EOS R ボディ のクチコミ掲示板

2018年10月25日 発売

EOS R ボディ

  • 新開発のレンズマウント「RFマウント」を採用した、約3030万画素の35mmフルサイズCMOSセンサー搭載ミラーレス一眼。
  • 「RFレンズ」との組み合わせにより、高画質で表現力豊かな撮影が可能。マウントアダプター(別売り)を装着すれば、従来のEFレンズやEF-Sレンズが使用できる。
  • 視野率約100%の高精細な電子ビューファインダー(EVF)を内蔵し、背面モニターはバリアングル式の3.15型液晶を備えている。
EOS R ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

最安価格(税込):

¥161,599

(前週比:-390円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥164,707

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥77,000 (41製品)


価格帯:¥161,599¥380,000 (15店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:3170万画素(総画素)/3030万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:580g EOS R ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS R ボディの価格比較
  • EOS R ボディの中古価格比較
  • EOS R ボディの買取価格
  • EOS R ボディのスペック・仕様
  • EOS R ボディの純正オプション
  • EOS R ボディのレビュー
  • EOS R ボディのクチコミ
  • EOS R ボディの画像・動画
  • EOS R ボディのピックアップリスト
  • EOS R ボディのオークション

EOS R ボディCANON

最安価格(税込):¥161,599 (前週比:-390円↓) 発売日:2018年10月25日

  • EOS R ボディの価格比較
  • EOS R ボディの中古価格比較
  • EOS R ボディの買取価格
  • EOS R ボディのスペック・仕様
  • EOS R ボディの純正オプション
  • EOS R ボディのレビュー
  • EOS R ボディのクチコミ
  • EOS R ボディの画像・動画
  • EOS R ボディのピックアップリスト
  • EOS R ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全207スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS R ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS R ボディを新規書き込みEOS R ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ58

返信24

お気に入りに追加

標準

背面は、こんな感じがよかった

2018/10/24 00:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R ボディ

クチコミ投稿数:325件
機種不明

背面のダイヤルとボタンの配置は、こんな感じなら良かったのになー。

書込番号:22203322

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:17件

2018/10/24 00:49(1年以上前)

たくさん株を買って株主提案でもするか

社長と仲良くなって提案するか

就職して背面の開発メンバーにでもなってください

書込番号:22203334

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2018/10/24 02:39(1年以上前)

マルチファンクションバーは、わたしは苦手かもしれない。

書込番号:22203401

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:2件

2018/10/24 03:01(1年以上前)

>dctが好きさん
この通りです。キヤノンとしてはめずらしくRのデザインは失敗しましたね。次のモデルからは変えて来ますよ。私はとっくに熱が冷めました。

書込番号:22203414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/10/24 06:23(1年以上前)

人間工学を無視しちゃ駄目よ

書込番号:22203500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/10/24 08:37(1年以上前)

>マルチファンクションバーは、わたしは苦手かもしれない。

アレを見ると80年代にオーディオアンプの丸型ボリュームノブがアップ&ダウンのボタン式の電子ボリュームになったのを思い出す。
ちょうどCDの出始めの頃で、デジタルっぽさを出すために、FL表示のレベルメーターとか全盛だった。
中身はアナログアンプなのに…
結局は長続きせず、ボリュームは丸型、レベルメーターは針式に戻って行った。
マルチファンクションバーも一過性の様な気がする。
「EVFを見ながらなぞると、なぞった部分だけハーフグラデーションフィルター効果がかかる」とかアレでしか出来ない飛び道具でも有ればべつだが、現状では「一等地を占拠する不良物件」みたいだ。

書込番号:22203668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件

2018/10/24 08:54(1年以上前)

マルチファンクションバーの代わりにマルチコントローラーを搭載ですね。

私もこの方が良いと思います。

あと上面左側にはモード切り替えダイヤル、右肩のモード選択ボタンはEOS M5のような各種機能の切り替え、電源スイッチはEOS M6のようにボディ右肩に配置が良いと思います。

ミラーレスは電池の持ちが悪いので、電源のON,OFFをこまめにする必要があると思うので、スイッチは右肩にあった方が良いと思います。

いずれにしても使い慣れたEOS系のUIを踏襲してくれた方がEOSユーザーにはありがたいです。

書込番号:22203704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29472件Goodアンサー獲得:1637件

2018/10/24 10:20(1年以上前)

>dctが好きさん

サブ電子ダイヤルがそこだと使いにくいですよ

だから新しいUI考えているかと思います

新しいバーの所に小さなサブデンシダイヤルとし中央をマルチコントローラーとか

AFボタンも右(外)すぎて押しにくそう

親指AFユーザーは多いと思うからAFボタンは要改善かな

小さなカメラに大きなモニター付けて操作系も充実させるって難しいよね

僕は操作系を優先させてモニターは小さくしても良いくらいに思う

サブ電子ダイヤルって右半分だけで左はモニター下(裏)でも良いんだけ
無理だよね

行き場の無いサブ電子ダイヤルの行先は迷走するかも
レンズの新しいリングもその一つ

モニターの右上角がサブ電子ダイヤル的に使えるとか
無理か


僕は当分様子見だけど




書込番号:22203860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2018/10/24 10:29(1年以上前)

こんにちは。

>背面のダイヤルとボタンの配置は、こんな感じなら良かったのになー。

まぁ、ごずいに(笑)

ところで、注文した方、入荷連絡来た人居ますかね〜??

書込番号:22203870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2010件Goodアンサー獲得:22件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度3

2018/10/24 12:25(1年以上前)

マルチコントローラーは私は必須だと思うけど…
しかしキヤノンは5D4でもデフォルトでは測距点移動には使えない。これはキヤノンにとっては、マルチコントローラーを測距点移動には使わせたくない意図を感じますよね…
Rだと、タッチ&ドラックで快適に移動できれば、その方が便利なのかもしれませんが…

書込番号:22204054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件 EOS R ボディの満足度5

2018/10/24 12:48(1年以上前)

マルチファンクション派。カスタマイズが出来て、
スライドとタップで機能が選択できるなんて素敵。

ちなみに昨日入荷メール着ました!
でも案の定、受け取りは不可。 (^^ゞ

書込番号:22204106

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:45件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度5

2018/10/24 12:49(1年以上前)

>dctが好きさん

AFスタートボタンをマルチコントローラーの位置に
マルチコントローラーをクイック設定ボタンの位置に
クイック設定ボタンをAFスタートボタンの位置に配置して、
上側のサブ電子ダイヤルとは位置を微調整。

こんな感じでどうでしょうか?

書込番号:22204110

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:102件

2018/10/24 14:26(1年以上前)

私もこの背面に1票です。

書込番号:22204298

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2018/10/24 17:45(1年以上前)

こんばんは。

再びです。

ついに24日夕刻5時を過ぎてもビック高崎から入荷連絡がありませんでした・・・

発売時期が異なる35マクロ付きの組合せ・・24〜105付きか50F1.2付きより優先度が
仕分けの際、負けてしまった可能性も・・・35マクロは後日渡しで話は済んでいたのですがね〜
いやな予感はしていたのですが(笑)

来れば土曜の東京競馬8Rのサトノマックスか日曜の秋の天皇賞を撮りに行こうかと
思っていたのですが・・・・

まぁ、届かなくてもどっちにしろどちらかは行くんですが(笑)

書込番号:22204583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件

2018/10/24 22:38(1年以上前)

>勉強中中さん

私もマルチファンクションバーは、親指をサブダイヤルと画面(タッチアンドドラッグ)を行ったり来たりする時に、どうしても触ってしまい、ダメでした。

ありゃ、本当に使えないです。



>写真道楽うん十年さん

次期モデルや、もし出るならAPS-C機では、もう少し考えてダイヤルやボタンを置いて欲しいです。

EOS Rのサブダイヤルは、実際に操作してみて、上方にあり過ぎでした。
画面をタッチアンドドラッグした後、親指が届きにくかったです。



>infomaxさん
>人間工学を無視しちゃ駄目よ

ありゃ、そうですかぁ。。

書込番号:22205342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:325件

2018/10/24 22:50(1年以上前)

>横道坊主さん

マルチファンクションバーは、私も終わると思います。
70-300mmのナノUSMレンズの液晶表示も終わると思う。



>BIG_Oさん
>あと上面左側にはモード切り替えダイヤル、右肩のモード選択ボタンはEOS M5のような各種機能の切り替え、電源スイッチは
>EOSM6のようにボディ右肩に配置が良いと思います。

モードダイヤルは、将来の音声入力操作の為(ほんまかいな?)に、EOS Rの電子スイッチの方がいいと私は思います。

M5の「DIAL FUNC」ボタンは、親指で操作するダイヤルの真ん中にあって、これじゃどの指で押せっていうの?という感じです。
理想は、メインダイヤルの近くでしょうか。

EOSRの「MODE」ボタンも、あそこでは押しにくいかな。(親指で押す?)

書込番号:22205379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件

2018/10/24 22:57(1年以上前)

>gda_hisashiさん
>サブ電子ダイヤルがそこだと使いにくいですよ

えーと、上方のダイヤルですか?
本当は、もう少し右側がよかったのですが、AFボタンと同じく、画像の加工が難しく、出来なかったです。。



>ミノルタファンになりましたさん

5D4のマルチコントローラーですが、測光タイマーが働いてないと、AF枠を移動できないのが不便です。
いつでも移動できればいいのに。



>黒仙人さん

マルチファンクションバー派ですか??
うーん、私には無理です。

書込番号:22205411

ナイスクチコミ!1


あぅ。さん
クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:4件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度4

2018/10/24 23:04(1年以上前)

>dctが好きさん

コラージュご苦労様です。
あまりにも本物っぽく見えたので
目を疑いました^_^

個人的には、親指AFボタンに
ジョイスティック機能を持た
せたら、一石二鳥と思うので
すが、いかがでしょうか?

( ^ω^ )ノ

書込番号:22205425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件Goodアンサー獲得:24件

2018/10/24 23:05(1年以上前)

>dctが好きさん
ハイ!普通で良かった♪(笑)
あそこまで力入れて、新機能を追加すると、後戻り出来なくなる♪
プライドの高いメーカーなので!(笑)

まずMシリーズで試せばよかったのにね!

‥‥と、古めのデジカメオジさんは思います♪
レンズの質感や作りこみが良いだけに、勿体無い背面操作系とシングルのスロット!

何時になったらキャノンへ戻れるかなぁ♪(笑)

書込番号:22205426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:325件

2018/10/24 23:07(1年以上前)

>〜赤い自転車〜さん
背面の右側部分が少し立体的になっていて、画像の加工がなかなか難しいので、思うようにフェイク写真が作れません。。
もう少し、頑張ってみようかなー。



>ロロノアダロさん
>私もこの背面に1票です。

ありがとうございます。
フォトショップで、加工しました。(^^;)

上部のサブダイヤルは、D850。
右下のダイヤルと十字キーは、80Dから移植しました。

右下のダイヤルと十字キーは、モニターを見ながら設定変更するのに、非常に便利ですよね!



書込番号:22205433

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:325件

2018/10/24 23:27(1年以上前)

>あぅ。さん
>個人的には、親指AFボタンにジョイスティック機能を持た・・・・

ジョイスティックって、真ん中押しにくくないですか?
店舗の展示機でですが、ときどき左右に押されちゃいます。

あと、サーボAF時にかなり押しっ放しになるので、私は専用の親指AFボタンがいいかな。



>♪Jin007さん
私は、Mシリーズのダイヤルやボタン配置に納得できず、購入できないでいます。

KissMのモードダイヤルの場所に、サブダイヤルがあれば良かったのにーっと思います。

書込番号:22205473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2018/10/24 23:38(1年以上前)

タッチパネルになれている人はおそらく違う感想を持つんだろうと思いますが、とりあえず慣れるには相応の時間がかかるかもしれません。

書込番号:22205494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29472件Goodアンサー獲得:1637件

2018/10/25 06:29(1年以上前)

>dctが好きさん

>えーと、上方のダイヤルですか?

モニター右下のダイヤルです

どうしてもモニターに押され右側になり更に小さくなってます

EOS−1みたいに大きい方が使いやすいかな


書込番号:22205767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:469件

2018/10/25 17:11(1年以上前)

ボタン類を全部無くしたらスッキリするのに。

「OK EOS 感度1段上げて!」
って、感じで済む方がいいなあ。

書込番号:22206737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2018/10/25 19:29(1年以上前)

>>「OK EOS 感度1段上げて!」

静音撮影したいとき使えん(泣)。

書込番号:22206987

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ62

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R ボディ

スレ主 amo007さん
クチコミ投稿数:34件

http://digicame-info.com/2018/10/post-1170.html

書込番号:22203263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2018/10/24 00:34(1年以上前)

どんなサプライズがあるでしょうかねー。

EF1200mmF5.6L、980万円みたいなサプライズはいりませんが。

書込番号:22203314

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/10/24 02:07(1年以上前)

28-70mm F2の様なレンズを
比較的 容易に開発できる。

⇒容易に開発した割りには
標準ズームが 37万円って…??


書込番号:22203381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2018/10/24 02:24(1年以上前)

10-20/3.0が欲しいかも知れません?

書込番号:22203393

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:31件

2018/10/24 04:55(1年以上前)

機種不明

>ユーザーが驚くような大きなもの(中略)
>何らかの交換レンズの話なのでしょうかね。

こういうことですか?

書込番号:22203447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:1件

2018/10/24 06:32(1年以上前)

>燃えドラさん

側から見るて凄く変ですね。

書込番号:22203506

ナイスクチコミ!1


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度4

2018/10/24 06:47(1年以上前)

>holorinさん

EF1200mmF5.6L

ありましたね、そんなの。
前に名古屋のショールームで現物見たことあります。

>燃えドラさん

自分もその系統を、イメージしました♪

600mm F2.8 とか♪

書込番号:22203524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5094件Goodアンサー獲得:717件

2018/10/24 09:10(1年以上前)

>燃えドラさん
こういうのかも?(笑)。
http://www.bandai.co.jp/sp/catalog/item/4543112267931000.html

書込番号:22203736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2018/10/24 12:52(1年以上前)

夢なら誰にも語れる・・・・ちょいだししないでベストを尽くせ、キャノン\(◎o◎)/!

書込番号:22204120

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:102件

2018/10/24 14:30(1年以上前)

>燃えドラさん

大きなのもって?そういう意味だったんですね!

書込番号:22204300

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2018/10/24 19:09(1年以上前)

 この流れに、あえて逆張りを!
http://panoramania.co.jp/diary/archives/2012/05/Nikkor-6mmf-2.8-D800-YouTube-Grays-of-Westminster.html

書込番号:22204757

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:31件

2018/10/24 21:24(1年以上前)

>えうえうのパパさん
確かにミラーはないけどレンズもない!

書込番号:22205140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


紙様さん
クチコミ投稿数:26件

2018/10/25 06:38(1年以上前)

大きなものよりも非Lの単焦点RFレンズを10本ぐらい一気に出してもらいたい。
そしてCanonという会社が大物に見えるようにプライスは低めやとユーザーはみんな驚きますよ(笑)

書込番号:22205776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/10/25 09:13(1年以上前)

>ユーザーが驚くような大きなもの(中略)
>何らかの交換レンズの話なのでしょうかね。


ユーザーが腰が引けちゃう様な高価格!
外タレのコンサートチケットと同じで
一度上げて、大した不満がでなければ
免罪符として、どんどん上げていく。
「大三元セットで実売100万超えをめざします!」
みたいな。

そういや、ビートルズのリマスター版も
改訂版が出る度に訳の分からないオマケがついて
高額化してる。

書込番号:22206009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ151

返信28

お気に入りに追加

標準

悶々としております

2018/10/21 23:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R ボディ

スレ主 tkryu1さん
クチコミ投稿数:93件

駄スレ申し訳ありません

60Dを2年5D3を5年
月イチ程度のスナップとか
家族旅行とかで使ってます。

EVFどんなかなと期待せず、セミナー目的で体験会に行き・・・

24-105でこの解像感まじですか?
露出補正の下手な俺にはEVF好都合かも?

AFポイントほぼ全面!
IBIS不要!
1スロットむしろ歓迎!
バリアングル!
FVモード!
コントロールリングでマニュアル撮影も楽そう!
UHS2!cRAW!DPR!
階調D+2!瞳AF!
安いアダプターがキャッシュバックで実質数千円!
撫で肩がペンタのポッコリを隠してて好みのデザイン!
正面のペンタ下のネジが無い!
マウントのネジ5つ!

動きモノは5D3で頑張れば・・・買い増し・・・ゴクリ・・・
・・・発売まであと4日・・・どないしょ・・・
・・・酒呑んでも酔わず・・・
・・・もんもんとしております・・・


押すなよ!
押すなよ!
お前ら絶対押すなよ!!

書込番号:22198727

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:17件

2018/10/21 23:29(1年以上前)

で?

書込番号:22198771

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2018/10/21 23:29(1年以上前)

やめとけ☆ (`・ω・´) キッパリ

書込番号:22198774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/10/21 23:48(1年以上前)

早く予約しないと☆ (`・ω・´) キッパリ

書込番号:22198809

ナイスクチコミ!4


しま89さん
クチコミ投稿数:11669件Goodアンサー獲得:868件

2018/10/21 23:48(1年以上前)

kiss Mがフルサイズになった製品です。キヤノンのミラーレスには超えられ無い壁があります。

書込番号:22198810

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:8551件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2018/10/21 23:49(1年以上前)

M子も予約しないと☆ (`・ω・´) キッパリ

書込番号:22198814

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度5

2018/10/22 00:02(1年以上前)

こんばんは。
気になるなら買うまで落ち着かないのでは?(笑)
(*^▽^*)

ところで、Nikon、SONY、Canonそれぞれでフルサイズミラーレスへの取り組み方が三者三様ですね…
https://nikon-mirrorless.info/market/590.html

書込番号:22198840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/10/22 00:09(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ ジー  
⊂)
|/
|

書込番号:22198857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:12件

2018/10/22 00:20(1年以上前)

買ってから悩めば、問題解決!!

書込番号:22198876

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:9件

2018/10/22 00:20(1年以上前)

飲みすぎないように・・・
月曜の二日酔い辛いです。

書込番号:22198879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/10/22 00:22(1年以上前)

押すなよ!
押すなよ!
お前ら絶対押すなよ!!

⇒EVF機は良いよ〜っ
写る明るさと色が見えるし
それ見ながらシフトすると
もう アートの世界だわ。

一眼レフ?
60年も前に発明されたモノ
まだ使ってたの?
懐かしいわーっ

イオスRを首からぶら下げて
街に出かけると
二十歳前後の可愛い子が寄ってきて
『キャーッ!!私を撮って〜っ』
LINEのID交換しよ〜っ
なんて事 大アリだけどね。

書込番号:22198882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2018/10/22 00:23(1年以上前)

5D2使ってるけど、19年11月で修理期限きれるから、壊れたらEOS Rを考えようかな、と思っています。

RFレンズで興味があるのは35mmマクロだけですね。

書込番号:22198885

ナイスクチコミ!3


スレ主 tkryu1さん
クチコミ投稿数:93件

2018/10/22 01:01(1年以上前)

>そんなことも決められない?さん
ねぇ!

>Masa@Kakakuさん
うん、ヤッパリ?

>☆観音 エム子☆さん
ですよね!ヤッパリ!

>しま89さん
私が壁だらけで(涙

>ビンボー怒りの脱出さん
まじすか!ヤッパリ!

>陸上部キャプテンさん
寝れません

>☆M6☆ MarkUさん
(・∀・;)

>ぺんたっくまさん
その手があったか!笑

>レンズがほしいさん
すでに頭が痛いです、やばいです

>謎の写真家さん
LINEってそんなに!?・・・ゴクリ

>holorinさん
35マクロ、質感と写りすごく良かったですよ!

書込番号:22198936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:7件

2018/10/22 01:38(1年以上前)

機種不明

初値では買えないので、メチャ便利なPLマウントアダプターを予約しました。ボディはアダプターが届いてからでもいいかなー

書込番号:22198970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2018/10/22 08:48(1年以上前)

それほど気に入ったなら、買い増しでよろしいのではないでしょうか?

開発者がセミナーで語ってましたが、質感もすごく高級感あって良いですよね。

高感度耐性もよさそうなので、是非、買い増してください。

書込番号:22199246

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/10/22 08:56(1年以上前)

>発売まであと4日・・・どないしょ・・・

まあ、販売締め切りまであと4日じゃないんで…

それより、α7RVの3万キャッシュバック締め切りが後3週間。今週後半から全店舗で触れる様になるEOSRとの間で悶々とする人も居るかも?

書込番号:22199257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


kenhamさん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:3件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度4

2018/10/22 09:33(1年以上前)

まず、60Dと5D3を売ってRF24-105を買う。
するとどうでしょう、なんの躊躇もなくボディが必要だと思い始めます。

書込番号:22199302

ナイスクチコミ!10


photontonさん
クチコミ投稿数:2件

2018/10/22 09:47(1年以上前)

>>tkryu1さん
”押すなよ”が3回も続いたら、完全に”駱駝”状態なんやから、押したらんと不人情でっしゃろ。
砂山に頭かくしとらんと、いてまえ。飛べ!!

キヤノンが新製品出すと、必ずネガティブな評が出てくると決まってる。体験会でベータ機や量産試作機を数分触っただけの批判なんぞより、キヤノンを信じているボクは買う事に決めました。例え、多少の不都合があろうと、”艱難汝を玉にする”かもしれない・・かも知れないし・・多分。こんな”素敵なスペックやテストデータのカメラを持ってるボクって、輝いてるでしょ!”てな、趣味でもないし。









書込番号:22199320

ナイスクチコミ!9


photontonさん
クチコミ投稿数:2件

2018/10/22 10:46(1年以上前)

>tkryu1さん
大変失礼しました。”駱駝”と”駝鳥”を一緒くたにしてまいました。”駝鳥”です。”駝鳥”。

”駝鳥”は、自分一人で結論が出せない重大な事態に直面すると、考えるのを止めて頭を砂の中に突っ込み、なかったことにするそうです。なかったことにしたって、Rはやって来るし、ボクは買うと決まってます。

書込番号:22199426

ナイスクチコミ!4


♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件Goodアンサー獲得:24件

2018/10/22 11:52(1年以上前)

>tkryu1さん
今は、α7Vを使っていますが、元はデジキャノンを4台ほどからのSONY移転!

今度のRF24-105mmはイイ感じ!
映りは勿論の事、質感も良い♪
某ニコンの24-70mmf4の描写性能もAFも静かで早くて良いのですが、質感が‥‥ダメダメ♪(笑)
ま、70mmと105mmの差もどうしょうもなく大きいし!(笑)

ただ、EOS-Rで気になる2つ!
@カードスロットがシングル!
Afnボタンが少ない

@‥‥Wスロットになれちゃうと、ドシロートでもシングルでは心許ない♪(笑)
A‥‥α7Vが多過ぎるのも節操無いかも知れませんが、有れば便利だし慣れたら戻り難し♪
という割には、α7デジタルも使っていますが♪(笑)

α7Vはいずれオールドレンズ専用ボディ(2400万画素がベストかな?)にするので、高画素機へ以降の時、Rmk2位の時にはキャノンへ戻るやもね!
2年後ってすぐですよ♪(笑)

書込番号:22199518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


D60&1D2さん
クチコミ投稿数:1517件Goodアンサー獲得:6件

2018/10/22 18:34(1年以上前)

別機種

18年前のEOS−1Dで

迷ったら3日辛抱すれば迷ったことさえおかしくなる。
カメラなんか20年前に完成していますのでどんなカメラでも特殊な環境でなければ普通に写ります。

冷めたら買えない。

「買いたい」と思うときにに買わなければ買えない。

変わり映えしない物は醒めた眼で。

書込番号:22200340

ナイスクチコミ!6


スレ主 tkryu1さん
クチコミ投稿数:93件

2018/10/22 20:25(1年以上前)

>テクマクマヤくんさん
PLアダプターのみ!のみ!!すごい!!!
EFが生きるいいブツですよね!

>スースエさん
高感度耐性は某サイトで色々言われているようですが私には無問題。
買わない理由どこかにないですかね〜(笑

>横道坊主さん
ソニーはボディでバック3万なんですか!
そりゃでかい!ソニー一択で!w

>kenhamさん
わぁ!ホントだ!躊躇なk・・・最初レンズだけかよ!w

>photontonさん
ダチョウって飛べないのでは・・・(汗笑
R買うのですね羨ましいです。
艱難汝を玉にするって・・・カンノン汝を玉にする・・・かも?

>♪Jin007さん
ダブルスロットだと高額、厚くなったりするでしょうから私はシングルでOKです。
カードの抜き差しもあまりしたくないし、
バックアップは撮影移動中なんかにタブレットでいいかなとも思っています。
今後はもっと楽しみですよね!

>D60&1D2さん
CCDの1Dの写真!青寄りでしっとり艶っぽくていいですねぇ!!
冷めたら買えない!確かに!
やばいなぁ(笑

書込番号:22200594

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:1件

2018/10/23 18:06(1年以上前)

>tkryu1さん

最近60Dに到達したワシは、
2年後やっと5D3か。 とほほ

書込番号:22202324

ナイスクチコミ!2


スレ主 tkryu1さん
クチコミ投稿数:93件

2018/10/24 00:03(1年以上前)

>爽やかな風。さん
60Dいいカメラですよ、私は手放せません。
私は5D2を経験できていないことが今でも残念に思っています(^^;)

書込番号:22203269

ナイスクチコミ!0


スレ主 tkryu1さん
クチコミ投稿数:93件

2018/10/24 00:06(1年以上前)

みなさん、駄スレに色々とありがとう!
おかげさまで悶々期間を楽しく過ごすことができましたm(_ _)m

次はレビューでお会いしましょう(^O^)v

書込番号:22203272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:2件

2018/10/24 16:57(1年以上前)

んなもん酒飲んだ勢いでこてまえばよろし。
その方が精神衛生にもよろしいよって。

書込番号:22204498

ナイスクチコミ!2


D60&1D2さん
クチコミ投稿数:1517件Goodアンサー獲得:6件

2018/10/24 18:23(1年以上前)

スレの出発点を見れば
60Dと5D3をお持ちなんですね。

それならRなんかで悩んでいること自体が可笑しい。
20万円あればかなりいいお酒が買えます。
いいお酒をのんでください。

書込番号:22204651

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/10/26 12:12(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ で、買ったの?
⊂)
|/
|

書込番号:22208508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tkryu1さん
クチコミ投稿数:93件

2018/10/27 09:14(1年以上前)

>青連赤道さん
そこを敢えてグッと我慢する楽しさというのもありまして(^^)

>D60&1D2さん
カメラもお酒も価格が全てじゃないところがいいとこですよね!

>☆M6☆ MarkUさん
23日注文24日発送25日ゲッツ(^O^)v
24-105と安いアダプタもです

書込番号:22210642

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信11

お気に入りに追加

標準

ソフトウェアのダウンロード

2018/10/21 22:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R ボディ

スレ主 黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件 EOS R ボディの満足度5

発売まであと少しですが、ソフトウェアのダウンロードは済ませておきましょう。

■Adobe DNG Converter 11.0
https://supportdownloads.adobe.com/detail.jsp?ftpID=6450
Camera Raw 対応してます。キヤノンだけいつも早い!

■Canon DPP
https://cweb.canon.jp/cgi-bin/download/select-product-by-catg.cgi?i_cd_pr_catg=105
EOS Digital Solution Disk Software 33.3A
こちらをダウンロードすると DPP4 のバージョンが古く 4.9.0
Digital Photo Professional 4.9.20
を単体でダウンロードする事をお勧めします。

DPReview からサンプルを沢山ダウンロードできますので、
比べてみましたが DPP4 は収差補正にめっぽう強く、色は記憶色に近い。
Camera Raw の収差補正は DPP4 程ではないが暗部のノイズにめっぽう強く、
色はあっさりした色で懐の深さを感じます。
今まで通りと言えば今まで通りですが、手軽に綺麗さだけを求めるなら DPP4
時間を掛けて現像を楽しみながら、大きく引き伸ばしてプリントするなら
Camera Raw と言った所でしょう。
大枚叩いてでも買おうとしている 50L の色収差や、
本機のディテールやノイズが他機と劣っていたらどうしよかと、
少しばかり心配はしていたのですが、
比較する限り、全く遜色は無かったので安心しました。
後の不安は初期不良でハズレを引いてしまった時くらいで、
発売が待ち遠しいです。

書込番号:22198689

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2018/10/22 00:04(1年以上前)

>黒仙人さん

ありがとうございます。
EOS Digital Solution Disk Software 33.3Aはとうにインストール済みで安心していました。
DPPがさらに最新版あったのですね。
たった今更新しました。


書込番号:22198847

ナイスクチコミ!2


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度4

2018/10/22 06:50(1年以上前)

自分も本体届いたら、全部バージョンアップ予定です。

http://digicame-info.com/2018/10/eos-r-6.html

色とノイズは、上記を見る限り、心配ですね‥。
キヤノンは序列に従って、画質を設定しているようなので、値段からして、5D4より下の設定なのかも?

自分は初代6Dからの乗り換えなので、気になりませんが。

書込番号:22199115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件 EOS R ボディの満足度5

2018/10/22 07:53(1年以上前)

>おじぴん3号さん
期待通りの結果です!

>hiro*さん
ISO12800 であのノイズはあり得ないですね。(笑)
RAW はビューアーによって変わるので、全く問題ありません。
ハードは生かすも殺すもソフト次第。ちなみに 5D 以下かどうかは、
ボディがエンプラかマグネシウム合金かが一つの目安です。

書込番号:22199186

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/10/22 11:04(1年以上前)

>色とノイズは、上記を見る限り、心配ですね‥。
キヤノンは序列に従って、画質を設定しているようなので、値段からして、5D4より下の設定なのかも?

アサカメのレビューでも似たような事かいてたなあ
「背面液晶でも判るレベル」って・・もちろんその後は徹底的にフォローしてたけど
ファーストインプレでは、ご祝儀評価が多いカメラ雑誌では異例。

書込番号:22199457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2018/10/22 11:13(1年以上前)

>黒仙人さん

暗所のノイズ処理はやはりPhotoshopのほうが数段上と感じています。
DPPもSoftの作りもそうですがPhotoshopをめざしてがんばっているのかなとは思いますがまだまだですね。
ただPhotoshop高いです。1000円/月ですからね。
ちょっと悩んでいます。

>hiro*さん

サンプル見たら黄色強いですね。
CANON特有の人肌とちょっと違うのかなと思ってみたり。
日本人含め黄色人種にはちょっと辛い場面あるのかないのか気になりますね。

書込番号:22199469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2018/10/22 11:49(1年以上前)

>おじぴん3号さん

>> DPPもSoftの作りもそうですがPhotoshopをめざしてがんばっているのかなとは思いますがまだまだですね。

EOS学園で話しを聞く限りでは、めざしている、という感じではなかったです。

長い間、画質の劣化の問題が解決できず、意地になって角度補正を実装しなかったところからも、想像できます。
デジタルのレタッチは画質、特に諧調の劣化は必然としてつきまとうのですが、キヤノンはそこをなんとか最小に
しようと頑張っているようです。

EOS学園では、DPPで明るさの調整をするのに、RAWデータでも印刷サイズによって画質劣化が確認できない、
何段までにとどめましょう、という解説がありました。(プロの目なら、かろうじてわかるのかな、というレベル。)


Photoshop は画像修正、加工が作者の意図した表現が可能なように作られていると感じます。
(画質の劣化にも当然配慮されているとおもいますが。)


Photoshop が悪いという事ではなく、DPPは映像関連機器メーカが自信を持って世に出しているツールなんで、
そんなに劣った部分ばかりではないと思います、という個人の感想です。

ユーザーインターフェースは、Widows 以前から Adobe とか Corel とかのソフトを使ってきた方々に、使いやすい
ように配慮されているように感じます。
なんか、Microsoft の Excel Word のみになれていると、ちょっと馴染みにくいです、個人的には。

書込番号:22199513

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2018/10/22 12:12(1年以上前)

>スースエさん

こんにちは

わざわざありがとうございます。
DPPの優秀さは分かっているつもりです。
Photoshopと比べたときどうしても暗所ノイズ処理が気になったので、ノイズ処理だけはPhotoshop使っていました。
今はDPPオンリーですが
DPPもPhotoshopへの転送も簡単に出来ますのでそのあたりは認めているかはわかりませんが共存で楽しめるようになっているのかな
子供の写真等どうしてもレタッチ使いたいときもあるので旨く両方使いたいですが有料なので悩みますね。
ユーザーインターフェースは良く似ています。まあ現像ソフトということで似ても不思議ではないですが、確かにDPPは良く出来たソフトであることは間違いないですね。

書込番号:22199555

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2018/10/22 14:28(1年以上前)

>おじぴん3号さん

キヤノンの開発に協力しているプロカメラマンの中には、
マックを愛用しているプロも多いようです。 講師をやって
下さっているプロに、講座中に 「原宿のマックの使い方
講座を受けに行っている。」 なんて話を聞くこともありま
した。

なのでDPPの開発中に、多くのプロカメラマンから PhotoShop系
の interface をリクエストされるかなと。(想像です。)

印刷の時にRAWから印刷用に現像処理をしてくれる DPP
のプラグイン Print Studio Pro はDPP からしか使えない
らしいです。

ノイズ処理ですが、DPPとPhotoShopを比較した事がない
ので想像ですが、DPPは階調優先で、階調が潰れない程度
しか、ノイズ処理が出来ないようになっているのかもしれま
せん。あくまで想像なんで、DPPの性能が劣っているだけか
もしれませんが。


DPPは使いやすいしプラグインのPrint Studio Pro も秀逸で、
最近は印刷用紙対応を増えて来ているので、印刷前提だと
他のソフトはつかえないです。(アート用紙のプロファイル設定
なんて、あたしのような素人には無理です。)


DPPには、印刷用紙サイズを設定しておけば、「これ以上調整
すると階調の劣化がプリントで見えてしまいますよ〜」 って警告
を出してくれる機能が追加されれば、素人のあたしにはありがたいです。

書込番号:22199823

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2018/10/22 15:50(1年以上前)

>黒仙人さん

横レスばかりですいません

>スースエさん

 色々とお話しありがとうございます。
 EOS学園等、都会が裏山です。
 地方は通信教育ですね(笑)

 DPP当然ながらCANONのカメラに合わせて作られているので今現在の最高水準のまま印刷までと考えられているようですね。
 Photoshopは万能ですばらしいと思います。
 CANONの技術屋さんも認めているからこそDPPにPhotoshopへ転送ボタンも付いているのかな
 最近はDPPOnlyで現像していますが、もう少し奥まで入り込んでみるかな。
 今回Rの発売に合わせてiPadでのDPP Expressも出るようなので使ってみるかな(多分インストールするだけ)
 インターフェースが似通うのはやはりプロの方の要望かな。

 最近、SILKYPIXも使っているのですが面倒です。DPPに統一したいけど無理ですからね。
 他のソフトを使うとDPPの優秀さが感じられます。

書込番号:22199962

ナイスクチコミ!1


スレ主 黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件 EOS R ボディの満足度5

2018/10/22 23:21(1年以上前)

機種不明

ISO12800 の Camera Raw のスクショ入れておきます。
数値はデフォです。
当方 AdobeRGB モニターを使用していますので、
若干、薄く見えるかもしれません。
レンズプロファイルは RF24-105mm のみでしたが、
次回の更新で追加されるでしょう。

>おじぴん3号さん
絶対的な信頼度は Photoshop に敵うものはありませんね。
特にノイズ処理に関しては網点が絶妙です。
DPP だと舐めてしまうので、人物だとある意味、
顔のシワも消えるのですが。。。

書込番号:22201031

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2018/10/22 23:57(1年以上前)

>黒仙人さん

 Photoshopのノイズ処理は一度使うと止められない(笑)
 今のCCは月契約、箱買い出来たかな? Lightroomは使用したことないですが、Photoshopはまた使うか考えています。
 ちょっとPanasonicのM4/3も手に入れたのでSILKYPIXと2つの現像ソフト使うのも面倒なのでどうするかな。

 まあどうであれ、DPPを止める事はないのですが、それよりEOSRの色味気になります。
 メイン被写体は当分娘の撮影、他に動き物で飛行機、鉄道撮るのでどう写るか、撮れるか興味深々ってとこかな。
 色味気に入らなければPictureStyle作ればなんとでもなりますよね。

書込番号:22201090

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R ボディ

スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度4
別機種
別機種
別機種
別機種

近くのお店で触ってきました♪

すでに予約をしていて、EOS6Dからの乗り換えです。
6Dマーク2はあまり変化を感じなかったのと、ミラーレス出るだろうと思って、待っておりました♪

良いところ悪いところあったので、部類はその他にしました。

まずもった感想。
「重たい・・・」

小さくなっているので、軽量な感じをイメージしていましたが裏切られました。
6Dと比べると、感覚的には、1.5倍ぐらい重たい感じです。実際の重量はわかりませんが、金属的な重さを感じました。
横に置いてあった、Zを持って見ましたが、こちらは持ちやすかったです。
グリップの形状が、今までのキャノンと違う感じです。これは悪い点でした。

ちょっと前に、肩液晶って使うの?というスレッドを作りました。実際に自分は使ったことがなかったのですが
今回の肩液晶は情報が変わります。小さいのですが、全ての情報が見えます。
また、モード選択とかその時々によって表示の情報が変わるので、これであれば使いやすいかも、良い点です。

たくさんの人が書いていますが、独立した電源ボタンいるの?
というのは、同様に感じました・・・。まあ、操作はしやすいのですが、他にも何かつけるものがあったのではないかという気はします・・・。

書込番号:22189251

ナイスクチコミ!12


返信する
スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度4

2018/10/17 19:38(1年以上前)

別機種
別機種

そして、裏面のこの新しいやつ。

自分は、シャッター半押しAFをOFFにして、親指AFで撮影を運用しています。
ので、AFONボタンの位置は不満です。これは持ちにくことこの上ない・・・。

ただ、左右矢印ボタンにAFを割り当てられるようです。
位置的にはここで良いのですが、この左右矢印ボタンは、滑るので、親指を置いた時カメラが滑ります。
まあ、慣れの問題だと思うので、実際は半年ぐらい使って見ないとなんともですがちょっと、うーん、という印象でした。

その他の背面液晶のタッチパネルとかがスムーズで設定はしやすそうです。


総評とすると、今までのキヤノンの操作性とだいぶ違うので、ある程度使い込んで見ないと、評価はできなさそうですね。
パッと触った感じは、変わっている部分が違和感でした。

手元に届くまであと、1週間。楽しみです♪

書込番号:22189266

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:1件

2018/10/18 12:46(1年以上前)

>hiro*さん

良い情報有難うございます。

書込番号:22190834

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:31件

2018/10/18 18:29(1年以上前)

ビッグカメラで実機の展示があったので触ってみました。
普段5DWのせいか、やはりコンパクトで軽く感じます。そしてボディの質感が良く安っぽさがない。
EVFが見やすくきれいで、さすが老舗カメラメーカーでの拘りを感じます。ここは評価のポイントで重要な所。
操作は5D系と異なるので、ある程度使わないと分からない所ですが、
どこかでマルチファンクションバーが親指はあたって使い物にならないとか書き込みをみましたが、自分の手ではあたることはなかったです。
またレフ機と違ってON-OFFは多く使うのでこのスイッチは悪くないと思います。
総じて好印象でした。

書込番号:22191394

ナイスクチコミ!6


スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度4

2018/10/18 19:26(1年以上前)

>あいはーとさん

なるほど。
確かに電池の持ちを考えると、頻繁に使うことになりそうですね。

5Dからの方は、重量感じないのですね。なるほど。

書込番号:22191494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4191件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2018/10/18 20:04(1年以上前)

近所の キタムラ 旗艦店に置いてあったので 見てきました。

5D2使っていますが カメラは小さく軽いし 24−105もスマートになりましたね。

まあ UIは慣れるしかないと思いますが おそらく 簡単な設定しかしないだろうな。

RF70−200F4 と RF15−30F4 を出してほしいなぁ



ところで キタムラで ニッコールレンズの買取強化してるけど Z 売れてるのかなぁ?

書込番号:22191599

ナイスクチコミ!3


スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度4

2018/10/18 20:08(1年以上前)

やはり、5D系の人からだと、軽く感じるんですね。

ニコンは、7は、高すぎるので、数では、6が圧倒的に多く出るのではないでしょうか?
センサーブレ補正付きであの値段ですからね♪

書込番号:22191607

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ87

返信14

お気に入りに追加

標準

遅ればせながら触ってきました。

2018/10/17 12:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R ボディ

スレ主 たかみ2さん
クチコミ投稿数:1944件

キヤノン、ニコン、パナソニック他もフルサイズミラーレスを出して、市場は一大フルサイズミラーレスブームなので、遅ればせながら触ってみました。
先に言っておくと、自分はミラーレスは店頭でいくつかの機種を軽く触ったことのある程度の初心者です。

まずファインダーを覗くとなかなかな見え方。振ってもそんなに残像感がなく、ドット感も感じなくていい感じ。色味も不自然さがないですね。何枚かパシャパシャ撮ってみても新型24-105F4はファインダーで見る限り結構いける描写。AFエリアも広く、これは7D2から更新できるかもと期待させます。AFエリアの選択も言われてるほど悪くありません。ただ、AFモードを素早く変えれないのは何とかしてほしいですね。

早速自分に合わせた好みの設定にして使いこなしのチェックをしようにも、キヤノン機伝統の右肩にある設定ボタンがなくて、切り替えに一苦労。まあここは慣れだよねきっと。使いこなせばファインダーから目を離さずにいろんな設定を素早く変えれるはず。オールドタイプな自分が悪い、と思い直してカメラの基本要素の一つである振りながら連写を試してみる。
結果はお察しですよ。レフ機では当たり前の被写体追尾が困難なファインダー描写。撮る楽しみは微塵もありません。これだけで直前までのわくわくはなくなり、もはやどうでもいいカメラに成り下がりました。高価な一眼カメラならあらゆる被写体を性能相応に撮れる必要があるのにこれはないですよ。


隣にはα7IIIが置いてあり、これがキヤノンユーザが次々に乗り換え、手にしたソニーユーザが乗り換えない奴はバカとまで言わせる高性能ベーシックモデルかと触ってみました。
ファインダーはドット感のある微妙な感じ。色味もなんか微妙。Rほどではないかな。連写モードへの切り替えに四苦八苦しつつも高速連写1点AFにして振りながら押しにくいシャッターを切ってみると、これもお察しのパラパラ漫画状態。ファインダーの残像感もRより多い感じでした。
あちこちでもてはやされているカメラですし、きっと設定が悪いのだと思いますが、他社機はいまいち設定がわからず使いこなせません。ニュータイプな人たちは直感でわかるのでしょうか。きっと設定さえちゃんとすれば光学ファインダー機なんて目じゃないような撮りやすさなのでしょう。

総評として、6D2よりも下のカメラだと思います。カメラはセンサー性能さえよければいいわけではありません。今のRはセンサーを操作する機械であってカメラではないと思います。

書込番号:22188509

ナイスクチコミ!17


返信する
hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度4

2018/10/17 12:14(1年以上前)

>たかみ2さん

>隣にはα7IIIが置いてあり、これがキヤノンユーザが次々に乗り換え、手にしたソニーユーザが乗り換えない奴はバカとまで言わせる高性能ベーシックモデルかと触ってみました。ファインダーはドット感のある微妙な感じ。

ソニー機は上下のモデルであんまり差がないので、α7IIIの、ファインダーは最悪です♪
そこで差別化をしています♪

が、逆を返せばその他の部分は良いですよ♪

ミラーレスは初めは慣れないと、そもそも基準がないので、なんとも言えませんので、何か1台買って、3年ぐらいすると基準ができてくると思います。

現時点で基準を作るとすると、α7IIIかなとは思いますが、ファインダーがきになるようであれば、α7RIIIのをのぞいて見てください、こちらは綺麗です♪

書込番号:22188523

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/10/17 13:24(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ





私はニュータイプなので大丈夫だけども♪(´・ω・`)b

書込番号:22188697

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2018/10/17 14:17(1年以上前)

あたしはオールドタイプだわ

スマホとか、ウォークマンとか、最近のデジものを買ってきて、
「触っているうち」 「いじっているうち」 に慣れることがありません。

その、触る、いじる、に 「スワイプ」 が無いので、機能を探ることができないのです。

「長押し」 、この操作がデジものに入ってから、ついていけなくなりました。

ダブル・クリックまでの世代です。
(クルマはダブル・クラッチの世代です。)


そう考えると、ミラーレスなんて、横にノートパソコンを置いて、
取説を単語検索しながらでないと、機能の1割も使えないのかも
しれません。(Win7にしたとき、実際、そうだった・・・)



>たかみ2さん

示唆に富んだレポート、ありがとうございました。
買おうか悩んでいたけど、キッパリとあきらめます。

年内の主な撮影は入間を残すだけだから、5D4で年内は頑張ります。

書込番号:22188777

ナイスクチコミ!4


紙様さん
クチコミ投稿数:26件

2018/10/17 14:23(1年以上前)

フルサイズミラーレスのエントリー機程度の物にそこまで期待してはいけません(o^^o)
待ってれば動体にも食いつく7D的な機種やフルサイズミラーレスのプロ機を出してきますよ。
出し惜しみのCanonとNikonがこのプライスでそこまでの機能をみんなに与える訳がありません。

普通の6D使ってる者からしたら随分な進化ですわ^_^

書込番号:22188784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2018/10/17 14:35(1年以上前)

>紙様さん


>> フルサイズミラーレスのエントリー機程度の物にそこまで期待してはいけません(o^^o)

一応、ハイアマチュア機の頂点に位置付けられているのですが・・・

https://cweb.canon.jp/eos/lineup/

書込番号:22188801

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/10/17 14:45(1年以上前)

>連写モードへの切り替えに四苦八苦しつつもり

連写モードは背面の十字キー機能付きコントロール
左側。これってkissもこの位置。
コンデジにも多いわかりやすい配置だが、十字キー機能のない電子サブダイヤル機種ばかり使ってる人間には分かりにくい。

書込番号:22188825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2018/10/17 16:31(1年以上前)

α7Vのファインダーの感想、おんなじです(笑)
ボディサイズもアレかなぁ
持ち難いし、小指余りがあるし

書込番号:22188949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:3件

2018/10/17 17:55(1年以上前)

>sadou.dakeさん
小指が余るのは、フロントダイヤルの位置が悪いせいだと思います。

人差し指とグリップしている中指が近すぎるので、どうしてもグリップを下にずらさなければならない イコール小指が余るのだと思います。

書込番号:22189072

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:4件

2018/10/18 12:00(1年以上前)

>たかみ2さん

>まずファインダーを覗くとなかなかな見え方。振ってもそんなに残像感がなく、ドット感も感じなくていい感じ。色味も不自然さがないですね。

それは期待できますね。
他社のEVFは残像感や色が好きになれませんでした。
OVFはズームレンズから単焦点にすると見えかたも一皮剥けたように見える違いを感じますが、その点、EVFはどうなんでしょう?

書込番号:22190724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:1件

2018/10/18 12:45(1年以上前)

>たかみ2さん

良い情報有難うございます。

書込番号:22190832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2018/10/18 12:51(1年以上前)

キヤノンのEVFは何故だか良いですよね!
同じ価格帯と比べると頭2つ出てます

kissーMも同様です

私もお触りしましたが、αより質感(私の感想)が良くレンズとボディに指が接触する事も無く、良かったですね。
小型化も良いですが、大口径レンズがどうせデカイし
小型化は不要かなぁ
持ちやすいボディが一番です。
と、言いつつ5DW狙いです(苦笑)

書込番号:22190850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


紙様さん
クチコミ投稿数:26件

2018/10/19 12:36(1年以上前)

ホンマやΣ('◉⌓◉’)
機種の位置付けなんて見たこと無かったから性能だけ見てエントリー機程度と勝手に思ってました。
こりゃ失礼しました。

しかし撮影枚数がたった370枚とは厳しすぎますね。

書込番号:22192834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:3件

2018/10/19 16:28(1年以上前)

>たかみ2さん

私もEOS R触ってきました。

・ファインダー、液晶画面は見やすく綺麗で文句なしでした。

・カメラ、レンズの質感もかなり改善され大変良かったです。

・シャッター音も今までとは違う、”しっかりした音”で6DmarkUよりは自分好みでした。

・ホールド感はグリップも深く、α7VやZ7よりも手にフィットし一番持ちやすかったです。
 RF24-105mm F4L IS USMの組合せでしたがバランスが良く、ばしばし撮りたくなる衝動にかられました。

・電源OFFでシャッター幕が閉じ(目で確認できました)レンズ交換時にゴミがセンサーにつかない様になっており
 都度ブロアーで吹かなくても安心してレンズ交換が出来る様になりました。

今回のEOS Rは良くできており6DUよりも直ぐにでも欲しく感じました。

書込番号:22193169

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:1件

2018/10/19 20:56(1年以上前)

キヤノンユーザーから見ると、ソニーよりもキヤノンの方が上との事で良かったね。

書込番号:22193735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「EOS R ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS R ボディを新規書き込みEOS R ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS R ボディ
CANON

EOS R ボディ

最安価格(税込):¥161,599発売日:2018年10月25日 価格.comの安さの理由は?

EOS R ボディをお気に入り製品に追加する <2005

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング