EOS R ボディ のクチコミ掲示板

2018年10月25日 発売

EOS R ボディ

  • 新開発のレンズマウント「RFマウント」を採用した、約3030万画素の35mmフルサイズCMOSセンサー搭載ミラーレス一眼。
  • 「RFレンズ」との組み合わせにより、高画質で表現力豊かな撮影が可能。マウントアダプター(別売り)を装着すれば、従来のEFレンズやEF-Sレンズが使用できる。
  • 視野率約100%の高精細な電子ビューファインダー(EVF)を内蔵し、背面モニターはバリアングル式の3.15型液晶を備えている。
EOS R ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

最安価格(税込):

¥161,599

(前週比:-400円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥164,707

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥77,000 (41製品)


価格帯:¥161,599¥380,000 (15店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:3170万画素(総画素)/3030万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:580g EOS R ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS R ボディの価格比較
  • EOS R ボディの中古価格比較
  • EOS R ボディの買取価格
  • EOS R ボディのスペック・仕様
  • EOS R ボディの純正オプション
  • EOS R ボディのレビュー
  • EOS R ボディのクチコミ
  • EOS R ボディの画像・動画
  • EOS R ボディのピックアップリスト
  • EOS R ボディのオークション

EOS R ボディCANON

最安価格(税込):¥161,599 (前週比:-400円↓) 発売日:2018年10月25日

  • EOS R ボディの価格比較
  • EOS R ボディの中古価格比較
  • EOS R ボディの買取価格
  • EOS R ボディのスペック・仕様
  • EOS R ボディの純正オプション
  • EOS R ボディのレビュー
  • EOS R ボディのクチコミ
  • EOS R ボディの画像・動画
  • EOS R ボディのピックアップリスト
  • EOS R ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全207スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS R ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS R ボディを新規書き込みEOS R ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ47

返信16

お気に入りに追加

標準

マップカメラの値段・・・

2019/08/11 11:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R ボディ

230,850円になっています。カメラのキタムラも同額。
マップカメラ、少し前は197,000円ぐらいになっていたのに・・・

私、7月中旬に209,523円で購入して1週間後には1万円以上の値下げ、ちょっと悔しい思いもしていましたが・・・

キャンペーンの影響か急激な値上げです。
しばらく様子を見るなりした方が良いと思いました。

書込番号:22850445

ナイスクチコミ!1


返信する
hik2009kyさん
クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:13件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度3 役に立たないゲームβ 

2019/08/11 11:21(1年以上前)

>〜赤い自転車〜さん
 
買った後は価格推移を見ないように私はしています。価格.comのお知らせもスレ・レビュー以外の登録はOFFにします。早く買った分、自分の作品数が早く多めに増えますしね。(^_^)

書込番号:22850465

ナイスクチコミ!11


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度5

2019/08/11 11:22(1年以上前)

マップカメラとフジヤカメラ、それとキタムラはそれぞれの価格が変動すると同調するような値動きになっています。ですので何処かのお店が値上げしたら残りも追従してきますのでここだという価格になったら購入を決めたほうが良いですよ。
EFサンニッパも52万円の底値でしたが今は63万円前後だと思います。
激安店は3店の他にもありますがいまいち信頼できないんですよ。

書込番号:22850468

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2019/08/11 11:38(1年以上前)

キヤノンは軒並み値上がりしています、
Rの価格は発売時価格なのかな。
レンズも全てかな。
お盆やこれから運動会、文化祭等カメラ需要ありそうだし、増税前の駆け込み需要見越してなのかな。

書込番号:22850498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:734件Goodアンサー獲得:65件

2019/08/11 12:42(1年以上前)

>〜赤い自転車〜さん
自分も以前 E-M1markUを購入した際 翌日には3万円もの値上がり(--;) ホッとしたのを覚えています。
この業界っていうか カメラの値段はキャッシュバックの影響とか決算期等で 乱高下する事も ままある事ですからね。
その反対に マップカメラさんは アウトレット商品とか 外箱にスレがあるとかで 新品の市場価格より数万円安く販売している新品未使用カメラもあるので こまめにチェックする事も 大事ですね。

書込番号:22850591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:2件

2019/08/11 12:57(1年以上前)

ごく普通の値動きですが。

書込番号:22850610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2019/08/12 00:18(1年以上前)

上がったり下がったりは普通です。
そのうち、ガクッと値下がりします。
それまでじっと我慢しましょう。

5000万画素オーバーのEOS R最上位機だと、
EF-S モードでも2000万画素あるので
待ってる人は多いと思います。

書込番号:22851883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2019/08/12 09:26(1年以上前)

>5000万画素オーバーのEOS R最上位機だと、
>EF-S モードでも2000万画素あるので
>待ってる人は多いと思います。

それもいくらで出て来るかだと思います。
DPセンサーだと、めちゃくちゃ高くなりそうな気がします。

書込番号:22852340

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1146件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度5

2019/08/12 22:25(1年以上前)

皆さま、コメントありがとうございます。

ごく普通の値動き。上がったり下がったりは普通。そうですね、そのとおり。

マップカメラでは7月後半、バッテリーグリップもらえるよキャンペーンが始まっても値上げ無し、それどころか少し値下げ気味でかなりお得な状況でした。

今は、名の通ったカメラ量販店ではバッテリーグリップ分がONされた感じ。

注意が必要かと思いましたが、よく考えますと、キャンペーンが始まれば、その効果を打ち消すよう販売価格が高くなるのは当たり前。普通に戻ったってことでしょうね。

書込番号:22853858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1952件Goodアンサー獲得:6件

2019/08/15 06:08(1年以上前)

別機種

>〜赤い自転車〜さん
初めまして
私は8月上旬に
カメラのキタムラの店頭で
Rが¥189,800でしたので
コントロール付きマウントアダプタと
一緒に購入しました
バッテリーグリップも1週間で送って
来ました
その後は
ネットでの価格は見ないことにしてます(^o^)

書込番号:22858420

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24950件Goodアンサー獲得:1701件

2019/08/15 06:22(1年以上前)

>ごく普通の値動き。上がったり下がったりは普通。そうですね、そのとおり。

安いに越したことはないですが、
買った時の値に納得して買ったのなら
買った後にとやかく言わないほうが…

書込番号:22858430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:334件

2019/08/17 00:06(1年以上前)

スレ主さんは上手く買えたから、いい筈なのに。
何か不思議なスレッドですね。

書込番号:22862428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1146件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度5

2019/08/17 15:38(1年以上前)

書き込みありがとうございます。
記念写真さんは相当にお得に購入されましたね。おめでとうございます。

マップカメラのネット価格、只今、199,800円になってます。

メーカーからの卸価格等々で価格は決まり、また直ぐに上下するかとは思いますが、このカメラ、キャンペーンも合わせて考えると20万円ぐらいより低い価格であれば、各部の建付、操作性、画質、Wi-Fiソフトスマートフォンなどとの連携等々、実際に使ってみると、かなり、相当に、思いっきり、お買い得なカメラだと思いました。

カメラ本体に対してのキャンペーンは、損して得を狙う施策!
このカメラを購入して、折角の新しいフルサイズカメラなので、追加でレンズを購入する人も多いでしょう。

キャンペーン開始とともにカメラ本体の価格を引き上げ、キャンペーンの効果を帳消しにするようなことは避けてほしいと願います。

書込番号:22863474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1146件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度5

2019/08/17 15:42(1年以上前)

上の書き込み

(誤)記念写真さん
(正)写真云々さん

間違って書き込みました。すみません。

書込番号:22863478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1146件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度5

2019/09/04 23:25(1年以上前)

ただ今、マップカメラの価格184,796円になっています。
週末は高く、平日は安くなる傾向?

すぐに前後するみたいですが、バッテリーグリップが貰えるキャンペーンを合わせるとお買い得だと思います。

書込番号:22900960

ナイスクチコミ!0


sky900さん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2019/09/16 12:08(1年以上前)

欲しい商品がある時はマップカメラとヨドバシ.comはこまめにチェックした方がいいです。
時々、えっ!?と思うような値段になります。
で、数日後には元の値段に戻ってしまいます。
(普段ヨドの価格はマップに連動して変動してます)

今年の6月頃に両店とも6D2の価格がかなり安くなったことがあります。
特にヨドは何も言わなくても152kのポイント20%で、価格.comの最安値より安く買えました。

後、ディスコンに伴う販売終了間際にもメチャ安で売り切ったりしますので要注意です。

書込番号:22925711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


whitew205さん
クチコミ投稿数:40件

2019/09/17 15:58(1年以上前)

ヨドバシ.comのポイント換算価格にマップが合わせていると思います。ヨドバシの方が価格変更の方がタイミングが早い気がします。それよりヨドバシは店舗在庫情報で店舗価格が確認できますが、東京一部店舗はオンライン価格より3万円以上安く実質19万円位ですね!下取りがあるときはマップやキタムラの方が下取り上乗せ分有利ですね!

書込番号:22928569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

パワーアップキャンペーン

2019/08/03 01:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R ボディ

スレ主 橋爪功さん
クチコミ投稿数:39件

急いでいる人がいるかもしれませんので報告させていただきます。
パワーアップキャンペーンで頂けるバッテリグリップと商品券ですが
7月16日に本体購入。18日にレンズ購入。20日に書類郵送。で
一昨日、早々とバッテリグリップが届きました。
相当早いですね。
8月末の旅行に間に合えばいいかなと思っていたのですが
2週間かからず届きました。

分類違いで申し訳ないのですが、ひとつ質問させてください。
互換品のバッテリーが数種類販売されていると思います。

今回いただいたバッテリグリップは6Nのバッテリーは、
グリップにCケーブルを挿して充電できるが
6タイプは不可とあります。

互換品で6タイプ、6Nタイプ対応とあるものは
グリップへケーブルを挿しての直充電に対応しているのでしょうか?
既に実証済みで、この互換品ならOKというのをご存知でしたらお教えください。



書込番号:22835477

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度5

2019/08/03 06:33(1年以上前)

>橋爪功さん
恐らく殆どの互換バッテリーはE6として認識され、ケーブル直挿しによる充電はできないと思います(T_T)
私は前にelzleというメーカーの互換バッテリーを購入しましたが、ダメでした。

書込番号:22835594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10682件Goodアンサー獲得:1282件

2019/08/03 07:35(1年以上前)

互換バッテリーの6、6N対応記載は容量を増やしているだけだと思います。

ケーブル接続の充電に関しては安全のためバッテリーグリップ側で6か6Nかを認識するようにしているのでしょうね。

互換バッテリーは自己責任でメーカー保証外。
充電可能と記載があってもケーブル接続して本体直接充電はリスクが高いと思いますね。

キヤノンもバッテリーを安くしたら良いとは思いますが、安全優先で純正バッテリーを購入した方が良いと思いますね。

書込番号:22835657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ204

返信45

お気に入りに追加

標準

評価は保留?

2019/08/03 00:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R ボディ

スレ主 upstartさん
クチコミ投稿数:166件

キャパ8月号P20より

動体補足
EOS R 12コマ当たり11失敗0
α9 44コマ当たり33失敗失敗5
5D mark4 16コマ当たり11コマ失敗0
D500 24コマ 全部当たり
7D mark2 データなし

さすがにこの分野は現状はレフ機ってのはしょうがないか?

ミラーレスが完全に実用レベルと認められた時
3社の序列がどうなってるかは分かりませんが。
現状は評価は保留でしょうか?

でもこのまま行ったらEFをRの後継で使うよりαで使いたいと思う。

CANONの中でミラーレスをどの程度本気で捉えているか?
現状はなんか試験的な実験機という感じ?
レフ機に改良の余地がある以上レフ機を打ち切る理由がないと言うコンセプトがあるならそれは素晴らしいと思うし大切にしてほしい。

でもミラーレスの波に乗るつもりがあるならそっちも中途半端はやめて欲しいよね、と思う。

5年後?
自分の選択ってちょっと気になってます。

写真は今を残すもの、今ある機材で最高の瞬間を残す事に優先される物なんてあるわけ無いですがこう言う気持ちも過渡期故?





書込番号:22835386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:124件

2019/08/03 01:33(1年以上前)

夜に外で撮影したり、夜の部屋の撮影や
暗闇での撮影は一番なミラーレス一眼
なので、使う場面が、あるカメラだと
思います。夜の街でのポートレートも。
それだけだと、スマホも暗闇での撮影
は、素晴らしいので。
オートフォーカスや、連写枚数や
手振れ補正がないので。
他の高性能のミラーレスやα9には
かなり劣りますが。
あとまだ専用のレンズが3種類しか
ないので、もう少しレンズの種類が
増えてくれたら

書込番号:22835469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/08/03 03:09(1年以上前)

レフ機は無音撮影が出来ないから、既に終わっています。
レフ機は露出補正も勘に頼ったり、試し撮りしたりして決めるので、これも比較にならない。ホワイトバランス然り。
既に勝負は着いています。

書込番号:22835492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11278件Goodアンサー獲得:148件

2019/08/03 04:45(1年以上前)

個人的にはこのあたりの性能はどうでもよいので
この部分で一眼レフとミラーレスのどっちが好みかには影響ないけども

作品のイメージを練るのにはOVFが大差で使い易いのでメインは一眼レフで最後まで行くと思う(笑)

ミラーレスは広角域専用に使いたいのだけども
それにふさわしいミラーレスの魅力をストレートに出したカメラが
フルサイズでは未だに出てきていないので保留してます…

来年のシグマ機に期待かなああ…
ほんとはEマウントの機材結構そろえちゃったからソニーに頑張って欲しいのだが(´・ω・`)

書込番号:22835539

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:981件Goodアンサー獲得:21件

2019/08/03 05:44(1年以上前)

>upstartさん
この話題
千差万別、適材適所。これに尽きる。

書込番号:22835559

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:15875件Goodアンサー獲得:1034件 よこchin 

2019/08/03 07:09(1年以上前)

なんか読んでてガラケーの写メを思い出しました。

書込番号:22835627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1442件Goodアンサー獲得:166件 α cafe 

2019/08/03 07:10(1年以上前)

スペック比べに興味があるのは、カメラオタクだけ(自分もですが)一般の人は なんかめんどくさい と思っているかも、
レフだろうがレスだろうが関係ない、ミラーレスでも一眼レフと呼ばれるのが現状。

5年後は今のままではとても乗りきれない、一定の販売数確保できなきゃスペック云々以前に商売にならない、スマホカメラみたいに買ったらすぐ使いこなせなきゃダメなのでは、基本を覚えてうまくなりましょう は時代にそぐわなくなってきていて、操作系も大幅に簡素化してあなたのセンスをすぐ表現できます とかしないと、と思うんですけどね〜。

書込番号:22835628

ナイスクチコミ!6


okiomaさん
クチコミ投稿数:24950件Goodアンサー獲得:1701件

2019/08/03 07:45(1年以上前)

このスレ主て、
多くのスレ立ているけど、
ほとんどが立てたまま放置だね。
これってどうなの?
新たにスレ立てる前に、
それまでのスレに対して
キチンと返信とかするべきでは?

書込番号:22835673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!37


銀メダル クチコミ投稿数:10682件Goodアンサー獲得:1282件

2019/08/03 07:47(1年以上前)

質問スレも解決することなく、次から次へとスレを立ててる方が気になるよ。
返信しないで新しいスレばかり。

書込番号:22835675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!33


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度5

2019/08/03 08:13(1年以上前)

どうせ機材テストに明け暮れる毎日だろうからお好きな機材をどうぞ。
5年後にはまた別のカメラと付き合ってカメラ浮気の人生を送りましょう。カアチャンが相手してくれないのかな?

キャパって休刊になっているかと思った。学習誌の一方で成人誌も出してる学研。

書込番号:22835707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/08/03 08:20(1年以上前)

>CANONの中でミラーレスをどの程度本気で捉えているか?
現状はなんか試験的な実験機という感じ?

つうか、ずっと本気なのでは?
この七年間ずっと

「一眼レフが売れなくなるから敢えての出し惜しみ」

「いつでも、他社を一蹴する機種が出せる」

いい加減気付けよ。

書込番号:22835723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:8件

2019/08/03 09:08(1年以上前)

>CANONの中でミラーレスをどの程度本気で捉えているか?

RFレンズは、発売予定のものも含めれば約1年で10本ですよ
(ちなみにEF-Mは約7年で8本だけ)
EOS Rにめちゃめちゃ本気でしょう


>>現状はなんか試験的な実験機という感じ?

つまり本気でやってもその程度なのでしょう


書込番号:22835789

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2019/08/03 10:49(1年以上前)

メーカーの本気度より現状の出来ばえの方が気になりますけどね。

RのAFですが、晴天の屋外だと5DIII相当ではあると思います。結構いいと言えると思います。
しかし、屋内だとスピード、精度とも5DIVより明らかに劣り、5DIIIに比べてもイマイチです。

ただ、画質、と言うかデーターの使いやすさはRが一段上です。

書込番号:22835981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2019/08/03 11:41(1年以上前)

こんにちは♪

M子ちゃんはともかく・・・RFマウントは本気中の本気でしょう?(^^;

キヤノンさんは、昔から「独自」路線を好むと言うか?? 目指す会社なんで。。。(^^;(^^;(^^;
↑その分、失敗したり、遠回りしたりすることも・・・多々ある会社ですので。。。

まあ・・・長〜〜い目で・・・生温かく(^^;・・・見守るしか無いと思います♪
歴史的には・・・これまでキヤノンさんは、ゲームチェンジの場面で。。。
結果としてその失敗というか??遠回りと言うか?? 劣勢の状況を跳ね返して、独自路線を成功させてTOPを走ってきたわけですから♪

前にもアドバイスしたとは思いますけど・・・今現在は、ご自身もお分かりの様に。。。
「動体撮影能力」においては、「レフ」機に一日の長があります♪
↑スポーツや野鳥等の撮影をメインとしているユーザーなら・・・今しばらく、レフ機が一線級の道具であることは間違いが無いと思いますが。。。

↑世の中、これがメインな人は「少数派」であって。。。
風景や物撮り等・・・「静物」がメインな人にとっては・・・すでにミラーレスの方が使い易い道具になりつつあります♪

動体撮影にしても・・・すでにオリンパスさんやSONYさんのフラッグシップ機においては、プロユーザーも納得して使用できるレベルにあるわけで。。。
↑この技術がエントリー機種まで下りてくれば・・・風向きは一気に変わるかもしれませんし。。。

パナソニックさんやSONYさんが、4K,6Kフォトの技術を積極的に磨けば・・・一般的なファミリーユーザー層は、もはやレフ機を購入する事は無いと思いますので♪(^^;(^^;(^^;

大きな流れとしては・・・ミラーレスであることも間違いがないとは思いますが・・・5年後を見通すのは難しいと思います(^^;
なにせ・・・今「過渡期」の真っただ中ですので(^^;(^^;(^^;
↑この流れが、どのくらい「加速」するのか?? 「停滞」するのか?? 判断は難しいと思いますので。。。

あんまり・・・気にかけて、禅問答しても・・・スレ主さんの欲しい答えは出てこないと思いますよ(^^;(^^;(^^;

書込番号:22836081

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11278件Goodアンサー獲得:148件

2019/08/03 11:59(1年以上前)

前から指摘しているけども
ニコキャノの誤算は、ニコキャノがほぼ同時にフルサイズミラーレスに参入して
市場が予想以上に急速にミラーレスにシフトしてしまった事だと思う

ゆえにニコキャノとも対応が後手後手にまわってる…

ここでソニーにプロ機で使えるのを出されると
来年のオリンピックイヤーが正念場となるかもしれない


ミラーレスではレンズが揃ってないので
F、EFマウントのプロ機でEVFも使えるようなの出すとか?
もともと今のデジタル一眼レフはどれも一眼レフとミラーレスのハイブリッドなので
EVF使えればミラーレスモードが強化できる(笑)

書込番号:22836108

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:766件Goodアンサー獲得:3件

2019/08/03 13:02(1年以上前)

最後に全部持っていくんじゃない?
Cって何故だかいつのまにかって感じ

書込番号:22836241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/08/03 16:51(1年以上前)

>来年のシグマ機に期待かなああ…
ほんとはEマウントの機材結構そろえちゃったからソニーに頑張って欲しいのだが(´・ω・`)

充分、ソニーは頑張ってると思うよ。
もし、あふろさんが思う方向に頑張ったら、
大多数のソニーユーザーはげんなりしちゃう
と思う。

書込番号:22836636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:11278件Goodアンサー獲得:148件

2019/08/03 18:14(1年以上前)

>横道坊主さん

昔はそういう自分の欲しいカメラ以外が出るといやがる排他的かつ独善的な人も多かったけども
最近は減ってきてると思うけどなあああ

今の路線に追加してくれと言っているだけで
今の路線を廃止しろと言っているわけではないからね

誰も困る人はいないと思うよ?

書込番号:22836777

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2019/08/03 20:31(1年以上前)

upstartさん、こんばんは!
なかなか面白い考察ですね!

ところで、
>12コマ当たり11失敗0
>44コマ当たり33失敗失敗5
>16コマ当たり11コマ失敗0
>24コマ 全部当たり
失敗0と全部当たりは、どう違うのでしょうか?


>このスレ主て、
>多くのスレ立ているけど、
>ほとんどが立てたまま放置だね。
>これってどうなの?

根拠があり、それを示した上での考察は、有意義だと思える。
根拠も無い、あるいは貧しい経験からの、いい加減なアドバイスは誰も必要としない!

書込番号:22837012

ナイスクチコミ!4


スレ主 upstartさん
クチコミ投稿数:166件

2019/08/03 21:34(1年以上前)

>でぶねこ☆さん

CANONをどうこう言いたくないけさすがにあのお粗末なEVFで勝負決定とか言われたらCANONスタッフみんな泣くよ。

R以外はよく知りませんが?

書込番号:22837135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 upstartさん
クチコミ投稿数:166件

2019/08/03 21:37(1年以上前)

>でぶねこ☆さん

参考程度に、
出来上がった写真に意識行き過ぎるとシャッターチャンス逃しかねないので程々に!

書込番号:22837139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11278件Goodアンサー獲得:148件

2019/08/03 21:40(1年以上前)

>CANONをどうこう言いたくないけさすがにあのお粗末なEVFで勝負決定とか言われたらCANONスタッフみんな泣くよ。

僕の評価基準で良いEVFはニコキャノとソニーのAマウント機だがなああ…

ソニーのEマウント機、オリパナフジはキャノンより全然ダメと思ってます
(´・ω・`)

EVFの評価って評価基準で全然変わると思いますよ?

書込番号:22837147

ナイスクチコミ!4


スレ主 upstartさん
クチコミ投稿数:166件

2019/08/03 21:44(1年以上前)

>maculariusさん

後半の部分同意です。
直ぐに気軽にが大事なんですよね。
自分も携帯カメラが綺麗で気軽って実感して以来数年一眼レフからは離れていたんで。
作る方はより一層の努力を強いられて使う方はもう技術を磨く時代じゃないのかな?って思うとやや寂しい。

作ってる方にお前使ってるだけの分際で何様だよ!
と思われない様気を付けねば。

書込番号:22837160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 upstartさん
クチコミ投稿数:166件

2019/08/03 22:01(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

確かに人それぞれ、価値観の強要みたいな書き込み失礼しました。
決めつけからは何も得られない、気を付けます。

書込番号:22837198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 upstartさん
クチコミ投稿数:166件

2019/08/03 22:07(1年以上前)

>JTB48さん

なんだかどう反応したら良いのかな分からない内容だったので取り敢えず頑張ります。m(__)m

お互い納得の行く人生送りましょう!

書込番号:22837206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 upstartさん
クチコミ投稿数:166件

2019/08/03 22:16(1年以上前)

>JTB48さん

さすがに最後の一文は読んでて恥ずかしくなるんでもう少し気の利いたdisりを頂けたら幸いです。

回答となる内容を頂く分には感謝しますがさすがこれは...。
返す方も問題あるんだけどね。

書込番号:22837224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 upstartさん
クチコミ投稿数:166件

2019/08/03 22:45(1年以上前)

>コードネーム仙人さん

失敗なしとオール成功の違いですが、

間に△があるか?

EOS R △1コマ
D 500 オール◯

どこを合格(◯)ラインに定めるかは著者の感覚なのであくまで目安なんですがね...。

書込番号:22837291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 upstartさん
クチコミ投稿数:166件

2019/08/03 22:52(1年以上前)

>okiomaさん
>with Photoさん

その内私のファンでいっぱいにするので許して♪

*軽い冗談です。

書込番号:22837303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1442件Goodアンサー獲得:166件 α cafe 

2019/08/03 23:47(1年以上前)

>upstartさん

何年後かはわかりませんが、撮影技術はAiが人の代わりをするので、プロ写真家には他のデザイン業同様 画力=デッサン力、センス、が要求され、技術に長けているだけでは×な気がします、光を読んで瞬時に露出を合わせる、モデルの魅力を引き出す瞳or睫毛にピントを合わせる、スローシャッターで流し撮り決める…等の現場の魅力をもった撮影技術は不要になってしまうかもしれませんね、アマチュアの撮影会では評価されるでしょうが。

ミラーレスで出遅れたキヤノン、養護しているかのような優しいユーザーさんたちの 本気を出せば追いつける!の根拠はどこにあるのでしょうか、Ai開発は加速するので巧遅より拙速が肝心、先行するソニーに追いつくのは並大抵ではないと思いますが。

書込番号:22837396

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:45件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度5

2019/08/04 15:28(1年以上前)

>ミラーレスで出遅れたキヤノン、養護しているかのような優しいユーザーさんたちの 本気を出せば追いつける!の根拠はどこにあるのでしょうか

キヤノンとソニー、電子シャッター機能などソニーが随分先行していて、その上、AIがどうとか言われると、そこら辺は、キヤノン、もう追いつけないかもしれません。

だけど両方使っていると、キヤノンは操作性が優秀で、単写撮影では、トータルでどちらが良いカメラなのか微妙に感じています。
キヤノン、最低限の装備が入った時点で、差を付けて追い越してしまう面も多々あるようには思います。

PS:
動体を大きく写したい場合、AIの自動撮影だとトリミング前提でしょうか?

書込番号:22838526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1442件Goodアンサー獲得:166件 α cafe 

2019/08/04 19:24(1年以上前)

>〜赤い自転車〜さん

>AIがどうとか

それが重要でAIは人間でいえば頭脳、人と違って24時間不眠で膨大な量のデータを使って深層学習を続け、指数関数的に進歩するわけです。ご存じでしょうがパナソニックは数万枚以上の画像データから人と動物を認識できるようになったそうです。ソニーの方法はわかりませんが、瞳フォーカスやトラッキングを使ってみればさらなる進化が期待できますよね(今度のファームアップ楽しみ)、キヤノンもAI部門あるはずなのに力入れてませんね、AI技術の進歩なくして将来無しかもしれないのに、それともAIは他の撮影機材に使ってミラーレスカメラは趣味商品として地道にやっていくつもりなのかな?

>AIの自動撮影

AIはいずれ産業に限らず全ての分野で人よりも賢くなると考えられます(すでに人知を超えたものもあります)、撮影に限れば目的が「ピントの合ったバランスの良い画像」とはっきりしているので、意外と早く人の技量を超えるとおもいますよ、その時AIに撮影方法聞いてください。



書込番号:22839058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:45件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度5

2019/08/04 20:30(1年以上前)

>maculariusさん

>撮影に限れば目的が「ピントの合ったバランスの良い画像」とはっきりしている

AIの自動ピント合わせ、撮影で・・・?
だとするとソニーもまだまだカスリもしていませんね。

α9のファームアップ楽しみにしていますが、次機種、次々機種だと化けるのでしょうか?
まあ、気長に様子を見たいと思います。

PS:
AIって大きさの限られるカメラ、瞬間処理の必要な撮影補助においては大口径マウント良いよキャンペーンレベルだと思っていました。将来的にはもう少し期待できるんでしょうかね。

書込番号:22839191

ナイスクチコミ!3


スレ主 upstartさん
クチコミ投稿数:166件

2019/08/04 22:27(1年以上前)

カメラが全部やってくれるも良し、
自分で作る楽しみがあるも良し。

どっちも必要?

純粋に簡単に最高の物を追求したらそこにはもう
趣味としてのカメラも何もないよね?
だって誰がやっても同じなんだもん。

書込番号:22839460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2019/08/04 22:46(1年以上前)

>AIの自動ピント合わせ、撮影で・・・?
>だとするとソニーもまだまだカスリもしていませんね。

AIが合っています
文句を言っている人が間違えていると思います。

書込番号:22839497

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:107件

2019/08/05 06:04(1年以上前)

>maculariusさん

AI、さっくりとイメージされているようですが、技術的に必要な要素で捕まえると…
*光と言う情報取り込み(眼や耳、センサー)
*取り込み情報のデジタル化(画像センサー)
*デジタル信号の演算処理(CPU、GPU)
*処理結果の出力(ファイル作成、画面表示)

実は処理上AFでボトルネックになるのはレンズとCPU間の情報量と速度です。
CANON がRFマウントに拘ったのは、もちろんフランジバック等の物理寸法もありますが、おそらく12Pに増やしたレンズ←→ボディ通信だと思いますよ。

AI処理アルゴリズム部分、実は誰でもフリーにアルゴリズムを手に入れて使えます。もちろん新しいアルゴリズムもどんどん出てきてますが、かつてのように特許で押さえる類のモノでも無いですね。

Sonyは光センサーに強く、CANONは光ディバイスに強い。演算処理はSOFT BANKの買ったARMが最強だったり、皆それぞれの強みがあります。

将来は、それぞれの強みを相互に補完しながら、結局カメラと言う商品に独自性が出せるかどうか、じゃないでしょかか?

ちなみに、私はミラーレス機でMFがお気に入りです。

書込番号:22839780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1442件Goodアンサー獲得:166件 α cafe 

2019/08/05 12:02(1年以上前)

>〜赤い自転車〜さん
AIの自動撮影は広義の意味のつもりでしたが、誤解を招いたようですね。

>upstartさん
誰が撮っても同じはAIが人知を超えた時からだと思います、それまでは人の個性は尊重されるかと。

>WBC頑張れさん
AIあってますよね、ありがとうございます。

>digital好きさん
専門知識はまるでないので、デバイス=装置 くらいの認識しかありませんが、仰る通りRは将来を見据えた設計になっていると思います、ただ瞳フォーカスの精度等見ると、キヤノンのAI人材は他の利益の出せる部門(農業、食品、等AI外注の法人を顧客とする)へ優先されているのかな〜という気もします、キヤノンの予想通りデジカメ半減となれば、それは正しい戦略だったということになりますよね、Rは大人の趣味の高価格品として無理なシェアは狙っていない感じだし。

私の7rUはMF専用機になっています。



書込番号:22840155

ナイスクチコミ!0


Doohanさん
クチコミ投稿数:1569件Goodアンサー獲得:113件 EOS R ボディの満足度5

2019/08/05 14:59(1年以上前)

当機種

EOS R 8耐 130R ヨシムラ

キャパみてませんが、連射とかじゃなく、撮影枚数からなのかな?
動体=連射が適してるとは限らないのと、モータースポーツの撮影でプロの方でも連射使わない方も
別スレの写真添付しますが、個人的には EOS Rでこれ撮れたので、雑誌のデータはなんかどうでもいいかなって感じがしてます

なにより、EVFの弱点は歴然としてて、流し撮りしてて見てる映像が既にブレている場合があります
同時使用で80Dを使用したときに、歴然と感じました、ファインダーの中での被写体を目で追えばブレはなし等


書込番号:22840413

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2019/08/05 15:41(1年以上前)

こんにちは♪ 再びお邪魔します♪

digital好きさんのご意見に賛同です♪
私もCANONさんのミラーレスでボトルネックになってるのは「情報量」と「処理スピード」だと思ってます♪
多分・・・キヤノンさんのAFは「遅い」のではなく、「おバカ」なわけでもなく・・・「重い」のじゃ無いか??と(^^;;;

ココから下は、もちろん私の浅はかな「妄想」の世界です(^^;;;

AF動作のアルゴリズムや、制御に関してのノウハウはキヤノンさんが世界一だと思います(^^;;;
少なくともスチル撮影(カメラ)の分野では、右に出る者は無いハズです。

おそらく・・・キヤノンさんが、SONYさんやニコンさんが採用している、極普通の「像面位相差AF」を採用していたなら。。。
「α9」や「M1mkU」レベルのカメラは、今直ぐにでも出せる技術力は持っていると思いますよ。。。

↑でも・・・コレを善しとはせず・・・独自の「デュアルピクセルCMOSセンサー」にこだわってるのが現状なのでは無いか??・・・と♪

多分・・・キヤノン、ニコン、オリンパス、リコー(ペンタックス)の4社は、「自動化」を積極的に進めてくるとは思えません(^^;;;
↑「カメラ」や「写真」の趣味性を良く知っているので・・・「撮影術」の根本を変えるような「自動化」は目指さないと思われます♪
あくまでも・・・撮影を「アシスト」すると言う一線を越えることは無いのではないか??・・・と思います♪

一方・・・デジタル以降の新規参入組のSONYさんとパナソニックさんは、イノベーションに躊躇が無いのではないか??。。。と(^^;;;
特にパナソニックさんは、ソコに文化的なこだわりは持っていないと思います♪

あくまでも、個人的な予想ですけど。。。
いわゆるファミリーユーザーが望む最大のニーズ・・・運動会(少年サッカー、ミニバス、ダンス)や、動く子供の撮影に応える技術は。。。
4K/6Kフォトと呼ばれている「動画機能」の応用だと思います。
↑まあ・・・ありていに言えば、「動画切り出し」・・・って事です♪
↑コレと、フォーカスブラケティングやオリンパスさんの「プロキャプチャーモード」のような物(プリAF)を組み合わせて、ベストショットを取り出すように工夫すれば、誰でも、かなり満足度の高い「動体写真」を限りなく?「自動的に(お任せで?)」撮る事が可能だと思いますので。。。

ピント合わせは、被写界深度の深い小型センサーを搭載したカメラの方が得意なので(^^;;;
スマホが採用するのが先か?? デジカメが採用するのが先か??

瞳認識のような「追尾系」の技術が「動体撮影自動化」の決め手になる事は無いと思っています(^^;;;
↑まあ、コッチの方式の方が、まだ「趣味性」を維持できるとは思いますけど??

なので・・・ウワサされている次期「高速連写機?」、もしくは「超高画素機?」。。。
いずれにしても「重さ」をどのように克服してくるのか??・・・に注目してます♪

書込番号:22840468

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:766件Goodアンサー獲得:3件

2019/08/08 12:55(1年以上前)

EVFは便利だけど、OVFの代わりになれない駄作、若しくは妥協の産物。動きモノを撮影する人にはって感じ?

書込番号:22845227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


6084さん
クチコミ投稿数:11795件Goodアンサー獲得:245件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度3

2019/08/08 19:37(1年以上前)

当機種

スケボー選手の練習風景、Skip Factory

あたしゃ人力スポーツ撮りなんだけど、「凄く高価なEOS1D系の替わりになるなら安くてOK、パラパラ漫画表示も慣れでカバー」

って思い込んでα6000に手ぇ出して11連写10ピンボケは当たり前、ファインダーもワープ!「動体撮影につかえるかぁ!こんなん!」って大爆発するも、

「そのうち動体撮影に向いたミラーレス機が出るわ、その時の為のくーんれん♪」とシツコクα6000をEOS1D系と一緒に持ち歩いて、スポーツ撮って・・・

α9が出て「嗚呼天国!」でもα9のお値段EOS1D系と大差なしでした。(ToT)

で、今は「押せばどんなカメラでも撮れるわよ〜♪」って大風呂敷♪

EOSRでも動体撮影OKでした・・・・が、やはりスポーツ撮りには使い古したEOS1D系旧機種かα9だわねぇ。

「その用途に使って使えない事は無い」≠「その用途に凄く使いやすい。」って事ですわ。

写真は既出ですが、EOSR+シグマ105mmF1.4での夜間室内スケボー選手の練習風景。


*撮影、掲載許可済み、練習場:Skip Factory

書込番号:22845747

ナイスクチコミ!1


スレ主 upstartさん
クチコミ投稿数:166件

2019/08/08 20:38(1年以上前)

>6084さん

回答ありがとうございます。
確かα9をお使いでしたね、
今回の記事は取り敢えずカタログスペックに対する現状を参考程度にと言う事で。
腕もありますが私は現状はレフ機で行きます。
今の私が求める物をミラーレスに求めた時自分の懐で手が出るにはやっぱり5年はかかるのかな〜?

レフ機は当分持つし手放す気もありません、
多分本当に写真が好きな人はフィルムカメラだって
取ってある人は多い、と信じてる。

流行の波にのるのが正義みたいに突っかかる人も居ますが良き物を残す事を否定する気持ちが分からない。

書込番号:22845852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11795件Goodアンサー獲得:245件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度3

2019/08/08 21:42(1年以上前)

>upstartさん

レス有難うございます。

>流行の波にのるのが正義みたいに突っかかる人も居ますが良き物を残す事を否定する気持ちが分からない。

まぁそんな感じですね、私はレフでもレスでも自分の用途に合っていて、買える範囲の物(随分贅沢させて頂きましたが)という選択です。

特徴的なのが、レフ機を使った事も無い或いはレフ機の中級機以上を使った事が無い方が「レフ機は終わってる」とか「レフ機は使えない」とか言ってきたり、

逆にミラーレス機を同じく全く使った事も無い方が、同じ様にアレコレ言ってくるんです。

センサーサイズでアレコレ言って喧嘩するのも似た様なモノですね。

ご自身でミラーレス機がどうしても気になるならば、此処では一切言わずに、コッソリ一個買って使い込んでみると良いでしょう。

巷で騒がれる程高性能とは思えなかったり、逆にソコソコ使えたり。ミラーレス機も原理的には最新式では無いですよ。

私に言わせるとミラーレス化、そして今となってはフルサイズ化もメーカーの商売上の都合なんで、私達消費者はご自身の使いやすい方を使えば良いだけです。

他人の持ち物や言う事は気にしない事です。

写真を撮るのが目的では無くて、自分の買ったモノを自慢したくてカメラを買う人も実際に居られるのです。

そう言う方は自分の持ち物が否定されるのを凄く恐れます。

私は写真が撮りたいので、自分で買ったモノは高級品でもダメな所は徹底的に批判しますが、それで私は嫌われます。仕方なし。

私は今でもレフレス併用ですね。(ファインダーの見え方には拘りはありますが)

こないだある競技の公式戦を撮影しましたが、全てEOS1D系旧機種3個でこなしました。動体撮影に不自由無しです。

逆にα9とα7Uだけという事もあります。

私自身レフ機で不自由を感じた事は無いのです。

ただメーカーの都合でミラーレスが何れ大勢を占めるなら、自分もそれに慣れておこうと言うのと、使いやすいミラーレス機をメーカーに要求しようというのが、私の考えなんです。

写真そのものに夢中なら、こんな騒ぎ、コップの中の荒しですよ。カメラでは無くて写真を楽しみましょう。

書込番号:22845985

ナイスクチコミ!3


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2019/08/12 23:01(1年以上前)

またワンパターンのいつものとんでも持論かいてんのか
いいかげん学習したら?
たまには人が感服するようなことかいてよ

>そう言う方は自分の持ち物が否定されるのを凄く恐れます。

これ自分自身のことだろ

書込番号:22853937

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2019/08/13 14:02(1年以上前)

スレ主さま

キャパ8月号を見ました。
ここスレでは、数字だけを書き出していて、どのような動体か書かれていません。
単純な動きでした。
それに、カメラの設定がどの様になされているか分かりません。
デフォルトの場合と最適化されている場合とでは、大きく異なると思います。
フォーカスエリアが広めだと、数字は悪くなると思います。

書込番号:22854957

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:334件

2019/08/13 21:04(1年以上前)

あはは。
ソニー宣伝隊(もちろん比喩ですよw)のWBCさんとしては、黙ってられないよね。
まあ、頑張ってください。

書込番号:22855695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


6084さん
クチコミ投稿数:11795件Goodアンサー獲得:245件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度3

2019/08/19 20:12(1年以上前)

>またワンパターンのいつものとんでも持論かいてんのか

この方はワンパターンも何も、持論も何も、ご自身のお考えが全くなくて、只イヤミと嫌がらせだけのキャラですね♪

書込番号:22867670

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ24

返信9

お気に入りに追加

標準

レンズキットかダブルレンズキット

2019/07/31 07:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R ボディ

クチコミ投稿数:1721件

これに、RPの用にレンズキットか
ダブルレンズキットを販売すれば、
EOS R欲しい人も選びやすいと思います。
今キャンペーンで、EOS Rとレンズ購入で
ギフトカードキャンペーンやっているので
今は必要ないかも。バッテリーパックも
無料なので、かなりお得ですね。
雑誌CAPAを、読んで欲しいと
思いました。だけど、SONYの
デジカメ購入したので、しばらくは
デジカメ購入できないですが。
デジカメ購入前にCAPA読んで
いたら、EOS Rを購入して
いたと思います。

書込番号:22830608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/07/31 07:52(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ ですよねぇ〜
⊂)
|/
|

書込番号:22830627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/07/31 08:27(1年以上前)

ですかねぇ〜

書込番号:22830676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/07/31 10:23(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` SONY売却EOS R購入怪傑ズバット♪
⊂)
|/
|

書込番号:22830792

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/07/31 11:17(1年以上前)

6741…

書込番号:22830860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2019/07/31 11:37(1年以上前)

もし買い換えたらまた古いレンズ付くのかどうかのスレ乱立させるのですね。

書込番号:22830875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1721件

2019/07/31 12:39(1年以上前)

>りょうマーチさん
しばらくデジカメ購入出来ないし、
買い換えも、しないです
故障したら、考えますが。
3年ぐらいは、購入しないです。
レンズは、探して購入するかも
知れませんが。

書込番号:22830971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1721件

2019/07/31 12:43(1年以上前)

解決済のボタンが、無い
質問じゃないと解決済みに
出来ないのかな。

書込番号:22830979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/07/31 13:36(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 出来ないッす!!!
⊂)
|/
|

書込番号:22831062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/07/31 13:41(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` EOSR買えば出来るッす!!!
⊂)
|/
|

書込番号:22831072

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ97

返信17

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R ボディ

スレ主 Doohanさん
クチコミ投稿数:1569件 EOS R ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

8耐テスト RedbullHonda

8耐合同2019 TECH21

ヘアピン

ヘアピン

毎年この時期に、TAMRON100-400や80Dでスレ作ってすみません^^;
今年は 不向きだパタパタマンガだといわれる EOS Rの板
正直苦労してます^^; 80Dが楽なんておもいながら、Rの可能性を探ってます

ファインダー正直厳しいのは事実と認識しつつも、8耐の合同テストやらで3度の撮影
昨日、腕と顔真っ赤にしてきました(笑)

別スレで小出ししたかもですが、昨日の撮影では完全に変えました
1/20〜1/60を基本でやってみようかと、

4枚の写真を添付しましたが、率直な感想や、アドバイスなどあれば直前ですがお願いします
1枚目は正直ボケすぎといわれそうですが...
結構気に入ってます....(笑)

.レンズは TAMRON 100-400mm (A035)
手持ち撮影
(一脚撮影がダメで、お腹で支えるベルトでも撮影したりしてますが...)

よろしくお願いします

書込番号:22819896

ナイスクチコミ!16


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10682件Goodアンサー獲得:1282件

2019/07/25 16:39(1年以上前)

Rは今までのキヤノン機と操作性が違うので、慣れが必要だと思います。

数をこなして慣れるのが一番だとは思います。

写真を見る限りRでも問題ないと思います。

書込番号:22819940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2019/07/25 17:38(1年以上前)

>1枚目は正直ボケすぎといわれそうですが.

  いえいえ.モータスポーツを1/20秒で撮ること自体が難度が非情に高いですからね.

 暑さで熱中症にならないように気をつけて,でも写真撮影は熱中して,頑張ってください...

書込番号:22820006

ナイスクチコミ!16


hiro487さん
クチコミ投稿数:1638件Goodアンサー獲得:31件

2019/07/25 20:32(1年以上前)

別機種

α9 2コーナー激感エリア

>Doohanさん
他機種でスイマセン。
7月9日の8耐テストの写真です。
バイクの場合、もう少しシャッタースピードを上げてくっきり撮った方が良いと思います。
1/200位でも結構決まりますよ。

書込番号:22820288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


ktasksさん
クチコミ投稿数:9965件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2019/07/25 21:46(1年以上前)

>Doohanさん
スゴイ!
狙った獲物以外が亡霊と化している!!

昔東北に出張する途中の電車で
どっかで見た様な眉毛の太い外人が、、、
なんとミックでした!!
綺麗な彼女?奥さん?と一緒でした。
身振り手振りで持ってた写ルンですで写真を撮らしてもらった。
今思うと背広にでもサインもらうんだった。

茂木に電車で移動してたとは!!

書込番号:22820435

ナイスクチコミ!6


スレ主 Doohanさん
クチコミ投稿数:1569件 EOS R ボディの満足度5

2019/07/26 00:47(1年以上前)

当機種

Jack Doohan

いろいろアドバイスなどありがとうこざいます。

>with Photoさん
R購入して、8耐の合同テスト 3回と、RACEof ASIAの1回しか試す機会がなくて
撮影の方向性をどうするか、試行錯誤して、今回の8耐の方向性を決めて撮影ですが
次本番な感じで... ホント数やらないとダメですよね
1200枚撮影して、ほとんどが原型とどめないブレとかもでした^^;
Rでもいけそうな言葉ありがとうございます、とりあえずシャッター押しまくってきます

>狩野さん
初心者なら一脚で、雲台をフリー気味にして使えばってのもあったので試すも
どうしても思うようにって感じでした、手持ちのほうが自由度があるが、ホント縦ブレがって感じの中
筋トレいるなぁって反省しつつも、 1/20は結局2枚くらいしか無理で、そのうちの一枚です
今回は、ブレの中の動き、少しでも焦点あってる所に目線を吸い込まれるよなう感じを目指してました
1/20はたぶん、ヘアピン立ち上がりだからってのは大きいかもですが、ひたすら撮りまくってみようかとおもいます
本番では、3枚はいいの撮ってきます(笑)


>hiro487さん
6月の初日と7月10日私も行ってきました、
2コーナーってもしかして、プレスさんですか? 7/10は感激エリアいけると思ったら...プレスさんだけっぽかったので
実は、バイクはある程度全体的にピントあわせて、背景だけ流す感じで撮影してたんですが、
なんか、動きが感じられる写真を今回は撮ってみようって事でひたすらシャッタースピード落とす方向にした感じなんです
当日は、アドバイスの通りの撮影もする予定なのでね参考にさせていただきます
α9さすがですね^^;

>ktasksさん
ありがとうございます。
いろんな写真の表現の一つで、当日もこういう写真や、hiro487さんのアドバイスのような写真を撮ろうと思います
ミックと鉢合わせですか^^;
私は、6月のRACE of ASIA 鈴鹿で彼の息さん Jack Doohan の F3のレースも行ってました
(黒にオレンジのラインの車)、一応優勝されてました
実は、ミックの息子さんってアナウンスで知ったんですが、ジャックドゥーハン? あれ まさか???って思ってたらそうでした((笑)
そして、お父さんの紹介のあと、「みなさんミックを見ましたか?」って言われた時は、ええええええええええでした
もしかすると、ジャックのレースとかで移動されてたのかもですね
ホンダの2大エースのガードナーは息子はレミーが二輪、ミックの息子は四輪なんですよね

書込番号:22820729

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2019/07/26 09:42(1年以上前)

機種不明
機種不明

流し足りないけど

この程度でブレが・・・

>Doohanさん
>hiro487さん

ゼッケン 21 のチームは、その昔、キングケニーと平忠彦 が乗った

https://bbs.kakaku.com/bbs/00490111152/SortID=14812906/ImageID=1254142/

の現代版ですか ?


>> 率直な感想や、アドバイスなどあれば直前ですがお願いします

技術的には Doohanさん の足元にも及びませんが、、、

流し過ぎ、と見える位が Doohanさん の個性なので、素晴らしいと思いますが、

見るだけでなら、もう少し流さずに スキっとした作品があっても良いかなと思います。
あくまで個人の感想ですが。


一応、自分で撮影した写真を貼ります。
この程度の腕しかないヤツの言う事なんで、スルーしていただいて結構です・・・

書込番号:22821106

ナイスクチコミ!3


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1430件

2019/07/26 11:09(1年以上前)

こんにちは。

>率直な感想

TECH21なつかし〜(^^)

書込番号:22821204

ナイスクチコミ!1


hiro487さん
クチコミ投稿数:1638件Goodアンサー獲得:31件

2019/07/26 12:23(1年以上前)

>スースエさん
TECH21カラーは今回限定の復刻カラーです。
ツナギもこのカラーです。
平さんのCMを思い出しました。

>Doohanさん
スローシャッターで攻めるのも面白いですね。
私の場合は歩留まりが悪いので最近はスピードを上げて
守りに入ってます。(^^)
あと、7/9は一般でも激感に入れました。

ミラーレスでモータースポーツに挑む事を私もテーマと
して約2年位やってます。
これからの流れだと思います。

書込番号:22821305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Doohanさん
クチコミ投稿数:1569件 EOS R ボディの満足度5

2019/07/26 18:45(1年以上前)

>BAJA人さん
あの悲運の時代ご存知ですか? ^^;
私は20代の時に行ってたんですよ
2017年からまた行き始めてます


>スースエさん
21番ですが、hiro487さんの説明の通りで、ヤマハが連覇中で、ちょっとファンサービス的な感じで
復刻カラーで参戦してくれてます、当時の観戦者なので、ホンダから浮気します(笑)
写真ですが、いろんなモータースポーツの写真があるので、今回の撮り方は、あくまで一つの方法として
チャレンジしてくる予定ではあります
hiro487さんの言う通りで、かなり歩留まりが悪くて、撮ってても結構苦痛で、焦ってたりしてます
EVFや液晶でみてもわからない、ダメダメな部分に気づかず 喜んでPCでみたら、凹む感じです...(笑)
これまでは、スースエさん写真のようなのを撮影してきたので、今回もその撮影はする予定です
プラスアルファで、今回のような写真も撮ってみようと考えてます

>hiro487さん
7/9入れたんですね、10日も入れたんだろうか..... なんかプレスの方が扉あけて締めていってたので...
スローシャッターホント歩留まりが泣きそうです^^; そんな中で、撮れた1枚があると感無量な所がいいんですが
あと、1/100あたりが、当たり前のように取れるというのは、矯正ギブスというかトレーニングになりました
ミラーレスでモータースポーツ、Rはホント泣きそうですが頑張ります^^;
明日は、雨で乗り込む予定ですが、日曜日の決勝は天気大丈夫そうなのでねいい写真お互い撮りたいですね

iPodTouchを持って(多分、ミニ三脚手持ち) 独り言いうてる(YoutubeLive)オッサンいたら私なので、遠慮なく声かけてください(笑)
赤の8耐帽子、赤の8耐Tシャツ、白の半パン、黒のナイキシューズ リュックをカートに載せて引いてるか、登山系のカメラリュック背負ってると思います
一番分かりやすい目印は、EOS Rに赤いシリコンカバーついてます(笑)

書込番号:22821775

ナイスクチコミ!1


cr250さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:2件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度4 masa tana 

2019/07/26 20:57(1年以上前)

Doohanさん〜こんにちは〜
八耐満喫されているようで〜うらやまです〜
私は〜仕事で〜明日もいけません〜日曜からの参戦です〜台風が心配です〜お気をつけてください。明日は〜台風直撃?
ヘアピンですかね〜いい感じに〜流されていますね〜

Rは〜撮影後に〜画像が固まるので〜撮影後に被写体を追えないので〜動きものむきではないですよね〜可能性とかではなく〜無理しなくても〜とも思いますが〜私も〜天気によっては〜R試してみようとも思ってもいます〜
荷物も多く〜重くなるので〜考え中です〜
最近老いを〜感じるので〜カメラが重いです〜(Rは軽いのですが〜)

TECH21は〜衝撃的でしたね〜当時〜懐かしいですね〜今回の復刻版も〜楽しみです〜天気が心配です〜撮影する前に・・・・なんてなると〜
とにかく天気が心配ですね〜

書込番号:22821981

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2019/07/29 14:35(1年以上前)

>Doohanさん
>hiro487さん

御丁寧にありがとうございます。

あのリンク先のキング・ケニーはキヤノンEF + FD300F4 で撮影したものです。
フイルムがカビてしまい、どうにもなりません。



>Doohanさん

撮影スタイルについて、お気に障りましたら申し訳ありません。

今、読み返すと余計な事を言ってしまったようで、すみません。

8耐、お疲れ様でした。写真、楽しみにしています。


書込番号:22827448

ナイスクチコミ!0


スレ主 Doohanさん
クチコミ投稿数:1569件 EOS R ボディの満足度5

2019/07/29 16:09(1年以上前)

8耐の写真はまだ整理ついてないので、またアップします
ただ、本当に大変というか 8耐史上・レース史上ファイナルラップの魔物が、いろんな意味で、波乱万丈なレースでした
そんな8耐を現地で拝見できた事が、やっぱ8耐いいですね

暫定の二転する結果でしたが、復活のKAWASAKIに最終的に王者に
レース史上判断のムツカシイ事から、一時はYAMAHA TECH21が王者になりましたが、本来の規定のとおり
レッドフラッグの前周の結果が裁定された形になりました
そんなヤマハファンの方は、SNSのカワサキチームに賞賛されてるそうで、スポーツでした

>cr250さん
日曜日同じ場所で、あの風が感じられましたか?
本当に8耐史上考えられない大会でしたね
Rの連射で気づいた事があります、高速ではなく通常連射というのかな? 追従優先
結果は別として、連射でも結構追いやすかったです
TECH21も最期の追い上げが凄かったですね

>スースエさん
撮影スタイルのコメント 全然大丈夫ですよ、どのスタイルがいいというのは それぞれあるので
結局8耐当日は、バカみたいな撮影してました^^;
大半がダメなボケた甘い写真ばかりでした、全滅かぁってくらい出来が悪いというか..
素直に、自分のできる範囲の撮影にするべきだったのかなって反省する事も実感してきました
ただ、今回の撮影に後悔はしていません、今日の夜に写真のチェックをしていきますが
少しだけでも納得できる写真は撮れたと期待もしています^^;
どういう結果であれ、結果はどうあれ、後悔しない撮影スタイルである事が大事なんだと思います
今後ともよろしくお願いします

書込番号:22827585

ナイスクチコミ!3


スレ主 Doohanさん
クチコミ投稿数:1569件 EOS R ボディの満足度5

2019/07/30 16:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

HONDA DREAM 桜井ホンダ 1/20

FCC TSR HONDA

RedBull Honda Takumi Takahashi

Yoshimura Suzuki

夜中かかって、ようやく写真が整理できました。
撮影条件を今回いただいたご意見も色々考え、1/200くらいまで考え、結局は 1/10s〜1/160sで 1600枚近く撮影しました
案の定 歩留まりは1割以下でした ★4と★5の選別においても、これまでよりかなり甘い選別
今回 4枚をその中からアップいたしました、決して個人的な趣向の写真で、せっかくのご意見が生かせてない物ばかりですが
最終、7/24に、考えた撮影をメインの結果になりました

今回も1枚目が 1/20sの写真....好き嫌いはあるとおもいますが、なんか予測不能の写真になるのが、なんとも面白くで
あとは1/50〜60の写真かな 7/10の時点で、1/100以下の写真は無理だって思ってたので、満足しております
特に 130Rでの4枚目のヨシムラ.も等倍はダメダメですが、普通にみる感じだと 感無量な気分です(笑)

TECH21は?って突っ込まれそうですが....... ★4という結果で今回は枚数の都合で載せておりません


過去の写真などクラウドでみていただけるようにしておりますので、自由にご覧ください
今晩か明日には、今回の8耐の写真もアップ予定です(Tech21は多分入るとおもいます)
Microsoft Office365 SharePointサイトになります 表示をタイルにしていただれば、サムネイル表示されます
https://pcfactory-my.sharepoint.com/:f:/g/personal/demo_pcfactory_onmicrosoft_com/Eug4YQ4qJ51HrqG0hP7ekZMBlHMgGqn48TqUvn1QrUsPwQ?e=RDVRki

書込番号:22829537

ナイスクチコミ!7


irukaGOGOさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件 Weekend Photographer 

2019/08/01 11:21(1年以上前)

>Doohanさん

流し撮りは過去競馬場で一度だけした事のある流し撮り素人ですが、4枚目 1/50って凄い!背景の流れ方も美しいし。(等倍では観ておりません)

失敗写真が増えても自分のスキルの限界に挑戦する感じ良いですね。勉強になりました。

書込番号:22832568

ナイスクチコミ!3


スレ主 Doohanさん
クチコミ投稿数:1569件 EOS R ボディの満足度5

2019/08/01 15:21(1年以上前)

>irukaGOGOさん
ありがとうこざいます
実は....今回の撮影結果にがっかり感があったんですが、直にシャッターあげて....とか
いちばん、マシなのって思って投稿した後に、あれ?って気づいたんです
ヨシムラの写真が 自分でもびっくりするくらいな物だった事に投稿直後に気づいた感じでした
宝探しにでかけて、ぜんぜん見つからずに、諦めて帰ったら、宝物が鞄についてたって感じでした

>失敗写真が増えても自分のスキルの限界に挑戦する感じ良いですね。
今回は、ホントにそんな感じです、自分にはこういう写真撮れないってあきらめつつも、直前に1/100以下 1/20や1/30に興味があり
チャレンジした8耐でしたが、そんな頑張ったご褒美をもらえた感じで
時には、こういうチャレンジする事も大事だと 勉強してきました

それと、モータースポーツにはムツカシイという EOS Rの可能性の究極の結論の一枚なのかなって個人的には感じています
これから、一杯失敗する写真を量産するけど、こういう一枚の為に シャッター押していきたいって考えています

書込番号:22832867

ナイスクチコミ!6


cr250さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:2件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度4 masa tana 

2019/08/04 02:43(1年以上前)

Doohanさん〜こんにちは〜
八耐〜最後まで〜いいレースでした〜
最後の混乱は〜別として〜
130R?ヨシムラ〜すごいですね〜うまくとらえていますね〜
〜130R〜恐らく〜撮られている位置から〜バックストレートは見えないので〜突然出てきて〜スピードも速いので〜難しいところですよね〜

EOSRでのモタスポですが〜八耐にて〜私も試してみましたが〜撮れないことは〜ないけど〜でした・・・私が〜うまく使えないだけかもしれませんが〜
Rは動きものは〜ともかく〜スナップや〜風景〜星景などなど〜とってもいいです〜






書込番号:22837531

ナイスクチコミ!1


スレ主 Doohanさん
クチコミ投稿数:1569件 EOS R ボディの満足度5

2019/08/05 16:19(1年以上前)

>cr250さん
ファイナルラップの魔物が、いろいろと波乱を呼びましたよね^^;
YoutubeのLiveでも今年はすごく盛り上がりました ^^;
撮影場所はその通りです^^; 合同練習の時は バックストレートから追える場所もあったんですが
あそこは、通路なので撮影マナーとしてはNGなので(けっこう人いたんですが...w)撮影しませんでした

EOS Rもホントモータースポーツに厳しい部分もありますが、かなり慣れてきました
連射を使う場合は、高速じゃなく追従で撮影すると、意外いける感じでした
8耐メインは80Dな予定が、EOS Rが楽しくで ずっと鞄の重りになってました^^;

書込番号:22840511

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ654

返信66

お気に入りに追加

標準

ここが正念場。

2019/07/17 12:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R ボディ

クチコミ投稿数:376件

いよいよソニーの怒濤の新製品ラッシュが始まりましたね。来週と来月にも新製品の発表があるらしい。
キヤノンとしても、ここ1年が正念場。

今まではミラーレス市場でソニーとバッティングしないように上手くポジショニングをとってきたけど
(その点ニコンは商売下手。Z6対α73 Z7対α7R3とガチにぶつけてきましたね。)
しかし、これからはそうはいかないですね。キヤノンが出すであろうEOS Rの高画素機と高速連写機
昨日、発表になったα7R4と近いうちに出るであろうα9Uと真っ向勝負になりますね。

ここで勝てるかどうか、最悪でも引き分けに持ち込まないと、一気にソニーに寄り切られる事になると思います。
キヤノン党の私としては、ぜひ頑張ってもらいたいものですが、どうなりますか・・・
もちろんオリンピックでは1DX3がメインのプロ機になるのでしょうけど
時代はミラーレスですものね。
キヤノンの更なる奮闘を期待しつつ、新製品の発表を楽しみに待とうと思います。

書込番号:22803673

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:11278件Goodアンサー獲得:148件

2019/07/17 12:45(1年以上前)

とりあえず個人的には
ニコキャノは最低限モバイルバッテリーからのUSB給電に対応しないとだめかな

一眼のタッチパネルの時もそうだったけどもカメラ業界は
スマホで当たり前の機能を取り入れるのが遅すぎる…

いまやカメラの入門機はスマホなのだから
一眼はスマホの上位機種と言えるわけで
スマホで当たり前の基本機能は全部付けないとダメ

書込番号:22803754

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2019/07/17 12:53(1年以上前)

>一気にソニーに寄り切られる事になると---

大相撲中継で見かけないので、まだ取組以前か。
用向きによってはミラーレスは使えないのでしょう。

書込番号:22803778

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2019/07/17 13:15(1年以上前)

スマホと争うのは愚の骨頂では?

書込番号:22803824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:11278件Goodアンサー獲得:148件

2019/07/17 13:36(1年以上前)

>スマホと争うのは愚の骨頂では?

???

争う話なんてどこにも書いてないと思うが…
もしかして誤爆???

書込番号:22803848

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2019/07/17 13:56(1年以上前)

>チロリン75さん

α7R4の値付けが安すぎるので、どうも同じセンサーを、ニコン以外の他社(ニコンより大きいよ 笑)が採用する
のかも?? 

キヤノンが、同程度の機種を出すとしたら、50万円オーバーでしょうから、これは勝負にならず、ソニーが上でしょう。
勝負になるのは、ギリギリ同程度の価格ですね。(これでも厳しい) 

また8000万画素まで到達しているとしても、その上にフジの1億画素がありますから、無闇に高価格に出来ませんね。

今までのキヤノン機のヒエラルキーが変わるかもしれません。

書込番号:22803873

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/07/17 13:59(1年以上前)

>しかし、これからはそうはいかないですね。キヤノンが出すであろうEOS Rの高画素機と高速連写機

しかし、その前にお値段据え置きで良いとこ取りのあいのり丼みたいなR4をソニーが出しちゃった。
価格設定に頭を悩ませるだろうなキヤノン。

書込番号:22803881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:376件

2019/07/17 14:21(1年以上前)

うーむ
確かにバーゲンプライスで出すしかないかも・・・
企業間の体力勝負もあるかな・・

書込番号:22803908

ナイスクチコミ!10


hik2009kyさん
クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:13件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度3 役に立たないゲームβ 

2019/07/17 14:39(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

その人は一切、無視した方が良いですよ。
他者のコメントを分かろうと想像もせず、言葉を選ぶ能力を欠きケンカを売って勝ったつもりで悦に入るのがご趣味のようですから。
ソニーの板でもやっちゃっています。
自覚ないのが厄介です。(;´д`)

書込番号:22803925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2019/07/17 16:14(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

スマホの機能を入れるのを速くしても仕方がないといっています。

スマホの機能なんて求めてもいない人が多いわけで、スマホと競争とはそういう意味です。

議論にナイーブな人が多いようで。

お気に召さないようでしたら、今後レスはさしひかえます。議論にもならないでしょつから。

書込番号:22804067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:11278件Goodアンサー獲得:148件

2019/07/17 16:48(1年以上前)

>功夫熊猫さん

そうなんだ
僕はタッチパネルは絶対欲しいし
多くの人も必要としてると思うけどなあ

頭が固いんじゃない?

書込番号:22804112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


hunayanさん
クチコミ投稿数:1962件Goodアンサー獲得:109件

2019/07/17 17:16(1年以上前)

分かってる奴は撮像エリア90%のZ7を買う。分かってないミーハーはα7Riiiを買う。
ちなみには俺は後者。
まあ、あえてキヤノン買う奴のほうがまともかな〜

書込番号:22804164

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/07/17 19:08(1年以上前)

>一眼のタッチパネルの時もそうだったけどもカメラ業界は
スマホで当たり前の機能を取り入れるのが遅すぎる…

スマホどころか、携帯さえ作った事無いんだから無理。
雑誌で、ニコンを退職した技術者のインタビューが載ってたけど、その中で「元々電気屋で第一志望に落ちて、楽できるかと思いニコンに入ったら思いの外、電子化が進んでて忙しかった」って話してた。
なんか「光学メーカーは家電メーカーよりエライ!」
って思ってるのってカメヲタだけみたい。

書込番号:22804338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:11278件Goodアンサー獲得:148件

2019/07/17 19:28(1年以上前)

>スマホどころか、携帯さえ作った事無いんだから無理。

それ以前にUSB給電の場合はカメラ業界の悪しき伝統の問題だと思うけどね
カメラの外部電源は独自規格で囲い込みがあたりまえだったから…

USBのオープンな規格を受け入れられないだけでしょ…

だから家電メーカーであるソニー、パナソニックが先行した

まあ老舗でもフジはUSB給電搭載が早かったのはさすがってとこかも?

書込番号:22804373

ナイスクチコミ!8


hik2009kyさん
クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:13件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度3 役に立たないゲームβ 

2019/07/17 19:42(1年以上前)

キヤノン、ピンチですね・・・。
噂されるキヤノンの6,000万画素モデル、ソニーのより高くてかつ低パフォーマンスなら
終わりかも。
ちょっと違いますけれど、ワープロソフトの一太郎がWordにやられた時を思い出しました。
 
ネットの記事で以前、デジイチを買うならキヤノンかニコンを選ぶべしというものがありました。
世界シェアがこの2社で多くを占めているおり、他社は倒産する可能性があるからと書いてありました。
未来のことなど誰にも分かりませんからね。
キヤノニコが倒産する可能性だってある訳であり。
 
ソニーは金融や不動産でも業界の慣習に捉われず、切り込むパイオニアですからね・・・。
 
安いカメラ・レンズ売る代わりに、アクセサリーを公取独禁法違反・コンプライアンス軽視で高値で売って帳尻を合わせる、という
旧態依然のビジネスモデルにかまけてきた結果かな。
 
ソニーがLightroomの講習会を開いてくれて、かつランニングコストがキヤノンのより安い高画質プリンターを出すなら
さっさと見限りますよ、私も。

書込番号:22804399

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5092件Goodアンサー獲得:717件

2019/07/17 20:05(1年以上前)

カメヲタの常識は一般人からすれば非常識でしょ。(^^;

>スマホの機能なんて求めてもいない人が多いわけで…

フルサイズ機ではそうかもしれませんが、Kiss M クラスを初めてのカメラとして買うような層(一番のボリュームゾーン)からすれば、「スマホでさえできることができないの?」と思うのがフツーかと。

撮った写真をそのままネットにアップできる等ネット連携では到底スマホに敵わない不便を甘受できる利点すら感じられなくなったら終わりだし、いつまでも「スマホとは違うのだよ、スマホとは!」と言ってはいられないでしょうね。

良いものはスマホでのフィードバックを素早く取り入れつつも、カメラ専用機としての魅力も磨かないと、次の世代では見向きもされないかと。

書込番号:22804447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:11278件Goodアンサー獲得:148件

2019/07/17 20:22(1年以上前)

>「スマホでさえできることができないの?」と思うのがフツーかと。

そういうことだと思いますよ
僕の場合はフルサイズのハイアマチュア機でもそうだと思ってます

なんでせっかく上位機種に移行したのに使いにくいの?とね…


カメラメーカーは真摯に一眼はスマホの上位機種になったのだと受け止めないとだめだと思う
まあ10年前にそうしとけって話なわけで、今更もがなでもあるが(´・ω・`)

とにかく対応があまりに遅い

書込番号:22804503

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:142件

2019/07/17 20:35(1年以上前)

6,100万画素...イラネ

書込番号:22804539

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2019/07/17 20:36(1年以上前)

>>一眼のタッチパネルの時もそうだったけどもカメラ業界は
>スマホで当たり前の機能を取り入れるのが遅すぎる…

別に取り入れる必要はないと思います。
機能が欲しい人は、スマホを買えばいいと思います。
ただ、スマホはほぼ行き渡ったので、これ以上持つ人は
増えないと思います。

書込番号:22804541

ナイスクチコミ!7


POPO554さん
クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:8件 EOS R ボディの満足度5

2019/07/17 20:37(1年以上前)

ここではキャノンユーザーは未だに一眼レフ信仰が多いし「EOS-1D X Mark III」とか待ってるんじゃないのかな?

・EOS-1DX Mark III
・高画素版EOS R
・スポーツ向け EOS R

全部オリンピックまでには出ると噂だし、後はSONYのa7RiVとa9IIの価格と性能を比べて。
金さえあれば贅沢に悩めそうですけどね・・・・・

書込番号:22804544

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:376件

2019/07/17 20:51(1年以上前)

>POPO554さん
それを言っちゃーおしめえよ!

ここは、もともとそういう所。
買えようが、買えまいが、皆が何じゃかんじゃいいあうところ。
人生色々、悩みも色々ですよ。

書込番号:22804588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11278件Goodアンサー獲得:148件

2019/07/17 21:01(1年以上前)

>別に取り入れる必要はないと思います。
機能が欲しい人は、スマホを買えばいいと思います。

そういう話は全くしてないので(´・ω・`)

書込番号:22804613

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2019/07/17 21:36(1年以上前)

>フルサイズ機ではそうかもしれませんが、Kiss M クラスを初めてのカメラとして買うような層

>(一番のボリュームゾーン)からすれば、「スマホでさえできることができないの?」と思うのがフツーかと。

そりゃその通りだが、その層(エントリー〜ライトユーザー)向けのレンズ交換式デジタル一眼カメラは各メーカーともにやってけなくなってほぼ壊滅するはずだよ。

ちょうど今のコンデジみたいな有様になる。
だって、そこのユーザーはほぼ全部、スマホに持ってかれちゃうから。

結果、その層のカメラとユーザーは (完全に絶滅することはないけど、セールス的に依存できなくなるくらいには) ほとんど消えるから、関係ないよ。

だいたい、その層は売れても儲かんないよ。というか、もうすでに儲かるほどは売れない(いくら売れても昔のような薄利多売ができるほど数が出ない)だから、数的(モデル別比率構成的)にはボリュームゾーンかもしれないが、利益的には見込みがない。

−−−−−

また、最後まで残されて生き残るのは、一部のハイアマ〜プロ向けモデルだが、こちらはスマホと同じ土俵で戦うのを避けられるからこそ、道がひらけるのであって、よってスマホとの競合はしない。

むしろそれは最優先で避けるべき事案だ。

逆にスマホと競合なんてしてみろ。ユーザーに、そう思わせてみろ、比べられてみろ。打倒スマホ、脱スマホ、アンチスマホコンセプトで戦ってみな。もしくは、スマホに寄せてみな、真似してみな。

一撃で死ぬ。

ユーザーには、スマホのスの字も連想させず、よって比較されもせず、まったく別の立ち位置で、しれっとやってけないと。

ーーーーー

繰り返すが、スマホと比べられたからこそ、コンデジも、そしてエントリー〜ライトユーザー向けレンズ交換式デジタル一眼カメラも、深刻な消滅の危機にさらされてるわけ。

ひるがえって、スマホと比べられないからこそ、比べようがないところにポジショニングできるからこそ、一部のハイアマ〜プロ向けのモデルは、生き残る道があるんだよ。

書込番号:22804719

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:11278件Goodアンサー獲得:148件

2019/07/17 21:43(1年以上前)

>また、最後まで残されて生き残るのは、一部のハイアマ〜プロ向けモデルだが、こちらはスマホと同じ土俵で戦うのを避けられるからこそ、道がひらけるのであって、よってスマホとの競合はしない。

なぜに競合させたがるのかが理解できんかなあ…
そんな話は微塵もしていいないのだが…

当たり前にスマホと一眼は競合なんてしないよ(´・ω・`)

書込番号:22804743

ナイスクチコミ!14


hik2009kyさん
クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:13件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度3 役に立たないゲームβ 

2019/07/17 21:56(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
 
撮った写真をスマホのようにクラウドで保存できればナイスですよね。
この意味が分からないほどのIT弱者なのかも知れません。
 
携帯に写メールが搭載された時にも
「話せりゃええやん」
ってガチでCMに出てた浜ちゃんも今ではスマホ使ってますしね。(^^;)
 
そのうちまさにスマホが高機能化してカメラ市場を淘汰するかも知れませね。
私は次のスマホはカメラ機能の優れたGoogle Pixel を買うつもりです。

書込番号:22804785

ナイスクチコミ!6


POPO554さん
クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:8件 EOS R ボディの満足度5

2019/07/17 22:06(1年以上前)

>>チロリン75さん
確かに、悩むのも楽しみの1つで、買わなくても沢山の機種が出ること自体はワクワクしますね。





それと、特定の方にではないですが。
スマホは望遠に弱いので、スマホで撮れる被写体や焦点距離は限られ、カメラは必要な人にはずっと必要だと思いますけどね。
遠くをデジタルズームするとすぐ画質が劣化しますからね。

書込番号:22804811

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11278件Goodアンサー獲得:148件

2019/07/17 22:08(1年以上前)

>hik2009kyさん

ごめんなさい

僕は基本機能に関してだけ言及しているので…
そっち方面の機能には興味ないです…

そもそもwifiあるのだからソフトだけの問題だしね

書込番号:22804820

ナイスクチコミ!1


hik2009kyさん
クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:13件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度3 役に立たないゲームβ 

2019/07/17 22:49(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
 
そうですか。
バッテリーはUSB以前に、過去資産とのレガシーフリーよりもコンパクトで長持ちする電池に早く変えてもらいたいです。
バッグの中がスマホのモバイルバッテリーとR のバカ高いLP-E6N 2個入っていて
重いです。
 
バッテリーは、100%ソニーに負けています。まぁ私が今度カメラを買い替えるのは早くとも5年後なので R3 くらいでしょうかね。

書込番号:22804942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:15件 EOS R ボディの満足度5

2019/07/17 23:18(1年以上前)

キヤノンにはかなり厳しい状況ですね。
α7RWは最新機種だから良しとしても、現在のキヤノンの開発能力ではα7Vクラスですら追いつけるか疑問です。
それくらいソニーの開発能力は素晴らしいと思います。
キヤノンユーザーとしては出し惜しみせず魅力的な物を出してもらいたいです。
EOS Rシリーズの次期モデル次第ではキヤノンに見切りをつける人も多くなると思います。

書込番号:22805017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:15件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度3

2019/07/18 00:12(1年以上前)

SONYは超高画素なのに10連写、高レスポンス、常識範囲の価格
キャノンは戦略見直し必須ですね。

もし負けてないなら、ちょこっとリーク情報を流した方が良くない?

書込番号:22805135

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:11278件Goodアンサー獲得:148件

2019/07/18 00:25(1年以上前)

>hik2009kyさん

僕的にはUSB給電こそ一番大事なので…

常に最新のセルのバッテリーが使えるし
全固体電池が実用化されたら一気に容量2〜3倍とかですよ!!!!?

まあモバイル機器と予備バッテリーを統一できるのが一番うれしいわけだが(笑)

書込番号:22805149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2019/07/18 08:17(1年以上前)

給電ですが、DR-E6 とか DR-E18 を使っての給電じゃまずいのですかね。

モバイルバッテリはノートPC用に色々と出力電圧/プラグが用意されているものもありますし。

カーバッテリーがあっても、CB-570 は充電にしかつかえないかもしれません。

書込番号:22805487

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5092件Goodアンサー獲得:717件

2019/07/18 09:18(1年以上前)

>その層(エントリー〜ライトユーザー)向けのレンズ交換式デジタル一眼カメラは各メーカーともにやってけなくなってほぼ壊滅するはずだよ。

確かに、スマホであれだけ写れば、わざわざカメラを別に持つ必要性を感じない人は次の世代では更に増える訳で、将来性は見込めないですね。

だからこそ、胡座をかかず、スマホで当たり前の機能でかつ一眼にも有意義と思われるものは貪欲に取り入れて、少しでも裾野を広げておくべきかと思うのですが。

かつて独自規格や高機能に拘って、家電やAVは海外勢に駆逐された訳ですし…。

プロ用に特化するなら、RPとかさらなる廉価機とか投入して逆方向に思えますが、色々と模索してるのかもしれませんね。

いずれにしても、日本がまだ優位な数少ない分野なので、死守して欲しいですね。

書込番号:22805584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22218件Goodアンサー獲得:185件

2019/07/18 11:08(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

> 当たり前にスマホと一眼は競合なんてしないよ(´・ω・`)

金の使い途、という意味では、モロに競合します。

書込番号:22805753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:7件

2019/07/18 11:48(1年以上前)

ソニーはスマホもデジイチも作ってるから
一番ウハウハなんじゃない?

書込番号:22805811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


hassariさん
クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:10件

2019/07/18 12:15(1年以上前)

根っからのキヤノンユーザーですが、このRや必要なレンズが少なく(高価なレンズよりも、小三元、大三元が先に欲しい)、他メーカーの方が魅力を感じます。

富士のメカニック感&色再現技術、オリンパスのサイズ感&機能、ソニーのコストパフォーマンス&豊富なシステム、ニコンの基本性能&レンズ群の評判・・

キヤノンは下剋上しないように「出し惜しみ」すると言われますが、もしかして技術がない(特許問題、技術者の流出)のでは?とも思えます。

業績ではイメージングの利益率2.7%/4,737百万円(前年12.1%/25,683)と苦戦中で、対策としてミラーレスレンズの拡充とのこ
とですが、それに対応できる実売価格を含めた7IIIみたいなボディが出せない状況では、今期も厳しいでしょう。

EFレンズ群はキープしたままで、他メーカーへの乗り換えが先決かな?と悩み中です。

書込番号:22805858

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:69件 EOS R ボディの満足度5

2019/07/18 14:29(1年以上前)

私はもともと5DsRを使っていましたが、
RFマウントのレンズ性能に期待してマウント替えしました。
現状ではボディ性能がレンズ性能に追いついていない感じがありますが、
これは時間の問題で、
徐々に向上してレンズ性能に見合ったものになってゆくと楽観しています。
他社との性能差に一喜一憂する必要はないと考えています。

書込番号:22806096

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:8件

2019/07/18 14:48(1年以上前)

期待したRFマウントのレンズが
値段の割にそれほど大した事ないという評価が出揃ってきた現状では、ボディの性能も含め、RFマウントの将来性が心配です

書込番号:22806122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:22218件Goodアンサー獲得:185件

2019/07/18 15:15(1年以上前)

>テクマクマヤくんさん

ソニーのカメラはともかく、スマホは、絶賛、カウントダウン中です。Huaweiがコケて、Samsungがアレで、それでも…。(´・ω・`)

書込番号:22806158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11278件Goodアンサー獲得:148件

2019/07/18 15:56(1年以上前)

京アニが燃えちゃった事のほうが大問題やな
(´・ω・`)

書込番号:22806207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件 EOS R ボディの満足度5

2019/07/18 17:06(1年以上前)

6000 万画素機にマクロレンズを取り付けてたら、
どんな世界が見えるのだろうという期待感はありますが、
キヤノンから出ても僕にはご縁が無いと思います。
今は高速連写も必要としてないし、
やはり美しいボケが得られる RF レンズを充実させて欲しい。

補正を入れ忘れたのですかね。
開放からフリンジ出るレンズは使う気にもならない。
https://www.dpreview.com/sample-galleries/0635778599/sony-a7r-iv-sample-gallery/9084664492
何処とは言いませんが。。。

書込番号:22806330

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:2件

2019/07/18 22:26(1年以上前)

黒仙人さんは良識ある方だと思ってましたが、黒仙人さんをもってしてもわざわざ書き込んでまでディスるってのは相当ショックなんでしょうね。

>開放からフリンジ出るレンズは使う気にもならない。
凄いRFレンズを買われたようですしこんな事を書き込まないで、大口径レンズと低性能ボディで優越感に浸ってらっしゃればいいじゃないですか。

どっかのエアユーザーみたいに勝ったとかシェアがとかなんてどうでもいい事で、自分の気に入ったカメラで気持ち良〜く撮ってればいいのではないでしょ〜か。

書込番号:22807082

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:376件

2019/07/19 07:28(1年以上前)

しかし冷静に考えてみれば
6000万画素超のカメラって要ります?
おそらくRAWデータで100Mを超えるのでは無いでしょうか。いくら外付けHDが安くなっているとはいえ
仮にそれを買ってもAPS-Cにクロップで撮るだけになりそう。
自分がソニーユーザーだったらα7R IVは買わずにα9Uを選ぶと思う。
キヤノンの次期高画素機も買わないでしょう。
現実的に3000-4000万画素の高速連写機なら買うけどね・・・

書込番号:22807546

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2019/07/19 08:03(1年以上前)

>> スマホは、絶賛、カウントダウン中です。

あら〜

まだローンが残っているのに・・・

書込番号:22807600

ナイスクチコミ!0


torupyさん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:6件

2019/07/19 08:12(1年以上前)

>チロリン75さん

私もそう思います。
普通に写真を撮ることにおいて,これ以上の高画素が必要とは感じません。
レフ機のときも,5Dsに行こうとは思いませんでしたし・・・

私の場合,高速連写も必要ないです。
今のRから,動きものに対応できるような機種が出たら買いたいですね。

書込番号:22807617

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:376件

2019/07/19 08:19(1年以上前)

>torupyさん
そうですよね。
今むしろキヤノンに必要なのは、動きものをストレス無く撮れる
EOS R2の発売ではないでしょうか。

書込番号:22807626

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度5

2019/07/19 09:49(1年以上前)

>大口径レンズと低性能ボディ
言い得て妙ですね。Canonの現状だと思います。

思うに、Canonはフルサイズミラーレスの市場に参入する前段階にどれ位の見通しを立てていたのか(すぐにでも出来ること、少しの時間はかかるが確実に出来ること等など)、その辺りに疑問を感じます。

レンズ部隊はショートフランジバックで設計がし易くなったからなのでしょうが、高価格帯のポテンシャル重視のを主にリリース及び開発発表をし、ボディ部隊は中途半端感が否めないRの後にリリースしたのがRPという入門機。RPにはちょっとびっくりしました。RFマウントの並単やお手軽ズームに値するレンズがほとんどない状況で、あのボディを出すのですから。

他社比でもボディの機能の遅れが目に付くのに、Canonのレンズ部隊が高価格・高ポテンシャルのレンズを発売・開発発表するのでよりボディの遅れが目立つという状況を自ら作っているとも言えるかなと。

おそらくCanonの現状としては、出し惜しみではなくミラーレスに必要とされる技術力で劣っている、もしくは技術者が・・・う〜ん不足しているとかで、噂されている高画素やスポーツ系もそれほど期待は出来ないのが現況だと思います。
というか、来年以降にそられをリリースしたとして、SONYやNikon、そしてPanasonicがどのような進歩を遂げているかということもありますので、なかなか厳しいのではないかなと思われます。

レンズの開発発表が出来てもボディの開発発表が出来ないということだけでも状況の厳しさを表しているかもしれませんね。

レフ機をわりとばっさり切り捨てた感でフルサイズミラーレスに参入したのですから、それなりの成果を出して欲しいと希望しています。

書込番号:22807731

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2019/07/19 12:03(1年以上前)

torupyさん

>普通に写真を撮ることにおいて,これ以上の高画素が必要とは感じません。
>レフ機のときも,5Dsに行こうとは思いませんでしたし・・・

考え違いをされていると思います。
高画素機は、高画素が必要な人のために作られています。
それが必要ない人は、そもそも対象外です。
5Dsを買われた人もいます。

書込番号:22807918

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2019/07/19 12:37(1年以上前)

基本的にレンズ交換式カメラビジネスにおいて、資産はレンズでありボディは消耗品です。

レンズが資産として残るので、レンズ側のマウントしばりが利いて消耗品としてのボディは制限を受けることになります。

物理的にはマウント縛りの制限は緩くなりましたが、レンズとボディ間の電子的な通信制御が発達すると電子的なマウント縛りがでるし、キヤノンはそこを強化してくるでしょう。

キヤノンは新マウントのレンズとボディをどう拡販していくか、既存のEFレンズユーザーをうまくとりこみつつ、将来的にRFレンジにきりかえてもらうという販売戦略が必要になります。

キヤノンはそれにそって行動しているだけのようにしかみえませんね。

書込番号:22807967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:11278件Goodアンサー獲得:148件

2019/07/19 13:17(1年以上前)

>物理的にはマウント縛りの制限は緩くなりましたが、レンズとボディ間の電子的な通信制御が発達すると電子的なマウント縛りがでるし、キヤノンはそこを強化してくるでしょう。

これはもはや古い考え方だと思うよ

一眼レフ用マウントの進化とミラーレスで完全電子制御になったからこそ
快適なマウントアダプタでの使用が可能になったのだから

EFマウントレンズが完全電子制御だから、Eマウントへのマウントアダプタが簡単に作れるようになり
キヤノンからソニーへの移行が加速した…

まあ他社製品の排除はソフト的にやるとこもでてくるから
いたちごっこになるとも思うけどね

書込番号:22808032

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:8件 ブログ 

2019/07/19 18:46(1年以上前)

キヤノンに性能は求めていないというか、
初めての一眼がキヤノンなので、
いつかは戻りたいメーカーです。

ただRFレンズは子供撮りには重杉だし高ぇ
Σ(ノд<)

書込番号:22808448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件 EOS R ボディの満足度5

2019/07/19 19:33(1年以上前)

>正義のカメラさん

事の発端はそこじゃないです。
僕が何の理由もなしにディスるとでも思いますか。
RF が値段の割に大したことない評価なら、
それなりの物を見せてからにして下さいよと言う事ですよ。
元の発言が誰なのかは知りませんが。

書込番号:22808499

ナイスクチコミ!14


torupyさん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:6件

2019/07/19 22:05(1年以上前)

そうですね。

>値段の割にそれほど大した事ないという評価が出揃ってきた現状では・・・

私もその現状を知らないです。
ぜひ出どころを教えていただきたい。

書込番号:22808833

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:2件

2019/07/19 22:46(1年以上前)

>値段の割にそれほど大した事ないという評価が出揃ってきた現状では・・・
私もこの根拠は知りたいですね。
でもだからと言ってエアユーザーのサドーと同じ様な事をするのはいかがなものかと。

王者キヤノンの上級ユーザー仙人様ならお釈迦様の様に手の平で猿を転がしてればいいんじゃないでしょ〜か。
キヤノンファンとしては黒仙人さんの様な上級者さんには絶大なる信頼をしてますので、
ご迷惑かも知れませんが大横綱の懐の深さでご対応して頂きたいと勝手に思っております。

書込番号:22808917

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4702件Goodアンサー獲得:225件

2019/07/20 09:49(1年以上前)

私もキヤノンユーザーですが、正直RPは戦略的に正しかったのか疑問です。
出揃ったと言われる他の人の評価なんてのは興味ないですが。

この機種は写真を趣味にするユーザーをターゲットにしてるのか、一般ユーザーをターゲットにしているかが不透明です。
前者ならもう少し魅力的なスペックにして、価格を上げるか
後者なら、価格を99800円程度にすべき

中途半端なんですねー
以前の余力のある時のキヤノンなら、99800円で出していたと思う。
薄利多売の戦略も限界にきているのか。

何れにしてもこのままズルズルと落ちていく会社ではないと思うので、今後に期待です。

書込番号:22809597

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:376件

2019/07/20 11:27(1年以上前)

大分長くなってきたので、このへんで閉めましょうか・・

個人的には、まだキヤノンに期待したいと思います。
RFレンズパーフェクト所有しておりますが、
やはり写りは素晴らしいものがあることを実感しております。
マウントの将来性が決して悪いものではないと思っております。
私としてはノンビリとRシステムの成長を待とうと思います。

ただ最近年をとったせいか、ライカM10-P やライカSLでじっくりと街角スナップなどに喜びを感じるようになりました。
ソニーの高性能マシンもいいけれど、今更ながらマニュアルでの撮影の楽しみ実感するこの頃です。

書込番号:22809766

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2019/07/20 12:13(1年以上前)

まあ、初代EOSM,M2もさんざんけなされたわけですが、数年後にはNEXやPENがどうなったか……。

書込番号:22809843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:17件

2019/07/20 13:09(1年以上前)

私は、アップルのミラーレス出たら欲しいな♪

自動でHDRに、切り替わって、RAW保存できる、ミラーレス欲しい♪

楽なのが一番!!

書込番号:22809934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:8件 ブログ 

2019/07/20 17:40(1年以上前)

高画素になればなる程、
口径の大きさが利いてきます。

高いレンズになりますけどね。

画素数は1600万画素くらいのフルサイズが、
システムとしては人間に一番向いていたと思います。
もう付いていけませんわ。
( TДT)

書込番号:22810452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4702件Goodアンサー獲得:225件

2019/07/20 17:56(1年以上前)

>アマチュアカメラマンしんさんさん

実はワシも、1800万位が普段使いには合ってると思ってます。
もうB0サイズにする事もないと思うので。。。

最近買った5d4は画素多くて

書込番号:22810477

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2019/07/20 19:51(1年以上前)

>音速のヴェイパーさん

件のソニーの1/2"センサは画素混合を装備していてこれを活かして高速読み出しが可能など、かなり潰しの利く仕様になっていますね。
0.8μm画素ピッチで像面位相差AFも機能として掲げられているのが興味深いです。

サンプル出荷からそろそろ1年。
各メーカと仕様の詰めが進んでいる頃だと思います。

画像センサのトップメーカでもあるソニーは、携帯端末の今後の要求にも応えられますよという訳で、キヤノンの技術発表とは趣が異なるように思います。
キヤノンもそれなりのモノは出荷できる状態のものもあるようですけれど、写真向けかというとどうかって感じです。
産業・技術用途向けでも、まずは浜松ホトニクス、ソニーが思い浮かびますし、キヤノンは技術発表の割には、て感じがします。


・・・・クチコミに至らない書き込みをあっちこっちでしているのがここにもいますね。何しに来てるんでしょうかね。

書込番号:22810731

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:45件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度5

2019/07/21 17:01(1年以上前)

キヤノンお客様相談センターにEOS RPの点検調整のやりとりの中で要望する機会があって、RPのボタン配置や安価レンズのフード標準添付など、要望しました。

貴重な御意見云々のような、やる気のない決まり文句の回答は要らないよとの文言付きでメールしたところ、未だ回答がありません。

まあ、貴重な御意見云々の回答は要らないと書いたので良いのですが、他メーカーでも同様の文言で要望している中、全く回答がないのは初めての経験です。

ソニーの場合、メールで要望したこと、同様に要望する人が多いのか、次々と改善される感じ。
大きなメーカーとは思えないフットワークの軽さがあります。

最近のキヤノン、色々な面で少し心配になっています。

ソニーにはだいぶ差を付けられてしまい、製品の更新サイクル、発表発売ペースにも差があって、もう追い付くのは無理かなとも思いますが・・・

私、キヤノンにはまだまだ未練があって、Rを購入しようと思います。
5D4ベースのミラーレス、上出来の部分も多いと踏んでいます。

電池はソニー用より多く持っていてまだ10本以上はありますし、多分、使わないだろうけど、今、買えばバッテリーグリップが貰えてお得なような気もします。

キャンペーンが始まって少し値段が上がっているので、いつ購入するのか考える必要はありますね。

キヤノン、応援しているので、頑張って欲しいです。
(ボディ内手ブレ補正だけでなく、電子シャッターに関する技術開発もお忘れなく)

書込番号:22812635

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2019/07/21 18:58(1年以上前)

>〜赤い自転車〜さん

要望が多くて実現に手間がかからない場合は反映されやすいと思います。
要望が多くても手間のかかるものは課題となります。

キヤノンはコンシューマ向けカメラのシェアでは依然トップです。
ミラーレスに関しては、なかったものが出てくるわけですから先行メーカのシェアは当然落ちてきます。
今ソニーがやっている事は、食われる割合を減らす対策です。

今のキヤノンで問題なのは、カメラの依存度が低いメーカなのに、会社全体の利益が減少している事です。

書込番号:22812880

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:45件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度5

2019/07/21 20:57(1年以上前)

>モモくっきいさん

>今ソニーがやっている事は、食われる割合を減らす対策です。

ソニーは、今、キヤノン、ニコンの一眼レフをどんどん喰っている最中だと思います。

ソニーのカメラに不満が多ければ安心ですが、新型カメラだけでなく、既存カメラのファームアップでの機能強化なども頻繁、キヤノンの美点の操作性など含めて追いつかれ、追い抜かれそうな感じです。

どこのミラーレスがより多くの一眼レフを喰えるかの競争で、キヤノンは少し遅れをとっている状態だと思います。

書込番号:22813152

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:694件Goodアンサー獲得:11件

2019/07/23 11:00(1年以上前)

>Mont Blanc aux marronsさん
>大口径レンズと低性能ボディ

ボディを替えればOKです。
キャノン EF-Lレンズ+ ソニー7R3
連射とかを求めなければ、現在フルサイズで 画質/価格比が最強ではなかろうか。
EF-Lレンズは程度の良い中古も潤沢だし。

書込番号:22815885

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:69件 EOS R ボディの満足度5

2019/07/23 12:51(1年以上前)

それを言うなら、
小口径レンズと高性能ボディの組み合わせでは、
レンズが充分に解像しない可能性がありますね。

現状のRFが大口径レンズと低性能ボディだとしても、
今後、ボディは必ず高性能化しますから、
大口径レンズと高性能ボディの理想の組み合わせが実現するはずです。

書込番号:22816078

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:694件Goodアンサー獲得:11件

2019/07/23 13:34(1年以上前)

>バッハの平均律さん
コスパの事を言っているんですけどね。
それから写真は”今”撮りたいわけで、”今後”ではないんですよ。

>小口径レンズと高性能ボディの組み合わせでは、レンズが充分に解像しない可能性がありますね。
EF-Lレンズならそんなことは杞憂です。
EF-Lレンズを7R3を付けてみて、キャノンボディではわからなかったEF-Lレンズの性能に改めて感心してます。
EF-Lレンズ+7R4でも大丈夫でしょう。
アダプタが要らないように、キャノンにEマウントのEF-Lレンズを作って欲しいです。

書込番号:22816145

ナイスクチコミ!14



最初前の6件次の6件最後

「EOS R ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS R ボディを新規書き込みEOS R ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS R ボディ
CANON

EOS R ボディ

最安価格(税込):¥161,599発売日:2018年10月25日 価格.comの安さの理由は?

EOS R ボディをお気に入り製品に追加する <2005

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング