプターの登場でボディーをαに代えるユーザーが増えている現状からすると ボディ内手振れ補正 モードに関係なく秒間10コマないと買う気がしない。
一眼でもそうだが進化のスピードが他社の製品に比べて遅い。アルファ7V+mc11も使っていますがしばらくはアルファがメイン機になりそうです。

書込番号:22229492

ナイスクチコミ!30


返信する
狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2018/11/04 12:47(1年以上前)

>一眼でもそうだが進化のスピードが他社の製品に比べて遅い。

これは技術の進化をどのような視点から見るかによって評価は分かれるのでは.

書込番号:22229507

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2018/11/04 12:50(1年以上前)

じゃあ布に包んで0〜2℃くらいの低温環境で数週間寝かせてみて下さい☆

連写枚数増えるかもよ?w
( ̄▽ ̄)b

書込番号:22229515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度5

2018/11/04 12:54(1年以上前)

山岳カメラマンの人たちは普通に5D4使ってましたよ。10枚撮っても失敗作が10枚じゃ意味なし。

書込番号:22229526

ナイスクチコミ!23


ProDriverさん
クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:39件

2018/11/04 13:03(1年以上前)

自分もα7II+MC11で使うことが多い現状ですがいざという時には5DIV+EFマウントレンズを持ち出します。
それは自分の持っている機材の中で一番信頼できると思うから。
EOS R、Z7を触ってα7II→α7RIIIを真剣に考えたがEOS Rを何度も触ると他社機と劣る面もあるがやはりEOS Rが一番馴染むかなと思うようになったが来年出るらしいEOS R上位機のことが分かるまで待つことにしました。

書込番号:22229539

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:29件

2018/11/04 13:10(1年以上前)

>普段eos一眼 1dx 7dmark2を使っていますが
証拠見せろよ。

書込番号:22229552

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2018/11/04 13:24(1年以上前)

>αに代えるユーザーが増えている現状からすると---

換えるユーザが今までは居たが---じゃないでしょうか。
熟成を待つまでもなく、今後はベクトルが反転するかと思います。
もちろん主たる根拠は、周辺画質差です。

書込番号:22229587

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:4190件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2018/11/04 13:30(1年以上前)

6D2クラスで30MPもある R に高速連射を望むのかぁ
5D4くらいにお値段上がるんじゃないのかなぁ(笑)

書込番号:22229599

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:3件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度5

2018/11/04 13:38(1年以上前)

EOS Rの操作性はカスタマイズありきなんで、
店頭でちょっと触っただけでは理解できないですよ^^
熟成が必要なのはあなた。

書込番号:22229615

ナイスクチコミ!48


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2018/11/04 13:57(1年以上前)

どうも。

最近この手の書き込みが多くてウンザリです 

書込番号:22229655

ナイスクチコミ!43


Lipid4さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:9件

2018/11/04 14:27(1年以上前)

>モンナマさん
私は逆にRが出た事でSONYのαシリーズへの
浮気心がおさまりました。
Canonのレンズの可能性を広げる為のマウント、ミラーレス
と言う発想の方がワクワクします!
現にこれまでに無いスペックのレンズが発売されたり
開発が噂されてますし
SONYはミラーレスの強みは小型軽量化と思われた時に
Eマウントフルサイズを始め為に径が小さい!
今後、ボディーの性能差が埋まるにつれ
レンズ含めたシステム全体の魅力で
SONYは苦しむと思います!
ホットシューがオリジナルなのもさらに面倒!
CanonからRマウントで
パンケーキで明るく軽く安い撒き餌レンズなんか出したら
一気にCanon形成逆転するのでは?と思います。
現SONYユーザーはアダプターなんかで
Rレンズ使いたくなり
そのうちレンズを活かしきるボディー欲しくなり
Rボディーを買う!になりそう!
やっぱ写真はレンズなんですよ!

書込番号:22229723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:5件

2018/11/04 14:28(1年以上前)

>もちろん主たる根拠は、周辺画質差です。


その理論ならNikon Fマウントも周辺画質の差でシェアを落としCanonの独り勝ちにつながったということだね(笑)
僕はそうは思わないけどね。

実際僕もそうだがSony機所有者はNikonやCanonの所有者より純粋にSony機だけというユーザーより複数マウントの人が多くNikonやCanonがフルサイズミラーレスを出したからと言ってシェアは少し落とすだろうけどそれ程影響はないと思うよ。

NikonやCanonのフルサイズミラーレスは他社流出を抑えるのが主目的で購買層は結局NikonやCanonの純粋な所有者層や出戻り組だよ。

Sonyがシェアを落とすとしたらNikonやCanon以外のフルサイズミラーレス機が出たときだね。

bakaの一つ覚えのように周辺画質を言っているけど、FE 100mm F2.8 STF GMのような魅力あるレンズを超えるレンズを出してからいってね。僕はSTFレンズが使いたいためにSony機を追加したしそれを超えるレンズが他社から出ないとSony機バイバイとは行かないなぁ。


書込番号:22229724

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2018/11/04 15:23(1年以上前)

>その理論ならNikon Fマウントも周辺画質の差で ---

何回も書いてるがFマウントはフランジバック長が違うでしょ。
また、電気接点が光路障害にならないように、マウント筒に張り付いている。
つまり、Eマウントのように光路に面と向かってない。
結果として、Eマウントは周辺光量落ちなど確認できるし、流れも出ている。
明るい長焦点開発に苦労し、高価格になるのもその表れ。

うすらトンカチ2007さんが個人的に思うのは勝手だが、マウントを巡る理論的な事実は覆らない。

書込番号:22229837

ナイスクチコミ!32


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/11/04 15:29(1年以上前)

初号機ですから
それでもZよりは格段に売れそうです。
熟成に期待

書込番号:22229861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/11/04 15:32(1年以上前)

Zは自社のFの劣った画質がベンチマーク
だからSで中途半端なレンズ出すのね
それで喜ぶ爺達

書込番号:22229869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/11/04 15:34(1年以上前)

うさら爺
早くZ買って作例をあげてご覧

書込番号:22229871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


瑠璃猫さん
クチコミ投稿数:80件

2018/11/04 15:36(1年以上前)

>うさらネットさん

今世の中にたくさん出ているFEレンズの、周辺画質は悪いんですか?
RとかZとかと、そんなに画質差があるんでしょうか。

教えてくださーい!

書込番号:22229875

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:4190件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2018/11/04 15:44(1年以上前)

FE12-24mmF4 のような(軽くて良い)広角ズームは欲しいよね

Eマウントで出来るのだから ZやRFでも出来るはずだね

書込番号:22229897

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:7件

2018/11/04 15:58(1年以上前)

正直ボディは動けばいいんで、フルサイズミラーレスが出たことに意味があるでしょう。
注目はRFレンズの展開。RF50mmF1.2やRF28-70mmF2に続いて、EFマウントでは考えられない、とんでものが出てくる予感がします。

書込番号:22229942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度4

2018/11/04 17:13(1年以上前)

使い勝手は5DWの方が断然良いです、慣れていることもありますが、5DUから違和感なく移行できましたが、
Rはかなり慣れが必要ですね。

書込番号:22230134

ナイスクチコミ!5


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2018/11/04 17:55(1年以上前)

〉アルファ7V+mc11も使っていますがしばらくはアルファがメイン機になりそうです。

7IIIって良いんですか?
三世代目だからEOSユーザーでも使えるくらいUIは良くなってるのかな?
私は2ヶ月くらい前に7RIIを買いましたけど使い辛くて仕方ないです。
年内くらいまでは使ってみますがその後は防湿庫の肥やしになりますね…

キヤノンのミラーレスは7D2に代わる機種が出たら買います。
EOSRはスルーですね。

書込番号:22230241

ナイスクチコミ!7


瑠璃猫さん
クチコミ投稿数:80件

2018/11/04 18:30(1年以上前)

>TOCHIKOさん

UIなんて、何に慣れているかだけの問題だと思います。

一番慣れ親しんだUI以外はどれも使いにくいです。

うちは、一番SONYのUIが使いやすいです。 人それぞれだと思います。

書込番号:22230305

ナイスクチコミ!17


福老守さん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:7件

2018/11/04 18:36(1年以上前)

>FE12-24mmF4 のような(軽くて良い)広角ズーム

EF11-24は凄いと言えますよ(格段に重いけど)
このレンズをアダプター付きでEOS-Rに取り付けたらカッコよかった(出目金で)

>Rはかなり慣れが必要ですね。

1週間でかなり慣れましたが、5D4と併用するとお互いに戸惑います
特にAF-ON、5D4になれるとRで戸惑い、その逆もまたしかりです、2台ぶら下げていくと面倒です

フジのXシリーズをRに置き換えたことをちょっぴり後悔している私です

書込番号:22230314

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:5件

2018/11/04 18:56(1年以上前)

>うすらトンカチ2007さんが個人的に思うのは勝手だが、マウントを巡る理論的な事実は覆らない。

個人的に思っているのはSonyをディスりたいだけのうさらさんの方だよね。

客観的現実を見ようね。

https://www.dxomark.com/category/lens-reviews/

上記某有名サイトレンズスコア見てもFE 85mm F1.4 GMがAF-Sニッコール85mm f / 1.4Gより勝っています。


現実的にフランジバック分はレンズ長を3cm程長くすればFマウントに勝るものが作れるって事。
Zマウントはさすがにこれよりもいいスコアを叩き出すでしょうがAF-Sニッコール85mm f / 1.4Gもいいレンズだよね。
普通に撮るには十分すぎる性能でしょう。

まあSony嫌いのうさらさんはSony機もレンズも(店頭の試し撮りは含めず)使ったことないだろうから単なる個人的な空想でしかないね。

書込番号:22230364

ナイスクチコミ!24


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2018/11/04 21:48(1年以上前)

>客観的現実を見ようね。

dxoが客観性があると判断した技術的な根拠,専門的根拠は何ですか?

書込番号:22230869

ナイスクチコミ!20


銀メダル クチコミ投稿数:10682件Goodアンサー獲得:1282件

2018/11/04 22:38(1年以上前)

>早くZ買って作例をあげてご覧

まずは自身が作例をアップすべきでは。
何を使ってるかは知らんけど。

書込番号:22231021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:5件 PHOTOHITO・マイページ 

2018/11/04 23:15(1年以上前)

スレ主様、皆様へ。

メーカーはシリーズ物のハードを発売するなら、大なり小なり前よりも改善するのはあって然り。
発売されたEOS Rですが、RFレンズと共に今後が楽しみです。
願わくば、高価なLレンズだけではなく、手の届く価格帯のレンズを期待しています。

私事ですが、先日に5D3とM6、レンズを売却してEOS Rを購入しました。
ソニーのαはトータル的な性能では先行しているだけあって魅力的です。
Rと同時期のニコンのZも。
今回、悩んだ挙句Rを購入しました。

さて、Rの件ですが、
手ぶれ補正。
マルチファンクションバー。
連写能力。
主にこの3点が難としている方が多いように思えます。

まず、手ぶれ補正。
手ぶれ補正がないファイル時代からカメラに接している立場として、あるに越したことはありません。
その程度です。

マルチファンクションバー。
今までのEOSシリーズの操作性に慣れている人ほど酷評するのではないでしょうか?
失敗だったとしても、この一歩が次の糧となるはず。

連写能力。
これは、これを必須とする撮り方をしなければならない被写体を求める人と、
そうでもなく数打ちゃ当たるから多い方がいい人と分かれるような気がします。

最後に。
性能が高いに越したことはありません。
でも、本質はシンプルかと。
撮りたい時にシャッターを切れること。
それがどのような性能のカメラでも構いません。
ただ、それが愛着があるカメラだったら幸いなのです。

写真撮影が好きな人と。
ガジェットが好きな人と。
なかなか分かり合えないものですね。。。
私は前者です。







書込番号:22231125

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:5件

2018/11/05 00:42(1年以上前)

来年春には別途2機種出ます
コレより下のKiss的なラインと5Dのライン
慌てずに見ていきましょう 
イキナリ最初にお腹いっぱいの満足カメラ出したら、後続が続かないでしょ
カメラの不満が次期種セールスの最大の営業戦略ですから(笑)

書込番号:22231282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


6084さん
クチコミ投稿数:11795件Goodアンサー獲得:245件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度3

2018/11/05 02:58(1年以上前)

あたしにはコレがKiss的ラインに見えて来た。

(ある意味、その方が恐ろしいキヤノンの商魂。)

書込番号:22231356

ナイスクチコミ!9


Lipid4さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:9件

2018/11/05 08:29(1年以上前)

SONYを否定するつもりは無いし
むしろ良いカメラだとも思うし
レンズの性能が悪いわけでもないし
24mm1.4も軽くて良いなと思う!
ただ!Rマウントの新しいラインナップを見ると
これまでに無い物があり
可能性と言う意味でワクワクします!
勿論そのレンズがどれ程の性能かはわかりませんが
F2のズームとかやっぱり気になりますし
一眼レフで出来なかったレンズが
ミラーレスになって可能になった!的な所ですよね
「この先どんな驚きのレンズを出してくれるのだろう?」と
期待させてくれます!
レンズ勝負のCanon
ボディー勝負のSONY的な勝負になるのかな?
楽しみですね。

書込番号:22231574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


okiomaさん
クチコミ投稿数:24950件Goodアンサー獲得:1701件

2018/11/05 08:52(1年以上前)

同じようなスレばっかり、
しかもこのような内容に限って新アカで・・・
今更、立てるようなスレではないよね・・・


連写機能や手ブレ補正で機材の善し悪しが決まるものではないのにね・・・

書込番号:22231602

ナイスクチコミ!19


Lipid4さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:9件

2018/11/05 12:34(1年以上前)

NIKONのZマウントの35mmの記事出てましたが
やはり凄いですね!
マウントが変わるだけでこれほど変わるのか?と感じます
Canonも1.2で24、35、85と出すような記事もありましたし
Canon、NIKONは
新マウントでレンズ設計の自由度が増し
これまでの「良いレンズ」を超えてくるでしょうね!
やっとEマウントレンズが出揃って来た所のSONY
どう出るか?楽しみですね!
これまではアダプターで色々なメーカーのレンズ使えてましたがRマウントやZマウントレンズも
アダプター作れるのか?無理なのか?そこが、
ボディーのSONY!運命を左右しそうな気がするな!
どっちも使えるとなるとオイシイボディーだし
使えないとなるとレンズでも勝負しなければならないですね!
そうなると苦戦をしいられそう。

書込番号:22231924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


6084さん
クチコミ投稿数:11795件Goodアンサー獲得:245件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度3

2018/11/05 12:46(1年以上前)

>同じようなスレばっかり、
>しかもこのような内容に限って新アカで・・・
>今更、立てるようなスレではないよね・・・

物証は無いからあたしの妄想と言う事で・・・・広告代理店が動いてるかもしんない。

おんなじ広告代理店がソニー、キヤノン、ニコンから受注しちゃって、利害相反起こしてたり。www

書込番号:22231956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:7件

2018/11/05 19:03(1年以上前)

>Lipid4さん

どうなんでしょうね。 キヤノンユーザーにとって憎きDXOMARKがどれだけ正しいのか分かりませんが。

レンズの評価も、キヤノンよりマウント径のはるかに小さいソニーやニコンのレンズが相当に高評価でした。高かったレンズ達なので腹立たしい。

キヤノンの力不足と言うよりも、長年にわたり世界1位のキヤノンの緩みを感じます。

また今回のミラーレス、あんなにデカくて高いレンズ、誰が買うんだと思いました。   

10年以上前に、斬新な機能の数々でカメラ業界をグイグイ引っ張ってきたキヤノンは何処に行ったんでしょうかね。

負けず嫌いなキヤノンのことだから、目を見張るような巻き返しに期待していますが。

ソニーを買い増したので、寝て待ちです。

書込番号:22232624

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:5件

2018/11/05 23:47(1年以上前)

連写とバッファと手ぶれ補正は、カメラの良し悪し決める大切な要素だけどな
瞳AF、顔認証AFでピントあっても、スローシャッターだと手ブレするんじゃない

世の中には夢の国と言っても、三脚も立てられない厳しい現実見せつける怖い国もあって(笑)、そういう所で手ぶれ補正効いたら嬉しい人は世の中に沢山いる

無意味だけど、条件課される方がモノゴトは進歩する
仮に今まで1/60が限界だった人が1/30で撮れたり、まさか1/15で撮れたりすると、F2.8のレンズ必要なのがF4になったり、はたまたF5.6で済んだりする

そうすればレンズは安く、しかも軽くて済む
集合写真なんかだと重い高級レンズでも、絞って撮ったりする

そういう時に手ブレしないなら、ISO6400がISO3200になったり、ISO1600になったりする
勿論目つぶり覚悟だから2,3枚撮影なら許容範囲
スローシャッターで内臓フラッシュ焚けたら、安カメラ、安レンズでもOK?!

その内、空中浮遊するドローン内臓カメラなんか出て、カメラがホバリングして記念撮影してくれたら良いのにな(笑)
ど素人に手ブレされた挙げ句、頭下げて撮ってもらうこともなくなるし(笑)

書込番号:22233487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Lipid4さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:9件

2018/11/06 05:39(1年以上前)

>南海湖東さん
レンズのスコアではなくて
スペックがこれまでに無いのでワクワクしますね
と言う意味です
RマウントのF2のズームもスコアはどうかわかりませんし
SONYのEマウントのズームに負けるかもしれません
ですがF2で使えるズームが作れる!
そこに意味があると思います。
Rマウントになったら一眼レフ時代には出来なかったレンズが
ラインナップされ始めた!その意味は大きいです!
Canonが本当に1.2で24、35、50、85とラインナップしたらそれは一眼レフ時代より一段明るいシリーズになります
そう言う意味でのマウントの魅力ですよね
SONYも悪くない!良い性能の物もある!それは
充分わかってますよ
ただ他社との競争の中で
そう言うレンズ設計で今後苦しむのでは?と個人的に思いますが…それでも魅力的なレンズをSONYが出せたら
下克上を予感させられたら?それはまたワクワクです!
後出しジャンケンに勝てるだけの潜在能力がEマウントにあるか?「そう来る事は分かっていたのだよ!」的な
秘策がSONYから飛び出して来たら惚れちゃいます!笑

書込番号:22233713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/11/07 22:57(1年以上前)

つうか、EOS Rがソニーブランドから出てたら、MC11付けてでも
乗り換えようってユーザー居ただろうか?
「これだから、家電屋のミラーレスは」って一笑に付して終わってた気がする。

書込番号:22237823

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ29

返信10

お気に入りに追加

標準

設定できる項目が少ない

2018/11/04 07:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R ボディ

クチコミ投稿数:43件

購入後何回か使ってみて概ね満足していますが、ちょっと不満な点があります。

カスタマイズできるボタンはめちゃくちゃ多いのですが、設定できる項目が少ないんですよね。
よく使うISO・WB・連射などのドライブが何処にも当て嵌められるようになっていません。
また、ボタンによって設定できる項目の種類も違います。
AEロックボタンなんて数種類だけしかない状態です。

結局背面液晶に従来からあるメニュー画面を出していますが、もはや一眼レフと同じ状態です(;;)
(背面液晶には画像が映っていない・・・)

ソフト的にやれる項目なので、ここは是非とも改善してほしいです。

書込番号:22228938

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:3件

2018/11/04 08:07(1年以上前)

確かに設定項目が少ないかなと感じますが。
動画ボタンに「ダイヤルファンクション設定」を割り振りAELボタンにはONESHOT・SERBO切り替えにするといいかと思いますよ。
動画ボタンにダイヤルファンクションは一眼レフと使い方がちょっと違いますがISO ・WBなんか設定できて便利だと思いますよ。
いかがでしょうか。

書込番号:22228992

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2018/11/04 09:11(1年以上前)

>ラフロイグさん

おはようございます

>よく使うISO・WB・連射などのドライブが何処にも当て嵌められるようになっていません。
 出来ますよ
 
ボタンカスタマイズでダイヤルファンクション設定を設定する際、詳細設定でISO・WB・連射をひとつだけ選択すれば
可能ですよ。
この方法ではダメですか?


書込番号:22229081

ナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/11/04 09:19(1年以上前)

そのためにEVFが有る
背面液晶には設定を一発で呼び出せるショートカットがある。
これを有効活用

書込番号:22229102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2018/11/04 09:21(1年以上前)

>ラフロイグさん

再度すいません
先ほどの件複数のボタンには出来ませんね。詳細設定はボタン単位ではないですね。
ちょっと惜しいかな

書込番号:22229105

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2018/11/04 10:07(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。

>CRESCENT_MOONさん
現在はAEロックにAFフレーム中央戻し(マルチコントローラーがないので)、動画にワンショット・サーボを振り分けています。
でも本当に設定したい項目がないんですよね。

>おじぴん3号さん
ご指摘いただいた内容は良いと思うんですが、複数ボタンでは出来ないんですね・・・残念です。

>infomaxさん
自分も言われている使い方とほぼ同じ使い方だと思うんですが、でもファインダーを覗きながら一発で設定できる様にしたいんです。

追記:最初のスレでAEロックには数種類しか出来ないと書き込みましたが、何種類も出来ますね。

書込番号:22229183

ナイスクチコミ!4


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2018/11/04 10:33(1年以上前)

エントリー機なので、現状でも十分では?
値段がこなれてくると手頃な高画素フルサイズカメラとして人気化しそうな気がします。

書込番号:22229223

ナイスクチコミ!3


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度4

2018/11/04 10:55(1年以上前)

〉設定できる項目が少ない
5DWと比べると少ないです。
それなりに工夫しながら自分Rにする必要がありますね‼
早くムック本出して欲しい。
キヤノンEOS Rスーパーブック(キャパ)11月30日発売
キヤノン EOS R 完全ガイド(インプレス)12月13日発売
待ち遠しい!

書込番号:22229274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2018/11/04 12:03(1年以上前)

そうですね。もう少し自由度が有れば嬉しかったです。
所で、iso感度だけはsetボタンに割り当てられます。
私はそうしました。(マウントアダプターコントロールリングない方買ったので)

書込番号:22229418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2018/11/04 12:03(1年以上前)

当機種
機種不明

こんにちは。

Rユーザーです。

>結局背面液晶に従来からあるメニュー画面を出していますが・・

私の場合は背面液晶はSDカードのフォーマットをする時以外は裏返しのままです。
AFonボタンも親指が常に当たる感じで「割り当てなし」にしています。
ISO可変はコントロールリングで。

他の設定可変は添付のような感じでほとんどファインダー内で済ませています。
単体SWでの可変にしても変わったかどうかは結局ファインダーで確認ですからね〜
だったら最初からファインダー内で可変・・って感じでしょうか・・・

ここらへんはOVF機では不可能な点でして、非常にありがたいと思っております。

書込番号:22229419

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2018/11/04 13:46(1年以上前)

コメントありがとうございます。

>杜甫甫さん
20万円以上するカメラを果たしてエントリー機というだけで済ませられるかどうか・・・ちょっと困惑です。
6DUでも一発で変えられるボタンがよく使う項目だと思うんですが。
上位機に期待でしょうかね。
ただ、先進的なインターフェイスを積んできたキヤノンの姿勢は評価しています。

>titan2916さん
5DWに慣れていると、「んっ、」って思うことが多いですよね。
これから自分なりに最高のセッティングを見つけていこうと思います。

>ネオパン400さん
自分はsetボタンは色々変更するためにデフォルトのままです。
コントロールリングは、Avを割り当てています。
とくにコントロール付きマウントアダプターの時は、フジと同じ操作系になるのでありがたいです。

>ミホジェーンVさん
凄い割り切りですね。
自分はその域まで達していません。
でも、いずれの項目を変えるにもsetボタン→項目を選ぶ→ダイヤルを回すの3アクションいるんですよね。
とくに項目を選ぶのが面倒です。

書込番号:22229631

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ82

返信13

お気に入りに追加

標準

エラー70

2018/11/02 21:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R ボディ

スレ主 keishis77さん
クチコミ投稿数:8件

早速買ってきて電源入れたらエラーコード70で全く動かない。こんなこと初めてだ〜

書込番号:22225923

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2018/11/02 22:06(1年以上前)

参考まで。
http://s.kakaku.com/bbs/K0001086545/SortID=22218505/

書込番号:22225966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 keishis77さん
クチコミ投稿数:8件

2018/11/02 22:27(1年以上前)

教えていただきありがとうございます。今からカードをPCでフォーマットしてから試してみたいと思います。

書込番号:22226036

ナイスクチコミ!1


スレ主 keishis77さん
クチコミ投稿数:8件

2018/11/02 23:00(1年以上前)

無事解決しました!ありがとうございます。6D-Uで使っていたメディアをそのまま入れていたのでエラーが出たみたいです。

書込番号:22226126

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2018/11/02 23:28(1年以上前)

エラー70とは…
メディアを初期化すらせずに使い回しが当たり前な人が起こす実質ヒューマンエラーという事だよね(-_-;)

てか普通、メディア入れる時に初期化せずに突っ込んでるルーティン自体が個人的には驚愕なんすけどね。


書込番号:22226175

ナイスクチコミ!27


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2018/11/03 00:28(1年以上前)

keishis77さん

わりと やりがちな事ですね。
でも、カメラ本体の故障じゃなくて良かったですね。

書込番号:22226298

ナイスクチコミ!4


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度4

2018/11/03 00:41(1年以上前)

いままで、キヤノンで、散々カード使いまわしてましたけど、出たことないですね???

知り合いのスタジオは、特殊な形式で、バックアップのために、15分おきにカードを入れ替えて、保存しています。その時、フォーマットはしてません。

R特有ですかね?

他に出た方は、いるのでしょうか?

書込番号:22226318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


sakutanさん
クチコミ投稿数:15件

2018/11/03 00:49(1年以上前)

以前の方も少しの操作でエラーが発生したと書かれていましたがエラーが出ると操作できなくなってしまうんですか?
もしもカメラ側でフォーマット作業が行えるようになる以前に操作不能になるのであれば早めにメーカーに教えてあげた方が良いと思います。
そうでなくともどこかで注意喚起されたほうが良さそうな案件ですが。

書込番号:22226331

ナイスクチコミ!2


スレ主 keishis77さん
クチコミ投稿数:8件

2018/11/03 01:25(1年以上前)

<エラーが出ると操作できなくなってしまうんですか?
箱から出して電池とメディア(6D-Uで使用)を入れ時間のセットアップとフォーマットをしようとしましたがエラーで全く動きませんでした。
エラーメッセージではスイッチのON/OFFや電池を抜いて入れ直すよう指示が出ますが一瞬立ち上がっても直ぐにエラーになる感じです。
その後メディアを抜き空の状態で起動させましたら時間や場所の設定が出来たのでメディアを入れフォーマット完了しました。

書込番号:22226375

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:17件

2018/11/03 04:29(1年以上前)

Err70、二、三日前にも騒いでたけど、エラー番号でどこが原因かある程度予測できるやろに。まぁ、それ以前の問題として、カメラそこそこ触ってる人やったら、疑う候補としてはかなり高いで。SD初期化せんで不具合なんて、色んなメーカーで不具合出とるから情報多いし。

書込番号:22226457

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:177件

2018/11/03 08:35(1年以上前)

おはようございます。

私もキヤノン同士でSDカードを使い回しすることが稀にありますが、エラーは出たことがないですね。

ところがRでは新しいSDカードを使ったのに、100枚撮った辺りでエラー 02が出ました。SDカードを入れ直すと使えましたが…。これは撮影では予備のSDカード必携ですね。

別スレでシャッターの件を書いていますが、なんかR今ひとつ信用できないですね。

書込番号:22226667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


AD2003さん
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:2件

2018/11/03 10:39(1年以上前)

メディアの初期化ってカメラでやりますし二台持ちが前提の様なレンズのラインナップですから早く対応して欲しいですね

書込番号:22226902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


sakutanさん
クチコミ投稿数:15件

2018/11/05 21:17(1年以上前)

>keishis77さん
>その後メディアを抜き空の状態で起動させましたら時間や場所の設定が出来たのでメディアを入れフォーマット完了しました。
ありがとうございます。
一度設定を完了すればメディアをちゃんと読み込むんですかね?
思い起こせば以前展示品のRに手持ちのSDカードを突っ込んだときにエラーなど出ずに撮影出来てましたよ…謎がいっぱいです。

書込番号:22232976

ナイスクチコミ!2


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件

2018/11/05 22:13(1年以上前)

電子化が一段階進んで、敏感になった?
以前は、具体的にはどの機種だったか忘れたが、
Canon機とNikon機の間ですらフォーマットせずとも使い廻せたことも。

書込番号:22233181

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS R ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS R ボディを新規書き込みEOS R ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS R ボディ
CANON

EOS R ボディ

最安価格(税込):¥161,599発売日:2018年10月25日 価格.comの安さの理由は?

EOS R ボディをお気に入り製品に追加する <2005

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング