EOS R ボディ
- 新開発のレンズマウント「RFマウント」を採用した、約3030万画素の35mmフルサイズCMOSセンサー搭載ミラーレス一眼。
- 「RFレンズ」との組み合わせにより、高画質で表現力豊かな撮影が可能。マウントアダプター(別売り)を装着すれば、従来のEFレンズやEF-Sレンズが使用できる。
- 視野率約100%の高精細な電子ビューファインダー(EVF)を内蔵し、背面モニターはバリアングル式の3.15型液晶を備えている。

このページのスレッド一覧(全47スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
72 | 28 | 2018年12月3日 11:57 |
![]() |
807 | 61 | 2018年12月4日 02:40 |
![]() |
2451 | 196 | 2018年11月18日 01:04 |
![]() |
651 | 36 | 2018年11月7日 22:57 |
![]() |
29 | 10 | 2018年11月4日 13:46 |
![]() |
82 | 13 | 2018年11月5日 22:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レビューにも投稿させて頂きました。
発売日より1週間前に予約し新品にて発売日に到着しました。
到着後は何かと忙しくたまに撮影する程度でした。
ある時撮影していると突然2回シャッターが切れたのでまだ使い慣れていないのもあり、また初心者であることもあり何か設定の変更でもしてしまったのかと思っている程度でした。
次の日の使用も2回シャッターが治らず何か気持ち悪いと思い取説を確認しましたが、そのような設定は
なくネットで調べたところ、初期不良により20〜30回の撮影に一度程度2回シャッターが切れる方がいることを知り、私の場合もそうなのかと思い色々調べました。
結局私のEOS Rは毎回必ず2回シャッターが切れており、明らかにおかしいので初期化を試みました。
初期化後は2回シャッターは問題なく解決されました。私だけかもしれませんが一度不具合があると疑り深くなり、EOS Rにて初搭載のマルチファンクションバーを試してみました。
EOS Rの購入者はご存じのはずですが、新品購入時はマルチファンクションバーの操作は割り当てていないため
個人で設定する必要があります。
取説には、ファンクションバーの左端をタップすると設定メニューが表示されるとありますが、私の場合なんの反応もなかったため、ボタン割り当ての初期化、カメラの初期化などを試しましたが改善されることはありませんでした。
さすがにどうにもならずメーカーに連絡しました。電話対応にて20分ほど丁寧な使用説明をお受けしましたがやはりファンクションバー無反応なので個体のの不具合とのこと。新品購入なので販売店に連絡をしてほしいとのことでした。
早速、某有名ネットカメラ販売店に連絡しましたが、購入時より2週間以上経っているため(たしかEOS Rは10月20日頃発売でしたよね)メーカー修理のみの対応となるのでメーカーに連絡と言われ、再度メーカーに連絡しました。
結局たらい回しされたあげく、メーカー対応の修理に渋々同意しましたが、郵送修理なので2800円請求とのことでした。
新品購入し知らぬ間に販売店保証も過ぎ、あげくに郵送代も請求されるのであれば、購入時にすべての動作確認を行わなった私にも落ち度はありますが、これでは動作確認済みの中古品を買ったほうが良かったとさえ思ってしまいます。
これを機に、新品購入といえども安心できないことを痛感させられました。これは明らかなメーカー瑕疵だと思っております。購入検討中の方はご注意いただいた方が宜しいと思います。
デザイン、画質、機能など優秀なカメラだけにとても残念です。どなたか私以外にこのような現象が起きた方はいらっしゃいませんか。(私のカメラが特別かもです。)
12点

>マジレンボーズさん
新製品購入時のアルアルだとは思います。
特にファームウェアアップデートを何でもかんでもする様に成ってからは、
書込番号:22293210 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ネットで買えば安いけど、初期保証が短いとかあるやろに。説明も見ずに高いもん買ったんやろか。それをメーカーのせいやなんて。現役の頃製造系やったけど、どんなもんでも100%なんてありえへんで。むしろ、スレ主が少し安いからって、ネット使って、安物買いの銭失いっちゅう感じやで。
書込番号:22293300
6点

マジレンボーズさん こんばんは
>シャッターが2回切れる
チャタリングだと思いますが 下の書き込みと同じ症状でしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001086545/SortID=22209323/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=+EOS+R%81%40%83%60%83%83%83%5E%83%8A%83%93%83O#tab
書込番号:22293316
1点

>kenken5055さん
御教授ありがとうございます。今の時代ネット販売だからといって大差ないかと思ってました。
価格は定価近くで買っているはずなのですが。
書込番号:22293319
2点

ネット購入でも同じですよ
対面だと気の弱い店員店長が居るだけで。
書込番号:22293362 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

シャター二回きれるは、見たの2回目です。
wi-fi不良で修理とかもみました。
なんか、小さい不良がよくあるのですかね?
書込番号:22293415 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

初期不良の修理なのに送料請求されたんですか?
今はキヤノンはそういう規定なんでしょうか?
着払いが当たり前のような気がするのですが。
私ならゴネるところですが笑
書込番号:22293894 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>マジレンボーズさん
新マウント、新製品、初フルサイズミラーレス、新しい操作性、初期不良出る要素フル装備ですからね(^◇^;)
通販なら初期不良対応期間内にチェックするべきですよね。
ご自身の落ち度で送料がかかる事になったのを
Canonの対応が悪いってのは違うとは思います。
なので私は通販でも近くに実店舗が有って初期不良や
修理受付してくれる店を使ってます。
店舗受付だと送料かからないですよ。
価格コムでの最安値との差はポイントなんかで
うめてくれたりしますし、
安心出来るお店で買うのが後々良いですよ^_^
書込番号:22294170 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>マジレンボーズさん
メーカーは特に問題ないと思いますが。
キヤノンと言っても販売流通と修理は別会社では?
サポートに電話したら購入当日でも修理扱いですよ。
シャッターが二回切れる。チャタリングですかね。
僕も同現象では一度交換して貰ってますよ。
ネット販売も利用しますが、初のフルサイズミラーレスと言うことで何かあること考えて店頭購入しました。
まだ他にもおかしいと思われる箇所ありますが、ファームウェアアップを待って駄目であれば保証期間内に修理に出せば良いかなと思ってます。
その前に郵送代2800円とはおかしいと思いますよ。
メーカーに出す場合は、梱包材料送ってくれて着払いで送ります。受けとるときは全国一律1560円ですよ。
済んだことはどうしようも有りませんが勉強代と思って忘れて撮ることを楽しみましょう
書込番号:22294335 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

不良品に当たってしまったようで、お気の毒です。
そうなんですよ、キヤノンって修理でピックアップサービスを使うと一律送料がかかります。
私はキヤノン製品を何度か修理をしていてそれも知ってたので、新品はヨドバシとかキタムラなど修理窓口の有る店で買う事にしています。
ウチのも壊れましたが、今回ヨドバシで買っていて、店員さんが色々助けてくれて有難かったです。
送料もかかりません。
とは言え、一般的に店舗は高めで、マジレンボーズさんも購入金額に2,800円足してもまだ一般の店より安い値段で買われているんじゃないかと思います。
修理に送料出しても元々安い通販だから、トータルではお得だったと思いますよ。
ご自身で色々対応できる方は一番お得です。
書込番号:22294360
2点

>マジレンボーズさん
そろそう定価で買うくらいなら
Amazonプライムだと30日間返品出来ますよ。
書込番号:22294430 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>到着後は何かと忙しくたまに撮影する程度でした。
予約購入組あるある話だな。
仕事が忙しく撮影に行け無い→ストレス解消にカメラ購入→入手したもののやはり撮影にいけない
→やっと撮影に行けるようになって不具合発覚。
だから、カメラは「欲しい時が買い時」じゃなく「撮りたい時、撮りに行ける時が買い時」なんだよな。
書込番号:22294584
3点

だけども、直前に買って使い方今一ぷーよりかは欲しい時に買って使い方OK牧場の方がいいと思うけども♪(´・ω・`)b
書込番号:22294643
6点

マジレンボーズさん
>メーカー対応の修理に渋々同意しましたが、郵送修理なので2800円請求とのことでした。
この後、キャノンはどんな対応をしましたか?
2回シャッター、ファンクションバー無反応の問題は解消しましたか?
知りたいです。教えて下さい。
書込番号:22295047
1点

>もとラボマン 2さん
遅くなりました。初心者なのでチャタリングの言葉を初めて知りました。
メーカーに修理を依頼するため発送してしてしまい手元にカメラはありませんが、シャッターを切るたび(毎回)
に2回切れていたことは間違えありません。
初期化をして2回シャッターは治りましたが、今回の発送前にメーカーには連絡済です。
ありがとうございます。
書込番号:22295223
1点

>よこchinさん
>hiro*さん
>nyaroimoさん
ご教授ありがとうございます。最初はシャッターが必ず2回切れるのでミラーレスとはこういう物なのだと思ったくらいです(笑)
ファンクションバーだけは初期化では治りませんでしたのでメーカーに昨日送りました。
メーカーに配送するときには着払いなのですが、返送の受け取り時に2800円かかると説明を受けました。
書込番号:22295238
0点

>Lipid4さん
ありがとうございます。
送料の件ですが、メーカーに直接持ち込めばかからない説明も当然受けましたが、距離的に持ち込める状況でもないので配送にした次第です。
書込番号:22295241
0点

>lemonsodaさん
昨日メーカーに修理発送したばかりなので、返って来ましたらお知らせ致します。
皆様、無知な質問をして申し訳ありませんでした。新品購入の保証の意味を知りました。
初期不良に初めて当たったのですが、今後このような機会があれば気を付けるようにします。
書込番号:22295688
0点

ちなみに購入元は超有名マ〇プカメラからのネット販売です。新品購入の初期不具合も購入から2週間以内が別機への交換条件とのことでした。
書込番号:22295716
0点



ふと思ったのですがキャノンユーザーはキャノン製品に甘くないですか?
手ぶれ補正無くても大丈夫だよ
電池持たなくてもいっぱい電池持ち歩くから大丈夫だよ
連写枚数周りと劣ってるけど気にしないよ
レンズ無いけど信じて待ってるよ
レンズ高くて重くても楽しみにしてるよ
高感度弱いけどキャノンのセンサー大好きだよ
足らないとこも可愛く思うよ
スペック低くても付いていくよ。
なんて感じに映ります。
他者製品はいっぱい叩かれて鍛えられていい物作ってる。
z6も今になって凄い魅力的に見えてきた。
でも、eos r はどうなんだ?
キャノンのユーザーはeosrにもっと要望?求める事は無いのか?
それではいいカメラに育たないんじゃないか?
書込番号:22290920 スマートフォンサイトからの書き込み
49点

贔屓のメーカーには普通甘いだろ。
逆は厳しくなるのが普通。
書込番号:22290925
20点

キヤノンだけじゃないですよ。色々と使ってきたから自信をもって言えます。スレ主さんは何をお使いですか?ソニーですか?甘くありません?
書込番号:22290932 スマートフォンサイトからの書き込み
34点

ここ盛り上げてる暇があったら、
自分の所を盛り上げたら?
毎日暇そうでいいね。
書込番号:22290940
29点

いいんじゃないの。
ソニーが好きならソニー使えば。
ニコンが好きならニコン使えば。
レンズ無いのはニコンも同じだと思うし、ソニーも同じだったと言うよ。
ソニーはMC-11とEFレンズでユーザーが増えたのは間違いない事実だとは思うけど。
書込番号:22290947 スマートフォンサイトからの書き込み
31点

アクセサリーを含めたシステムはすでに最強。
高画素機は既定路線で、エントリー機の噂も(シェア獲得のために、まあ出すでしょう)。
より高級機へ誘うための絶妙な出し惜しみ感を残しつつ、盤石のラインナップが完成…。
書込番号:22290948
10点

まあ指摘のように甘いというか、仕方なく使っているというか。
でもそれで良いんじゃない。写真の出来栄えは、カメラの性能で決まる訳でもなし、と苦しい言い訳を書いてみる。
書込番号:22290957
28点

>T&Gさん
EOS R、ボディ内手ぶれ補正が採用されなかったのはEVF機として残念ですが・・・
使ったことないとわからないかもしれませんが、キヤノンってPCとの連携なども含めて使いやすいんですよ。
撮って出しの画質とかも安定して綺麗だし、細々したところが少しずつ良くて、カタログスペックで同じなら1歩、2歩進んでいる感じ。
まあ、今メインで使っているソニーと比べての話ですが・・・
EOS R、ソニーのαやニコンのZ6とは全く違う、良い意味での手軽さが魅力だと思います。
私の中では系統が違うので、ちょっと比べ難かったりします。
書込番号:22290987
11点

>ふと思ったのですがキャノンユーザーはキャノン製品に甘くないですか?
キヤノンが好きだから、それでいいと思います。
5年後くらいまでには、満足できる製品が出てくると思います。
書込番号:22291001
14点

>T&Gさん
一括りにせんといてほしいなと思うけど
スネ夫がいるのは事実ですね
使ってると良いとこわかるし
結局は自分の選択が間違いじゃないって言う自己防衛をしてしまうんですよね多分
本当なら自分が持ってないメーカーが安くて良いもの作れば
贔屓のメーカーがそれに負けじと良いもん作ってくれるはずなので
自分の持ってるものに文句言って良いもん作って〜っていえば良いのにと思う。
モンスターペアレントの心理と同じじゃないですかね?
自分の子供が叱られてると腹がたつ、子供のためじゃ無く自分のために
モンペはクレームを付けるって言いますから、、、
本当なら自分の子供を叱ってくれるって喜ぶ場面なんだと思うんだけど
自分は子供の学校の先生に悪いことしたら骨折るぐらいなら文句言いませんから
厳しく指導してくださいって頼みました。
でも歯はやめて下さいね〜高くつくのでと言ってましたよ。
でも次男は二回前歯折ってしまい、、、
先生がすみませんって言ってました。
勿論笑って済ましました。
書込番号:22291009
1点

スレ主さんのような見方もあるだろうけど写真を撮るのに常に機材は最新の高スペックを全て要求する物じゃないし、高スペック=安心感・安定感でもないしね。
α7シリーズも使うこと多いけどここ一番で持ち出す機材はやっぱりキヤノン製となる。
EOS Rは言われるように現行他社機と比べると個々にスペックが低い部分はある。しかし、実機を触ってみるとキヤノンのDNAを感じるしα7シリーズをを買おうと傾いていた気持ちが失せてしまった。
キヤノンのフルサイズ機はまだEOS R一機種のみ。これから上位機も下位機も出てくるのでそれからでないと他メーカの機種と云々は言えないと思っている。
書込番号:22291014
13点

もっと頑張れ というわりには キ○ノンって… 大丈夫かよ
書込番号:22291032
9点

ネガスレ建てる人って、お写真撮る楽しみ知らないのかナ(。・_・。)ノ
書込番号:22291040 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

>ふと思ったのですがキャノンユーザーはキャノン製品に甘くないですか?
つうか、度量狭く志し低く使用マウントに甘い人ばかりが集まって馴れ合う。それがカメラ板なんですよ。
フツーのユーザーはテキトーに買い換えて要領よく楽しんでます。
書込番号:22291051 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

>5年後くらいまでには、満足できる製品が出てくると思います。
その頃、一眼レフはどうなってるだろう?
書込番号:22291101
2点

方向性としては…
ZよりRの方が好きかなああ
Zはフィルムの一眼レフの化石のようなUIからほとんど進化させなかったからね
Rは少なくともデジタル時代に合わせようとはしている
結果良いかはまだ評価できないけども
個人的にはEOS M5、6の方向性で素直に行けばよかったのでは?と思ってますけどね
そのほうがEOSの伝統的なサブダイアルと相性が良いわけで
画質面は確かにどこよりもZが有利だとは思いますよ
書込番号:22291110
6点

いつもEOS Rの盛り上げご苦労様です。
書込番号:22291158 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

いろいろ使うと…変に厳しい方々も変に甘々な方々も同じにみえます。
書込番号:22291172 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ふと思ったのですがキャノンユーザーはキャノン製品に甘くないですか?
スレ主さも小口径マウントに甘く無いですか?
レンズに差が付くと思うですが
手ぶれだぁなんだかんだは後でも出来ますが、マウント径は出来ないです
書込番号:22291190 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

どのメーカのユーザも大なり小なり自分の贔屓のメーカはそうでしょう。自分が買ったカメラだもん、良いと思いたいのは普通でしょ?
ソニーにはメッチャ甘くてべた褒めしまくっている人がいるけど誰だっか?名前思い出せない。
書込番号:22291222 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

キャノンキャノンて何回も書くなよ
こっちが恥ずかしくなる
書込番号:22291230
27点




|
|
|、∧
|Д゚ そだねー♪
⊂)
|/
|
書込番号:22255214 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

|
|
|、∧
|ω・` 今だ売れてますのよ♪
⊂)
|/
|
書込番号:22255238
13点

BCNランキング、上位20位まで見たらキヤノン ホクホクでないだろうか。
ところでこのランキングPOSの集計だと思いましたがネット通販もカウントされるのかな?
書込番号:22255277
12点

EOS Mだって最初は大して売れませんでしたが6年経ってようやくkiss Mがシェア1位をとりました
Rもシェアを得るには6年程度はかかると考えるのが普通でしょう
それにしてもソニー使いの方がわざわざこんなスレを立ててしまうのはえらく精神的に余裕がないんだなとしか思えないのでやめたほうがいいのでは?
あの有名なorengeさんみたいにいちいち他社機のスレに乗り込んだりしないほうがよっぽど余裕があっていいですよ
書込番号:22255282
56点

|
|
|、∧
|Д゚ω・ これからなので あ〜る♪
⊂)
|/
|
|
書込番号:22255289
9点

あー。やはり。
自分もRの出だしが最初、悪かったので、どうなるかと思っていたのですが、3週目で、入れ替わりましたか。
α7IIIは、半年経ったモデル。
さらに、レンズキットが、別で集計されているので、それを加味すると、あと2、3はレンキングが上がる。
また、BCNは、ソニーストアや、ハイアマチュア御用達のマップカメラ(シュッピン)が加味されていないので
もともと、ソニーに不利な結果が出るんですよね・・・。それなのにも関わらず・・・。
ただ、6DIIも最初売れなくて、鬼の値下げで、ランキング上がってきたので、Rも頑張るでしょうね。
すでに、すごい下落率ですし。原価が安そうですから・・・。センサーブレ補正無しとか。
書込番号:22255300
29点

忙しい中,このようなランキングまで調べて下さりご苦労様です.
ただ,ほとんどのカメラユーザには,自身の『この一台』のカメラが大切なので,ランキングを見てから購入を考える人は,そう多くはないと思うのですが.
書込番号:22255302
43点

すいません誤字で投稿してしまいました。
× レンキング
○ ランキング
書込番号:22255306
7点


キャノンのシェアは薄利多売にて作り上げたものです。
シェアではなくて大事なのは存続に必要な利益です。
しかしキャノンはカメラ以外の収益の柱があるから大丈夫です。
書込番号:22255320 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>hiro*さん
こんな事言ったら怒られそうですが、
原価は現行フルサイズミラーレスの中では一番安そうな気がします。
書込番号:22255355 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

で、何を発信したいのでしょうか?
SONYのカメラ部門の収益は、
示さないの?
くだらないですね。
書込番号:22255360 スマートフォンサイトからの書き込み
37点

10位以内に、ソニーって文字が見当たらない、それが現実。
書込番号:22255361
54点

どっちでもいいですね、くだらない。
皆んなが欲しいもの買ってうきうきすればいいんですよ。
書込番号:22255383 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

ランキングなんて意味なし。
軽自動車のほうが、ベンツより売れている。軽自動車のほうが性能が上?
もし、比較するなら、同じフルサイズミラーレスの中で比較すべき。
EOS-Rそんなに素晴らしいカメラとは思わないけど、キヤノンブランドで
そこそこに売れるんじゃないかな?
今のところ、戦略大失敗なのは認める。
最近めだつのは、キヤノンレンズとソニーボディの組み合わせ。
書込番号:22255386
22点

>T&Gさん
>キャノンのシェアは薄利多売にて作り上げたものです。
自分もそこが気になっていたのですよ、
ここ数年のキヤノンの株主総会だと、シェア50%以上を連呼していて
性能とか、お客様の観点が抜けていた感じがしていたんですよね。
>Luna-Rossaさん
子会社とか親会社とか、あるので、よくわかりませんが、
キヤノン 売上 1508億円 −21億円
ソニーイメージング 売上 3898億円 利益360億円
ソニーは、放送用の動画機器も同じ?決算でしょうか?
調べてすぐに出てきた数字ですが、正確ではない可能性が・・・。
ソニーは、総合だと、昨年確か、過去最高益だったと思うので
会社的な心配はいらない感じだと、思います。
>うさらネットさん
五年前、ソニーのシェアは5%以下だったと思います。
今年は、レフを含めたフルサイズ市場では、トップシェア。
それでも、全体では、20%ぐらいのシェアかと思います。
五年で、工場生産量4倍、いまだにα7IIIは、品薄。
なので、APSCを生産する余力がないのではないですかね?
それが、10位以内の、APSCが少ない原因では?
>忍者の影丸さん
>皆んなが欲しいもの買ってうきうきすればいいんですよ。
まあ、極論はそうですよね♪
ここみに来る人は、どこにしようかな?と、悩んでいる人が多い気がします。
>デジタル系さん
>軽自動車のほうが、ベンツより売れている。軽自動車のほうが性能が上?
まさにそうですね♪
一眼の世界にも、フルサイズ中判という、カテゴリーもありますが、量は少ないです。
車で言うところのフェラーリ的な♪
書込番号:22255419
18点

>Luna-Rossaさん
https://www.bcnretail.com/market/detail/20180502_59334.html
hiro*さんが詳しく書いてくれてますが一度時間があれば見てみてください。
書込番号:22255425 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

つうか、一眼レフ全盛、EOS全盛の頃のキヤノンユーザーはシェアの話とスペック比較が大好物で
「後、何年かすれば」なんて仮定の話なんか誰もしてなかったよなあ。
最近、急に品がなくなったニコンユーザーと同じで、
全盛期を過ぎるとユーザーも変質する。
書込番号:22255444 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

うさら爺
早く買って作例を示してね
カメラ集めしてるだけだから作例を出すのは無理か
書込番号:22255461 スマートフォンサイトからの書き込み
17点



量販店で試しました。普段eos一眼 1dx 7dmark2を使っていますが操作性 連射性能とも今一、高性能アダプターの登場でボディーをαに代えるユーザーが増えている現状からすると ボディ内手振れ補正 モードに関係なく秒間10コマないと買う気がしない。
一眼でもそうだが進化のスピードが他社の製品に比べて遅い。アルファ7V+mc11も使っていますがしばらくはアルファがメイン機になりそうです。
30点

>一眼でもそうだが進化のスピードが他社の製品に比べて遅い。
これは技術の進化をどのような視点から見るかによって評価は分かれるのでは.
書込番号:22229507
25点

じゃあ布に包んで0〜2℃くらいの低温環境で数週間寝かせてみて下さい☆
連写枚数増えるかもよ?w
( ̄▽ ̄)b
書込番号:22229515 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

山岳カメラマンの人たちは普通に5D4使ってましたよ。10枚撮っても失敗作が10枚じゃ意味なし。
書込番号:22229526
23点

自分もα7II+MC11で使うことが多い現状ですがいざという時には5DIV+EFマウントレンズを持ち出します。
それは自分の持っている機材の中で一番信頼できると思うから。
EOS R、Z7を触ってα7II→α7RIIIを真剣に考えたがEOS Rを何度も触ると他社機と劣る面もあるがやはりEOS Rが一番馴染むかなと思うようになったが来年出るらしいEOS R上位機のことが分かるまで待つことにしました。
書込番号:22229539
22点

>普段eos一眼 1dx 7dmark2を使っていますが
証拠見せろよ。
書込番号:22229552
35点

>αに代えるユーザーが増えている現状からすると---
換えるユーザが今までは居たが---じゃないでしょうか。
熟成を待つまでもなく、今後はベクトルが反転するかと思います。
もちろん主たる根拠は、周辺画質差です。
書込番号:22229587
28点

6D2クラスで30MPもある R に高速連射を望むのかぁ
5D4くらいにお値段上がるんじゃないのかなぁ(笑)
書込番号:22229599
25点

EOS Rの操作性はカスタマイズありきなんで、
店頭でちょっと触っただけでは理解できないですよ^^
熟成が必要なのはあなた。
書込番号:22229615
48点

どうも。
最近この手の書き込みが多くてウンザリです
書込番号:22229655
43点

>モンナマさん
私は逆にRが出た事でSONYのαシリーズへの
浮気心がおさまりました。
Canonのレンズの可能性を広げる為のマウント、ミラーレス
と言う発想の方がワクワクします!
現にこれまでに無いスペックのレンズが発売されたり
開発が噂されてますし
SONYはミラーレスの強みは小型軽量化と思われた時に
Eマウントフルサイズを始め為に径が小さい!
今後、ボディーの性能差が埋まるにつれ
レンズ含めたシステム全体の魅力で
SONYは苦しむと思います!
ホットシューがオリジナルなのもさらに面倒!
CanonからRマウントで
パンケーキで明るく軽く安い撒き餌レンズなんか出したら
一気にCanon形成逆転するのでは?と思います。
現SONYユーザーはアダプターなんかで
Rレンズ使いたくなり
そのうちレンズを活かしきるボディー欲しくなり
Rボディーを買う!になりそう!
やっぱ写真はレンズなんですよ!
書込番号:22229723 スマートフォンサイトからの書き込み
31点

>もちろん主たる根拠は、周辺画質差です。
その理論ならNikon Fマウントも周辺画質の差でシェアを落としCanonの独り勝ちにつながったということだね(笑)
僕はそうは思わないけどね。
実際僕もそうだがSony機所有者はNikonやCanonの所有者より純粋にSony機だけというユーザーより複数マウントの人が多くNikonやCanonがフルサイズミラーレスを出したからと言ってシェアは少し落とすだろうけどそれ程影響はないと思うよ。
NikonやCanonのフルサイズミラーレスは他社流出を抑えるのが主目的で購買層は結局NikonやCanonの純粋な所有者層や出戻り組だよ。
Sonyがシェアを落とすとしたらNikonやCanon以外のフルサイズミラーレス機が出たときだね。
bakaの一つ覚えのように周辺画質を言っているけど、FE 100mm F2.8 STF GMのような魅力あるレンズを超えるレンズを出してからいってね。僕はSTFレンズが使いたいためにSony機を追加したしそれを超えるレンズが他社から出ないとSony機バイバイとは行かないなぁ。
書込番号:22229724
34点

>その理論ならNikon Fマウントも周辺画質の差で ---
何回も書いてるがFマウントはフランジバック長が違うでしょ。
また、電気接点が光路障害にならないように、マウント筒に張り付いている。
つまり、Eマウントのように光路に面と向かってない。
結果として、Eマウントは周辺光量落ちなど確認できるし、流れも出ている。
明るい長焦点開発に苦労し、高価格になるのもその表れ。
うすらトンカチ2007さんが個人的に思うのは勝手だが、マウントを巡る理論的な事実は覆らない。
書込番号:22229837
32点

初号機ですから
それでもZよりは格段に売れそうです。
熟成に期待
書込番号:22229861 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

Zは自社のFの劣った画質がベンチマーク
だからSで中途半端なレンズ出すのね
それで喜ぶ爺達
書込番号:22229869 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

うさら爺
早くZ買って作例をあげてご覧
書込番号:22229871 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>うさらネットさん
今世の中にたくさん出ているFEレンズの、周辺画質は悪いんですか?
RとかZとかと、そんなに画質差があるんでしょうか。
教えてくださーい!
書込番号:22229875
21点

FE12-24mmF4 のような(軽くて良い)広角ズームは欲しいよね
Eマウントで出来るのだから ZやRFでも出来るはずだね
書込番号:22229897
8点

正直ボディは動けばいいんで、フルサイズミラーレスが出たことに意味があるでしょう。
注目はRFレンズの展開。RF50mmF1.2やRF28-70mmF2に続いて、EFマウントでは考えられない、とんでものが出てくる予感がします。
書込番号:22229942 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

使い勝手は5DWの方が断然良いです、慣れていることもありますが、5DUから違和感なく移行できましたが、
Rはかなり慣れが必要ですね。
書込番号:22230134
5点

〉アルファ7V+mc11も使っていますがしばらくはアルファがメイン機になりそうです。
7IIIって良いんですか?
三世代目だからEOSユーザーでも使えるくらいUIは良くなってるのかな?
私は2ヶ月くらい前に7RIIを買いましたけど使い辛くて仕方ないです。
年内くらいまでは使ってみますがその後は防湿庫の肥やしになりますね…
キヤノンのミラーレスは7D2に代わる機種が出たら買います。
EOSRはスルーですね。
書込番号:22230241
7点



購入後何回か使ってみて概ね満足していますが、ちょっと不満な点があります。
カスタマイズできるボタンはめちゃくちゃ多いのですが、設定できる項目が少ないんですよね。
よく使うISO・WB・連射などのドライブが何処にも当て嵌められるようになっていません。
また、ボタンによって設定できる項目の種類も違います。
AEロックボタンなんて数種類だけしかない状態です。
結局背面液晶に従来からあるメニュー画面を出していますが、もはや一眼レフと同じ状態です(;;)
(背面液晶には画像が映っていない・・・)
ソフト的にやれる項目なので、ここは是非とも改善してほしいです。
10点

確かに設定項目が少ないかなと感じますが。
動画ボタンに「ダイヤルファンクション設定」を割り振りAELボタンにはONESHOT・SERBO切り替えにするといいかと思いますよ。
動画ボタンにダイヤルファンクションは一眼レフと使い方がちょっと違いますがISO ・WBなんか設定できて便利だと思いますよ。
いかがでしょうか。
書込番号:22228992
2点

>ラフロイグさん
おはようございます
>よく使うISO・WB・連射などのドライブが何処にも当て嵌められるようになっていません。
出来ますよ
ボタンカスタマイズでダイヤルファンクション設定を設定する際、詳細設定でISO・WB・連射をひとつだけ選択すれば
可能ですよ。
この方法ではダメですか?
書込番号:22229081
2点

そのためにEVFが有る
背面液晶には設定を一発で呼び出せるショートカットがある。
これを有効活用
書込番号:22229102 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ラフロイグさん
再度すいません
先ほどの件複数のボタンには出来ませんね。詳細設定はボタン単位ではないですね。
ちょっと惜しいかな
書込番号:22229105
1点

みなさん、ありがとうございます。
>CRESCENT_MOONさん
現在はAEロックにAFフレーム中央戻し(マルチコントローラーがないので)、動画にワンショット・サーボを振り分けています。
でも本当に設定したい項目がないんですよね。
>おじぴん3号さん
ご指摘いただいた内容は良いと思うんですが、複数ボタンでは出来ないんですね・・・残念です。
>infomaxさん
自分も言われている使い方とほぼ同じ使い方だと思うんですが、でもファインダーを覗きながら一発で設定できる様にしたいんです。
追記:最初のスレでAEロックには数種類しか出来ないと書き込みましたが、何種類も出来ますね。
書込番号:22229183
4点

エントリー機なので、現状でも十分では?
値段がこなれてくると手頃な高画素フルサイズカメラとして人気化しそうな気がします。
書込番号:22229223
3点

〉設定できる項目が少ない
5DWと比べると少ないです。
それなりに工夫しながら自分Rにする必要がありますね‼
早くムック本出して欲しい。
キヤノンEOS Rスーパーブック(キャパ)11月30日発売
キヤノン EOS R 完全ガイド(インプレス)12月13日発売
待ち遠しい!
書込番号:22229274 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そうですね。もう少し自由度が有れば嬉しかったです。
所で、iso感度だけはsetボタンに割り当てられます。
私はそうしました。(マウントアダプターコントロールリングない方買ったので)
書込番号:22229418 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
Rユーザーです。
>結局背面液晶に従来からあるメニュー画面を出していますが・・
私の場合は背面液晶はSDカードのフォーマットをする時以外は裏返しのままです。
AFonボタンも親指が常に当たる感じで「割り当てなし」にしています。
ISO可変はコントロールリングで。
他の設定可変は添付のような感じでほとんどファインダー内で済ませています。
単体SWでの可変にしても変わったかどうかは結局ファインダーで確認ですからね〜
だったら最初からファインダー内で可変・・って感じでしょうか・・・
ここらへんはOVF機では不可能な点でして、非常にありがたいと思っております。
書込番号:22229419
2点

コメントありがとうございます。
>杜甫甫さん
20万円以上するカメラを果たしてエントリー機というだけで済ませられるかどうか・・・ちょっと困惑です。
6DUでも一発で変えられるボタンがよく使う項目だと思うんですが。
上位機に期待でしょうかね。
ただ、先進的なインターフェイスを積んできたキヤノンの姿勢は評価しています。
>titan2916さん
5DWに慣れていると、「んっ、」って思うことが多いですよね。
これから自分なりに最高のセッティングを見つけていこうと思います。
>ネオパン400さん
自分はsetボタンは色々変更するためにデフォルトのままです。
コントロールリングは、Avを割り当てています。
とくにコントロール付きマウントアダプターの時は、フジと同じ操作系になるのでありがたいです。
>ミホジェーンVさん
凄い割り切りですね。
自分はその域まで達していません。
でも、いずれの項目を変えるにもsetボタン→項目を選ぶ→ダイヤルを回すの3アクションいるんですよね。
とくに項目を選ぶのが面倒です。
書込番号:22229631
2点




教えていただきありがとうございます。今からカードをPCでフォーマットしてから試してみたいと思います。
書込番号:22226036
1点

無事解決しました!ありがとうございます。6D-Uで使っていたメディアをそのまま入れていたのでエラーが出たみたいです。
書込番号:22226126
3点

エラー70とは…
メディアを初期化すらせずに使い回しが当たり前な人が起こす実質ヒューマンエラーという事だよね(-_-;)
てか普通、メディア入れる時に初期化せずに突っ込んでるルーティン自体が個人的には驚愕なんすけどね。
書込番号:22226175
27点

keishis77さん
わりと やりがちな事ですね。
でも、カメラ本体の故障じゃなくて良かったですね。
書込番号:22226298
4点

いままで、キヤノンで、散々カード使いまわしてましたけど、出たことないですね???
知り合いのスタジオは、特殊な形式で、バックアップのために、15分おきにカードを入れ替えて、保存しています。その時、フォーマットはしてません。
R特有ですかね?
他に出た方は、いるのでしょうか?
書込番号:22226318 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

以前の方も少しの操作でエラーが発生したと書かれていましたがエラーが出ると操作できなくなってしまうんですか?
もしもカメラ側でフォーマット作業が行えるようになる以前に操作不能になるのであれば早めにメーカーに教えてあげた方が良いと思います。
そうでなくともどこかで注意喚起されたほうが良さそうな案件ですが。
書込番号:22226331
2点

<エラーが出ると操作できなくなってしまうんですか?
箱から出して電池とメディア(6D-Uで使用)を入れ時間のセットアップとフォーマットをしようとしましたがエラーで全く動きませんでした。
エラーメッセージではスイッチのON/OFFや電池を抜いて入れ直すよう指示が出ますが一瞬立ち上がっても直ぐにエラーになる感じです。
その後メディアを抜き空の状態で起動させましたら時間や場所の設定が出来たのでメディアを入れフォーマット完了しました。
書込番号:22226375
5点

Err70、二、三日前にも騒いでたけど、エラー番号でどこが原因かある程度予測できるやろに。まぁ、それ以前の問題として、カメラそこそこ触ってる人やったら、疑う候補としてはかなり高いで。SD初期化せんで不具合なんて、色んなメーカーで不具合出とるから情報多いし。
書込番号:22226457
9点

おはようございます。
私もキヤノン同士でSDカードを使い回しすることが稀にありますが、エラーは出たことがないですね。
ところがRでは新しいSDカードを使ったのに、100枚撮った辺りでエラー 02が出ました。SDカードを入れ直すと使えましたが…。これは撮影では予備のSDカード必携ですね。
別スレでシャッターの件を書いていますが、なんかR今ひとつ信用できないですね。
書込番号:22226667 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

メディアの初期化ってカメラでやりますし二台持ちが前提の様なレンズのラインナップですから早く対応して欲しいですね
書込番号:22226902 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>keishis77さん
>その後メディアを抜き空の状態で起動させましたら時間や場所の設定が出来たのでメディアを入れフォーマット完了しました。
ありがとうございます。
一度設定を完了すればメディアをちゃんと読み込むんですかね?
思い起こせば以前展示品のRに手持ちのSDカードを突っ込んだときにエラーなど出ずに撮影出来てましたよ…謎がいっぱいです。
書込番号:22232976
2点

電子化が一段階進んで、敏感になった?
以前は、具体的にはどの機種だったか忘れたが、
Canon機とNikon機の間ですらフォーマットせずとも使い廻せたことも。
書込番号:22233181
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





