EOS R ボディ のクチコミ掲示板

2018年10月25日 発売

EOS R ボディ

  • 新開発のレンズマウント「RFマウント」を採用した、約3030万画素の35mmフルサイズCMOSセンサー搭載ミラーレス一眼。
  • 「RFレンズ」との組み合わせにより、高画質で表現力豊かな撮影が可能。マウントアダプター(別売り)を装着すれば、従来のEFレンズやEF-Sレンズが使用できる。
  • 視野率約100%の高精細な電子ビューファインダー(EVF)を内蔵し、背面モニターはバリアングル式の3.15型液晶を備えている。
EOS R ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

最安価格(税込):

¥161,599

(前週比:-400円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥163,425

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥77,000 (41製品)


価格帯:¥161,599¥380,000 (15店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:3170万画素(総画素)/3030万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:580g EOS R ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS R ボディの価格比較
  • EOS R ボディの中古価格比較
  • EOS R ボディの買取価格
  • EOS R ボディのスペック・仕様
  • EOS R ボディの純正オプション
  • EOS R ボディのレビュー
  • EOS R ボディのクチコミ
  • EOS R ボディの画像・動画
  • EOS R ボディのピックアップリスト
  • EOS R ボディのオークション

EOS R ボディCANON

最安価格(税込):¥161,599 (前週比:-400円↓) 発売日:2018年10月25日

  • EOS R ボディの価格比較
  • EOS R ボディの中古価格比較
  • EOS R ボディの買取価格
  • EOS R ボディのスペック・仕様
  • EOS R ボディの純正オプション
  • EOS R ボディのレビュー
  • EOS R ボディのクチコミ
  • EOS R ボディの画像・動画
  • EOS R ボディのピックアップリスト
  • EOS R ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全47スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS R ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS R ボディを新規書き込みEOS R ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1332

返信95

お気に入りに追加

標準

どうしたんでちゅか❓

2019/07/17 09:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R ボディ

クチコミ投稿数:2件

α7R IV が発表されたのをみて悔しいでちゅ。
ぽくちんはキヤノンの機材を半分売ってα7R Uを買ったんでちゅ
てもね、てもねキヤノンの良さがわかったんでちゅよぽくちゅんは!
スピードライト 600EX-RT×2と何本かのレンズは残してるんでちゅ
キヤノンのミラーレスに秘かに期待してたんでちゅ
だのにーなーぜーこんなヘンテコリンなもんだしやがってYO!
キヤノン信者はもっとカンノン様に両手を高く伸ばし求めYO!
安くて最高で最強な機種を求めYO!
やれるよな?求めるんだ!悔しさで俺の奥歯は磨り減ったYO!
次回のRは18万だYO!
テントウムシからのアブラムシまで幅広くの瞳フォー!ふぉー!ーかすぅーuuuu!
ダイナミックレンジは50段分んんnnn!
ツバメが虫を銜える瞬間をげっちゅ!
近所の奥様方にも安くていいもの持ってるのね賢いのねと
言われたいんでちゅ!


書込番号:22803428

ナイスクチコミ!18


返信する

この間に75件の返信があります。


ktasksさん
クチコミ投稿数:9965件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2019/07/21 17:53(1年以上前)

>>初代Mの末期は安かったですよ
>認識不足だと思います

確か2万切ってたはず
ソレって認識不足なんや?

ど疲れ様でした。

書込番号:22812744

ナイスクチコミ!18


仏の顔さん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:1件

2019/07/21 19:47(1年以上前)


噛み付く前に初値見た?
>確か2万切ってたはず
>ソレって認識不足なんや?

ったく、これだから、君は
https://www.google.co.jp/amp/s/ascii.jp/elem/000/000/733/733194/amp/

書込番号:22812974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9965件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2019/07/21 20:23(1年以上前)

7万が初値
2万弱が末期
まだ高いんか?
いくらなら認識豊富になるんや?

自分が噛み付いてるからって
なんでも同じにせんといて!

書込番号:22813063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2019/07/21 21:39(1年以上前)

機種不明

>仏の顔さん

>>えうえうのパパさん
>>初代Mの末期は安かったですよ

>認識不足だと思います
>お疲れ様でした

初代Mの末期はー 末期はーー
初代Mの末期はーーーーですよ。

よく読んでる?
2016 9月(4年位)で価格最安2.1万
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001579/SortID=20233085/
CPU大丈夫?修理しなイカンのじゃない?
自作ナイス1点の複垢!?sadou.dake君も
思い込んだらで、早とちり間違いをしとったよ。
そう言う間違いすると同一人物かしらって思われるよ。

それにここキヤノン板だよね。
誰も擁護に回ってくれないし、援護射撃も
無いけど大丈夫?

7Wの60MP(6000万画素)よりフジの100
MP(1億画素)の方がインパクト有るって言うの
は、わからんでも無いが一応写真やってるんでしょ。
素人じゃ無いんだからセンサーサイズ分
(3344センサーははフルサイズの1.7倍)
って考えないのかな。
6000×1.7=1億200(GFX100の画素数)。
そんなセンサーサイズも違う物を同列に並べて
100MPの方が!って言うの恥ずかしくない?

複垢装えなぃCPUなのかな。
まぁ仕方ないかーー。対処方はね口に出す前
(書く前に)少し調べると良いよ( ・∇・)b。

書込番号:22813265

ナイスクチコミ!18


仏の顔さん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:1件

2019/07/21 23:09(1年以上前)

2匹の蛇君達は新品を知らないのかなw
中古の話なんて誰もしとらんがなww

書込番号:22813441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


仏の顔さん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:1件

2019/07/21 23:28(1年以上前)

新品=初値の話だよw
捻じ曲げ無い様に

89さん
>100MPの方が!って言うの恥ずかしくない?

全然恥ずかしく無いよ
だって始めから数値の話ししかして無いからw
35mmフルサイズセンサーに画素数で負ける中判カメラって恥ずかしく無い?
あなたの中判カメラの画素数は?

書込番号:22813478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2019/07/22 01:05(1年以上前)

>仏の顔さん

スレッドもリンクしているからよく読めやーー。
あの時期(末期)リンクしたスレのスレ主さんが
ヤフオク中古で1万とか書いてるじゃん。

あとレビューとか読むと2015 3月で 中古が
1.6万で、リンクした2016 9月で中古1万でしょ。

または新品(価格で最安2.1万)てのは新品の値段
でしょ(普通の頭で考えたら)。

だれも中古で2万なんて話をしとらんがなw。
逃げっぱなしの仏君、ヒートアップしてくると
sadou.dake君口調ダダ漏れですけど大丈夫?
本当にやり取りが激似なんでリンクでも貼ろうかw。
言葉変えてるだけで揶揄する対象が同じなんだって
(ソニー、α7VのEVF、マウント径サイズ、
RFのソニーには作れないレンズじゃなきゃ的な)
もう稚拙すぎと言うか、回路が同じだからしょう
がないんだけど、もうちょっと上手くやってよねぇ。
見ててこっちが恥ずかしーーからさー(゚∀゚)ノ。

>画素数は?
40MPでごあす。
だったら君の使用カメラに画素数は?
答えられないだろうけど聞いとくわw。
答えたらお古の40MP貼るから、仏君も頼むな。
こっちは問いに答えてるんだから、次は仏さんが
答える番で、今度はこちらの要求に応じるのが
スジってもんだよ。

聞いたら聞き返されるかなーって普通思うんだけどな。
まだわかってないのかなぁ。
もう気の毒としか言いようが無ぃ。
根っこの部分は変えられなくて出ちゃう悲しい性。

さて次は逃げの一手か向かってくるか。
どちらにしてもまだ別人装うんだろうな(´艸`)。
レフ機からRFに15-35/2.8Lが出たら完全ミラー
レス移行だって?まぁ期限が付いた事には拍手を
送るけど、まさかレンズに関して語っときながら
レフ機レンズがLじゃ無いってオチは無いだろうね。
そこも楽しみにしとくょ(//∇//)。

そんな事ばかりしてるからキヤノンユーザー
からのナイスも得られないんじゃ無いの?
そんでもって必ずレスくれる君もヘビ並ね。

いつもレスあざーっす!(´・Д・)」。

書込番号:22813599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


ktasksさん
クチコミ投稿数:9965件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2019/07/22 06:13(1年以上前)

>イムの彦頁
>新品=初値の話だよw
>捻じ曲げ無い様に
>あなたはヘビだからトンのチンカンのレスをする

いい加減自分のこと紹介するのやめたら?

>えうえうのパパさん
は、元々
>初代EOS M は私も使っていましたが、
>アレは価格が半分ぐらいになってから売れだして、
>長々と売っていたので回収できたのでは?
と言って
>初代Mの末期は安かったですよ
って言ったの!

>新品=初値の話
なんかしてないやろ?

すっとこどっこいのレスしたのは誰?
間違いは誰にでもあるんだから
>えうえうのパパさん
に、まず謝ればいいだけジャン?

間違えは謝る!
なにも恥ずかしい事ではない
ソレどころかソレを出来る人を私は尊敬し信用できる人と思う。

書込番号:22813724

ナイスクチコミ!19


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2019/07/22 08:12(1年以上前)


添削入ったのね。
書いちゃったから載っけとくね。

レスの流れ↓

仏さん
EOS Mをスペックがぁってい言われいましたが、あっと言う間にミラーレッスシェアTOPへw

えうえうのパパさん
初代EOS M は私も使っていましたが、アレは価格が半分ぐらいになってから売れだして、長々と売っていたので回収できたのでは?

仏さん
EOSーMシリーズは安くなかったですよ


>えうえうのパパさん
初代Mの末期は安かったですよ。買った本人が言ってるんだから。(w
もっとも、M5とかはあのスペックであの価格、更にあのキャッチコピー(笑)で出したから、叩かれましたよね。

仏さん
>えうえうのパパさん
>初代Mの末期は安かったですよ

認識不足だと思います

お疲れ様でした

ーーーーーーーーーーーーーーーー

一旦区切る

仏さんの認識は最初から売れてて発売
価格に近くの短期でもシェア獲得した。

えうえうのパパさん
随分安くなった頃に売れは始めて、
その価格と比較的長期販売の結果
シェア獲得。


Mは安くなって売れ始めたと聞くけど真偽は
4年位の特価情報を洗わないとわかんないね。
まぁそれはそれで良いのだけれど、
掛け違いの元になったのは…。、

>>初代Mの末期は安かったですよ
に対して仏さんが、>認識不足だと思います
と書いた部分からじゃないの?

要は仏さんが、えうえうのパパさんが末期は
安かったと言っているのを引用しつつ、それは
認識不足と言ったところがおかしいんじゃないの?

そのあと、仏の末期引用を見て、ktasksさんが
7万が初値 、2万弱が末期 まだ高いんか?
いくらなら認識豊富になるんや?と言う思い込みの
人には理解出来んレス、僕も末期位なら追えると思っ
て探して記載もして、それが同じ様に仏さんには理解
出来んレスが来てるにも関わらず(普通はその時点で
読み返したりしそうだけれど)そこでもまだ自分が
末期引用した事に気が付かない思い込みの激しさNO1!
だから新品を知らないのかい?って言うまた低CPU
この上無い発言が飛び出しちゃったんじゃないの?
もう早とちりだし自分のミスリードだし、もうポン
ポン コツコツ具合がさ。
画像迄貼って赤丸迄して、『中古、(←点有るよーー)
または新品(2.1万)』だからね。仏さんのおっしゃる通り
中古の話はしておーりませんよ(^O^☆♪。

仏さんの理解力と♪思ーい込んだーらには
目を見張るどころか(O_O)考えてなさ過ぎて
怖いよ:(;゙゚'ω゚'):。

話がスムーズに進まないとインテル入ってる?
どころかwCPU自体を入れ忘れてるのかなって
思っちゃうから気をつけて下さい。


あと画素数のご質問にはお応えしたので
次は仏さんのターンですよ。
画質数位教えて下さいまし。

書込番号:22813846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


ktasksさん
クチコミ投稿数:9965件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2019/07/22 12:54(1年以上前)

折角謝るチャンスやったのに、、、
いと哀れ、、、

てか、ブレないスネ夫根性 全開!
やはり信用も尊敬も出来ないヤツやな。

>hattin89さん
ありがとうございます。

スネ夫はずっと前から同じ事してますよね?
やっぱりコイツはcanon のネガキャンを永遠としてると思うんですよね。
こんな奴と同じ機種使いたく無いですよね。
ロムってる人にはコイツの策略に乗らない様
願いたいです。

万が一コイツが書いてる事全て本気なら
そんな奴いないと思うけど
ここで発散させた方がいいカモ?

イヤやっぱりそんな奴オランと思いたいナ〜






書込番号:22814164

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:4190件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2019/07/23 07:11(1年以上前)

EF-Mに関しては シグマが重い腰を上げたので 面白くなりそうだ。

RFに関しては 重量級Lレンズ先行 非Lを少々混ぜて 3年で 一応のラインナップを揃える気だろう。

シグマがRFに手を出す頃合いが R の買い時かも知れない。

ま それまで EF で遊んでますよ(笑)

書込番号:22815596

ナイスクチコミ!1


仏の顔さん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:1件

2019/07/23 12:29(1年以上前)

8月にRF 15-35mF2.8の噂があるので、その時1台だけレフ機残してRFマウントに移行かな

書込番号:22816035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


仏の顔さん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:1件

2019/07/23 12:30(1年以上前)

噂ですが
http://digicame-info.com/2019/07/8eos-90deos-m.html

書込番号:22816038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9965件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2019/07/23 12:49(1年以上前)

そっちでは昔の名前で出てるんや?
神やら仏やら不遜もほどほどに、、、

RFのプロ機がハイブリッドファインダーなら買うかな?

書込番号:22816074

ナイスクチコミ!3


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2019/07/23 15:07(1年以上前)

>仏の顔さん
>その時1台だけレフ機残してRFマウントに移行かな

でもその1台のレフはAirだけど持ってるって言葉だけ
でお披露目無いんでしょ。

でもEFレンズは残さないと困るんじゃないの?
画質はEFと変わらないけど、RF 15-35mF2.8だけしか使わん、
もしくは他のRFレンズも大盤振る舞いで買うのなら良いけど、
そうじゃないならマウント系の小さいソニーレンズ同等だとしてもさ
(仏さん的には悲しいね)のEFレンズは残しといた方がいいんじゃないの?
広角好きなら15-35mmの一択も良いと思うけど、まぁ残すと蛇1号
(オレー)2号が持ってんなら見せてよん!てうるさいだろうしね。
まぁレフ機持ちって言う言葉だけの証拠隠滅には丁度良い機会だね。

もし仏の御心でお披露して頂けるなら(多分フルサイズレフ機かな)
蛇1号2号(は言ってないから俺だけか)ちゃんと謝るねi#"$”C”turi

何はともあれ8月に15-35mmが出ればミラーレス化おめでとうだね。
スペック重視じゃ無いからボディがRやRPではーーってオチは無いと
思うけど、次はボディ内手振れ補正内蔵って噂も有るしそう言う機能
に惹かれはしないのかしら?と要らぬ心配もしたりするけど 楽しみです。

書込番号:22816268

ナイスクチコミ!6


ktasksさん
クチコミ投稿数:9965件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2019/07/23 17:26(1年以上前)

ヘヴィでおなしゃす。

てかレスに沿ってるやん?
ハイブリッドファインダーは間違えました。
無理やね。( ;∀;)

書込番号:22816426

ナイスクチコミ!4


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2019/07/23 21:01(1年以上前)

>仏の顔さん

お前さんレスが消されとるやんけ。
スレタイに沿った内容をね。

誹謗中傷の注意が出ないように書き
込まなあかんよ(^_^)a 汚い書き込みは
仏さんの方が圧倒的なんだから。

書込番号:22816835

ナイスクチコミ!11


muchonさん
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:3件

2019/07/23 22:07(1年以上前)

言いあってる人誰もR使ってないよね。もうこの辺でやめといたら?
側から見てると何で誰も使ってないこの機種で喧嘩してるのって、使ってる人からしたら迷惑でしかないと思う。(私も使ってないので言う権利はないかもしれんが)

>仏の顔さん
ザーッと見た感じ、あなたの発言が一番恥ずかしいよ。もうやめとき。

書込番号:22817024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


銀メダル クチコミ投稿数:10682件Goodアンサー獲得:1282件

2019/07/27 15:04(1年以上前)

スレ主は姿を見せず。

キヤノンユーザーかは知らないけど、キヤノン板オレンジ君が出まくりだな。

書込番号:22823291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


suumin7さん
クチコミ投稿数:1448件Goodアンサー獲得:40件

2019/07/28 01:13(1年以上前)

スレ主は赤ちゃんのようだから、もう寝てしまってるかも知れないな。

書込番号:22824444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ562

返信74

お気に入りに追加

標準

新マウントにガッカリ

2018/09/07 15:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R ボディ

スレ主 Carl_Zeissさん
クチコミ投稿数:1件

CanonEF使用者でしたが数年前にSonyFE使用者となりましたが、Canonのレンズ財産が多いので
フルサイズが出たら買おうかと思っていましたが、新マウントになると聞いて止めました。

思えばレンズ熱が冷めてきたのはEF-Sマウントを出した頃からです。
さらに今回はEF-Mマウント用のアダプタも販売しないとの事。
EF-Mユーザーは見捨てられた思いでしょうね。

Sonyに対抗するためEF-Mマウント充実に力を入れていくのでしょうが、
次第にEFマウントがαAマウントのように先細りになるでしょう。

レンズを買い替えて貰ってナンボの商売なのでしょうが、
拝金主義のCanonにガックリしました。

書込番号:22090635

ナイスクチコミ!51


返信する

この間に54件の返信があります。


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2018/09/25 21:58(1年以上前)

>パナソニックから凄いフルサイズミラーレスが出ますね〜

パナソニックはマイクロフォーサーズはどうするんだろう
マイクロフォーサーズ用レンズを付けるとクロップになるのかな?
ラインナップがフルサイズとAPSーCになったりして(苦笑)

書込番号:22137227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:295件

2018/09/25 22:12(1年以上前)

ttomreDcM.Rさん

>しかし、入門編で小型軽量というとオリンパスが得意だから苦戦するかもしれませんね。

小型軽量は得意のようですが、
入門編はいまいちのように思えますが・・・。

書込番号:22137279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2018/09/25 23:16(1年以上前)

>次第にEFマウントがαAマウントのように先細りになるでしょう。

RFマウントにアダプタでNDとPLを使えるメリットが、EFレンズにはあります
出目金レンズにNDとPLが使用可能となるんで、メリット大だと思います
直ぐに先細りは無いと思います
逆に出目金レンズはEFレンズの方が売れるかも(苦笑)

書込番号:22137503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29464件Goodアンサー獲得:1637件

2018/09/26 06:30(1年以上前)

>RFマウントにアダプタでNDとPLを使えるメリットが、EFレンズにはあります
>出目金レンズにNDとPLが使用可能となるんで、メリット大だと思います
>直ぐに先細りは無いと思います
>逆に出目金レンズはEFレンズの方が売れるかも(苦笑)

EFユーザーがそんな言い訳出来るようなマウントアダプター用意した
キャノンは上手いね


書込番号:22137937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:2件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度1

2019/01/07 13:49(1年以上前)

確かに、マウント違いのレンズを買う人がいそうですね
純正のようにもレンズ名で別れていればだけど、サードパーティだと、使えるの?なんてレンズ口コミにかなりありそうだと予測します

書込番号:22377852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:2件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度1

2019/01/07 13:59(1年以上前)

>gda_hisashiさん
後ろ玉フィルターは、超広角レンズの使用時には、周辺部がフィルターの厚みの屈折で流れやすいように感じます。
そうなったら、出目金レンズでは、使えないように感じます

書込番号:22377869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29464件Goodアンサー獲得:1637件

2019/01/07 16:27(1年以上前)

>南十字星jpnさん

>超広角レンズの使用時には、周辺部がフィルターの厚みの屈折で流れやすいように感じます。

感じて実際は同なんでしょうね

フロントフイルターでも同じ事が言えますよね

それでも使える事をメリットと感じる方は居るのでは

又他のスペックと同様使うかどうかではなく
出来るかどうかの方が比較好きの気になる所だろね
(だってファンの多くは実際には買わなかったりその機能は付かずにずにああだこうだって騒ぐ)








書込番号:22378071

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:17件

2019/01/07 16:43(1年以上前)

拝金なんはソニーの方が上やろに。銀行不動産保険etc儲かるならなんでもやるで。

書込番号:22378095

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2019/01/08 01:01(1年以上前)

>拝金なんはソニーの方が上やろに。銀行不動産保険etc儲かるならなんでもやるで。

いいと思います。
ソフトバンクや楽天も、銀行、証券、球団をやっていますし、通信にも乗り出しました。
負けていられないと思います。
ソフトバンクは、ファンドになりました。

書込番号:22379135

ナイスクチコミ!0


yezoshimaさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:4件

2019/06/13 17:26(1年以上前)

sonyユーザです。MC-11かませてキャノンレンズも持ってます。EF200oF2.8

キャノンさんは レフ機とミラーレスにフルサイズとAPC-Sの互換性があまりないマウントを4つも維持するのはつらくないでしょうか。営業コスト、開発コストがかかりますよ。特に売れまくっているKiss-Mユーザをフルサイズの方に誘導できないってのがね。戦略失敗のような。

sonyは実質的に統一マウントです。社外にも情報提供するので、巨大なEマウント群ができています。

書込番号:22732621

ナイスクチコミ!4


torupyさん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:6件

2019/06/13 19:45(1年以上前)

また誰かが,新しいキャラ設定でネガキャンを開始したっぽいな・・・

書込番号:22732883

ナイスクチコミ!4


yezoshimaさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:4件

2019/06/13 23:07(1年以上前)

内径55oは画質的に制約が少ないから選んだのでしょう。同等の光学系の場合Eの46mmでは、F1.2までなのに、CanonではF0.95が可能になります。が、ふつうF1.4より明るいレンズは使いませんよね。(オレには関係ない)が、その代わりに、マウントを沢山維持するしなければならないのとともに、Kiss-Mの資産をフルサイズで使うことはできないという問題が出る。

実際に前年比でキャノンの売り上げ台数は増えていますが、利益は-12%(ニコンは台数は同等で利益はー30%)
ソニーは台数は減っていますが、利益は+15%、ニコキャノはちょっと辛いんじゃないかな。これはレンズマウントを沢山維持するコストだけじゃないのでしょうが。

これからカメラみたいなオワコンで、ニッチ商売をするつもりなら知りませんが、大衆商売をコスト度外視の画質最優先ではできないと思います。そういうのに世界中の若者はついてこないから、20年くらいをかけて徐々に滅んでいくでしょう。

(なお、オーディオ業界の超高級機メーカーは、ほとんどはニッチ商売のガレージメーカーになっています。中国STAXなど日産1台。アキュフェーズもエソテリックもそんな感じです。)

書込番号:22733432

ナイスクチコミ!3


yezoshimaさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:4件

2019/06/15 17:57(1年以上前)

わたしはソニーユーザですが、第三者的な立場で企業の決定について書いています。

ソニーは、フルサイズ(高画質)+ミラーレス(軽量、高精度AF)という仕掛けで時代の流れに乗ることができました。(この急速に衰退するカメラ界で一人勝ちできた) それをみてキャノンは大口径マウント(より高画質)+ミラーレス(軽量、高精度AF=現時点でやや劣る)で勝てると踏んだのでしょう。

ソニーはAPC-Sマウントを作る時から、将来フルサイズに流用できる設計にしました。キャノンのはAPC-S専用設計ですからふるさいずに流用できません。だから、それを逆用したのでしょう(というかそうするしかなかった。) 

さて、マウントを沢山維持するということは、相互に互換性がない製品群を多種類維持するということですから、相当のコストがかかります。ソニーは非常にそつなくコストを切り下げできる体制をつくりました。が、キャノンは高コスト体質になってしまったわけです。結果プライスタグも高くならざるを得ません。

勝負ポイントは、「高画質=高コスト」というブランドイメージをを消費者が受け入れてくれるかというところにあると思います。キャノンはベンツになれるか、というわけですね。カメラのような衰退産業、そして「低品質」メーカー(Sony)のほうが勝る点も多い分野で、それでも上記のブランドイメージが通用するか、ということです。オレの見立てでは難しいと思いますけれど。

実際にこの一年では、キャノンの販売台数は伸びていますが、利益は急減しています。


思えば、過去に覇権をもった企業で「あの時こうやっていれば」というのはよくあったのです。しかしそうしなかったために、覇権はすでにない。今度のキャノンの決定がどうなるか、興味は尽きません。

書込番号:22737014

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2019/06/16 13:30(1年以上前)

事実誤認があるような?

書込番号:22739038

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2019/06/16 13:59(1年以上前)

キヤノンは、もっとしたたかかもしれませんよ。

中長期的な傾向を見極めた上で、EF-Mのフルサイズ化やRFのフル以上のサイズ化をする可能性を将来に向けて残しているようにも思えます。

書込番号:22739109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29285件Goodアンサー獲得:1536件

2019/06/16 14:16(1年以上前)

「一般に普及した主力サイズ」が一度小さくなった後で
大きくなる事例は非常に少ないように思います。

「一般に普及した主力サイズ」が一度小さくなった後で大きくなる事例は、
「一般(広範囲)への普及では無く、マイナーへ普及」の場合が絶対的かと。


ただし、
「製造物の、一般への流通形態の大きさ」がミソで【内部部品としてのサイズは直接関わり無し】の場合です。

書込番号:22739154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yezoshimaさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:4件

2019/06/24 23:33(1年以上前)

>中長期的な傾向を見極めた上で、EF-Mのフルサイズ化やRFのフル以上のサイズ化をする可能性を将来に向けて残しているようにも思えます。

将来のことは判りません。が、カメラ業界にはもうそんなに時間は残されていないのではないかという気がします。なんでもできることを投入して、それが伝統的なカメラとはいえないものになってでも、生き残りを図らなければいけない局面がもうすぐくると思いますけど。

いま、写真の画質は12分です。ひどく高価なより大きなサイズに大きな需要があるとは思えません。超絶高画質が必要な場合でも、少々センサを大きくしても、ピクセルシフト撮影に負けるわけです(サイズ4倍にしないと張り合えない。)。おそらく、次かその次にはワンカットでピクセルシフトがとれるカメラが投入されるでしょう。

なお、スマホのカメラは深度合成もやってくれ、撮影後にピン位置を変える事も出来るそうです。そっちに向けているだけで、ベストのタイミングで勝手にシャッターを押すとかね。そういうののほうが大きな商売ができるように思うのですがね。

書込番号:22757606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2019/06/25 12:44(1年以上前)

>将来のことは判りません。が、カメラ業界にはもうそんなに時間は残されていないのではないかという気がします。
>なんでもできることを投入して、それが伝統的なカメラとはいえないものになってでも、生き残りを図らなければ
>いけない局面がもうすぐくると思いますけど。

そうならないと思います。
カメラの縮小は止まると思います。
スマホは飽和状態に近づいていますので、これからスマホを持つ人は増えないと思います。
スマホの買い替えにも、これからカメラを買い替えるよりお金が掛かるようになると思います。

書込番号:22758485

ナイスクチコミ!1


yezoshimaさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:4件

2019/07/02 00:36(1年以上前)

将来のことは判りませんが、写真業界の未来を占ってみましょう。10年スパンで考えれば、あまり明るい未来は描けません。


さて、思うにカメラの需要は次の3つ

1、家族写真⇒スマホにやられてすでにない。

2、カメラマニア⇒当面維持されるも、若い人の参入は止まっている。若い人には、カメラへのあこがれがない。

3、創造的な芸術⇒普通の写真でできることは既にやりつくされた。ずいぶん前から写真の陳腐化は始まっている。

4、買い替え需要⇒写真の発展の一つの方向は高画質化ですが、これは現実に果てしなく近づくことです。つまり、一点に収斂するわけで、発展すればするほど相互の差がなくなる宿命を持ちます。つまり買い替え需要はやせ細るということです。


スマホというのは写真機や画像処理の機能を持つだけではありません、それは通信機やSNS機でもあるのです。むしろそちらがメインです。写真機能もその一環として意味があるでしょう。加えて、カメラには恥ずかしくって搭載できないような「機械が勝手に判断してやってくれる」人工知能を恥ずかしげもなく搭載できます。だからもしスマホが廃れれば、より高機能・多機能な「人と人をつなぐ機械」が登場するに決まっています。単機能のカメラに需要が戻ることはないでしょう。

知っているプロカメラマンは、ミラーレスの戦いが「カメラ界の最後戦争」だといっています。今のところフルサイズを最初に投入したソニーが優勢のようですが。

書込番号:22771872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:295件

2019/07/02 09:30(1年以上前)

ツッコミどころ満載なので・・・。

>さて、思うにカメラの需要は次の3つ
>1、家族写真 2、カメラマニア 3、創造的な芸術 4、買い替え需要

3つと言いながら、4つ書き込んでいます。


>創造的な芸術⇒普通の写真でできることは既にやりつくされた。ずいぶん前から写真の陳腐化は始まっている。

普通の写真では表現できないことをするから芸術なので、やりつくすことにはなりません。


>スマホというのは写真機や画像処理の機能を持つだけではありません、それは通信機やSNS機でもあるのです。むしろそちらがメインです。

スマホはスマート・フォンを短く約しているのだから、通信機がメインに決まっているでしょう。


書込番号:22772198

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ16

返信4

お気に入りに追加

標準

買おうと思ったら・・・

2019/06/12 23:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R ボディ

スレ主 ga-3さん
クチコミ投稿数:12件

フジヤカメラもマップカメラも麻の価格より3万以上値上がり・・・
マウント変更して買うつもりだったのに萎えてしまいました

書込番号:22731261

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/06/13 11:07(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ

少々お待ちください♪(´・ω・`)b

書込番号:22732055

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/06/13 20:30(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ

3年お待ちください♪(´・ω・`)b

書込番号:22732979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/06/25 20:24(1年以上前)

機種不明

|
|
|、∧
|Д゚ 今日はDの付く日♪
⊂)
|/
|

書込番号:22759245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/06/25 20:29(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` 買いです♪
⊂)
|/
|

書込番号:22759262

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ102

返信16

お気に入りに追加

標準

Canonミラーレスのポジション

2019/06/14 08:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R ボディ

富士スピードウェイで開催されるEOS学園の案内、
https://oeg.canon.jp/category/OEG001/505ZZ715_00335.html

「対象」欄の記載には、
-------------------
キヤノン製デジタル一眼レフカメラ(EOS)を使用中の方で....
※ミラーレスカメラは対象外となります。
-------------------
とあります。
どういうこと? なぜ?

今のCanon ミラーレスは、やっぱり、そういうポジションなんですねっ

書込番号:22733951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:31件

2019/06/14 08:37(1年以上前)

いや、そう言う事ではないでしょう。
指導するカメラマンが一眼レフでしか撮影した事がないから、ミラーレスでは的確なアドバイスが出来ないって事ではないでしょうか?

でも今どきホントなら
「ミラーレスで撮るサーキット撮影」って講座をやるべきなんでしょうけどね。
そういう意味ではまだまだなんでしょうね。

書込番号:22733971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19638件Goodアンサー獲得:933件

2019/06/14 08:46(1年以上前)

費用は一眼レフカメラ(EOS)の広告販促予算だから

書込番号:22733980

ナイスクチコミ!7


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2019/06/14 09:17(1年以上前)

 一眼レフ,ミラーレスといった分類にナーバスすぎるのでは,との印象を持ちました.

 キヤノン側の主旨は,講師が一眼レフだからなど想像は出来ますが,正確なことは不明です.でも,それが一眼レフ,ミラーレスといった分類にたいして”ポジション”のような事は無いと思います.第三者的にはEOS学園の「一つのイベント」に過ぎないので,まったく気にする必要は無いでしょう.

書込番号:22734035

ナイスクチコミ!3


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度5

2019/06/14 09:26(1年以上前)

単純にRFレンズにサーキット撮影向きのレンズが無いからでしょう。マウントアダプターを介せばEFレンズも使えますが他のスポーツとか鉄道撮影なんかとモータースポーツの撮影は違いますよ。該当ウェブサイトの「ご用意いただくもの」で機材を推理すればわかるはずです。

書込番号:22734052

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2019/06/14 10:24(1年以上前)

>※200mm〜400mm域、400mm〜600mm域の2パターンを推奨


と明記してありますよね、モタスポ撮りでアダプターを付けて、EVFを眺めながらはないでしょ。
いくらアマチュアとは言え多少なりとも機材の知識がある人なら分からなくてはいけませんね。

モタスポ撮りだった人はEOS R購入前に使っていたレフ機&望遠ズームを持って行けばいいと思うのですが、
万が一レフ機とサヨナラしてしまった人は、、、別の被写体に興味が移ったからではないのでしょうか?

書込番号:22734121

ナイスクチコミ!4


仏の顔さん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:1件

2019/06/14 11:47(1年以上前)

RFマウント用三大元ズームが揃ってから徐々に切り替えかも

書込番号:22734234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2019/06/14 12:46(1年以上前)

>今のCanon ミラーレスは、やっぱり、そういうポジションなんですねっ

RFレンズが足りなければ、マウントアダプターを使えばいいと思います。
そうしないということは、動きものには適さないということだと思います。

書込番号:22734337

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2019/06/14 13:33(1年以上前)

>今のCanon ミラーレスは、やっぱり、そういうポジションなんですねっ

パナのサーキット講座には抽選洩れしてしまいましたが、キヤノンだと抽選に参加すらできない!!!

ようなのですが、やはりネイティブレンズがほとんど無いからなのでは!!?



・・・とは思いますが、邪悪な見方をすると、ミラーレスでスポーツ撮れたらレフ機の立つ瀬がなくなってやばいから、そーゆー宣伝にならないよーに配慮して・・・・・キヤノンだしなぁ・・・・・な〜んてっ!!?!?

書込番号:22734407

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/06/14 13:43(1年以上前)

つうか、この「フォトコン応募禁止」つうのはカチンと来るなあ。
応募するとかしないとかじゃなく、「俺が撮ったもの位自由に使わせろ!」って意味でさ。

書込番号:22734416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:12件

2019/06/14 16:49(1年以上前)

>横道坊主さん

ならばはじめから学園じゃなくて、自分でサーキット行って撮ればイイじゃん。
カチンと来る前に。

私なら万が一自信作が撮れたとしてもフォトコンには応募しないと思うけど。

釣り船で、船頭さんに手取り足取り釣らせてもらった大物を、自分の釣果だと皆に自慢するのは勝手ですけどね。

書込番号:22734660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2019/06/14 17:47(1年以上前)

>この「フォトコン応募禁止」つうのはカチンと来るなあ。

 同感です.いいんじゃない自分で撮った写真を自由に使っても,と思います.

 その意味では

>※ミラーレスカメラは対象外となります。

を含めると,EOS学園って器量が狭い感じ.

でも,その約束なので参加した人は,決まりに従うしかないのですが.

書込番号:22734749

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:43件

2019/06/14 22:21(1年以上前)

ミラーレスはあくまでサブカメラという位置づけです。

書込番号:22735251

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:142件

2019/06/15 07:47(1年以上前)

400mm〜600mmのズームレンズ。

この領域のズームレンズはニコン、ソニーにはあるのにキヤノンには無い。
航空祭や某テーマパークで重宝するレンズです。
この領域のズームレンズを発売して欲しいのですが、噂はあったけどどうなったの?
素人が使うズームレンズよりニッチなRFレンズばかり発売する、相変らずの企業体質ww

書込番号:22735781

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2019/06/15 09:46(1年以上前)

単にサーキットでの撮影講習会の事情であって、それをキヤノンのポジションとすることは相当無理があります。

書込番号:22735997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2019/06/15 09:55(1年以上前)

-------------------
キヤノン製デジタル一眼レフカメラ(EOS)を使用中の方で....
※ミラーレスカメラは対象外となります。
-------------------
とあります。
どういうこと? なぜ?

メーカーに電話して聞いてみるのがいいとおもいます

書込番号:22736018

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19638件Goodアンサー獲得:933件

2019/06/15 11:40(1年以上前)

サーキット撮影は 場所とり 構図 タイミングだから
どれをとってもレフ機なら講師の技術が参加者を凌駕できるが

ミラーレスを双方に持たせた時点で
講師側の有利が確約できないじゃないかな

書込番号:22736233

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信13

お気に入りに追加

標準

ファームアップの不具合でしょうか?

2019/04/23 22:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R ボディ

スレ主 mac821さん
クチコミ投稿数:243件

12月に購入後不具合らしい事は一度もありませんでした。
先日の事ですが電源ONのまま少しの間放置してモニターが消灯した後、シャッターボタンを半押しして再度点灯しようとした時です。
シャッターボタン、infoボタン、再生ボタン、どのボタンを押しても全く反応せずモニター、ファインダー共にブラックアウトしたままになってしまいました。
はじめはバッテリー切れかと思いましたが、AFボタンを長押しするとAFの駆動音と合掌音がしたためバッテリー切れは無し。
レンズキャップはもちろん外してあるし。。
そんなこんなで2〜3分あちこちイジっているうちにファインダーがつきました。
しかしホッとするのもつかの間、今度は合掌しているのにシャッターが切れない。
最終的にバッテリーを抜き差ししたら元に戻りましたが不安が残ります。
心当たりと言えばファームアップくらいです。
もちろんキヤノンには報告しましたが同じ事例は報告されてないとの事。
もし同じ方がいればcanonに報告して改善を望めると思い投稿しました。

書込番号:22621503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
スレ主 mac821さん
クチコミ投稿数:243件

2019/04/23 22:50(1年以上前)

追記です。
電源のオンオフは試しましたがダメでした。
バッテリーの抜き差しで元に戻りました。
また、バージョンアップ後、バッテリーを抜き差しするとメーカーより推奨が有りますが、これも行った後での不具合です。

書込番号:22621583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:102件

2019/04/23 23:30(1年以上前)

>心当たりと言えばファームアップくらいです。

そうかもしれませんね。そのまま使用するのは不安だと思いますので、早めに点検という感じでキヤノンで一度見てもらったほういいと思います。

書込番号:22621679

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:10682件Goodアンサー獲得:1282件

2019/04/23 23:44(1年以上前)

ファームアップの可能性は否定出来ないと思います。

もちろんキヤノンでもチェックしてから配信しているでしょうが。

自分は過去にCFエラーに遭遇したとき、キヤノンに確認したことがあります。
結果的にはレキサーのCFが原因でした。
レキサーにCFを送りファームアップで解決しました。

7D2もWi-Fiアダプター対応ファームを出したとき、あるバージョンからWi-Fiアダプター対応ファームにアップデートした場合だけに発生するエラーがあったと思います。
1週間くらいで新しいファームが配信されたんじゃなかったかなと思います。

現実的ではエラーが発生した場合、バッテリーを抜いて対応するしかないと思いますが、同様のエラーが発生した場合はキヤノンに点検、修理依頼すべきかなと思いますが、今回の件でキヤノンも確認するのではと思います。

確認されればファームアップ等があるでしょう。

とりあえず様子見して、使うしかないのかなと思います。

書込番号:22621702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mac821さん
クチコミ投稿数:243件

2019/04/23 23:46(1年以上前)

>ロロノアダロさん
今のタイミングで点検に出すと連休明けになるそうです。
サブ機は一応有るんですが毎日の様に使ってるんで、なかなか点検も躊躇してしまいます。

書込番号:22621712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 mac821さん
クチコミ投稿数:243件

2019/04/23 23:53(1年以上前)

>with Photoさん
ありがとうございます。
とりあえずはまた同じ現象が起きたらバッテリーの抜き差しで対応してみたいと思います。

書込番号:22621727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2019/04/24 00:12(1年以上前)

もはやカメラはコンピュータです。
パソコンと同じで、何人もの人が使っていれば、ハングアップすることも
あると思います。
原因の追究には時間が掛かるか、出来ないと思います。

書込番号:22621743

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2019/04/24 06:31(1年以上前)

>mac821さん
バッテリーを抜いた状態で電源ONにして完全放電させるのがいいと言われたのはパソコンだったかも・・・。
一度、カメラの設定を初期化してみる、SDカードをカメラ本体でフォーマットし直してみる、これくらいでしょうか。
SDカードとの相性もあるかもしれません。

おそらく、ファームアップが原因のような気がしますが、メーカーが把握できていないならどうにもならないかもしれませんね。
何れにしてもメーカー保証期間内でしょうから、修理依頼してみてはどうでしょう。

書込番号:22621944

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2019/04/24 17:39(1年以上前)

貞子が写ってませんでしたか?

書込番号:22622896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


taku_kouさん
クチコミ投稿数:116件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度5

2019/04/26 14:41(1年以上前)

>mac821さん

私も5D3でフリーズらしき現象を2〜3回経験した事がありますし、友人のニコンレフ機でも起こった事があります。

やはりバッテリーの抜き差しで復帰します。
機械物なので起こりうる事だと思い、復帰の方法もわかっているので楽観視しています。

本日EOS-R入手しましたので、肝に銘じておきますね。。。

書込番号:22626623

ナイスクチコミ!0


スレ主 mac821さん
クチコミ投稿数:243件

2019/04/26 21:24(1年以上前)

>WBC頑張れさん
そうですよねー。。
デジタルだからそういう事もたまにはあるんですかね〜。。

書込番号:22627222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mac821さん
クチコミ投稿数:243件

2019/04/26 21:25(1年以上前)

>9464649さん
また起こったら休み明けに修理依頼を検討してみます。

書込番号:22627225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mac821さん
クチコミ投稿数:243件

2019/04/26 21:26(1年以上前)

>ファンタスティック・ナイトさん
貞子はいませんでした

書込番号:22627227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mac821さん
クチコミ投稿数:243件

2019/04/26 21:28(1年以上前)

>taku_kouさん
購入おめでとうございます。
確かに対策が分かっていれば冷静に対処出来ますね。
初めてだったので慌ててしまいました。

書込番号:22627233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ274

返信40

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R ボディ

スレ主 murazinzyaさん
クチコミ投稿数:1181件

キヤノンは手堅い製品づくりと卓越した経営方針で業界のリーダーとして君臨してきましたが、フルサイズミラーレスの参入に当たって、どうにも理解不能の疑義があります。
 
 EOS Rがボディ内手振れ非搭載なのは、RFレンズが全てレンズ内手振れ補正搭載ならば、問題にならないでしょうが、RF28-70mmF2、RF50mmF1.2には手振れ補正がなくボディにもないわけですから、まるで、技術的に未熟だった過去に戻ったかの錯覚さえ覚えます。
 
 他社が全てボディ内手振れ補正を搭載していることは、技術的なハードルは高くないことの裏付けともなっていると思いますので、何らかの戦略があってのことでしょうか。
 そうであればなおさら、レンズ内手振れ補正は必須なのに、非搭載のRF28-70mmF2、RF50mmF1.2は、いずれもメーカーがその優位性を大いに宣伝していた大口径マウントによるF値の明るいレンズだということです。
 
 メーカーの提灯持ちユーザーの中には、α7RVが小口径マウントであることを揶揄したり小ばかにするコメントもありましたが、30万円以上もする高級レンズが手振れ補正の恩恵も受けられないとは!?。
 全く信じられない思いですが、つまりこういうことではないでしょうか。
 大口径のF値が小さい明るいレンズは、必然的にレンズ径が大きく重くなり、シフトさせるのが難しいという技術的な問題があり、それが足かせになっているのではないかということです。
 
 例を挙げるとレンズ内手振れ補正搭載のRF24-105mmF4は重量700gですが、非搭載のRF28-70mmF2は
 1,430g、RF50mmF1.2は950gとなっていますので、これで説明つくのではないかと思います。
 
 そうはいっても、いずれ次期後継機では、クリアされて登場するでしょうが、現行機種ののEOS Rは決して使い勝手のいい機種ではないということが言えそうです。

書込番号:22591922

ナイスクチコミ!19


返信する

この間に20件の返信があります。


ktasksさん
クチコミ投稿数:9965件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2019/04/11 13:24(1年以上前)

>murazinzyaさん
そんな商品の説明したヤツ
今まであったんですか?
あったのならば、
私の知ってるどんな商品も そしりを受ける事になりますね?

書込番号:22594260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


POPO554さん
クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:8件 EOS R ボディの満足度5

2019/04/11 14:45(1年以上前)

私はEFレンズが使える事は大きなメリットだと思います。

EOSRにEFレンズを付けてもかなり綺麗に撮れるので、RFに拘る必要性は薄いと思います。
*値段もかなり安く手に入るのも魅力

RFレンズしか使いたくない人をたまに見かけますが、EFレンズとRFレンズでそこまでの性能差があると思うかどうかでしょうね。
(この疑問の答えは人により違うと思いますが・・・)

書込番号:22594403

ナイスクチコミ!8


スレ主 murazinzyaさん
クチコミ投稿数:1181件

2019/04/12 08:41(1年以上前)

 キヤノンはコストに関しては他社以上にシビアに考える企業だと認識していますが、今回のEOS Rでもそれが遺憾なく発揮されているような気がします。
 
 キヤノンの御手洗会長が今後のデジタルカメラ市場が、今後2年間で半減する恐れがあるとのコメントが、業界ではかなりの衝撃をもって受け止められているようですが、稼ぎ頭の一眼レフが縮小傾向にあるなか、キヤノンとしては何としても、EFレンズを売りたいとの企業戦略の元、敢えて、EOS Rに手振れ補正を搭載しなかったと考えるのは穿ちすぎだろうか。
 
 レンズアダプターを介してEFレンズが売れればまさに御の字、Rのボディの売れ行きもそこそこ好調のようですから、経営陣としてはウハウハではないでしょうか。
 
 この辺りは、ライバルのニコンがZ7を「高級ブランド化」しようと初値を40万円、さらに「高級」の箔付けのため24-105mmF4を除外した戦略が裏目に出たのと比較して、キヤノンの手堅い手法を垣間見た思いがします。

書込番号:22596197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4190件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2019/04/12 09:19(1年以上前)

ずっと前に 他スレに書き込んだんだけど、2020年中に

非Lは
35mmF1.8 MACRO IS
50mmF1.8IS
24-240mmF4-6.3IS
24-85mmF3.5-5.6IS
70-300mmF4-5.6IS

L単は
24mmF1.4L
50mmF1.2L
85mmF1.2L
85mmF1.2LDS
135mmF1.8L

Lズームは
24-105mmF4LIS
28-70mmF2L
24-70mmF2.8LIS
70-200mmF2.8LIS
15-35mmF2.8LIS
100-400mmF4.5-5.6LIS

あとは EF・TS-Eレンズで当面補間する。

ボディは
R(2018年) → RP(2019年) → 高画素版R(A.O.IS)(2019第四四半期〜2020年第一四半期) 

→ 高速連写版R(2021年?)



という予想です。

さて、どこまで 当たるかな?(笑)

書込番号:22596244

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5313件Goodアンサー獲得:24件

2019/04/13 01:33(1年以上前)

ボデイ内手振れ補正はセンサーで対応しますので、レンズの大小や重さは関係ないのではないでしょうか、
キヤノンのカメラがセンサーも含め世代遅れなのに圧倒的に売れているのはAPS−Cですよね、

流石にレンズを含めればお高くなるフルサイズは幾らボデイが安くてもこのスペックでは厳しいかもです、
思いますにキヤノンの強みは一部ユーザーの声よりも、

何処でどんな製品がどんな価格帯でどれだけ売れるのかの、数字の分析力が有り、
製造手段から販売方法までグローバルに対応出来るからではないでしょうか、

ソニーが頑張っている様ですが世界規模のコンシューマ向けではまだまだ見たいですし、
ニコンなど老舗カメラメーカーは其の分野で追い着くのはもう不可能かもです。




書込番号:22598009

ナイスクチコミ!2


スレ主 murazinzyaさん
クチコミ投稿数:1181件

2019/04/13 10:44(1年以上前)

 キヤノンはEOS Rでボディ内手振れ補正を搭載しなかったのはコスト重視の戦略があったのかもしれません。
 とりあえず、EFレンズを捌きたいのと、IS非搭載のオールドレンズをシャットアウトすることで、アフターサービスの手間から解放されますし、次機種までのつなぎとして手間ヒマかからずということなのかもしれません。
 
 それに比べ、ライバルのニコンはZシリーズで、Dfもそうであったように、Aiレンズを含め、かなり古めのオールドレンズも手振れ補正の恩恵が受けられるオールドレンズも重視する方針のようで、両社のポリシーの違いがよく分かる展開になっています。
 
>さすらいの『M』さん

 貴殿が予想されるレンズのロードマップは、詳しくないのでわかりませんが、ボディに関しては当たりかもね。
 
>阪神あんとらーすさん

 肝心かなめのイメージセンサーですが、現状はソニーがかなり先行していますので、自製センサーのキヤノンが、もし追いつくことになったら、1強多弱の業界になってしまうかもしれません。

書込番号:22598516

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2019/04/13 17:32(1年以上前)

デジカメinfoにヒントとなるようなボディ内でブレ補正採用に関するコメント記事があります。

http://digicame-info.com/2019/04/post-1224.html#morep

キヤノンは特許に力を入れていますので、他社に特許の使用許諾を一方的にお願いするということはプライドが許さないのでしょう。

一般的にも大企業間の場合、クロスライセンスで双方の複数特許で相殺するようにしていると思いますが、キヤノンに相手に出せるこの分野の特許が無いためセンサーシフト方式の手振れ補正のカメラを出せないでいるのだと思います。

書込番号:22599255

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5313件Goodアンサー獲得:24件

2019/04/13 22:01(1年以上前)

>murazinzyaさん
>IS非搭載のオールドレンズをシャットアウト

各社も旧機種のメンテは致しませんので、メンテの手間を省く意図は無いかもです、
キヤノンがセンサーで今の裏面照射型や積層で追い着く事より、

次世代の有機センサーで一気に追い越す可能性の方が有る様に感じます、
それで無いと高級機部門ではじり貧ですし、
APS-Cのコンシューマ向けも、このままではコンデジの様にスマホに淘汰されるかもです,

私的にRもRPもその間の時間稼ぎ的な機種ではないかと感じて居ます。

書込番号:22599847

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29285件Goodアンサー獲得:1536件

2019/04/13 22:36(1年以上前)

>キヤノンに相手に出せるこの分野の特許が無いためセンサーシフト方式の手振れ補正のカメラを出せないでいるのだと思います。

(完全な調べ方ではありませんが)、デジカメに関する大部分の技術分野で、CANONの出願件数は売上シェアかそれ以上あるようですよ(^^;

ちなみに、国内メーカーとしてCANONは出願件数も登録件数も首位になっています
https://ipforce.jp/Data
が、CANONの出願の主力は米国など外国のようです。

・・・もっとも、昔は年間1万件超えのメーカーもいくつかありましたが(^^;

書込番号:22599919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2019/04/13 23:29(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

ちょっと意図が伝わらなかったようでした。キヤノンは特許件数は日本企業ではトップで世界的にも常に5位以内の企業でデジカメに関する特許も抜きん出ていると思います。

競合他社間においてはクロスライセンス契約で特許の相互利用が常ですが、普通は特許使用料を相互支払いがないように調整します。双方の法務部門や知的所有権部門がそれぞれの特許の価値やそれによって得られる利益などを算出して評価しあいます。

センサーシフト方式の特許は旧ミノルタや恐らくソニーが最近は独自特許も取得しているでしょうし、オリンパスも持っているでしょう。キヤノンがミノルタやソニー、オリンパスとクロスライセンスがあるかないかを私は知りませんが、仮にあった場合にも現時点で相互の特許で相殺しているので、これから他社のコアテクノロジーを利用したいとなれば、各社が欲しがる新たな等価の特許を交換条件に提示する必要があるでしょう。

相手が欲しがらず、等価と判断されなければクロスライセンスは成立しないでしょう。

書込番号:22600052

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29285件Goodアンサー獲得:1536件

2019/04/13 23:39(1年以上前)

クロスライセンス関連など、書かれている範囲程度は知っておりますが、
「断定」的に書かれている根拠はあるのですか?


書込番号:22600079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2019/04/14 12:09(1年以上前)

問題にしてる焦点距離で手ブレさせるようでは
フルサイズ機使う能力不足

書込番号:22600952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:17件

2019/04/15 13:44(1年以上前)

レンズにも、センサーにも、手ぶれ補正がないのなら、

三脚使って撮影すればいいんじゃない?

という解決策はダメなのかな?

この前、幼稚園のイベントのカメラマンさんは、イオスRと、多分F2のズームの大きいの?を
三脚に乗せて、集合写真撮ってたよ。

書込番号:22603273

ナイスクチコミ!2


スレ主 murazinzyaさん
クチコミ投稿数:1181件

2019/04/15 15:18(1年以上前)

>momono hanaさん

 お散歩写真とか旅行など手軽のほうがいい場合、三脚はただ邪魔になるだけですが、記念写真のように集合体を撮るなら、手振れ補正のある機材でも、目の高さとか腰の位置で構えて撮るよりは、三脚を据えたほうが格好がつきますよね。

書込番号:22603394

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:4件

2019/04/22 19:58(1年以上前)

いろいろ意見はあると思いますけど、
やはり次期Rにはボディ内手ぶれ補正を搭載して欲しいです。

老舗カメラメーカーのニコキヤノが後発のソニーにやられっぱなしは悔しいですから。

私はニコン使いですが、Zのボディ内手ぶれ補正は正直期待していませんでした。
しかし、実際使ってみるとピントの歩留まりはレフ機とは比較にならないです。
大好きな105mmF1.4E(VR非搭載)で1/15秒が切れるのは感動的でした。

キヤノンの色味には魅力を感じますし、手持ちのEFレンズがあるので、手ぶれ補正内蔵のRが出たら買いたいです。


書込番号:22619292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 murazinzyaさん
クチコミ投稿数:1181件

2019/04/24 16:47(1年以上前)

>Easygoing Bearさん
 かつて、レフ機のペンタやミラーレスのオリが搭載するボディ内手振れ補正について、2強は盛んにレンズ内手振れ補正の優位性を喧伝していたものでした。
 
 ところで、ニコンもキャノンも、数年前にはこれほど急激な勢いでフルサイズミラーレスが浸透するとは想定もしていなかったでしょう。
 
 確かに、ソニーがAPS-CのNEXシリーズでEマウントを立ち上げたとき、業界関係者は奇異の目をもって迎えたのではなかったでしょうか。
 特に、2強からすれば奇抜過ぎるデザインに、ほっと胸をなでおろしたに違いありません。
 
 特に、ソニーからセンサーの供給受けているニコンや自製に拘るキヤノンも同様に、これでしばらくレフ機は安泰だと枕を高くしたことでしょうし、まさかソニーがEマウントでフルサイズミラーレスに参入してくるなど、ゆめゆめ想像だにしなかったはずです。
 
 手振れ補正に関しても、他社はオリをはじめ、フジのX-H1を含め、ニコンZ、パナSIシリーズなど、各社ほとんどボディ内蔵手振れ補正を搭載しているのは、技術的なハードルはそれほど高くはなく、特許の問題はクリアしているはずですが、なぜキヤノンだけが実装しないのか、という疑問が湧いてきます。

書込番号:22622829

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:9965件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2019/04/24 21:34(1年以上前)

>2強は盛んにレンズ内手振れ補正の優位性を喧伝していたものでした。
当然でしょ?
レフ機では優位なんだから?

どんなにミラーレスが浸透しようとまだ見え方が私はダメです。
まずそこをなんとかして欲しい!

書込番号:22623448

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2019/04/24 23:11(1年以上前)

>どんなにミラーレスが浸透しようとまだ見え方が私はダメです。
>まずそこをなんとかして欲しい!

Z6/Z7、S1/S1Rでは相当良くなったと言われています。
それでもダメでしたら、諦めた方がいいと思います。

書込番号:22623742

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9965件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2019/04/25 06:00(1年以上前)

>WBC頑張れさん
ZもR展示機見ましたがメラメラがダメです。

αはもっとダメなのに
(個人の感想です)
何故かソニーのコンデジのRX10のEVFは見やすい。

書込番号:22624101

ナイスクチコミ!1


スレ主 murazinzyaさん
クチコミ投稿数:1181件

2019/04/25 10:42(1年以上前)

 しかし面白いものですね。
 レフ機からあっさりミラーレスに移行してもそれほど違和感を持たないユーザーと、絶対的な拒否反応を示すユーザーと二分しているようですが、業界の流れはミラーレス重視になってきているとはいえ、レフ機も生き残るでしょうし、個人的にはペンタックスk-1のファインダーや操作系が好みに合っていました。
 
 OVFに拘るレフ機ファンがミラーレスに拒否反応を示す唯一のダメ出しは、ファインダーの見え具合に関してのもののようですが、私はホワイトバランスとか露出などの設定をファインダーで確認できることが、他のデメリットを上回る利点として捉えています。

書込番号:22624438

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「EOS R ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS R ボディを新規書き込みEOS R ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS R ボディ
CANON

EOS R ボディ

最安価格(税込):¥161,599発売日:2018年10月25日 価格.comの安さの理由は?

EOS R ボディをお気に入り製品に追加する <2005

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング