EOS R ボディ
- 新開発のレンズマウント「RFマウント」を採用した、約3030万画素の35mmフルサイズCMOSセンサー搭載ミラーレス一眼。
- 「RFレンズ」との組み合わせにより、高画質で表現力豊かな撮影が可能。マウントアダプター(別売り)を装着すれば、従来のEFレンズやEF-Sレンズが使用できる。
- 視野率約100%の高精細な電子ビューファインダー(EVF)を内蔵し、背面モニターはバリアングル式の3.15型液晶を備えている。

このページのスレッド一覧(全207スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
240 | 69 | 2020年5月25日 07:06 |
![]() |
99 | 28 | 2020年4月29日 17:35 |
![]() |
715 | 54 | 2020年5月14日 22:50 |
![]() |
18 | 14 | 2020年3月27日 23:12 |
![]() |
383 | 60 | 2020年7月9日 19:01 |
![]() |
125 | 41 | 2020年3月18日 11:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


このご時世でテレワークでひきこもり生活のためか、YouTubeやPodcastを多く聞くことが増えました
そこで、気づいたのは、EOS Rがプロやハイアマチュアにボロクソに言われていることです
Canon信者は除外しますが、贔屓目に見ても、やはり未完成品としか言えないEOS R
値崩れも早く大きく、R5発表から存在がなくなだてしまいました
でも、いいカメラですよね?グリップはいいし、RFレンズ使えるし、Canonだし
たとえ、R5やR6が出ても、存在感ありますよね?
RPはあのサイズ感でフルサイズということで存在できそうですけど、EOS Rの立場って何でしょう?
皆さんのお考え聞かせてください!
がんばれ!!!EOS R
書込番号:23396493 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ラーメーン、ぼくイケメーン!さん
EOS Rはフラッシュ同調速度が1/200秒だったかな?
このクラスなら1/250秒が標準でしょう。
値段を考えると物足りない
その速度を0.33段でも越えるとHSS発光となってしまい
2段もの大きなパワーの境界が有ります。
フィルム中判はよりその専門分野に分かれてた
風景はペンタックス6X7で撮られ
ポートレートはマミヤRZやハッセルが
多く使われてました。
フラッシュ同調速度の違いです。
書込番号:23396514 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今朝たまたまスマホのGoogleからのお勧めで、gearpatrolにあったポケットナイフの記事を読んだのですが、一番のナイフと言うのは持っているナイフだ的な事が書いてあって笑いました。
EOS Rって端的に言って持っているカメラであり、持っているカメラつまりベストカメラ。
立場的には「スマホよりよく写る」これだ!
書込番号:23396535
3点

>イルゴ530さん
同調速度はCanonよくないもの多いですよね
それでも人撮らせたら抜群ですし、250にして欲しい!
書込番号:23396543 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ネオパン400さん
素晴らしい考えですね
愛着ですよね。Canonはそれが強いからスペックでは劣っていても気持ちよく使えるんですよね
書込番号:23396546 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>EOS Rの立場って何でしょう?
EOS Rシステムの初号機と言うだけでしょう。昭和の末期にEOS600シリーズが出た時も当時はミノルタアルファが全盛で待たれた機種だったんですがやはりおおむね好評でもプロ機の登場を待たれていましたよ。
>Canon信者は除外しますが、贔屓目に見ても、やはり未完成品としか言えないEOS R
初めから全力投球はしないのがキヤノンでしょ?
書込番号:23396593
4点

>JTB48さん
プロトタイプとしたらスマッシュヒットですね
あのバーなければ尚更ヒットしたでしょうけど…
SONYで初号で良かったのSくらいでしたし、CanonもNikonも初号機でまずまず
R5で、本気出さないイメージも払拭されましたけど、値段がどうなりますかね…
あのやりすぎ動画スペックで値段が恐ろしくなりそうですよね…
書込番号:23396606 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>EOS Rの立場って何でしょう?
Nikon Zに対抗するため、急遽外注に作らせた、開発中の基礎技術を中途半端なまま載せて時間稼ぎに出した1号機!!
まさに、
>、Canonだし
Canonのロゴがついてれば、とにかくほめてくれる人向けの当て馬商品!!!!
・・・なんですが、知ってる人以外は、意外とホントにキヤノンフルサイズミラーレス1号機だと素直に信じてて面白い存在!
>EOS Rの立場って何でしょう?
とゆー立場です!!
書込番号:23396719
3点

|
|
|、∧
|Д゚ 初号機♪
⊂)
|/
|
書込番号:23396783 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

|
|
|、∧
|ω・` ラル機♪
⊂)
|/
|
書込番号:23396791 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

使ってますが・・・。
・フルサイズでEFレンズ使えてEVFのカメラが欲しかったから買っただけで何の愛着も無い。
・質感はいいが使い勝手が悪い。
・写りはいいがそれだけ。(へたれなので違いが解らないw)
・レフ機と一緒に使うとイラッとして使わなくなる。
・お散歩とかチョイ使いしようとしても(アダプターも含め)デカくて重いからめったに持ち出さない。
・縦位置グリップは微妙な出っ張りがかっこ悪過ぎてすぐに売っ払った。(縦位置撮影多いので痛い)
こんな立ち位置だから言われても仕方ないと思います。
こんなでも使ってますよ、今のところ・・・。
因みにCANONメインです。信者・・・ってほどではないかなー。
書込番号:23396820
4点

ソニー見たく、R5が出た後も併売して、98000円とかになれば、馬鹿売れするかも♪
あくまでも、初めての基本カメラ普通の撮影なら綺麗に撮れる、じゃない?位置づけ的には。
書込番号:23396837
4点

>EOS Rがプロやハイアマチュアにボロ○○に言われていることです
ぼろくそ言っるのはここのSとNとOとP信者でしょうw
特にP(レンズがぁの一つ覚えのアレ)とO(ハイレゾがぁの人)の宣伝効果かw
YouTube見てるけど褒めて居る人も結構居るけど?
プロの人も結構褒めてるよ
書込番号:23396881 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

EOSRが悪く言われたのは、スペック信者によるネガティブキャンペーンとユーザー心理だと思いますよ・・・・
実際の性能は、わりと絶賛される事も多いニコンZ6と同等"以上"ですから、本来は同じ程度の評価はされるべき機種です。
動画のクロップとか、Wスロットとか、ボディ手振れ補正とか、EVFでの写真表示待ち時間とか、皆さん本当にそういう機能が必要な撮影されてますか?と疑問です。私はどれも困ったことが無いのでいつもそう思いますね。
最近騒がれるEVFでの再生遅延なんてそもそも一眼レフには無い機能なのでOFFにすればいいような問題です。
ONだとしても、速度重視だが1枚撮るごとに1枚1枚じっくり確認するような撮影をする人は稀有なので
余程のプロ以外では多くの人には影響は無いハズです。
今は1DXiiiが発売したので、CANONユーザーでプロ志向な方はそちらを買えばいいと思いますが、それ以前だとここではRは悪いけど5D4や7D系は最高って感じの意見の人が多かったと思うので・・・ちょっと、ユーザーに正当な評価をされてない不遇がありました。
プロの西田さんがRやRFレンズを褒める活動をする前は、RのAFが悪いなんて素っ頓狂な意見もよくありましたし、RFレンズを使える優位性を言い出す人も皆無でしたから・・・・・。
R5が出ることで、CANONのミラーレスもSONY機のようにユーザーに好かれるとポジティブな意見が増えていいですが、場合によってはR5版が出来ても今の流れを引き継いで欠点が探されて大きく叩かれる流れはあり得ると思っています。
R5も値段次第では、Rと住み分けがされるのでまだまだRが売れる事もあり得えますね。
50万円超えて来ると、必要かつ買える人は少ないのでは・・・・
書込番号:23396891
22点

俺も含めEFレンズの資産があるユーザーはまだ何の発表もないけどEOS R6が本命。R5は高そうだしなあ。
ユーザー丸投げの変なバー着けるから試作品扱いされる。本気じゃないと思われてユーザーがガッカリしたんだ。
他社ユーザーのネガキャンなんて関係ないだろ。
普段から他社にネガキャンしてる奴の感覚だろ。
書込番号:23397019 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

風景の米美知子氏や飛行機写真のルーク小沢氏とかは既にメインはEFマウントからEOS-Rに移行したようですし、スレ主さんがいうほどEOS-Rの評価は悪くないと思います。
もともと、EOS-Rは万人受けするような機種ではないので、そう誰もが評価するなんてことはないでしょう。
EOS-R5もかなり購買層はせまいと思われ、新しい選択肢が増えるだけのこと。
別に今さらがんばる必要もなく、好みに応じて選べば良いし、EFマウントを使い続けても構わないわけですから。
書込番号:23397023 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

つうか、ボディ内手ぶれ補正や瞳AF等トレンドの機能が間に合わなかったから
操作性だけでも先進的に見せようと、キヤノンファン馴染みの
「電子サブダイヤル、押しやすい位置に有るAF-ONスイッチ、見やすいモードダイヤル」
の三種の神器を自ら破壊しちゃったのがEOS R。
多分、キヤノンはメカ好きのマニアが喰いついてくれると思ってたのでは?
>風景の米美知子氏や飛行機写真のルーク小沢氏とかは既にメインはEFマウントからEOS-Rに移行したようですし、スレ主さんがいうほどEOS-Rの評価は悪くないと思います。
5Dの新型が出たらまた「やはり光学ファインダーの見えが私は好き。」
って一眼レフの広告塔になると思いますよ。
70-200F4LISが出た頃は「風景は基本絞るのでF4で充分です」って70-200F4や24-105を多用した
作例をカメラ雑誌に発表してたのに、70-200F2,8や24-70の二型が出たらあっさりF2,8に乗り換えましたから。
実際キヤノンの広告や新製品紹介以外で、この人達の写真を見る機会が
どれほど有るか?
書込番号:23397182
9点

>ソニー見たく、R5が出た後も併売して、98000円とかになれば、馬鹿売れするかも♪
微妙かも!?
KissX?が古くなったのでKissX?0に模様替えして販売継続とか、名前そのままで低価格化して販売継続とかは、キヤノンの内製率が高くて実現してたところもあるので、Rはいつまで中身が作ってもらえるかが未知数だし・・・!!?!?
その点、R5やR6は、いままでどーり、R5-MkIIやR6-MkIIIとかで進められるし、中身もキヤノン製になりそーなので、R5が古くなったら名前だけR50にして販売続投とか可能かもしれませんよ!?!?
・・・あ、でもR2桁機、R3桁機は、まさかのAPS機で、M廃版とゆー手もあるかも・・・・もしくはM系は廃版にせず、R2桁機は7Dとかの高機能機に割り当てて高性能APSレンズはRF-Sで作って、R3桁機はつくらずに、Kiss系統だけM規格で継続、格安レンズはEF-Mで・・・・とゆー作戦もありますね!!!
でも、なにがどーなるにしろ、Rはそのまま販売するのは内製率低いので難易度高そう!!?!?!?!?
書込番号:23397229
1点

>RPはあのサイズ感でフルサイズということで存在できそうですけど、EOS Rの立場って何でしょう?
キヤノンのフルサイズミラーレス初号機だし、間違いなく歴史に残るカメラだと思います。
RFレンズもEFレンズも使えるし、画質もいいし、一眼レフより小さいし、良いところは沢山あります。
R5が発売されてもう少し安くなれば、まだまだ売れる機種だと思います。
書込番号:23397319
13点

通りすがりに・・・
>RPはあのサイズ感でフルサイズということで存在できそうですけど、EOS Rの立場って何でしょう?
RPを使ってますけど・・・サイズ感を出したいのならやはりパンケーキレンズとコンビがいいです。
それが無い現時点では・・・
次に出るらしい、R6のサイズと、お値段によって存在意義が変化するのかも。
それはR5と「R」との関係みたいな感じなのかもしれません。
ですので・・・RにしてもRPにしても、ミラーレス「RFマウント」の初号機組の扱いなのかと思います。
ちなみに・・・EOS650も使ってました。当時いいお値段だったんですけどね。EFマウント初号機組です。
>がんばれ!!!EOS R
デジモノでもありますから、いまさら頑張りようもないと思うのですが・・・
機材ですので、愛着を持って使い続けるのは「あり」だと思います。
私は今でも10Dや40Dも使って遊びますから、RPもきっと動く限りは使うと思います。
旧機種が存在感を持ち続けるというのは、商売としては成り立たなく無いですか?
書込番号:23397515
3点

「安くなっても買わない!!」というカメラではないでしょう。
ここは価格コム…値段が自分の要求している性能に見合わないという事。
初期のカタログは、朝霧の中でEOS Rを構えるおじいさん、これが全てを物語っています。
書込番号:23397556
5点



R5の具体的なビデオ性能が、USA CANONに出てきましたね!
既出ならごめんなさい。
https://www.usa.canon.com/internet/portal/us/home/explore/product-showcases/cameras-and-lenses/eos-r5
書込番号:23351317 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



時代はハイスペック動画なのね♪
私は今だに、撮影はハイビジョンだけど・・・。
カメラ的には4k撮れるんだけど、データが大変なことになるので・・・。
私の動画は、記録とネット投稿なので、画質はいらないけど、仕事の人はこのスペック必要なんだろうね。
書込番号:23351472
0点

ソニーを一気にw
後は価格ですね
そろそろEFからRFに乗り換えかな
書込番号:23351480 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

4K/120P/h265/10bit内部収録か〜すごい。
canon_raw_lightはすごく重いので、助かります。
ちなみに8K/30P/canon_raw_lightができるのなら、、、
4K/60P?/canon_raw_lightは?、、、、、
もしやできないのかな、、?
もしできないとすると、、Canonお得意のできるけど、制限かな?
記載ないな〜まあ、10bit/C-log内部があればいいといえばいいですが、、
それにしても、、すごい。
今の低価格シネマカメラの道を開いた
5DMK2の栄光を再びということでしょうか?
これは動画にかなり特化したものということでしょう。
R6が従来の5Dシリーズのスチル特化版という位置付けで、
価格は、従来の5Dクラス。と予想します。EOS-RとRPがありますし、、
R5はかなり高額のS1H&C200の間かもと予想します。
50万越えは、仕方ないかもです。
書込番号:23351699
0点

おい嫁おまいの取り分の10まんえん俺にくれ…
嫁ヽ(*`Д´)ノ┌┛ガッ☆(/_ _)/ アウチ
書込番号:23351794 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

カメラ買う余裕があるなら、、10万は、
困っている人たちの商店やお店で、使ってあげてね!笑!
カメラはなくても、、生きていけます。
私「仕事ですから、カメラないと生きていけません」
嫁「何寝言、言ってるのいつもレンタルしてんじゃん、、」
私「いや、今まで買える価格の納得いくカメラがなかったから、、レンタルしてただけです」
嫁「なくても生きてこれてるから、いらないしょ、、買っても、どうせ、新しいの出たら、そっちレンタルするんでしょ」
私「、、、、、、、、」
書込番号:23351813
5点

>K_wingさん
直接出なくても
貯金さえしなければ
廻って行きます。
なので必ず使いましょうー
バイクのカスタムとメンテに40万強使ってしまった、、、、
R5を買うには愚息3兄弟のぶんも、、、
ヽ(*`Д´)ノ┌┛ガッ☆(/_ _)/イテテ
書込番号:23351953
2点

皆様、レスを頂きありがとうございます。
2月3月4月と情報小出しにしてますが、5月には正式発表ですかね?
8KはDPAFが使えるので、スチルの切り出しに使えそう。
なので、スチル派にも役立つかも。
4K120Pでゴルフスイング撮影したい!
素朴な疑問として、1DXIIIは、なんでDPAFが使えない動画モードがあるんだろうか?
お値段、50万台でも欲しいですが、恐らく40万台かと(^^);
書込番号:23351957
1点

俺の周りは「撮影に出かけられない」とか「公募展が中止になってしまった」とか意気消沈してるヒトが多いが、此処カメラ板では意気消沈どころか、ボルテージが高まる一方。
撮影に出かけられなくても、新製品さえ出ればモチベーションが保てる物欲マニアはある意味最強。
書込番号:23352063 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

横ボンゎ「撮影に出かけられない」とか「公募展が中止になってしまった」とか意気消沈してるけども、
此処カメラ板では意気消沈どころか、ボルテージが高まる一方。
撮影に出かけられなくても、
価格comで書き込みさえ出来ればモチベーションが保てる横ボンゎある意味最強♪(´・ω・`)b
書込番号:23352114
34点

>☆観音 エム子☆さん
御意!!!
SDカードにも対応は、庶民に優しいかも(^^)
書込番号:23352166
0点

現実↓
俺「うーむ10まんえんで何買おう思い切ってMろっくまーくつーでも…」
嫁「なに言ってんのリフォーム代金に充てこんでるから触っちゃ駄目よ」
( ̄□ ̄;)
書込番号:23352240 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

|
|
|、∧
|ω・` 動画無178000円希望♪
⊂)
|/
|
書込番号:23352271
3点

>TAD4003さん
こんばんわ。
全て私の予想の上を行くとんでもない動画スペック。
どうやってこの小さなボディでこんな事を可能にしたのかと思うほど。
また、操作性や信頼性をちょっと置いとけば、スペック的にシネマEOSの最上位をも超えてるという下剋上シネマカメラだと言える。
ここ迄やるとはキヤノンの本気はとんでもない領域ですわ。
私しゃ様々な制限があると予想してたから、謝罪せんといけんです。申し訳なかったと謝罪します。
書込番号:23352382 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>Masa@Kakakuさん
五人家族なら、50万円住民票筆頭者が全て申請するようですから、買えるかも♪
>2石レフレックスさん
キヤノンも本気ですね。
Canon has specified in the latest EOS R5 information that the camera will shoot 8K DCI, which is 8192×4320.
DCI8Kなので、45百万画素は確定のようです。
書込番号:23352944
1点

>TAD4003さん
どうもです。
>キヤノンも本気ですね
いえいえ、ここまで本気なのはキヤノンだけですので、
キヤノンも
ではなく
キヤノンだけ
です。(笑)
SONYはビジネスソリューション部門の意見が強いため、次のα7sVがR5と真っ向勝負するスペックで出てくる可能性はほぼゼロに近いと思います。
書込番号:23353047 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



最近!
EOS R ボディ のクチコミなのに
EOSR5の
レスを立てて
騒いでいるのが気になる
スペックがどうこうとか
売れるとか売れないとか
EOS Rは駄目なカメラみたいな事を
書いて喜んでいる様にみえる
ホーム>カメラ>デジタル一眼>Canonのカテで
スレを立てて騒いで欲しいです
EOS R ボディ を使っている
私はあまりイイ気分ではないですね
EOS R で撮れない写真は無いですよ。
それに
EOS R は昨年9月のファームウェア以降
凄く良くなりましたよ
ファームウェア前の
EOS R にkissのキットレンズを付けた写真を
貼りました。
72点

>写真云々さん
全くその通り!(⌒‐⌒)b
書込番号:23313261 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

そこまで惚れ込んでるなら、Rの為に作られたRFレンズで撮ってあげて下さい。
書込番号:23313278
17点

>そこまで惚れ込んでるなら、Rの為に作られたRFレンズで撮ってあげて下さい
MC-11にEF使ってんじゃないの。
それ言うなら「α使うならFE使って撮れよ」ってのと同じだろ。
書込番号:23313291 スマートフォンサイトからの書き込み
103点

>写真云々さん
賛成です。僕はキヤノンとオリ、たまにニコンも使いますが、
人が好きで使ってるメーカーや機種にただただ難癖つける人は
全く理解できません。
書込番号:23313301
27点

Rで撮れないものはないのはその通りだし、寧ろEFレンズの性能も上がりますけど。
R5の話をする人と、Rを否定する人は別の人だから・・・・=では無いですよ。
書込番号:23313331
9点

>そこまで惚れ込んでるなら、Rの為に作られたRFレンズで撮ってあげて下さい。
学習能力皆無。
書込番号:23313350
45点

>始まりはStart結局はエロ助…さん
「ども!」です
ありがとうございます(*^O^*)
>JTB48さん
>>童話の酸っぱい葡萄のお話もご存じないのでは?
↑
スミマセン
そんな話は知りませんよm(_ _)m
>横道坊主さん
EOSRを買うのがやっとです
ってか
EFレンズ、EF−Sレンズが使えるので
EOSRを買いました
それが、可笑しいのでしょうか?
>with Photoさん
・・・・・・・・・!
>quiteさん
「ども!」です
いろいろなスレを見ていると
スペックの事ばかり書いて
使用した感じとか
どんな写真が撮れるとか
書かずに
カタログスペックで判断する人が
多すぎますよね
>POPO554さん
ご忠告ありがとうございます
ただ
持ってないカメラを
カタログスペックをを見て
評価する人が多いですよね
生意気な事を書いてスミマセンm(_ _)m
>黒仙人さん
・・・・・・・・・!その2( ̄∇ ̄)
2019年秋
肥薩線大畑スイッチバック俯瞰より
雲海と列車の写真を貼ってみました
書込番号:23313423
27点

写真云々さん
本題とは無関係だけど・・・・
やたらと改行、句読点無し、読みずらいったらありゃしない。
失礼しました。
書込番号:23313447
8点

>yamadoriさん
だらだらと書くより、ましだと思いますが
文章下手でスミマセン!
書込番号:23313459
49点

>写真云々さん
その通りだと思います。
書込番号:23313576
10点

まあ
一眼レフのレンズの流用だとミラーレス最大の魅力が活かせないのは間違いないけども
キヤノンのマウントアダプタは小技が効いてて面白いから
キヤノンだけは積極的にやっても面白いかな♪
書込番号:23313654
6点

スマホで読むと改行が多めの写真云々さんの文は読みやすいです。
私も改行多めです。
たまに段落のスペースを開ける人がいます。
スマホだと読みにくいのですが、しょうがないかと。
書込番号:23313703 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

こんばんは。
キハ140/147
大出力エンジンと比較するとややパワー的に足りないものの、それはスペック上だけのことで、実際は中出力エンジンといった程度のものでも充分に大畑越えができる。
かつてのキハ40系のエンジンでは非力過ぎて無理。
2エンジンのキハ58を併結してようやくといった有り様だった。
ブレーキも保ち位置を使い過ぎると逆転機に負担がかかって故障につながるといった過酷なとこ。
EOS Rも決してトップを目指したわけではなく中頃というか手頃で無理の無い位置付けからと、あえてそこを狙ったのでは?と思える。
そうしてこの市場に参入しEOS Mとは別の方向性で、ある程度の反応を伺いながら根をおろして足固めをして上位なり普及クラスなりの拡充を見据えているのかもしれない。
キヤノンの手堅さというかあざとさというか、まだまだ数年のスパンで全ては語れないのかもしれない。
自分はEOS RはともかくIXYでも余るものしか撮れないしヒマも無いので、115系3000/3500番台の懐かしさでも眺めていましょう。
書込番号:23313728 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

こんばんは
>写真云々さん
同感です、どんなカメラでもだいたいの物は撮れます、画の評価は個人の感覚で許せる範囲に違いはあると思いますので批判はできませんね。f(^_^;
あとまだ発売前のカメラの評価もできません。_(^^;)ゞ
書込番号:23313885 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>やたらと改行、句読点無し、読みずらいったらありゃしない。
うんうん、でも それを言うなら「読みずらい」も 素直に読みづらくないかねェ。
書込番号:23314462
30点

>Lola T70 MkIIIBさん
こんにちわ
ありがたいお言葉を、
ありがとうございますm(_ _)m
>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
キヤノンのRFマウントアダプタは、
コントールリングが付いていて、便利ですね
>Hinami4さん
いつもながら
鉄道の事は
ご存じで恐縮します(^_^)v
>銀塩メダリストさん
こんにちわ
「ども!」です
>>同感です
ありがとうございます
>seventh_heavenさん
もう、個人攻撃は辞めませんか?
>弩金目さん
もう、
人の揚げ足をとるのは辞めませんか?
書込番号:23314590
6点

>写真云々さん
お邪魔します。ご無沙汰です。
>スペックがどうこうとか
>売れるとか売れないとか
当方が遥か40年以上前の中学生の時。おもちゃのようなカメラから一眼レフを欲しいと思い始めた頃の話です。
片っ端からカタログを集めて授業の合間に悪友と眺めておりました。殆どがスペック比較でしたね。
増感現像など知りもせず、フィルムも入手出来ないのにASA1600だ、いやASA6400だとか。
少しだけ背伸びして、モータードライブReadyなボディを入手したものの、肝心のモータードライブ機構は
値段が高すぎて終ぞ入手できず仕舞いでした。まったく笑い話です。
ローライやらハッセルブラッドやらドイツのブランドカメラ?のブランドも碌に知らないのに、
カタログを入手しては嘆息してたりしました。懐かしいなあ。
なので、お嘆きの事象=やれスペックだ売れ筋だと騒いでいる人の『レベル』も推して知るべしかと思ってます。
もっと辛辣に言えば・・・
そう言うに足りるだけのスキルを所有しているのか?
カメラの性能に振り回されるだけで、満足に成果も出せないのか?
と、言ってしまえば波風が立ちましょうかね。その程度の対象の、相手をするだけ時間の無駄と言うものです。
仰る通り、別カテゴリか縁側で満足するまで議論すれば良いのでしょうね。
私は、どう加工しようがジックリ『決定的瞬間』を狙おうが、その成果だけに興味があります。
苦労話やスペックだとか市場での占有度とかは、その人のお好みでよろしくどうぞ、です。
書込番号:23314592
8点

>りょうマーチさん
ごめんなさい
書き忘れてましたm(_ _)m
>>スマホで読むと改行が多めの写真云々さんの文は読みやすいです。
ありがとうございます(*^O^*)
書込番号:23314597
5点

>くらはっさんさん
お久しぶりです(*^O^*)
おっしゃるとおりですね
私は高校時代に写真部に入り
バイトで稼いで中古のミノルタSRT101と、
50mmのレンズを買って撮影を楽しんでましたが、
失敗の連続でフィルムを無駄に使ってました( ̄∇ ̄)
今、日本のデジタル一眼カメラは
シャッターを押せば写真が撮れる時代ですよね
それを、連写コマ数が少ないと
動きも物には向かないとか言う人が多いです。
1D系だろうがkiss系だろうが
被写体をキッチリとファインダーの中に納めていれば
撮れない動き物はないと思ってます
書込番号:23314652
7点

>写真云々さん
私もユーザーですが、確かにEOS Rでほとんどのものは取れますよね。
R5やR6は気になりますが、それらの技術をファームウェアのアップデートでRにフィードバックしてくれれば十分だとも感じます。
個人的にはたまに露出が暴れるのと、水準器は早急にアップデートでなんとかして欲しいところです。
後、先日撮影していたらプレビューのままフリーズして全く動かなくなったので少し怖かったです。
電池を抜いて強制的に再起動しましたが、この辺りもなんとかして欲しいですね。
書込番号:23314655 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



「EOS R / EOS RPご使用状況に関するアンケート」が、CANON iMAGE GATEWAY登録者にメール送信されています。
届いた方は、ファームアップに期待して回答してみませんか?
アンケート集計の方からデザインレビュー部門に、
「ヤバイなぁ…R5の瞳&動物認識AFをRにファームアップで載せないと、マジでソニーに流れるユーザーが多いかもな」
と思わせたならシメだもの^_^
R5が5DWなみの価格になるのは当分先になりそうな… 下手するとそこまで落ちない???
7Dの時のファームアップの様に、Rがドドーンと進化するように要望を入れませんか?
参考までに、私の記入した要望を転記します(長文です<(_ _)>)
-------------------------------------------------------------------------------------------------
【ファインダー】
試写できずに購入しましたが、ファインダーは静物を撮る限り素晴らしいと思います。オリやパナよりも画が自然に感じます。
高速連写で違和感を感じますが、コマ数が増えるだけで解決するのかもしれません。
フォーカスガイドは、素晴らしいです!大々的に広告すべきと思います。
拡大は、拡大率を指定できないので不便です。
パナソニックはPinPで拡大できて(構図を見失わない)抜群に使い易いので、パテントの問題が無いなら採用して頂きたいです。
【オートフォーカス】
顔認識がバストアップより引くと全く反応せず、パナ経験者からすると使い物にならないです。
R5は価格的に手が届かない者が多いと思いますので、Rも兼売してファームアップで改善して頂きたいです。
7Dのファームアップを知る者は皆、期待していると思います。
Rの顔認識を現状のまま放置すれば、多くのユーザがα7に流れると思います。
パナの瞳認識は、縦線と横線が枠の中で追尾し、非常に見やすいです。
パテントに問題がないのであれば採用して頂きたいです。
オリンパスの動体追尾が、ローアングルでペットを撮る際に素晴らしく追従してくれます。
そういった追尾性能がEOSにも欲しいです。
【操作性】
当初はFvやコントロールリングを軽視してカスタマイズしたところ使い勝手が悪かったのですが、それらを使うとかなり改善されました。
ただ、他メーカと兼用する際に、メインとサブダイヤルの割り当てが替えられないのは非常に使い辛いです。
タッチ&ドラッグの反応が非常に悪く(加齢のせいかもしれませんが)、十字キーでは測距点移動が非常に遅く絶望しましたが、メイン&サブダイヤルで縦横に移動可能な事に気がつき、ようやく実用できるようになりました。
マルコンが最適解なのだと思います。
従前よりもカスタムできるボタンは増えましたが、項目が少ないボタンが多く非常に苦労しました。
Qメニューに好みのFnキーを追加できないのも不便です。
細かいを言えばキリがありませんが、こういったカスタマイズはパナソニックが非常に優れていると思います。
-------------------------------------------------------------------------------------------------
8点

ごめん。ちょっと脱線するけど、
オリンパスって、動体追尾、とかあるのね。
使ってたけど、知らなかった。今、度試してみよう♪
書込番号:23305672 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

7DはAPScフラグシップとして長く売るつもりだったから機能追加型ファームアップしたけど、RやRPは先行パイロットモデルとして
R5やR6が普及したら自然消滅しそう。
他メーカーも含めて、機種名がアルファベットだけつうモデルはシリーズ化せずに一代限りつうのが多い。
penF、km Df等々
書込番号:23305807 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>顔認識がバストアップより引くと全く反応せず
ファームウェアVer.1.4.0以降『瞳AF検出精度向上・・』とあり問題なく使えると、他で拝見しましたが・・。
書込番号:23305813
4点

>オリンパスって、動体追尾、とかあるのね。
C-AF+TRの呼称は、正確には追尾AFのようです<(_ _)>
>R5やR6が普及したら自然消滅しそう
そうなんですよね…
ただ、他社に無いレンズで囲い込みたいなら、SS1/8000の撒き餌ボディが有用かと。
Rが差引¥13.7万で買えなければ、RF70-200の入手は数年先になっていたと思う…
>ファームウェアVer.1.4.0以降『瞳AF検出精度向上・・』とあり問題なく使えると、他で拝見しましたが・・。
購入時よりver.1.6.0だったので期待していたのですが…
比較対象の問題なのかもしれませんね。
書込番号:23306511
0点

瞳 AF は正面から撮る分には申し分ないけど、
横顔や障害物があると合わないですね。
合わない時はタッチ&ドラッグで、
目の近くまで持って行けば後は追従してくれるし、
無いよりかは便利にはなった。
ポトレ撮る分には全然問題ない。
後はメディアがいつ壊れるかくらい。 (((;゚Д゚)))ガクガク
書込番号:23307201
2点

>神父村さん
>顔認識がバストアップより引くと全く反応せず、
>購入時よりver.1.6.0だったので期待していたのですが…
普段、人を撮る事が殆どないので瞳AFを使う頻度は少ないのですが機能としては気になっています。
Ver1.4..01の時にCanonのH.Pで見て全身でも反応するようになったんだなーって思ってましたが実際使われてみてやはりバストアップなんですかねー。今度、試してみましょう。
https://www.youtube.com/watch?v=NqX7meovqZk
以下のサイトをみると横顔などはパナと比べてもやはり弱いって感じですね。
https://www.youtube.com/watch?v=IWD1kQ7uJsM
https://www.youtube.com/watch?v=FwruI5ClDF0
書込番号:23307259
0点

↑
すみません、誤記訂正です
Ver1.4..01 → Ver 1.4.0
書込番号:23307268
1点


>無いよりかは便利にはなった。
>ポトレ撮る分には全然問題ない。
私の「顔認識がバストアップより引くと全く反応せず、パナ経験者からすると使い物にならないです」の表現が悪かったのかな、と、少々反省しております。
私の感覚だと、「10回に3回顔認識を出来なかったら1点AFに切り替えたくなる」ので、その場合は使い物にならなく感じます。
「10回に7回は認識するから問題ない」とも、言えるのかもしれませんね。
>後はメディアがいつ壊れるかくらい。
私もカードトラブルで謝罪された(有料なのに撮れていなかった)事があるので、共感します。
「image.canon」が実用的なら、シングルスロットでも安心できそうですね!
https://canon.jp/newsrelease/2020-02/pr-imagecanon.html
書込番号:23308086
0点

>神父村さん
瞳AF、1点AFなどでも割り当てボタン1発で使えるよう改善を要望しました。
ソニーと比べるとこの点、測距精度どうこう以前の問題で、瞳AF、使い物にならないと思っています。
また、カスタマイズで項目の少ないボタンが多いことについては私も気になっていて、改善を要望しました。
EOS Rのファームアップ対応されるかはわかりませんが、少なくとも今度のR5では改善されるんじゃないかと期待しています。
書込番号:23308122
0点

>torao120さん
動画の紹介をありがとうございます。
一つ目のキヤノンの動画は正直ビックリで、こういうったシュチュエーションで認識しない印象が強いです。
人物の服装や背景の色で、顔や瞳の認識率が変わるのかもしれませんね。
二つ目以降のキタムラの動画は、半押しからの認識率も比較して欲しいですね。
一度認識してからの追従は個人的に許容範囲なのですが、最初に食いつかない印象が強いです。
うちの嫁が、キヤノン的に人と認識したくない顔だったりして???
書込番号:23308195
0点

>〜赤い自転車〜さん
RのAFやカスタマイズ、ファームアップで進化すると良いですよね♪
技術的にも製品ラインナップ的にも可能と思いますし、メーカもユーザも得する、win-winだと思いますので。
>瞳AF、1点AFなどでも割り当てボタン1発で使えるよう改善を要望しました。
同感です。
試行錯誤の末、C1は親指AF&サーボにして、C2・3はAFボタンに瞳AFを割当てOneShotで登録し、Mfnボタンをカスタムモード切替にしました。
サーボで瞳AFが使えない事を失念していて、カスタム設定は随分と遠回りしてしまいました…
1点AFでは瞳AFが使えず、顔認識AFではAFフレームサイズを変更できないのですから、「瞳AF&AFフレームサイズ」というボタン選択肢を新設定して貰えれば、随分と使い勝手が良くなるのでは? と思います。
書込番号:23308230
0点

>神父村さん
実際に使用されている方の情報はとても参考になります。
>最初に食いつかない印象が強いです。
この辺も改善されると良いですね。
各ボタンにより割り当てられる機能が少ない件、私もアンケートに記入しました。
ファームアップに期待しましょう。
書込番号:23308303
0点

>torao120さん
ご返答をありがとうございます。
気になって過去のクチコミを遡って見たのですが、ver1.4.0以降は瞳AFの不満って殆ど出ていないのですね。
私の場合、妻を撮る時はまだ時間的余裕があるのですが、写真嫌いの義母を撮る時はコンマ数秒の勝負で、G9の瞳AFは凄くチャンスに強かったんですよね…
7DUの頃はマルコンの反応が良かったので、瞳AFが欲しいなどとは全く思わず…
そういった比較対象なので、Rの測距点設定への期待が高かったのかもしれません。
R5のAF性能が、ファームアップでRにフィードバックされる事を願うばかりです。
書込番号:23308356
0点



今日公開されました。
https://cweb.canon.jp/eos/special/eos-r/r5/
AF被写体検出
「犬・猫・鳥」の「全身・顔・瞳」に対応
8K動画撮影
フレームレート29.98fpsを実現
水平方向クロップ無しでの撮影可能
全モードでデュアルピクセルCMOS AF可能
内部記録可能
これが、ストレス無しに使用できるのであれば、モンスターですね。8KのAFが疑問視されて
いましたが、全モードでのデュアルピクセルCMOS AF可能という事は、古いEFレンズでも
恩恵を受けられます。
また水平方向クロップ無しは、広角映像には大きな事ですし、内部記録可能というのも、
特筆すべき機能です。
21点

鳥の瞳!?
凄っ!
書込番号:23281850 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

つうかメーカー自ら「3.13新情報」ってどんだけ焦ってんだろ。
コロナの影響で発売日が伸びそうなので、引き止めを図ってるのか?
書込番号:23281897
18点

>はすがえるさん
まあソニーが先行しているので、どれくらい使えるかですね。
>黒仙人さん
特に8Kに力が入っています。また超望遠レンズは、RFマウントは、まだまだラインナップが揃ってないので
EFマウントレンズとの親和性を、かなり考えていますね。
書込番号:23281898
6点


おいくら万円になんねん☆
書込番号:23281904 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>横道坊主さん
横道坊主さんの、専門家としての、この機能の評価を是非書き込んで下さい 笑。
そこらの「荒らし」と同等の、書き込みは恥ずかしいでしょ 笑。
まあ、ソニーも、同等以上のカメラを発表するでしょうから、その時まで、キヤノンディスりは
止めておいた方が良いでしょう。
書込番号:23281908
45点

とりあえず、瞳AFに関していえば、現状の映像認識技術からすれば驚くことは何もありません。
そもそも、瞳AFをことさら有り難がるのがおかしい。
書込番号:23281910 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ぷーさんです。さん
ローリング
サンダー
いや
シャッター歪みが気になら無いレベルなら
秒間30コマ達成と同じ
それなら
EVFは眼を瞑ろうかな
50までなら出す。
書込番号:23281913
5点

ホー、想像より凄いスペック。「出し惜しみ」の汚名返上かな。
キヤノンでもミラーレスの技術が熟成してきましたね。それもこれもソニーがミラーレスで先行したからで、良い意味での必死さも感じます。
あとはたくさん売れるには、お値段かな。まあ、のんきに値段が下がるのを待ちます。
書込番号:23281930
11点

これは期待できそうですね!
少し無理しても買う人が多そう!
書込番号:23281940 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

使い物になるか ?
ではなくて、
使いこなせるか ?
という気持ちで挑みたい機能ですね。
カメラ任せにできる部分が増えれば、撮影の幅が広がるし、チャンスも増えるし
書込番号:23281975
10点

人間の瞳、人間の姿、鳥の瞳、鳥の全身像、、、人間の瞳が出来たんだから他もできるのが道理。そして、それぞれの機能の単なる足し算に近いものだろうから、そう驚くに当たらないと思うけど。
まあ、撮ってる人には嬉しい情報でしょうけどね。
問題は認識速度と精度。どこまで実用になるかな?
書込番号:23281976 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

デジタルカメラの世界もだんだんとスーパーカーみたいになりましたね。果たして使いこなせるものがいるのか?
A-1のキャッチフレーズ「カメラロボット」も既に遠い昔の事。
書込番号:23282028
5点

しかし、EOS R5の新機能として動物瞳AFが発表されたということは、現行のEOS Rに実装される目はないってことなんですかね?
かつて開発者インタビューで「ファームウェアアップデートで対応できるようにしたい」と語っていた気がするんですが...
書込番号:23282032
5点

メカシャッター秒約12コマは変わらないんですね。デュアルピクセルCMOSの高速限界がM6Mk2と言われてるから、センサーが大きくなるフルサイズでは難しいんですかね。
書込番号:23282112 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>つうかメーカー自ら「3.13新情報」ってどんだけ焦ってんだろ。
コロナの影響で発売日が伸びそうなので、引き止めを図ってるのか?
それだけソニーに本気にさせられたって事でしょ♪
しかし、本気のキヤノン恐るべしやなあ
4Kはクロップされて当たり前というとこからスタートしたのに
8Kではいきなりクロップ無しとは…
まあつってもこのクラスのカメラはとりあえず僕には関係無いけど(笑)
高くてもいいから小型軽量機だして
できればソニーが(笑)
書込番号:23282280
6点

ボソっと言うと
これSONYで言う「リアルタイム瞳AF」「リアルタイムトラッキング」だよね
SONYの最下位機にも付いてる機能
書込番号:23282413
10点

|
|
|、∧
|ω・` 欲しい♪
⊂)
|/
|
書込番号:23282445
5点

窮鼠猫を噛む♪
全力ね♪
私的には、レフのキスは毎年出ているのに、キスMは、毎年出ないのかな?
という方が気になる。
全然関係ないけど♪
R6が、APSCだったりして。
書込番号:23282523
3点



こんにちは、
ここに書き込むべきはどうか考えたのですが
実は当方1DX3を入手しました。当然ながらOVFでのAF等の性能は
凄まじく正統進化しております。
それよりも驚愕したのがライブビューでの撮影と動画性能です。
そこで思ったのが、近々出てくるであろうR5のスペック。
正直8Kなどインパクトを与えるだけで、どうなのかな?疑問に思っていたのですが
かなり期待できるものだと思います。
とにかく、スチルも動画も凄いのですよ。
それと、人によっては賛否両論あるスマートコントローラーですが
これが快適。ぜひR5にも実装していただきたい。
発売が何時になるかは分かりませんが
期待こめて・・こういうご時世でありますが・・待ちたいと思います。
追伸
なので、こういうことを書くと、突進してくるであろう
坊主様のご意見は謹んでお断りさせていただきます。
よろしくお願い申し上げます。
26点

つうか最初からRもスマートコントローラー投入くらいにすればよかったのに…
EFからがらっとUI変えすぎなんだよなあ
M5、6はEFのUIの正常進化だたのに(´・ω・`)
書込番号:23276929
6点

>当然ながらOVFでのAF等の性能は凄まじく正統進化しております。
参るなー、1DXMarkVの高性能ぶりを書かれちゃうと。悪魔の囁きであります。
スマートコンローラ、使ってみないとその是非はわかりませんが、使ってみるためにはまず実装しなくちゃ、ね。
書込番号:23276952
5点

>チロリン75さん
坊主嫌なら縁側までに、、、
流石に縁側まで来ないでしよ?
スマートコントローラー良いんですか?
使ってみたいな
自分はミラー付きのR5か
小さい1DXが欲しい
書込番号:23276969 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

縦位置グリップ外せる1DXVなら…めちゃくちゃ欲しいんだけど(^O^)
書込番号:23277111 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>松永弾正さん
それな♪(*´ω`*)
書込番号:23277127
1点

坊さんとイ○ゴと松永はどこにでも現れます。
ほら、あなたの後にも…(T0T)(T0T)(T0T)
書込番号:23277135 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
銀塩のEOS 1〜1Vまで愛用してきたものの切なる願い(^O^)
書込番号:23277204 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>松永弾正さん
僕は山岳写真でフィルム使ってたからね…
縦グリ一体てだけで選択に入るわけがない(笑)
そろそろ合体メカ的な縦グリの有無両方揃えたプロ機出ないもんかね?
書込番号:23277222
3点

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
出てほしいね(^O^)
川で水没させて以来、EOS 1系統のタフさを信頼しているので…縦グリはいらない。
書込番号:23277588 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

新発売!
縦位置グリップ着脱式1DXIII!
※ グリップを外した際はバッテリーが使用できません
( ̄▽ ̄)b☆
書込番号:23277949 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

いやいや、2CR5が使えないと(^O^)
…(T0T)(T0T)(T0T)
書込番号:23278015 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Masa@Kakakuさん
外したグリップから
コレで
https://wired.jp/2018/03/11/wireless-charging-with-lasers/
おなシャス
書込番号:23278067
1点

>※ グリップを外した際はバッテリーが使用できません
それこそ求める物やな
カメラ底面の部分を付け替えることでいくつかの種類の電池を使い分けられる感じ
フィルム時代はそれをやってたのだから復活させろって話やからね
例えばF4だと3種類のバッテリーパックを付け替えられた
書込番号:23278181
1点

|
|
|、∧
|ω・` 早く出て安くならないかぁ・・・
⊂)
|/
|
書込番号:23278221
3点

>チロリン75さん
キヤノン EOS-1DX Mark IIIのスポーツ撮影時のAFはソニー α9 II に追いついたか?
https://www.dmaniax.com/2020/03/01/canon-eos1dx-mark-iii-vs-sony-a9-ii/
ライブビュー撮影でも、α9iiに、ある程度は「肉薄」しているようなので、RFマウントの専用機では
かなり期待できると思っています。
書込番号:23278360
4点

私もR5やR6が欲しいですが、R5の写真を見る限りスマートコントローラーは無いようですね。
と見せかけてサプライズで有り!だと超嬉しいです(^^)
書込番号:23278370 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

R5の性能は1DXVを超えると予想する
書込番号:23278393 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>>大尉
グリップ外してあのドでかいバッテリーどこにしまう気だよw
>>Kたすく
レーザーが遮蔽物なく当たるよう常に気を配れってかw
>>べなちん
アンタは肯定すると思ってた☆
書込番号:23279253 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Masa@Kakakuさん
プレデターに頼めば無問題
書込番号:23279284
1点

プレデターに頼んだらレーザー照射後にプラズマキャノンぶっ放されるやん☆
…あぁぁぁぁハナシがどんどん脱線していくw
|ω・´) 大尉責任取りや☆
|彡 サッ
書込番号:23279598 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





