EOS R ボディ のクチコミ掲示板

2018年10月25日 発売

EOS R ボディ

  • 新開発のレンズマウント「RFマウント」を採用した、約3030万画素の35mmフルサイズCMOSセンサー搭載ミラーレス一眼。
  • 「RFレンズ」との組み合わせにより、高画質で表現力豊かな撮影が可能。マウントアダプター(別売り)を装着すれば、従来のEFレンズやEF-Sレンズが使用できる。
  • 視野率約100%の高精細な電子ビューファインダー(EVF)を内蔵し、背面モニターはバリアングル式の3.15型液晶を備えている。
EOS R ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

最安価格(税込):

¥161,599

(前週比:-390円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥164,707

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥77,000 (39製品)


価格帯:¥161,599¥380,000 (13店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:3170万画素(総画素)/3030万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:580g EOS R ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS R ボディの価格比較
  • EOS R ボディの中古価格比較
  • EOS R ボディの買取価格
  • EOS R ボディのスペック・仕様
  • EOS R ボディの純正オプション
  • EOS R ボディのレビュー
  • EOS R ボディのクチコミ
  • EOS R ボディの画像・動画
  • EOS R ボディのピックアップリスト
  • EOS R ボディのオークション

EOS R ボディCANON

最安価格(税込):¥161,599 (前週比:-390円↓) 発売日:2018年10月25日

  • EOS R ボディの価格比較
  • EOS R ボディの中古価格比較
  • EOS R ボディの買取価格
  • EOS R ボディのスペック・仕様
  • EOS R ボディの純正オプション
  • EOS R ボディのレビュー
  • EOS R ボディのクチコミ
  • EOS R ボディの画像・動画
  • EOS R ボディのピックアップリスト
  • EOS R ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全207スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS R ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS R ボディを新規書き込みEOS R ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1036

返信171

お気に入りに追加

標準

デジカメの将来は?

2019/05/03 11:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R ボディ

スレ主 murazinzyaさん
クチコミ投稿数:1181件

あるデーターによるとCIPA発表による今年3月分のデジカメ生産実績は一眼レフ、ミラーレスとも昨年同月比で減少しており、特に一眼レフの落ち込みは極端で、長期にわたってその傾向が続くらしい。
 また先般、キヤノンのトップが日本経済新聞の取材で、デジタルカメラの市場が今後2年間で半分ほどに縮小する恐れがあると指摘したという、ショッキングな記事もありました。
  
 デジカメは本来の趣味として、印刷した写真を楽しむという目的には十分すぎる機器となっており、スペックもこれ以上何が必要かというところまで行きつき、写真を趣味にするなら、もはやスマホでさえ事足りる現状を踏まえると、もはやデジカメはプロをはじめとして、マニア層が望むハイスペック指向の機種に向かっていくことでしか生き残れないのかもしれません。。
 
 特に、新機種が登場するたび、ユーザーから「レンズ、レンズ」の大合唱が挙がるのですが、それを見聞きするたび、いったいどのような使い道を考えてのことなのだろうかと疑問が湧いてきます。
 
 特に2強による大口径マウントの明るいF値のレンズが話題になっているようですが、決してリーズナブルとは言えない価格でもあり、写真を生業にするプロならクライアントへの信頼とか安心を得るたのツールとして必要でしょうが、一般ユーザーの使い道として、ざっくり言ってピクセル等倍画像のチェックとか、大型4KTVでの鑑賞しかないのでは、と考えてしまいますが、実際のところ高級レンズのメリットは何だろうと疑問を感じてしまいます。

書込番号:22642288

ナイスクチコミ!8


返信する

この間に151件の返信があります。


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:7件

2019/05/10 02:09(1年以上前)

別機種
別機種

シャープネス強く上げています。

元画像。いずれもトリミングしています。

>murazinzyaさん

アップした画像はハイクオリティレンズを想定してシャープネス強く上げたものと、そのままのものとで比較できるようにしてみました。
実際、1DX+ロクヨンで撮影すればこんなものじゃないですが、違いが出るのは確かです。

これをプリントアウトすればそのままシャープさの差となって仕上がると思います。
色はモニターで見る光の三原色と、紙の上に出力する色の三原色の違いで思うようには再現できなくても仕方ありますんが・・・。

raw現像でいろいろ試すのも画質を上げるためじゃないですか。
見分けがつかないなら、そんなことする必要ってないですよね。

書込番号:22656287

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2019/05/10 08:14(1年以上前)

>さすらいの『M』さん

すみません、書き込み途中で昼飯を食いに出てしまい、続きを打ってアップしたのでスルーした形に見えてしまいます。失礼いたしました。事実上はすれ違いです。

スレ主様の知人の方のカメラにシートフイルム機が見当たらない(私が知らないだけ?)と思い、トンチンカンなコメントをしました。これまた失礼いたしました。

次元の違うお話し、情報提供をして下さっておられたのですね。ありがとうございます。



>くらはっさんさん

>> どうやら、フォトショのBRIDGEも、カメラ側のRAWデータも、ある世代(バージョン)から、
>> 恐らく素人推定ながら、本体設定情報を抱き合わせで『Jpegとして鑑賞する場合』の
>> 何がしかの情報を授受しているのかな?と。

これまたEOS学園での合地清晃先生からの受け売りですが、カメラ生成の JPEG画像は、
EOS 1D(x) MarkII までは ピクチャースタイル でいうと ニュートラル(階調優先) だったようです。

それ以降のピクスタ搭載機は デフォルトが スタンダードになったのかな?

なので、ニコン も PhotoShop も使っていないので、推定ですが、RAW の最初の現像画像は
カメラメーカの意図(データの現像条件)を踏襲している可能性はありますが、これは推定の
範囲をでません。すみません。


横レス続いてしまってすみません。
スレ主様に感謝。

書込番号:22656488

ナイスクチコミ!3


スレ主 murazinzyaさん
クチコミ投稿数:1181件

2019/05/10 10:40(1年以上前)

 >老人パワーさん
 投稿されたカワセミの画像、お見事です。
 しかも、獲物をゲットした構図も抜群で感服しました。
 シャープネスをかけた効果は等倍にしなくてもわかるようですね。
 
 焦点距離400oの解放f5.6、日中でしょうがISO4000まで上るんですね。
 トリミングしてとのことですが、これをA4なりA3で印刷したとして、>実際、1DX+ロクヨンで撮影すればこんなものじゃないですが、違いが出るのは確かです。<
 というご意見には、ピクセル等倍画像では確認可能でしょうが、このサイズでの印刷画質については懐疑的に思っています。
 その違いをご自分では指摘できるでしょうが、他人に比べてもらって果たして違いがわかるでしょうか、ということだと思います。
 
 それと、RAW現像についてですが、かつてのデジカメはRAW現像しなければ、まともな画にならないといわれていましたが、昨今のデジカメは画像処理エンジン、キヤノンはDIGICですが、長足な進歩を遂げていますので、私はあえてRAW撮りはしません。
 その分、印刷する被写体は複数枚撮るようにしています。
 まぁ、これは個人的な好みですので、言わずもがなのことですが・・・。
 
 こういう自論を展開するものですから、ユーザーから反発されたり毛嫌いされるんですよね(~_~;

書込番号:22656680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:7件

2019/05/10 11:27(1年以上前)

>murazinzyaさん

わたしはRAWでは一切撮影しなくて、JPEG一本鎗です。それでもソニーの画像管理ソフト
【PlayMemories Home】を使って画像のクオリティを上げる努力はしています。

murazinzyaさんはα7RUを使っておられるようだから、すでに【PlayMemories Home】はご存知のことと思います。
このソフトは他の機種でも制限なく、非常に便利で重宝ですね。しかも無料ですしソニーなかなかやるなって感じです。

JPEG画像の画質向上には欠かせないブツで、上にUPしたカワセミもお世話になっています。(^^)
スレ主さんはどのようにやっておられるのですか?。

話はかわりますが、Windows10を起動したりスリーブから目覚めるとき、モニターには風景画の壁紙が表示されます。
これを毎回見せられると、うっとうしい気になる時もありますが、画像の更新が早くいろいろ勉強になります。
風景画がほとんどですから、おのずと広角系のレンズで撮ったものが主流ですが、写りはプロが撮ったもので流石です。


また、写りからして、イイカメラとイイレンズが使われているのは、その解像感からうかがえますが、
わたしが現在所有している道具では、たとえ腕があっても無理無理無理。

これら高解像度の画像がA4画質に何も反映されないっていうなら、もうこのスレ及びスレ主さんとはドナドナです。




書込番号:22656733

ナイスクチコミ!4


スレ主 murazinzyaさん
クチコミ投稿数:1181件

2019/05/10 12:44(1年以上前)

>老人パワーさん

 α7RVに更新しました。レンズはFE24-105mmf4一本で済ましています。
 ソニーのこのソフトは、使い勝手がよくアップデートも頻繁で、これ1本で全てが完了します。
 
 印刷する画像はjpegですが、このソニーのソフトでシャープネスや明るさを補正して仕上げます。
 
 私は印刷が趣味でほとんどがA4.A3サイズなので、ピクセル等倍画像より、モニターの画面いっぱいに表示した画像の隅々まで、シャープネスが確認されればOKにしています。
 
 >これら高解像度の画像がA4画質に何も反映されないっていうなら、もうこのスレ及びスレ主さんとはドナドナです。<
 結局はこういう結末になるわけです(笑)。

書込番号:22656854

ナイスクチコミ!1


スレ主 murazinzyaさん
クチコミ投稿数:1181件

2019/05/10 15:01(1年以上前)

 老人パワーさんの書き込み番号22656287のカワセミの投稿画像が掲載されているレスがありますが、この画像はEOS 6D、レンズはEF400mmf5.6L USM トリミングしてあるとのことですが、さて諸君この画像を他機との比較例えば、α7RV+同等の400oレンズ(アダプターを介して結構)で同じ条件で(400of5.6 1/250秒、露出補正-0.7 ISO4000程度)で撮影しA4サイズで印刷した場合、私の自論では印刷画質に差はないと断言しますが、自説を否定するユーザー諸氏なら、画質に差が出るとの結論になるのでしょうね。
 
 その場合、当然EOS 6Dは高画素・ハイスペックのα7RVより劣る画質ということになりますが、これを納得するのでしょうか。
 
 高画素、高スペックの機材になればなるほど、印刷画質が良くなると信じているようですから、当然のことですよね。
 ちなみに、EOS 6Dのスペックは以下のサイトにある通り、α7RVの総合スコア100対82、ダイナミックレンジ14.7対12.1、ロー・ライトISO3523対2340と、雲泥の差なのですが、諸君の信じるところによれば、レンズは同等としても印刷画質がα7RVより劣るという結論にならなければ、つじつまが合いませんよね。
 
 この伝で行くなら、いやいや、諸君の説が正しいなら、キヤノン機はすべてα7RVやZ7より印刷画質が劣るということでしょうかね。
 http://digicame-info.com/2012/12/dxomarkeos-6d.html

書込番号:22657059

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2019/05/10 15:44(1年以上前)

あれ?
レンズの話では無かったの?
高級レンズに意味があるかどうかの。
どなたもセンサースコアやボディの話はしていなかったと思います。

書込番号:22657131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


suumin7さん
クチコミ投稿数:1448件Goodアンサー獲得:40件

2019/05/10 16:15(1年以上前)

デジカメの将来なんかどうでもよいけど自分の将来は心配です。

書込番号:22657184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4191件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2019/05/10 18:54(1年以上前)

>ハイディドゥルディディさん

ね? 見ていると おもしろいでしょ?

書込番号:22657420

ナイスクチコミ!8


スレ主 murazinzyaさん
クチコミ投稿数:1181件

2019/05/11 09:52(1年以上前)

 EOS Rのスレで何度かタイトルを変えてスレ立てをしていますが、その中で自論として「フルサイズ、画素数、APS-C、m4/3などフォーマットで、A4,A3サイズでの印刷画質に差はない」と飽きるほど主張しておりますが、画質を論じるとき、レンズのみで語れないのは自明の理ですから、ハイディドゥルディディさんの
 >あれ?
レンズの話では無かったの?
高級レンズに意味があるかどうかの。
どなたもセンサースコアやボディの話はしていなかったと思います。<
 
 という反論は、単一の機種で、レンズを変えれば画質がどうという論旨のスレではありませんので、お間違いなく。
 
 私の書き込み番号22657059のスレは面白いテーマだと思いますので、当スレに常連のハンドルネームの方、よろしくご意見賜りたいと思います。

書込番号:22658632

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2019/05/11 12:16(1年以上前)

>murazinzyaさん
>自論として「フルサイズ、画素数、APS-C、m4/3などフォーマットで、A4,A3サイズでの印刷画質に差はない」

個人的な経験から言わせて頂くと、
ISOの低い、明るい場所の写真ではフルサイズ~m43の画質差は殆どないと思っています。

但し、その老人パワーさんのカワセミの写真でいえば、ISOがそこそこ上がっているため、m43等では背景の暗いところにノイズが乗ったり階調の滑らかさが失われたりするのではないかと予想します。

また、それらはA4印刷でも分かる差になると思われます。というか、暗い部分の画質差ってディスプレイよりも印刷のほうが出やすいのではないでしょうか。

書込番号:22658941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 murazinzyaさん
クチコミ投稿数:1181件

2019/05/11 14:38(1年以上前)

>ハイディドゥルディディさん

 >その老人パワーさんのカワセミの写真でいえば、ISOがそこそこ上がっているため、m43等では背景の暗いところにノイズが乗ったり階調の滑らかさが失われたりするのではないかと予想します。<
 
 確かにISO4000などはm4/3には不利ですが、私の経験ではOM-D E-M1の夜間室内でISO3200でのA4印刷写真と、撮影条件が全く同じではないですが、D7200のそれとノイズの違いがわかりませんでした。
 大判印刷ならその差は歴然とするでしょうが…。

書込番号:22659215

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:4件

2019/05/12 00:16(1年以上前)

令和のカメラを大胆予想トーク!

でググってみてください

書込番号:22660374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2019/05/12 01:36(1年以上前)

別機種

Pana GM1 + 100-300mm/F4.0-5.6

m43のISO4000で撮ったカワセミがあったので貼り付けます。

自分で言うのもなんですが、とてもA4印刷に耐えられる画質ではないと思います(-_-;)

書込番号:22660470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4191件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2019/05/12 06:26(1年以上前)

でも あれだね

キタちょう魚羊 の最近のやり方と同じだね

だんだん 直接的な 行動に出てきてる

こどもとオナジだわ(いや こどもよりもしたかも)

書込番号:22660629

ナイスクチコミ!4


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:85件

2019/05/12 08:26(1年以上前)

ハイディドゥルディディさん、老人パワーさん

スレ主は画質を見る目が無いので、高感度の画質低下が分かりません。
画質に差が無いと思い込む一つの理由として、実際に同じ被写体をm43と
フルサイズで撮り比べて印刷した訳ではないことが分かります。

氏は感度を上げた時の印刷画質として、ノイズしか見ていないのです。
感度を上げればその分だけノイズリダクションが強くかかるので、
ディティールの解像感が落ちていくということが分かっていません。

ISO感度を上げてトリミングしたならば、見るべきはノイズ以上にむしろ
低コントラスト部分の解像感ですよね。そしてある程度その被写体を撮った
人であれば、1枚のプリントを見ただけで「ちょっと画質イマイチだよね」
ということが分かります。

氏は高照度下の風景以外は滅多に撮らず、高感度は室内で軽く試しただけです。
室内で撮ったものは近距離であるため、一般的に空間周波数が低くて、
ディティールの喪失が分かりにくいです。ノイズ感しか見ていないスレ主は、
「m43とフルサイズで印刷したらノイズ感に差が出なかった」
→「つまり感度を上げても印刷すれば画質の差など分からないのだ!」
となります。長いだけで経験の幅が狭い人に、真実を分からせるのは難しいです。

書込番号:22660796

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:9022件Goodアンサー獲得:569件

2019/05/12 17:48(1年以上前)

murazinzyaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001086545/SortID=22642288/
自己レス
書込番号:22658632

>EOS Rのスレで何度かタイトルを変えてスレ立てをしていますが、その中で自論として「フルサイズ、画素数、APS-C、m4/3などフォーマットで、A4,A3サイズでの印刷画質に差はない」と飽きるほど主張しておりますが、


については、価格.com ご利用ガイドの中の掲示板利用ルール
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html
中でも、

荒らし行為は禁止!
中傷、煽り書き込みを繰り返すなど、他のお客様のご迷惑になる行為はお止めください。 その他、荒らす意図の有無に関わらず、結果的に掲示板が荒れる原因となる行為も、お控えください。

掲示板が荒れる例)
他者の意見を尊重せず、一方的な主張を繰り返し投稿する
特定個人に付きまとう
特定ユーザー間の揉め事を無関係なスレッドなどに持ち込んで口論する
上記のケースを含め、他のお客様のご利用を妨げるような行為を継続された場合は、ペナルティを課す場合がありますので予めご承知置きください。 

に該当すると思われますので、こういったスレ立てはご遠慮願いたいですね。もしくは、ご自身の縁側を立ててそちらでやってください。

書込番号:22661830

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:45件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度5

2019/05/16 17:17(1年以上前)

>murazinzyaさん

こちらのクチコミの方がレンズについては馴染みが良さそうなので、こちらにも書き込みさせてもらいます。

画質の定義について・・・

例えば同じ風景を写した写真において、フレアで霞みがかった写真と、逆光に強いレンズで撮影し、はっきり写せた写真の差は、描写の違いでしょうか?画質の違いでしょうか?

「霞がかった写真とクリアな写真の差を生み出す、レンズの逆光耐性の差は、家庭用プリンターでの確認でも意味がある」「画質の差を生み出す」で良いでしょうか?駄目でしょうか?

フイルム時代、同じフイルム、同じ印画紙でもレンズによって画質の差があるとされていました。
その多くは描写の違いだったと思います。

描写の違いと画質の違い、密接不可分だと思うのですが、如何でしょうか?

書込番号:22670391

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:45件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度5

2019/05/16 17:32(1年以上前)

>murazinzyaさん

上記の質問、御返答いただければ、一連の書き込みについての理解が出来るように思っています。
よろしくお願いいたします。

書込番号:22670415

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:4件

2019/05/18 16:23(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

絵画調の問題放置

写真のリアリティは基本@

写真のリアリティは基本A

>murazinzyaさん
現在の問題を認識しないで将来を語るのも無駄でしょう。
デジカメは高感度化、高画素化以前から絵画調にしか写らない自然風景がありました。現在でも、技術だけテンコ盛りでまともに写せない。それを問題視する意見がどこにもない。

利益(前進)が見込める部分しか開発しない。リーマンショック、自然災害が続く現代のモノづくりでしょうか。。電気屋に希望はもてません。国内の老舗に頑張って欲しいところです。

書込番号:22674891

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ18

返信8

お気に入りに追加

標準

買いました。

2019/04/29 03:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R ボディ

スレ主 hik2009kyさん
クチコミ投稿数:406件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度3 役に立たないゲームβ 

とうとうRを買いました。
ヤフオクにて価格.comの最安値よりも安値で新品が出品されており、この値段だったら落札することはないだろうといわゆる冷やかし入札をしたのですが、他の入札者がおらず落札してしまいました。(^^;)
 
3年位前にソニーのEVFを見て
「俺は一生、ミラーレス一眼を買う事はないな」と思っていたのですが先日、量販店にてM100を見て瞬殺レベルで
欲しくなりました。技術進化とは恐ろしいものです。
 
私は画質優先主義ですので、5D4ベースのセンサー&マウント変更によるレンズ設計の一新に期待はしていました。
ただ当初は値段が高くて全く手も出せなかったのですが、RPショック(?)で下落して
30万円位でボディ&レンズが買える・・・RF24-105Lは評判が良いので使いたかったのです。
 
ともあれ明日の午前中に入手できるため、予定のないGW中に使い方を勉強したいと思います。
懸念点は、DPPの重さです。
CR.3になり、かなり動作が重くなるようで…場合によってはLightroomにシフトするかも知れません。
 
2年前に高スペックのパソコンに買い替えたばかりですので、ここで更なる数十万円の投資には限界があります。
ともあれ買った以上、現在使用中の初代6Dのように
使い倒したいと思います。
 
価格.comの掲示板・皆様のコメントがいろいろと参考になりました。ありがとうございました。m(_ _"m)

書込番号:22631676

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/04/29 07:25(1年以上前)

>hik2009kyさん

エンジョイ!

書込番号:22631828

ナイスクチコミ!1


torupyさん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:6件

2019/04/29 11:03(1年以上前)

>hik2009kyさん
>懸念点は、DPPの重さです。

ご購入おめでとうございます。
私のPCは新しくなく高スペックでもありませんが,特に重くなったとは感じませんね。
まとめて現像時の待ち時間は長くなったようですが,DPPの操作感はこれまでどおりです。

書込番号:22632164

ナイスクチコミ!5


スレ主 hik2009kyさん
クチコミ投稿数:406件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度3 役に立たないゲームβ 

2019/04/29 11:15(1年以上前)

>torupyさん
 
こんにちは。本当ですか?価格.com同機種の他のスレで重くなったというのがあります。
それが購入に躊躇した一つの理由でもあります。取り合えず試してみて、「真実」をカキコします。

 
ネットのコメントの信ぴょう性はグレーですからね。
Core i7-7700k@4.20GHz、メモリ32GB(64ギガまで増設予定)、SSD・・・このスペックで重かったら泣きたくなりますよ。(^^;)

書込番号:22632187

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2019/04/29 15:07(1年以上前)

入札期限のカウントダウン見ながら

「ちょ誰か!誰か入札しろよ!俺が買うのかコレ?!」

とモニターに絶叫してたんですね分かります☆
( ̄▽ ̄)b



んで、おいくら万円落札? (・ω・)?

書込番号:22632616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/04/29 18:39(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` 18万♪
⊂)
|/
|

書込番号:22633041

ナイスクチコミ!1


スレ主 hik2009kyさん
クチコミ投稿数:406件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度3 役に立たないゲームβ 

2019/04/29 21:39(1年以上前)

>Masa@Kakakuさん
 
絶叫はしていません。(^^;)
不落なら一安心、落札なら「神様仏様からの贈り物(?)」と思っていました。
 
>☆観音 エム子☆さん
 
備後です。ウォッチしていましたか?
182,000円が価格.comでの最安値でしたので、送料込みでそれ以下の新品なら買ってもいいかな、と血迷いました。(^^;)

書込番号:22633461

ナイスクチコミ!1


黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件 EOS R ボディの満足度5

2019/04/29 23:13(1年以上前)

i7-4GHz + M.2 + 32Gmem + Quadro でも 30 秒くらい掛かりますよ。
まあ何百枚と撮って来ても、その中から現像するのは、
数枚程度なので気にはなりませんが。。。
大量現像する時は一括保存設定した上で、
飯食って風呂入って上がって来た頃には終わっています。
これが正しい DPP の使い方なのかどうかは分からん。

書込番号:22633710

ナイスクチコミ!2


スレ主 hik2009kyさん
クチコミ投稿数:406件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度3 役に立たないゲームβ 

2019/04/30 05:17(1年以上前)

>黒仙人さん

まぁダメ元でも少しは期待しています。初代6Dで1枚10秒くらいですからファイルサイズから想定して、そうですね。30秒くらいはかかりそうですね。
その間、プリンターで試し印刷をマルチタスクしましょうかね。
 
それにしてもオール5評価とはすごいですね。キヤノンのサビセンで実機を触りましたが、ファインダー内に投影される情報量が多くてそれが目障りかなと思いました。でもこれも慣れでしょうね。私は目が悪いのでいつも上部の液晶で確認しています。RPはそれがないので私の場合は即・NGでした。
 
5D4ベースのセンサー+DIGIC 8+新設計レンズでこのお値段・・・キヤノンもRシステム移行を目指しているのでしょうね。今の6Dに大きな不満はありませんが、最近マンネリ気味なところもありましたので、多機能のRを使いこなせるよう頑張ってみます。ありがとうございました。m(_ _"m)

書込番号:22634114

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信10

お気に入りに追加

標準

バッテリーの持ちに関して。700枚突破

2019/04/28 21:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R ボディ

クチコミ投稿数:163件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度4
機種不明

先日花見というか桜を撮りに行ってきました。

撮影可能枚数は公称値では370枚程度ですが、700枚以上取ることができました。

これは(めんどう臭かったので)露出ブラケット撮影で1カット3枚で撮り続けたことが要因かと思います。
これから推測するにファインダー(OLED)表示関連が電気を食っていて、
撮影→現像/保存部分はレフ機と大差ないのでは?と推測します。

ざっくり750枚として3で割って250枚で残り12%だとおよそ280枚、シャッター駆動+画像処理で
多少電気食う分で減ってますが1.25倍程度で比較的公称値に近いかと。

スペックシートの指定の撮影方法だと、撮っては止め撮っては止めなので当然不利なんでしょうね。

書込番号:22631193

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:35件

2019/04/28 23:54(1年以上前)

>裏路地の猫さん
α7r3のサイレント連写で、12000枚以上撮れましたよ。
d850のミラーバタバタ連写だと、4000-5000枚が良いとこでしょう。

ミラーレスはCIPA基準の30秒に1コマだと
ライブビューで不利な数値が出ますが、
連写中心ならCIPAの3-5倍は使えます。

Rを揶揄するレフ信者がいるけど、
実際は5D4とさほど変わらないでしょう。

書込番号:22631464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/04/29 08:05(1年以上前)

>スペックシートの指定の撮影方法だと、撮っては止め撮っては止めなので当然不利なんでしょうね。

指定の撮影法つうか、普通は「撮ってはやめ撮ってはやめ」だよな。
高速連写する人は意外とバッテリーの持ちは気にする事はない。
無くなればその場で交換すればいいのだから。
困るのは、インターバル撮影やコンポジット撮影等、途中でバッテリー交換出来ない
状況で長時間撮影する時。

書込番号:22631892

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:18件

2019/04/29 08:44(1年以上前)

>横道坊主さん

インターバル撮影はわかるけど、コンポジット撮影??
一見同じような意味合いだけど、インターバルは長時間かけて複数枚を撮影する事、コンポジットって比較明合成なので合成するだけやから撮影後にカメラなりPCにて行う事でしょ?
それって撮影し終わってからする事だから直近のバッテリー残量は関係無くない?
ゴメンね、ちょっと言葉的に気になったから書き込みしてみました。

書込番号:22631929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2019/04/29 10:02(1年以上前)

通りすがりに・・・
坊主さんのいっている「コンポジット撮影」というのは・・・
現実的かどうかは別として・・・
流星群を撮りたくて、星空の連続撮影後コンポジット合成するという使い方の想定でとか・・・
その場合、撮影は星空をある程度の時間撮影し続けているので、電池の持ちは重要であろうということではないかと。
例えば、10秒のシャッター速度で1時間連続撮影すると・・・360枚・・・低温の状態なら・・・バッテリー心配。
で・・・バッテリー残量は関係なくもないかと。

ごめんなさい、そんな風に読みました。

書込番号:22632054

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22222件Goodアンサー獲得:185件

2019/04/30 10:24(1年以上前)

>横道坊主さん

> 困るのは、インターバル撮影やコンポジット撮影等、途中でバッテリー交換出来ない状況で長時間撮影する時。

そういう時は、迷わず、外部電源。

https://www.amazon.co.jp/s?k=%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%96%E3%83%AB%E7%99%BA%E9%9B%BB%E6%A9%9F

書込番号:22634663

ナイスクチコミ!2


MRCPさん
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:1件

2019/05/02 20:35(1年以上前)

5D Vの場合、多少くたびれた電池使って、6000枚くらいは撮れてますから、約十分の一くらいだと思っていればよろしいのでしょうか。
1日最高2万枚だと、たくさん電池がいりますね。
風景を撮るのと、踊る大学生を撮るのとでは、枚数が全く違いますので、バッテリーがこれじゃ、使えないなあと思います。
オリンピックは、ミラーレスがどうのこうのという人がいますが、バッテリーの問題解決しないとね。
アイドルを撮るプロは瞳AFのミラーレスでしょうけどね。

書込番号:22641071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2019/05/02 22:13(1年以上前)

>風景を撮るのと、踊る大学生を撮るのとでは、枚数が全く違いますので、バッテリーがこれじゃ、使えないなあと思います。

適材適所だと思います。
ゴルフの様に静寂を求められる競技では、ミラーレスでないと撮れないかも知れません。
それに超高速連写で、今までにない写真が撮れるかも知れません。

書込番号:22641310

ナイスクチコミ!1


MRCPさん
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:1件

2019/05/09 09:16(1年以上前)

適材適所だなんて考えなくても、何でもいけるカメラになってほしいなあ。
用途にあわせて、高級カメラを2種類そろえて、なんてやってられないものね。

書込番号:22654735

ナイスクチコミ!1


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2019/05/11 07:38(1年以上前)

>MRCPさん
>多少くたびれた電池使って、6000枚くらいは撮れて
>ますから、約十分の一くらいだと思っていればよろ
>しいのでしょうか。 1日最高2万枚だと

デジタルならではのシューティング数ですね。
フィルム時代なら6000枚で166本、2万なら555本
(´;ω;`) お小遣いを大幅に超えちゃいますね。
本当に良い時代になったもんです。

書込番号:22658426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:11件

2019/07/31 14:15(1年以上前)

>MRCPさん
1日2万枚とは凄いですね。
よくシャッター耐久回数20万回とかカタログで見ることがありますが、10回くらい使ったらもう買い換えているのでしょうか?
実は100万回くらい切れるとかなのかな?

書込番号:22831114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ31

返信8

お気に入りに追加

標準

各メーカの思いが伝わります

2019/04/27 23:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R ボディ

返信する
クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:8件

2019/04/28 00:03(1年以上前)

>津幡さん(キヤノン):レンズでいうとフルサイズと互換性を持たせなければいけないと思っています。
>フルラインアップで互換性を持たせてやっていくのが今後の流れだと思っています。

つまり将来的にはEOS RとEOS Mの互換性を持たせるって事ですかね?

書込番号:22629373

ナイスクチコミ!0


@ZERO@さん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:3件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度4

2019/04/28 01:14(1年以上前)

>クリスタルバイオレットさん
RFのAPS-C版を作るという事でしょうね。
今のEFレンズの様に。

書込番号:22629439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22222件Goodアンサー獲得:185件

2019/04/28 09:08(1年以上前)

互換性…

EF-MのFFバージョンを出すのでは?
APS-Cは終息ということで♪


書込番号:22629838

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2019/04/28 10:47(1年以上前)

>>津幡さん(キヤノン):レンズでいうとフルサイズと互換性を持たせなければいけないと思っています。
>>フルラインアップで互換性を持たせてやっていくのが今後の流れだと思っています。
>つまり将来的にはEOS RとEOS Mの互換性を持たせるって事ですかね?

まっとーに考えたら、M系は廃止して、R系でAPS-Cを再スタート!!!!
が、一番合理的でユーザーライクですが!

おそらく、そーゆー意味ではなく、現状の「MでもEFレンズ使えるから別にいいっしょ!?」を修飾していっただけかと!
キヤノンがAPSCユーザーに配慮なんかするわけないし!!!


それよりも!!
RPが動画お勧め! のほーが驚愕させていただきました!!!!!!!!!!
かつて価格.com常連はこぞってNEXの30Pが最低最悪だと叩いていましたが、まさかの24Pで自信作!!!
キヤノンスゲー!w

書込番号:22630028

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:2件

2019/04/28 14:22(1年以上前)

 スレ主さんによるGIZMODOなるサイトでニコン、リコー、キヤノン、ソニーの関係者によるライバル社の製品への疑問や意見を語りあうという企画が紹介されていましたので、覗いてみました。
 ニコンはZ6、キヤノンはEOS RとRP、リコーはGRV、ソニーはα6400という風に、各々一押しの機種を持ち出しての意見交換なのですが、やはりというか、この手の企画はいつも期待外れ、消化不良で終わるというのが習わしのようです。
 
 各人、企画担当など製品開発にかかわる要職にあるわけですから、もっと突っ込んだ内容の話があるのかと思いきや、お互いのエールの交換や自社製品の説明のみで、知りたいことの第一に、Zマウントに24-105mmF4が用意されていない理由、EOS Rにボディ内手振れ補正が実装されていないのはなぜかという疑問に触れずじまいで、拍子抜けしました。
 
 お互い、同じ業界人ですから、忖度が働いて遠慮があるのでしょうが、この辺りはしっかり質問して聞き出すなり、自ら説明するなどしてユーザーを納得させることが、メーカーの責務のような気がします。
 何のことは無い、政界ばかりが忖度が働くのではなく、この業界もメーカーの御用聞きプロや提灯持ちユーザーがそれを支えている構図になっているわけですな。

書込番号:22630364

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:45件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度5

2019/04/28 19:48(1年以上前)

>amo007さん

各社のカメラデザインの違いや玄人としてのコメントなど、なるほどなと思いました。
特にニコンのダイヤル位置や当初発売のレンズラインナップへの評価など参考になります。
御紹介ありがとうございます。

PS:
EF-Mシリーズ、アジアでしか売れていないとのことですが・・・
カメラ、レンズ資産がキヤノンの他シリーズにはつながらず、ステップアップ時には他のメーカーも横一線で検討できる状況。これは拙いとの認識はあるみたいですね。

書込番号:22630907

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22222件Goodアンサー獲得:185件

2019/04/28 20:56(1年以上前)

>〜赤い自転車〜さん

> ステップアップ時には他のメーカーも横一線で検討できる状況。

そもそも、EF-Mは、そういう、ステップアップを前提にしないユーザーがターゲットだと思います。それは、一眼レフのKissも同じ。

今なら、ステップアップなんて、まどろっこしいことをしないで、いきなり、FF機を買うのでは?

書込番号:22631048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:2件

2019/04/29 10:48(1年以上前)

 デジカメインフォにBCNランキングによるフルサイズミラーレスの販売情報が掲載されていましたが、それによると発売当初は一位だったEOS RPは急激に売り上げが失速し、α7Vにかなり水をあけられているという。
 http://digicame-info.com/2019/04/eos-rp-8.html#more
 それはそうだろう。このクラスは廉価版フルサイズという位置づけのZ6、EOS Rと同様のカテゴリーだろうから、ターゲットはハイアマではないはず。
 だとすれば、鳴り物入りで発表された割には、販売が芳しいとは言えないZ6には標準ズームの24-105mmF4がないこと、EOS RとRPにはボディ内手振れ補正が実装されていないことなど、α7Vと比較して見劣りすることが明明白白の事実ですから、当然の成り行きだと思います。
 
 レフ機で市場を席巻した2強ですが、レフ機が絶えることは無いとしても、時代はミラーレスに移行しており、センサーの供給をソニーに依存するニコン、センサーでソニーに周回遅れのキヤノンの2強共々、今後の市場でソニーの後塵を拝する憂き目にあうことになるやもしれません。
 業界の勢力図が変わる可能性も無きにしも非ずです。 

書込番号:22632133

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ62

返信8

お気に入りに追加

標準

機能向上ファームウエア 第2弾 Version 1.2.0

2019/04/18 10:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R ボディ

クチコミ投稿数:376件

返信する
クチコミ投稿数:376件

2019/04/18 10:12(1年以上前)

あら! 黒仙人さんとかぶっちゃいましたね。
失礼しました

書込番号:22609684

ナイスクチコミ!4


黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件 EOS R ボディの満足度5

2019/04/18 10:23(1年以上前)

同時なので。。。別にいいです。
どの道、僕は週末しか試せないので、
チロリン75 さんお先に試してみて下さい。(^^)/

書込番号:22609699

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2019/04/18 10:33(1年以上前)

ダウンロード開始しましたね。

でも、仕事中。

でも、なぜかカバンにRが入っている(笑)

書込番号:22609713

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:376件

2019/04/18 17:12(1年以上前)

ダウンロード完了

なかなか良い感じです。
まあ当然と言えば当然ですが

もっと頑張ってもらいたいですね・・

書込番号:22610379

ナイスクチコミ!4


vn4m-fさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:3件

2019/04/18 18:38(1年以上前)

アップデート完了。
瞳AFでサーボAFなかなかよい感じです。

書込番号:22610542

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:7件

2019/04/18 18:45(1年以上前)

動物は反応してくれませんでした@(・●・)@

書込番号:22610551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


Doohanさん
クチコミ投稿数:1569件Goodアンサー獲得:113件 EOS R ボディの満足度5

2019/04/18 21:38(1年以上前)

自撮りの動画撮影でテストしましたが、いいですね^^;
まぁ顔認識でも十分なんですが、瞳に枠見えるとなんか、おおって(今だけですがw)
とりあえず、瞳AFスタートラインに立った感じですね

これからいろいろ機能アップしてほしいですね

書込番号:22610898

ナイスクチコミ!8


taichosanさん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:14件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度5

2019/04/18 22:51(1年以上前)

私も入れました。今回のアップデートいいですね!
瞳AFのサーボもいいですが、サーボでの小フレームが地味にありがたいです。
今まではサーボ時はフレームが大きくなってしまい、被写体が小さいと背景にフォーカスを持っていかれることがあったので。

次のファームアップではスポットAFが実装されると、個人的には嬉しいです。

書込番号:22611086

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ9

返信1

お気に入りに追加

標準

EOS Rファームウエア Version 1.2.0

2019/04/18 10:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R ボディ

スレ主 黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件 EOS R ボディの満足度5

https://cweb.canon.jp/drv-upd/eosd/eosr-firm.html

このファームウエア(Version 1.2.0)の変更は、以下の機能向上を盛り込んでおります。
・瞳AFでサーボAFができるようになります。(静止画撮影時)
・AFフレームサイズ「小」でサーボAFができるようになります。(静止画撮影時)
・瞳AF、AFフレームサイズ「小」で動画サーボAFができるようになります。(動画撮影時)

また、同時に以下の修正もいたしました。
・ファインダー内の電子水準器が2重に表示されることがある現象を修正しました。
・ファインダー内の情報表示がカメラの姿勢に合わせて回転しないことがある現象を修正しました。
・ワイヤレスファイルトランスミッター WFT-E7 のファームウエアのアップデートができないことがある現象を修正しました。

以上です。

タイムスタンプも一ヶ月後で容量も前回と殆ど変わってない。
まあいいけど。。。^^;

書込番号:22609678

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2019/04/18 10:36(1年以上前)

>黒仙人さん

こちらのスレにも。

今夜でも入れて試してみようかなと思ってます。

書込番号:22609717

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「EOS R ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS R ボディを新規書き込みEOS R ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS R ボディ
CANON

EOS R ボディ

最安価格(税込):¥161,599発売日:2018年10月25日 価格.comの安さの理由は?

EOS R ボディをお気に入り製品に追加する <2005

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング