EOS R ボディ のクチコミ掲示板

2018年10月25日 発売

EOS R ボディ

  • 新開発のレンズマウント「RFマウント」を採用した、約3030万画素の35mmフルサイズCMOSセンサー搭載ミラーレス一眼。
  • 「RFレンズ」との組み合わせにより、高画質で表現力豊かな撮影が可能。マウントアダプター(別売り)を装着すれば、従来のEFレンズやEF-Sレンズが使用できる。
  • 視野率約100%の高精細な電子ビューファインダー(EVF)を内蔵し、背面モニターはバリアングル式の3.15型液晶を備えている。
EOS R ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

最安価格(税込):

¥161,699

(前週比:-567円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥77,000 (39製品)


価格帯:¥161,699¥380,000 (15店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:3170万画素(総画素)/3030万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:580g EOS R ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS R ボディの価格比較
  • EOS R ボディの中古価格比較
  • EOS R ボディの買取価格
  • EOS R ボディのスペック・仕様
  • EOS R ボディの純正オプション
  • EOS R ボディのレビュー
  • EOS R ボディのクチコミ
  • EOS R ボディの画像・動画
  • EOS R ボディのピックアップリスト
  • EOS R ボディのオークション

EOS R ボディCANON

最安価格(税込):¥161,699 (前週比:-567円↓) 発売日:2018年10月25日

  • EOS R ボディの価格比較
  • EOS R ボディの中古価格比較
  • EOS R ボディの買取価格
  • EOS R ボディのスペック・仕様
  • EOS R ボディの純正オプション
  • EOS R ボディのレビュー
  • EOS R ボディのクチコミ
  • EOS R ボディの画像・動画
  • EOS R ボディのピックアップリスト
  • EOS R ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全60スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS R ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS R ボディを新規書き込みEOS R ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ238

返信30

お気に入りに追加

標準

EOS R5は5D4のミラーレス版・・ってことは

2020/03/26 09:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R ボディ

クチコミ投稿数:376件

>「EOS R5」はEOS 5Dシリーズと同じユーザー層をターゲットにしている
http://digicame-info.com/2020/03/eos-r5-3.html

価格的にも、べらぼうにはならない様子。一安心ですね。
楽しみです。

書込番号:23305803

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:11278件Goodアンサー獲得:148件

2020/03/26 09:39(1年以上前)

なら40万円スタートか…

書込番号:23305838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2020/03/26 10:26(1年以上前)

 なるほど.少し期待が持てます.


 ところでEOS R5 が,従来の5DMarkWのユーザを対象としているなら,7DMarkUのユーザを対象にした「EOS R7 」は登場しないのかしらん,

書込番号:23305893

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2020/03/26 11:09(1年以上前)

ミクさん48万円とみた☆

書込番号:23305952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:39件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度5

2020/03/26 11:20(1年以上前)

機械式なレフ機に比べ、コストの関係で下がってよいと思う。

書込番号:23305965

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:11278件Goodアンサー獲得:148件

2020/03/26 12:02(1年以上前)

まあ1D系の値上がりを考えると
50万円程度の可能性が高いかな…

書込番号:23306027

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/03/26 18:52(1年以上前)

つうか、それはあまりに楽観的過ぎ。
5D系はモデルチェンジの度に大幅値上げを
繰り返してきた。
5D4登場時も「これはもはや5Dの値段じゃない。今回はスルーします」って人が何人も居た。

書込番号:23306500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:9件

2020/03/26 20:02(1年以上前)

COVID-19による先の見えない景気低迷を受けて設定価格を抑えるような気もします。
40万円スタートぐらい?

書込番号:23306590

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/03/26 20:27(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` 178000円希望♪
⊂)
|/
|

書込番号:23306632

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11278件Goodアンサー獲得:148件

2020/03/26 21:06(1年以上前)

>5D系はモデルチェンジの度に大幅値上げを
繰り返してきた。

5Dから5D2で微増で
5D2から5D3では結構値下がりしたけども???

印象だけで語ってないかい???

書込番号:23306705

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/03/26 21:28(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` あふボン横ボンゎスルーで・・・
⊂)
|/
|

書込番号:23306733

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:11278件Goodアンサー獲得:148件

2020/03/26 21:30(1年以上前)

>あふボン横ボンゎスルーで・・・

いや
間違いはしっかり添削しないと…
(´・ω・`)

書込番号:23306738

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/03/27 00:08(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` ぁの人ゎ間違いゎ認めない・・・
⊂)
|/
|

書込番号:23306951

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:3件

2020/03/27 01:34(1年以上前)

>横道坊主さん

スルーしたらダメですよ
間違えを認めて、謝罪しないとダメでしょ。

書込番号:23307037

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:17件

2020/03/27 06:46(1年以上前)

5DMarkVは、出ないのかな?
知り合いで、ずっと待ってる人いるんだけど♪

書込番号:23307133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件 EOS R ボディの満足度5

2020/03/27 08:04(1年以上前)

機種不明
機種不明

>横道坊主さん
>5D4登場時も「これはもはや5Dの値段じゃない。今回はスルーします」って人が何人も居た。

何人も居たという割には一件も出てこなかったんですけど。
どなたですか?

書込番号:23307188

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2020/03/27 09:58(1年以上前)

>黒仙人さん
>横道坊主さん

ああ、横道坊主さんは「大間違い」です 笑。5D4ではなく、5D3でスルーという人が沢山いました。
私が、そうですよ。ですから、間違いありません(^_^)。一人確定です。

5D3を買った人も、初期に購入ではなく、5D2を使いながら、値頃感が出てから、乗り換えた人も
多いでしょうし、5D4も、ロケットスタートでは無かったです。

EOS R5は、久しぶりの「ロケットスタート」機種になるでしょう。

書込番号:23307286

ナイスクチコミ!7


黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件 EOS R ボディの満足度5

2020/03/27 13:55(1年以上前)

>ぷーさんです。さん

「これはもはやRの値段じゃない。今回はスルーします」って人が何人もソニーに流れた。
とか言いそう。

書込番号:23307606

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:11278件Goodアンサー獲得:148件

2020/03/27 22:05(1年以上前)

ただ5D3でスルーってのはちょっと意味が違うんだよね…

5D、5D2まではフルサイズKISSと言われるどんくさいキャラだったのが
5D3で動体までこなせる万能機へとキャラ変したので
どんくさくて良い人は買い替えせず
むしろ新規購入で参入した人が多かったと思う
5D3だけあればAPS-C機無くてもいいじゃんとかね

5D4の場合は5D3からの正常進化であり
フリッカーレスやMモードISOオートでの露出補正が要らないなら
無理に買い替える必要も無いモデルチェンジだった

書込番号:23308262

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11278件Goodアンサー獲得:148件

2020/03/28 15:21(1年以上前)

もう一つ補足すると5D3の後に6Dという新シリーズが出たのも大きかったか
5D2までのどんくさいカメラでOKな人には
6Dこそ後継機という意味もあった

1/8000秒シャッターが要らない人には魅力的
5D3よりも若干高感度に強いと話題にもなったし
5D3では不可能なフォーカススクリーン交換もできる
じっくり撮る人には6Dこそベストと思わせる魅力があった

書込番号:23309448

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:17件

2020/03/28 18:09(1年以上前)

>つうか、それはあまりに楽観的過ぎ。
>5D系はモデルチェンジの度に大幅値上げを
>繰り返してきた。
>5D4登場時も「これはもはや5Dの値段じゃない。今回はスルーします」って人が何人も居た。

値段の問題じゃなくて、あんまり進化してないのが理由なのでは?

私も周りのキヤノン使いは、5D4と5D3が、半分半分ぐらい。
3使っている人が言っているのが、変えてもあんまり変わらない。と。

私的には、4の方がバッファが多いので、連写すると劇的な違いある気がするんだけど、スナップとかテーブルフォトとかの人だと、確かに違いはあんまりないかも。(借りて使ってみただけで使い込んでないので、思い込みかもしれないけど・・・)

書込番号:23309719

ナイスクチコミ!3


KS7Dさん
クチコミ投稿数:389件

2020/03/28 19:41(1年以上前)

R5で盛り上がっているところ失礼致します。
狩野さんの言われる通り、7DVが出ないのならR7(仮)に期待してしまいます。
(Σのレンズが多いので、マウントアダプターに頼ることになりますが...)
30万までなら許容範囲でしょうか。
オリンピックも延期になったことだし、開発の時間に余裕はある(?)と思います。
ミラーレスに移行するならするで、納得のいく物を出してくれることを願います。
失礼致しました。

書込番号:23309877

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2020/03/28 21:51(1年以上前)

どーせ俺が3→4に替えたのは
ふりっかれす目当てでしたよーだ☆

書込番号:23310141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:45件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度5

2020/03/28 22:56(1年以上前)

3から4にして良かったこと・・・

DPCMOS搭載でライブビュー撮影がきちんと出来るようにになったこと。液晶タッチ操作の導入。Wi-Fi機能の導入。USB3.0の導入。高画素化。GPS導入とか色々あったように思います。

4ならタブレットやスマホ連携もOK。今でも十分に使えます。

書込番号:23310280

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:2件

2020/03/29 13:24(1年以上前)

R5の目玉は8K動画と聞いています。8K動画撮影を考えてる方は、今のところはR5一択になるのではないでしょうか。

ただ、R5の価格がさほど高くなくても、Rレンズやら4K/8Kテレビもしくはモニターへ買い替えやら、それなりにお金を落とすことにはなるでしょう。

書込番号:23311276

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:4件

2020/03/29 16:38(1年以上前)

間違いか堂かは別として
買わない(買えない)面々には
無縁の話題だが。

書込番号:23311624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2020/03/29 17:10(1年以上前)

>黒仙人さん

>「これはもはやRの値段じゃない。今回はスルーします」って人が何人もソニーに流れた。
>とか言いそう。

それは言わないと思いますよ 笑。低画素シリーズのR6も噂されていますから。

何れにせよ「高価格機種」は、本当のプロ機で無いと出せないようになるのでしょう。キヤノンと
ニコンの2強の世界ですが、ここにソニーが加われるかですね。

動画重視にドンドンなりますが、カメラとしてのノウハウを、どれだけ製品に反映できるかが
鍵でしょう。

書込番号:23311690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:52件

2020/04/01 04:13(1年以上前)

まぁ5D4と同じ40万で売っても、部品が少ないミラーレス機は利益出ますからね。
5系だけに高めの価格設定で攻めても良いとは思いますが、メーカーもミラーレスのメリットを活かさない手は無いでしょう。

書込番号:23315784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2020/04/04 22:15(1年以上前)

仕様が分からない部分もありますから、良く分かりませんが、
高速のCPU、高速大容量のメモリーが必要になりますから、
かなり高くなると思います。

書込番号:23321551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:17件

2020/04/05 10:21(1年以上前)

R5は、もりもりスペックで、すごい。

んだけど、時期が最悪になってきたね・・・。

コロナで封鎖、オリンピック延期などなど。

当初の予定の半分ぐらいしか売れないんじゃないのかな・・・。
マーケティングのキヤノンも流石にこの自体は予測出来なかっただろうし。

キヤノンは医療機器分野もあるみたいだから、そっちで利益を出して、この難局を乗り切って欲しい。
キヤノンのマスクとか、キヤノンの人工呼吸器とか、作れないのかな?

大変なのは、みんな一緒。頑張ろう。



書込番号:23322144

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1件

2020/05/15 17:06(1年以上前)

約72万!びっくりー。
買えない。。

書込番号:23405169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ13

返信11

お気に入りに追加

標準

モニター表示の色調が選べるのは優れもの

2020/03/22 14:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R ボディ

クチコミ投稿数:39件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度5

自分の場合、他のカメラではWBをアンバー寄りに微調整することがあったが、それって写すものによって良し・悪しが出て困っていました。
又プリント結果が他人から見るとくせだと思われるかも知れません。
このカメラではモニター及びEVFに、暖色か寒色を選べるのでそうだったのかと感心しています。
それにより、プリント結果を見てPCモニターとカメラにキャブレーション(明るさ調整・色調整)すると、暖色系で見ていることがわかりました。
もし、オートWBに白を求める方は寒色系な人かも知れません。

書込番号:23299181

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/03/22 14:58(1年以上前)

オリパナ富士。。レンズ交換式モデルは知る限りできます。それ以外でもできるものがあります。ミラーレスならEVFの色調整は当たり前の機能だと思いますが。

書込番号:23299200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2020/03/22 22:39(1年以上前)

EVFやモニターの色が一品一様であり、きちっと言い表せない(キャリブレーションできない)ので、寒色とか暖色とかの表現になっていると思うのですが、本来なら色温度で表現したいところです。昼白色なら5000K、昼光色なら6500Kぐらいですね。

書込番号:23300135

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度5

2020/03/23 08:47(1年以上前)

>暖色系で見ていることがわかりました。
朝、冷静に見たら『標準』でした。訂正します。
(夕日の下で見たら暖色系なのかも知れません)

このカメラの液晶モニターは明るさをその場所・時間でトーングラフに合わせる(その都度設定し直す)ことで、プリント結果にあまり相違ない露出で撮れているのは優れものだと思います。(ヒット率が高い)

書込番号:23300632

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度5

2020/03/23 11:53(1年以上前)

当機種

サンプル

度々すいません。
赤味のある桜をプリントをしたら、プリント結果が赤味のある桜でした。
カメラのモニターの色調が標準だと、少し白っぽい桜に見えるので、暖色に変えるとプリント結果と同じになりました。

書込番号:23300856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度5

2020/03/24 06:45(1年以上前)

機種不明

EOS R の画面の明るさ調整

キャブレーションですが、多くの方が一度PCとプリント結果に合わせればそのままだと思います。
しかしEOS R とプリント結果は違っていて、その場の見やすい明るさ(トーングラフに合わせる)で写真結果が憶測できるという特長があります。色調もその時見える色調でよいのではないでしょうか。

書込番号:23302330

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度5

2020/03/24 09:35(1年以上前)

機種不明

写真とモニターの写り方

写真とモニターの写り方とでは違うと思っていた方には朗報で、かなり酷似すると感じるので精度の高さだと思います

書込番号:23302483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度5

2020/03/24 16:01(1年以上前)

機種不明

写真とモニターの写り方(午後)

次はカメラの色調を暖色に変えて、写真とモニターを比較。
(自分の場合、昼頃の自然光から色調が暖色に変わってくるので、暖色での比較)

書込番号:23302968

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4730件Goodアンサー獲得:419件 フォト蔵 

2020/03/24 19:49(1年以上前)

こんばんは。EOS R は持ってませんが・・・

[良]でお喜びの所、悩みの種を蒔いてあげましょう。

「人の眼の色順応性」みたいなのはご存知かと。

晴天昼間屋外の風景の色合いを忠実に再現できるデジカメのモニターがあったとして、
電球照明の室内、オートホワイトバランスなり電球色で完璧なホワイトバランスが得られたとして、
この時、モニターには晴天昼間屋外撮ったかのような完璧な色合いで表示されているハズです。

で、「人の眼の色順応性」を考えると、
電球照明の室内では、眼にはオレンジ被りを消すような色順応性が働いています。

晴天昼間屋外で撮ったかのような完璧な色合いで表示されているモニターを見ると、
オレンジ被りを消す、つまり青っぽく見えるのではないか。

ありゃりゃ、なんか変。

プリント写真にまで思いを膨らませると・・・。

書込番号:23303318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2020/03/25 02:51(1年以上前)

すき間風さん

カメラのモニターとプリントを比較するなら、プリントを照らしている光源を適切な物にしないとなりません。
液晶モニターは自発光していますがプリントは部屋の光源を反射して観ているので。
(液晶モニターが6500Kで部屋が5000Kなら当然ながら色は合いません)

自分はまだ5D-mk3と1DXと7Dmk2を使っています.
モニターの色温度ですが、5D-mk3と1DXはsRGBの基準であるD65になっていると思われます。
その後出た7Dmk2はかなり暖色系で印刷で使われるD50に近い感じになっています。

PCのモニターはプリント前提ではD50を基準とするので、7Dmk2は実際の作業に近い色温度となります。

最近のカメラは液晶モニターの色を調整できるので良いですね。

書込番号:23303930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度5

2020/03/25 06:28(1年以上前)

機種不明
機種不明

写真とモニターの写り方(早朝)

拡大表示に耐えます

>スッ転コロリンさん
>くらなるさん
返信ありがとうございます。

画像ですが早朝、照明を消した自然光源での室内のモニターの色調は寒色で写真と一致しました。
後、拡大表示もドット割れすることなく見れました。

書込番号:23303994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度5

2020/03/26 05:51(1年以上前)

以上、モニターをプリントに合わせてみましたが、輝度の階調性や色調が写真に忠実で優れものと思いました。
慣れてくれば明るさや色調を標準にしておいても、ある程度予測可能だと思うので、安心して使える写真機だと思いました。

書込番号:23305639

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ528

返信103

お気に入りに追加

標準

初心者 EOS R5 開発発表に感激!

2020/02/13 19:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R ボディ

クチコミ投稿数:580件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

EOS R5 開発発表

◎モンスターマシン
・電子シャッター約20コマ/秒 メカシャッター約12コマ/秒
・8K 動画撮影
・ボディー内 手ブレ補正(キャノン初搭載)

書込番号:23228619

ナイスクチコミ!19


返信する
.ginさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2020/02/13 20:13(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

大きさを画像で比較してみました。Rが探せなくてRaですがマウントとセンサーで合わせると大きさはほぼ変わらない感じ?グリップ側はほぼ同じで電源スイッチ側のほうが微妙に長いような気がします

書込番号:23228665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:15件

2020/02/13 20:14(1年以上前)

電源スイッチにポッチが付いて良かった。
追随で何コマ行くかな〜。
お高いんだろうな〜。

書込番号:23228669

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:580件

2020/02/13 20:15(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

2/2

開発発表 2/2ページ

何とか「SONY 追撃」成るか?

書込番号:23228674

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:17件

2020/02/13 20:22(1年以上前)

おお。
多分オリンピック前に今出せるものを全部投入ね♪
すごいことになっている♪

書込番号:23228699

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/02/13 20:32(1年以上前)

つうかF7.1のレンズにまで「L」の称号って・・。もはや何でも有りだな。
ソニーでさえ、200-600には「Gマスター」の称号つけなかったのに。。

書込番号:23228726

ナイスクチコミ!51


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2020/02/13 20:34(1年以上前)

いくらかなぁ?
ちょっとだけ興味津々(^ω^)

書込番号:23228732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:580件

2020/02/13 20:35(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

 背面 5D系

3/3

開発発表 3/3

背面の "UI レイアウト"EOS5系の復活

書込番号:23228736

ナイスクチコミ!7


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1430件

2020/02/13 20:35(1年以上前)

>つうかF7.1のレンズにまで>>「L」の称号って・・。もはや何でも有りだな。

激しく同意します(* ̄∇ ̄*)

書込番号:23228739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:580件

2020/02/13 20:49(1年以上前)

機種不明
機種不明

4/4

開発発表 4/4

・2020年度 後9本の RFレンズの発表・・・・・これって御手洗 会長の号令?

・2020年2月27日?3月1日 パシフィコ横浜に出展

書込番号:23228781

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2020/02/13 20:54(1年以上前)

〉つうかF7.1のレンズにまで「L」の称号って・・。もはや何でも有りだな。

激しく同意。
久しぶりに横ちゃんと同じ気分。

書込番号:23228798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


Map GOGOさん
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:1件

2020/02/13 20:55(1年以上前)

>ボチボチ19さん
よく読むと電子シャッターで20コマ、メカシャッターで12コマを目指すと書いてあるよ。
まだ技術的な確証は取れてないんじゃない。
今までの開発発表でも目指すって表現有ったのかな。

書込番号:23228803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2020/02/13 20:55(1年以上前)

今回は期待してます!
EOS Rのような追従で連写半減みたいなのを改善してもらいたい!

書込番号:23228806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5092件Goodアンサー獲得:717件

2020/02/13 21:15(1年以上前)

機種不明

今度こそ…(笑)。

書込番号:23228867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:45件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度5

2020/02/13 21:31(1年以上前)

目指すと大っぴらに宣言したからには、多少の変更はあっても大外れは出来ないはず。

文句無しのカメラが販売されそうですね。
待ってて良かったと思います。

価格設定など、まだ一抹の不安はありますが、これからは高いレンズでも安心して購入出来そうです。

PS:
大口径マウントの優位性をはっきりさせるために、オーソドックスなスペックで、小口径マウントのソニーの最新か、ここ2年ぐらいで販売の評判の良いレンズにぶつけたレンズも作って欲しい。
何だか勝負を避けているように感じてしまいます。

(お互い廉価な35mm F1.8がありますがイマイチ判断できません。ぶつけてきたのはソニーやし。)

書込番号:23228913

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:580件

2020/02/13 21:33(1年以上前)

別機種

 ミラーレスに移行出来る!

皆様への返信は身勝手につき後回しで。


・特にEOS 5DV、5DW + (EF16~35)*手ブレ補正の無いレンズ
 待ちに待った。 遂にヤッター 万画素です
2020年 いよいよミラーレスに移行出来る時期の到来ですね。

◎アァ??我慢してSONYへ行かなくて良かった!
 ? 4500万画素程
 ?
◎高画素機種 EOS R6 も近々発表?
   7000?1億画素・・・予測






書込番号:23228920

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:15件 EOS R ボディの満足度5

2020/02/13 21:36(1年以上前)

>つうかF7.1のレンズにまで「L」の称号って・・。もはや何でも有りだな。
ソニーでさえ、200-600には「Gマスター」の称号つけなかったのに。。

でも「G」はついてるじゃん。
FE24-70 F2.8なんてあの性能で「GM」だし。
よく分からないのはソニーも同じでしょ。
それにキヤノンも3パターンあったら真ん中かもね

そろそろ時代に合わせて考え方変えた方がいいんじゃない?
考え方が古いよね。

書込番号:23228926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!37


クチコミ投稿数:822件Goodアンサー獲得:2件

2020/02/13 21:53(1年以上前)

開発発表というのは商品化を決定した時点でされるもの。

基礎的な開発はすでに終了していて、基礎的なスペックはほぼ確定していて、何も今から開発するわけではありません。

商品化の段階で商品の品質が一定せず歩留まりが低いとかの問題が発生しない限りは基礎的なスペックは変わらないでしょう。

書込番号:23228981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


CBA-ZC31Sさん
クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:27件

2020/02/13 22:08(1年以上前)

メカシャッターより電子シャッターをアピールしつつ
スポーツ撮影に言及していることから
ローリングシャッター問題を改善したα9対抗機でしょうか?

ただ、8Kと言うことは4000万画素もあるので
連写は持って数秒でしょうかね。

高画素機のα7R4やD850はRaw連写の持続時間が約3秒らしいので
それくらい秒20コマで持てば上出来?

CFexpress 512GBが必須のカメラになりそうですね。

書込番号:23229019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:580件

2020/02/13 22:08(1年以上前)

>.ginさん

比較画像ありがとうございます。
パシフィコ開催の日程までに規格発表有り?

>itumokokoroniさん
・電源スイッチはEOS Rと同等
・追従何コマ EOS1DXVと同じメモリーのダブルスロットル
 相当数は可能でしょう。
・価格は 推定40万円前後 *SONY α7潰しだったら ”\350,000”


>momono hanaさん

東京2020のCANONは冠スポンサー

◎こんなキヤノンはこの様な筋書きでなんでしょうね。
・EOS 1DXV →α9を潰して
・EOS R5  →α7を潰して
・EOS R6  →α全てを潰す


>横道坊主さん

>つうかF7.1のレンズにまで「L」の称号って・・。もはや何でも有りだな。
>ソニーでさえ、200-600には「Gマスター」の称号つけなかったのに。。

 *SONYは◎◎ターベーターが下手なんです。最後はビクターに負けました。
 *CANONは胴径は”細くて、短くて”手持ちで気持ち良いみたい!

>松永弾正さん

ズバリ:\398,000


>BAJA人さん

 *CANONは胴径は”細くて、短くて”手持ち撮影が可能
  EXTENDER RF2X → 1000mm F14




書込番号:23229023

ナイスクチコミ!6


Map GOGOさん
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:1件

2020/02/13 22:22(1年以上前)

皆んな平和だな。
α9U超えのスチル性能で8K動画だよ。
α9Uの初値は約50万円だからそれより高くなるの目に見えてるじゃん。
妄想してる今が幸せかもね。

書込番号:23229055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:1件

2020/02/13 22:33(1年以上前)

マルチファンクションバーが無くなったのは歓迎だけど、可動液晶なんだね...
自分が買うことはないな。

書込番号:23229088

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:3件

2020/02/13 22:39(1年以上前)

カメラもレンズもキヤノンのやる気がすごいね
他社は関係なくて魅力的な製品群を造ろとしている感じがしてる。

出来れば動画の30分縛りも解除してくれくれてるとありがたいです。

しかし、
これだけの性能ででてくるとソニー信者は値段が高いとか手振れは初めてだから熟成されて無いからソニーの方が良いとか言い出すのか…楽しみだな(笑)

書込番号:23229105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:580件

2020/02/13 22:50(1年以上前)

>松永弾正さん

>つうかF7.1のレンズにまで「L」の称号って・・。もはや何でも有りだな。
>激しく同意。
>久しぶりに横ちゃんと同じ気分。

・政権与党の党首と山梨で、ゴルフをした方ではありませんね。



>Map GOGOさん

>よく読むと電子シャッターで20コマ、メカシャッターで12コマを目指すと書いてあるよ。
>まだ技術的な確証は取れてないんじゃない。
>今までの開発発表でも目指すって表現有ったのかな。

・バッテリーは機種の互換性を考慮して、LP-E6Nを使用します。
 電子シャッターは問題無いと思いますが、メカシャッターはモーターを使用。
 まだ、モーター耐久テスト中だと思います。
・低電流で、高トルクのモーターが必要不可欠・・・・開発要員は大変ですよ!


>グッときたさん

>今回は期待してます!
>EOS Rのような追従で連写半減みたいなのを改善してもらいたい!
・高速なバッファーmemoryの搭載を期待しましょう。


>えうえうのパパさん

>今度こそ…(笑)。
・画像スナップシューターみたいな?→何処かのスレに、変なスナップマンが居ましたよ。


>〜赤い自転車〜さん

>文句無しのカメラが販売されそうですね。
>待ってて良かったと思います。

眠れる巨人が大魔神となりました。

>価格設定など、まだ一抹の不安はありますが、これからは高いレンズでも安心して購入出来そうです。
EOS RP用に低価格なRF24〜105のレンズが発売されます。
*本気で勝負にでましたね!


>まめゆたさん

>つうかF7.1のレンズにまで「L」の称号って・・。もはや何でも有りだな。
>>ソニーでさえ、200-600には「Gマスター」の称号つけなかったのに。。

>でも「G」はついてるじゃん。
>FE24-70 F2.8なんてあの性能で「GM」だし。
>よく分からないのはソニーも同じでしょ。
>それにキヤノンも3パターンあったら真ん中かもね

・つまら無いこと事です。”G”だろうが ”GG"これ祖父です。
 最高のレンズは、放送局が使用するレンズのメーカー:CANON / FUJIです。

>穿靴子的猫さん

>開発発表というのは商品化を決定した時点でされるもの。
>基礎的な開発はすでに終了していて、基礎的なスペックはほぼ確定していて、何も今から開発するわけではありません。
>商品化の段階で商品の品質が一定せず歩留まりが低いとかの問題が発生しない限りは基礎的なスペックは変わらないでしょう。

・今は専属の、国内外のプロによるフィールド確認中ではと。





書込番号:23229137

ナイスクチコミ!3


POPO554さん
クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:8件 EOS R ボディの満足度5

2020/02/13 22:52(1年以上前)

性能は文句のつけようが無いので後は、スペック以外の欠陥(ファインダーのラグなど)が無い事と、値段ですね。

40万前後は想定内として、50万だと価格が欠点となりそう。


プロでも、西田さんは期待して褒めていて、イルコさんは何か物申したそうな動画を上げていて様々。

書込番号:23229146

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:580件

2020/02/13 22:59(1年以上前)

>Map GOGOさん

>皆んな平和だな。
>α9U超えのスチル性能で8K動画だよ。
>α9Uの初値は約50万円だからそれより高くなるの目に見えてるじゃん。
>妄想してる今が幸せかもね。

・本気みたいらしいですよ! 御手洗会長からオリンピック。
 何としてもミラーレスのシェア〜 No1

書込番号:23229162

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:17件

2020/02/13 23:03(1年以上前)

あれ?

気が付いてしまった。
5D相当の使い勝手と言われてるんだけど、キヤノンの特徴の上の液晶前の4つのボタンがなくない?
あのボタンがキヤノンの使いやすいポイントだと思うんだけど?

無理に小さくしなくて良いから、使い勝手が良いのが良いな。
まだ、開発発表だからこれから変更される可能性あるのかな?

書込番号:23229175

ナイスクチコミ!3


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2020/02/13 23:04(1年以上前)

Rの時とは意気込みが全然違うー(( ;∀;))。
フルサイズが楽しくなりそうな予感。
ソニーも少し置きに行ってる感じもあったが
(いやいや十分凄いよ) でもガチンコでぶつけ
ないとひっくり返される怖さは有るね。
プロアマ問わず5D系からドっと買い替え需要が
起こりそう。
やっぱりキヤノンの本気はちょっと怖いと
感じる発表でした。

追伸
Rは斥候だったのか。
まるで動向をリサーチする為のモデルみたいで不憫だわ。

書込番号:23229182

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:580件

2020/02/13 23:21(1年以上前)

機種不明

 流石わ巨人!

>CBA-ZC31Sさん

>メカシャッターより電子シャッターをアピールしつつ
>スポーツ撮影に言及していることから
>ローリングシャッター問題を改善したα9対抗機でしょうか?
>ただ、8Kと言うことは4000万画素もあるので
>連写は持って数秒でしょうかね。
>高画素機のα7R4やD850はRaw連写の持続時間が約3秒らしいので
>それくらい秒20コマで持てば上出来?

◎CANONは凄い裏技を駆使します。
  *画像を良くみてくださいね。
 RAWも転送。


書込番号:23229225

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:580件

2020/02/13 23:37(1年以上前)

>POPO554さん

>性能は文句のつけようが無いので後は、スペック以外の欠陥(ファインダーのラグなど)が無い事と、値段ですね。
 ・目が覚めた巨人だから、お目目スッキリ!

40万前後は想定内として、50万だと価格が欠点となりそう。
 ・5DWを下取りにだして追金が>>>20万台だと有難いのですが。
  追加でレンズも付けようかな。

プロでも、西田さんは期待して褒めていて、イルコさんは何か物申したそうな動画を上げていて様々。
・西田さんはスマートでハンサム。 説明も非常に判りやすいて好感度は抜群。
 イルコさんは、Canon裏切り者(明智光秀)です。 
 ハ〜イ イルコデ〜〜ス。⇨ もう ”要らない子” だと感じてイルコ。




書込番号:23229268

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:580件

2020/02/13 23:48(1年以上前)

>イテレータさん

>マルチファンクションバーが無くなったのは歓迎だけど、可動液晶なんだね...
・確かに使った覚えが無いです。
・可動液晶は、ローアング撮影に超便利ですよ。 花マクロ撮影も腰がいたく姿勢で
 腰が痛くならないですよ。

自分が買うことはないな。
・カメラのキタムラが最安値で出しますよ。 


書込番号:23229290

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:15件 EOS R ボディの満足度5

2020/02/13 23:56(1年以上前)

>POPO554さん
イルコさんなんかはキヤノンが好きだとか言いながら、いつもキヤノンやキヤノンのカメラを貶していますよね。
キヤノンが何を出しても素直に褒める事はないんじゃないですかね。
仮に去年、α7R4がこのスペックで出てたら褒めちぎってたんでしょうね。
結局はソニー溺愛してますし。

書込番号:23229304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


しま89さん
クチコミ投稿数:11666件Goodアンサー獲得:868件

2020/02/14 00:00(1年以上前)

>ボチボチ19さん
デュアルピクセルCMOS の連写限界が秒14コマと言われてますから、電子シャッターで頑張るしか無いのでは。

書込番号:23229310

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:580件

2020/02/14 00:06(1年以上前)

>まめゆたさん

>イルコさんなんかはキヤノンが好きだとか言いながら、いつもキヤノンやキヤノンのカメラを貶していますよね。
>キヤノンが何を出しても素直に褒める事はないんじゃないですかね。
>仮に去年、α7R4がこのスペックで出てたら褒めちぎってたんでしょうね。

>結局はソニー溺愛してますし。⇨ ソニーを溺愛なんてしていません。キヤノンに有利な条件で戻りたいのです。
                  *よくあるでしょう。男女の複雑な関係を、大好きなのに嫌いなんて。


書込番号:23229319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:580件

2020/02/14 00:21(1年以上前)

>しま89さん

>デュアルピクセルCMOS の連写限界が秒14コマと言われてますから、電子シャッターで頑張るしか無いのでは。
・EOS-1DXVの画素数はたしか、2000万画素レベルにしましたよね。

 4000万画素クラスになると
 SONYの裏面照射方式の様に、画像センサー多層レイヤー部分にmemoryを積層出来れば、ノイズレベルが抑えられて
 信号系は問題無いでしょうね。

 CANONもセンサーを大量に外販出来れば、開発費は償却出来るんでしょうが。







書込番号:23229337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4190件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2020/02/14 00:28(1年以上前)

キヤノンは ふり幅が 大きいね。

R RP R5 R6? さらにR高画素機

RFのL RFのSTM (2年半で20本揃える気だよ)

違うモノを 平気で出してくる。

ソニーやニコンでは そんな短期間では出来ないね。

書込番号:23229346

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:580件

2020/02/14 00:42(1年以上前)

機種不明

 してやったり!

>さすらいの『M』さん

>キヤノンは ふり幅が 大きいね。
>R RP R5 R6? さらにR高画素機
>RFのL RFのSTM (2年半で20本揃える気だよ)
>違うモノを 平気で出してくる。
>ソニーやニコンでは そんな短期間では出来ないね。

◎こんなの序の口ですよ。 ニコンは置いてきぼり!



 

書込番号:23229366

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1944件Goodアンサー獲得:19件

2020/02/14 00:44(1年以上前)

あの人はフォトグラファーではなくユーチューバーじゃないですかね。フォトグラファーとしては撮影するまでの下準備が得意な人ですし。

R5がレフ機と同じ感覚で使えるなら5D4と7D2を統合できるのかなあ。F14でAFが効くならそれを活かした超々望遠システムを出してほしい。

書込番号:23229370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:580件

2020/02/14 01:00(1年以上前)

>たかみ2さん

>あの人はフォトグラファーではなくユーチューバーじゃないですかね。フォトグラファーとしては撮影するまでの下準備が得意な人ですし。

◎UZMAXさんの生計は、世相の無いユーチューバーです。
 とりあえずあの人は一応 ”オフカメラ・ストロボライティング”出版。
 ニッシン ストロボで、”CP+”のナレーター

>R5がレフ機と同じ感覚で使えるなら5D4と7D2を統合できるのかなあ。F14でAFが効くならそれを活かした超々望遠システムを出してほしい。

・5D4と7D2を統合⇨EOS R5 超高感度機:EOS RS 超高画素機:EOS R6
・完全にオリンピックに、白レンズで埋め尽くす戦法。





書込番号:23229387

ナイスクチコミ!3


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件

2020/02/14 01:10(1年以上前)

R5中々魅力的だと思います。

野鳥撮影に対応できるようなサーボAFとEVFの応答性があれば購入したいです。

今回はボディ内手振れ母性がやっと搭載されましたし、取り敢えず噂されていた新機能は全部入りにしてきた感があります。

画素数は45Mであれば十二分な高画素機だと思いますが、噂の75M機は5Rsではなく、暫く欠番になっている「3R」の名称で出すのではないかと思います。

あと100−500のテレ端F7.1 は頂けない。やはりテレ端はF5.6に止め、エクステンダー使用時のF値をこれ以上暗くしないで欲しいと思います。RF70−400F4−5.6あたりに期待しています。

書込番号:23229397

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:580件

2020/02/14 01:15(1年以上前)

>たかみ2さん

>あの人はフォトグラファーではなくユーチューバーじゃないですかね。フォトグラファーとしては撮影するまでの下準備が得意な人ですし。
◎UZMAXさんの生計は、世相の無いユーチューバーです。
 とりあえずあの人は一応 ”オフカメラ・ストロボライティング”出版。
 ニッシン ストロボで、”CP+”のナレーター

◎今気がついた! 二人とも吉本の漫才師。
 ・ウッズで〜〜す。 ハイ! ◎◎子で〜〜す。 ようこそ#ユーチューブへ#



書込番号:23229399

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:580件

2020/02/14 01:32(1年以上前)

>BIG_Oさん

>R5中々魅力的だと思います。
>野鳥撮影に対応できるようなサーボAFとEVFの応答性があれば購入したいです。

◎鳥撮り用にサーボAFの強化(オリンピック競技 撮影用)ですかね?

今回はボディ内手振れ母性がやっと搭載されましたし、取り敢えず噂されていた新機能は全部入りにしてきた感があります。

・母性本能が(笑)なんちゃって・・・すみません!


画素数は45Mであれば十二分な高画素機だと思いますが、噂の75M機は5Rsではなく、暫く欠番になっている「3R」の名称で出すのではないかと思います。

・ありえる話ですよね。  75Mで行くのか?  FUJI中判インターセプトで:1億画素?

あとのテレ端F7.1 は頂けない。やはりテレ端はF5.6に止め、エクステンダー使用時のF値をこれ以上暗くしないで欲しいと思います。RF70−400F4−5.6あたりに期待しています。

◎コンセプトは、RF70〜200 F2.8のシーヨートサイズ。
 ・とりあえずSONY対策優先”100−500”    
 ・2020年 後9本開発中・・・・ご所望のレンズん期待と言ったところでしょうか。




書込番号:23229417

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:580件

2020/02/14 01:56(1年以上前)

>hattin89さん

>Rの時とは意気込みが全然違うー(( ;∀;))。 フルサイズが楽しくなりそうな予感。
>ソニーも少し置きに行ってる感じもあったが (いやいや十分凄いよ) でもガチンコでぶつけ
>ないとひっくり返される怖さは有るね。
>プロアマ問わず5D系からドっと買い替え需要が起こりそう。
>やっぱりキヤノンの本気はちょっと、怖いと感じる発表でした。

◎露光機と真空装置メーカーを抱えて、自社で装置製作している強みが有りますよね。
 因みにキオクシア(元東芝メモリー)の露光機もキャノン製。
 *ニコンとは雲仙の差。
 
◎キヤノンの不甲斐なさを見下して、SONYへ行った《プロ・ハイアマ》
  戻りたくても設備投資が大変ですね(笑) 頑張ってチョ! と言った所でしょうか。
 おらは、アマチュアだから、能天気。











書込番号:23229441

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:580件

2020/02/14 02:58(1年以上前)

当機種

 素晴らしいタッチ感覚

SONYに有って、無いところ。

EOS-5DW 触りまくってください。
キタムラ、ヨドバシ、マップ店等々で。 *アマゾンは無理よ。

SONY機には絶対真似が出来ない技術
*操作用のボタンの何ともいえない、確実に押し込んだした感覚。
*ダイヤルでSETした何とも言えないクリック感。

・これは、エンジン車を製作するアナログ的な、すり合わせ技術なんです。


◎これが まさしく EOS R5















書込番号:23229463

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:40件

2020/02/14 07:24(1年以上前)

機種不明

御多分に漏れずα7RU浮気組の後期高齢者です
R5 噂通りの現物が現れましたら購入するかも知れません
長年待ちわびている超ロングCannon使いが大勢いるでしょう
みなさんが心配なのは諭吉先生を何十人御用意すればよいのか
「価格発表恐れ待ち」と「現物発表楽しみ待ち」が混同しているのでは
α7RU、α6000、FE100-400GM、Batis 2.8/18、その他無印 FE レンズ売却
EOS M、EOS M 3、(アクセサリー多々)処分(二束三文)
キャノン フイルムカメラ 6 台は手放しません、三途の川の渡し船に乗るまでは
下丸子明神様 リーズナブルな御価格 での発売をお願いします。

書込番号:23229567

ナイスクチコミ!8


黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件 EOS R ボディの満足度5

2020/02/14 08:26(1年以上前)

RF レンズはほぼコミットしたので、
今年はボディ買いますよ!いや〜思惑通り。 (≧▽≦)/

ファンクションバーは WB に割り当てていたので、
せめて WB だけでも割り当て出来る様にして欲しい。
これがあれば JPEG 一発出しで納品できたので、
助かっていたんだけど。。。

書込番号:23229644

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:3件

2020/02/14 09:05(1年以上前)

スペック的にRの倍の価格になりそう予感。

書込番号:23229701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Map GOGOさん
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:1件

2020/02/14 10:26(1年以上前)

Canonがここまでの物を造るんだから、今度はファンがそれに応えてあげなくちゃ。
去年利益が50%も減った会社を救う時は今です。
値段が幾らでも買うのがファンだと思うよ。
人柱も数多ければ立派な大黒柱になるよ。

書込番号:23229817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 EOS R ボディの満足度5 Tomo蔵。 

2020/02/14 11:13(1年以上前)

残念ですが
CP+2020の開催中止が決定のようです

事前予約していましたが、いつ発表するのかな?

書込番号:23229885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 EOS R ボディの満足度5 Tomo蔵。 

2020/02/14 11:26(1年以上前)

新型コロナウイルスへの有効治療薬や対処法の先行きが見通せない中、
来場される皆様の健康や安全面などを第一に考えました結果、
2月27日から4日間、パシフィコ横浜で開催を予定していた
CP+2020の中止を決定いたしました。

<CP+2020 開催中止の決定について>
http://www.cpplus.jp/download/jp/cancellation_of_cp+2020_visitors_jp.pdf

書込番号:23229903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:580件

2020/02/14 11:36(1年以上前)

機種不明
機種不明

 中止の発表

早く中止にしてくれ〜〜

>Tomo蔵。さん

おはようございます。

正式に中止の発表あり。 残念
CP+2020パシフィコ

私は
水素・燃料電池展 FC EXPO2020 国際展示場へ

もう嫌になりますよ。 昨年度の2019来場の30%は中国から。

展示会の講演で、26日から2日間来てほしい! 朝からすったもんだのやり取りで、
急遽のホテル予約完了。  *珍しいことに空室有り。






書込番号:23229924

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:142件

2020/02/14 11:47(1年以上前)

人柱になったEOS Rユーザーの買い替えには、大盤振る舞いの特典付けて!

書込番号:23229944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:580件

2020/02/14 11:54(1年以上前)

>Tomo蔵。さん

本当に踏んだり蹴ったりですよ。
CP+2020パシフィコに中止。 26日〜27日はお台場の国際展示場への予定で、
28日は サボッテ⇨CP+2020見学

28日のCP+2020で、桜木町界隈のホテルはCP+で満室。探しまくって川崎で
予約していたのに。 今からキャンセルダ〜〜〜。

◎→ EOS R5 大々的に新聞発表するんでしょうね。











書込番号:23229955

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 EOS R ボディの満足度5 Tomo蔵。 

2020/02/14 12:19(1年以上前)

>ボチボチ19さん

私の場合、横浜は新幹線を使えば日帰りで来ますが
遠方の方は大変ですね

新型コロナウイルスが収まらない限りは、イベントは中止はやむえないですね

書込番号:23230008

ナイスクチコミ!2


黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件 EOS R ボディの満足度5

2020/02/14 13:00(1年以上前)

昨日発表して今日中止ってないわ〜。

書込番号:23230102

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:580件

2020/02/14 13:17(1年以上前)

当機種

 内緒のニコチャンです。

>かっちんたんめーさん

お宝物がてんこ盛り。
毎日ナデナデしているんでしょうね。

三途の土産に"EOS R5"が欲しいと言っていますよ。






書込番号:23230127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:17件

2020/02/14 15:02(1年以上前)

確かに踏んだり蹴ったりね。展開早すぎてドキドキの毎日。
カメラの展示って、不特定多数の人が同じカメラの触るわけで、さらに年齢高い方が多い。
しばらくは自粛して1日も早く終息して欲しいね。

これでオリンピックまで非開催になったら、カメラ業界全体に相当のダメージになりそう。
みんなで、手洗いうがいを。

書込番号:23230265

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2020/02/14 16:05(1年以上前)

機種不明

全然関係ないですが、胎動、これってあってる?

始動?

書込番号:23230360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:580件

2020/02/14 16:33(1年以上前)

機種不明

   胎動の始まり

>米ドラマ大好きさん

◎CANONユーザーさんは優しく、EOS R5が発売されるまで見守ってね。。。
 それまで浮気をしてはいけませんよ!






書込番号:23230390

ナイスクチコミ!2


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2020/02/14 16:54(1年以上前)

合ってるんじゃないですか。
産まれてなくてお腹の中で動いてる状態
と比喩すれば。
でもカメラってあまり有機的なイメージ
って無いですけど、ヒューマン的なコンセプト
アプローチなのかもよw。

先々Rの鼓動とか撮影者に呼応するみたいな。
カメラメーカーのキャッチフレーズって仰々し
かったり本気っぽくって少し恥ずかしい事有るよね。

敢えて胎動ならそっちの方に入るw。

書込番号:23230417

ナイスクチコミ!1


k@meさん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:68件

2020/02/14 18:16(1年以上前)

そのまま5Dのサイズ感とボタンレイアウトでミラーレス化して欲しかったんですが、
タッチ&ドラッグAFを使いやすくするために背面の右側が短縮された結果、
マルチコントローラーが上に移動して、上部のボタンが無くなってしまったのは操作に違和感が出そう。
5DのISOボタンなんてかなり頻繁に使ってますよ。

それは置いておいて、このスペックは歓迎です。

書込番号:23230550

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:40件

2020/02/14 19:11(1年以上前)

>ボチボチ19さん
すばらしい道具を持っておられますね
Nikonユーザーの憧れだったと記憶しています
デジタル機でも長年愛用出来る機種を探そうと思います

>Map GOGOさん
人柱になる人
この指とまれ
と言われたら
私も止まってしまいそうです
この次、出るであろう高画素機を狙っているのですが
心が揺れ動く状況です

書込番号:23230673

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:580件

2020/02/14 19:42(1年以上前)

機種不明

ISOの変更は5D系と同一

>k@meさん

>マルチコントローラーが上に移動して、上部のボタンが無くなってしまったのは操作に違和感が出そう。
・EOS RからEOS R5は ”+字キー”が無くなりFnの割り当てが?

>5DのISOボタンなんてかなり頻繁に使ってますよ。
・今の5Dの操作と同一ですよ。




書込番号:23230721

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:580件

2020/02/14 21:35(1年以上前)

機種不明

コンセプトアプローチ

>hattin89さん


>ヒューマン的なコンセプトアプローチなのかもよw。

・ヒューマン的なコンセプト→ ヒューマンインターフェスに纏めました。

>先々Rの鼓動とか撮影者に呼応するみたいな。
>カメラメーカーのキャッチフレーズって仰々しかったり本気っぽくって少し恥ずかしい事有るよね。

・鼓動が鼓童になるような気がします。









書込番号:23230944

ナイスクチコミ!1


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2020/02/14 21:42(1年以上前)

>k@meさん
> 5Dのサイズ感とボタンレイアウトでミラーレス化して欲しかったんですが

今の感じの小型軽量はRとRPに任せて、
てっきり、やっぱりレフ機サイズとレイアウトが
が使い易くないですか?みたいな事かなと思った
んですがRの大きさなんですね。

自分は小型軽量に走ってて言える立場では有りませんが
New化物フラッグシップの1.4キロ越えははきついけど
5D/D800位の大きさのラインで出ても良かった気が。

書込番号:23230964

ナイスクチコミ!2


k@meさん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:68件

2020/02/14 22:35(1年以上前)

>ボチボチ19さん
5D系はISOだけでなくて、AF、連写、測光モードを上のボタンで1アクションで設定で来ていたものが、
R系だとM-Fnを押してからの2アクションになっているのが残念な所です。
とっさに設定を変更して撮影したい場合に、これは結構面倒なんですよ。
最悪、撮り逃します。

>hattin89さん
5D系のレイアウトのままでも、ミラーや駆動系が無くなって薄くなるので、十分軽量化されるはずです。
使い勝手を犠牲にした小型化は意味がないと思うんです。

書込番号:23231086

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:580件

2020/02/14 22:49(1年以上前)

機種不明

 写真家 西田航さん

>k@meさん

>5D系はISOだけでなくて、AF、連写、測光モードを上のボタンで1アクションで設定で来ていたものが、
>R系だとM-Fnを押してからの2アクションになっているのが残念な所です。
>とっさに設定を変更して撮影したい場合に、これは結構面倒なんですよ。

・それぞれのシーンへの対応かと思いますが。
  EFシステムには戻れないとも。。。。。







書込番号:23231120

ナイスクチコミ!0


muchonさん
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:3件

2020/02/14 23:58(1年以上前)

良さそうなんだけど、結局50万オーバーだろうなぁ。
海外の物価スライドに合わせて価格上がると、日本人はどんどん買えなくなるね。

書込番号:23231268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:580件

2020/02/15 00:27(1年以上前)

当機種

 輝いていた Nikon

>かっちんたんめーさん

・若い世代にフィルムカメラが人気。
  秋葉原と御徒町の間のJR線ガード↓《シークベース》

40年程の年月がたちました。




書込番号:23231324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:580件

2020/02/15 00:37(1年以上前)

>muchonさん

>良さそうなんだけど、結局50万オーバーだろうなぁ。
>海外の物価スライドに合わせて価格上がると、日本人はどんどん買えなくなるね

◎ SONY陣地へ、絨毯爆撃での価格破壊に期待。



書込番号:23231343

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4190件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2020/02/15 00:37(1年以上前)

LUMIX DC-G99 を買って使い始めたのだけど

上部液晶が無い代わりに EVF内に情報表示できるので

背面液晶は畳んだまま ファインダー内で設定確認するようになった。

で 使ってみると 結構 UI はよく出来ている。

書込番号:23231344

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:580件

2020/02/15 00:58(1年以上前)

>さすらいの『M』さん

>LUMIX DC-G99 を買って使い始めたのだけど
>上部液晶が無い代わりに EVF内に情報表示できるので背面液晶は畳んだまま ファインダー内で設定確認するようになった。
>で 使ってみると 結構 UI はよく出来ている。

・写真コンテストの作品製作で、3/4インチセンサー?:耐 トリミング、耐 高感度撮影
   フォトコンの入賞率↓ 希少機具種!








書込番号:23231373

ナイスクチコミ!0


k@meさん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:68件

2020/02/15 01:34(1年以上前)

Canonも良いものを高く売りたいでしょうが、
Sonyというライバルもあるので、ちょっと落ち着いて30万円台位じゃないかと思います。
α7IVの価格にがターゲットになるんじゃないかと思います。

書込番号:23231402

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4190件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2020/02/15 02:50(1年以上前)

>ボチボチ19さん

コンテストは無関係に 動画+静止画 で運用しているよ。

ちなみに わたしは 今でも5D2が主力(笑)

書込番号:23231468

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1883件Goodアンサー獲得:52件

2020/02/15 03:02(1年以上前)

>・電子シャッター約20コマ/秒 メカシャッター約12コマ/秒

これが、AF、AEの「固定か追従」かで評価が全く分かれそうですよね。

AF、AE固定で良ければオリンパスのE-M1markIIが、電子シャッター60コマ/秒、メカシャッター15コマ/秒を実現してますし。

AF、AE追従でしたら、やっとCANONもミラーレスに本気を出したのかな?と思えます。

書込番号:23231475

ナイスクチコミ!4


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度5

2020/02/15 09:14(1年以上前)

AI内蔵のEOS R2-D2が出たら最高!

書込番号:23231758

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2020/02/15 09:38(1年以上前)

>ここにしか咲かない花2012さん

EOS 1DXiii のライブビューが、最高約20コマ/秒、DIGIC XによるデュアルピクセルCMOS AFの高速演算により、AF/AE追従を実現。

ですから、技術自体は「既に持っている」ので、単に「搭載するかしないか?」の段階ですね。8K搭載なので、AF/AE追従
だろうと予想します。

>横道坊主さん

>つうかF7.1のレンズにまで「L」の称号って・・。もはや何でも有りだな。
>ソニーでさえ、200-600には「Gマスター」の称号つけなかったのに。。

別に「L」については、キヤノンは、そこまで意識してないのでは?? ミラーレスになって、一眼レフの常識を
ありがたがるのは、頭固いですね。




書込番号:23231794

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:580件

2020/02/15 10:02(1年以上前)

>ぷーさんです。さん

>横道坊主さん
>つうかF7.1のレンズにまで「L」の称号って・・。もはや何でも有りだな。
>ソニーでさえ、200-600には「Gマスター」の称号つけなかったのに。。別に「L」については、キヤノンは、そこまで意識してないのでは?? ミラーレスになって、一眼レフの常識をありがたがるのは、頭固いですね。

◎ ここは EOS R5の口コミです。 *RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM の口コミでは有りません。

  ”横道坊主さん”は頭固いですね。→ 固いのではありません。↓↓↓
  だからトンチンカン。








 

書込番号:23231826

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:580件

2020/02/15 10:17(1年以上前)

当機種

 ナンジャこのUI

>k@meさん

>Sonyというライバルもあるので、ちょっと落ち着いて30万円台位じゃないかと思います。
>α7IVの価格にがターゲットになるんじゃないかと思います。

今では、Sonyというライバルでしょうが。
SONY機も使ってみましたが UIが今でも違和感。 
これパソコン VAIOのソフト設計者の頭アルゴリズムだね。

α7IVもUIは同じでしょう。 EOS R5wo手に持って設定してみれば直ぐ判る。 優位性↑


書込番号:23231856

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:580件

2020/02/15 10:48(1年以上前)

当機種
機種不明

カタログだけは残してます。

 プロが買い戻しています。

>さすらいの『M』さん

>コンテストは無関係に 動画+静止画 で運用しているよ。
>ちなみに わたしは 今でも5D2が主力(笑)

◎5D2 本当に良いカメラです。 EOS 5DU→ EOS 5Dの原点です。
 色見はEOS 5DUの方が良いよって方多いですよね。

写真教室も5名程 EOS 5DU *平均年齢75歳の女性
でもね。 写真家の江口 真一さんの生徒さんでもあり、キャノンコンテストで多数入賞歴。










書込番号:23231914

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:580件

2020/02/15 11:31(1年以上前)

機種不明

3/4シャッターはオモチャ

>ここにしか咲かない花2012さん


>・電子シャッター約20コマ/秒 メカシャッター約12コマ/秒
>これが、AF、AEの「固定か追従」かで評価が全く分かれそうですよね。
>AF、AE固定で良ければオリンパスのE-M1markIIが、電子シャッター60コマ/秒、メカシャッター15コマ/秒を実現してますし。

◎ 工業高校での物理の計算式?・・・質量計算。
              ?・・・運動の方程式。

 ・フルサイズセンサーのミラー:3/4インチセンサーのミラー *ミラーの構成比の計算式

◎フルサイズセンサー(販売される想定価格で)・・・・ メカシャッター約12コマ/秒







書込番号:23231991

ナイスクチコミ!2


Map GOGOさん
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:1件

2020/02/15 16:42(1年以上前)

スペック信仰派と言えばソニーユーザーだと思っていたが
まさかCanonユーザーにも・・・
Canon版蜜柑さんの誕生かと。

書込番号:23232547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:580件

2020/02/15 16:59(1年以上前)

>Map GOGOさん

>スペック信仰派と言えばソニーユーザーだと思っていたが
>まさかCanonユーザーにも・・・Canon版蜜柑さんの誕生かと。

◎ 私は宗派は曹洞宗です。
  永平寺で座禅を・・・・・よって拘束されシャッター!

 座布団2枚取り上げられた〜〜〜〜










書込番号:23232582

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:17件

2020/02/15 20:02(1年以上前)

>ボチボチ19さん

>写真コンテストの作品製作で、3/4インチセンサー?:耐 トリミング、耐 高感度撮影
>フォトコンの入賞率↓ 希少機具種!

「2019年の国内マウント別台数シェアでマイクロフォーサーズがNo.1を達成」

って、ニュース出てたよ。

私も去年買ったし、日本では大人気よ♪

書込番号:23232993

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:580件

2020/02/15 20:30(1年以上前)

>momono hanaさん


>2019年の国内マウント別台数シェアでマイクロフォーサーズがNo.1を達成」って、ニュース出てたよ。
>私も去年買ったし、日本では大人気よ♪

◎ そうですよねー。 先週、友人と栂池高原スキー場に行ったら、カメラ女子はオリ機。
  安くて使いやすいのでしょう。 スマホでは物足り無くなっての購入かな?

でも海外ではどうなんでしょう?



書込番号:23233061

ナイスクチコミ!1


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2020/02/15 23:52(1年以上前)

>横道坊主さん
>つうかF7.1のレンズにまで「L」の称号って・・。もはや何でも有りだな。

今後Lレンズ=明るくて高性能だけじゃ無い物
にも赤線が入る様になるかもと少し期待してます。

ミラーレスになって周辺減光がレフ機用レンズに
比べて大きくなっている気がします。
2段近く補正をする物も多くて、ISO400辺りで撮って
も周辺1600相当見たいな事がRAW処理をしてると結構
気になる

低F値は明るさに特化した物、高F値で一見かなり地味
だけどその分歪曲や収差を出来る限り無くした物とか
そんなラインが有っても良いかなと思う。
小型化がメインだろうから、この100-500mmがそうと
は言えませんが、Lの冠を無視した物にはならないとは
思うけど。
小型軽量なだけで、高倍率ズーム6.3画質、更にF値が暗い
わだったら誰も買わない訳だし

F値は暗いけど写真にはレンズの明るさは写らない。
撮ってみると一定水準以上のクオリティでやっぱりL冠
付けた分100-400/F4と出来た写真はさほど変わらない
(でもやっぱ7.1は暗いなぁ)みたいな。
そんな感じは有ると信じたい。

昨日F値が気になって久々カメラ量販店の望遠コーナー
でシグマの5.6ズーム×1.4倍テレコン+レフ機を覗いた
けれどF8の暗さに驚いて、F7.1とかEVFやミラーレス
ならではのレンズなんだなと思いました。

書込番号:23233539

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1883件Goodアンサー獲得:52件

2020/02/16 00:03(1年以上前)

>ぷーさんですさん
>EOS 1DXiii のライブビューが、最高約20コマ/秒、DIGIC XによるデュアルピクセルCMOS AFの高速演算により、AF/AE追従を実現。

なるほど。1DXiiiと同じ技術をミラーレスRに載せれば良いってだけなのかもしれませんね。

キヤノンもハイエンドは頑なに何が何でもレフ機としてたものを、とうとうミラーレスに舵を切らざるを得なくなったんだな・・・と見るか、今後はレフ機を見限ってミラーレスの方が伸びしろがあると踏んだのか。

今後、1DXiiiをはじめキヤノンのレフ機はレフ機専用のレンズとともに衰退の一途を辿り、キヤノンのミラーレスとレンズにシフトしていくのでしょうね。

今からキヤノンのレフ機を好んで新規で購入する層はどのくらいいるのかな?

書込番号:23233559

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:822件Goodアンサー獲得:2件

2020/02/16 00:19(1年以上前)

プロカメラマンが望んでいるのはムービー・ビデオ機能であり、それが良いものならレフでもミラーレスでも拘らないだろうと思います。

ミラーレス自体に付加価値があるわけではなく、実際レフ機でもミラーレスとの機能の違いはほとんどなくなりました。

キヤノンがRFマウントで目指すところは今ひとつわかりませんが、EOS-1mk3で開発した技術や新しいメディアの能力を活用するカメラが登場してくると予想します。
もっとも、ムービーなどの機能を使用しないユーザーには使い切れないかもしれません。

書込番号:23233591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Map GOGOさん
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:1件

2020/02/16 06:15(1年以上前)

野鳥等の動体を撮る人用に想定したザックリ価格予想
ボディー 50万円 α9U越え+8K動画
RF100-500 30万円 赤帯白レンズ+超望遠
1.4、2.0テレコン 各5万円 EF用参考
総計90万円

他機種や既存の製品から想定しているが、ターゲットがグローバルな製品なので、世界的な物価の上昇を加味すると
もう少し高くなるかも知れません。
日本はデフレで物価の上昇(賃金の上昇)が停滞してますが
世界経済は発展しており、カリフォルニアのディズニーランドのレギュラーの入場料は1万4千円で日本の倍近くします。
確か、オリンパスも世界的な物価の上昇を理由にレンズの価格改定を最近行ったと記憶してます。
購入予定の方は貯金しましょう。
キタムラの60回無金利ローンでも良いですが(^^)

書込番号:23233783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4190件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2020/02/16 09:05(1年以上前)

キヤノンのオンラインでも 60回無金利やってますよ(笑)

書込番号:23233994

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:580件

2020/02/18 01:43(1年以上前)


しばらく様子見でいたんですが。

SONY機の愛好者(狂信者) 48名と確定。

◎気になるんですよねー
 気持ちは判ります。

世の中下克上! 昔から一日天下と言いまして、世間知らずなんです。






書込番号:23237972

ナイスクチコミ!2


Map GOGOさん
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:1件

2020/02/18 10:17(1年以上前)

なんだかCanonファンのイメージダウンを狙ったソニーファンが立てたスレみたいだね。
Canon版の蜜柑さん爆誕か(笑)
狂信者は正に特大ブーメラン。
Canonファンを長年やってきたけど恥ずかしくなってきた
αにマウント移行するかな。

書込番号:23238263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:580件

2020/02/18 10:58(1年以上前)

当機種

このブランドが目に入らぬか!

>Map GOG

>なんだかCanonファンのイメージダウンを狙ったソニーファンが立てたスレみたいだね。

◎ 軽薄短小と言うんだよなぁ?
 
  *ええ?い、控えぃ控えおろう!このブランドが目に入らぬか!






書込番号:23238316

ナイスクチコミ!4


copen660さん
クチコミ投稿数:5件

2020/03/02 04:31(1年以上前)

R5 気になる価格は
3,990ドル(米価格)
つまり 日本は110円換算で
438900円になるから
すっきり 450000円+税 が
有力説
495000円かぁ
キャッシュバックもしくは
バッテリーグリップ+メモリーカード等
のキャンペーンはあるだろう きっと
微妙な値段やね でも爆売れするだろう
S社に行った客帰ってくるだろう きっと

書込番号:23261697

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:580件

2020/03/03 21:24(1年以上前)

>copen660さん

>S社に行った客帰ってくるだろう きっと

《CANON、元キヤノン客への購入無効に 新型EOS R5対策》

キヤノン販売管理部は3日 新型EOS R5の膨大な販売により品切れを防ぐため、
SONYへ鞍替えした,元CANONユーザーへの販売を無効にすると発表した。









書込番号:23264640

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2020/03/04 10:19(1年以上前)

>> キヤノン販売管理部

CMJ じゃないの ?

書込番号:23265389

ナイスクチコミ!0


yezoshimaさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:4件

2020/03/04 19:02(1年以上前)

EOS R5とかけてα7RIVの24400万画素ピクセルシフトととく。その心は過剰性能。

性能があまりに過剰だと、消費記号以上の意味はない。オレは両機種いらない。

書込番号:23266126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:580件

2020/03/04 20:27(1年以上前)

機種不明

CMJ

>yezoshimaさん


>EOS R5とかけてα7RIVの24400万画素ピクセルシフトととく。その心は過剰性能。

 少し数字が多くなってません。 *2億4080万画素の画像生成が可能。

書込番号:23266263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:580件

2020/03/04 22:38(1年以上前)

機種不明

EマウントはAPS-Cサイズ


胎動が始まった感じがしてきました。

 ◎Eマウントはどのように弁明しても APS-Cサイズですね!

Eマウントの適正価格は、APS-Cサイズでは?










書込番号:23266527

ナイスクチコミ!3


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2020/03/05 17:27(1年以上前)

機種不明

>ボチボチ19さん

ニコンFマウントも同類でAPSCマウントサイズなのにーーすか?
そうですか(・ω・。*) ニコンに対しても同じ事を言うんだ。

ぇ?( ゚∀゚)ナニ ?! ミラーレス限定の話?ヾ(´ー`)ノへーほーーなかなかやりますなぁ。

書込番号:23267625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:580件

2020/03/05 18:10(1年以上前)

機種不明

>hattin89さん

>ニコンFマウントも同類でAPSCマウントサイズなのにーーすか?
>そうですか(・ω・。*) ニコンに対しても同じ事を言うんだ。

おそれいりました。
キヤノンよりBigで ござりまする。




書込番号:23267692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:580件

2020/03/05 19:21(1年以上前)

機種不明

 EOS Mark5

どうなるんだろう?
 EOS 5DMarkX





書込番号:23267807

ナイスクチコミ!1


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2477件Goodアンサー獲得:85件

2020/10/12 00:15(1年以上前)

うーん、たしかに臭いますね…。

書込番号:23720594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:580件

2020/10/22 19:08(1年以上前)

機種不明


>cbr_600fさん

臭いますねの元は此れですか?





書込番号:23741675

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ612

返信84

お気に入りに追加

標準

いやー面白くなってきましたねー

2020/01/29 18:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R ボディ

クチコミ投稿数:376件

http://digicame-info.com/2020/01/eos-r5-1.html
http://digicame-info.com/2020/01/20mpeos-r65.html

まさに怒濤の新製品ラッシュ・・それも凄いスペック
去年1年悔しい思いもしたもんだ・・・

今年は動画もスチルも楽しみだー

書込番号:23198284

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2020/01/29 18:29(1年以上前)

>チロリン75さん

この仕様が本当であれば、まさしくオリンピックイヤー
オリンピック会場のCANONサポートセンターには1DXVとEOS R5が並ぶのでしょうか

久々にワクワク感出てきました。
動き物が普通に撮れれば欲しいですね。
高そうな雰囲気なので頑張って貯蓄しないと。

書込番号:23198315

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2020/01/29 18:45(1年以上前)

後ろの数字はシリーズ名ですかね。

とすると今後はEOS R 5 Mark II
とかなるのですか。昔のパソコンみたい。

マルチファンクションバー無しがちょっと残念。

書込番号:23198354

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/01/29 19:28(1年以上前)

>去年1年悔しい思いもしたもんだ・・・

つうか、高額新製品にはすぐ飛びついて「最高!最高!」って
スレ立てして最高に愉快な一年じゃ無かったんですか?
意外・・・。

書込番号:23198449

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:376件

2020/01/29 19:56(1年以上前)

>横道坊主さん
相変わらず、くだらない奴だな。
何十年同じことをやってるの?
良い加減に嫌にならない? 哀れな奴!

書込番号:23198500

ナイスクチコミ!80


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:9件

2020/01/29 19:57(1年以上前)

スペックが凄いけど、値段も凄そう!

R5が、50万円
R6が、30万円
これ位のお値段になるのかな?

書込番号:23198502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


POPO554さん
クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:8件 EOS R ボディの満足度5

2020/01/29 20:03(1年以上前)

Canon EOS R5 Specifications 凄いスペックだけど、値段もとんでも無い事なりそうですね。

ただ、8Kとかの動画スペックをべた褒めしている人が多いのを見ると、みんな良いビデオカメラが欲しいのかな・・・・

書込番号:23198518

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2020/01/29 20:06(1年以上前)

>マルチファンクションバー無しがちょっと残念。

むしろ、無くなってせいせいしますが…。
従来のマルチコントローラーに戻る方がず〜〜っと使いやすいし、1DX3のようなスマートコントローラーなら、なお良し!

ただ、Rで『5』が出るとしたら、5DMkVは出ないってこと???
寂しい……。

書込番号:23198523

ナイスクチコミ!7


hiro487さん
クチコミ投稿数:1638件Goodアンサー獲得:31件

2020/01/29 20:08(1年以上前)

この電子シャッターは1DXVと同じ物なのかな?
同じだったら1DXVの注意書きに有る激しい動きの被写体では歪む事が有るは2つの機種にも当てはまるのかな?
ローリングシャッターが改善されてればモンスター級のカメラだと思います。

書込番号:23198529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:51件

2020/01/29 20:17(1年以上前)

英知を結集して作った『小型軽量ボディに5.9Kフルサイズセンサーを搭載し外部レコーダーを使用せずにRAWデータを本体内部に記録可能な意欲的なカメラ』がこれで
・お値段 176万円
・重量   1750g
https://www.pronews.jp/news/20190906130056.html

そこから何か未知のブレイクスルーが起こった!・・・の? Σ(・ω・ノ)ノ!w

書込番号:23198544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:2件

2020/01/29 20:22(1年以上前)

俺動画撮らないんだけど...8K動画ってそんなに需要あるのか?
再生機器とか在るのかな?

書込番号:23198556

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2020/01/29 20:35(1年以上前)

100万オーバーの業務用カメラちゃうんかコレ☆
(・∀・)?

書込番号:23198589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


hik2009kyさん
クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:13件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度3 役に立たないゲームβ 

2020/01/29 20:49(1年以上前)

マルチファンクションバーはやはり
キヤノン

マスターベーションだったっていうこと。
 
巨額の開発費は役員報酬から差っ引いて、ユーザーに転嫁しないでもらいたい。

書込番号:23198625

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:15件 EOS R ボディの満足度5

2020/01/29 21:19(1年以上前)

正式発表までは確定じゃないので過度な期待はしないようにしますが、凄いのが出そうですね。
ここ最近はソニーの新機種発表も大きな驚きはないから、いよいよRFマウントで良かったと思わせてくれるかな。
去年は何回他マウントへ鞍替えしようと思った事か。
ソニーがミラーレスで高評価を出してくれたおかげでようやくキヤノンも本腰を入れてくれましたね。
ありがとうソニー。

とりあえずRFマウントの将来は期待できそうだし、RF70-200買おうかな。

書込番号:23198708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


muchonさん
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:3件

2020/01/29 21:29(1年以上前)

結局は値段次第でしょうね。

書込番号:23198738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1430件

2020/01/29 22:09(1年以上前)

こんにちは。

確かにすごいスペックですね。
ナンバーからすると5Dと6Dのミラーレス版になるんですかね。

書込番号:23198851

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2020/01/29 22:11(1年以上前)

>つるピカードさん
スクロールって書いてありますから、従来のマルチコントローラーとは違うインターフェイスかも知れませんね。
eosの背面のダイヤルは2台で使っている時体とこすれて勝手に回るで好きじゃないのですが、今度のr5のダイヤルはどんなのか、気になります。

書込番号:23198858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2020/01/29 22:15(1年以上前)

ダイヤルはホイールの書き間違いです。
手を止められ無かった。

書込番号:23198864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/01/29 22:29(1年以上前)

そんな凄いカメラで
つまらん写真ばかり撮ってたら‥‥

いやいや そこでばかにしたりするのは
良くない事だと思いますよ。

書込番号:23198906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:9件

2020/01/29 22:36(1年以上前)

このスペックアップに伴い、
記録媒体が CFexpress になるのかな?

書込番号:23198926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:11件

2020/01/29 22:38(1年以上前)

R5はデュアルDIGICXくらい必要でしょうか。
噂が本当ならフラッグシップ機1DX3に8K30や4K120が搭載されてないことに疑問を感じますね。
R5がEOSの5D系だとするとRFのフラッグシップはもう桁外れのとんでもないモンスターカメラになりそうです。

書込番号:23198934

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:766件Goodアンサー獲得:3件

2020/01/29 22:47(1年以上前)

EOS R5が出たら他社へ行った人が戻ってくるかなw
1DxVの板で散々文句を言ってた人の反応が楽しみだ。

書込番号:23198961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件 EOS R ボディの満足度5

2020/01/29 23:56(1年以上前)

初値 50 万超えは確定でしょうね。
後は RF の超望遠が出て来るかどうかが見もの。

書込番号:23199077

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2020/01/30 00:42(1年以上前)

暗黒卿こーてまえ☆ ( ̄▽ ̄)b

書込番号:23199162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2010件Goodアンサー獲得:22件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度3

2020/01/30 00:43(1年以上前)

RのフラグシップはR1になるのかな?ヨーグルトみたいだ…

書込番号:23199164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


taka0730さん
クチコミ投稿数:5996件Goodアンサー獲得:195件

2020/01/30 00:45(1年以上前)

ガセっぽいですね。
R5の手振れ補正7〜8段って、キャノンには経験もないし物理的にも無理だし・・・。
それに8Kって、誰も必要としていないし、排熱も無理そうだし。
R6の20MPも、RPが26MPなのにその上位機が20MPってありえない。

書込番号:23199166

ナイスクチコミ!14


POPO554さん
クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:8件 EOS R ボディの満足度5

2020/01/30 02:10(1年以上前)

この情報がガセで、さもありなんな性能だったら・・落胆が大きくなるので本来なら褒められていたモノでも、不満が噴きだすでしょうね・・・


書込番号:23199236

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/01/30 03:13(1年以上前)

買いますっ!(`・ω・´)ゞ

書込番号:23199260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:102件

2020/01/30 03:14(1年以上前)

>チロリン75さん
情報をありがとうございます。本当なら嬉しいです。

ボディ内手ぶれ補正があるなら欲しいです。R6を古い単焦点レンズ専用機にしたいです。

3年後くらいに購入できるように貯金を頑張ります。

書込番号:23199261

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:15件 EOS R ボディの満足度5

2020/01/30 05:55(1年以上前)

>taka0730さん
手振れ補正に関してはCR3じゃないから協調で7〜8段というのは信憑性低いかもね。
だけど物理的に無理って言う根拠がよく分からない。

あと上位機種より画素数が落ちるのがあり得ないって言ってるけど、その分ダイナミックレンジとか改善してるなら十分あり得る話。
実際フラッグシップの1DX3はほとんどの下位機種より低画素だし。

8Kに関しては全く同感。
そこまで必要ないし、それで値段が上がるならいらない。

書込番号:23199303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:107件

2020/01/30 06:05(1年以上前)

>チロリン75さん

元々CANON のフルサイズミラーレス機のターゲットは2020年夏に合わせていたんでしょうね。
全く新規開発のボディとレンズ、それぞれの開発スケジュールを淡々とキープしてきたCANONと言う企業をホント、尊敬します。

さらにレフ機も並行してアップデートするんだから、凄いです。

これからRFシステムの充実に開発シフトすると思われるので、レンズバリエーションが楽しみです。

私はなかなか最新モノ直ぐには持てませんが、スレ主さん、ユーザーコメント楽しみにしてます。

書込番号:23199310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


hiro487さん
クチコミ投稿数:1638件Goodアンサー獲得:31件

2020/01/30 07:07(1年以上前)

機種不明

EOS R 電子シャッターの歪み 過去スレより

私が気になるのは電子シャッターの歪みが改善されているかと言う事。
これが直って無ければ20コマ連写の意味は無い。
EFレンズを持ってるのでEからRFへの鞍替えは簡単に出来る。特にEF-RFアダプターは機能制限が少ないので。
ミラーレスの時代はメーカーに捕らわれる必要は全く無い
イノベーションが起きたらサッと方向転換すれば良い。
CFexpressの搭載も気になるところ。

書込番号:23199367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


torupyさん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:6件

2020/01/30 07:47(1年以上前)

凄いスペックアップだとは思いますが,
現Rユーザーとしては,ファインダーのあのカクカク感が一番の不満です。
これだけでも改善されれば,他のスペックがどんなでも即買換えます ^^)/

書込番号:23199412

ナイスクチコミ!8


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2020/01/30 09:54(1年以上前)

 仕様は素晴らしいと思います.凄い高性能カメラの予感がします.

 でもEVFが心配で,カメラを振ると直ぐにお化けが出てしまう現状のファインダーを大幅に改善して欲しいと願っているのですが.

書込番号:23199570

ナイスクチコミ!5


takky1122さん
クチコミ投稿数:3件

2020/01/30 10:18(1年以上前)

性能を考えてみました。

EOS R5のスペック

・45MPフルサイズCMOSセンサー
・DIGIC X
・ボディ内手ブレ補正(5段分の効果)
・常用ISO感度100〜25600
・連写はメカシャッターで12コマ/秒、電子シャッターで20コマ/秒
・スマートコントローラー採用
・動画は4K30fps、フルHD60fps
・Wi-Fi内蔵




EOS R6のスペック

・20MPフルサイズCMOSセンサー
・DIGIC X
・ボディ内手ブレ補正(5段分の効果)
・常用ISO感度100〜102400
・連写はメカシャッターで12コマ/秒、電子シャッターで20コマ/秒
・スマートコントローラー採用
・動動画は4K30fps、フルHD60fps
・Wi-Fi内蔵


R5がもし45MPでメカシャッターで12コマ/秒、電子シャッターで20コマ/秒が可能ならば
DIGIC Xは必須かと。。。
それに基づいて計算してISO感度を出すと100〜25600くらいかなと。
とすると、それをもとにR6の性能を考えるとこのような値かなと。。。
となると、1DX markVの必要性が薄れてしまう気が…汗

かなりぶっ飛び性能になってしまいました。。。笑
ソニーは6100万画素で10コマなので
4500万画素なら12コマ〜20コマが対抗がいいところなのかなと思いますが
どうも1DX markVとのバランスの崩れが気になっちゃいます!

お値段はR5が45万、R6が30万くらいの初値だと嬉しいですが
もしこのようなスペックならばそれぞれ60万以上しそうで怖いです。。。笑


という妄想でした!

書込番号:23199591

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2020/01/30 10:41(1年以上前)

>チロリン75さん

これが本当ならうれしいな。
(動画は撮らないから個人的には良くわからないんですけど・・・)

まあ、将来的には1億画素のセンサーを積むために、マウント変更をして
高解像度のレンズが使えるようにした訳でしょうから、鋼画素ボディと、
高解像度レンズが出てくれるのはありがたい、ありがたい。

この夏に6回目の車検のクルマがあるので、買い替え予算を貯めていましたが、
クルマのグレード、少し落とさないといかんかなぁ・・・

CP+ には、なんか出るかな?

キヤノンフォトサークル会員用の招待状、まだ来ないのは、そういう事か ??

書込番号:23199624

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:766件Goodアンサー獲得:3件

2020/01/30 12:39(1年以上前)

ソニーユーザーさんが必死ですねー
1DxVの時もそうだったけどww

RFレンズは定評はあり、ボディがこの噂のスペックで出れば勢いに乗るでしょう
R5が噂のスペックなら安いズームレンズや他社のレンズは使いたく無い。自分はww

書込番号:23199778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2020/01/30 15:33(1年以上前)

sharpが去年、8Kカメラのプロトタイプを展示、発表していましたが、販売価格の目標は65万円だそうです。

書込番号:23200006

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:4件

2020/01/30 16:54(1年以上前)

>つまらん写真ばかり撮ってたら

趣味だから、自己満足の世界。
貴方も含めて。

それで良いのだ。

作例の巧拙は言いっこなし。

書込番号:23200102

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:4件

2020/01/30 16:56(1年以上前)

>買いますっ!(`・ω・´)

断固購入!

書込番号:23200104

ナイスクチコミ!3


浜ゆうさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:26件

2020/01/30 17:27(1年以上前)

RFレンズを揃えた者にとっては、待ちに待ったカメラになると思うので購入することは間違いないと思います。とても楽しみです。

書込番号:23200138

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/01/30 17:35(1年以上前)

動画無しモデル希望!(`・ω・´)ゞ

書込番号:23200149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:822件Goodアンサー獲得:2件

2020/01/30 18:06(1年以上前)

>☆観音 エム子☆さん

チェキいかがっすか。
キヤノン好きならプリンター付きデジカメとか。

書込番号:23200193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5516件Goodアンサー獲得:349件

2020/01/30 18:41(1年以上前)

「Well, unless the whole world has conspired to troll us, this information is pretty much bang on. Any specification in bold I’d consider [CR3]」
https://www.canonrumors.com/canon-eos-r5-specifications/

「the whole world」との表現を用いているのは、複数から同じ情報を得たと言う意味でしょうか?
因みに、割と最近気付いたのですが、英語も日本語と同じ意味合いで、「troll」を使うって、面白いですよね?


でもやっぱり嘘っぽく感じてしまうのが、8K。次いで、メカ式!のボディ内手ブレ補正。


キヤノンが、RFマウント・スチル機に8Kを搭載出来るのであれば、カムコーダー等、8K搭載をもっと優先すべきカテゴリーがあるように思います。また、8Kの市場性は、現時点では、殆どないと言い切ってもいいように思うので、慌てて出す必要も全く感じません。

あと、メカ式!のボディ内手ブレ補正は、キヤノンもどこかで投入するのでしょうが、4K、更には8Kを長時間バリバリ録画しても、発熱問題がゼッ〜〜タイに起こらない事が大前提になるはずです。これ、結構、ハードルが高いように思うのですが‥。


こんな私のネガティブ思考を、バッサリと葬るRFマウント新機種が出たら、ホント凄いですよね?!

書込番号:23200256

ナイスクチコミ!2


K_wingさん
クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:17件

2020/01/30 18:45(1年以上前)

>☆観音 エム子☆さん
今、話題沸騰の「唐田えりか」さんのようにフイルム回帰はどうでしょうか?

R5&6には期待してます。もち、動画性能です。
これまで本格スチールカメラを買わなかった層が動画目当てで、新規顧客になってるはずです。
私も、そうです。写真マニア層は縮小しているということだと思います。
プロ向けは安定しているということなんで、仕方ないですよ。動画なしはもうないですね〜〜
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=0049/id=91566/?lid=k_prdnews
個人的には今は、S1Hが欲しいが50万越えは、なかなか手が出せません。
SONY&Panaに対抗できるR5&6には金額面含め期待します。

書込番号:23200257

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:2件

2020/01/30 18:46(1年以上前)

>動画無しモデル希望!(`・ω・´)ゞ
同じく!   と言いたいとこだが、8k撮れるって事は約30MPの静止画を動画から切り出せるって事だよな!30枚/sで。
欲しいかも(イヤどっちにしろ買えないって、俺には)。

書込番号:23200260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5092件Goodアンサー獲得:717件

2020/01/30 20:44(1年以上前)

今度こそ、
「今までのミラーレスに満足しているか?」
って言える出来栄えだといいですが(笑)。

R/RPとは何だったのか?(w

書込番号:23200447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:3件

2020/01/30 21:44(1年以上前)

早く大本営の裏付け欲しいですね
このまま出るなら買います。R5。

RPはパンケーキレンズを付けてサブ機運用かな…バッテリーの規格が違うのがここに来て痛い(。´Д⊂)

あ、でも60Dのバッテリーが3個あるな…使えそうな予感

書込番号:23200570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5516件Goodアンサー獲得:349件

2020/01/30 22:04(1年以上前)

> 私が気になるのは電子シャッターの歪みが改善されているかと言う事。

以前から申し上げて来たように、キヤノンの最も重要な技術課題に、イメージセンサー読み出し速度の高速化がありました。
2019年9月発売の90D、M6iiに搭載されたAPS-Cイメージセンサーにて、やっと高速読み出しが実現しました。

私の造語「技術循環」の肝は、新開発技術を、順次、様々な機種に展開して行く事にあります。当然、1DX3のイメージセンサーにも、新世代APS-Cで開発された技術が活用されているはずですし、今後発売されるRFマウント機、EFマウント機でも、同様です。

ローリングシャッター歪みの程度は、メカ式でも電子式でも、幕速、すなわち、ストロボ同調最高速度から判断出来ます。ストロボ同調最高速度は、イメージセンサーの、メカ式なら短辺長さ、電子式なら短辺画素数(ドット数)に(ほぼ)反比例します。従って、読み出し速度の要素技術は同じでも、電子シャッターでは、高画素になればなる程、ローリングシャッター歪みが目立つはずです。

ローリングシャッター歪みが目立たないストロボ同調最高速度の目安は、エントリークラスなら1/200[秒]、ミッドレンジ/ハイエンドなら1/250[秒]となります。この目安に到達した機種では、多分、電子シャッターは、ストロボ撮影を含め、全面的に使用可能になると思います。

【補足】
新世代のAPS-Cセンサーの投入が、私の妄想(*)の2018年から1年遅れとなりましたので、RとRPには(已む無く?)既存センサーが投入されました。
フルサイズミラーレスの投入が、早まったのは、α1桁機によるフルサイズ市場の浸食が予想より1年早かったからです。1年早かったのは、私の妄想だけでなく、キヤノンの予想でも同様だったのでは?と思われます。
つまり、新世代センサーが1年後ろ倒し、α1桁機の浸食が1年前倒しなので、フルサイズミラーレス市場では、キヤノンは、計2年遅れとなってしまいました。

(*)
【妄想】キヤノンの今後 (2018/02/05)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21571696/

書込番号:23200623

ナイスクチコミ!3


ktasksさん
クチコミ投稿数:9960件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2020/01/30 22:12(1年以上前)

EVFさえ良ければ買う!

1DxmK3に付けない訳がわかった
1Dユーザーだとほぼ網羅してるだろうから
レンズが売れない
スペックに魅力をつければミラーレスにを買う→レンズも売れるって算段か?

>スネ夫ファ
>ソニーユーザーさんが必死ですねー
やめっろって言ってるだろ!!!!!

書込番号:23200637

ナイスクチコミ!6


hiro487さん
クチコミ投稿数:1638件Goodアンサー獲得:31件

2020/01/30 22:31(1年以上前)

>ミスター・スコップさん
以下の1DXVの電子シャッター設定時の注意事項にある動きの速い物を撮ると歪むが気になってます。
これの注意事項がこの機種には当てはまらなければ本当のモンスターマシンだと思います。
20コマで4000万画素は鳥撮りの方々が求めていると思います。トリム耐性が強くて連写出来るので。
メーカーどうのこうのは置いといて、電子シャッターの技術課題を克服出来たのかが興味があります。

https://cweb.canon.jp/eos/lineup/1dxmk3/feature-highspeed.html

書込番号:23200670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5516件Goodアンサー獲得:349件

2020/01/30 22:51(1年以上前)

hiro487さん

情報、ありがとうございます。

前述の通り、

「※ 動きの速い被写体を撮影すると、被写体が歪んで写ることがあります。‥‥」



「※ ‥‥、ストロボ撮影はできません。」

は、対をなしています。

と言う事は、電子シャッターが全面的に使用可能となるのは、少なくともキヤノンの場合、まだ先のようですね。
年内に発売される機種では、1DXiiiより画素数が(明らかに)多ければ、1DXiiiよりローリングシャッター歪みは目立つと思います。1DXiiiより、優先されるスチル機は、キヤノンに存在しませんので。

ただし、今後発売されるRFマウント機、EFマウント機では、電子シャッター使用時のローリングシャッター歪みがあるにせよ、既存センサーを已む無く搭載したRやRPと較べれば、明らかに改善されていると思われます。

書込番号:23200716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:766件Goodアンサー獲得:3件

2020/01/30 23:05(1年以上前)

味噌っ糟は蛇?

>やめっろって言ってるだろ!!!!!

自分が実践すれば!
珍比良みたいな書き込みw

書込番号:23200746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


hiro487さん
クチコミ投稿数:1638件Goodアンサー獲得:31件

2020/01/30 23:09(1年以上前)

別機種
別機種

α9 電子シャッター

α9 電子シャッター

>ミスター・スコップさん
α9で電子シャッターを使ってますが今のところ歪みを感じた事は有りません。
α9も電子シャッターではストロボが使えませんが、メーカーのHPに電子シャッターに関する歪みの注意事項は有りません。

新しいRが1DXVと同じ20コマとの情報だったので、同じユニットの可能性が高いですね。
α9でもストロボが使えなかったり、フリッカーが出たりと
電子シャッターは未だに完成されたものでは無いと思います。

他機種の写真の掲載で失礼します。

書込番号:23200753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:2件

2020/01/30 23:36(1年以上前)

↑sony使いって色々大変だなぁ!まぁ頑張ってください。

書込番号:23200805

ナイスクチコミ!17


hiro487さん
クチコミ投稿数:1638件Goodアンサー獲得:31件

2020/01/30 23:44(1年以上前)

>深山懸巣さん
ハイ!頑張ります。

書込番号:23200820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ktasksさん
クチコミ投稿数:9960件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2020/01/30 23:46(1年以上前)

>深山懸巣さん

電子シャッターの問題で
メーカーに関係はないよ?

書込番号:23200826

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:2件

2020/01/30 23:52(1年以上前)

あれ?誤爆でしたか!失礼しました。

書込番号:23200835

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5516件Goodアンサー獲得:349件

2020/01/31 00:58(1年以上前)

hiro487さん

超素晴らしい写真ですね!!


ところで、このスレにコメントを寄せられている方の内、私ただ一人かもしれませんが、思いっ切り勘違いしていました。
以降でも、まだまだ勘違いをしているかもしれませんが、ご容赦を!


1DX3は、メカシャッター、電子先幕、電子シャッターのいずれを選んでも、LV/20fpsとなります。
一方、α9/α9iiが20fpsとなるのは、電子シャッターのみです。メカシャッターだと、α9が5fps、α9iiが10fps。

と言う訳で、1DX3が、電子シャッターではα9系よりローリングシャッター歪みが目立ったとしても、メカシャッターを使えば(動作音以外)全く問題なしとなります(のはずです)。


> 新しいRが1DXVと同じ20コマとの情報だったので、同じユニットの可能性が高いですね。

一方、RFマウントの場合、1D相当がいずれ出るとは思いますが、早くても来年ではないかと妄想しています。
1D相当以外に1DX3並みのメカシャッターユニットは(ほぼ)搭載出来ませんから、CanonRumorsに記載されているように、メカシャッターと電子シャッターとでは連写速度が異なるのが普通だと思います。

1D相当以外なら、メカシャッターの12fpsでも、通常の用途では特に問題ないように思います(電子シャッターの20fpsは、非常手段?)。勿論、センサー読み出し速度の高速化を、まだまだ進める必要はあります‥‥

書込番号:23200932

ナイスクチコミ!7


hiro487さん
クチコミ投稿数:1638件Goodアンサー獲得:31件

2020/01/31 01:40(1年以上前)

>ミスター・スコップさん
メカシャッターの12fpsで4500万画素でも十分なんですよ
20fpsでAF追従するにはレンズも選ぶので。
だから割り切って電子シャッターを取り除いてコストを下げたモデルを出しても良いと思います。

他メーカーのユーザーなんでこの辺で私は失礼します。
電子シャッターの詳しい説明は参考になりました。

書込番号:23200978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4702件Goodアンサー獲得:225件

2020/01/31 08:09(1年以上前)

楽しみですね。

だけど今の段階で手放しに喜ぶのはどうかと思ってます。
カメラは、1つの不具合で大きく信頼を失うモノです。

古くはフィルム時代の某フラッグシップ機の防塵機能のショボさ
最近では新進メーカーのマウント強度問題、他のメーカーではストラップ金具が壊れる不具合とかありました。
キヤノンでも、1dmk3はグダグダでした。

そしてEOSRですが、Zとかアルファに比べると、完成度が低いというか、フルサイズミラーレスの流れに
乗り遅れないように急いで出した感がありました。

このスペックで初期不良無く出せれば、やっとキヤノンも本気のミラーレスを出したかと思えますね。

更に言うと、近未来のR-1がとても楽しみになってきたとも言えます。
電子シャッターの改善或いはグローバルシャッターで凄い奴が出そうな予感です。

以上キヤノンユーザーの戯言でした。

書込番号:23201179

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:376件

2020/01/31 09:30(1年以上前)

記事が更新されて8K の「raw」が削除されてますね。
さすがにこれは無いか・・・(笑)

書込番号:23201270

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:9件

2020/01/31 09:41(1年以上前)

別機種

α9の電子シャッターで撮影

>hiro487さん

電子シャッターの作例ありがとうございます。

しかし、被写体をカメラを追従しながら撮影する
流し撮りは、歪みの有無を確認するには適した撮影方法ではないと思います。
流し撮りは、センサー面と被写体の相対速度が、ないのではないでしょうか?

下記のサイトでは、電車が歪んだ写真があります。
https://tecstaff.jp/camera/mirrorless-a-review/tecstaff-a9-review#4

書込番号:23201287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


hiro487さん
クチコミ投稿数:1638件Goodアンサー獲得:31件

2020/01/31 10:00(1年以上前)

>Luna-Rossaさん
やっぱりでしたか。
情報有り難うございます。そんな気はしてました。
私の場合はカメラを振って撮る時が殆どなので、歪み難いのかも知れませんね。
歪むと言う注意事項をちゃんと記載してるキャノンの方が良心的ですね。
プロ機だから当然か。

歪むシチュエーションを考慮して撮れば、EOS Rの新型も使えそうですね。
スレのタイトル通り面白くなってきましたね。

書込番号:23201308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:9件

2020/01/31 10:28(1年以上前)

>hiro487さん

New R より1Dx MarkVの電子シャッターの
性能がどのようなレベルかですね!

基本、メカシャッターでの撮影でしょうね。

カタログに掲載されている電子シャッターで
撮影した新幹線は、歪んでませんね。

まぁ、発売の評価が楽しみですね。

書込番号:23201336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4702件Goodアンサー獲得:225件

2020/01/31 10:29(1年以上前)

もしかして現行のR,RPは、デジタル時代のT80となってしまうのか?

書込番号:23201337

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5516件Goodアンサー獲得:349件

2020/01/31 10:53(1年以上前)

Luna-Rossaさん、hiro487さん

以下、ご参考まで。

ローリングシャッター歪みの程度を確認するには、Luna-Rossaさんが添付/コメントなさっているように、カメラは静止させたまま、動体を撮影する方法が一番納得感が得られると思います。

一方、動体を追いながら撮影した場合なら、ローリングシャッター歪みが目立たないかと言うと、意外と目立つケースがあります。それは、背景に人工物があり、背景も視認出来るように撮影されている場合です(従って、流し撮りは除外)。例えば、背景にビルがあると、ビル全体や窓等が長方形ではなく平行四辺形になります。これ、結構、気になさる方がおられます。

書込番号:23201372

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:15件 EOS R ボディの満足度5

2020/01/31 21:05(1年以上前)

現状ではメーカー問わず、電子シャッターを使う以上ローリングシャッター歪みは避けられないのでは?

いずれにしろ、キヤノンはグリップやUIなども含めたカメラとしての造り込みはもともと良いし、ソニー並みの性能のセンサーが搭載できるとなれば期待しちゃうよね。
後は価格。
最初R5のスペックを見た時α7WやZ7くらいの値段ならいいなと思ったらけど、40万後半とかになるなら手放しでは喜べない。

書込番号:23202273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:45件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度5

2020/01/31 22:54(1年以上前)

R5、買える人だけ相手にしますって感じで値段は50万円ぐらいか、もっと高いぐらいですかね。
何とか購入したいけど、正直辛い・・・

山盛りの動画機能に引っ張られて大きさがでっかくならないか心配です。

書込番号:23202517

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:36件

2020/02/01 10:14(1年以上前)

R5の4K120fpsってすごいですね。初値は60万くらい?
R6がたとえばRPのサイズ感で、かつ25万くらいだったら流れを変えるくらいのインパクトがありそうですが、手振れ補正付きみたいだし無理か。。

書込番号:23203073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


浜ゆうさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:26件

2020/02/01 12:45(1年以上前)

EOS R5の静止画機能優先で欲しい人と、8K、4Kの動画機能がほしい人がいると思うのですが、わたしは動画はあまり使わないので動画機能を落としたタイプで値段を安くしてもらいたい。

書込番号:23203324

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2010件Goodアンサー獲得:22件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度3

2020/02/01 14:06(1年以上前)

私も動画は撮らないので、静止画に特化したモデルをそれなりに安く出してほしい。動画用熱対策不要なので、安くできるはず。
このような要望は一定以上あると思うのだけど。

書込番号:23203426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:766件Goodアンサー獲得:3件

2020/02/01 14:17(1年以上前)

自分もどっちかと言うとミノルタファンになりましたさんと同じです

書込番号:23203441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:142件

2020/02/01 20:45(1年以上前)

EOS Rには騙された。
個人的に満足するミラーレスはもう少し先になるんじゃ無いかと思っています。
なので5D4の後継機を購入したい。

書込番号:23204042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:17件

2020/02/03 20:58(1年以上前)

久々にキヤノン祭り♪
もりもりスペック。
気になるのは値段ね。

書込番号:23208029

ナイスクチコミ!5


taka0730さん
クチコミ投稿数:5996件Goodアンサー獲得:195件

2020/02/04 18:30(1年以上前)

R6が20MPだとすると、もしかしてAPS-C?

書込番号:23209660

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2020/02/06 04:01(1年以上前)

キャノン使い60年超えの後期高齢者といたしまして
二言三言、書かせてくださいませ
フイルムカメラは写真を撮るためのカメラでした
動画を撮りたければムービーカメラで撮っていました
デジタルカメラで両方使う方は値段が高くてもスチール + 動画機が必要でしょう
私みたいなのにはスチール専用のデジタルカメラが在ってもよいと思います
EOS M、M3、8000Dを使っていましたが御多分に漏れずα7RUを併用しています
EOS R 私から見れば出来の悪い完璧ア〇孫です、勿論導入しません
α9R を待っていて α7RWが出たとき何でだと不信感が沸きEOS の出方待ちを決めました
EOS R5 なかなか良いスペックですね、でもねぇ〜動画機能はいらないのです
EOS 5Ds と EOS 5Ds Rの画素数より少ないのでキヤノンの高画素機とは言えません
真のキャノン高画素機 EOS R5s 8000万画素超えを出してくださいませキヤノン様
自作フルタワー +自作 ミドルタワーハイスペックPC準備完了10000万画素でも大丈夫
五年ほど前に二台作りました
一億画素で何を撮りましょうか「メダカ」か「雀」あたりでしょうか
4000万画素でも撮影枚数が多いと一般の市販PCでは厳しいものがございます

書込番号:23212421

ナイスクチコミ!1


takky1122さん
クチコミ投稿数:3件

2020/02/06 07:19(1年以上前)

私の理想は、、、
5D、6Dのように上下関係を作るのではなく
今回のR5は45MPで普通の感度耐性
R6は20MPで高感度機。

という感じで
同じクラスの機種で方向性の違うカメラだといいなと思ってます!
なので、基本スペックは同じにして欲しいなって思ってます。
(すべて全く同じは難しいかもですけど...)

なんかこの機能欲しいから上の機種。
でもこんなに画素いらないし4k動画も撮らないし...
とか結構あると思うので、このような感じにすると買いやすくなるなと感じてます!

もし上下関係になるのでしたら
今後R5よりも高画素機が投入される話も聞いたので
それならば、R5はRと同等クラスの画素数で出してくれると嬉しいなと思ってますけど、、、
45MPまで必要性感じてませんし、30MPくらいでより高感度耐性、バッファ対策に
当ててくれるとすごく魅力的だなと思いました!

というまたまた妄想というか考えでした♪

書込番号:23212534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4702件Goodアンサー獲得:225件

2020/02/06 08:08(1年以上前)

キヤノンの判断は、概ね良いと思います。
おそらく、カメラを持っている人の99%は45mpで事足りる。
だったら45mpを先に出すと言う論理。
その後残りの1%の人の要求を満たす機種を出しのでしょう。

正直RやRPは完成度低すぎたし、他社が出すので遅れるな的なカメラだったのではと思います。
フイルム時代のT80的な黒歴史かもデスね。
ミラーレスの操作性についてもイロイロ新しい事やってたみたいだけど、まだ熟成はしていなかったし。

まー何が面白いのかは私には良くわからないですが 笑

書込番号:23212610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:3件

2020/02/11 20:34(1年以上前)

所詮は噂…

書込番号:23224663

ナイスクチコミ!1


Map GOGOさん
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:1件

2020/02/12 01:37(1年以上前)

>蛙の子は鼠さん
噂を信じちゃイケナイよ。
Canonファンの心はうぶなのさ。

書込番号:23225199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9960件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2020/02/12 01:48(1年以上前)

>Map GOGOさん
>蛙の子は鼠さん
CR3なので、、、
どうにも止まらない〜

書込番号:23225208

ナイスクチコミ!4


Map GOGOさん
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:1件

2020/02/12 03:43(1年以上前)

>ktasksさん
そうかCR3なの忘れてた。
性能を考えると高額になりそう。
浪費も止まらない・・・(笑)

書込番号:23225248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:3件

2020/02/15 11:58(1年以上前)

試作機としては優秀だったんじゃ無いかな
R、RPが先行投入してたからR5、R6に期待している人もいると思うし(キヤノン版の紫電、心神と思えば…)

RPユーザーとしては、同形状とされるR6が気になってきました。画素数が下がるのは少し気になりますが、形状が同じであればバッテリーも互換性持った高容量版が出てくる?とか期待しています。液晶の代わりにいくつかダイヤルも追加されてるぽいし、R5よりも安そうだし期待大です。

書込番号:23232042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2020/02/19 06:22(1年以上前)

>R6が20MPだとすると、もしかしてAPS-C?

20MPフルサイズCMOSセンサーだそうで、APS-Cは無いと思うけど…。

もしかして、1DX3のじセンサーを流用?
1DX3のセンサーはかなり進化しているようですが、さすがにソレは無いか……??。
https://www.canonnews.com/1dx-mark-iii-dynamic-range-tested-class-leading

書込番号:23239748

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ82

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R ボディ

クチコミ投稿数:50件

撮影後の表示速度がかなり速くなった。
非常にうれしいです。
1.5秒くらいだったのが0.9秒くらい

今後のファームアップ期待してます。

書込番号:23092434

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:50件

2019/12/07 11:25(1年以上前)

すいません訂正します。フォームアップは関係のないようです。
クロップアップの状態によって表示速度が変わる感じです。
FULLのときは1.5秒くらい クロックアップ1.6倍の時は0.9秒くらいです。

書込番号:23092469

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2019/12/07 11:48(1年以上前)

イルコさんがYouTubeでそれを指摘してましたから、改善しましたね(^。^) あとはSERVOの連写速度を8にして欲しいですねー。

書込番号:23092510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:12件

2019/12/07 13:23(1年以上前)

なんだ、イルコが言うと改善するのか。
じゃぁもっと言ってくれよ・・・。

書込番号:23092712

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/12/07 14:35(1年以上前)

つうか、発売前に気づけよ。
外部の人間に言われる前にみたいな。
何年もソニーが悪戦苦闘するの高みの見物してたんだから、発売したらどんなとこが叩かれるか
わかってた筈。

書込番号:23092848

ナイスクチコミ!14


銀メダル クチコミ投稿数:10679件Goodアンサー獲得:1282件

2019/12/07 16:02(1年以上前)

>つうか、発売前に気づけよ。
外部の人間に言われる前にみたいな。

そのまま返すよ。
そろそろ気づけよ。
文句ばっかりって周りから言われる前にさ。

書込番号:23093038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!33


ktasksさん
クチコミ投稿数:9960件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2019/12/07 17:27(1年以上前)

>横道っあん
>何年もソニーが悪戦苦闘するの高みの見物してたんだから、発売したらどんなとこが叩かれるか
わかってた筈。

全く気に留めていない証拠でしょ?
つまりあんたの思い込みって事

書込番号:23093188

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ35

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R ボディ

スレ主 Doohanさん
クチコミ投稿数:1569件 EOS R ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

高橋巧 130R

baby face 130R

感激2コーナー J-GP2

感激2コーナー 1/30

鈴鹿8耐から数か月、鈴鹿全日本Finalに行ってきました。
EOS Rとモータースポーツ撮影、不満もあるし撮りにくい事も分かっている
工夫すれば撮れる、今回もそんな感じで撮影してきました

今年の8耐で、少し残念感で投稿してから気づいた、奇跡のヨシムラの130R
今回の全日本でどんな写真がとれるか...
耐久と違い、スプリントでチャンスが限られる、いろいろと事前に工夫もしながら撮影

撮影設定は、1/100未満メインで、途中凹みそうな気分で高速シヤッターもいれつつでした
あいかわらずスローシャッター系に向かってます^^;

AFのカスタムも行いながら TAMRON100-400でしたが、鈴鹿8耐と同じで AFがおかしい
高橋のバイクみた瞬間ボケ〜と、戻りもしない なんとなくRと相性アカン時があるなぁって感じが

そんなこんなで、昨日撮影終わった直後の感想は、まぁ散々 ほぼ撮れてないかもしれない
今回ばかりは、モータースポーツの撮影はやっぱ無理か...って感じたのシャッターおしたあとの感想

自宅に戻って、写真の選別(レーティングより、完全にアウトな写真の削除)してくと、あれ!!ってのがなんか枚か

とりあえず、昨日の時点で、確実に気に入った写真が数枚ありましたので、添付しておきます。

手持ち撮影なので、自分の限界か?
今日は 五十肩なのか 左の二の腕が痛い...(笑)

関係ない話 運動しないオッサンですが、この日の為に 任天堂のリングフィットで15日間 30分〜40分やってましたが
筋肉通ではなく、筋肉の疲れだろうか....そんな感じで、思ったより効果があったきがしてます。
ちょっとオススメしておきます(笑)

写真について
1/30 1/40と高橋巧の写真は、ボケ部分はありますが 私の手持ちの限界....かもです
感激最終コーナーの 1/15の写真もあるんですが、まだまだですね
https://twitter.com/esperiga/status/1190953526718918657/photo/1

書込番号:23026986

ナイスクチコミ!19


返信する
スレ主 Doohanさん
クチコミ投稿数:1569件 EOS R ボディの満足度5

2019/11/05 02:58(1年以上前)

当機種

1/15 最終コーナー

もぉ1枚だけ、1/15の世界にチャレンジしてみた写真です(ここならって思ったんですがあまかった)(笑)
感激エリア 最終コーナーで、シケインから最終コーナーへの場所です

それなりに撮影してみたけど、流石にとんでもないボケ写真ばかりでした(笑)
そんな中の1/15のこの写真もボケてますが、なんとなく動きがある写真って思いこんでます

いつか 1/15で おぉーって言える写真撮りたいですね

書込番号:23028254

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2019/11/05 11:46(1年以上前)

>Doohanさん
はじめましてこんにちは!^^)/

「いつか 1/15で おぉーって言える写真撮りたいですね」

先ずは、テレ端で撮る気概がないと!

と思いました。 ^^

書込番号:23028654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1952件Goodアンサー獲得:6件

2019/11/07 14:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

おまけ!列車待ち合間に「トンボ!!」

>Doohanさん

私は8月に
バッテリーグリップに釣らされて
「R」を購入しました

鉄道写真ばかりを撮ってます
列車をクリアに追っかけられる様に
静止画が切れに撮れるように
流し撮りを始めました
最初の頃はとても米良レる様な物では
ありませんでしたよ( ̄∇ ̄)

「R」は9月下旬のファームウェア1.4で
撮りやすくなりましたよね(^_^)v

流し撮りは
ひたすら練習ですね
頑張ってください(^_^)v

書込番号:23032463

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2019/11/09 18:21(1年以上前)

ひでき感激!^^

激感エリアじゃないのかな?

書込番号:23036831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Doohanさん
クチコミ投稿数:1569件 EOS R ボディの満足度5

2019/11/11 18:47(1年以上前)

>写真云々さん
モータースポーツだと、ピント合った止まった感の写真も十分凄いですが、動きがどうしても表現したいっていきついてます^^;

流し撮りの練習が、ぶっつけ練習+本番なんでなかなか大変ですが
来年こそは....取れるように 筋力トレーニングも含めてがんばります^^;


>始まりはStart結局はエロ助…さん
1・2枚目は 130Rで、土手からバイクがいきなきて、被写体の判別して、シャッターな感じです
3・4枚目は 感激の2コーナーです、ここは比較的難易度は低い感じで、スローシヤッターの練習場所かも
5枚目は感激の最終コーナーで、撮れる場所が狭いので シャッターより場所の競争が大変です(^^;

書込番号:23040926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 EOS R ボディの満足度5 Tomo蔵。 

2019/12/22 13:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>Doohanさん

流し撮りの練習をしたくて
昨日、日光サーキットで流し撮りをしてきました

YOTUBEで流し撮りの映像をみて基本的なことを調べましたが
やはり初めは難しい

EOS Rで設定をRAW+JPEG L設定したのが基本的な間違いでした
高速連写で最大枚数を撮影すると書き込みに時間がかかります
体感で40秒ほど経過しないとランプが消灯できず撮影できないです

次回からは容量の少ないJPEG Lで撮影します
流し撮りは5D3を使うほうがストレスはないです

シャッタースピードは1/30〜1/60秒の間で撮影しましたが
1/30ではNG連発でした
1/50秒前後で練習して1/15秒以下でも撮れると最高ですね

書込番号:23122403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1952件Goodアンサー獲得:6件

2019/12/22 17:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

トラック

路線バス

タンクローリー

>Doohanさん
こんばんわ(*^O^*)


流し撮りはどこでも練習出来ますよ

貼り付け写真は
鉄撮りのの合間に撮りました( ̄∇ ̄)

書込番号:23122840

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「EOS R ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS R ボディを新規書き込みEOS R ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS R ボディ
CANON

EOS R ボディ

最安価格(税込):¥161,699発売日:2018年10月25日 価格.comの安さの理由は?

EOS R ボディをお気に入り製品に追加する <2005

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング