EOS R ボディ のクチコミ掲示板

2018年10月25日 発売

EOS R ボディ

  • 新開発のレンズマウント「RFマウント」を採用した、約3030万画素の35mmフルサイズCMOSセンサー搭載ミラーレス一眼。
  • 「RFレンズ」との組み合わせにより、高画質で表現力豊かな撮影が可能。マウントアダプター(別売り)を装着すれば、従来のEFレンズやEF-Sレンズが使用できる。
  • 視野率約100%の高精細な電子ビューファインダー(EVF)を内蔵し、背面モニターはバリアングル式の3.15型液晶を備えている。
EOS R ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

最安価格(税込):

¥161,599

(前週比:-390円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥164,707

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥77,000 (39製品)


価格帯:¥161,599¥380,000 (15店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:3170万画素(総画素)/3030万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:580g EOS R ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS R ボディの価格比較
  • EOS R ボディの中古価格比較
  • EOS R ボディの買取価格
  • EOS R ボディのスペック・仕様
  • EOS R ボディの純正オプション
  • EOS R ボディのレビュー
  • EOS R ボディのクチコミ
  • EOS R ボディの画像・動画
  • EOS R ボディのピックアップリスト
  • EOS R ボディのオークション

EOS R ボディCANON

最安価格(税込):¥161,599 (前週比:-390円↓) 発売日:2018年10月25日

  • EOS R ボディの価格比較
  • EOS R ボディの中古価格比較
  • EOS R ボディの買取価格
  • EOS R ボディのスペック・仕様
  • EOS R ボディの純正オプション
  • EOS R ボディのレビュー
  • EOS R ボディのクチコミ
  • EOS R ボディの画像・動画
  • EOS R ボディのピックアップリスト
  • EOS R ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全207スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS R ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS R ボディを新規書き込みEOS R ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ41

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R ボディ

スレ主 Doohanさん
クチコミ投稿数:1569件 EOS R ボディの満足度5
当機種

つばめ

EOS R+ RF24-105

伊勢の花開道へ行った時に、ツバメが飛んでたので、鈴鹿8耐 130Rで EOS Rをなんとか使えるように.とチャンレジしてみました
連射は絶対無理なので、親指AFでサーボのワンショット
8耐もこの方法でやるつもりです

もぉ不規則に早いので、そもそも左目である程度、見切りながらファインダーで追うも、難儀でした
80Dも持ってって試しましたが、光学ファインダーでも 結局はシャッター押す所までもってけない...
Rの方は、AFフレームを色々とやりましたが、一点の領域拡大(周囲)で、追いまくりました
大変でしたが、なんとか1枚だけ撮れました

AFフレームは被写体が小さいのと、背景との差異が少ない感じで、ラージとか背景を選択.....でした

サーボのカスタマイズはそのままで、調整するのも有りかもですが、これは8耐向けにやる予定ですが

α9とかだともっとすごい写真とれる...かもですが
RのEVFが残像感は OVFからするとありますが、実際ツバメに集中してると、気にならない感じでした
ただ、追ってる時は、OVFより 背景とツバメの差が、やや分かりにくい感じはありました

シャッター押した後の仕事は、EOS RとRFレンズが、なんとかしてくれた感じです

早い動きの作例とかあれば、アドバイスなど含めて コメントよろしくお願いします。

書込番号:22684317

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2019/05/22 18:35(1年以上前)

ブレ幅が少ない感じだなと思ったら105mmでしたか。
水平が出ているのが凄い。

書込番号:22684362

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2019/05/22 18:41(1年以上前)

 凄い,偉い,素晴らしい・・・(あといっぱい褒め言葉).

 EOS R に限らずミラーレスのカメラを振ると”お化け”が出てくるファインダーで,目にも留まらぬ飛ぶツバメをよくぞここまで撮りました.さぞかし撮影にご苦労されたことと存じます.その熱意も素晴らしいです.

 私的には今のところは動く被写体は光学ファインダーの方が圧倒的に動く被写体は撮りやすいと感じています.なのでこうした写真が出てくるとビックリです.後続を期待しています.

書込番号:22684372

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2079件Goodアンサー獲得:82件

2019/05/22 20:10(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

少し浅いかも

ジャスピンかな

少し距離がありますが

スレ主様

スレタイに誘われて初めてCanon板に投稿します。
EOS-Rではないのですが、ツバメ飛翔関して投稿するご無礼をお許しください。

>狩野さん

>EOS R に限らずミラーレスのカメラを振ると”お化け”が出てくるファインダーで,
>目にも留まらぬ飛ぶツバメをよくぞここまで撮りました.さぞかし撮影にご苦労されたことと存じます.

すみません。E-M1markUですが、今やミラーレスでツバメが撮れる時代になっています。
EVF、AFも結構追随しますよ。


>後続を期待しています.

ということですので。ミラーレス繋がりで写真貼ってみます。他スレで貼ってる写真もありますがご容赦を。

多分、E-M1Xやα9だともっと凄いかもです。




書込番号:22684588

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2079件Goodアンサー獲得:82件

2019/05/22 20:19(1年以上前)

↑念のため

EOS-Rの板で投稿しましたが、あくまでE-M1markUのツバメ作例ということでご容赦ください。m(_ _)m

他の機材は使ったことがないので、ミラーレス全般ととらえられることのないようお願いしたく存じます。

失礼しました。

書込番号:22684612

ナイスクチコミ!2


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2019/05/22 20:49(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種


Doohanさん、こんばんは。

体が小さく、変幻自在にコースを変えながら高速で飛翔するツバメの撮影は
動体撮影の中でも特に難易度が高く、撮影者自身の動体撮影能力を磨く
良い練習になりますね。

私は、高倍率ズーム機でツバメの飛翔シーンを撮影していますが
慣れれば、EVFでも十分に高速で飛翔するツバメを捕捉できますよ。

また、素晴らしい作例のアップを楽しみにしています。

書込番号:22684686

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件

2019/05/22 21:50(1年以上前)

>レトロとデジタルさん

ただただ脱帽です。
お見事と言うしかありません。

書込番号:22684853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2019/05/23 08:22(1年以上前)

機種不明

いい歳して未熟な作品ですが・・・

>レトロとデジタルさん
>Doohanさん

素晴らしいです。

左右の中央で捉えられますし、水平も破綻していないし、素晴らしいです。


特に素晴らしいのは、動き物には不向きと言われる機種によるハンディキャップを
練習、努力で乗り越えてしまおうという撮影に対するスピリッツが素晴らしいです。

道具のせいにして、言い訳なんか考えていないで、腕を磨いて解決されるという
姿勢は、本当に憧れます。


あたしはIS無しの古いサンニッパなどをいまだに復活修理して使ったりしています。
「IS位、俺の腕ならいらねぇよ」 などと買い替えできない金の無さを隠して、突っ張
って生きてきましたが、ミラーレスについは否定的な事を考えていました。

今のRで腕を磨かれたスレ主様には、期待するミラーレスが発売されてから乗り
換えても、はるか先を行かれていて、どこまで行っても追いつける気がしません。


色々な意味でありがとうございました。

書込番号:22685547

ナイスクチコミ!5


スレ主 Doohanさん
クチコミ投稿数:1569件 EOS R ボディの満足度5

2019/05/23 16:28(1年以上前)

>ネオパン400さん
数十回カメラを振り回してました^^;
ありがとうございます

>狩野さん
おほめの言葉ありがとうございます
街中の燕は障害物があるので、速度が少し遅かったりでしたが
ここはものすごく早くて、うっっっっって感じでした
もっと燕にピントあってたって所ですが、私の腕の限界でした

>レトロとデジタルさん
おお、凄いですね キヤノン機も今後 私でもこういう写真が撮れる機種来てほしいですね
EM1 markIIに脱帽です^^;

>isiuraさん
燕の動きがホント不規則で、拝啓ど同化して見失う...この繰り返しでした
今回の写真でも、シャッター押した瞬間に、ヨシ!!!!!!!!!って感じてしだ
ちょっと燕がブレてたけど、それでもうれしかったですね

>佐藤光彦さん
ホントすごいですよね

>スースエさん
ありがとうございます
苦労して完全ではなくても、撮れた感動というか、やったーーってのは最高ですね
なんか、どんどんカメラの機能が良くなって、簡単に撮影できる事もいい事なんですが
こういう事にチャレンジして練習してって大事なんだなぁって実感しました
実は、Rの発表会で触って、えっファインダーが....なにこの連射がっ やっぱミラーレスはマダ無理って感じでした
ホント 食わず嫌いな感じでした
高速な動態、モータースポーツはって今も不安がありますが、7月最後の熱い鈴鹿の夏に、なんとか結果を出して期待気持ちでいっぱいです



書込番号:22686323

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2019/05/24 09:59(1年以上前)

>Doohanさん

御丁寧にありがとうございます。

鈴鹿の8耐ですが、昭和の最後の方で、キング・ケニー・ロバーツ様が、
平 忠彦 と組んで 資生堂TECH21 で走った時に行きました。

当時のフィルムは保管が悪くて、カビカビです、(T-T)

上に例であげたのは、先々週に筑波で行われた Taste of 筑波 (略して ToT 泣いてる顔文字みたい) で
撮影したものです。

最近の2輪はグリップが凄いので、コーナの奥で G で車体が沈んだ所などが迫力が有って良いのですが、
上の例は、 「ただカメラを向けて撮っただけ、なんの感動もない」 そんな写真でしかないのが残念です。

良いシーンも写っているのですが、構図が悪かったり、被写体ブレ、手ぶれ、ピントあまい などとの戦いで
歩留りが本当に悪いです。

あまり流しすぎると解像感が悪くなるのですが、ライダー達には流しすぎた方がウケが良いですね。

書込番号:22687771

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ106

返信27

お気に入りに追加

標準

RF新レンズ群。

2019/05/13 18:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R ボディ

スレ主 ppp_photoさん
クチコミ投稿数:11件

RFマウントの新レンズ群が発表されましたね。
24-240mm F4-6.3 IS
15-35mm F2.8 IS ←EFレンズより広角側に1mmの余裕。
24-70mm F2.8 IS ←EFレンズだと装備されないIS機能!
70-200mm F2.8 IS ←写真を見る限りEFレンズよりかなり短い!取り扱いよさそう。
85mm F1.2
85mm F1.2 DS ←蒸着膜技術を採用ってことだけどボケみが滑らかになるってことなので、ソニーでいうSTFレンズみたいなものかな?と。(間違ってたらすまん)

新マウントでこのレンズ群の発売はcanonの本気度が見えるね。
でも、スポックやすでに発売済のRFレンズの価格を考えると
24-240mm 以外は25-30万オーバーかなと予想。

今から購入資金、貯金します。

詳しくはこちら。
ttps://cweb.canon.jp/eos/special/eos-r/rflens-announcement/?xmid=CiG_AT0041_5_OH&utm_medium=email&utm_source=cigmail-ht&utm_campaign=CiG_AT0041_5

書込番号:22663960

ナイスクチコミ!7


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度5

2019/05/13 18:36(1年以上前)

サンニッパとヨンニッパが出ないうちはまだまだですね。

書込番号:22663973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:2件

2019/05/13 19:16(1年以上前)

ニッチかもしれませんが、RF24mm f1.2 orf1.4なんかも期待しちゃいます。
近代風の仕上がりになってそう。

書込番号:22664062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度5

2019/05/13 19:47(1年以上前)

パンケーキが欲しいです。

書込番号:22664120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9022件Goodアンサー獲得:569件

2019/05/13 20:04(1年以上前)

>ppp_photoさん
こんばんは。

情報ありがとうございます。今からワクワクしますね。新6本のレンズも。

現行 EF の描写性能で軽量化された RF 200mm F1.8L IS USM なんて、
もしも出てきたら、いくらになるか分かりませんが、絶対に欲しいです!

これまでの4本とこの6本に、更に時を経て、RFラインナップが充実していくと、一層夢が広がりますね。(^_^

書込番号:22664159

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/05/13 20:17(1年以上前)

|
|
|、∧ パンケーキ欲しい♪
|Д゚ パンケーキ欲しい♪
⊂)  パンケーキ欲しい♪
|/  パンケーキ欲しい♪
|

書込番号:22664193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


torupyさん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:6件

2019/05/13 20:24(1年以上前)

標準域の明るいズームが欲しいので,
24-70o F2.8 IS を早くお願いしたいです。

それから,非Lの軽い単焦点,特に50oもお願いします m(_ _)m

書込番号:22664213

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2019/05/13 21:02(1年以上前)

(`・ω・´) F6.3やめぃ☆

書込番号:22664323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:69件 EOS R ボディの満足度5

2019/05/13 21:23(1年以上前)

明るさはF2.8のままで(あるいは多少暗くても)いいので、
等倍を超えて2倍3倍まで寄れるマクロレンズなんて出ませんかね。
撮影が難しくなりすぎるかもしれませんけど、
そんな飛び抜けた機能があったら面白いと思いませんか。

書込番号:22664386

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:12件

2019/05/13 21:55(1年以上前)

RPと24-240mmの組み合わせなんかは 超軽量お手軽万能フルサイズカメラが誕生する事になり
カメラ業界の歴史が大きく変わりますな!

書込番号:22664481

ナイスクチコミ!6


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2019/05/13 21:58(1年以上前)

 24-70mmF2.8じは定番の標準ズーム。70-200mmF2.8も小さくなって、良い感じ。

 そこそこレンズも揃ってきて、RFも面白くなってきました。

書込番号:22664495

ナイスクチコミ!5


POPO554さん
クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:8件 EOS R ボディの満足度5

2019/05/13 22:22(1年以上前)

24-240mmは画質良ければ欲しいです。
-300mmにしない辺りはキャノンらしいですが・・・・・


書込番号:22664559

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:1件

2019/05/13 23:00(1年以上前)

信者様。
沢山貢いでくだせぇm(_ _)m

書込番号:22664639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:2件

2019/05/13 23:17(1年以上前)

軽量24-240の写りが良いなら、あとは松竹梅の単焦点をラインナップしてくれれば個人的には満足です。

書込番号:22664678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4806件Goodアンサー獲得:283件

2019/05/13 23:46(1年以上前)

2月にはすでに発表されてますね。

https://global.canon/ja/news/2019/20190214.html

書込番号:22664739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2010件Goodアンサー獲得:22件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度3

2019/05/13 23:49(1年以上前)

何か新しい発表があったのでしょうか?

書込番号:22664743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Mandosさん
クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:15件

2019/05/14 00:42(1年以上前)

>バッハの平均律さん

高倍率のマクロレンズは・・・さほど明るくなくても良いからF2.8くらいで
と言っても等倍絞り開放でT5.6、3倍でT11くらいになってしまうので、
それだけでかなり撮影難度が上がり、お気楽に使うレンズじゃなく
なってしまいます。

あと回折による解像度劣化もあるし・・・ というのが、以前
MP-E 65mm F2.8を使っていた時の印象です。面白いレンズだと
思いますが、あのレンズは撮影倍率を決めてから、カメラ自体を
前後に動かすと言う使い方をする物なので、気軽かというと
なかなかMP-E65mmが世代交代するところまでいかないので
どうなんだろうと思っています。(ピントも極薄ですし・・・)

マクロに関しては、中望遠のハーフマクロあたりまでがお気楽に
楽しめるところで、望遠の等倍とかは結構気を遣いますね。
(本当は100マクロより180マクロにISが欲しい。期待はしてないけど・・・
使い続けてもう15年くらいか・・・180マクロは実に良いレンズと思っています。)

書込番号:22664815

ナイスクチコミ!1


torupyさん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:6件

2019/05/14 07:50(1年以上前)

>2月にはすでに発表されてますね。
>何か新しい発表があったのでしょうか?

印刷画質&キヤノン批判のスレを乱立させる爺さんがいて迷惑しているので,
こういう内容のスレは,個人的には歓迎です。

書込番号:22665099

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/05/14 17:06(1年以上前)

>ppp_photoさん

いやー 楽しみ。

来年は オリンピック イヤー

どんどん出して頂きたい。

書込番号:22665977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/05/14 17:07(1年以上前)

前向きなスレ。 ウエルカム

書込番号:22665979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/05/14 19:03(1年以上前)

RF-Lは買える層と買えない層にハッキリ分かれると
思うんで、85ミリ以下の単焦点はフィッシュアイも含めF1.2に統一。
200ミリ以上は1.8に統一とかして、シグマやソニー勢を蹴散らして欲しいですね。
チロリンさんや黒仙人さんがどこまで追随してくるかも見もの。
機材マニアの物欲サドンデスの幕開けです。

書込番号:22666208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件

2019/05/14 20:58(1年以上前)

かの有名な・・横道坊主さまにご指名受けるとは光栄でございます。
ご期待を裏切らないように精進致します。

それにしても
>200ミリ以上は1.8に統一とかして
これじゃまるで、どこぞの北の国の軍事パレードになりまっせ。
もっと、気が利いたことを書いて下さいよ(笑)

書込番号:22666491

ナイスクチコミ!6


黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件 EOS R ボディの満足度5

2019/05/15 08:20(1年以上前)

買いますよ!買いますよ!令和から本気出す!
この日の為にライティングもラジオスレーブも新調しましたから。
あとは納期が発売日以降にお届けに変わらないか心配でしたが、
全く予約が入っていないようで一安心。

書込番号:22667310

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/06/17 17:32(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ パンケーキ欲しいの・・・
⊂)
|/
|

書込番号:22741900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/06/17 18:30(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` 只今開発中♪
⊂)
|/
|

書込番号:22742009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/06/17 20:24(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 期待してます・・・♪
⊂)
|/
|

書込番号:22742249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:12件

2019/06/17 20:38(1年以上前)

15-35mm F2.8 IS ←EFレンズより広角側に1mmの余裕。

広角レンズの設計に有利・・・とか誰か言ってたね。

それがコレ????????

1mmの余裕? 全然余裕が感じられんけど?

まぁCANONには11-24があるからね。余裕があっても出し惜しみw

超広角に期待してたけどだめだなこりゃ。

待ってても出ないから仕方なくsigma 12-24 でも買うかな・・・。

これで結局RFマウントは1本も買わずに済みそう。

つまりはこの先いつでもマウント替えは可能になりました。

ありがとうCANON・・・。

書込番号:22742289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:12件

2019/06/17 21:16(1年以上前)

一言で言うと

CANONには夢がない。

書込番号:22742405

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ144

返信31

お気に入りに追加

標準

緑が眩しい季節になりました。

2019/05/13 00:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R ボディ

スレ主 あぅ。さん
クチコミ投稿数:228件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度4
当機種
当機種
当機種

新緑が眩しい

若葉色!

森林浴

こんばんは〜

もう日中は暑い日が多いですが・・・まだまだ夜は寒いときがありますね。

EOS R (RP) 使いの方、5月らしい写真をUPください。( ^ω^ )ノ

※EOS R Ver:1.2のアップデートして間もないのに・・・
 特価情報を見て、α7III+MC-11買っちゃいました。
 運良くボディ本体は割引+P還元含みで15.1万円だったので ( ^ω^;)

書込番号:22662666

ナイスクチコミ!10


返信する
スレ主 あぅ。さん
クチコミ投稿数:228件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度4

2019/05/13 00:29(1年以上前)

すみません。

先ほどUPした画像は4月末でしたね。

GW期間中も含みますので・・・どうぞ・・・ (^^;)

書込番号:22662692

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/05/13 04:23(1年以上前)

>あぅ。さん

良い作例ありがとうございます。

書込番号:22662826

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:69件 EOS R ボディの満足度5

2019/05/13 07:32(1年以上前)

当機種
当機種

近所のバラを撮ってみました。

日中、本格的なバラ園に撮りに行く予定ですので、
またUPします。

書込番号:22662942

ナイスクチコミ!10


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2019/05/13 07:39(1年以上前)

別機種

RF35mm F1.8 MACRO IS STM +RP

「R」じゃなくて「RP」だけど・・・
5月かどうかもわかんないけど・・・
とりあえず・・・

書込番号:22662958

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/05/13 08:25(1年以上前)

EOS R 並びに RPは最新機種だけあって
明らかに画質がいいですね!

(撮影者の腕が良いのは大前提として。)

書込番号:22663024

ナイスクチコミ!3


torao120さん
クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:7件

2019/05/13 08:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Milvus 2/50M

日差しが強くなり特に天気の良い午後は輝度差も大きいので高輝度側・階調優先(D+2)で撮ってみました。
RAW+JPEG 撮り比較してみましたが見分けられません、RAWにも設定が反映されているのかもですが。
RF 24-105の広角側での絞りによる変化なんかも比べてみました。

> 特価情報を見て、α7III+MC-11買っちゃいました。
  運良くボディ本体は割引+P還元含みで15.1万円だったので ( ^ω^;)
何と羨ましい、EOS Rとの使用感の比較など是非、教えてください。


書込番号:22663065

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:133件 EOS R ボディの満足度5

2019/05/13 11:27(1年以上前)

当機種

>あぅ。さん

こんにちは。
私も参加しようかなと・・・。
探してみたら10連休初日のスノーフレイクの写真が見つかった。
昔のFDレンズで遊んでいたときの一枚です。
ちなみに使用レンズは、NewFD100mmF4マクロです。

書込番号:22663270

ナイスクチコミ!6


torupyさん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:6件

2019/05/13 12:39(1年以上前)

当機種

>あぅ。さん

こんにちは。
いいのがなかったのですが,とりあえず5月に撮ったものということで,1枚参加させていただきます。


>特価情報を見て、α7III+MC-11買っちゃいました。

私もぜひ,Rのユーザーさんから見た,α7Vの使用感をお聞きしたいです。

書込番号:22663376

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/05/13 15:27(1年以上前)

つうか、新緑っていつまで新緑なんだろ?

書込番号:22663633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


torupyさん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:6件

2019/05/13 19:51(1年以上前)

>つうか、新緑っていつまで新緑なんだろ?

5月いっぱいくらいは新緑って言っていんじゃないでしょうか。
つうか,ここでそんな小まかいことはどうでもよいように思いますが ^^)

書込番号:22664126

ナイスクチコミ!12


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2019/05/13 20:05(1年以上前)

>つうか、新緑っていつまで新緑なんだろ?

つうか、葉っぱの色が変わるまでじゃね?

書込番号:22664163

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9022件Goodアンサー獲得:569件

2019/05/13 20:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>あぅ。さん
こんばんは。

新緑スレ、いいですね。
αもお加えになり、おめでとうございます。

新緑とは違うかもしれませが、ミドリつながりで何枚かアップさせて頂きます。

書込番号:22664203

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:69件 EOS R ボディの満足度5

2019/05/13 20:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

東京・江戸川区のフラワーガーデンで満開のバラを撮ってきました。

バラの香りがムンムンと漂う中での撮影になりました。
一つ一つ香りを嗅いでゆくと、
一口にバラと言っても変化に富んだ香りがするものですね。

書込番号:22664234

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2019/05/13 22:59(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

新緑もうちょっとかな

八重桜満開です

チューリップが満開かな

>あぅ。さん

こんばんは

新緑の季節ですか。 
北海道はもうちょっとですね。

札幌は八重桜、チューリップが満開ですね
八重桜が散って葉桜になると良い季節になると思います。

大した絵ないですがちょっと撮ったので。

書込番号:22664635

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2019/05/13 23:02(1年以上前)

当機種

>あぅ。さん

すいません。 1枚Rでない写真貼ってしまいました。

書込番号:22664646

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5094件Goodアンサー獲得:717件

2019/05/14 01:45(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

田舎のよくある風景

観心寺

阿修羅窟

こんばんは。
RPですし4月末ですが、荒れ気味のRの板では清々しいスレだったので、私も拙い写真を貼らせていただきます。(^^;

新緑って、見ているだけで癒されますよね。
心地の良い季節ですし、個人的には紅葉よりも好きです。(^-^)
すぐに蒸し暑い季節がやってきますけどね…。

書込番号:22664866

ナイスクチコミ!8


スレ主 あぅ。さん
クチコミ投稿数:228件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度4

2019/05/14 08:11(1年以上前)

>デジカメの旅路さん

お疲れ様です。
決して上手く撮れてませんが、
機材問わず、写真撮るって
楽しいですよ!
( ^ω^ )ノ

書込番号:22665147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 あぅ。さん
クチコミ投稿数:228件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度4

2019/05/14 08:15(1年以上前)

>バッハの平均律さん

お疲れ様です。
5月の薔薇、美しいですね!
私も薔薇園に行きたくなってきました。
良い写真ありがとうございます!
( ^ω^ )ノ

書込番号:22665150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 あぅ。さん
クチコミ投稿数:228件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度4

2019/05/14 08:19(1年以上前)

>myushellyさん

お疲れ様です。

素晴らしいタイミングの写真!!
蝶々にピントが合っている
良い写真ありがとうございます!

カメラ持ってて良かったと
思える一瞬ですね!
( ^ω^ )ノ

書込番号:22665161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 あぅ。さん
クチコミ投稿数:228件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度4

2019/05/14 08:29(1年以上前)

>torao120さん

お疲れ様です。
私も EOS R になってからは
露出の調整が楽になりました!

α7IIIは、まだ使いこなせて
ないので、追々、報告させて
いただきます!
( ^ω^ )ノ

書込番号:22665179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 あぅ。さん
クチコミ投稿数:228件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度4

2019/05/14 08:32(1年以上前)

>ディラ海さん

お疲れ様です。
前回に続いて、FDレンズ、
健在ですね〜!!
白と緑のコントラストが
綺麗です!!
ありがとうございます。
( ^ω^ )ノ

書込番号:22665182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 あぅ。さん
クチコミ投稿数:228件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度4

2019/05/14 08:37(1年以上前)

>torupyさん

お疲れ様です。
写真ありがとうございます。
花はやっぱり5月が良いです!!

α7IIIはもう少し使い込んでから
報告させていただきます!
( ^ω^ )ノ

書込番号:22665191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 あぅ。さん
クチコミ投稿数:228件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度4

2019/05/14 08:41(1年以上前)

>Digic信者になりそう_χさん

お疲れ様です。
たくさんの写真、ありがとう
ございます。
自然の中に入って撮る写真も
良いですね〜!!
( ^ω^ )ノ

書込番号:22665199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 あぅ。さん
クチコミ投稿数:228件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度4

2019/05/14 08:45(1年以上前)

>おじぴん3号さん

お疲れ様です。
北海道ならではのお話しと
写真ありがとうございます!

私は北海道へは冬にしか行った
ことがないので、また葉桜に
なった頃の写真も見てみたいです!
( ^ω^ )ノ

書込番号:22665205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 あぅ。さん
クチコミ投稿数:228件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度4

2019/05/14 08:52(1年以上前)

>えうえうのパパさん

お疲れ様です。

風情のある宿や、、田舎の風景、
日本を感じさせる写真、
ありがとうございます!!
( ^ω^ )ノ

書込番号:22665216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5094件Goodアンサー獲得:717件

2019/05/14 14:17(1年以上前)

>つうか、新緑っていつまで新緑なんだろ?

それ、「おねーさんって、いつまでおねーさんなんだろ?」みたいな(笑)。

貴君、無粋でござるよ。(w

書込番号:22665727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2019/05/15 12:02(1年以上前)

当機種
当機種

>あぅ。さん

この季節は、色々と撮るのが楽しい季節ですね。

>横道坊主さん

ググると「一般常識と大差が無い」新緑の時期の解説がありますよ。 一応 5月末まで というのが無難でしょう。
6月に入ると、梅雨の時期になるので、季節感が合わないですね。

書込番号:22667617

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:4件

2019/05/15 20:48(1年以上前)

>つうか、新緑っていつまで新緑なんだろ?

新しい葉っぱが開き揃うまで、まあ5月いっぱいでしょうか。

書込番号:22668548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 あぅ。さん
クチコミ投稿数:228件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度4

2019/05/15 22:24(1年以上前)

>ぷーさんです。さん

お疲れ様です。
萌えるような新緑の写真!
良いですね〜!
ありがとうございます。
やっぱり写真撮るのって
楽しいです!
( ^ω^ )ノ

書込番号:22668791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件 EOS R ボディの満足度5

2019/05/15 23:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

キビタキ繋がり。

書込番号:22668908

ナイスクチコミ!5


スレ主 あぅ。さん
クチコミ投稿数:228件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度4

2019/05/16 07:56(1年以上前)

>黒仙人さん

お疲れ様です。
キビタキの写真、素敵です。
ありがとうございました!
また、RF85mmF1.2のレビューも
楽しみにしております!
( ^ω^ )ノ

書込番号:22669406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1585

返信199

お気に入りに追加

標準

キヤノン機は印刷画質で劣るのか?

2019/05/11 11:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R ボディ

スレ主 murazinzyaさん
クチコミ投稿数:1181件

スレ立ちが早くて埋没してしまいますので新たにスレを立てます。
 
 老人パワーさんの書き込み番号22656287のカワセミの投稿画像が掲載されているレスがありますが、この画像はEOS 6D、レンズはEF400mmf5.6L USM トリミングしてあるとのことですが、さて諸君この画像を他機との比較例えば、α7RV+同等の400oレンズ(アダプターを介して結構)で同じ条件で(400of5.6 1/250秒、露出補正-0.7 ISO4000程度)で撮影しA4サイズで印刷した場合、私の自論では印刷画質に差はないと断言しますが、自説を否定するユーザー諸氏なら、画質に差が出るとの結論になるのでしょうね。
 
 その場合、当然EOS 6Dは高画素・ハイスペックのα7RVより劣る画質ということになりますが、これを納得するのでしょうか。
 
 高画素、高スペックの機材になればなるほど、印刷画質が良くなると信じているようですから、当然のことですよね。
 ちなみに、EOS 6Dのスペックは以下のサイトにある通り、α7RVの総合スコア100対82、ダイナミックレンジ14.7対12.1、ロー・ライトISO3523対2340と、雲泥の差なのですが、諸君の信じるところによれば、レンズは同等としても印刷画質がα7RVより劣るという結論にならなければ、つじつまが合いませんよね。
 
 この伝で行くなら、いやいや、諸君の説が正しいなら、キヤノン機はEOS Rを含め、すべてα7RVやZ7より印刷画質が劣るということでしょうかね。

書込番号:22658891

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:2件

2019/05/11 12:10(1年以上前)

印刷画質?

書込番号:22658926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:25件

2019/05/11 12:16(1年以上前)

印刷画質に適した
設定で撮れば良いじゃないか。
カメラは道具ですよ。

書込番号:22658944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度5

2019/05/11 12:34(1年以上前)

貴殿の文才が劣るという事は判明致しました。何が言いたいのかミエミエですよ!

書込番号:22658983

ナイスクチコミ!61


クチコミ投稿数:4191件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2019/05/11 12:45(1年以上前)

手を変え品を変え...ご苦労様でした! (ハイ 終了)

書込番号:22659008

ナイスクチコミ!57


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2019/05/11 13:01(1年以上前)

もう貴方のマスターベーション自説を書き込むスレ立て止めてもらえませんかね。
ブログで好きなだけ思いのたけを書いてください。
しかもRの板に粘着する意味がわからん…
皆さんスルーしましょうよ( ;∀;)

書込番号:22659042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!57


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/05/11 13:23(1年以上前)

>ブログで好きなだけ思いのたけを書いてください。
しかもRの板に粘着する意味がわからん…

つうか、それをブログに書きゃ良いじゃん。
「今日はSNSでムカつくスレを見た」
って
各人、入れ替わり立ち替わり「見たくない」
「もう飽き飽き」って昼飯そっちのけでカキコミに
来るから無駄にスレが長くなる。
結局、自分達が目障りなスレに育ててる事に気付かないのかな?このおっさん共は。

書込番号:22659093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!46


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2019/05/11 13:40(1年以上前)

>横道坊主
なんか貴方もずっと見てるけど、斜にかまえたように誰かの一言に対してコメントしてるけど、何様のつもり?
誰かがいちいち書き込むからスレが伸びるぐらいわかるし、だから今まで静観しとったわ。
書くなら今のタイミングと思ってスルーしようと書いたんや。
昼休憩惜しんでまで、今度はいちいち書くか!
しかも俺にブログにそれを書けと?

おっさん共と吐き捨てたコメントしやがって、ぶっしゃげるぞ!

書込番号:22659127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!76


J79-GEさん
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:19件

2019/05/11 13:51(1年以上前)

何かにつけて 噛みつく 坊主

そろそろ ええ加減に しとけ。

書込番号:22659148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!64


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/05/11 13:52(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` 劣りません♪
⊂)
|/
|

書込番号:22659150

ナイスクチコミ!5


仏の顔さん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:1件

2019/05/11 13:59(1年以上前)

横道Boseに改名しましょう

書込番号:22659159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


Doohanさん
クチコミ投稿数:1569件Goodアンサー獲得:113件 EOS R ボディの満足度5

2019/05/11 14:12(1年以上前)

>murazinzyaさん
カメラが違えば、色合いもちがってきます
使うプリンターが違えばって事もあります
カラープロファイルを使っても、しようするインクで違ってきたりします
パソコン屋の目線からだと
画素数が高けれは、実際にアウトプットする物やサイズで、良くでたり悪くでたりする場合があります
同一が画角で、高画素とそうでない場合、圧縮される度合いが高画素の方が高いので、微妙にいい仕上がりになるケースがあります
ただ、絶対そうなるという事ではありません、1/4圧縮の場合 4ピクセルで1ピクセルに圧縮するので、
本来の原色ではなかったりしますが、シャープになる場合はあります

結局の所、印刷した写真 100人が100人 murazinzyaさんが思うような結果にはならないように思います。
ただ、おっしゃってる事もわかります

ただ、上から目線で 諸君とかって、何様だよって思う方もいるとおもいます そこはご注意されてはとおもいます
ここって喧嘩する場所じゃないので 大人なスレお願いします

書込番号:22659176

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2019/05/11 15:06(1年以上前)

何を議論してるんだ君たち! 君たちがいて、僕がいた。

何で撮ったか、機種毎に差は有ると言えば有るのでしょうけど、A4サイズならピクセル数の差はあんまり影響なさそう・・・
それよかアンシャープマスクのメモリ一つの方が影響も大きいでしょうね。

勿論絵の雰囲気はカメラによって違うでしょうし、データーのいじりやすさについてはもっと違うでしょう。
要はいかに求めるものが得られるかが問題であって、単純にどちらが上とか下とかいう話ではないと思います。

それでは皆さん、楽しプリントしようではあ〜りませんか。

書込番号:22659258

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/05/11 16:01(1年以上前)

>murazinzyaさん

私はキヤノン 20D 30D 40Dを使っているが
α9 α7R3 Z7 Z6 D850 より優れている。

書込番号:22659339

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/05/11 16:14(1年以上前)

しかし認める。
Rより少し負けている。

書込番号:22659363

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/05/11 16:18(1年以上前)

てか、昔から「負けるが勝ち」と言うように
仮に劣っているとして、寧ろそこが愛される
理由かも。

書込番号:22659373

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/05/11 16:28(1年以上前)

>murazinzyaさん

貴方は最近のデジカメ事情を解っていないようだが
近年デジカメは、サイズ、重量、価格などで差別化。

写りは大差ないからね。

書込番号:22659398

ナイスクチコミ!2


POPO554さん
クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:8件 EOS R ボディの満足度5

2019/05/11 17:12(1年以上前)

最近他のメーカー使ってる人が、自分が使っているメーカーは凄くて、使ってないキャノンは駄目だみたいな下らない自慢多いですね・・・・・・各メーカー一長一短あるのだから、狭い分野の中で他社を貶めて揉めたがるのは意味が分かりません。


書込番号:22659469

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2019/05/11 17:12(1年以上前)

メーカーごとの画作り傾向の違いやレンズの描写力の違いがあるので何とも言えませんが、印画紙の大きさに応じた適正な印刷解像度と良質なプリンタ、印画紙はもっと大切なのでは。どんなに高画素のカメラであっても、350dpiを超えると宝の持ち腐れとも言えますので。

書込番号:22659470

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/05/11 17:36(1年以上前)

>murazinzyaさん

そもそもL版程度なら、最新フルサイズも
スマホも区別つきませんから。

書込番号:22659512

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2019/05/11 17:42(1年以上前)

 毎度似たようなレスなので恐縮するのですが,カメラメーカ各社を比較してあーだのこーだの云っても詮無いこと.

 カメラは趣味趣向の品,「各自自分の好みのカメラ,自分が気に入ったを買えば良いじゃん」と思っています.少しカッコつけて書くと,カメラもメーカ事に多様化しているので,色々と個性の違いを楽しめて面白いと感じます.もっと違いを楽しんだらー.

書込番号:22659523

ナイスクチコミ!10


ktasksさん
クチコミ投稿数:9969件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2019/05/11 18:36(1年以上前)

別機種

>murazinzyaさん

>ケチ太郎は
なぜ同じことばかり書くんだ?
そちらの方が不思議?

添付の写真が
安くて軽いレンズで撮れるなら教えて欲しい!!!


書込番号:22659604

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3870件Goodアンサー獲得:201件

2019/05/11 19:26(1年以上前)

百歩譲って家庭用プリンタのトンデモ理論がどうのとか高級レンズがどーたらこーたら、
が、まあ個人の屁理屈だから大目に見たとしてもだ、

どれだけ身分が上なのかは知らんがここを閲覧の皆様に向かい

 『諸君』

とは大変失礼失敬な野郎だ。
普通は『皆様』とか『みなさん』とかだろうに。
てめえの目玉が節穴だだけだろうが。

久々にストレートに感情を文章にした。

書込番号:22659713

ナイスクチコミ!24


hik2009kyさん
クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:13件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度3 役に立たないゲームβ 

2019/05/11 20:32(1年以上前)

「理解できない人」を理解しようと努力しなくて良い
 
https://blogos.com/article/375964/
 
命短し恋せよ乙女(´▽`)

書込番号:22659842

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:9969件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2019/05/11 20:40(1年以上前)

>hik2009kyさん
https://matome.naver.jp/odai/2148950465167351001

野放しにはできん!!

書込番号:22659860

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:4件

2019/05/11 21:10(1年以上前)

>murazinzyaさん
カメラは写真を撮るシンプルな道具なので、事実を示すのが比較的容易と思います。思い込みと言われないようにやり方を換えてみては。。

書込番号:22659922

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/05/11 22:28(1年以上前)

>murazinzyaさん

子の作例を見てからRの悪口を言ってくれ。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001129952/SortID=22659805/#tab

書込番号:22660126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:7件

2019/05/11 23:01(1年以上前)

>murazinzyaさん

UPしたカワちゃんがだしに使われているので、カワちゃんの名誉のためにも
印刷してみました。

写真紙ではもったいなから、普通紙(コピー用紙)でやりました。
今それが手元にありますが、板へUPした画像よろしく、そのままで出力しているから
皆さんに見ていただいたカワちゃんそのままに印刷できました。
見比べれば違いははっきり分かりますよ。

画像のデータでISO4000になっているからといって、驚くにはあたりません。
現場の11月ですと一日中日光が当たることがありません。
6Dはめっぽう強いし、曇りの日はなどはISO12800なんでざらです。F2.8は必要です。
シグマの328も持っていましたが、αマウント用だから、もっぱらオリンパスのM-5につなげて
MFで撮っていました。

プリンターは
EOSONのPX-203で他人からお下がりとして無料で頂いたヤツで古いですが現役です。
普段、テキストを印刷するためには必要十分です。(^^;

>ktasksさん

ヨンニッパとは恐れ入り谷の鬼子母神。(^^)カワちゃん一緒に撮っていた仲間が使っていたので
いつも真近でみていましたから、圧倒的な迫力はよく知っています。裏山の一言につきますね。

ではでは。(^^)

書込番号:22660214

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2019/05/12 08:27(1年以上前)

某外国のホテルのウェルカムメッセージにて「この度は貴様の御宿泊ありがとうございます。」

書込番号:22660802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/05/12 08:42(1年以上前)

>ファンタスティック・ナイトさん

「貴様」の本来の意味は相手を敬う言葉ですから
そのホテルは学が有りますね!

書込番号:22660832

ナイスクチコミ!3


スレ主 murazinzyaさん
クチコミ投稿数:1181件

2019/05/12 10:44(1年以上前)

スレタイはメーカーの提灯持ちユーザーには、一番気に障るテーマだろう。
 まぁ、そう煽られれば意地でも強気のコメントにならざるを得ないことは理解できますがね。
 
 本筋の「フルサイズ、画素数、APS-C、m4/3などフォーマットで、A4,A3サイズでの印刷画質に差はない」ことを大前提として、EOS 6Dとα7RVとの同条件による撮影で、自論に真っ向から反論するユーザーに対し、それなら画素数で劣る6Dを含めRも、α7RVやZ7より印刷画質が劣ることを認めるのかとの質問にはなしのつぶて。
 
 提灯持ちユーザーにとって、画素数が少なくセンサーの素性もイマイチの評価でしかないキヤノン機による印刷画質が、他機より劣るなどとは絶対に認めたくないであろうし、だからといって、murazinzyaの自論にとことん盾突きさんざんコケにしてきただけに、筋論を通されて返答出来ずに、本筋から外れたごまかしで押し通すしかないということだろう。
 こちらこそそんな駄論はスルーしますので悪しからず。

書込番号:22661094

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:4件

2019/05/12 11:35(1年以上前)

>murazinzyaさん
ただの欲求不満のスレ建てじゃないですかね。分かりやすい事実とかあると面白いのに。

書込番号:22661185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 murazinzyaさん
クチコミ投稿数:1181件

2019/05/12 11:42(1年以上前)

>老人パワーさん

 貴殿の作例を拝借してスレタイを立てましたので、レスしますが、
 >写真紙ではもったいなから、普通紙(コピー用紙)でやりました。<
 >見比べれば違いははっきり分かりますよ。<
 
 とありますが、ご冗談ですよね?
 シビアに画質を論じているのですから、コピー用紙はないでしょう。
 
 >画像のデータでISO4000になっているからといって、驚くにはあたりません。
現場の11月ですと一日中日光が当たることがありません。
6Dはめっぽう強いし、曇りの日はなどはISO12800なんでざらです。F2.8は必要です。<

 6DとD600はライバルとして比較されることが多かったですが、所有の経験はなくてもなんとなく良い印象を持っていました。
 ISO感度の設定が多少高めでも、人によって許容範囲に差がありますから、ISO3200でもISO6400でもOkという場合もありますからね。、

書込番号:22661202

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2019/05/12 11:42(1年以上前)

>murazinzyaさん

あなたの発言はただの負け惜しみですよ^^
このスレを立てたのはあなただし、プライドがあるなら、
ちゃんと皆さんの言葉に返信されるのが筋では?

書込番号:22661203

ナイスクチコミ!15


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2478件Goodアンサー獲得:85件

2019/05/12 11:42(1年以上前)

皆さまへ

画質が分かる人は、A3/A4で印刷して差が出ない場合があることと、
差が出る場合があることを何度も説明しています。
スレ主は厳しい条件の撮影をしたことがなく、画質を見る目も無いので、
この条件の違いを理解することができません。

センササイズとレンズが同等で画素数が違う場合の印刷画質を比較すれば、
低感度で条件が良い場合 → 大きく伸ばした時に解像感に差が出る
高感度で条件が悪い場合 → 画素数が多い方がノイズリダクションでディティールが潰れ、ノイズも縮小されるため、同じ大きさに印刷する分には差が出にくい

ちなみに画素数が同じでセンササイズが違う場合を比較すれば、
低感度で条件が良い場合 → ディティールはあまり潰されないので、解像感に差は出にくい
高感度で条件が悪い場合 → センサが小さい方がより強いノイズリダクションがかかり、ディティールが大きく潰される → A3では十分に分かり、より高い感度やトリミングによってはA4でも分かる

撮ったことが無いスレ主は、どうやってもこれを理解することができません。
子供が「F1マシンに乗っても僕なら優勝できるよ。ゲームでは負けたことないもん」
と言っているのと同じなのです。

書込番号:22661204

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2019/05/12 12:00(1年以上前)

前スレでは高級レンズで違いが出るのか?と言いつつ、このスレではカメラで違いが出るのか?と言う。話に筋道立ててくださいな

書込番号:22661232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


okiomaさん
クチコミ投稿数:24949件Goodアンサー獲得:1701件

2019/05/12 12:28(1年以上前)

このスレ主は、なぜこうまでして
同じことを繰り返すのですかね。
真の意図は、他にあるのかい?

過去のスレで多くの方から言われていることを
理解していないのかな?
そうなら、惨めだね。

書込番号:22661261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/05/12 13:14(1年以上前)

>murazinzyaさん
「フルサイズもスマホも、A3サイズでの印刷画質に差はない」なら、
一般用途なら、「何れも一緒」ではないでしょうか?

書込番号:22661333

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/05/12 13:24(1年以上前)

>murazinzyaさん

ただ、今度発売のR の85ミリ1.2L
は世界一ですよ。

書込番号:22661343

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/05/12 13:37(1年以上前)

「フルサイズもスマホも、A3サイズでの印刷画質に差はない」と言いながら
「キヤノンだけが劣る」意味がわからないです。

書込番号:22661366

ナイスクチコミ!8


スレ主 murazinzyaさん
クチコミ投稿数:1181件

2019/05/12 13:50(1年以上前)

>低感度フォトさん
 
 >ただの欲求不満のスレ建てじゃないですかね。分かりやすい事実とかあると面白いのに。<
 
 その通りですね。
 私は持論として「フルサイズ、画素数、APS-C、m4/3などフォーマットで、A4,A3サイズでの印刷画質に差はない」といい続けています。
 私はフィルム時代から写真が趣味で、それもA4、A3サイズが主で現在も続けています。
 
 APS-Cはペンタ、ニコン、ソニー、フジなどおよそ9機種、m4/3はOM-D E-M1、フルサイズはニコンD750、D810、ペンタK-1、現有機はα7RVというふうに、いや、ただ数が多ければいいわけでもないのは当然のことなのですが、数多くの機種を手にしてきたからこそ得られた知見というものがあります。
 
 ただ、マウントに縛られて身動きが取れないユーザーには、機種変更というのは邪道とでも考えているようですし,結構な批判もうけてきました。
 しかしそのことは、逆に他機種については無知をさらすということにもつながります。。
 
 それが上記の「フルサイズ〜」の自論です。
 ネット上をいろいろ検索してきましたが、自論を否定する業界関連からの発信や情報が皆無で、むしろ自論に沿う意見も散見されることから、もはやカメラ業界では常識なのではないかと信じる次第です。
 
 そこで、機会を見て自論を展開するスレを立てているのですが、それはもう、バッシングや愚弄の嵐で、画質の区別もできない○○者扱いされているのは、今回のレスを見ても分かる通りです( ;∀;)。
 
 私に反論するユーザーはさぞかし、的確に画質を判断できるようですから、自製のセンサーが他機種と比べ、画素数もセンサーの素性も劣るとの評価が定着している6DやRなどは、印刷画質も劣って見えているということなのでしょうか。
 違うというなら、論理的にもつじつまが合わないと思いませんかね。 ユーザー諸君!

書込番号:22661389

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/05/12 14:07(1年以上前)

>murazinzyaさん
 APS-Cはペンタ、ニコン、ソニー、フジなどおよそ9機種、m4/3はOM-D E-M1、フルサイズはニコンD750、D810、ペンタK-1、現有機はα7RVというふうに、いや、ただ数が多ければいいわけでもないのは当然のことなのですが、数多くの機種を手にしてきたからこそ

とおっしゃいますが、全然少ないです。語る場合は最低50台です。
そもそもキヤノン使ってない。

書込番号:22661419

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/05/12 14:11(1年以上前)

キヤノンを使ってないが故に「酸っぱい葡萄」発言。

書込番号:22661430

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/05/12 14:20(1年以上前)

>murazinzyaさん

また、

マウントに縛られて身動きが取れないユーザーには、機種変更というのは邪道とでも

今やそんな「井の中の蛙」は、寧ろ少数派です。

書込番号:22661446

ナイスクチコミ!6


okiomaさん
クチコミ投稿数:24949件Goodアンサー獲得:1701件

2019/05/12 15:36(1年以上前)

>murazinzya

あなたは、撮った物を比較もせず、
印刷して、時間をおいてそれをみても
どの機種で撮ったかわからないから
どれも同じではなかったのでは?
ようは鑑賞の仕方に問題があるだけ。
それを、何度も何度も何度も繰り返しているだけ。

明るさの違うレンズや
センサーの大きさによる違いによる
ボケの違いを認めようとしないの?
被写界深度って知らんの?

書込番号:22661592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


okiomaさん
クチコミ投稿数:24949件Goodアンサー獲得:1701件

2019/05/12 15:40(1年以上前)

>デジカメの旅路

あなたにとっては.
カメラはどれも一緒だよなケチ太郎君。
それを…

書込番号:22661600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 murazinzyaさん
クチコミ投稿数:1181件

2019/05/12 16:21(1年以上前)

>okiomaさん

>明るさの違うレンズや
センサーの大きさによる違いによる
ボケの違いを認めようとしないの?
被写界深度って知らんの?<
 
 相も変わらず、小うるさいことをちまちまいう御仁ですな。
 ボケの違いだって?
 なるほど、f値の明るさとか、ボケ具合など描写の違いと認識すべきものを、すべて画質の違いと誤認していたんだ。
 それらは遊びとか個人の好みの範疇のもので、画質ではありませんがな。
 それでしつこく食い下がっているのか?
 やれやれ、しんどいですわ。

書込番号:22661683

ナイスクチコミ!4


仏の顔さん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:1件

2019/05/12 16:37(1年以上前)

>それでしつこく食い下がっているのか?
やれやれ、しんどいですわ。

安物プリンターと安物インクで頑張ってくださいw
永遠に理解出来ないと思うけどね

書込番号:22661714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:45件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度5

2019/05/12 16:53(1年以上前)

>murazinzyaさん

>ボケ具合など描写の違いと認識すべきものを、すべて画質の違いと誤認していたんだ。
>それらは遊びとか個人の好みの範疇のもので、画質ではありませんがな。

またまた失礼いたします。よくわからないので疑問を書き込みます。

画像の質・・・画質。
一連の書き込みでの画質とは一体何でしょう?
定義の御披露があればなぁと思います。

例えば同じ風景を写した写真において、フレアで霞みがかった写真と、逆光に強いレンズで撮影し、はっきり写せた写真の差は、描写の違いでしょうか?画質の違いでしょうか?

書込番号:22661742

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件

2019/05/12 16:53(1年以上前)

スレ主が「印刷画質」「画質」「写真画質」「ピクセル画質」「描写」をぐちゃぐちゃに使っているので、スレ主以外の皆様に向けて確認したいと思います。

@スレ主が主張する「フルサイズ、画素数、APS-C、m4/3などフォーマットで、A4,A3サイズでの印刷画質に差はない」
度々「自説が100%正しい」とリンクを貼る
http://t-kondoh.cocolog-nifty.com/blog/2013/01/post-7ff1.html
については、印刷サイズと画素数の相関関係であって、スレ主の言わんとしている事は理解出来る。
これは「印刷画質」と言っても良い。
ただし
https://tomari.org/main/java/prtgaso.html
に詳しいように(無断拝借)、スレ主の自論でも何でもない。

A「撮りためた写真はA3・A4程度では区別がつかない」
「一例を挙げますと、k-3+シグマ17-70of2.8-4での風景画なのですが、当然ボディ内補正が働きませんので、ピクセル等倍では周辺部の色収差は盛大で、中心部の解像感は良好ですが、周辺部のピンはイマイチという風に印刷する気も起きないのですが、しかしこれのA4写真は全く完璧と思える仕上がりになります。 」

と言うのは「印刷"機"の画質」である。
スレ主の作例を見ると、14インチのラップトップのモニターの全画面表示(ピクセル等倍ではないの)でも、ペンタK-3<D750<D810の順でモニター画質が良いのが分かる。(流石にD810とα7RVの差は24インチモニターの全画面表示でないと分からないが)
すなわち、センサーは相応の仕事をしているのだが、それを(スレ主は)印刷で生かしていないだけである。
普通はモニター画質=印刷画質となるように調整するのだが、モニター画質>印刷画質にしかならないのは、プリンターの品質(または相性)に起因するものであり、カメラ(センサー)が原因では無い。
モニター上でも意図した画質にならないのなら単に「◯◯の画質は悪い」
モニター上で意図した画質より、印刷物の画質が低下しているのなら「◯◯プリンターの画質が悪い」または「カメラとプリンターの相性が悪い」と言われるだけである。
従って、良くスレ主が主張する「◯◯の印刷画質が悪いと言う悪評は聞いた事が無い」と言う表現はあり得ないのである。

B「フルサイズも高級レンズも印刷画質では判別不能」

ここからが皆様を混乱させている言い回しであろう。
先に記したように「印刷画質」とは、あくまでも「プリンターに起因する画質」であって、「モニター画質と同等の印刷がされた成果物」=写真画質(単純に写真)
では条件によっては判別が可能であると私は考える。(100%ではない、またセンサー・レンズを言い当てろと言うガキの喧嘩に付き合う気もない)
しかし、K-3+シグマレンズの劣悪な画質であっても、α7RVと同等の「写真」になるスレ主の印刷環境では判別不能なのであろう。
何れにしろ、ここで「印刷画質」と言うのは混乱の元である。

C「家庭用プリンターの印刷画質では描写の違いは判らない」

ここでも「印刷画質」を使っているが、@Aの意味の「印刷画質」であれば、描写とは無関係だ。
Bの「写真」の意味なのであれば、スレ主は写真で何を見ているのだろうか?
前のスレで私は「ボケ具合と印刷画質は関係無い」と述べたが、「ボケ具合(被写界深度)と写真」であれば関係が無いはずは無い。それこそL版でも判別可能だ。

繰り返しますが
@が印刷画質
Aが印刷機の画質
Bが写真画質(解像度・諸収差等のレンズ性能を含む)
Cが描写(開放f値等のレンズの描写性を含む)
という区分で議論しないと、スレ主に振り回されることになります。
私は@は同意しますが、Aは「とんでもなくクオリティーが低い印刷をしているんだなぁ」B以降は「一昨日来やがれ!すっとこどっこい!」と言う意見です。

書込番号:22661743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


okiomaさん
クチコミ投稿数:24949件Goodアンサー獲得:1701件

2019/05/12 18:53(1年以上前)

しつこく食い下がっているって?
しつこく食い下がっているのはスレ主自身だけど
それにさえ気づかないのか?

なぜしつこく同じ様なスレを立て続けるわけ?
なりふり構わず、スレが埋没するから、
スレを立てるのか?

哀れだな。

現実社会でも、
自論を展開して
相手にされないのだろうね。

書込番号:22661951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/05/12 19:15(1年以上前)

別にスレ主の肩を持つ訳ではないが
議論で劣勢だからと言って、現実社会
云々は筋違い。

書込番号:22661988

ナイスクチコミ!3


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2019/05/12 19:49(1年以上前)

スレ主様は幸せ者ですねぇ〜
こんなにお相手してくれる方がいるんですよぉ〜 感謝しないとねぇ〜

>α7RVの総合スコア100対82、ダイナミックレンジ14.7対12.1、ロー・ライトISO3523対2340と、
>雲泥の差なのですが、諸君の信じるところによれば、レンズは同等としても印刷画質がα7RVより劣るという
>結論にならなければ、つじつまが合いませんよね。

>自製のセンサーが他機種と比べ、画素数もセンサーの素性も劣るとの評価が定着している6DやRなどは、
>印刷画質も劣って見えているということなのでしょうか。
>違うというなら、論理的にもつじつまが合わないと思いませんかね。 

「印刷画質」ってなんともだけど・・・
スコアの結果が現れる現像をすれば、当然印刷結果として一目瞭然の結果は見えますよ。普通に。
だって・・・5段以上に露出を上げてみるとかそんな処理上の話なんだから・・・
現像結果は家庭用の4色プリンターでも違いは出ますよ。そなに大きな印刷にすることもないし。
まずはご自身でお試しあれ。

でも普通はそんな写真の撮り方はしないでしょ?
jpg撮って出しで十分としているスレ主様の撮影条件・・・
センサーの差が吸収されている撮影条件で違いが出るはずはなかろう?
何もつじつまが合わないことはないですよ。

あ、スレ主様にはすでに結論はいつも通り出て来るはずですので、いつも通りご活躍ください。
私にかまわないでね。

書込番号:22662053

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2019/05/12 20:11(1年以上前)

>> キヤノン機は印刷画質で劣るのか?

家庭用プリンターで、無料ソフトで印刷するのであれば、一番良いと思いますよ。

murazinzyaさん は、
 ☆ Digital Photo Professional でRAWから現像
 ☆ Print Studio Pro で、RAWから CMYK に現像して印刷
をやった事がありますか?

RGB→CMYK変換無しで、階調が劣化しないのは、すんばらしいです。

家庭用プリンターで分かるのかって話にはなりません。
なぜなら、上記ソフトは家庭用プリンター用ソフトですから、
家庭用プリンターでその差がわからないなら、そんなもんは提供されません。

キヤノン機は家庭用プリンターで、このソフトが使えるので、
コンテストにプリントで提出している身としては、他社に乗り換えられないのですよ。



murazinzyaさん は、
 ☆ Digital Photo Professional でRAWから現像
 ☆ Print Studio Pro で、RAWから CMYK に現像して印刷
をやった事がありますか?

ないなら、キヤノン機の印刷画質に関して語らないで頂きたい。

書込番号:22662096

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2019/05/12 20:22(1年以上前)

murazinzyaさんお疲れ様です。

murazinzyaさんは前のスレ「デジカメの将来は?」及び過去の流れからこうなる事
は想定済みなんですよね。
だからどんなに口汚く罵られてもさほど頭にはこない。
イヤ、頭にはきてるのかも知れないが激しい対応はせず終始冷静に対応している風。
皆さんこの価格コム内の規定ギリギリでの罵倒、イヤミに褒め殺しを駆使しているが
全く動じていない様子。
感情を上手くコントロールできる類の人物ですね。

大抵こうゆうスレには同感してくれる人も若干いて援護射撃してくれる。
だがmurazinzyaさんの誤算はここまで来てもその援軍が到着しない事だ。
「こうゆう大掲示板は何千人という人が見ているハズ、きっと同じ考えの人がいてカキコミ
してくれるハズだ・・・」ってね。

いつか現れるであろう援軍を待ちながらmurazinzyaさんは孤軍奮闘するであろう。
例えどんな罵られても・・・・

書込番号:22662128

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:4191件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2019/05/12 20:27(1年以上前)

ごく一部の判るひとには解かるかもしれないけど

マイクロドライ印刷...カラーカンプに適した方式であることは周知だと思う。

インクジェットはニジミが有る分解像度が落ちるが マイクロドライは正味600dpi以上。

VDプリンティングに至っては 2400dpi である。

笑えるほどに 高解像度 でありました(笑)

MD-2000 から使い始めて MD-5500を2台使って半ば仕事用にプリントしてました。

そのA4サイズでも (カメラというよりも)現像処理などの差は出て来てた(笑)

微妙なトーンの出方とか 色の差など、それこそカメラの画像処理やRAW現像の上手下手とか。

書込番号:22662148

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2019/05/12 20:32(1年以上前)

>ブローニングさん
おそらく援軍など求めておられないと思いますよ。

スレ主様は写真を趣味にするならスマホでも事足りると前のスレでおっしゃっていましたがスマホで撮れる写真などたかがしれています。
もちろん画質の話ではありません。

それよりも皆さんこのようなスレによくお付き合いしているなぁと感心しております。

書込番号:22662158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3870件Goodアンサー獲得:201件

2019/05/12 21:01(1年以上前)

コスト管理士さん
コメントはお初ですかね、何卒よしなに。

お互い、こうした議論で貴重な時間を潰すのは甚だ無念だとは思いますが、十把ひとからげに
『諸君』
『メーカの提灯持ち』
とかコケにされると(私だけは)むかつきますのでEOS-Rに無関係ながら書かせて頂きます。

仰ることは同意です。と言うか  『ぐちゃぐちゃに使っている』
のではなく、『思いつくままに用語を発明している』のではないかと感じました。


数年前に『撮影時の諸条件と、印刷時の諸条件を厳密に定義しないと

C「家庭用プリンターの印刷画質では描写の違いは判らない」

との仮説は成立しないのではないか』、と疑義を呈しましたが、この野郎は端から関心がないらしいのです。
その根拠が以下のやり取りですね。

>> ボケの違いを認めようとしないの?
>> 被写界深度って知らんの?<
>>  
>>  相も変わらず、小うるさいことをちまちまいう御仁ですな。

そう、『小うるさいこと』と一蹴しているのですよ。
これではせっかくのコスト管理士さんの疑問と問いかけもムダになると言うもの。

ついでに言えば『高級レンズ』とは価格だけを云々するのか(そんな筈は無いのですが)、
価格でなければ光学性能のうち、何を持って高級と非高級の境界を定義するのか、
を決めておかないと、比較行為そのものが『科学的』では無くなってしまいます。

『非科学的』な行為など21世紀の現在、光学・工学製品の比較に何の意味も持たない。
例えるならドンブリ勘定しか出来ないオヤジに、帳簿や財務諸表を読み解けと説教するようなもんです。


厳密に仮説を証明するなら…
(1) 撮影時に全く光学的に同一環境、同一条件下で撮影する

(2) カメラ、レンズメーカーの違い、同一メーカでも撮影時に焦点距離の相違をどうするか、
  合焦時の深度の相違をどう比較するのか、などの決定

(3) 印刷時に使うプリント用紙の統一、何種類の用紙で比較するのか、インクは純正だけなのか、
  印刷方法の統一は必要なのか、などの印刷条件の決定

(4) 印刷成果の比較方法の決定


当然、撮影時の画像データ品質と印刷機のプリント品質(=印刷画質と称するのですかね?)の
区分けと、証明作業に使うデータ、装置の品質ランク分けは必要とは思います。これはご指摘通り。

『小うるさいこと』のように書きましたが、少し考えれば普段の撮影と印刷と大して負荷は変わらない筈なんです。
その負荷を我々が負う、と言うのは全く割に合わないので『それなら根拠を示せ』と言えば顛末は前スレッドの
通り。

システムAとシステムBの成果を同一プリンタで撮影した場合の区分けはできないだろう?
=> いや肉眼で観察する場合の、観察時の環境や観察者の視力はどうなんだ?

カメラやレンズのカタログで撮影事例をしてレンズの優劣の区別が付けられないだろう?
=> そもそもカタログは家庭用プリンタの印刷方式とは異なる上、ほぼすべての情報が加工編集されている以上、
  カタログによる比較は意味が無いのではないか?


残念ながら、一連のスレッドのすっとこどっこいな仮説を証明するためには、『小うるさいこと』を
地道に一つ一つ潰していくしかないのです。

しかし本人が『小うるさいこと』と一蹴している間は、永遠に仮説が証明されないのです。
しかも自分が検証した事実を何らかの形で第三者にオープンにする、という行為で、です。

書込番号:22662237

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:7件

2019/05/12 21:22(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

65KB

119KB

516KB

>murazinzyaさん

また、だし画像UPします。
スレ主さんが主張されるセンサーサイズが違っても、家庭用のプリンターで印刷する限りにおいて
だれもその違いは指摘出来ないと。

ある意味でそうかもしれませんね。この3枚の画像はサイズだけ違っていますが、印刷した場合、
同じように見えるかもしれません。

もしこういう意味で発言されているなら、高価なレンズがどうの、センサーサイズがどうのこうのは
お控えになった方がよろしいかと思います。

趣味の世界に持論を展開するのは愚の骨頂だと思います。

ではでは。(^^)

書込番号:22662276

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件

2019/05/12 23:01(1年以上前)

>くらはっさんさん

こんばんは、はじめまして?ですかね?
しかし、何年も前から既知の仲だという感じがします。

私は@の「印刷画質」については理解出来るとスレに伝えた事が有ります。
それについてスレ主は「印刷画質と画素数の相関関係など、A1以上の大判印刷に当てはまるのであって、A3サイズ程度の家庭用プリンターには"全く"当てはまらない!」と一蹴されてしまいました。
その時のやり取りで「スレ主は、ただ他人に噛みつきたいだけで、他人の意見など毛頭聞く気が無い人物」と理解しました。
そして、わざと曖昧な表現を使って混乱させ、コメントを下さる皆様を煽って喜んでる御仁かとも思っていました。

しかしスレを重ねるに従い、余りにも噛み合わない議論に、「ひょっとしたら本当に画質の本質を理解していないのではないか?カメラやレンズの機能や性能・用途が理解出来ていないのではないか?」「一定条件・同一条件・定量的と言う判断基準が無いのでは?」「読解力や理解力が不足しているので、レスして下さった方の反論も自論の肯定意見と捉えているのでは?」との疑問を抱くようになりました。
そして、自論の矛盾点を突かれる度に適当な反論をして、また矛盾が拡大して収拾がつかなくなっているだけかと。
最近ではスレ主の書き込みの矛盾点を指摘しているのですが、あたかも私のレスが矛盾しているように「反論」されて困惑しております。

そもそも参加されている皆様には「高級レンズ」などという概念は無く、高額なのは「必要とする機能・性能に対する対価」と言う捉え方だろうと思います。
「高級レンズ、ただし望遠・魚眼・マクロは除く」とするスレ主の価値観は全く理解出来ませんし、何故必要ないのか?と言う議論も出来ません。
ただ、スレ主の印刷環境では写真画質に差が無いという、自己中心的な感情で他人の意見を排除しています。

長い間スレ主の駄論を見ている人は理解出来ているかも知れませんが、最近になって参加した皆様には、曖昧な表現に惑わされてスレ主の餌食にならないよう注意喚起しております。

書込番号:22662532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2478件Goodアンサー獲得:85件

2019/05/13 01:41(1年以上前)

機種不明
機種不明

勘違いされやすい、拡大印刷のイメージ

実際の拡大印刷はこうなります

コスト管理士さん

お疲れ様です。かなりついでの余談ですが、例のページ
http://t-kondoh.cocolog-nifty.com/blog/2013/01/post-7ff1.html の

「まさに重箱の隅を突くように見ても、画素数の足りなさから生じる「ギザギザ」がまったく見られません!」

は当たり前であって、これを持って画質に不足が無いと判断するのは技術的に間違っています。
この作者は、大きく伸ばせば液晶画面を間近で見たような、四角いピクセルが見えるに
違いないという思い込みがあり、その結果として、ギザギザが見えなかったから驚いた、
B0の引き伸ばしが16Mpixで全く不足が無いのだという認識になっています。

プリンタは、画像データの1ピクセルがそのまま拡大されて四角く見えるような、
そんな簡易的な補間処理(ホールド補間と言います)はしません。
ピクセルとピクセルのレベルの差を、滑らかに補間するのです。
なのでどれほど拡大して印刷しても、印刷結果はボケるだけであって、
画素のギザギザなどそもそも見えないのです。

16MpixをB0に伸ばすと、トリミングなしで印刷解像度は約110dpiです。
25cmの距離を視力1.0で見える人なら、300dpiまで判別できます。
同じ被写体を16Mpixで撮った場合と42Mpixで撮ったものをB0で伸ばしたならば、
誰でも容易にその差は判定できます。この画質で不足かどうかは用途によるので、
絶対に足りないという話ではなくて、あくまでも判別は可能という話ですが。

書込番号:22662757

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4191件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2019/05/13 06:07(1年以上前)

それと インクジェットは ニジミもあるしね。
ファジーなのです。
謳っている解像度は レーザーや昇華型よりも 誇大表示。
マイクロドライの様な商用印刷レベルでもありませんしね。
MD-5500は 民生機でありながら ホントに 仕事に使えた(笑)

書込番号:22662871

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/05/13 07:08(1年以上前)

>murazinzyaさん

仮に多少印刷画質が劣っていようがいまいが
全くどうでも良い。

書込番号:22662921

ナイスクチコミ!2


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2478件Goodアンサー獲得:85件

2019/05/13 07:16(1年以上前)

すいません上記の計算間違えました。16MpixでB0に伸ばしたら、印刷画質は76dpiです。

離れて全体を見る分には「まぁまぁだね」となりますが、遠景を撮ったものを、画質の
分かる人が近寄ってみたら、「まだまだだね」となります。

書込番号:22662928

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/05/13 08:03(1年以上前)

百歩譲って、仮にスレ主様の意見が100%正しいと
仮定しよう。

しかしそれは、昨年のある時点での「過去」の評価に過ぎない。
EORと今度発売される R85ミリ 1.2Lを使ってみないことには
最新の評価とはならない。

書込番号:22662991

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2019/05/13 14:48(1年以上前)

さすがにこれはまともな議論にはならんでしょう。

書込番号:22663571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Doohanさん
クチコミ投稿数:1569件Goodアンサー獲得:113件 EOS R ボディの満足度5

2019/05/13 14:48(1年以上前)

>murazinzyaさん
すみません、あなたの言う画質とはなんでしようか?
画質といっても色々とあります、解像感なのかな? 全体的な色合いなのかな?
画質がいいって単純にノイズがない等もありますが

EOS80DとEOS Rを持っております。
Tamron A035 100-400mm を使って

EOS Rを1.6倍クロップ (1200万画素弱)で撮影

2枚の写真を画面と印刷 L判 と A4 比較しましたが
等倍検証では、文字看板の文字の輪郭のボケがRの方がありました
L判では、あまり差が感じられないですが、色合い等トータルでは、個人的に画質はRがよかったです
A4になると、やはり文字のボヤケが、認識できる程度で、全般的にはRの絵がいいと思うのですが
細かい部分に拘ってしまうと、80Dのほうがいいのかなって感じました

すみません、スレの意図が理解できてないですが、上記の私の見方はどう感じますか?

画素数が画質ではないっておもいつつも DPIが倍違うとどうだろうって EOS R購入前から気にしてました
キヤノン曰くは、大差はないと、書籍のインタビューでも言われてますが、正直疑問に感じる所は実際にみて思いました

書込番号:22663572

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件

2019/05/13 18:01(1年以上前)

>cbr_600fさん

印刷画質へ追加説明頂き、有難う御座いました。
週初めで仕事が立て込んでおり、なかなか返信できないでいました。

確かに印刷ではギザギザにはなりませんね!

書込番号:22663911

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:7件

2019/05/14 17:10(1年以上前)

別機種
別機種

元画像。

リサイズ後の画像。

追加でだし画像UPします。他機種ですみません。
EOS=Rほしいけど買えません。無理して買っても、今度はレンズが・・・。(^^;

オリンパスM5へ電子接点のあるマウントで456をつなげてAFで撮ったものです。
M5は1600万画素しかなくマイクロフォーサーズだから、等倍鑑賞だと絵が破綻してますね。
E-M1 Mark IIは2000万画素ですから、写りは断然イイと思います。
それなりのレンズも必要でしょうが。

この2枚を家庭用プリンターで印刷すれば、たぶん見分けがつかないと思います。


印刷画質を上げるためには、ハイクオリティレンズとボディが必須だと思います。
今日のwindows 10無償壁紙は山の尾根を2人の人物が歩いている絵ですが、素晴らしい解像ですね。
このように撮影出来れば、おのずと印刷画質も素晴らしいものとなるでしょう。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001035203/SortID=22402286/ImageID=3144935/
たいへんクリアーでイイ写りをしています。

この画像と同じような画角でデジカメで撮った画像を家庭用プリンターで印刷した場合
必ず違いが出ると思います。豆粒センサーとフルサイズはやっぱり違うのです。


余談ですが、超高画素機はファイルサイズが半端ないから、
私としては持て余す無用の長物って感じです。(^^;





書込番号:22665986

ナイスクチコミ!7


スレ主 murazinzyaさん
クチコミ投稿数:1181件

2019/05/15 14:35(1年以上前)

 反論に勤しむユーザー諸氏よ!
 撮影テクやデジカメに関するあれこれと小うるさい解説はもう結構でございます。
 
 もう一度言います。
 自論は「フルサイズ、画素数、APS-C、m4/3などフォーマットで、A4,A3サイズでの印刷画質に差はない」
 
 これに真っ向から反論するユーザー諸氏は、6DやRはα7RVやZ7より画素数もセンサーの素性も両機に劣っており、当然印刷画質は劣るという結論にならなければ論理的に矛盾するにもかかわらず、ああだこうだと本筋をはぐらかして何をごちゃごちゃ言っているんだろうか。
 
 私は、以前のスレで、自論を補強する論理的支柱として、画素数もセンサーの素性も劣ると評価が下されているにも関わらず、印刷画質が他機よりむしろ好ましいとさえ感じており、ユーザーからも悪評化など聞いたことも見たこともないと主張してきた。
 これが業界の常識ではないのかね、反論諸君!

書込番号:22667858

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:95件

2019/05/15 15:12(1年以上前)

まだわかんないの?

EOS Rの板にばかり貼りついてキヤノン機をディスっているから反論されるんじゃ?

書込番号:22667898

ナイスクチコミ!13


黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件 EOS R ボディの満足度5

2019/05/15 15:29(1年以上前)

残りの人生を無駄に過ごした年の分の数だけは負けを認める。

by 反論諸君

書込番号:22667923

ナイスクチコミ!6


スレ主 murazinzyaさん
クチコミ投稿数:1181件

2019/05/15 15:52(1年以上前)

>Doohan

 >あなたの言う画質とはなんでしようか?
 
 学術的には難しいでしょうから、この質問には私は簡単に以下のように説明しています。
 「同じサイズのアナログTVと地上デジタルTVを見比べて、どちらの映像がきれいか?」との問いに、大多数は地デジと答えるでしょう。
 
 印刷画質もこれと同じで、第三者に見せた写真の画質の違いを、誰でも指摘できてこそ「画質が違う」といえるのであって、レンズのf値によるボケ具合やボケ味の違い、ホワイトバランスや色調、はたまたコントラストのかけかたなど、その違いが本人でなければ分からないものは画質の違いとは言いません。
 
 それらは、レンズによる個人の遊びや好みの範疇に入るべきものと思います。

書込番号:22667964

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6101件Goodアンサー獲得:467件

2019/05/15 15:56(1年以上前)

>キヤノン機は印刷画質で劣るのか?
>murazinzyaさん

カラーマネージメントをした上の話題なのか?
ディスプレイにはカラーマネージメントセンサーはついているのか。?
印刷機には測色計がついているのか。?

スレ主さん機材を持っているとは思えないし使いこなせているのか。?

ちなみに上記機材だけで数十万円。

書込番号:22667973

ナイスクチコミ!6


仏の顔さん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:1件

2019/05/15 18:55(1年以上前)

>自論は「フルサイズ、画素数、APS-C、m4/3などフォーマットで、A4,A3サイズでの印刷画質に差はない」

ブログかSNSでやれば良いのにw
EOS Rと関係無いスレ立てて何時もの持論の繰り返しで意味あんの?

書込番号:22668296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/05/15 19:23(1年以上前)

>murazinzyaさん

別に画質悪いってのに誰も反論してませんが。
キャノ ラーは皆んな使ってるから使ってるから。

それで良くね?

ソニー板でやれば喜んで賛同するよ。

書込番号:22668355

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/05/15 19:25(1年以上前)

今日日 フルサイズもスマホも画質一緒ですから。

書込番号:22668362

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/05/15 19:29(1年以上前)

つか、

85 1.2 ソニーに無くね?

書込番号:22668368

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/05/15 19:39(1年以上前)

@ソニーユーザーはキヤノン板に非常識な書き込み。
Aキヤノンユーザーはそんな事しない。

勝敗は明らか。

書込番号:22668390

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:45件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度5

2019/05/15 19:54(1年以上前)

>murazinzyaさん

答えてもらえないので、再度書き込みさせてもらいます。

>例えば同じ風景を写した写真において、フレアで霞みがかった写真と、逆光に強いレンズで撮影し、はっきり写せた写真の差は、描写の違いでしょうか?画質の違いでしょうか?

アナログTVとデジタルTVの差が画質の差・・・
解像度の差はともかくとして、「霞がかった写真とクリアな写真の差を生み出す、レンズの逆光耐性の差は、家庭用プリンターでの確認でも意味がある」「画質の差を生み出す」でよいでしょうかね。駄目でしょうか?

どうもmurazinzyaさんの言う画質とは、TVを引き合いに出されることからも、単純にプリンターの性能、プリンターの印字性能を指しているだろうなと推測しています。

プリンターが同じなら、カメラやレンズによって出てくる描写が違ってもみんな一緒。
何故ならプリンターが一緒なのだから。

ドットの細かさは一緒、色数も一緒・・・

書込番号:22668424

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/05/15 20:57(1年以上前)

>murazinzyaさん

6D マイナス20
α7 プラマイ0
R ブラス20

85 1.2 ブラス85

キヤノンの勝ちは揺るがないよ。

書込番号:22668568

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件

2019/05/15 21:07(1年以上前)

>自論は「フルサイズ、画素数、APS-C、m4/3などフォーマットで、A4,A3サイズでの印刷画質に差はない」
 
>自論を補強する論理的支柱として、画素数もセンサーの素性も劣ると評価が下されているにも関わらず、印刷画質が他機よりむしろ好ましいとさえ感じており・・・

印刷画質に差が無いのに、多機より好ましいと感じるという矛盾???

書込番号:22668602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


福老守さん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:7件

2019/05/15 21:16(1年以上前)

>murazinzyaさん
>撮影テクやデジカメに関するあれこれと小うるさい解説はもう結構でございます。

なるほどねあなたの頭ではこういった小うるさい解説は理解できないということですな
 
>もう一度言います。
 自論は「フルサイズ、画素数、APS-C、m4/3などフォーマットで、A4,A3サイズでの印刷画質に差はない」

このような解りきったことの持論は結構でございます
まるで自分が見つけて業界常識にしたとでも言いたいのかな?
 
>これに真っ向から反論するユーザー諸氏は、6DやRはα7RVやZ7より画素数もセンサーの素性も両機に劣っており、当然印刷画質は劣るという結論にならなければ論理的に矛盾するにもかかわらず、ああだこうだと本筋をはぐらかして何をごちゃごちゃ言っているんだろうか。

反論なんかしてないでしょう、あなたの自説?が破綻しすぎているので皆さんが理屈で説明しているだけでしょう
それが解らないのはあなたの頭が理解できないだけ

>これが業界の常識ではないのかね、反論諸君!

「業界の常識」最近伝家の宝刀みたいにこの言葉が出てきますね
まっ、業界の常識は別にしてあなたが常識という言葉を使うことはいささか滑稽ですな
二言目にはフィルム時代から写真をやってきて、たくさんのカメラを使用してきているのだから
それなりの知見があるとかないとか

フィルム時代というなら私だって負けませんよ
あなたより先か後かはわかりませんが撮影を始めたのは1965年、一眼レフは1968年です
デジタルは1993年、35万画素から始まりました

でも私は「自分には知見がある」などと吹聴いたしません
それはまるで何もできないやつが「俺ってできるんだぜ」と言ってるみたいなものでして
長い写真人生の中で「あっ、俺って知見があるんだ」と言わせている内容は
A3、A4プリントにすれば画質は変わらないんだということをある日偶然に知った
それしかないんじゃないのと皆さんが思ってたりして

ま、いずれにしてもあなたのないないずくしには困ったものですな
何がないか自分だ数えてみてください、結構ありますよ

2〜3教えましょうか
読解力がない、人の言葉への理解力がない、そして物事の本質が解らない

自分の理解力を超えるとちまちましたことと言ってかたずける
ま、この御仁は何を言ってもそれを理解できる能力は持ち合わせていないでしょう
奇人変人ということを理解できないから同じスレばかり立てるのです

書込番号:22668619

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:3870件Goodアンサー獲得:201件

2019/05/15 21:20(1年以上前)

別機種

CANON様はすべてお見通し。大船観音様。

コスト管理士さん

>印刷画質に差が無いのに、多機より好ましいと感じるという矛盾???

心眼、神眼、いや寝眼で、いやいや震眼で見れば他機より好ましく見えるのでしょうな(笑)。

書込番号:22668631

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件

2019/05/15 22:18(1年以上前)

>くらはっさんさん

震眼ですか((((;゚Д゚)))))))
やれやれ、しんどいですね。

書込番号:22668781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2478件Goodアンサー獲得:85件

2019/05/15 22:22(1年以上前)

多くの人が「何度も何度も同じ(中身の無い)ネタでスレ建てを繰り返すのは、いいかげんに勘弁して下さい!!」と悲痛な訴えをされています。これを一蹴したスレ主が、

「撮影テクやデジカメに関するあれこれと小うるさい解説はもう結構でございます。 」と返しました。

つまり、「諸君はワシの持論さえ認めればそれで良いのであって、それ以外はどうでもよい」

というスタンスです。スレ主の言葉を借りれば、へそで茶を沸かすとはまさにこのことかと。

ともあれ、このスレ主はあと20回はタイトルだけ変えて同じ内容でスレ建てすると考えられます。
同じ土俵に立って、こちらも同じ文章のコピペを続ければ、飽き疲れてスレ建てを止めるかも知れませんね。

書込番号:22668790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:7件

2019/05/15 23:24(1年以上前)

>くらはっさんさん

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001086545/SortID=22658891/ImageID=3208415/

素晴らしい写りですね。v(^^)

白がこんなに美しいものだったなんて初めて知りました。

書込番号:22668937

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/05/16 04:49(1年以上前)

>murazinzyaさん

飽きられたね。

書込番号:22669254

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/05/16 04:49(1年以上前)

呆れられたというか。

書込番号:22669256

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4191件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2019/05/16 07:14(1年以上前)

スレヌシさん もっとお話をお望みなら 多方面に お話ししましょうよ(笑)

https://kakaku.com/kuchikomi/bbs/results/?NickName=%82%b3%82%b7%82%e7%82%a2%82%cc%81u%82l%81v&BBSTabNo=6

書込番号:22669368

ナイスクチコミ!2


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2478件Goodアンサー獲得:85件

2019/05/16 07:44(1年以上前)

スレ主は、「返信(更新)順」表示で見ている人がいることを知らないみたいですね。返信順で氏のスレがまだトップにあるにも関わらず、いくつかの新規スレが建つと

「ワシの有益な書き込みが、後ろのページに埋もれるのは耐えられん!」

と新規スレを建てることが今回分かりました。どれほど指摘しても、迷惑行為であるとの自覚はゼロですから(むしろキヤノンユーザーにとって有益なスレで、ご自分は感謝されるべき存在と考えています)、今後もスレ建は続きます。

書込番号:22669392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/05/16 08:36(1年以上前)

スレ主の「A3までなら画質は変わらないと言う主張は」認めたいと思います。

ただその機種に「フルサイズ、マイクロ43」等とありますが
個人的には最近の ihpne等のスマホも使用したうえで
含めた頂きたい。

書込番号:22669470

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/05/16 08:37(1年以上前)

またこれと正反対ですが、なぜそこからキヤノン機を除外するのかが
論理が不明瞭です。

書込番号:22669472

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/05/16 08:38(1年以上前)

そして、スレ主様の様々なマウントを使用した旨の記載を信用するとして
そこに「キヤノン機が含まれていない」のは残念な事です。

書込番号:22669473

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/05/16 09:05(1年以上前)

>murazinzyaさん

勘ぐって言うならば、
「ソニー機を高額で購入したが、キヤノンからRF 85 1.2が
発表されて妬ましい」のが本音じゃないかな?

書込番号:22669511

ナイスクチコミ!4


スレ主 murazinzyaさん
クチコミ投稿数:1181件

2019/05/16 11:29(1年以上前)

 >デジカメの旅路さん
  
 >スレ主の「A3までなら画質は変わらないと言う主張は」認めたいと思います。<
 
 このスレの常連は、自論としている論旨に反感を抱くユーザーがほとんどで、賛意を表するご意見はごく稀とはいえ、デジカメ業界の常識ですから、ずーと主張していきたいと思っています。
 
 >ただその機種に「フルサイズ、マイクロ43」等とありますが個人的には最近の ihpne等のスマホも使用したうえで含めた頂きたい。<

 いまだにガラケー(笑)で事足りるものですから、スマホは所有しておりませんが、見聞きするところではスマホの高性能ぶりには目を見張るものがあるようですね。
 娘のスマホでのA4写真でも、見分けるのが難しいですからね。
 
 >またこれと正反対ですが、なぜそこからキヤノン機を除外するのかが論理が不明瞭です。
そして、スレ主様の様々なマウントを使用した旨の記載を信用するとしてそこに「キヤノン機が含まれていない」のは残念な事です。<

 仰る通り、過去ペンタ、ニコン、ソニー、フジのAPS-C機、オリのOM-D E-M1、フルサイズのD750、D810、k-1、そして現有機のα7RVなどかなりの機種を使用してきましたが、キヤノン機だけが抜けています。
 
 当スレで理由を言えば、炎上を誘うことになるので言わなかったのですが、かつて、キヤノン機の5Dのミラーが落下するという衝撃的な記事を経済紙で知り、かなりショックを受けたことも事実ですが、他社に魅力的な機種もありましたし、なんとなく遠ざかっていただけというのが本音です。
 
 >勘ぐって言うならば、
「ソニー機を高額で購入したが、キヤノンからRF 85 1.2が発表されて妬ましい」のが本音じゃないかな?
 
 ちょっとといいますか、いやだいぶ違います(#^^#)
 なぜなら、写真を趣味にしていますので、レンズはEマントのFE24-105mmf4だけで十分なのです。

書込番号:22669728

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/05/16 11:59(1年以上前)

>murazinzyaさん
 仰る通り、過去ペンタ、ニコン、ソニー、フジのAPS-C機、オリのOM-D E-M1、フルサイズのD750、D810、k-1、そして現有機のα7RVなどかなりの機種を使用してきましたが、キヤノン機だけが抜けています。
 
 当スレで理由を言えば、炎上を誘うことになるので言わなかったのですが、かつて、キヤノン機の5Dのミラーが落下するという衝撃的な記事を経済紙で知り、かなりショックを受けたことも事実ですが、他社に魅力的な機種もありましたし、なんとなく遠ざかっていただけというのが本音です。

ということになれば キャノン機に対するスレ主様の評価(意見)は、
「実使用ではなく、他者の意見に基づくもの」で憶測の域を出ないと
思いますが如何?

書込番号:22669770

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:45件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度5

2019/05/16 12:38(1年以上前)

>murazinzyaさん

再度書き込みさせてもらいます。

例えば同じ風景を写した写真において、フレアで霞みがかった写真と、逆光に強いレンズで撮影し、はっきり写せた写真の差は、描写の違いでしょうか?画質の違いでしょうか?

「霞がかった写真とクリアな写真の差を生み出す、レンズの逆光耐性の差は、家庭用プリンターでの確認でも意味がある」「画質の差を生み出す」で良いでしょうか?駄目でしょうか?

フイルム時代、同じフイルム、同じ印画紙でもレンズによって画質の差があるとされていました。
その多くは描写の違いだったと思います。

描写の違いと画質の違い、密接不可分だと思うのですが?

書込番号:22669849

ナイスクチコミ!5


仏の顔さん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:1件

2019/05/16 12:39(1年以上前)

>キヤノン機の5Dのミラーが落下するという衝撃的な記事

なるほどねw
話を印刷ゴニョゴニョと言ってるけど、単なるキヤノン機disるのが目的でスレ立てしているって事かww

書込番号:22669851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


ktasksさん
クチコミ投稿数:9969件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2019/05/16 12:51(1年以上前)

ケチ太郎に初めてナイスした!!!!!!!!,

書込番号:22669883

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4702件Goodアンサー獲得:225件

2019/05/16 12:58(1年以上前)

スレ主以外の皆様

私はキヤノンユーザだけど、別にソニーよりも劣ってていいんじゃないかなと思う。

優劣で大事なのはカメラのスペックではなく、カメラを使って撮った写真のほうでしょう。
どれだけ人の心に響くのか、それが大事。
別に劣っているキヤノンのカメラを使っていても、人の心に響く写真は撮れる。

そして敢えて画質の違いを語るなら、ボディよりもレンズでしょう。

書込番号:22669896

ナイスクチコミ!8


スレ主 murazinzyaさん
クチコミ投稿数:1181件

2019/05/16 13:05(1年以上前)

>デジカメの旅路さん
 私がキヤノン機の使用経験がないことについて貴殿は
>キャノン機に対するスレ主様の評価(意見)は、
「実使用ではなく、他者の意見に基づくもの」で憶測の域を出ないと思いますが如何?<
 とのご質問ですので、以下ちょっと長いですが、意見を述べさせていただきます。
 
 自論として「センサーフォーマットや画素数、センサーの素性によって,A3程度までなら印刷画質に差はない」と主張していますが、キヤノンEOSシリーズは他社製のセンサー(特にほとんどはソニー製なのはご存知のとおり)に劣るとの評価が下されていても、印刷画質のネット上での評判、量販店などで実物を見たりしても、画質はむしろ色の出具合が好ましいとさえ感じることもあり、この業界でもキヤノンの印刷画質が良くないなどの悪評価など聴いたこともありません
 
 したがって、DxOMarkなどによるセンサー評価はピクセル等倍では比較できるのかもしれませんが、印刷に関しては、現状のデジカメのセンサー性能はオーバースペックで、プリンターの能力をはるかに超えてしまっているのだと思います。

書込番号:22669907

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件

2019/05/16 13:49(1年以上前)

>・・・ホワイトバランスや色調、はたまたコントラストのかけかたなど、その違いが本人でなければ分からないものは画質の違いとは言いません。

>・・・量販店などで実物を見たりしても、画質はむしろ色の出具合が好ましいとさえ感じることもあり・・・・・


「ホワイトバランスや色調」は画質ではない。「色の出具合」は画質である?
やれやれ、しんどいですね。

書込番号:22669996

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/05/16 13:53(1年以上前)

>murazinzyaさん

尚「憶測」でキヤノン EOS Rの板に画質が悪い。
と書き込むのは、例えていえば

他人の家に行って見たことも無い嫁はんや娘さんに
「えらい不細工」やそうですなーと言うようなもの。

吉本のお笑いでも実際に登場してから「自然災害」とか
言ってますから、笑い話にもならないですよ。

あたかも 「王昭君の顔絵師」の話のようではないか。

書込番号:22670008

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/05/16 14:00(1年以上前)

尚 ご自身の縁側で キヤノンの悪口を言うのは
決して褒められないが、自宅で他人の悪口を言うようなものであり

ソニー板でキヤノンの悪口を言うのは
やはり決して褒められないが、自分の村で隣村で「あの村の
嫁はんは皆不細工や」と言うようなものです。


書込番号:22670026

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/05/16 14:06(1年以上前)

そして、今の貴方の状態は隣村にのこのこ出かけて、

「持論を展開しよう。美人だ不細工だと言ってもあまり変わらない。
尚、この村の嫁はんは皆不細工なのか?」
と訳わからん。

要するに支離滅裂じゃね?

書込番号:22670035

ナイスクチコミ!14


福老守さん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:7件

2019/05/16 14:43(1年以上前)

>このスレの常連は、自論としている論旨に反感を抱くユーザーがほとんどで、賛意を表するご意見はごく稀とはいえ、デジカメ業界の常識ですから、ずーと主張していきたいと思っています

ここに登場しているCANONユーザーがその「業界常識」を知らないと思っている訳だ
大体において皆が反感を持っていると考えること自体アホだよね

あなたの考えが支離滅裂だから皆さんが説明しているだけじゃないですか
それを反感としか捉えられないレベルの低さは如何ともしがたいですな

>仏の顔さん
>話を印刷ゴニョゴニョと言ってるけど、単なるキヤノン機disるのが目的でスレ立てしているって事かww

おっしゃる通りです、前にも使ってもいない”R"に対して「使いにくいカメラと思われます」
という発言をしています、その時は使っていないカメラを評価するなんざいい度胸だと鼻で笑っていました

私はニコンもSONYも使ったことがありません、そういうカメラに対して評価するなどおこがましくてできません
それができるわけだから殆ど言っていることが妄想の類なのでしょう

5Dも持ってますけどミラーが落ちる前に修理しましたけどね、それだけのことであって
ビビる必要などどこにもありません

要するに皆が持論(なるほどと驚嘆するようなすごい持論でもないけど)に反発を持って
スレヌシを貶めていると思っているのも被害妄想なのかも知れません

書込番号:22670097

ナイスクチコミ!12


黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件 EOS R ボディの満足度5

2019/05/16 15:37(1年以上前)

>学術的には難しいでしょうから、この質問には私は簡単に以下のように説明しています。

この時点ではスレ主が先生?

>「同じサイズのアナログTVと地上デジタルTVを見比べて、どちらの映像がきれいか?」との問いに、

何故か生徒さんに質問し始めた?

>大多数は地デジと答えるでしょう。

なんで、でしょうやねん!!!

書込番号:22670202

ナイスクチコミ!5


スレ主 murazinzyaさん
クチコミ投稿数:1181件

2019/05/16 16:11(1年以上前)

 さて、ディすることでしか反論できないユーザーは放っておいて、常日頃から考えていた希望とやらを述べて最後にしようと思う。
 
 最近のTVで何やら画期的と思わせるようなフジのプリンターの広告が放映されていますが、一見して大判印画紙のようですから、かなりの高詳細のプリンターのようです。
 だが、いかに高性能、高詳細の印刷が可能とうたったところで、そのサイズからしてコンシューマー用とはなり得ないのではないかと、私自身印刷を趣味にしてはいても期待に叶うものではなさそうです。
 
 CM映像を見る限りでは、インクジェット方式のようですから、水平に設置するしかないでしょうから、一般家庭での利用にはスペース的に無理というもの。
 
 これで縦置きなら、かなり大判印刷も可能でしょうし、これこそデジカメ本来の性能を生かすことにもなり、今後デジカメ市場が縮小するとの予測がある中、起死回生の策として、大判印刷が可能の縦置き型プリンターの開発が待たれます。
 
 それに伴って、高画素機や高級レンズの需要も高まるでしょうから、まさに一石二鳥、一挙両得、一粒で二度おいしい(^^)/。
 となるわけなのですが、縦置き型のプリンターというのは、技術的に相当難易度が高いものなのでしょうか。
 
 写真印刷が趣味とはいえ、大判印刷を業者に依頼してまでというのは、かつてのフィルム時代に逆戻りしたかのようで、費用の面でも躊躇してしまいます。
 
 キヤノンのトップがデジカメの将来に危機感を募らせているなら、ここは業界あげて起死回生の策を練ってもらいたいものです。
 写真は手に取って見るものという時代に育った者の夢です(笑)。

書込番号:22670277

ナイスクチコミ!2


仏の顔さん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:1件

2019/05/16 16:22(1年以上前)

>希望とやらを述べて最後にしようと思う。

もうEOS Rと関係無いスレ立ても最後にねw
印刷云々は自身がユーザーであるセンサースコアだけが取り柄の何処ぞの板でやった方が良いよw

書込番号:22670304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2019/05/16 21:12(1年以上前)

murazinzyaさん


>CM映像を見る限りでは、インクジェット方式のようですから、水平に設置するしかないでしょうから、一般家庭での利用にはスペー>ス的に無理というもの。

Jet pressの事でしょうか??
インクジェットマンみたいのがインクガンを発射してるアレかな??
アレは完全に業務用IJ印刷機です。
お値段までは聞いていませんが上代価格で数千万するでしょうね。
まあ、オフセットの4c片面機で2億以上するので超お買い得かも知れませんよ!!
それと、用紙を扱うので空調及び業務用加湿器に電力も家庭用じゃ持たないし重量もかなり
あるので鉄骨で床の補強もしなきゃ。
それと保守契約も必要だし周辺機器も揃えなきゃ。
1億ありゃ全部揃うかな??
但し、印刷速度が毎時3,600枚程度なのでかなり遅いですね。

多分、インクジェットマンまでは付いてこないと思いますがmurazinzyaさんが購入して
ウンチクたれてるここの連中をギャフンと言わせてやってくださいっ!!

書込番号:22670905

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2019/05/16 22:22(1年以上前)

追記です。

JetPressは税別で2億円との事です。
CTP出力関係は不要なのでトータルではオフセット印刷機よりかなりお安い
買い物かと思いますよ。

書込番号:22671120

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:4件

2019/05/16 22:50(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

デジタルだからモニタで@

デジタルだからモニタでA

デジタルだからモニタでB

デジタルだからモニタでC

>murazinzyaさん
>キヤノンのトップがデジカメの将来に危機感を募らせているなら、ここは業界あげて起死回生の策を練ってもらいたいものです。
 写真は手に取って見るものという時代に育った者の夢です(笑)。

キヤノン機だから印刷画質云々というのは無理があるでしょう。私はデジタルに対して真逆のことを考えます。デジタルプリントに銀塩時代の滑らかさを感じません。さらに元情報より劣る印刷で観賞するより、モニターで見た方がパフォーマンス高いでしょう。
そこにデジタル光学機器としての写真が映ります。

素人の写真を参考まで、キヤノン機はもっといいかも。。

書込番号:22671201

ナイスクチコミ!9


スレ主 murazinzyaさん
クチコミ投稿数:1181件

2019/05/17 11:10(1年以上前)

>低感度フォトさん
 作例拝見しました。
 E-300 E-1とも、m4/3フォーマットに移行する前のフォーサーズ機ですね。
 
 4枚とも表題に「デジタルだからモニタで」ということで、印刷よりモニターとのお考えのようですね。
 確かに、今現在は4kとか8kの過渡期ですが、いずれデジカメの画像はモニターで鑑賞の時代になっていくでしょうね。
 
 8Kはともかく、4kでもモニターでの鑑賞となると大型の少なくとも27インチ程度の大きさは必要でしょうし、PCのCPUはそのままとしても、グラボも4k対応ということになれば、軽く10万円は超えるでしょうから、今から資金の工面をしなければね( ゚Д゚)

書込番号:22672057

ナイスクチコミ!3


ktasksさん
クチコミ投稿数:9969件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2019/05/17 11:45(1年以上前)

超えんよ!

書込番号:22672102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6101件Goodアンサー獲得:467件

2019/05/17 12:11(1年以上前)

>murazinzyaさん
カラーマネージメントについてノーコメントですね。
最低限EIZOのAdobe RGB対応でディスプレイセンサー付きモニター
あるいは同等のモニターディスプレイを使っておられるのでしょうか。?
まさかと思いますけどsRGBモニターディスプレイで云々を言っておられるのでしょうか。?
あるいはカラーマネージメントも知らないということでしょうか。?
https://www.eizo.co.jp/eizolibrary/color_management/improvement/

書込番号:22672133

ナイスクチコミ!2


スレ主 murazinzyaさん
クチコミ投稿数:1181件

2019/05/17 12:16(1年以上前)

>ブローニングさん
 情報ありがとうございます。
 >アレは完全に業務用IJ印刷機です。
 >お値段までは聞いていませんが上代価格で数千万するでしょうね。
 
 やはり、業務用なんですね。
 庶民の手に入る機器ではございませんときたか。
 
 ということは、せいぜいA3サイズ止まりで我慢するしかないわけだ。
 いや、思い切ってA2プリンター購入するか。
 と、思ったけど高っ!。置き場所もない!ときた。

書込番号:22672143

ナイスクチコミ!2


スレ主 murazinzyaさん
クチコミ投稿数:1181件

2019/05/17 12:30(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん

 カラーマネジメントといわれても、せいぜいwindows10のキャリブレーションの調整をしているだけで、あとはプリンターの設定に従っての運用ですので、クライアントを対象とするプロ程とは考えていません。

書込番号:22672173

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6101件Goodアンサー獲得:467件

2019/05/17 12:51(1年以上前)

>カラーマネジメントといわれても、せいぜいwindows10のキャリブレーションの
>調整をしているだけで、あとはプリンターの設定に従っての運用ですので、
>クライアントを対象とするプロ程とは考えていません。

プロ程度ではありませんよ。このクラスのカメラ所有者は
Adobe RGB対応EIZOモニターとディスプレイセンサーぐらいは使っていますよ。

結局あなたはAdobe RGBも知らない。カラーマネージメントも知らない。
印刷画質が悪いと書いた初心者ですよ。

書込番号:22672238

ナイスクチコミ!16


仏の顔さん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:1件

2019/05/17 14:27(1年以上前)

>希望とやらを述べて最後にしようと思う

忘れたのかいw

書込番号:22672385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 murazinzyaさん
クチコミ投稿数:1181件

2019/05/17 15:58(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん
  
>プロ程度ではありませんよ。このクラスのカメラ所有者はAdobe RGB対応EIZOモニターとディスプレイセンサーぐらいは使っていますよ。
結局あなたはAdobe RGBも知らない。カラーマネージメントも知らない。
印刷画質が悪いと書いた初心者ですよ。<
 
 あほな。知っていてやるかやらないかの違いだけですからね。知ったかぶりのお坊ちゃん。

書込番号:22672535

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6101件Goodアンサー獲得:467件

2019/05/17 17:02(1年以上前)

>あほな。知っていてやるかやらないかの違いだけですからね。知ったかぶりのお坊ちゃん。

知っているならばsRGBの場合とAdobe RGB場合と両方提示して論じますよ。
もしかしてRAWも知らないのでは。?

知ったかぶりの「ど初心者さん」。

書込番号:22672646

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/05/17 17:07(1年以上前)

閑話休題

皆さん キヤノンにかけて観音様の写真を
貼ったりしていますが、観音様の総本山は
何処かご存知ですが?

そう雷門で有名な浅草の「浅草寺」です。

では観音様(観世音菩薩)が説かれたお経はご存知?

そう「観音経」です。

では「観音経」の正式名称は?

知ってたら相当な「通」です。 ネットで検索してみてください。

書込番号:22672655

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2019/05/17 17:16(1年以上前)

>デジカメの旅路さん

「閑話休題」をネットで検索してみてください。

書込番号:22672665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/05/17 17:36(1年以上前)

>ハイディドゥルディディさん

「閑話」というのはムダ話をすることです。さらに「休題」というのは、それまでの話題を中止することを指します。合わせると「閑話休題」で「ムダ話を中止する」という意味になります。

と有りましたが何か?

書込番号:22672695

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9969件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2019/05/17 17:50(1年以上前)

ケチ太郎
観音様が説かれる?
実在したんや!

書込番号:22672714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2019/05/17 17:57(1年以上前)

>デジカメの旅路さん

お。掲示板恒例の「開き直り」ですね。(笑)
あなたが誤用と感じないなら私からこれ以上言うことはありません。(-_-)

書込番号:22672729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


仏の顔さん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:1件

2019/05/17 18:31(1年以上前)

>知ったかぶり
印刷画質が
ブーメランw

書込番号:22672790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4191件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2019/05/17 18:44(1年以上前)

カラマネを知っていても知らなくても 管理しても管理しなくても

プリンター(の自動調整)任せで済ませて満足しているのだから

もう如何でもよい話です。

説くだけ ムダ ムダ ムダ

書込番号:22672817

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3870件Goodアンサー獲得:201件

2019/05/17 20:32(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

新緑・常葉双方の緑の中を走る緑の列車。

初夏の中、一面の菜の花畑。青と黄色のコントラスト。

これはディスプレイでの鑑賞の方が適切かな。

老人パワーさん

お褒めに与り恐縮です。初めまして、でしょうかね??

>白がこんなに美しいものだったなんて初めて知りました。
背景が新緑の頃…4月のドピーカンですのでなおのことコントラストが強まり綺麗に撮れたようです。

願わくば、このスレッドのメイン機種であるEOS-Rでの作例がてんこ盛り出れば、少しは荒んだスレッドが
救われようと言うものです。

時に一連の大船観音様は、ヨドバシ店頭でのフジのプリントサービスで綺麗に印刷しました。
素人があーでもないこーでもないと色調整した画像よりも、フジのプリンタの画像調整に一切お任せ、
のほうが実は大変綺麗な仕上がりになることを数年前に知りました。

当然、レンズもそれなりな品質の物を使えばこそ、と認識してます。
他レンズと比較した訳では御座いません。
観音様を前にあれこれレンズ交換している余裕はありませんでした(笑)。
過去の実績からそう普通に判断しているだけですな。


時に当方テッチャンですので、緑の中を走りぬく真緑な列車、と言うのを撮影したことがあります。
構図は結構気に入ってるんですが、何せ一種の保護色で何がテーマかがぼやけてしまいました。


スレヌシ以外の皆様は、如何なるアウトプットデバイスでも綺麗に成果が出せるよう、それなりの
レンズや撮影スキルを当然お持ちのことと察します。

たかが廉価プリンタで成果比較云々、などとケチ臭い話は抜きにして、最高の結果を出すことの出来るよう、
懐に余裕があればこその『それなりの道具』を持つ・使いこなす・準備する
・・・ならば一連の愚論など取るに足りませんな。


添付は関連の話題の駄作。EOS-RもしくはCANON関連を使っていないことを御容赦のほど。

書込番号:22673021

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:4件

2019/05/17 23:51(1年以上前)

別機種

表現じゃなく描写力でしょ

>murazinzyaさん
モニターの中にJPEGのリアリティがあります。安いパソコンでもスマホでも分かります。
ソニー機のJPEGはフォーサーズに追いつきましたか?

書込番号:22673514

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:7件

2019/05/18 00:08(1年以上前)

>くらはっさんさん

>初めまして、でしょうかね??     多分そう鴨(^^)

価格コムの趣旨からすれば、他機種の画像はオスメスではないでしょうが
カメラ関係の板ですから、文字だけっていうのはテレビで言えばトーク番組みたいのもので
面白味に欠けます。

以前、ソニー板の常連だったころ、そのように書き込んだら、情報交換の場だからそれもあっていいわけでしょ?って
反発をくらいましたが、実際のところ画像がたくさん並んだスレの方が楽しいと思いますね。

スレ主さんもたまには新しい画像をUPしていたら、あるいは、レスの流れも変わっていたかもしれません。
でも、α7RVだと、かえって火に油状態になるかはわかりませんが・・・。

ではでは。暇があったら縁側にもお邪魔したいと思います。
HPは廃業されたのかどうか開きませんね。(^^;

書込番号:22673542

ナイスクチコミ!1


suumin7さん
クチコミ投稿数:1448件Goodアンサー獲得:40件

2019/05/18 02:04(1年以上前)

まだ続いてたのか。

書込番号:22673671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/05/18 05:43(1年以上前)

>老人パワーさん

まだR持ってない方がほとんど。

多くが憶測でしかない。

書込番号:22673788

ナイスクチコミ!0


koothさん
クチコミ投稿数:5452件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2019/05/18 08:35(1年以上前)

スレッドでは根葉の部分だけれど、気になったので。

>デジカメの旅路さん

>皆さん キヤノンにかけて観音様の写真を
>貼ったりしていますが、観音様の総本山は何処かご存知ですが?
>そう雷門で有名な浅草の「浅草寺」です。

これは第二次大戦後に浅草寺が聖観音宗として天台宗から独立したから。
「浅草の観音様」限定の総本山という意味しかないです。

日本三大観音の他2つだと、
大須観音は真言宗智山派だから、京都の智積院が総本山。
津観音は真言宗醍醐派だから、京都の醍醐寺が総本山。

浅草寺が昔属していた天台宗の総本山、比叡山延暦寺系の観音様もあちこちにある。
くらはっささんが写真をあげてくださった大船観音は曹洞宗だから、神奈川の總持寺が総本山。

書込番号:22674004

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:9969件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2019/05/18 08:41(1年以上前)

>koothさん
永平寺は?

書込番号:22674010

ナイスクチコミ!1


仏の顔さん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:1件

2019/05/18 08:45(1年以上前)

誰とは言いませんが、センサースコアとカタログスペックだけが取り柄のメーカーのカメラで印刷画質がぁとドヤ顔で言ってるだけでしょうから、軽ーく遇らうレベルで十分でしょう
主は皆さまがまともにやり合うレベルではありません
主は難しくて理解出来ないので、矛盾した反論を永遠に繰り返しているのですw

最後にすると言っておきながら意味不明な返信を繰り返しているのが証拠です

書込番号:22674017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


koothさん
クチコミ投稿数:5452件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2019/05/18 09:47(1年以上前)

>ktasksさん

そうか、曹洞宗は両大本山でしたね。忘れていました。
永平寺と總持寺を併記しなければいけなかったです。
ご指摘感謝。

書込番号:22674132

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3870件Goodアンサー獲得:201件

2019/05/18 10:29(1年以上前)

>老人パワーさん
おはよう御座います。

>HPは廃業されたのかどうか開きませんね。(^^;
大変失礼しました。古いURLのままでした。先ほど修正しておきましたので御笑覧ください。
・・・中身は放置気味で大した成果は残せて居りませんです。


カメラは使ってナンボのものですから、どんどんシャッターを切ってやらねば、ですな。

書込番号:22674219

ナイスクチコミ!0


スレ主 murazinzyaさん
クチコミ投稿数:1181件

2019/05/18 10:33(1年以上前)

「フルサイズ、画素数、APS-C、m4/3などフォーマットで、A4,A3サイズでの印刷画質に差はない」
 ここだけに限りませんが、これはなかなか面白いテーマのスレを立てたものだと自分ながら喝采ものです(#^^#)
 
 なぜなら、ユーザー諸氏の反応を見れば、いかに己が疑うことなく信じ切っていたデジカメライフを、根底から破壊するようなスレですから、頭を通り越してトサカにまで血が上ったことでしょう。
 
 ユーザー諸氏も持てる知識を絞り出しての反論や意見だけでは収まらずアンフェアーな罵倒、愚弄など総動員しての反撃にもさっぱり効き目なしで、さぞかし徒労に終わったことでしょう。
 二言目にはスルーだ、スルーだと煽っていたもんな( ;∀;)
 
 キヤノン機のセンサー性能がとかく他機に劣るのは事実ですから、ならばなぜ印刷画質が高評価なのかを問うても真っ当なレスがないのは、反論すれば論理矛盾をさらけ出すからだろう。
 これこそスルーだろうにな。
 このテーマはこれにて終了。 

書込番号:22674227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6101件Goodアンサー獲得:467件

2019/05/18 10:45(1年以上前)

>真っ当なレスがないのは、反論すれば論理矛盾をさらけ出すからだろう。

それはあなたの事でしょう。
語弊があるかもしれないがディスプレイの写真映像と印刷した写真映像が
同じにならない事ぐらい承知していますよ。だからAdobe RGB、カラーマネージメント、カラーマッチングが
あるんですよ。それを無視して論じるからですよ。

このクラスカメラ所持者で写真印刷が趣味ならならCANON PROシリーズのプリンターを使うでしょう。
専用の写真用紙。染料より顔料。

sRGBで自動修正印刷で何がわかるのですか。?

書込番号:22674247

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4191件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2019/05/18 11:48(1年以上前)

キヤノンユーザー諸氏へ

DPP 上で調整した「RAW」からプリントアウトできるのが 非常に有用なのは
ユーザーなら周知のことだと思います。
アンドゥが利くわけですから。
キヤノン機で おおいに 楽しみましょう!(笑)

書込番号:22674368

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3870件Goodアンサー獲得:201件

2019/05/18 11:54(1年以上前)

>主は皆さまがまともにやり合うレベルではありません

まったくその通りですね。
またはこう考えれば、少しは諦めがつくんじゃないかな?

ヌシ殿はそれなりに社会的地位もあるだろうし普段は一般社会に溶け込んでいるのでしょうが、
この掲示板が一種の息抜き、として屁理屈を

『最後にすると言っておきながら意味不明な返信を繰り返している』

でしょう。
こんなことカイシャや組織でやってごらんなさいな、そりゃもう一発退場。
佳くて窓際、悪けりゃ左遷、解雇じゃ回顧もままならず、ってね。

だから匿名掲示板で、普段出来ないことを嬉々として続けて皆様に相手して貰っているんでしょうな。

何せ皆様真剣に議論して怒って下さるので、そりゃ嬉しい限りなんでしょう。
試しに次回の新規スレッドが出るとして、皆様スルー/無視できますか?

そりゃ煽られれば我慢できず苦言の一つも言いたくなるでしょう。
それが炎上のための良い燃料なんですよね。

ヌシ殿にとっては普段の仮面を外す、良い息抜きの機会なんでしょうな。
まあ、他の有意義なことに時間を使えば楽しい人生…我々傍聴者も同じか。

EveryOne, Don't waste time.

書込番号:22674372

ナイスクチコミ!4


スレ主 murazinzyaさん
クチコミ投稿数:1181件

2019/05/18 11:59(1年以上前)

>次世代何とかやらさん
 クライアントを抱えるプロなら、印刷物とのカラーマッチングは必須の条件でしょうから、Adobe RGB/sRGB両対応の機種ということになるでしょうが、プロでなくても趣味の世界はとことんこだわる人というのはいるもので、高級魚を釣るのは高価な釣り竿に限るというものでもないわけですからね。
 
 さらに>このクラスカメラ所持者で写真印刷が趣味ならならCANON PROシリーズのプリンターを使うでしょう。
専用の写真用紙。染料より顔料。<

 とのことですが、例えば、10色のインクジェットプリンターとかですと、それは相対的に印刷の品質が良くなるわけで、画質の差がわかるわけではないでしょうから、お門違いというものです。
 
 
 反論があるならまず、キヤノン機のセンサー性能がとかく他機に劣るのは事実ですが、ならばなぜ印刷画質が高評価なのかを答えてもらいましょうか。

書込番号:22674380

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6101件Goodアンサー獲得:467件

2019/05/18 12:28(1年以上前)

>反論があるならまず、キヤノン機のセンサー性能がとかく他機に劣るのは事実ですが、
>ならばなぜ印刷画質が高評価なのかを答えてもらいましょうか。

どこからキャノンのCMOSセンサーが劣るという事実がどこにあるのですか。?

>とのことですが、例えば、10色のインクジェットプリンターとかですと、
>それは相対的に印刷の品質が良くなるわけで、画質の差がわかるわけではないでしょうから、
>お門違いというものです

印刷品質と印刷画質の違いって何。?

> クライアントを抱えるプロなら、印刷物とのカラーマッチングは必須の条件でしょうから、
>Adobe RGB/sRGB両対応の機種ということになるでしょうが、プロでなくても趣味の世界はとことんこだわる人
>というのはいるもので、高級魚を釣るのは高価な釣り竿に限るというものでもないわけですからね。

「Adobe RGB/sRGB両対応の機種ということになるでしょうが、」大爆笑。

自分は初心者ですって認めているようなものですよ。

EIZOも4K以外の2k Adobe RGB カラーマネージメントセンサー付きなら10万あれば
Canon PROシリーズも5万円前後。

使っている人なら承知で両社のソフトが対応しているので設定が簡単。
カメラレンズに比べれば廉価。




書いている事が支離滅裂。


書込番号:22674445

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:45件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度5

2019/05/18 12:32(1年以上前)

>murazinzyaさん

>「フルサイズ、画素数、APS-C、m4/3などフォーマットで、A4,A3サイズでの印刷画質に差はない」

家庭用プリンターで比べた場合、私も所謂プラシーボ効果を除けば、そのとおりだろうなと思います。
プリンターは持っていないのですが、シャッフルすれば、或いは何で撮ったか忘れた頃に比べれば、exifも無くてわからなくなると予想します。
(iPadでの鑑賞を類推して思うこと)

だけど同じようなクチコミ投稿で、レンズについても同じ理論展開されたのは、murazinzyaさんのミスで、無理筋ではないかと思っています。
昔のフイルムが、現在の撮像素子と画像エンジンに、つまりカメラの性能の一部になり、印画紙がプリンターやモニターになりましたが、レンズはレンズ。

ある程度以上の良いレンズで画角が同じレンズ同士だと、確かに識別が困難になっていきますが、廉価ズームと大口径単焦点レンズの比較など、カメラに比べて特徴、差が出やすい。
描写と画質は違うなどと言うのは、カメラ文化、歴史の否定に繋がりますし、ややこしくって仕方がない。

この点、議論を楽しもうかと思ったのですが、賢くも乗ってもらえなくて残念です(笑)

書込番号:22674454

ナイスクチコミ!5


仏の顔さん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:1件

2019/05/18 12:33(1年以上前)

センサースコアだけが取り柄のカメラ持ちが何故Cの板にスレ立て?
彼が上げてた写真見たけど、議論の価値無いよw

書込番号:22674458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6101件Goodアンサー獲得:467件

2019/05/18 12:39(1年以上前)

>ならばなぜ印刷画質が高評価なのかを答えてもらいましょうか。

これもRAWを理解していない証拠ですね。

書込番号:22674468

ナイスクチコミ!5


スレ主 murazinzyaさん
クチコミ投稿数:1181件

2019/05/18 16:08(1年以上前)

 ディってばかりで以下の質問にレスがないのは論理的に矛盾することがわかっているから、答えられないわけだ。
 
 自論は「センサーのフォーマット(フルサイズ、画素数APS-C、m4/3)でA4,A3サイズの写真画質の差はない」
 これに反論するユーザーに対し、キヤノン機のセンサー性能がとかく他機に劣るのは事実ですが、ならばなぜ印刷画質が高評価なのかを答えてもらいましょうか。

 中には >EIZOも4K以外の2k Adobe RGB カラーマネージメントセンサー付きなら10万あれば
Canon PROシリーズも5万円前後。使っている人なら承知で両社のソフトが対応しているので設定が簡単。
カメラレンズに比べれば廉価。<

というピントを外した意見もあるが、それじゃその機材を使用すれば、m4/3より、さらにAPS-Cよりフルサイズ機の画質が良くなるということを言いたいのかね。
 私の持論を否定するならそれが正解ということでなければおかしいだろう。よく考えてみることだな。

書込番号:22674859

ナイスクチコミ!1


スレ主 murazinzyaさん
クチコミ投稿数:1181件

2019/05/18 16:33(1年以上前)

>〜赤い自転車〜さん

 >同じようなクチコミ投稿で、レンズについても同じ理論展開されたのは、murazinzyaさんのミスで、無理筋ではないかと思っています。<
 
 いえいえ、自論はあくまでも家庭用プリンターでA3サイズまでなら、レンズも該当すると考えています。
 例えば、EOS Mのダブルズームレンズキットセットのレンズと高額のレンズを同じ画角で撮り比べたら、当然ピクセル等倍画像では、画像に差が出るのは当然です。
 
 でも、それをプリンターで印刷したら、どちらがどれか即答できるものではないということです。
 おそらく、大判印刷でこそ高級レンズの真価が発揮されるものと考えます。
 このあたりに見解の相違があるようですので、敢えて反論はしません。
 
 描写と画質の違いについては、レンズの絞りによるボケ具合とか、ボディ側の設定によるシャープネスやコントラストの掛け方、色調とかホワイトバランスなどの違いを「描写」としていますので、画質とは区別して使っています。

書込番号:22674909

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4191件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2019/05/18 16:38(1年以上前)

出力機の色域くらいでは 収まらない 色 が
RAWには 眠っていることがある。
それを引き出す現像ができるか如何かが腕のみせどころ。
そのために わずかな違いを認識する道具がある。
使わない人は そのわずかな事に気づき難い。

結局 紙に出す時点で あきらめている 色 がある。
色の全部を出せているわけではないのだが、
どこまで 妥協せずに 拘って 色 を求めるか?

それだけの話。 人其其。

書込番号:22674920

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/05/18 16:56(1年以上前)

てか、ゴール見えて来た。

じゃね?

書込番号:22674952

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6101件Goodアンサー獲得:467件

2019/05/18 17:10(1年以上前)

>これに反論するユーザーに対し、キヤノン機のセンサー性能がとかく他機に劣るのは事実ですが、
>ならばなぜ印刷画質が高評価なのかを答えてもらいましょうか。

どこにキャノンのCMOSセンサーが劣るという根拠があるんですか。?
印刷画質はRAWソフトの完成度に左右されるという事にも気付いていない。
まったくRAWを理解していないことを自分で認めているのに気付いていない。

>というピントを外した意見もあるが、それじゃその機材を使用すれば、m4/3より、さらに
>APS-Cよりフルサイズ機の画質が良くなるということを言いたいのかね。
>私の持論を否定するならそれが正解ということでなければおかしいだろう。よく考えてみることだな。

まったくRAWを理解していないことを自分で認めているのに気付いていない。
理論的に言えば撮像素子が大きくなれば僅かな光でも光の変化を捉えより多くの
デジタル(RAW)データーに変換できる。

RAWを理解できていないということをよく考えてみることだな。


書込番号:22674976

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/05/18 17:43(1年以上前)

つか、どうでも良くね?

書込番号:22675055

ナイスクチコミ!1


仏の顔さん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:1件

2019/05/18 18:00(1年以上前)

>自論は「センサーのフォーマット(フルサイズ、画素数APS-C、m4/3)でA4,A3サイズの写真画質の差はない」

自論じゃなくて、貴方の写真ではでしょ?
上げてる写真見たけどねw

書込番号:22675097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:50件

2019/05/18 18:02(1年以上前)

せっかくの写真もA4じゃ小さいです。

印刷画質語るならA3以上のサイズで印刷してから語って下さい。

書込番号:22675104

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:45件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度5

2019/05/18 18:13(1年以上前)

>murazinzyaさん

例えば廉価なズームレンズとある程度以上の単焦点レンズ、画角を揃えて、絞り値やシャッタースピード、isoも同じ設定にして、特に難しくない条件で、同じ情景を撮影すれば、家庭用プリンターでは判別不能という事ですね。

解像度性能の判別に関して言えば、プラシーボ効果を除けばそうかもしれません。
家庭用プリンターを使わなくなって久しいので、わかりませんが・・・

レンズ性能には、解像度の他にも歪曲や収差の多少、逆光耐性などがあって、逆光条件での抜けの良い写真などは良くできたレンズの優位点だと思います。
そこら辺の違いをボケの違いとともに描写の違いと整理して、画質とは無関係とすると・・・・・・・・・

やっぱり、レンズに関しては、ちょっと無理筋のように思いますね。

画質とは何ぞやに帰結するのだと思いますが、レンズは価格や大きさ重さの調整とともに、そもそも「描写」の良さを追い求めて開発されるもの。

描写の良さが画質とは全く無関係というのは、変だと思いました。

書込番号:22675128

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件

2019/05/18 18:45(1年以上前)

>自論は「センサーのフォーマット(フルサイズ、画素数APS-C、m4/3)でA4,A3サイズの写真画質の差はない」
 これに反論するユーザーに対し、キヤノン機のセンサー性能がとかく他機に劣るのは事実ですが、ならばなぜ印刷画質が高評価なのかを答えてもらいましょうか。

センサー性能が劣るキヤノン機の印刷画質が高評価と言う事なら、センサーで印刷画質に差が無いと言う自論が崩れてしまいますね(苦笑)

書込番号:22675201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6101件Goodアンサー獲得:467件

2019/05/18 18:49(1年以上前)

スレ主さんは
キャノンのRAWソフト、Digital Photo Professionalには純正レンズで撮影した
データーならネット通じて純正レンズの補正データーが提供されて高画質な
RAW現像が出来る事も知らないようですね。

書込番号:22675216

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/05/18 18:55(1年以上前)

>murazinzyaさん

ほんまにキヤノンの画質悪いの?

書込番号:22675233

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4191件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2019/05/18 20:01(1年以上前)

キヤノンの人物カラーは破綻が少ないのは有名
ソニーの固有の色被りがRVでも抜けていないのは有名
カメラ内だけの問題ならRAWで何とかなるのだが...
センサースコアよりもそれが深刻と捉えるプロは多い。
キヤノンを使うプロが多いのは トータルで カラーを揃えやすいから。
尤も 紫 は やはり 難儀な色 だね。

書込番号:22675391

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2019/05/18 21:00(1年以上前)

>コスト管理士さん
>仏の顔さん
>デジカメの旅路さん

私もそう思います。

キヤノンを使ったことない他社ユーザーが何故キヤノンのセンサーが劣っているとか、印刷画質がどうとか自論を展開するのでしょうね。わざわざRのスレで。

スレ主はキヤノンをネガキャンしてるように見えてしょうがないです。

そもそも私は今のデジカメはどこのメーカーでもはっきり言ってそう大差無いものと思っています。
センサーサイズがどうこうとかダイナミックレンジがどうやらと重箱の隅をつつくとよく言いますがまさにその通り。
それじゃあソニーαを使っている人達はEOS使いよりも驚くような写真撮っていますかね?
私はαも使いましたが操作性に慣れずじまいで結局キヤノンに戻りました。
ここでソニーをネガキャンしてもしょうがないのでこれ以上言いませんが。

書込番号:22675549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


スレ主 murazinzyaさん
クチコミ投稿数:1181件

2019/05/19 10:54(1年以上前)

 このスレ終了宣言したはずが、結構面白くて終わるきっかけがつかめませんな(^^)/
 
 「センサーのフォーマット(フルサイズ、画素数APS-C、m4/3)でA4,A3サイズの写真画質の差はない」のでキヤノン自製のセンサーを搭載するEOSシリーズでも、印刷画質について悪評価など聴いたことも見たこともないのは、自論の正しさを何よりもキヤノン機が証明しているわけで、それで取り上げているということですよ、お分かりかな。
 
 RAWがどうのと随分やかましいことを言う御仁もいるようですが、今や撮って出しjpeg画像はRAW現像しなくとも各社の画像処理エンジン(DIGIC、EXPEED、BIONZなど)長足の進化を遂げておりまして、ソニーなら機種に添付のソフトである程度の編集が可能ですから、ピクセル等倍でしか鑑賞しないユーザーはともかく、私はずーと印刷が趣味ですから必要としません。
 まぁ、レタッチにこだわる人は拘るのでしょうがね。 
 
 それにレンズに関して、ミラーレスは電子補正が前提で成り立っていますので、例えば、廉価なメーカー純正の標準ズームキットレンズは歪曲収差、周辺光量低下などデジタル処理で補正ますので、A4やA3サイズなら画質面においても何ら変わらないと思っています。
 
 解像度についても、ボディ側の設定でシャープネスやコントラスト、機種によっては明瞭度など調整次第でどうにでもなるといえば語弊があるでしょうが、取り立てて高級レンズが欲しいと考えたことはありません。
 ただ、フレアー耐性を重視するなら高級レンズは必須でしょうがね。

書込番号:22676782

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件

2019/05/19 11:23(1年以上前)

>ミラーレスは電子補正が前提で成り立っていますので???

書込番号:22676860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6101件Goodアンサー獲得:467件

2019/05/19 11:26(1年以上前)

>murazinzyaさん
ようするにただの初心者のぼやきということですね。

書込番号:22676867

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4191件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2019/05/19 11:32(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん

>ようするにただの初心者のぼやき

ソレヲイッチャーオシマイダヨ(笑)

書込番号:22676885

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2019/05/19 11:50(1年以上前)

>murazinzyaさん

まずはコミュニケーション能力を養うことから始めましょうか^^
カメラの話等々を始めるのはそのあとで十分ですよ。

書込番号:22676925

ナイスクチコミ!11


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2478件Goodアンサー獲得:85件

2019/05/19 12:12(1年以上前)

何を聞かれても、壊れたテープレコーダーの様に同じ説明を繰り返すしかできないのに
自画自賛のスレ主ですが、実はこれでも少しは進歩していることが分かります。

以前: センサーが何であろうと、印刷したら画質に差は無い!
現在: センサの条件をフルサイズ、APS-C、m4/3と断り、印刷サイズA3/A4を明記

今回、〜赤い自転車〜さんの再三の指摘に対して、レンズの逆光耐性を認める
記述があったのは大きな進歩かなと思います。

あと2年くらいしたら、以下のように言える様になるかもしれません。

「センサがフルサイズ、APS-C、m4/3のいずれであっても、画素数が10Mでも100Mでも、
 印刷サイズがA3以下かつ条件が良ければ、プリント画では画質(解像感及びノイズ)
 を見分けることはまずできない」

解釈の分かれる「画質」の中身を限定し、「条件が良ければ」の一言が入りさえずれば、
トリミングが少ないことや超高感度でないこと、暗部を大幅に持ち上げないなどの
様々な要素を含めることができる(もしくは後から具体的に議論できる)ので、
そもそもここまで反発されることは無い訳です。

まぁまだまだ自分が未経験だったり知見不足な部分の存在を認められないでしょうから、
言えるようになるのは相当先か来世だと思いますが。

書込番号:22676973

ナイスクチコミ!7


スレ主 murazinzyaさん
クチコミ投稿数:1181件

2019/05/19 12:36(1年以上前)

 前のスレで当方は「センサーのフォーマット(フルサイズ、画素数APS-C、m4/3)でA4,A3サイズの写真画質の差はない」のでキヤノン自製のセンサーを搭載するEOSシリーズでも、印刷画質について悪評価など聴いたことも見たこともないのは、自論の正しさを何よりもキヤノン機が証明しているわけで、それで取り上げているということですよ、お分かりかな。
 とのコメントを出したが コスト管理士さん、次世代何とかやらさん、反論レスは無いのかね?
 
 コスト管理士さん
 >ミラーレスは電子補正が前提で成り立っていますので???< 
 などクェッションマーク3個もつけてどうしました。
 今や、ミラーレスは電子補正処理が常識ってこと知りませんでしたか。よほど廉価版のボディをお使いか?
 
>次世代なんとかやらさん
 >ようするにただの初心者のぼやきということですね。<
 ようするに、反論しようにも貴殿の知恵では無理と悟ってディするしかないわけですな。
 初心者のコメントにまともに反論できない貴殿って・・・(笑)

書込番号:22677031

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6101件Goodアンサー獲得:467件

2019/05/19 12:40(1年以上前)

>murazinzyaさん

JPEGで画質がどうのこうの言うほうがおかしいですよ。

自分のスキルを上げたから言ってください。

書込番号:22677041

ナイスクチコミ!5


仏の顔さん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:1件

2019/05/19 12:41(1年以上前)

>このスレ終了宣言したはずが、結構面白くて終わるきっかけがつかめませんな(^^)/

自身の恥を晒すだけだよw

書込番号:22677043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


J79-GEさん
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:19件

2019/05/19 12:55(1年以上前)

>murazinzyaさん

ガツンと 一発

凄い画像アップは まだなのだろうか?

100年先 でも 無理か。

書込番号:22677077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4191件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2019/05/19 12:57(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん

勉強する 研究する 探求する

そういうことを 放棄する人には ムダ ですよ(笑)

楽して 愉しめたら ソレ以上望まない 人は 一定数 居ます。

問題なのは ソレ以上望む人の言うことを 認めない人 が居ることですよ。

現にココに居ますよね?(笑)

書込番号:22677083

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2019/05/19 13:01(1年以上前)

>cbr_600fさん
>「センサがフルサイズ、APS-C、m4/3のいずれであっても、画素数が10Mでも100Mでも、
 印刷サイズがA3以下かつ条件が良ければ、プリント画では画質(解像感及びノイズ)
 を見分けることはまずできない」

おっしゃるとおりです。
スレ主さんのそもそもの誤認は、アマチュアが撮る写真の殆どがその「条件が良ければ」に当てはまると思われているところです。

少なくとも価格コムのカメラ板を覗くような人は、その条件には収まらない写真を撮ることも多いでしょう。

その場合、画質が悪くなる条件と機材の組み合わせでは敢えて撮らないでしょうし、もし撮ったとしてもA3印刷したりネットに公開したりしないでしょうから、スレ主さんの目に触れることがないのでしょうね。

書込番号:22677090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件

2019/05/19 13:08(1年以上前)

>今や、ミラーレスは電子補正処理が常識ってこと知りませんでしたか。
>廉価なメーカー純正の標準ズームキットレンズは歪曲収差、周辺光量低下などデジタル処理で補正ますので・・・

何でミラーレス限定なのですかね?愛機はミラーレスではありませんが歪曲収差、周辺光量低下などは安価なキットレンズで無くても補正してくれますが?
知ったかぶりだか何だか分からないけれど、無駄な条件を付けて自身の首を絞めている事に気付きませんかね?

>よほど廉価版のボディをお使いか?

残念ながらD5とD850です(^^)
D500は娘に取られましたが、県高校写真の部で金賞を受賞し、全国大会に進む事になりました。
出品するまでに何回も補正して、気に入った仕上がりになるまで、何枚もプリントしていましたね。
印刷画質が同じなら一度の印刷で済むのにね。

書込番号:22677113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4191件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2019/05/19 13:13(1年以上前)

>出品するまでに何回も補正して、気に入った仕上がりになるまで、何枚もプリントしていました

まあ それが 作品に対する 真っ当な情熱ですよね?

仕上げに対する情熱を持たず カメラ本位で満足してる人には 伝わらないかもです。

書込番号:22677129

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3870件Goodアンサー獲得:201件

2019/05/19 13:28(1年以上前)

スレ主殿以外の皆様に頭の体操のお時間です。


> それにレンズに関して、ミラーレスは電子補正が前提で成り立っていますので、例えば、廉価なメーカー純正の標準ズームキットレンズは歪曲収差、周辺光量低下などデジタル処理で補正ますので、A4やA3サイズなら画質面においても何ら変わらないと思っています。

上の一文を読む限りは…
レンズに関してミラーレス機は、電子補正が大前提とのこと。
このためA3以下のプリンタなら画質面に置いても何ら変わらない、と皆様ここまでは(正否は別として)把握できましたね?

では、ミラーレス機以外のレフレックス機ではどうなんでしょうか?
この文章から推測すると、次のように判断しませんでしたか?


読者の判断例:
『デジイチのレフ機は、電子補正は前提としないので、例えば廉価なメーカー純正の標準ズームキットレンズは
歪曲収差、周辺光量低下などデジタル処理での補正が為されない。このためA3以下なら画質においてはミラーレス機
と異なり画質面においては差異がある』


問題1:
 原文の作者は何故、読者の判断例にあるような文章になる可能性を忘れて発言したのかを述べなさい


問題2:
 原文の作者の意図通りの文書にするには、どのように修正すべきか述べなさい



問題1の回答例:
 原文作者は主語を省略したために、ミラーレス機とレフ機の違いに言及される可能性を失念した。

問題2の回答例:
 レンズに関して、ミラーレス機、レフ機共に電子補正機能が機能面で用意されている場合がある。
またPC上の画像編集ソフトにも同様の機能が提供されていることがある。
こうした電子補正機能を使い歪曲収差、周辺光量低下などをデジタル補正し、A3程度のプリンタ印刷をすれば
光学特性の優れたレンズと廉価版キットレンズとの目視によるプリント結果の区別は困難になる。


楽しい頭の体操ですね。

書込番号:22677172

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4191件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2019/05/19 13:29(1年以上前)

それよりも 同一画像データ 同一プリンター 同一プリント設定 であっても

色 が変わることを 知っているのだろうか? と思いますね。

それくらい 出力は 気を遣う ものですよ。

書込番号:22677173

ナイスクチコミ!7


黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件 EOS R ボディの満足度5

2019/05/19 13:30(1年以上前)

>今や、ミラーレスは電子補正処理が常識ってこと知りませんでしたか。

電子補正って何?電子式手ブレ補正?レンズ補正?
あと前々から言おうと思ってたけど「自論」を正しくは「持論」ね。
日本語正しくないから。そこも間違えている。

書込番号:22677176

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6101件Goodアンサー獲得:467件

2019/05/19 13:59(1年以上前)

>今や、ミラーレスは電子補正処理が常識ってこと知りませんでしたか。

キャノンのCMOSセンサー云々と書いておきながら
カメラボディの圧縮画像処理が出てくる。

印刷画質が悪いと書いておきながらRAW Adobe RGB カラーマネージメント、カラーマッチングも知らない。
今頃になって写真印刷が趣味でJPEGでオート印刷しています。

おかしな人です。

書込番号:22677229

ナイスクチコミ!10


okiomaさん
クチコミ投稿数:24949件Goodアンサー獲得:1701件

2019/05/19 14:08(1年以上前)

あら〜
まだやっているのでちゅね〜
このご老人は毎回自論が認められないでちゅね〜
で、次も同じようなスレを立てるのでちゅか〜
すごいパワーの持ち主でちゅな〜
皆から認められなくても
相手にしてもらえるだけで満足なのでちゅかな。

書込番号:22677260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 murazinzyaさん
クチコミ投稿数:1181件

2019/05/19 15:09(1年以上前)

ほう、いつもながらレスの多さで大繁盛ですな(^^)/
 ミラーレスに電子補正というのは今や当たり前で、レンズの歪曲修正や周辺光量の低下などデジタル処理で補正するということ。
 これにより、高級レンズの専売特許だった諸収差などが補正されることで、標準ズームレンズといえど、そう見劣りしなくなったというメリットがある。
 ミラーレスはセンサーの出力をEVFとモニターで見るという方式なので、どちらも補正後の画像をみるので電子補正は理にかなっている。
 
 だが、レフ機はファインダーで見る画像は補正されていないので、モニターに切り替えた画像が補正されたものであれば、両方で違った画像を見ることになり、はなはだ不都合であることは、おぼっちゃま方にもわかるだろう。
 
 上記の理由から、今後ますますミラーレスは電子補正が進化するでしょうし、歪曲収差や周辺光量も補正が前提となれば、レンズ設計も容易になるだろうし、小型化にも貢献するということになる。
 
 それにjpegとRAW現像について、どちらがどうとか結論を出すというものではなく、拘るならRAW、画像処理エンジンで十分ならjpegということで、スキルの問題にしたがるユーザーのほうがどうかしているというべきだろう。

書込番号:22677363

ナイスクチコミ!1


仏の顔さん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:1件

2019/05/19 15:19(1年以上前)

>いつもながらレスの多さで大繁盛ですな(^^

爺意識過剰w

書込番号:22677381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6101件Goodアンサー獲得:467件

2019/05/19 15:21(1年以上前)

>それにjpegとRAW現像について、どちらがどうとか結論を出すというものではなく、
>拘るならRAW、画像処理エンジンで十分ならjpegということで、スキルの問題に
>したがるユーザーのほうがどうかしているというべきだろう。

どうかしているのはあなたですよ。JPEGでオート印刷して画質云々って言うほうが
おかしいですよ。スキルではなく常識ですよ。

書いている事が支離滅裂。

書込番号:22677383

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:4191件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2019/05/19 15:25(1年以上前)

7RVで発信しても 反応が鈍いので

ニコンZ キヤノンR にへばり付くのが趣味になったようです(笑)

たまには ハウスに戻ってみては?

書込番号:22677390

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:1件

2019/05/19 15:29(1年以上前)

>ktasksさん
その程度の写真は写ルンですでも撮れます!

書込番号:22677401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:7件

2019/05/19 15:38(1年以上前)

>murazinzyaさん

まだやっているんですね。印画画質がどうのこうの。あんなりたいした話でもないことを・・・。
PCにかじりついているより、外に出て写真撮ってたほうがよっぽど健康的です。
折角のα7RVが泣いていますよ。

暇人zyaさんにならない為にもですよ。

ではでは。(^^)

書込番号:22677413

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4702件Goodアンサー獲得:225件

2019/05/19 15:58(1年以上前)

機種不明
別機種

添付を見て下さい。

1枚目は25年程前のワイドレンズです。
当時ワイドレンズは高くて手が出ませんでしたが、このレンズは5万円程で買えたので、購入できました。
一応5万円するのなら普及クラスのレベルのレンズでしょう。
だけど太陽が画角近くにあると盛大にゴーストが出てしまい、クライアントのある撮影には使えず、もっぱら
プライベート専用のレンズとなりました。

2枚目は比較的新しいレンズです。f2.8通しのレンズです。
モロに太陽が入っている写真ですが、ちょっとレタッチすれば、使えるレベルになりました。

こんなワイドレンズの場合は逆光でもハレ切りができないので、それなりのレンズが必要になります。

逆光での撮影が多い場合には、レンズ性能は物凄く大事ですね。
別にA4でなくても違いわかるでしょう。
写真はボディでなくレンズです。

後2枚目のような写真はjpeg撮って出しでは撮れません。こんな自分のイメージに近い写真に仕上げる為に
rawで撮るんですね。

この考え、スレ主に話しても、ヌカに釘なので議論するつもりは無いですが。
誰か偉い人が言ってるからとか、なんかの数値がどうとかなんてくそくらえですね。自分で試して自分で得た知識に勝るものはないです。

書込番号:22677450

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:1件

2019/05/19 15:59(1年以上前)

>ktasksさん
良い写真どうのこうの言う前に持ってる機材をしっかり使いこなして!
設定見てると猫に小判よ。

書込番号:22677451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件

2019/05/19 16:01(1年以上前)

>自論は「センサーのフォーマット(フルサイズ、画素数APS-C、m4/3)でA4,A3サイズの写真画質の差はない」
 これに反論するユーザーに対し、キヤノン機のセンサー性能がとかく他機に劣るのは事実ですが、ならばなぜ印刷画質が高評価なのかを答えてもらいましょうか。

>キヤノン自製のセンサーを搭載するEOSシリーズでも、印刷画質について悪評価など聴いたことも見たこともないのは・・・

「印刷画質が高評価」だと印刷画質に差があるのを認める事になるので、「悪評価など聞いたことも見たこともない」にすり替えましたね。

書込番号:22677459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件 EOS R ボディの満足度5

2019/05/19 16:21(1年以上前)

>ミラーレスに電子補正というのは今や当たり前で、レンズの歪曲修正や周辺光量の低下などデジタル処理で補正するということ。

いや、だからそれをレンズ補正と呼んでいるのだけど。。。

>これにより、高級レンズの専売特許だった諸収差などが補正されることで、標準ズームレンズといえど、そう見劣りしなくなったというメリットがある。

↓こちらが僕が撮った RF24-105mm
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001086545/SortID=22360879/ImageID=3132514/

↓こちらがスレ主お気に入りの FE24-105mm
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001008675/SortID=22279086/ImageID=3113805/
フリンジ出まくってるんですけど!!!

書込番号:22677497

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件

2019/05/19 16:55(1年以上前)

>黒仙人さん

>>「一例を挙げますと、k-3+シグマ17-70of2.8-4での風景画なのですが、当然ボディ内補正が働きませんので、ピクセル等倍では周辺部の色収差は盛大で、中心部の解像感は良好ですが、周辺部のピンはイマイチという風に印刷する気も起きないのですが、しかしこれのA4写真は全く完璧と思える仕上がりになります。 」

スレ主にはフリンジなんて関係ありません!

書込番号:22677567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/05/19 17:44(1年以上前)

ソニーの印刷画質劣る?

書込番号:22677670

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/05/19 18:45(1年以上前)

いやー デジカメって良いですなー

書込番号:22677808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:1件

2019/05/19 19:11(1年以上前)

>ktasksさん
あなたの野球の写真は被写界深度とボケをいかせてますか?

書込番号:22677868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9969件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2019/05/19 19:19(1年以上前)

>ブルー555さん
ん?
生かす?
私が撮ってるのは記録写真で
芸術とは無縁です
誰でも
前の写真は
被写体に向けたら撮れますが
写ルンですじゃ無理です。

このスレは腕の問題は関係なく
高級機材は無駄というスレ主に対する
反論です。

最初から良く読みなさい!!

書込番号:22677888

ナイスクチコミ!3


仏の顔さん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:1件

2019/05/19 19:43(1年以上前)

>黒仙人さん
>フリンジ出まくってるんですけど!!!

酷いサンプル写真ですねw

書込番号:22677946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/05/19 19:47(1年以上前)

最後はハッピーエンド。

じゃね?

書込番号:22677954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/05/19 19:51(1年以上前)

>仏の顔さん
>ブルー555さん

我々機材オタクは、作例の出来栄えは
二の次。

書込番号:22677967

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:1件

2019/05/19 19:54(1年以上前)

機種不明

>ktasksさん
偉そうな台詞書いて写真載せてるからですよ。
写ルンですは大袈裟ですが、この程度ならニコンの安い望遠レンズでも撮れますよ。
わざとピント外してるの?
それともヨンニッパ持てる力がないの?
記録用にヨンニッパって大袈裟ですなぁ。

書込番号:22677973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ163

返信66

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R ボディ

スレ主 黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件 EOS R ボディの満足度5
機種不明
機種不明
機種不明

軒下デジカメ情報局さんにアップされていました。

https://twitter.com/nokishita_c/status/1125552051008630784?s=19

お幾ら。。。(((;゚Д゚)))ガクガク

書込番号:22651541

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2019/05/07 17:45(1年以上前)

>黒仙人さん

こんにちは

 ずばり 350,000円でないかな。
 50F1.2Lより高い気がします。
 とても予約出来ません。

書込番号:22651554

ナイスクチコミ!3


仏の顔さん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:1件

2019/05/07 18:54(1年以上前)

初値で30万オーバーなら、正気の沙汰とは思えないですね
単焦点でF1.2ならあり得るか

F2.8の大三元3本で100万オーバーwww
そうなったらもう笑うしか無いっ

書込番号:22651666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/05/07 18:59(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 笑え!!!
⊂)
|/
|

書込番号:22651679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/05/07 19:01(1年以上前)

>黒仙人さん

正気の沙汰では無くね?

書込番号:22651686

ナイスクチコミ!2


スレ主 黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件 EOS R ボディの満足度5

2019/05/07 19:07(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д` 300,000 VND なら予約します!!!
⊂)
|/
|

書込番号:22651698

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15876件Goodアンサー獲得:1034件 よこchin 

2019/05/07 19:22(1年以上前)

8K動画とか視野に入れると業務用レンズで5,000万円のシネレンズとか存在しますからねえ。

書込番号:22651726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/05/07 19:31(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` ひぃ
⊂)
|/
|

書込番号:22651738

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/05/07 19:40(1年以上前)

あこどん

同情するなら金をくれ

書込番号:22651769

ナイスクチコミ!3


MB5332P/Aさん
クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:1件

2019/05/07 19:41(1年以上前)

いやーこのレンズ待ってたんだけどなあ〜
値段聞いたら冷や汗出そうだ(^_^;)

書込番号:22651771

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9022件Goodアンサー獲得:569件

2019/05/07 19:46(1年以上前)

>黒仙人さん
こんばんは。

この後、DSタイプが控えているようですが、あちらは特殊なので、こちらにされますか?

>仏の顔さん
こんばんは。

獲るなら本気で! の勢いで、RF大三元ズーム 100万越えいっちゃいますか。。。(>o<)

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1168529.html

書込番号:22651782

ナイスクチコミ!2


hik2009kyさん
クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:13件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度3 役に立たないゲームβ 

2019/05/07 20:23(1年以上前)

私はRF24-240mmが欲しい。パーペキ、ソニーの真似ですけれど。

書込番号:22651849

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/05/07 20:45(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ お布施レンズ買っちゃえ!!!
⊂)
|/
|

書込番号:22651889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


hik2009kyさん
クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:13件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度3 役に立たないゲームβ 

2019/05/07 20:50(1年以上前)

本当は、RF100-300mmが欲しい。。
EFのは持っていたけれど、6Dで使ってアラが見えすぎてフジヤカメラに売却しました。

書込番号:22651903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/05/07 20:52(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 100-400Lおすすめッす♪
⊂)
|/
|

書込番号:22651910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2019/05/07 21:21(1年以上前)

くっきりシャープ系かな?
味わい系かな?
まずは…LOTO…(T0T)(T0T)(T0T)

書込番号:22651963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Mandosさん
クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:15件

2019/05/07 21:26(1年以上前)

>黒仙人さん

お値段情報。359100円?
https://twitter.com/nokishita_c/status/1125735248996720641?s=21

まあこの値段なら買って試してみようかなあ。私はアポダイゼーションなレンズが好みではないのでDSは全く興味はありません。

書込番号:22651972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22219件Goodアンサー獲得:185件

2019/05/07 21:50(1年以上前)

>デジカメの旅路さん

> 同情するなら金をくれ

呼んだ?
なら、気安く呼ぶな!
誤爆?
なら、許してつかわす。

書込番号:22652026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件 EOS R ボディの満足度5

2019/05/08 00:21(1年以上前)

研削非球面 UD ASC 全部盛りで来ると思ったら、
今回は BR が付いてくるらしいですね。
Otus 超えになるのかな?ヤバいです。
逝ってしまうかも。。。(((;゚Д゚)))ガクガク

書込番号:22652333

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/05/08 01:38(1年以上前)

で、何撮んの?
メーカーの代行よろしくテスト撮影して「ハイ、終り。次行こうか」では虚しい。

書込番号:22652398

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:17件

2019/05/08 04:49(1年以上前)

キヤノンもついに、ライカに追いついたね。

値段で♪

すごい時代だ。

書込番号:22652468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件 EOS R ボディの満足度5

2019/05/08 08:13(1年以上前)

>おじぴん3号さん
>ずばり 350,000円でないかな。
>50F1.2Lより高い気がします。
>とても予約出来ません。

ニアピン賞ですね。おじぴんさんに RF85 の購入権を差し上げます。。。(((;゚Д゚)))ガクガク

>仏の顔さん
>F2.8の大三元3本で100万オーバーwww
>そうなったらもう笑うしか無いっ
>☆M6☆ MarkUさん
>笑え!!!

ははははは。。。(((;゚Д゚)))ガクガク

>デジカメの旅路さん
>正気の沙汰では無くね?

正気です。。。(((;゚Д゚)))ガクガク

>よこchinさん
>8K動画とか視野に入れると業務用レンズで5,000万円のシネレンズとか存在しますからねえ。

まさに死ネレンズです。。。(((;゚Д゚)))ガクガク

>☆観音 エム子☆さん

(´;ω;`)ウゥゥ

>MB5332P/Aさん
>値段聞いたら冷や汗出そうだ(^_^;)

涙が出そうです。。。(((;゚Д゚)))ガクガク

>Digic信者になりそう_χさん
>DSタイプが控えているようですが、あちらは特殊なので、こちらにされますか?

DS と BR なら BR にします。。。(((;゚Д゚)))ガクガク

>hik2009kyさん
>私はRF24-240mmが欲しい。

RF85 買うなら大三元は諦めて RF24-240mm にします。。。(((;゚Д゚)))ガクガク

>松永弾正さん
>くっきりシャープ系かな?

きっとバキバキ系です。。。(((;゚Д゚)))ガクガク

>Mandosさん
>まあこの値段なら買って試してみようかなあ。

みんな買うのなら釣られて買ってしまうかもしれません。。。(((;゚Д゚)))ガクガク

>あれこれどれさん
>呼んだ?

くれるなら僕も呼んでいいですか。。。щ(゚Д゚щ)カモーン

書込番号:22652623

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/05/08 11:20(1年以上前)

>あこどん

見とるんやね。

書込番号:22652905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:45件

2019/05/08 11:33(1年以上前)

欲しいw( ̄▽ ̄;)w
半年位待って値が落ち着いてからかな…o(TωT )( TωT)o

あと135も出してくれ〜Y(>_<、)Y

書込番号:22652927

ナイスクチコミ!1


スレ主 黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件 EOS R ボディの満足度5

2019/05/08 11:57(1年以上前)

>ごっちAさん

今現在、差は縮まりましたが、
RF50 が出た時は海外の方がめちゃくちゃ安くて、
国内と海外とで差があるなら待った方が良いかもしれませんね。
それまで我慢できるかどうか。。。

書込番号:22652968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/05/08 12:13(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 笑って買いましょう♪
⊂)
|/
|

書込番号:22652986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件 EOS R ボディの満足度5

2019/05/08 13:23(1年以上前)

■概要
https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/rf85-f12l/
研削 UD ASC フッ素コーティング BR

■商品仕様
https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/rf85-f12l/spec.html

■公式サンプル
https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/rf85-f12l/image-sample.html

書込番号:22653123

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/05/08 13:35(1年以上前)

ある意味レンズは ズームとこれ一本
あればいいかも知れない。

書込番号:22653140

ナイスクチコミ!1


スレ主 黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件 EOS R ボディの満足度5

2019/05/08 14:10(1年以上前)

家帰ってからゆっくり考えます。
RF50 を見ているからだろうか?
もう一寸、見てみないと分からないです。

RF50 が無いならどちらか好きな方を選んで良いと思う。
RF50 があるならそれを打ち消す程の決定打が見当たらない。

もう一寸離れた距離から見ると違うのかもしれないけど、
いや〜難しいな〜これは。。。^^;

書込番号:22653183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/05/08 15:05(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ https://s.kakaku.com/item/K0001154121/
⊂)
|/
|

書込番号:22653249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:142件

2019/05/08 17:14(1年以上前)

欲しい方には嬉しいレンズ。
しかし、もっと実用的なレンズ出してよ。
キヤノンさん、訳が分からないです。

書込番号:22653438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:1件

2019/05/08 19:44(1年以上前)

ニコンは良心的な値段の単焦点もあって性能も良いのに‥
Canon派はかわいそう。

書込番号:22653704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


仏の顔さん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:1件

2019/05/08 19:47(1年以上前)

高っw
でも他社にはないので許す

書込番号:22653710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Mandosさん
クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:15件

2019/05/08 19:52(1年以上前)

>黒仙人さん

予約しました。RF50/1.2LとEF35/1.4L2と併用していると現行のEF85/1.4L ISは少し違和感があり、EF85/1.2L2はずいぶん前に手放してしまいましたが、色収差がひどいことを除けば好きなレンズだったので、作例を見ても一気にモダンなレンズになったなあと、楽しみです。(85mmをかなり好んで使っているので。) 黒仙人さんも買いましょう。

書込番号:22653721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9022件Goodアンサー獲得:569件

2019/05/08 20:20(1年以上前)

今までのRFレンズも含め、メーカー希望小売価格でなく、オープンプライスとなりましたね。
スペックも驚愕ですが、お値段も想像していたとはいえ、びっくりな価格。

私は、RF15−35mm F2.8L IS USM か
RF70−200mm F2.8L IS USMの方を なんとかしたいと思っています。

それにしてもこの焦点距離で、BRレンズと採用とは・・・(汗

書込番号:22653777

ナイスクチコミ!4


スレ主 黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件 EOS R ボディの満足度5

2019/05/08 23:38(1年以上前)

>ジャック・スバロウさん

私も訳分りません。

>仏の顔さん

まあそこがキヤノンの良い所でしょう。

>Mandosさん

やはり注文しましたか!
いや〜どうしようかな、ぶっちゃけ欲しいです!
でも RF50 あるのに RF85 買っても使うかな〜って、
予約する前に我に返りました。
RF50 が無ければ買っていましたが・・・。
取り敢えず、展示場で触って来ます。
と言うか今までの経験上、触ったら確実に買っています・・・^^;

>Digic信者になりそう_χさん

遂に化け物が登場しましたね。
手持ちの大三元は I 型なので、
この機会に買い換えるか、化け物にするか迷っています。
大三元の方が利用頻度が高いと思いますが、
どう頑張っても F1.2 の魔力には勝てないので。。。悩む。

書込番号:22654253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9022件Goodアンサー獲得:569件

2019/05/08 23:48(1年以上前)

>黒仙人さん

>どう頑張っても F1.2 の魔力には勝てないので。。。悩む。

お気持ち、よく分かります。

ご購入されたら、まずは、前玉を覗き込みたいですね。
また1kg越えの重量からガラスの塊感の魔力は、悶絶もんだと思います。

早く、また50mmの時のような素晴らしい作例を楽しみにしています。(^o^

書込番号:22654278

ナイスクチコミ!1


仏の顔さん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:1件

2019/05/08 23:53(1年以上前)

>黒仙人さん
>どう頑張っても F1.2 の魔力には勝てないので。。。悩む

私もそう思える1人です
F1.2があるのに、わざわざ劣るF1.4を好き好んで買う気がしないですw

書込番号:22654287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:10件

2019/05/09 01:18(1年以上前)

……。
|
|
|、∧
|Д` 300,000 VND なら予約します!!!
⊂)
|/
|

500,000VNDなら即買いします!

黒仙人さん、冷静に(⌒-⌒;

そのうち…
28oのF1.2でないかな…f^_^?

書込番号:22654391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件 EOS R ボディの満足度5

2019/05/09 08:20(1年以上前)

>Digic信者になりそう_χさん
>仏の顔さん

昔は並単と L ズームで十分と思っていたのが、
今は L 単とズームは並で良いかなって思って来ました。
たぶん全体的に性能が良くなってきて物足りなさから、
知らぬ間に L 単に手を出してしまったのだと思います。
YouTube で見ましたが、もうあのデカさ最高!
僕の中では 70% くらい購入に傾いてます。

>焼肉格闘家さん

これ以上、変なレンズを出されても困るんですけど。。。^^;

書込番号:22654662

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2019/05/09 10:02(1年以上前)

キヤノンからも案内がきたので、HPを見てみれば、MTF曲線もアップされてますね。

この手の大口径の単焦点特有の曲線になっているかと思えば、EF85 f1.2L よりは EF85 f1.4L に近い傾向ですね。

性能的には上がっているから、良いといえば良いのでしょうが、FD85mm F1.2 S.S.C. アスフェリカル のような描写とは違うかもしれませんね。

欲しいボディがでたら、ジムニーを買うのをやめて、ボディとこのレンズを一緒に買おうかな。

書込番号:22654790

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:86件

2019/05/09 19:00(1年以上前)

EFとの比較もされていますが、BRレンズの威力は凄まじいですね。
色収差補正がこれまでか!と実感できました。
他にもEF85mmの弱点だったAF速度向上にも期待してます。、
35mm以来のBRレンズ。これから何本のLレンズに搭載されるか楽しみです。
値段も高額ですが、一部噂だった35万よりも安くマップカメラでは32万ほどで発売ということで。
私には高くて手が出せませんが。
Rシステム導入していないので、まずは時期Rを見てから。

書込番号:22655591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Mandosさん
クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:15件

2019/05/09 20:37(1年以上前)

>黒仙人さん
>スースエさん
>カメラのミカタさん

MTFを見ただけでもこれは違うレンズと思うのですが、もっと厳しめの視点で見られる絵はないものかと思っていたら、キヤノンのアメリカのサイトに国内のサイトとは違う作例が載っているのでリンクを。

https://www.usa.canon.com/internet/portal/us/home/products/details/lenses/ef/standard-medium-telephoto/rf-85mm-f1-2-l-usm

F1.2で夜景がああいう風に撮れるのであれば、BRの効果はEF35mm F1.4LIIと同じとみなして良さそうですね。お値段なりの価値はありそう。実写が楽しみです。

書込番号:22655747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件 EOS R ボディの満足度5

2019/05/09 23:32(1年以上前)

結論から申し上げますと予約しました。
と言う事で大三元さようなら〜(T_T)/~~~

書込番号:22656115

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/05/10 00:02(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ いいなぁ〜
⊂)
|/
|

書込番号:22656171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:86件

2019/05/10 05:45(1年以上前)

>Mandosさん
ありがとうございます。
さっそく拝見させていただきました。
開放で、あれほどの写りをしているのに驚きました。期待せずにはいられないレンズになっていますね。
ますます、Rシステム導入したくなりました。
このレンズいつか買えるかなぁ。

書込番号:22656345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2019/05/10 07:53(1年以上前)

>Mandosさん

ありがとうございます。

https://downloads.canon.com/nw/camera/products/lenses/rf-85mm-f1.2l-is-usm/sample/original_sample_3.jpg

確かに、歪曲収差が少なく、TS-Eのようですね。

暗部のカラーノイズっぽいのはボデイの性能かなと思いますが、

上の方のビルにある文字の 「i c r e」 や 「c i t i 」 のフチの色はレンズの色収差なのか、こういう風に映るものなのか、どうなんでしょう?

レンズとしても、EF85f1.2L よりはかなり良さそうです。


駐車場が空くのが早いか、R の次期ボディがでるのが早いかで、購入を決めようかな・・・

書込番号:22656466

ナイスクチコミ!1


あぅ。さん
クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:4件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度4

2019/05/10 08:26(1年以上前)

機種不明

RF 85 f1.2 MTF図

今までにCanonで見たことない
くらいのMTF曲線図です!!
10本の黒線がほぼ1.0で周辺部
まで!!

30万円代の高額商品かつ約2kg
のヘビー単焦点ですねー!

安くなったら欲しいです。
( ^ω^ )ノ

書込番号:22656501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件 EOS R ボディの満足度5

2019/05/10 08:39(1年以上前)

http://www.canon.com.cn/product/rf85f12l/sample.html#hover

RF50 & RF85 F1.2 L 単無双シリーズ!
もうこれで終わりにして下さい。<m(__)m>

書込番号:22656524

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:1件

2019/05/10 11:08(1年以上前)

雑誌の表紙飾るようなプロでもなかったら、この値段払ってまで使い道ないような気がするのは私だけでしょうか。

書込番号:22656707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2019/05/10 11:29(1年以上前)

黒仙人さんを買う気にさせたということは、それなりのレンズにしあげてきたのかな、キヤノン。

黒仙人のレンズ評価はご自身の価値観に忠実でノイジーなバイアスはあまりかかっていないようで、私は参考にさせてもらっています。

入手されたら忌憚のないコメントを期待しています。

書込番号:22656740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件 EOS R ボディの満足度5

2019/05/10 11:35(1年以上前)

■紹介動画
https://www.youtube.com/watch?v=SttD4F4_0Cw
https://www.youtube.com/watch?v=w2_vMwJJMnA
https://www.youtube.com/watch?v=-1YyOJlLe-4

>スースエさん
>カメラのミカタさん

明るいレンズは高速シャッターを切りますし、
暗いレンズは三脚を使うので、画素数も今の R で十分です。

>Mandosさん

まさかの納期遅延だけは勘弁。

>☆M6☆ MarkUさん

|
|
|、∧
|Д` ドヤドヤ〜
⊂)
|/
|

>あぅ。さん

僕は時間を金で買いました。
今年、精々買えたとしても RF24-240mm くらい。
これもまさかの 20 万でしたら、
レンズエレメントばら売りにして、
自分で組み立てさせて下さい。
ケースも袋も要らないです。

書込番号:22656750

ナイスクチコミ!1


スレ主 黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件 EOS R ボディの満足度5

2019/05/10 12:25(1年以上前)

>功夫熊猫さん

期待されても困るんですけど。。。汗;
30 万の L 単が粗玉でしたなんて言える訳ないじゃないですか。
その時は沈黙してますよ。
黙ってたら、ああ〜何かあったのだと思っておいて下さい。<m(__)m>

書込番号:22656816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:158件

2019/05/10 12:47(1年以上前)

別のスレで、このレンズを使うには次期上位機種でないと意味がないと言う方がおられます。
https://s.kakaku.com/bbs/K0001129952/SortID=22656504/

ホントに現行機種では性能が活かしきれないのでしょうか?
ご教授よろしくお願いします。

書込番号:22656866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


あぅ。さん
クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:4件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度4

2019/05/10 20:49(1年以上前)

>冷和のデジカメさん

お疲れ様です。
まだ一般ピープルは手に入れてないので
持て余すかどうかは???です。
今のところは、黒仙人さんが上げて
くれている、Canon中国の作例を
見て、感じるしかないかと!
( ^ω^ )ノ

書込番号:22657632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/05/11 05:53(1年以上前)

>黒仙人さん

令和の高級レンズR。

裏山杉ます。

書込番号:22658308

ナイスクチコミ!1


仏の顔さん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:1件

2019/05/11 08:19(1年以上前)

>冷和のデジカメさん
陽気な男さんがEOS Rの高画素買ったら直接聞けば?
スレ題とは関係無いだろ

書込番号:22658488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:12件

2019/05/11 08:34(1年以上前)

>冷和のデジカメさん

メーカーに電話を!

書込番号:22658506

ナイスクチコミ!2


スレ主 黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件 EOS R ボディの満足度5

2019/05/11 10:05(1年以上前)

機種不明

昨夜 100 番外だったのが、
今朝になっていきなり 10 位内に入ってた。
一瞬の出来事とは言え金持ち多いな〜。
まだ一ヶ月以上も先か〜長いな〜〜〜。

書込番号:22658664

ナイスクチコミ!1


仏の顔さん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:1件

2019/05/11 11:49(1年以上前)

>黒仙人さん
自分はもう一つのDS?の方が気になってます。
そちらは行かれます?

書込番号:22658878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Mandosさん
クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:15件

2019/05/11 12:15(1年以上前)

>冷和のデジカメさん

よくこういう高性能なレンズが出てきたときに「次期上位機種じゃないと活かしきれない」とかわかったフリの適当なことを言う人はいるんですが、わたしは現状の機材でも将来の機材でも長く楽しんで使えると思います。実際写ると言う点や写った写真で言えばEOS RはEOS 5D MarkIVとほぼ等価な機材ですし、そもそも5Ds Rを見なければキヤノンの機材では高画素な機材です。あとピントを精密に追い込めると言う点ではより使いやすいと思います。また以前Otus 1.4/55ZEを5D3や5D4や5Ds Rで撮影に使ってましたが、写った写真はどっちも長く気に入っているので、今の機材でも将来の機材でも楽しめると思います。(55mmはまだピント合わせられたんだけど、85mmはライブビューじゃないとピント合わせられなかった… 収差が小さいのか被写界深度がより狭く見えるんですよね。)

まあデジタル時代になって以来レンズはボディよりもかなり長く使うものなので、買える時に買うと言うのは長く楽しむには良いのではないかと思っています。

あとEF85mm F1.2L初代、2型共に好きなレンズでしたが、屋外で淡い色の服、背景を暗く落としたと言うシチュエーションのフリンジ処理を何だかんだ10年くらい…もう疲れました。そんなことで85mmは現行のF1.4を使っているのですが、まだ足りない印象はあります。その点で軸上色収差が少ないレンズは手間が少なくていい結果が得られやすいので、すぐ性能を実感できると思います。(実際10年以上やはり似たようなことをやってきたEF35mm F1.4Lから現行II型に乗り換えて以来そういつも思っています。今の機材で十分ありがたみを実感できる)

書込番号:22658940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Mandosさん
クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:15件

2019/05/11 12:41(1年以上前)

>黒仙人さん

やはり予約しちゃいましたか・・・ この単焦点の明るいラインこの先F1.2で出るのかはわかりませんが、35mmや24mmが続く(感覚的には24mmの方が先に出そうだけど)と思うので、まだここで打ち止めじゃないと思います。私はF2.8ズームは70-200/2.8は持ち運びの点で心惹かれるものがあるので切り替えちゃう可能性はあるものの、24-70/2.8は使い回しを考慮すると買い増しなので後回し、超広角ズームはPLフィルタのアダプタを買ってしまったのとあまり使わないので相当後回しですね・・・

>カメラのミカタさん

国内のサイトでもああいう作例も出してくれるとありがたいのですが、十分期待をさせてくれるものがあるなと思いました。

>スースエさん

現行のTS-E90mm F2.8Lの用に写るのだろうか・・・比べてみようかと思いつつも用途は違うんですよね。というのと、MTF見ると30本/mmの曲線が85/1.2LIIの10本/mmのような曲線なので、このあたりが30年前に設計されたレンズとの差もあるんだろうと思いました。
白っぽく写っている所の話ですが、実際その場に行ってみないとわかりませんね。青白いものが飽和して白く飛んでいる気もします。これは実際使ってみないとわからないか、もう少し別の撮影者の作例でよりみた事のある光景での作例が出てこないとなんとも言えないと思います。(結局自分が使わないとわからない・・・)

書込番号:22659000

ナイスクチコミ!2


スレ主 黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件 EOS R ボディの満足度5

2019/05/11 16:35(1年以上前)

>仏の顔さん

DS と BR なら BR ですね。
研削一枚のみで年輪も気にしならないし、
DS が先に出ていたら DS と言っていたかもしれませんが。。。

>Mandosさん

普段は使わないのですが、雨天用に 82mm の保護フィルターだけ買っておきましたよ。
価格見てえ?って思いましたが、
たまたまアマゾンでケンコーのタイムセールやってました。
今ならまだ間に合います。

書込番号:22659409

ナイスクチコミ!0


スレ主 黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件 EOS R ボディの満足度5

2019/05/20 08:17(1年以上前)

今月のデジタルカメラマガジンに作例が載っていました。
前後癖のない滑らかなボケでした。玉ボケも大きいので、
これならジャンル問わず使えそうなレンズになりそうです。
発売日はくれぐれも大阪サミットの前後だけは止めて下さい。
物が届かないので。

書込番号:22679070

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22219件Goodアンサー獲得:185件

2019/05/20 08:36(1年以上前)

>黒仙人さん

> 発売日はくれぐれも大阪サミット

G20ですね。
サミットは死語かも?

なぜか、飛田新地が休業するみたいですね。各国首脳に付いてくる下っ端が何かをやらかすのを恐れた!?

書込番号:22679115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22219件Goodアンサー獲得:185件

2019/05/20 11:34(1年以上前)

おっと…
今でも、サミット、という言い方をするみたいですね…。(・・;)
20ヶ国もあってサミット?!、というのと、メディアでは、G20とかG7とかしか言わないようだったので。
日本語は難しい…。

書込番号:22679377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件 EOS R ボディの満足度5

2019/05/23 13:03(1年以上前)

https://shop.usa.canon.com/shop/en/catalog/rf-85mm-f12-l-usm
6/20 になりそうです。ああ長い。。。

書込番号:22686016

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ54

返信21

お気に入りに追加

標準

RF大三元レンズは3本同時!

2019/05/03 13:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R ボディ

スレ主 quiteさん
クチコミ投稿数:2719件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度5

みなさま、

デジカメinfoによると、RFの大三元ズームは7月末より前に3本同時に
発売とのことです。特に望遠はEFよりかなりコンパクトになるという
情報もありましたし、運動会に間に合う人も多いかな。

http://digicame-info.com/2019/05/rf73.html

個人的にはパンケーキも欲しいです。

書込番号:22642547

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/05/03 14:46(1年以上前)

>quiteさん

楽しみな話題です。

書込番号:22642663

ナイスクチコミ!3


仏の顔さん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:1件

2019/05/03 17:34(1年以上前)

RF 50mmF1.2やRF28-70mmF2クラスの値段でしょうかね?
撒き餌レンズが先だと思うんですがね

書込番号:22642950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2019/05/03 17:45(1年以上前)

非LのF2.8三本組とか出したらおもしろいのに。
17〜40mmF2.8STM、24〜75mmF2.8STM、70〜210mmF2.8STM…全部8万円以内でさ。
コンパクトにまとめてキットにしたらいいのに。

書込番号:22642968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/05/03 17:51(1年以上前)

つまらんレンズから出すなああ…(´・ω・`)

まあ70−200は超絶すごそうだから良いのだけども(笑)

書込番号:22642982

ナイスクチコミ!6


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2019/05/03 18:12(1年以上前)

 ふーん.ハッキリ言って様子見.

 こうしたラインナップを見ると,キヤノンに限らずメーカ,ユーザを含めて多くの人が,ミラーレスカメラの将来の具体像が見えずに手探り状態なんでしょう.私も,ピンと来ない一人.

 まあ,そうこうしていくうちに,皆にミラーレスの良さが伝わっていくでしょう.それまで外野.

書込番号:22643019

ナイスクチコミ!6


スレ主 quiteさん
クチコミ投稿数:2719件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度5

2019/05/03 18:22(1年以上前)

>狩野さん
>あふろべなと〜るさん
>松永弾正さん
>仏の顔さん
>デジカメの旅路さん

レスありがとうございます。また、まとめてのレスで失礼いたします。

僕はRボディとEFレンズが想像以上に使えたので、EFレンズは数本を残して
手放してしまいました。RF28-70 F2とかRF50 F1.2みたいな値段だったら
しばらくは手が出せませんが、EFよりも相性がいいことは確実でしょうね。

特に70-200は相当小さいらしいので期待してしまいます。

非Lは確かに欲しいです。特にパンケーキなんかは早く出してほしいです。

でも、大三元から来たということは、レフ機と競合覚悟というか、いずれ
メーカーとしても移行という感じなんですかね。

価格の情報も欲しいです。

書込番号:22643036

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2019/05/03 18:36(1年以上前)

EF-M、EF-S…Lは出してないよね。
EFの派生ミラーレスじゃなく、キヤノンは本気です!的な所信表明でしょ。

書込番号:22643072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 quiteさん
クチコミ投稿数:2719件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度5

2019/05/03 18:39(1年以上前)

>松永弾正さん

たしかに!納得です。

ちなみに、もしも本気ついでにRFマウントでAPS-Cも出たら、
Mとのすみ分けはどうなるのか???Mにも興味はありますが、
様子見かなぁ。

書込番号:22643079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2019/05/03 18:52(1年以上前)

そこ!僕も様子見!
EFでメインとかサブとか関係なく6Dと50Dを普通に併用しているので…。
便利なんですよね〜!
RFでAPS-C…出してしまったらMの意義がなぁ…。

書込番号:22643116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/05/03 19:00(1年以上前)

僕の場合はフルサイズミラーレスを広角担当にしたいだけであり
一眼レフと共存としか思ってないからなああ…

様子見はしてるけど意味が違うかもしれん(笑)


とりあえず小型軽量ボディがまず出ないと話にならないかな…
いまのところどこも出してくれんけど(笑)
ソニーが出すのが理想的なんだけどね♪

レンズはサムヤンがあるからZでもRFでもそのうち出るとは思うけどね
ニコキャノの純正には基本的にあまり期待してない(´・ω・`)

書込番号:22643133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9022件Goodアンサー獲得:569件

2019/05/03 19:18(1年以上前)

>quiteさん
こんばんは。

RF大三元のお値段は、
かつてのニコン100周年モデル並に
なってしまうのでは?とガクガクブルブルです。

書込番号:22643175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 quiteさん
クチコミ投稿数:2719件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度5

2019/05/03 21:49(1年以上前)

>Digic信者になりそう_χさん

レスありがとうございます。

そこまでいくと、レフに戻ったりして。やはりレンズも含めたシステムが大事ですからね。

書込番号:22643504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件 EOS R ボディの満足度5

2019/05/04 20:57(1年以上前)

RF15-35mm と RF24-70mm は IS 付きで、
RF70-200mm は更に小型。
やはり価格帯も役満ですかね。

書込番号:22645625

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/05/04 21:18(1年以上前)

つうか14ー40/4なんて超大物の噂が出てきたね

名玉17ー40の広角側を広げてくるとは♪
大三元に注目してる場合ではなくなったかも
(*´ω`*)

書込番号:22645676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9022件Goodアンサー獲得:569件

2019/05/04 21:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん、こんばんは。

今回の旅行では荷物を最小限にする必要があった為、レンズは RF 24-105mm F4L IS USM一本で臨みましたが、
テレ端開放はこれでなんとか間に合いましたが、正直、ワイド寄りはもっと広角が欲しかったのが感想です。

EF 16-35mm F2.8L III USMでマウントアダプター経由でとも考えたのですが、このレンズ、超広角ズームにしては、
全長もあり、マウントアダプターを付けると結構な長さになってしまうのですよね。

冒頭のRFレンズがあるので、順番からしたら、RF 70-200mm F2.8L IS USM より先に、
RF 15-35mm F2.8L USM の方が欲しいですかね。
(インナーズームでなく伸縮式となりますが、全長がコンパクトなRF 70-200mm F2.8L IS USMもとても気になります。)

ともかく、7月発売の噂もあるので、楽しみですね!

書込番号:22645765

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/05/04 23:01(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 短焦点な単焦点も出して…
⊂)
|/
|

書込番号:22645910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/05/05 01:00(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` 将来買います♪
⊂)
|/
|

書込番号:22646109

ナイスクチコミ!1


スレ主 quiteさん
クチコミ投稿数:2719件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度5

2019/05/05 13:17(1年以上前)

>黒仙人さん
>あふろべなと〜るさん
>Digic信者になりそう_χさん
>☆M6☆ MarkUさん
>☆観音 エム子☆さん

レスありがとうございます。EF の大三元を大幅に超えるような価格だと困りますが、まずは追加の情報待ちですね。大三元以外も楽しみです。

書込番号:22646958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:17件

2019/05/06 07:27(1年以上前)

ミラーレスレンズは高いから、3本で100万円超えそう。

こわいね。

レンズ三本買ったら、キャッシュ?バックでボディもらえるキャンペーンとか、ありそう。

書込番号:22648394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


あぅ。さん
クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:4件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度4

2019/05/10 08:38(1年以上前)

>quiteさん

お疲れ様です。
大三元なのに3本とも IS付き。
しばらくはボディー内 ISは
出てこないかも・・・ですね〜
( T_T)

まだレフ機残してるので値下がり
様子見します!

書込番号:22656522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 quiteさん
クチコミ投稿数:2719件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度5

2019/05/14 08:50(1年以上前)

>momono hanaさん
>あぅ。さん

おはようございます。

僕は50 F1.2,24-70 F2.8,8-15 FISH EYE以外を手放してしまったので、
買いたいとは思ってますが、値段次第ですね。キャッシュバックとか
期待したいです。

昔は、ボディ内手ぶれ補正よりレンズの補正の方が効きがよいとか
言われてましたが、時代が変わりましたね。

書込番号:22665215

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS R ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS R ボディを新規書き込みEOS R ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS R ボディ
CANON

EOS R ボディ

最安価格(税込):¥161,599発売日:2018年10月25日 価格.comの安さの理由は?

EOS R ボディをお気に入り製品に追加する <2005

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング