EOS R ボディ のクチコミ掲示板

2018年10月25日 発売

EOS R ボディ

  • 新開発のレンズマウント「RFマウント」を採用した、約3030万画素の35mmフルサイズCMOSセンサー搭載ミラーレス一眼。
  • 「RFレンズ」との組み合わせにより、高画質で表現力豊かな撮影が可能。マウントアダプター(別売り)を装着すれば、従来のEFレンズやEF-Sレンズが使用できる。
  • 視野率約100%の高精細な電子ビューファインダー(EVF)を内蔵し、背面モニターはバリアングル式の3.15型液晶を備えている。
EOS R ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

最安価格(税込):

¥161,699

(前週比:-300円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥77,000 (39製品)


価格帯:¥161,699¥380,000 (15店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:3170万画素(総画素)/3030万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:580g EOS R ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS R ボディの価格比較
  • EOS R ボディの中古価格比較
  • EOS R ボディの買取価格
  • EOS R ボディのスペック・仕様
  • EOS R ボディの純正オプション
  • EOS R ボディのレビュー
  • EOS R ボディのクチコミ
  • EOS R ボディの画像・動画
  • EOS R ボディのピックアップリスト
  • EOS R ボディのオークション

EOS R ボディCANON

最安価格(税込):¥161,699 (前週比:-300円↓) 発売日:2018年10月25日

  • EOS R ボディの価格比較
  • EOS R ボディの中古価格比較
  • EOS R ボディの買取価格
  • EOS R ボディのスペック・仕様
  • EOS R ボディの純正オプション
  • EOS R ボディのレビュー
  • EOS R ボディのクチコミ
  • EOS R ボディの画像・動画
  • EOS R ボディのピックアップリスト
  • EOS R ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全47スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS R ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS R ボディを新規書き込みEOS R ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ417

返信26

お気に入りに追加

標準

R5 今は いらない

2020/02/21 08:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R ボディ

キャノンが EOS R5 を東京オリンピックの開催前に発売すると発表したとか
オリンピック前とは何時のことか
今現在からオリンピック開催当日の前日までが当てはまる
キャノンの商売担当のやり方は如何なものか
この種の噂情報を撒き散らしたのは随分と前のことであり
ずるずると今時点まで続いているキヤノンカメラを長年使用してきた私としては
もう「どうでもいいや」と言う気持ちになってしまった
三日前にジャパネット銀行へ販売予想金額を預け入れたが
私なりの写真を撮るという観点から見てα7RVで十分であり
既存の EOS 一眼レフ機能で事足りる、5DWを追加するとしても
キャノンマーケティングのやり方には嫌気がさしてしまった。

書込番号:23243325

ナイスクチコミ!16


返信する

この間に6件の返信があります。


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1430件

2020/02/21 10:39(1年以上前)

ジャパネットたかたで予約されたのかと思いました(^^;;

書込番号:23243465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:4件

2020/02/21 10:41(1年以上前)

>かっちんたんめーさん

確かに今は不要かも知れません。

しかし 「〇年後は断固購入!」じゃね?

書込番号:23243468

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/02/21 12:12(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` 欲しい♪
⊂)
|/
|

書込番号:23243562

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:766件Goodアンサー獲得:3件

2020/02/21 12:47(1年以上前)

αが半ベソw

書込番号:23243613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:5092件Goodアンサー獲得:717件

2020/02/21 14:35(1年以上前)

個人的には、オリンピックはもういらない、R5はくれるんならもらう(笑)。

いまだにオリンピックや万博、さらにカジノ等を誘致することに必死な行政の方が残念ですよ。
公的教育費には3%しか出さないくせに。(´・ω・`)

書込番号:23243761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:21件

2020/02/21 16:05(1年以上前)

いまだにオリンピックが魅力的なのは代理開催に名乗り出たロンドンが証明済み。
それに、カジノを悪と決めつける時代錯誤な国が、カジノをディズニーランドと同等のエンターテインメントと扱ってる国に
勝てるはずがない。ああ、そういえばアカデミー賞の作品賞を受賞した映画の国もカジノがありましたね。
日本の映画界も反アベ反カジノのポンコツの集まりだし、アカデミー賞なんて夢のまた夢でしょうな。

書込番号:23243873

ナイスクチコミ!13


丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:114件

2020/02/21 16:41(1年以上前)

英国は賭博が合法です。
だから、カジノだけでなく、
賭け事が日常に有ります。
但し、商売で賭博をする場合は、
政府に登録する必要が有りますが。
ブックメーカーと言う賭け屋が有名。

書込番号:23243910

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:7件

2020/02/21 18:25(1年以上前)

習近平さん国賓待遇で来日したら世界からバッシングされてオリンピックに影響あるかもしれないですね

書込番号:23244049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2020/02/21 21:11(1年以上前)

>かっちんたんめーさん

イライラしてもこちらは受け身なので意味がないと思いますし、「オリンピック前」などと言っても
豪雨で延期など最近よくある事ですね。

R5など業務用も考えられるので生産が追い付かず発売されても行き渡らないかも知れません。

個人的には長年の(フィルム時代から?)キヤノンユーザーが底値となった今でも5DWを未購入で
ソニーαを使用中・・・と言うのが不思議です。

EFのLレンズには最近リニューアルされたものもあって、高画素機にて運用されても何の問題も無い
と感じるものが多数あります。(充分ならあれですが、5DW迷っているならお薦めです)

キヤノンファンなら是非キヤノンボディでLレンズを、キヤノンの色を楽しんで欲しいと思います。

なお私はお小遣いの範囲でレンズをやり繰りしているので、「非純正レンズもキヤノンで楽しむ派」です。

売り方は時流によって変わるのは当然だし受け入れますが、キヤノンの色が大きく変わったりしたら
私も「どうでもいいや」となるでしょうね。

書込番号:23244269

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5092件Goodアンサー獲得:717件

2020/02/21 22:29(1年以上前)

補足ですが、私はオリンピックや万博そのものを否定する気は毛頭ありません。

開催に絡んだ利権等諸々の問題はあるものの、お祭り騒ぎは楽しいですし、オリ/パラを目指して頑張ってきた選手たちの活躍する姿は美しいと思います。(それだけに選手を食い物にするような問題は確実に是正されるべきですけど。)
カジノだって、ホントに社会的に問題にならないのであれば、好きな人が自分のお金で楽しめばよいだけです。

ただ、教育や子育てにかける費用を後回しにしてまで行政がやることではないよね…ってことです。

何でも非正規にしてしまって、人の労働に正当な対価を払わずにきた結果、すっかり安くなってしまったニッポン。
賃金が低い→結婚もできない→子育てにかけられるお金なんてない→少子化や国際競争力の低下…と残念な状況。
(※もちろんそんな単純な問題ではないですけど。)
それでも、過去の成功体験にとらわれ、まだ昭和的な発想から抜け出せない。
もっと長期的にこの国(とくに若者の将来)のことを考えてくれってハナシ。

まるで、昔一度運よく稼げたのに固執して、子どもの給食費を払わず、参考書等も買ってやらず、そのくせ借金して他人に奢ったり、ギャンブルで一攫千金を夢見ているダメな親父みたいです(苦笑)。


で、R5ですが、まぁオリンピックに合わせて出し惜しみ解放…というのはある意味想定どおりってことで。(^^;
このスペック、正直RPユーザーとしては微妙なところですが(笑)、ま、RPが3台以上買える価格でしょうから、納得できるかな。
もっと並レンズが充実した頃、R6 MarkVあたりに買い換えればいい感じになるのかと思ってます。

書込番号:23244407

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:40件

2020/02/22 00:09(1年以上前)

機種不明

>今 デジカメのよろこ美。さん
今回は完全パスいたします
数か月後数年後に必要とするかはわかりません
当分の間
5DW、8000D、 M、 M3、 kids Digital
α900、α7RU、α6000
で撮人生を行こうと思っています
ありがとうございます。

書込番号:23244565

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:2件

2020/02/22 09:04(1年以上前)

こういったティザー広告の一種は、何もキヤノンに限ったことではないと思います。
どういった点に腹立たしく感じたのか、今一つピンときていません。
そもそも他社も含めて既に機材に満足されているのなら、一体何に対する怒りなのかさっぱりわかりませんでした。

書込番号:23244919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!37


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:52件

2020/02/23 01:06(1年以上前)

年配の方ならコロナに感染すると来年が無いかもしれませんので、今が良いと思います。

書込番号:23246529

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1944件Goodアンサー獲得:19件

2020/02/23 07:46(1年以上前)

キヤノンはまだ表面的な性能と外見の公開、開発発表しただけで、詳細はなにも発表していないですよね。噂って文字通り噂であって根も葉もないですし。
試しにキヤノンにオリンピック前に発売するか問い合わせてみてはどうですか?

てかEFシステムと比較して未だ不完全なRFシステムの隙を補完する新製品が出るのであれば、RFシステムユーザとしては喜ぶべきじゃないですかね。

結局のところ何が言いたいんだろう?

書込番号:23246749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:107件

2020/02/23 09:57(1年以上前)

>かっちんたんめーさん

>キャノンが EOS R5 を東京オリンピックの開催前に発売すると発表したとか

オリンピック前云々を記事に出したのは日刊工業新聞で、Canon自身が未だいつ発売するとは明言して無いと思いますよ。

企業が4年を中期事業計画の期間とするのは普通で、たまたま夏期オリンピックと同じサイクルで回している、と言う事ですよね。だって、冬季もあるしサッカーのWCもあるわけで。

スレ主さんが何に対してご立腹なのか、私にはまったく理解出来ません。

企業が世の中に新たなモノを投入する事で、何か迷惑かけてます?

書込番号:23246940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:40件

2020/02/23 15:49(1年以上前)

機種不明

EOS 5DW + EF70-200mm F2.8L IS III USM

割と少ないですねぇ〜
もっと
批判投稿があるものとおもっていましたで御座います
年寄りは早くお隠れするようにと言う御人もおられますが
憎まれ老人世に・・・なんとがで御座いますればあしからず
減収何十パーセントとか
新機種で挽回いたしますことをお祈り申し上げます。
5DWシャッター交換ですので一生使えそうです😁
ぶいたんさん

書込番号:23247576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件

2020/02/24 17:59(1年以上前)

eos rを購入した方への説明が必要だと思いました。可哀想ですよね。
eos rは素晴らしいカメラと絶賛されている方もおられますが、正直使用している人を見ると可哀想な気持ちになります。

書込番号:23250004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:156件

2020/02/24 18:11(1年以上前)

確かにαは半べそですが、一眼レフキス光学ファインダーで露出失敗した初心者の方はどれほど無駄打ちをしたことか、、。そしていやになってカメラやめたでしょうね。おとなしくevfにしとけば、もっとらくに写真を楽しめたのに。キヤノンは初心者に光学ファインダーを売りつけ続けました。罪だと思います。

書込番号:23250020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:766件Goodアンサー獲得:3件

2020/02/24 23:33(1年以上前)

>キヤノンは初心者に光学ファインダーを売りつけ続けました。罪だと思います。

コンデジ上がりが光学ファインダーの楽しみを覚えるのに最適な機種だったんだけど?

買ってから何も出来ない人が罪だと感じるだろうねw

書込番号:23250597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


yezoshimaさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:4件

2020/04/18 14:16(1年以上前)

不憫じゃ。せっかく、先行メーカーを大逆転できる超高性能新機種の大登場と期待を煽りまくったのに、世の中そんなどころでなくなってしまった。今、登場してもほとんど相手にもされないだろう。

世の中の騒ぎが収まって五輪が開かれるその時、すでに対抗メーカーも手をうっているに違いない。

こうして長期低落傾向を打ち破るはずだった期待のエースは、投入時期を誤ったがために空振りに終わるほかないだろう。これも運。ひたすらに不憫じゃ。

書込番号:23345768

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ118

返信46

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R ボディ

クチコミ投稿数:4090件 EOS R ボディの満足度5 Tomo蔵。 
当機種

ISO拡張 ISO50をEOS Rで使用できるということで設定してみたのですが
メリットとしてISO100の倍のスローシャッターで使用できるのですが

帰って画像を確認してみたら階調が潰れています
滝にピントを合わせたら白色飛びしてました

応急時のISO感度を下げる以外はお勧めの設定ではないようです

書込番号:22999997

ナイスクチコミ!12


返信する

この間に26件の返信があります。


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2019/10/27 23:19(1年以上前)

>Tomo蔵。さん

1枚目のF値の差が有るのでオーバー気味に
なって当たり前ですが1/3の明るさ以上より
大きい気がします。
ただこのF値違いの撮影結果からは階調云々
に至る方向への言及はミステイクになりそう
なので避けた方が良さげかなと思います。
あと今回は長時間露光迄行かない感じですが、
WIND2さんが言うように水の軌跡の撮影
でもあります。
スローシャッターになればなる程白っぽい
色が重なれば重なる程明るくなったりします
ので、どちらかと言えばSSと感度固定でF値
で中間調的な全体的の明るさを揃えた上で、
水の流れの白っぽい部分ががどれだけ飽和
しやすいか、またシャドー部がどれだけ潰れ
やすかったりするかーーーじゃないと見えて
来ない気がします。
ただ実際自然の色んな物が写り込んでる中で
露出が1/3違えば同じ木々でも階調の印象が
変わって見えてしまう物なので、現実的には
段階チャートやグレーチャート的な物で中間
調の基準を決めて感度を変えて撮影。SSか
AV値を変えて撮影し一般感度に比べて拡張感
度50のハイライトがどれだけ低いか確認。
※シャドー側も気になれば同様に。
その傾向が半段飛び気味なら、一般撮影感度
から拡張50へシフトした際にはその分も合わせ
てアンダー目に撮影、もしくは撮って出しなら
暗部を持ち上げる機能等を利用する。

CanonやRユーザーなら自分でテストする
かもしれませんが、ソニーユーザーである事、
低い方の拡張感度を使う機会が無い事、風景に
関しては結構露出を切り詰める方で水流を絹糸の
様に撮らないのでご意見だけで恐縮ですがレス
させて頂きました。

書込番号:23013065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2019/10/27 23:20(1年以上前)

別機種
別機種

参考5.ISO50

参考6.ISO200

〜赤い自転車〜さん

 調整してしまったら参考にならないんじゃない。
 
 今回はISO50のことですから。
 比較のためにバッチ処理、同時現像しているのですから。

 感度が違えば画の雰囲気も違ってくるでしょう。
 

 参考6のISO200は若干コントラストが高くなってます。
 コントラストの高い被写体やレンズにはISO50良いかもしれません。
 

 Tomo蔵。さん

 17-40mmは私も愛用、手放せないレンズです。
 24-105mmサービスセンターでみて貰った方がいいですよ。
 
 では。

書込番号:23013067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:45件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度5

2019/10/27 23:49(1年以上前)

>夢のデアドルフさん

ISO50ではダイナミックレンズが狭くなって、ISO100や200ならギリギリ白飛びせずに耐えられる露出、同じ明るさの写真でもISO50では白飛びしてしまう。こういった検証だと思いました。

露出を変えて、どちらかを明るく、どちらかを暗い写真にしてしまうと検証にならないと思うのですが、検証の趣旨が違うのでしょうかね・・・?

書込番号:23013111

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4090件 EOS R ボディの満足度5 Tomo蔵。 

2019/10/30 23:50(1年以上前)

当機種

RF24-105mm F4L IS USMのAF精度がズレているのか
簡易テストチャートで確認してみました
ズレはないようです

正直、RF24-105mmの出来が悪いだけかもしれないです
手持ちのレンズに比べて画質が良くないとは思ってました

本日、大三元で手ブレ補正内蔵のタムロンの
SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A032) [キヤノン用]
注文しました、明日届く予定

買った理由は純正RFレンズはバカ高い、EFは手ブレ補正もない
そんなわけでタムロンにしました

書込番号:23018867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2019/11/03 23:00(1年以上前)

こんばんは・・・亀れすです。


 〜赤い自転車〜さん

 言葉が足りなかったかも知れませんが、 Tomo蔵。さんの写真を拡大して「R型は購入しておりませんが、200%に拡大したくらいの画ですね。」と言ったとおりにまず画がかなり荒れていたのでISスイッチ切り忘れか、組み立て不良レンズと思ったわけです。

Tomo蔵。さんが 
>5D3でもISO拡張 ISO50の設定ができますから
>5D4でも設定できるはずです、検証してみてください

 と言うことで良い機会だからISO50でTomo蔵。さんのような画になるか試したわけです。

 撮影条件は滝と同じ場所じゃ無くとも良いわけですから設定をTomo蔵。さんに近い
@逆光
Af16・・・画像劣化は絞り込みによる回折現象も考えました。
B撮影ピント距離はTomo蔵。さんの写真にある向かって右側にある岩あたり、4〜5m
C画角は35mm付近

 雑木林の画は薄日が差してしまった時のものですが、画像劣化には関係ありませんのでペタしましたが、道路下では、絞り優先です。

 Rは5Dより後発ですからISO50が悪くなるはず無いでしょうね。
 また、レンズも私の24-70より解像力悪くならないはずでしょう。

 実際、RボディーとRF24-105mmを使用している方々がTomo蔵。さんの写真に近い条件でISO50と200の撮り比べをした写真をアップしてくれればボディーやレンズの善し悪しがハッキリわかることでしょう。

 RFレンズはズームですから焦点距離や撮影距離で組み立て不良だとかなり画が違ってしまうんじゃ無いかな。
 以前MFレンズを分解清掃したときに1枚の凸レンズを前後間違えて組み立ててしまった時ひどかったかです。

 
 
 Tomo蔵。さん

 レンズは保証期間内でしょう。
 一眼と違ってバックホーカス用のレンズ群が省かれているレンズは魅力です。

 しかし怒鳴りたくなる値段だな〜(;。;)

書込番号:23026096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4090件 EOS R ボディの満足度5 Tomo蔵。 

2019/11/04 19:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ISO50

ISO100

ISO200

2.5SS

タムロンのレンズが届いたので同じ条件で検証してみました
ISO50のシャッタースピードに合わせているために、ISO200はスローシャッターではないです

JPEG撮って出し、無修正、無加工です
手ブレ補正はOFF

4枚目はマニュアルで遊んでみました

書込番号:23027612

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:4件

2020/03/13 06:26(1年以上前)

別機種
別機種

写真1(iso50)

写真2(iso100)



Tomo蔵。さん

拡張iso感度のiso50で白とびが起きやすくなるのは、iso50の実効感度がiso100とほぼ同じだからです。
古い機種で申し訳ありませんが、手元にある5dで同じ条件で撮影したrawファイルを
フリーソフトのrawtherapeeで無脚色・無演出の設定で現像してみました。

【写真1】は iso 50, f5.6, ss1/15
【写真2】は iso100, f5/6, ss1/30

もしiso50がiso100に比べ感度が1段低いなら、写真1、2はほぼ同じ明るさになるはずです。
ところが、実際は写真2の方が明らかに暗いです。調べてみると、ちょうど1段暗くなっています。
露出の関係から、iso50とiso100は実効感度がほぼ同じだったことが分かりました。

iso50で1段明るく撮れる以上、白とびしやすくなるのは当然ですね?
ただし、輝度差が少なく、白とびしにくい撮影条件では、iso50で撮影した方がノイズレスできれいな結果を得られそうです。


書込番号:23281301

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:4件

2020/03/13 06:30(1年以上前)

別機種
別機種

写真A(iso50)

写真B(iso100)



Tomo蔵。さん

なお、写真1,2の元になったrawファイルをキヤノン純正ソフトのDPPで現像すると、明るさがおむね同じという結果になります。
それがiso50の【写真A】と、iso100の【写真B】です。
いずれも現像設定は「忠実」を選択。シャープネスやノイズリダクションなどは解除してあります。

明るさが1段違うrawファイルを現像し、ほぼ同じ結果になるのは、
純正ソフトが同じ「忠実」設定でも、iso50とiso100で異なるトーンカーブを適用しているからだと思われます。

私はRを持っていませんが、ネット上で公開されているRのrawファイルで上記と同様の現像を行い、
Rのiso50が5dと同じオペレーションになっているのを確認したことも申し添えておきます。

書込番号:23281312

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4090件 EOS R ボディの満足度5 Tomo蔵。 

2020/03/13 09:46(1年以上前)

>長い旅の終わりにさん

私の結論はISO 50の白飛びは、レンズの違いが大きいと結論に達してます

現在はF2.8の大三元、F1.8以上に明るい単焦点にシフトしています

書込番号:23281540

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:4件

2020/03/13 15:57(1年以上前)


Tomo蔵。さん

iso50で白とびしやすいのは、実際はiso100と同じ感度なのに、iso100より1段暗い感度として扱われるからです。
キヤノンに限らず、ニコンもそういうオペレーションになっています。
当然レンズの違いでも明暗差はありますが、それはiso50に限った話ではないと思います。
私の撮影例のように、光源や被写体を固定し、同じ撮影条件で比較し、
raw therapeeなどの無脚色・無演出現像が可能なソフトで現像すれば、分かると思います。
純正ソフトでは分かりません。もしかすると、アドビなど大手メーカーのソフトでも難しいかもしれません。
そこは確認していません。


書込番号:23282007

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2020/03/17 17:05(1年以上前)

>長い旅の終わりにさん

以前、何度か書き込みましたが、5D の ISO50 は、ISO100の階調を
半分に圧縮した緊急避難的なモードなので拡張感度としているそうです。

EOS学園 で合地清晃先生の講座で教わりました。

実験された結果を見て、なるほど確かに、と感心しております。

書込番号:23289855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4090件 EOS R ボディの満足度5 Tomo蔵。 

2020/03/18 10:03(1年以上前)

取扱説明書(p84)にも書いてありますが
・ISO50は拡張ISO感度のため、通常よりもダイナミックレンジがやや狭くなります

ISO50はメーカーでも推奨していないISO感度と言うことですね

それなりのレンズを使えばダイナミックレンジも良くなりますが
私的には高輝度側:階調優先のISO 200以上で使用しています

スローシャッターにはやはりNDフィルターを使うのがベスト

書込番号:23291052

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29285件Goodアンサー獲得:1536件

2020/03/18 10:19(1年以上前)

>それなりのレンズを使えばダイナミックレンジも良くなりますが

え" ???
せいぜい「階調」では?

書込番号:23291070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4090件 EOS R ボディの満足度5 Tomo蔵。 

2020/03/18 10:56(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

私の目指している写真は白飛び、黒つぶれしない高階調です
それなりのレンズにシフトしているのはそのためです

書込番号:23291115

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29285件Goodアンサー獲得:1536件

2020/03/18 12:12(1年以上前)

入射光の強弱によって透過率を「わざわざ変える」という特殊なレンズ「システム」ならばダイナミックレンジは変わるでしょうけれど、
通常の撮影レンズにはそんな「特殊機能」はありません(^^;

書込番号:23291240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:4件

2020/03/21 16:14(1年以上前)

別機種
別機種

  写真イ(iso50)

  写真ロ(iso100)



スースエさん

情報提供ありがとうございました。

>5D の ISO50 は、ISO100の階調を半分に圧縮した緊急避難的なモード[23289855]

オート(Av,Tv,P)の露出で、純正ソフトでの標準的な現像をベースに考えると、そういう感じの言い方になるのかもしれません。
私は普段、rawを無脚色・無演出で現像することを基準にデジカメを見ているので、そういう発想はありませんでした。

どういうことか、少し説明させてください。

5dの拡張iso感度のiso50と、基準iso感度のiso100で、露出を同じ(f5.6, ss1/10)にして同一条件で撮り比べてみました。
前回の検証で、iso50とiso100は実際は同じ出力の感度だということが分かっていますので、
露出を同じにすると、iso50とiso100は、rawを無脚色・無演出で現像する限り、ほぼ同じ明るさの画像になるはずです。

それが写真イ(iso50)、写真ロ(iso100)です。


書込番号:23297167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:4件

2020/03/21 16:18(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

  スクショa(iso50)

  スクショb(iso100)

  iso50のトーンカーブ拡大

  iso100のトーンカーブ拡大



ところが、写真イ、ロの元になったrawファイルをキヤノンの純正ソフトdppで現像すると、
iso50とiso100は大きく異なる結果となります。
そのことが、ツールパレットを添えたスクショa(iso50),b(iso100)でわかると思います。
なぜこうなるかというと、純正ソフトは現像時に、iso50とiso100に異なるトーンカーブを適用するからです。


現像時のピクチャースタイルを「忠実」にしたため、トーンカーブも比較的おとなしいものになっていますが、
比較してみると、iso50の方が中間からハイエストにかけてのカーブが抑制的で、
iso100は逆に持ち上げていることがはっきりします。

iso50とiso100の見かけ上の違いは、このトーンカーブの違いだったのです。


書込番号:23297176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:4件

2020/03/21 16:22(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

  【再掲】スクショa(iso50)

  【調整後】スクショc(iso50)

  【再掲】スクショb(iso100)



確認のため、iso50のトーンカーブを調整してみました。その画像が「スクショc」です。
iso50でも、調整次第でiso100に近づけることが可能だと分かります。
元のrawファイル自体は、iso50もiso100もほとんど同じなので、当たり前ですね?



書込番号:23297184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:4件

2020/03/21 16:27(1年以上前)



スースエさん


そういうわけで、iso50はiso100に比べて諧調が圧縮されているわけでも、ダイナミックレンジが小さいわけでもなく、
純正ソフトがrawの現像時に施すトーンカーブ(明暗の強調の仕方)がiso50とiso100で違うだけだという結果になりました。

ただし、純正ソフトがiso50に標準で適用するトーンカーブが、iso100のトーンカーブに比べて
抑制(圧縮)的になっているしているということであれば、スースエさんがおっしゃる通りだと思います。

また、iso50はiso100に比べて出力が一段低い感度として扱われるため、オートの際に一段明るい露出となり、
その結果、同じ出力にもかかわらず1段ハイエスト寄りで撮影するiso50の方が白とびしやすい、
言い換えれば Tomo蔵。さんのご指摘のように、ダイナミックレンジが小さいように見かけ上感じられるというのも、もっともです。

しかし厳密に言うと、iso50でもオート時に露出補正でマイナス側へ1段ふってやれば、
ニュートラルからハイエストまでのダイナミックレンジはiso100と同じになるわけで、
rawのレベルで見る限り、iso50もiso100もダイナミックレンジは不変です。


書込番号:23297194

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2020/03/23 17:09(1年以上前)

>長い旅の終わりにさん

御丁寧にありがとうございました。

>> その結果、同じ出力にもかかわらず1段ハイエスト寄りで撮影するiso50の方が白とびしやすい、


例えばスタジオのモノブロックが強烈に明るくて、シンクロするSSだと回折ギリギリまで絞ってもISO 100 だと
一部白飛びしちゃうから、ここは緊急避難的に ISO 50 だぁ。 というような使い方を想定しておりましたので、
「るiso50の方が白とびしやすい」 で大分、混乱しましたが、なんとか落ち着いております。

ありがとうございました。

書込番号:23301262

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ238

返信21

お気に入りに追加

標準

キャッシュバックキャンペーン

2020/03/11 18:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R ボディ

スレ主 vaichaさん
クチコミ投稿数:3件

対応悪すぎ、ボデーと24-240のレンズ購入しましたが、コピーがないため原本送りました、しかしレンズの保証書が無いとの回答、ちゃんと確認されたんですかの質問にも返答は曖昧、内容証明付きの封書で送ればよかったのでしょうか?皆さんも気お付けて下さい、その後の対応も一切なし、箱に穴開けただけ損しました。

書込番号:23278604

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に1件の返信があります。


スレ主 vaichaさん
クチコミ投稿数:3件

2020/03/11 20:51(1年以上前)

保証書の原本です、コンビニに行けば良かったのでしょうが、本体の保証書のみ送り返してきました。
せっかく送ったのに無いとの、一点張り仕方ないので本体&レンズ合わせて3万円諦めました
キャノンは初めて使う気になってたのに、現行のソニー&PENTAXにとどめときます、保証書送って無いと言われれば保証も受けられないと言う事なので、そんなメーカー信用出来ませんし、キャノンは二度と買いません、ええ勉強になりました。

書込番号:23278936

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/03/11 21:10(1年以上前)

たったそれだけで3万円諦める? ボクなら、他の状況証拠(買ったことの証明となるもの)を揃えて交渉します。

保証書原本を送ったのは軽率。キヤノンはそれを返送しなければならず、イレギュラーな対応を求めることになりトラブルを自ら作っているようなもの。とくに最近のそういうところのワーカーは程度が低いし。。。なので、話全体がちょっと信じ難くなっています。




書込番号:23278982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:3715件Goodアンサー獲得:77件

2020/03/11 21:43(1年以上前)

向いてないんじゃない。

今後は手順を理解出来る人にお願いしたほうが
よいでしょうね。どのメーカのキャンペーンであっても。

書込番号:23279068

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:3715件Goodアンサー獲得:77件

2020/03/11 22:48(1年以上前)

あと、内容証明のサービスを誤認してるよ。

書込番号:23279213

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:4190件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2020/03/12 07:35(1年以上前)

(ゲートウェイで)機材のユーザー登録もしなかったの?

ひょっとして すぐに 転売をする目的だった?

書込番号:23279559

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/03/12 09:04(1年以上前)

つうか、本当に保証書入れたの?
ソニーのキャッシュバック応募用封筒は
添付書類確認のチェック表が印刷されてる。
そんだけ封入忘れする人が多いと言う事。

書込番号:23279670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5092件Goodアンサー獲得:717件

2020/03/12 10:52(1年以上前)

問題を分けて考えましょう。

まず、対応が悪かったということは、担当者レベルであり得ないことではないと思います。

次に、保証書「原本」を入れて、普通便で送ったとすれば、それは100%スレ主さんの過失と認定されるでしょう。

その過失に対して「対応が悪い」というのなら、もはや難癖でしかありません。
ご自身が不勉強でちゃんと手順に従わなかった顛末なので、高い勉強代だと思って諦めましょう。
相手方を攻めるのはお門違いと言わざるを得ません。

また、あっ熊が来たりて鰾を拭くさんが仰るとおり、内容証明郵便は送付した文章の内容を証するもので、送付した内容物を証するものではありません。

次回から、同様のサービスを利用するのなら、下記は心掛けるようにしましょう。
・すべての関係書類はコピーして控えを取っておく。
・レターパックプラスや簡易書留等を利用する(もちろん内容物までは証明してくれませんが)。
・送付前に説明書を再度読んで、同封するものが合っているか再チェックする。

キヤノンのキャッシュバックキャンペーンに限らず、広く一般に言えることですので。

書込番号:23279815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:15件 EOS R ボディの満足度5

2020/03/12 12:25(1年以上前)

>vaichaさん
ボディとレンズそれぞれの保証書が必要ですよ。
文面を見る限りボディ1つの保証書だけしか送ってないように受け取れますが、ちゃんとレンズの保証書も送ったのでしょうか?

>その後の対応も一切なし
もし必要書類が無いならその後の対応も何も無いですよ。
何を求めてるんですか?
それで通るならキャッシュバックを悪用する人が出てきてもおかしく無いですよね。

>せっかく送ったのに無いとの、一点張り仕方ないので本体&レンズ合わせて3万円諦めました
最悪レンズの保証書は無いとしても、ボディの保証書があるならボディのみキャッシュバックに応募すれば2万円は貰えますよ。
なぜ3万円全て諦めるのでしょう?
Rと24-240にはそれぞれにキャッシュバックがありますのでしっかり応募条件を理解した上で再度申請すれば良いのでは?


全体的に思うのはキヤノンだからとかの問題では無いですよね。
応募条件を守れてない時点でそもそも論外だと思います。
どのメーカーでも同じ対応されますよ。

書込番号:23279949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


torupyさん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:6件

2020/03/12 12:44(1年以上前)

>本体の保証書のみ送り返してきました。
この作業だけでも,キヤノンにとっては迷惑な話でしょう。
取り敢えず,その他の書類が返ってこなかったのなら,本体のキャッシュバックは
手続きが進んでるんじゃないでしょうか。

まあ,元々がどこまで信用できる話か分かりませんが・・・

書込番号:23279980

ナイスクチコミ!12


Doohanさん
クチコミ投稿数:1569件Goodアンサー獲得:113件 EOS R ボディの満足度5

2020/03/12 14:08(1年以上前)

キヤノンのimage Gatewayに製品登録

印刷した応募用紙に
「Canonロゴ入りの保証書のコピー」「レシートまたは領収書のコピー」
「製品箱のバーコード部分すべての切り抜き」
を貼り付けて郵送してください。

コピーが無かった?
いやいや 保証書原本お持ちなら、コピーくらいしてください
あとは、製品の箱のバーコード切り取って送るだけです
切り取る範囲は注意ですが、バーコードのコピーはダメです

まぁこういうキャンペーン初めてする事も多いと思うので、わかりにくいという意見はわかります

書込番号:23280097

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2020/03/12 18:17(1年以上前)

レンズの保証書を送った、いや受け取ってない。は水掛け論ですので、注意書きを読まずにコピーを送らず原本を送ったスレ主に責任の大半がありますね。

しかし、なんで原本を送るかなぁ〜???

書込番号:23280394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 vaichaさん
クチコミ投稿数:3件

2020/03/12 18:45(1年以上前)

皆さんご批判ありがとうございます、まあ他人事なので好きなように書かれてる方もいますが、私としては今ではキャッシュバックは要りません、しかしこれからカメラを使って行くうえで仮に故障しましたと、保証期間内で自然故障としましょう、その時保証書とカメラ本体をキャノンに送るとした時に、お客様保証書がございませんので有料修理になります。と、言いかねないと言う事です。
確かに送った送らないは水掛け論ですが、責任者の開封確認の曖昧さに疑問があるだけです。

書込番号:23280438

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:15件 EOS R ボディの満足度5

2020/03/12 19:07(1年以上前)

そもそも本当かどうかを疑うレベルの内容だし、本当だとしたらお粗末極まりないよね。
自分の不手際を棚に上げて一方的にメーカー批判。
自分が完璧に手続きしたなら報告も分かるけど、今回の内容でわざわざスレ立てるような内容なの?

>保証期間内で自然故障としましょう、その時保証書とカメラ本体をキャノンに送るとした時に
保証期間内の初期不良なら販売店に連絡して新品と交換してもらうのが早いし確実。
その為にメーカーと販売店の保証書原本とレシートは保管するのが常識だし、それなのに原本をキャッシュバックの為に手元から離すとか訳がわからない。
原本送ってすぐに初期不良を発見したらどうするつもりだったの?

書込番号:23280480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:15875件Goodアンサー獲得:1034件 よこchin 

2020/03/12 19:26(1年以上前)

そりゃ手元に保証書原本無かったら保証は受けられませんね。
※保険会社の携行品保証でも同じ

そもそもコピー送れの指示に対して原本送ったスレ主さんの過失です!

書込番号:23280518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


POPO554さん
クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:8件 EOS R ボディの満足度5

2020/03/12 21:08(1年以上前)

>>お客様保証書がございませんので有料修理になります。と、言いかねないと

元本送ったのでしたら、仮にキャッシュバックされていても、送った保証書の元本は帰ってこないので、結果以後の保証は受けられません。(なのでコピーを送る)

>>封入忘れする人が多い
これ一番確率が高い事で、箱の中とか作業した部屋回りは再度確認した方が良いですよ。


もしCANONが送った書類を無くしてとぼけてるとすると、それは間違いなく、担当者が悪いですけどね。
そこの防止の為にもコピーと言う事になるのでしょうね・・・・

書込番号:23280738

ナイスクチコミ!4


ISO20DXさん
クチコミ投稿数:2件

2020/03/12 21:26(1年以上前)

応募要項をちゃんと読んでから応募した方が良かったのではないでしょうか。

書込番号:23280779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5092件Goodアンサー獲得:717件

2020/03/12 23:40(1年以上前)

>お客様保証書がございませんので有料修理になります。と、言いかねないと言う事です。
いや、そもそも過失が先方にない以上、言いかねないというより、通常そうなるでしょう。
法的な場でスレ主さんの主張が通る可能性はほぼゼロです。
もし、保証書がなくても対応してくれるのであれば、それは先方の善意です。

確かに、キャッシュバックの方法がややこしいのは同意します。
こんな迂遠な方法を取らせるなら、初めからWebでクーポン発行して、購入時に値引いてくれよ(後は販売店とメーカーとでやり取りして)…とは思います。(^^;

残念ながらスレ主さんの仰るような言い分は、社会的に通りません。
そもそも、先方に受領していないことを立証する責任はありませんし、「責任者の開封確認の曖昧さ」と言っても、先方は「ない」と言っている訳ですし。

腹が立つのはまぁ分からないでもないですが、ひとつ大人になったと思いましょう。

書込番号:23281034

ナイスクチコミ!6


Doohanさん
クチコミ投稿数:1569件Goodアンサー獲得:113件 EOS R ボディの満足度5

2020/03/12 23:47(1年以上前)

>vaichaさん
>本体をキャノンに送るとした時に、お客様保証書がございませんので有料修理になります。と、言いかねないと言う事です。
保証書がなければ、購入証明書で対応してくるケースもありますが、これはキヤノンと相談になります
私もパソコン屋をしていて、保証の対応してる方ですが、基本保証書がなければ、保証対応は断っていますが、購入した納品所があれば対応しています。

そもそもは、原本を送ってなければという所が落としどころになるとおもいますよ
これは、キヤノンだからじゃなく、どのメーカーも保証規定に記載されてますよ
それでも対応してくるメーカーがあるかもですが、それは、担当によって違うことも多々あります

書込番号:23281052

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:2件

2020/03/15 10:37(1年以上前)

規約通り、保証書の原本ではなくコピーを送っていればなんの問題も生じなかった話です。
保証書原本を送るって、送り返してもらうつもりでお送りしたのでしょうか。
捨て垢ですし真偽のほどは分かりかねますが、あまりにお粗末なお話ですね。

書込番号:23285614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4190件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2020/03/15 19:33(1年以上前)

下記の書類をすべてご用意いただき、応募用紙の所定の位置に貼ってお送りください。
※ 下記の書類が正しく揃っていることを必ずご確認ください。必要書類に1点でも不備があった場合は無効とさせていただきます。
※ レシートや保証書等は必ずコピーを添付してください。原本をお送りいただいた場合、返送できませんのでご注意ください。
※ 郵送途中の書類紛失を防ぐため、書類はのりやテープ等でしっかりと貼ってください。
※ 応募1通につき、1口のご応募となります


これは、現在行われている ニコン のキャンペーンでの 文言。

「原本をお送りいただいた場合 返送できません」とある。

どこだって一緒。

書込番号:23286732

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ38

返信23

お気に入りに追加

標準

フリーズしてしまう

2020/02/17 09:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R ボディ

スレ主 Y-Y-K-Kさん
クチコミ投稿数:17件

撮影中や操作中に突然何も出来なくなってしまいます。
電源を切る事も出来ません。
最初の頃はバッテリーを入れ直すと復帰出来たのですが、それすらも出来なくなりました。
数時間置いておくと復帰します。
メーカーに相談したら「カメラ設定初期化」をして下さいとの事でしたので、初期化したのですが改善しません。
大事な撮影の時だとするとゾッとします。
これからメーカー修理依頼しますが同じ様な症状でメーカー修理等をした方いらっしゃいますか?

書込番号:23236499

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/02/17 10:23(1年以上前)

>Y-Y-K-Kさん
スリープ 設定時間になったら
自動的に画面が消灯するのが
故障して
メーカー修理に出したら

ソニー⇒症状が出ません
念の為にもう1度 明日様子を見てみます
やはり 症状出ませんでした。
センサークリーニグして返却します。

返却後⇒また症状出た。

人生とはそんなものです。

書込番号:23236560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:3件

2020/02/17 10:25(1年以上前)

そうなんですよね
これといった発生原因が分からないと再現できません各部清掃しましたくらいで返ってくるんですよね。
原因が分かって健康になって帰ってくることをお祈りいたします。
エラーコードはでないんですか?

書込番号:23236568

ナイスクチコミ!0


スレ主 Y-Y-K-Kさん
クチコミ投稿数:17件

2020/02/17 10:36(1年以上前)

>Doohanさん

やはり他にも有るんですね。
前回は親族の、あるイベント中で症状が出てかなり焦りました。
直ぐ知人から6D2を借りて事なきを得ましたが、冷や汗ものでした。

>イルゴ530さん
そうなんです。
一番怖いところです。

書込番号:23236587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 EOS R ボディの満足度5 Tomo蔵。 

2020/02/17 10:39(1年以上前)

(ERR)表示はよくあります

RF35mm F1.8 MACRO IS STM取り付け時に、カメラをONにして
カメラバックに入れていてレンズに負荷がかかると(ERR)表示になりました
バッテリーグリップを取り付けているので、カメラをOFFにして、バッテリーケースを外すして
再度入れると、(ERR)表示は消えます

もう1件は付属のUSBケーブルからカメラから画像を取り込む時に、何度か(ERR)表示がありました
バッテリーケースを外すして再度入れると、(ERR)表示は消えます

数時間置かないと使えない状態ではないのでそのまま使用中です

書込番号:23236592

ナイスクチコミ!0


スレ主 Y-Y-K-Kさん
クチコミ投稿数:17件

2020/02/17 10:40(1年以上前)

>CRESCENT_MOONさん

エラーは全く出ません。
とにかくそのまま固まってしまいます。

書込番号:23236596

ナイスクチコミ!3


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度5

2020/02/17 10:40(1年以上前)

>Y-Y-K-Kさん

はじめまして。うちは今のところそういう症状は出ていないですが、ファーム等は最新になってますか?

書込番号:23236597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Y-Y-K-Kさん
クチコミ投稿数:17件

2020/02/17 10:50(1年以上前)

>Tomo蔵。さん
エラー表示が無くフリーズしてしまうので原因の想定が出来ません。
普通に撮影中になったり、マニュアルフォーカス中になったりと、
何をやったら出ると言う事も分かりません。

>quiteさん
コメント有り難うございます。
ファームウェアは本体、レンズ共最新です。

書込番号:23236611

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15875件Goodアンサー獲得:1034件 よこchin 

2020/02/17 11:00(1年以上前)

>Y-Y-K-Kさん

メーカーも再現の条件が分からないと対応難しいでしょうね、

スマホ動画でも撮れれば良いのでしょうが。

書込番号:23236626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 EOS R ボディの満足度5 Tomo蔵。 

2020/02/17 11:03(1年以上前)

> Y-Y-K-Kさん

(ERR)表示ではなくフリーズですか

フィリーズはタムロンのEFレンズをマウントアダプター取り付け時にたまにありますが
レンズを外して再度取り付けると直ります
直らない場合はバッテリーケースを外すと直ります


Y-Y-K-Kさんの場合は私より症状がひどいのでメーカーに修理依頼したほうがいいようですね

書込番号:23236631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:3件

2020/02/17 11:16(1年以上前)

保証内でしたらよろしいんですけど。
でなければ修理費用も心配ですね。
その後の進展があればお聞きしたいのでもしよろしければお願いします。

書込番号:23236651

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:4件

2020/02/17 11:47(1年以上前)

>Y-Y-K-Kさん

全く新しい仕様の機種には有りがちな
事とは言え、折角のフルサイズ機が信用できないのは
由々しき事態ですね。

この際販売店に持ち込んで症状が出れば修理を依頼し、
出なければ、下取りに出してα7R2辺りに入れ替えてみては
如何でしょうか?

書込番号:23236682

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2020/02/17 12:00(1年以上前)

コメントから推察させてもらうに・・・・・・  
電源関係の不具合のようにおもえます ( ̄〜 ̄;)  

電源安定化回路のコンデンサーチップが破損・損傷してるとか、
接続コードが物理的に離れかかっており 機能したりしなかったりの状態になってるとか? 
電源関係のチップユニット板が新品に交換されたら 見事に完治となるかもしれません♪ 

修理に出されるとのことですが、状況が再現できるといいんですが・・・・・  
環境や取扱者が変わると ウソのようにまったく再現しないということも まま あるようです 
とにかく 原因が分かり修理が完了されて戻ってくるといいですね ( ^ ^ )  
                             

書込番号:23236702

ナイスクチコミ!0


スレ主 Y-Y-K-Kさん
クチコミ投稿数:17件

2020/02/17 12:14(1年以上前)

皆様、色々励ましのコメント有り難うございます。

メーカー修理結果を持って報告させていただきます。
原因が特定され完治を祈るばかりです。

書込番号:23236721

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/02/17 12:23(1年以上前)

レンズとの組み合わせはどうなっているでしょうか?
特定のレンズを付けるとなるのか?
どのレンズでもなるのか?
修理する方にとってもヒントになるかも知れません。

書込番号:23236737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Y-Y-K-Kさん
クチコミ投稿数:17件

2020/02/17 12:32(1年以上前)

>でぶねこ☆さん

RF 24-105、RF15-35どちらも症状出ます。

書込番号:23236753

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:45件

2020/02/17 17:06(1年以上前)

うちのRはゴドックスのストロボをホットシューに付けてTTLで使うとフリーズします…
Mで使う分には問題ありません
って症状がでてますね

でも、これはゴドックス側のファームがRに対応していないのが原因かと思いますが…

この他は私の個体ではこれといった不具合は出ていないですね…

書込番号:23237144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2020/03/01 15:47(1年以上前)

>もう1件は付属のUSBケーブルからカメラから画像を取り込む時に、何度か(ERR)表示

この事象は先日私も体験しました。カメラ内でSDカードをフォーマットすることで解決しました。

買ったばかりのSDカードそのまま入れてて普通に撮影できてたので、カメラ内でフォーマットする云々がUSB接続時の挙動に関係してくるなんて思いも寄らなかったw

書込番号:23260539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Y-Y-K-Kさん
クチコミ投稿数:17件

2020/03/01 16:27(1年以上前)

カメラが戻ってきました。
結果は、やはりメーカー修理に於いてフリーズ現象は再現せず原因の特定は出来ませんでした。
しかし、ログにフリーズした履歴が残っているのが確認できたという事で、その原因となりうる
メイン基板の交換をするという事でした。

このままフリーズ現象が発生しない事を祈りつつ暫く様子を見る事にします。
皆さまには色々ご助言頂き有り難う御座いました。

書込番号:23260627

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2020/03/11 00:19(1年以上前)

私のRも頻繁に操作を受け付けなくなることがあります。
同じく電源OFFでも電源が切れず電池の抜き差しで治ります。
レンズが24-240、ストロボ600EXU-RT、電池も純正です。
フリーズした時モニターを見るとカメラが勝手にAFを探してる(AFポイントが色んな場所をぐるぐるしてる)状態でした。
修理に出したら再現できない、とのことで基板交換をしてもらいましたがその後一度同じ現象が出たのでじもう一度フリーズしたら再度修理に出すつもりです。
他にも同じ現象で悩んでる方がいると思うのですがCANONは把握してないのでしょうか?
撮り直しが出来ない場面でこの現象が出たらと思うと怖いですねよ。
ですので今はもっぱら撮り直しが出来るシチュエーションのみで運用してます。

書込番号:23277554

ナイスクチコミ!1


スレ主 Y-Y-K-Kさん
クチコミ投稿数:17件

2020/03/11 09:13(1年以上前)

>610ハップさん

基板交換処置後に再発ですか、気になりますね。

たんなる風景撮影ならまだしも大事なイベントの時は怖いですよね。
私の場合は撮影対象者が一生に一度の大切な記念イベントの時で、バッテリーを抜いても何をしても復帰しなくなりかなり焦りました。
直ぐに知人の所にカメラを借りに行って何とか切り抜けましたが、それでも撮り損ねたところは相手に申し訳なくてという状況です。

修理後の保証は6ケ月という事で、戻ってきたのは2月27日ですが再発がないか無駄に使い倒してます。
ただフリーズした時のログが残っているという事で、今後については少し安心? 最近はそんな機能がついたんですね。
とはいえ、今のところ再発はありませんがもし次に再発した時は正確な情報を残す為に動画を撮っておこうと思います。

いずれにしても完全なる原因の特定と対策を施してほしいものです。

書込番号:23277854

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ54

返信18

お気に入りに追加

標準

初心者 EVF覗いたとき

2019/12/08 16:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R ボディ

クチコミ投稿数:4件

EOSーR 買って早速、ファインダー覗いたのですが、これは仕様なのかどうか、Evf自体の周りって境界外って丸い影というかそういうのが見えるんですがこんなもんでしょうか?気にしすぎか?

書込番号:23095142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:69件 EOS R ボディの満足度5

2019/12/08 16:44(1年以上前)

丸い影と聞いてすぐイメージするのは、フィルターまたはフードによるケラレです。

1 : 広角レンズで厚みのあるフィルターや、フィルターを重ねて装着している。
2 : 花形フードがしっかりはまっていない。

念のためご確認下さい。

書込番号:23095167

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2019/12/08 17:05(1年以上前)

> 丸い影というかそういうのが見えるんですが・・・・・  

それはファインダーだけで見えるということですか? 撮影画像として記録されますか?  
記録できるのなら その画像をアップされると 的確なお答えが集まるとおもいます ( ^ ^ )  
                                  

書込番号:23095206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2019/12/08 17:09(1年以上前)

>ターポンさんさん
社外のレンズでレンズ補正ONとか
していませんか?

書込番号:23095213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hik2009kyさん
クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:13件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度3 役に立たないゲームβ 

2019/12/08 17:10(1年以上前)

>ターポンさんさん
 
これ、私も最初から気になっていました。ノーフィルターでフードもきちんと付けています。
 
撮影画像には影響しないので無視していましたが、確かに私の機種も起こっています。
 
キヤノンに問い合わせたら「仕様です」と言われるのがオチでしょう。

書込番号:23095214

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2019/12/08 17:16(1年以上前)

早速回答ありがとうございます。画像に記録されるわけではなく、あくまでもファインダーをのぞいたときに見える範囲の中で、EVFの領域外で肉眼で見える範囲を言います。なんとなく説明が難しいです。現在の環境は、EOSRマウントをつけた状態で、EFレンズを着けてます。フードも着けてません。マウントなしだと違うのかなとも思いつつ、RFレンズを持っておらず、検証できません。抽象的な説明ですいません。絵を描いて説明試みます。

書込番号:23095220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2019/12/08 17:35(1年以上前)

機種不明

汚い絵ですいませんがこんな感じ。

書込番号:23095258

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2019/12/08 19:18(1年以上前)

こんにちは

今まで気付きませんでしたが、裸眼でファインダーに目を接するように覗き込むと
ご指摘のような丸い枠が見えますが、これは内部構造のものが見えるという事でしょうね。
眼鏡使用のようにアイレリーフが大きくなると、丸い枠などは見えないと思います。
ですから、仕方ないと思います。

書込番号:23095439

ナイスクチコミ!1


hik2009kyさん
クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:13件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度3 役に立たないゲームβ 

2019/12/08 19:29(1年以上前)

>ターポンさんさん
>とんがりキャップさん
 
私はメガネをかけていますが見えます。ただし、常にではなく
たまに、です。
場面はいろいろで特定のシーンは不明です。
 
撮影画像に写らなければ仕方なしかも知れませんね。

書込番号:23095458

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2019/12/08 20:48(1年以上前)

皆さん返信ありがとう。気になって仕方ない状態でしたが。こんなもんでしょうね。ありがとうございます。

書込番号:23095597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:45件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度5

2019/12/08 21:19(1年以上前)

>Evf自体の周りって境界外って丸い影というかそういうのが見えるんですがこんなもんでしょうか?

私のEOS Rでは、どう確認しても丸い影などはありません。点検に出された方がよいと思いました。

書込番号:23095662

ナイスクチコミ!5


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2019/12/08 21:30(1年以上前)

>汚い絵ですいませんがこんな感じ。

この絵にナイスを上げたい、今時 新鮮\(◎o◎)/!

書込番号:23095691

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2019/12/08 22:06(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

これのことでしょ?
ファインダー側からライト当てて明るくすれば見えるはずです。

一番外のガラスの中に、視度調整かなんかの黒い丸い固定枠があって
その中央部分にEVF画面が見えるようになっています。
本来見えて欲しくないところでしょうけど、アイレリーフ稼ぐために周囲を広くしたため
見えるようになったんじゃないでしょうか?

書込番号:23095788

ナイスクチコミ!6


hik2009kyさん
クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:13件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度3 役に立たないゲームβ 

2019/12/09 08:43(1年以上前)

>とんがりキャップさん
 
私の場合は、違います。
 
ぼんやりとした、まさに「丸い影」です。

書込番号:23096461

ナイスクチコミ!0


hik2009kyさん
クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:13件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度3 役に立たないゲームβ 

2019/12/09 08:48(1年以上前)

>ターポンさんさん
 
何度もすみません。肝心のファインダー内を見ていませんでした。(^^;)
 
これかも知れません。これがボンヤリと映る時がしばしばあるのだと思われます。

書込番号:23096464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2019/12/09 09:58(1年以上前)

>ターポンさんさん
RF24-105,RF35DE
確認しましたがファインダー表示形式1,2両方
見ること出来ないですね。

書込番号:23096564

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:142件

2019/12/09 19:35(1年以上前)

機種不明

ファインダー内部の丸い枠

>ターポンさん
何の事だろう?...悩みましたww

>こんなもんでしょうか?気にしすぎか?
はい、これはこういう設計なので、どうすることもできないと思いますが...

書込番号:23097556

ナイスクチコミ!0


naviproさん
クチコミ投稿数:7件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度5

2019/12/10 00:49(1年以上前)

確かに見えますね!

当方眼鏡使用しているせいか気になりませんが、裸眼で見ると確かに外側に丸く見えますね。

補正用のレンズ?の外周みたいな感じで・・・・

R 2台で確認しましたが全く同じなので仕様でしょうね。

気にすれば気になりますが。。気にしなければ気にならない。。。。難しいところですね♪

書込番号:23098208

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:45件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度5

2019/12/10 23:39(1年以上前)

ファインダー内の液晶部分の外壁内側、光路の構造物のことだったのでしょうか。
ライトで照らしたり、ファインダー内の壁に注意すると私でも何とかわかります。手前側はどうやら円形の構造物みたいですね。

ファインダー内の液晶部分とその少し外側をもっと超えての構造物部分、盲点でした。すみません。
ファインダー内の明るい液晶部分は大きければ大きいほど良いと思いますが、その外側の壁部分?も無限の空間は望めないにしても目立たずに、かつ広いほど良いのでしょうね。

因みに私の持ってるソニーのα7RWも似たような構造みたいです。最近のカメラのファインダー共通の構造かもしれません。(銀塩カメラのファインダーはどうなんだろう?)

書込番号:23099947

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ76

返信9

お気に入りに追加

標準

未だに世界初とか・・

2019/11/27 13:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R ボディ

クチコミ投稿数:4件
別機種
別機種

デジカメWatchにこんな記事が
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1217658.html
Wikでも否定され最近やっとHPも修正したかと思いきや。
しかも記事ではキャノン初と混在させて誤魔化してる。
こうして平気でウソつくから儲かっているのだろうか。
(Wikの65年は68年の間違い)

書込番号:23072808

ナイスクチコミ!25


返信する
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:52件

2019/11/27 13:17(1年以上前)

その時代をリアルタイムで
精通して無い人が書いた記事ですから
良く知らないだけだよ。

書込番号:23072846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/11/27 15:05(1年以上前)

>ガンダムZZZさん

やるな! キヤノン

書込番号:23072972

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3715件Goodアンサー獲得:77件

2019/11/27 15:09(1年以上前)

中の人は誰かな?

書込番号:23072979

ナイスクチコミ!3


ktasksさん
クチコミ投稿数:9965件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2019/11/27 21:50(1年以上前)

>ガンダムZZZさん
だとすると
なんでそんな偉業をペンタは書かないのだろう?
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/pentax/pentaxhistory/course/

同時期の世界初の35ミリ一眼レフ用対角線魚眼レンズ「フィッシュアイ タクマー 18mmF11」を発売
とは書いてるのに????

何かがあるかも?

書込番号:23073672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5516件Goodアンサー獲得:349件

2019/11/27 22:02(1年以上前)

どちらも、Canon GlobalのNews Release(2019/11/07付)より。

「キヤノンが、人工蛍石結晶を採用したカメラ用交換レンズ「FL-F300mm F5.6」を1969年に世界で初めて一般消費者向けに発売し、2019年で発売50周年を迎えます。」
https://global.canon/ja/news/2019/20191107.html

「Canon Inc. and Canon Optron, Inc. announced today that this year marks the 50th anniversary of the release of the world's first lens for interchangeable-lens cameras targeting ordinary consumers to employ synthetic fluorite, the FL-F300mm f/5.6 (released in May 1969).」
https://global.canon/en/news/2019/20191107.html


FL-F300mm F5.6は、「一般消費者向け / targeting ordinary consumers」において、「世界で初めて / the world's first」の人工蛍石結晶採用レンズ。

この解釈が常識的に認められるのかどうかがポイントだと思います。


【前提】
「一般消費者向け / targeting ordinary consumers」は、飽くまでレンズを形容しており、カメラ本体の事ではない。


【キヤノンの「世界初」に対する反論】
「Ultra-Achromatic Takumar 85mm F4.5」が、世界初のカメラ用人工蛍石結晶採用レンズ。

最初に大きな問題と強く感じたのは、「Ultra-Achromatic Takumar 85mm F4.5」に関する情報が、現在、公式的なサイト/資料等で得られない点です。以下は、個人的なサイトに掲載されていた情報なので、正しいのかどうかを判断する術がありません。Wikipedia等の記載内容も同様です。

●1968年発売 ← キヤノンは1969年発売。しかし、キヤノンのように、発売の月日までの情報は得られるのでしょうか?

●レンズ構成、使用方法等 (1)
「このレンズも前述のクオーツタクマーと同様、特殊撮影用のレンズです。クオーツタクマーは人工水晶と光学ガラスで構成されていましたが、このレンズは5群5枚構成のうち、前玉と4枚目が水晶で、2,3,5枚目は蛍石で作られています。光学ガラスは一切使われておりませんし、変な干渉を防ぐためコーティングも施されていません。

クオーツタクマーが紫外線撮影専用であるのに対して、ウルトラアクロマチック タクマーは紫外(UV)・可視・赤外線(IR)撮影すべてに対応しています。これはすごい技術で、現在でもこのような35mm一眼レフ用交換レンズは、市販されていないと思います。

クオーツタクマー等の水晶レンズでの紫外線撮影は非常にやっかいでしたが、このレンズでは、紫外線〜赤外線までの収差の補正がなされていますので、撮影は非常に簡単になりました。といっても、紫外線撮影では、ピントの補正をする必要がありますが、専用フィルターを使えば、簡単に操作できるように考えられています。その方法はなかなかユニークで、このレンズは前から押すと少し後退するように作られています(2枚目写真のレンズ周囲の少し色違いの枠部分)、紫外線撮影用の専用干渉フィルターは、ネジ込んでいくとレンズ前枠に当り、少しまわしにくくなりますが、さらにネジ込むとピント補正分だけレンズエレメント全体が後ろへ下がり、複雑なピント補正が簡単にできるような仕掛けになっています。赤外線用の干渉フィルターでも、同様な機能を持っていましたが、このフィルター1枚29,000円というとんでもない価格でした。まあ、それを装着するレンズもとんでもない値段でしたが。」

・ウルトラ アクロマチック タクマー 85mm F4.5 (アサヒ ペンタックス Sシリーズ 博物館、2009/04/23)
https://blogs.yahoo.co.jp/aoco23102/47591430.html

●レンズ構成、使用方法等 (2)
「The new Ultra-Achromatic-Takumar 85mm f/4.5 is corrected against chromatic aberration from ultraviolet to infrared wavelength bands. Not only is it a high resolution lens for visible light photography, but also it gives unmatched optical performance in ultraviolet and infrared photography. The lens uses no glass; it uses fluorite and quartz. This unique lens answers some of the optical quality and performance problems in ultraviolet and infrared photography. Although it is superb for infrared and visible light photography, its main design emphasis is placed on ultraviolet photography at close distance. It is corrected against chromatic aberration from 220mm to 1000mm and photographic tests without filters show good results within these wavelength bands.」
「Lens element: 5
Minimum aperture: f/22
Minimum distance: 2 ft. (0.6m)
Angle of view: 29」

・Pentax Spotmatic II Operating Manual (Paul M. Provencher氏、2004/10/03)
http://www3.xitek.com/catalog/pentax/pentax-pdf/pentax-sp2.pdf


【個人的見解】
[結論]
・キヤノンが、「FL-F300mm F5.6」を、「一般消費者向けとして、世界初の人工蛍石結晶採用レンズ」と表記する事に問題はない。
[理由]
・「Ultra-Achromatic Takumar 85mm F4.5」は、「一般消費者向け」レンズでは明らかになく、「特殊撮影用」レンズである。本レンズは、紫外から赤外までの広範囲において、色収差を抑制する目的で、蛍石と石英のみから構成されている。
・本レンズに関する情報が、公式なサイト/資料等で得られない事は、(所属企業に変遷があったとは言え)本レンズの歴史的な価値を損なっている。例えば、人工蛍石の製造企業さえ、不明かも??

書込番号:23073703

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2019/11/27 22:12(1年以上前)

ペンタックスのほうは一般的用途じゃないからかなあ。

キヤノンの古いレンズカタログには蛍石や非球面レンズの解説が大きなページいっぱいに書かれていて小学生の当時、憧れのような気持ちで繰り返し読んでいました。

書込番号:23073723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:7件

2019/11/30 06:01(1年以上前)

レンズのスレでやればいいのに?

書込番号:23077944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


鏡蔵さん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:2件

2019/11/30 07:48(1年以上前)

【個人的見解】
[結論]
・キヤノンが、「FL-F300mm F5.6」を、「一般消費者向けとして、世界初の人工蛍石結晶採用レンズ」と表記する事に問題がある。
[理由]
・「Ultra-Achromatic Takumar 85mm F4.5」が、「特殊撮影用」レンズだからと言って「一般消費者向け」レンズではないとはいえない。TS-Eレンズは特殊撮影用で一般消費者向け。マクロレンズなども特殊撮影用と分類されうる。
http://shop.kitamura.jp/%E7%89%B9%E6%AE%8A%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA/ct/C004019/
https://global.canon/ja/c-museum/series_search.html?t=lens&s=sp
一般消費者向け特殊撮影用カメラ EOS Ra
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1215380.html

書込番号:23078040

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3715件Goodアンサー獲得:77件

2019/11/30 10:35(1年以上前)

定義次第ってことで・・・
どーでもよくね。

書込番号:23078261

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

「EOS R ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS R ボディを新規書き込みEOS R ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS R ボディ
CANON

EOS R ボディ

最安価格(税込):¥161,699発売日:2018年10月25日 価格.comの安さの理由は?

EOS R ボディをお気に入り製品に追加する <2005

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング