EOS R ボディ のクチコミ掲示板

2018年10月25日 発売

EOS R ボディ

  • 新開発のレンズマウント「RFマウント」を採用した、約3030万画素の35mmフルサイズCMOSセンサー搭載ミラーレス一眼。
  • 「RFレンズ」との組み合わせにより、高画質で表現力豊かな撮影が可能。マウントアダプター(別売り)を装着すれば、従来のEFレンズやEF-Sレンズが使用できる。
  • 視野率約100%の高精細な電子ビューファインダー(EVF)を内蔵し、背面モニターはバリアングル式の3.15型液晶を備えている。
EOS R ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

最安価格(税込):

¥161,599

(前週比:-300円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥164,707

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥77,000 (39製品)


価格帯:¥161,599¥380,000 (15店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:3170万画素(総画素)/3030万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:580g EOS R ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS R ボディの価格比較
  • EOS R ボディの中古価格比較
  • EOS R ボディの買取価格
  • EOS R ボディのスペック・仕様
  • EOS R ボディの純正オプション
  • EOS R ボディのレビュー
  • EOS R ボディのクチコミ
  • EOS R ボディの画像・動画
  • EOS R ボディのピックアップリスト
  • EOS R ボディのオークション

EOS R ボディCANON

最安価格(税込):¥161,599 (前週比:-300円↓) 発売日:2018年10月25日

  • EOS R ボディの価格比較
  • EOS R ボディの中古価格比較
  • EOS R ボディの買取価格
  • EOS R ボディのスペック・仕様
  • EOS R ボディの純正オプション
  • EOS R ボディのレビュー
  • EOS R ボディのクチコミ
  • EOS R ボディの画像・動画
  • EOS R ボディのピックアップリスト
  • EOS R ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全207スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS R ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS R ボディを新規書き込みEOS R ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ99

返信28

お気に入りに追加

標準

EOS R5のビデオ性能、4K120P等

2020/04/21 10:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R ボディ

スレ主 TAD4003さん
クチコミ投稿数:1453件

R5の具体的なビデオ性能が、USA CANONに出てきましたね!
既出ならごめんなさい。

https://www.usa.canon.com/internet/portal/us/home/explore/product-showcases/cameras-and-lenses/eos-r5

書込番号:23351317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に8件の返信があります。


K_wingさん
クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:17件

2020/04/21 16:32(1年以上前)

カメラ買う余裕があるなら、、10万は、
困っている人たちの商店やお店で、使ってあげてね!笑!
カメラはなくても、、生きていけます。

私「仕事ですから、カメラないと生きていけません」
嫁「何寝言、言ってるのいつもレンタルしてんじゃん、、」
私「いや、今まで買える価格の納得いくカメラがなかったから、、レンタルしてただけです」
嫁「なくても生きてこれてるから、いらないしょ、、買っても、どうせ、新しいの出たら、そっちレンタルするんでしょ」
私「、、、、、、、、」

書込番号:23351813

ナイスクチコミ!5


ktasksさん
クチコミ投稿数:9974件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2020/04/21 17:54(1年以上前)

>K_wingさん
直接出なくても
貯金さえしなければ
廻って行きます。
なので必ず使いましょうー

バイクのカスタムとメンテに40万強使ってしまった、、、、
R5を買うには愚息3兄弟のぶんも、、、
ヽ(*`Д´)ノ┌┛ガッ☆(/_ _)/イテテ

書込番号:23351953

ナイスクチコミ!2


スレ主 TAD4003さん
クチコミ投稿数:1453件

2020/04/21 17:55(1年以上前)

皆様、レスを頂きありがとうございます。

2月3月4月と情報小出しにしてますが、5月には正式発表ですかね?

8KはDPAFが使えるので、スチルの切り出しに使えそう。
なので、スチル派にも役立つかも。

4K120Pでゴルフスイング撮影したい!

素朴な疑問として、1DXIIIは、なんでDPAFが使えない動画モードがあるんだろうか?

お値段、50万台でも欲しいですが、恐らく40万台かと(^^);

書込番号:23351957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/04/21 18:54(1年以上前)

俺の周りは「撮影に出かけられない」とか「公募展が中止になってしまった」とか意気消沈してるヒトが多いが、此処カメラ板では意気消沈どころか、ボルテージが高まる一方。
撮影に出かけられなくても、新製品さえ出ればモチベーションが保てる物欲マニアはある意味最強。

書込番号:23352063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/04/21 19:28(1年以上前)

横ボンゎ「撮影に出かけられない」とか「公募展が中止になってしまった」とか意気消沈してるけども、
此処カメラ板では意気消沈どころか、ボルテージが高まる一方。
撮影に出かけられなくても、
価格comで書き込みさえ出来ればモチベーションが保てる横ボンゎある意味最強♪(´・ω・`)b

書込番号:23352114

ナイスクチコミ!34


スレ主 TAD4003さん
クチコミ投稿数:1453件

2020/04/21 19:52(1年以上前)

>☆観音 エム子☆さん


御意!!!

SDカードにも対応は、庶民に優しいかも(^^)

書込番号:23352166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2020/04/21 20:25(1年以上前)

現実↓

俺「うーむ10まんえんで何買おう思い切ってMろっくまーくつーでも…」
嫁「なに言ってんのリフォーム代金に充てこんでるから触っちゃ駄目よ」



( ̄□ ̄;)

書込番号:23352240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/04/21 20:39(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` 動画無178000円希望♪
⊂)
|/
|

書込番号:23352271

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:19件

2020/04/21 21:24(1年以上前)

>TAD4003さん
こんばんわ。
全て私の予想の上を行くとんでもない動画スペック。
どうやってこの小さなボディでこんな事を可能にしたのかと思うほど。
また、操作性や信頼性をちょっと置いとけば、スペック的にシネマEOSの最上位をも超えてるという下剋上シネマカメラだと言える。
ここ迄やるとはキヤノンの本気はとんでもない領域ですわ。
私しゃ様々な制限があると予想してたから、謝罪せんといけんです。申し訳なかったと謝罪します。

書込番号:23352382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 TAD4003さん
クチコミ投稿数:1453件

2020/04/22 06:03(1年以上前)

>Masa@Kakakuさん

五人家族なら、50万円住民票筆頭者が全て申請するようですから、買えるかも♪

>2石レフレックスさん
キヤノンも本気ですね。

Canon has specified in the latest EOS R5 information that the camera will shoot 8K DCI, which is 8192×4320.

DCI8Kなので、45百万画素は確定のようです。

書込番号:23352944

ナイスクチコミ!1


黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件 EOS R ボディの満足度5

2020/04/22 07:42(1年以上前)

あとハイレゾショットが載れば全部盛りか。

書込番号:23353031

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:19件

2020/04/22 07:52(1年以上前)

>TAD4003さん
どうもです。

>キヤノンも本気ですね
いえいえ、ここまで本気なのはキヤノンだけですので、
キヤノンも
ではなく
キヤノンだけ
です。(笑)

SONYはビジネスソリューション部門の意見が強いため、次のα7sVがR5と真っ向勝負するスペックで出てくる可能性はほぼゼロに近いと思います。

書込番号:23353047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


ktasksさん
クチコミ投稿数:9974件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2020/04/22 07:53(1年以上前)

>黒仙人さん
あとOVFが付けば完璧

書込番号:23353048

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:19件

2020/04/22 09:26(1年以上前)

連続投稿すみません。
4kもクロップ無しなのですが、例えば60pがどうしても欲しい時は4k60pでの撮影になりますけども、
この時にクロップ無いと言うことは、全画素でスキャンするか画素結合かラインスキップなのか、どれかになると思われます。
この時、画素結合やラインスキップだと甘い4kになるのは避けられないため、その点は確認したいですね

書込番号:23353188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Dont useさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:25件 EOS R ボディの満足度5

2020/04/22 13:40(1年以上前)

情報ありがとうございます。

8K動画や新ファイル転送システムなどプロユース(報道)をかなり意識しているので、僕も50万以上(実売40万円代後半)と思っていました。ただ、スペックは予想よりも上ですね。値段が発表されたら初号機の「R」が逆に売れるという現象が起きそうです。

CFexpressとUHS-2対応なので、アマチュアの方に譲歩しているかもしれません。ただ、ちょっと調べて分からなかったのがUHS-2は上位互換なのかということです。つまり、UHS-1は使えるのかなと。

使えないならUHS-2購入は庶民には安くないと思います。僕はRでUHS-2(128G:2万円)を使っています。ただ、RだとUHS-2の恩恵を全く感じなかったので(コスパ最悪)、R5で活用したいと思っています。

それと4500万画素はありがたいですが、今使っているPCでどの程度処理が重くなるかですね。他にも出費がありそうです。あっ、RF100-500mmも出ますね。カメラ始めて2年くらいですが、完全に金銭感覚はおかしくなっております。

書込番号:23353617

ナイスクチコミ!1


茶金さん
クチコミ投稿数:401件Goodアンサー獲得:2件

2020/04/22 14:05(1年以上前)

R5は値段、高いようですね。
R6が手頃(買いやすい)値段で出てくることを祈ります。

書込番号:23353645

ナイスクチコミ!1


スレ主 TAD4003さん
クチコミ投稿数:1453件

2020/04/22 19:33(1年以上前)

>黒仙人さん

>あとハイレゾショットが載れば全部盛りか。
キヤノンはR5でハイレゾやらないのでは?
高画素75-80MP機ではやるかも?


>2石レフレックスさん

>キヤノンだけです。(笑)
御意!

>画素結合やラインスキップだと甘い4kになるのは避けられないため、その点は確認したいですね
キヤノンは前科があるので、やるかも? 4K120fpsで全画素スキャン+DPAFの処理能力があるか疑問です。


>Dont useさん

>ただ、ちょっと調べて分からなかったのがUHS-2は上位互換なのかということです。つまり、UHS-1は使えるのかなと。
UHS-2は下位互換で、UHS-2のカードリーダーであれば、UHS−1のカードも読み書き出来ます。
EOS R, RPとも カードスロットはUHS-1、UHS-2両対応なので、R5でも両方のカードが使えると思いますが、得にUHS-1カードでは連写や動画の記録には制約が出るでしょうね。 または動画と連写はCFexpressのみとか?。

>今使っているPCでどの程度処理が重くなるかですね。
今、i9-9900K、メモリ16GB、M.2 Socket 3に512GBで運用してますが、5D4のDPRAWのファイルサイズ60-70MBでも重くならないので心配はしておりません(DPP、PS)。


>茶金さん

>R5は値段、高いようですね。
>R6が手頃(買いやすい)値段で出てくることを祈ります。

R5=実売40万後半
R6=実売20万前半
と予想してますが特に根拠はありません('◇')ゞ

連写20fps中でも、45百万画素でAF(含む人物・動物の頭・顔・瞳トラッキング)が動作するということなので、スチル機としての性能もトップクラスだと思います。

書込番号:23354145

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:7件

2020/04/26 11:44(1年以上前)

このスペックで40万円台後半なら抜群なコスパだと思います。
予約します!

書込番号:23361336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:766件Goodアンサー獲得:3件

2020/04/26 21:08(1年以上前)

EOSR5が40万位なら欲しいかも

自分はEOS 5DsR後継機(ミラーレス)狙いだけど

書込番号:23362619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:17件

2020/04/29 17:35(1年以上前)

TAD4003さん

>8KはDPAFが使えるので、スチルの切り出しに使えそう。
なので、スチル派にも役立つかも。

R5は、まだ分からないけど、サイレントモードは歪むよ♪
私のオリンパスも、盛大に歪むので、動きの速いもの撮影するときはメカシャッター。
普段はサイレント使っている。

XIIIは、歪むみたい。(下に記事記載したよ)
R5発売して、確認してから買った方が良いかも。

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/eventreport/1236029.html

「電子シャッター」は無音でブラックアウトをほぼ感じない撮影が可能だが、ローリングシャッターによる歪みが出る

書込番号:23368776

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R ボディ

スレ主 神父村さん
クチコミ投稿数:784件

「EOS R / EOS RPご使用状況に関するアンケート」が、CANON iMAGE GATEWAY登録者にメール送信されています。
届いた方は、ファームアップに期待して回答してみませんか?

アンケート集計の方からデザインレビュー部門に、
「ヤバイなぁ…R5の瞳&動物認識AFをRにファームアップで載せないと、マジでソニーに流れるユーザーが多いかもな」
と思わせたならシメだもの^_^

R5が5DWなみの価格になるのは当分先になりそうな… 下手するとそこまで落ちない???
7Dの時のファームアップの様に、Rがドドーンと進化するように要望を入れませんか?
参考までに、私の記入した要望を転記します(長文です<(_ _)>)

-------------------------------------------------------------------------------------------------
【ファインダー】
試写できずに購入しましたが、ファインダーは静物を撮る限り素晴らしいと思います。オリやパナよりも画が自然に感じます。
高速連写で違和感を感じますが、コマ数が増えるだけで解決するのかもしれません。
フォーカスガイドは、素晴らしいです!大々的に広告すべきと思います。
拡大は、拡大率を指定できないので不便です。
パナソニックはPinPで拡大できて(構図を見失わない)抜群に使い易いので、パテントの問題が無いなら採用して頂きたいです。

【オートフォーカス】
顔認識がバストアップより引くと全く反応せず、パナ経験者からすると使い物にならないです。
R5は価格的に手が届かない者が多いと思いますので、Rも兼売してファームアップで改善して頂きたいです。
7Dのファームアップを知る者は皆、期待していると思います。
Rの顔認識を現状のまま放置すれば、多くのユーザがα7に流れると思います。

パナの瞳認識は、縦線と横線が枠の中で追尾し、非常に見やすいです。
パテントに問題がないのであれば採用して頂きたいです。

オリンパスの動体追尾が、ローアングルでペットを撮る際に素晴らしく追従してくれます。
そういった追尾性能がEOSにも欲しいです。

【操作性】
当初はFvやコントロールリングを軽視してカスタマイズしたところ使い勝手が悪かったのですが、それらを使うとかなり改善されました。
ただ、他メーカと兼用する際に、メインとサブダイヤルの割り当てが替えられないのは非常に使い辛いです。

タッチ&ドラッグの反応が非常に悪く(加齢のせいかもしれませんが)、十字キーでは測距点移動が非常に遅く絶望しましたが、メイン&サブダイヤルで縦横に移動可能な事に気がつき、ようやく実用できるようになりました。
マルコンが最適解なのだと思います。

従前よりもカスタムできるボタンは増えましたが、項目が少ないボタンが多く非常に苦労しました。
Qメニューに好みのFnキーを追加できないのも不便です。
細かいを言えばキリがありませんが、こういったカスタマイズはパナソニックが非常に優れていると思います。
-------------------------------------------------------------------------------------------------

書込番号:23305280

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:17件

2020/03/26 06:59(1年以上前)

ごめん。ちょっと脱線するけど、

オリンパスって、動体追尾、とかあるのね。
使ってたけど、知らなかった。今、度試してみよう♪

書込番号:23305672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/03/26 09:14(1年以上前)

7DはAPScフラグシップとして長く売るつもりだったから機能追加型ファームアップしたけど、RやRPは先行パイロットモデルとして
R5やR6が普及したら自然消滅しそう。
他メーカーも含めて、機種名がアルファベットだけつうモデルはシリーズ化せずに一代限りつうのが多い。
penF、km Df等々

書込番号:23305807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度5

2020/03/26 09:18(1年以上前)

>顔認識がバストアップより引くと全く反応せず
ファームウェアVer.1.4.0以降『瞳AF検出精度向上・・』とあり問題なく使えると、他で拝見しましたが・・。

書込番号:23305813

ナイスクチコミ!4


スレ主 神父村さん
クチコミ投稿数:784件

2020/03/26 18:57(1年以上前)

>オリンパスって、動体追尾、とかあるのね。

C-AF+TRの呼称は、正確には追尾AFのようです<(_ _)>


>R5やR6が普及したら自然消滅しそう

そうなんですよね… 
ただ、他社に無いレンズで囲い込みたいなら、SS1/8000の撒き餌ボディが有用かと。
Rが差引¥13.7万で買えなければ、RF70-200の入手は数年先になっていたと思う…


>ファームウェアVer.1.4.0以降『瞳AF検出精度向上・・』とあり問題なく使えると、他で拝見しましたが・・。

購入時よりver.1.6.0だったので期待していたのですが…
比較対象の問題なのかもしれませんね。

書込番号:23306511

ナイスクチコミ!0


黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件 EOS R ボディの満足度5

2020/03/27 08:20(1年以上前)

瞳 AF は正面から撮る分には申し分ないけど、
横顔や障害物があると合わないですね。
合わない時はタッチ&ドラッグで、
目の近くまで持って行けば後は追従してくれるし、
無いよりかは便利にはなった。
ポトレ撮る分には全然問題ない。
後はメディアがいつ壊れるかくらい。 (((;゚Д゚)))ガクガク

書込番号:23307201

ナイスクチコミ!2


torao120さん
クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:7件

2020/03/27 09:36(1年以上前)

>神父村さん

>顔認識がバストアップより引くと全く反応せず、
>購入時よりver.1.6.0だったので期待していたのですが…

普段、人を撮る事が殆どないので瞳AFを使う頻度は少ないのですが機能としては気になっています。
Ver1.4..01の時にCanonのH.Pで見て全身でも反応するようになったんだなーって思ってましたが実際使われてみてやはりバストアップなんですかねー。今度、試してみましょう。
https://www.youtube.com/watch?v=NqX7meovqZk

以下のサイトをみると横顔などはパナと比べてもやはり弱いって感じですね。
https://www.youtube.com/watch?v=IWD1kQ7uJsM
https://www.youtube.com/watch?v=FwruI5ClDF0

書込番号:23307259

ナイスクチコミ!0


torao120さん
クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:7件

2020/03/27 09:40(1年以上前)


すみません、誤記訂正です

Ver1.4..01 → Ver 1.4.0

書込番号:23307268

ナイスクチコミ!1


torao120さん
クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:7件

2020/03/27 09:54(1年以上前)

肝心のEOS Rとパナ(S1R)との比較動画が抜けていましたので追加します。

https://www.youtube.com/watch?v=2JB-8qMuGDE

書込番号:23307282

ナイスクチコミ!0


スレ主 神父村さん
クチコミ投稿数:784件

2020/03/27 20:19(1年以上前)

>無いよりかは便利にはなった。
>ポトレ撮る分には全然問題ない。

私の「顔認識がバストアップより引くと全く反応せず、パナ経験者からすると使い物にならないです」の表現が悪かったのかな、と、少々反省しております。
私の感覚だと、「10回に3回顔認識を出来なかったら1点AFに切り替えたくなる」ので、その場合は使い物にならなく感じます。
「10回に7回は認識するから問題ない」とも、言えるのかもしれませんね。


>後はメディアがいつ壊れるかくらい。
私もカードトラブルで謝罪された(有料なのに撮れていなかった)事があるので、共感します。
「image.canon」が実用的なら、シングルスロットでも安心できそうですね!
https://canon.jp/newsrelease/2020-02/pr-imagecanon.html

書込番号:23308086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:45件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度5

2020/03/27 20:41(1年以上前)

>神父村さん

瞳AF、1点AFなどでも割り当てボタン1発で使えるよう改善を要望しました。
ソニーと比べるとこの点、測距精度どうこう以前の問題で、瞳AF、使い物にならないと思っています。

また、カスタマイズで項目の少ないボタンが多いことについては私も気になっていて、改善を要望しました。

EOS Rのファームアップ対応されるかはわかりませんが、少なくとも今度のR5では改善されるんじゃないかと期待しています。

書込番号:23308122

ナイスクチコミ!0


スレ主 神父村さん
クチコミ投稿数:784件

2020/03/27 21:31(1年以上前)

>torao120さん
動画の紹介をありがとうございます。

一つ目のキヤノンの動画は正直ビックリで、こういうったシュチュエーションで認識しない印象が強いです。
人物の服装や背景の色で、顔や瞳の認識率が変わるのかもしれませんね。

二つ目以降のキタムラの動画は、半押しからの認識率も比較して欲しいですね。
一度認識してからの追従は個人的に許容範囲なのですが、最初に食いつかない印象が強いです。
うちの嫁が、キヤノン的に人と認識したくない顔だったりして???

書込番号:23308195

ナイスクチコミ!0


スレ主 神父村さん
クチコミ投稿数:784件

2020/03/27 21:49(1年以上前)

>〜赤い自転車〜さん

RのAFやカスタマイズ、ファームアップで進化すると良いですよね♪
技術的にも製品ラインナップ的にも可能と思いますし、メーカもユーザも得する、win-winだと思いますので。

>瞳AF、1点AFなどでも割り当てボタン1発で使えるよう改善を要望しました。

同感です。
試行錯誤の末、C1は親指AF&サーボにして、C2・3はAFボタンに瞳AFを割当てOneShotで登録し、Mfnボタンをカスタムモード切替にしました。
サーボで瞳AFが使えない事を失念していて、カスタム設定は随分と遠回りしてしまいました…
1点AFでは瞳AFが使えず、顔認識AFではAFフレームサイズを変更できないのですから、「瞳AF&AFフレームサイズ」というボタン選択肢を新設定して貰えれば、随分と使い勝手が良くなるのでは? と思います。

書込番号:23308230

ナイスクチコミ!0


torao120さん
クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:7件

2020/03/27 22:36(1年以上前)

>神父村さん

実際に使用されている方の情報はとても参考になります。
>最初に食いつかない印象が強いです。
この辺も改善されると良いですね。

各ボタンにより割り当てられる機能が少ない件、私もアンケートに記入しました。
ファームアップに期待しましょう。

書込番号:23308303

ナイスクチコミ!0


スレ主 神父村さん
クチコミ投稿数:784件

2020/03/27 23:12(1年以上前)

>torao120さん

ご返答をありがとうございます。
気になって過去のクチコミを遡って見たのですが、ver1.4.0以降は瞳AFの不満って殆ど出ていないのですね。

私の場合、妻を撮る時はまだ時間的余裕があるのですが、写真嫌いの義母を撮る時はコンマ数秒の勝負で、G9の瞳AFは凄くチャンスに強かったんですよね…
7DUの頃はマルコンの反応が良かったので、瞳AFが欲しいなどとは全く思わず…
そういった比較対象なので、Rの測距点設定への期待が高かったのかもしれません。

R5のAF性能が、ファームアップでRにフィードバックされる事を願うばかりです。

書込番号:23308356

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ125

返信41

お気に入りに追加

標準

EOS R5考

2020/03/10 19:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R ボディ

クチコミ投稿数:376件

こんにちは、
ここに書き込むべきはどうか考えたのですが
実は当方1DX3を入手しました。当然ながらOVFでのAF等の性能は
凄まじく正統進化しております。

それよりも驚愕したのがライブビューでの撮影と動画性能です。
そこで思ったのが、近々出てくるであろうR5のスペック。
正直8Kなどインパクトを与えるだけで、どうなのかな?疑問に思っていたのですが
かなり期待できるものだと思います。
とにかく、スチルも動画も凄いのですよ。

それと、人によっては賛否両論あるスマートコントローラーですが
これが快適。ぜひR5にも実装していただきたい。
発売が何時になるかは分かりませんが
期待こめて・・こういうご時世でありますが・・待ちたいと思います。

追伸
なので、こういうことを書くと、突進してくるであろう
坊主様のご意見は謹んでお断りさせていただきます。
よろしくお願い申し上げます。

書込番号:23276910

ナイスクチコミ!26


返信する

この間に21件の返信があります。


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/03/12 13:53(1年以上前)

君たち、奴との戯言はやめろ(。・`з・)ノ

書込番号:23280080

ナイスクチコミ!3


taka0730さん
クチコミ投稿数:5997件Goodアンサー獲得:196件

2020/03/12 14:12(1年以上前)

キャノンには、視線入力AFを早く実用化してほしい。

書込番号:23280104

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11278件Goodアンサー獲得:148件

2020/03/12 14:21(1年以上前)

コンデジのバッテリー3個でプロ機のバッテリーと同じ電圧やからね
3個入れるのもありやな(笑)
(*´∀`)

書込番号:23280113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:376件

2020/03/12 22:13(1年以上前)

縦位置グリップの話など
関係ねぇ話は他でやってくれねえか・・
頼むからよう・・・

書込番号:23280882

ナイスクチコミ!4


ktasksさん
クチコミ投稿数:9974件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2020/03/13 07:57(1年以上前)

>チロリン75さん
なら
何を書けと?

書込番号:23281393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4702件Goodアンサー獲得:225件

2020/03/15 00:49(1年以上前)

>taka0730さん
キャノンには、視線入力AFを早く実用化してほしい。

視線入力は、ある意味撮影者の意思をカメラに反映するというキヤノンの理想だった筈。
まだ細々とでも研究してるのかな?

書込番号:23285179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:766件Goodアンサー獲得:3件

2020/03/15 08:20(1年以上前)

http://digicame-info.com/2020/03/eos-r5af8k30fps.html
1系を超えるスペックw
レフ機は今回の1DXVで最後?と思えてきた

書込番号:23285395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ktasksさん
クチコミ投稿数:9974件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2020/03/15 10:34(1年以上前)

レフ機は無くならんよ
寝言は寝ている時に言え!

書込番号:23285607

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4702件Goodアンサー獲得:225件

2020/03/16 00:10(1年以上前)

レフ機の将来は、世界中の1Dx3使いが決めてくれると思います。

1つの兆候としては、超望遠白レンズ群がRFで出だすといよいよかなと思います。
ただ。。。次期高速機もEFのような気はします。

書込番号:23287274

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:766件Goodアンサー獲得:3件

2020/03/16 06:00(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん
>レフ機の将来は、世界中の1Dx3使いが決めてくれると思います

https://cweb.canon.jp/eos/special/eos-r/r5/
自分もレフ機使いですが、レフ機がミラーレスに機能やスペックで太刀打ち出来ない時代が必ず来ると思っています。

自分は懐古主義の糟と違い新しいものは受け入れる考えです。
私個人の考えと事情ですが、衰退して行きそうなレフ機からミラーレスへ乗り換えするつもりです。
EOSRのファインダーはそんなに悪くありません。
自分の使い方なら問題ありませんw
https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/
RFレンズも三大元も揃いました。

私が欲しいRF28-70F2はEFマウントでは出来なそう
にありませんので良い頃合いかなぁとか、、、

乗り換え時はアダプターでEFレンズ使うつもりは全く無いのでEF系全て売却してRFマウントへって感じです。

>1つの兆候としては、超望遠白レンズ群がRFで出だすといよいよかなと思います

おっしゃる通りです
ここ最近EFマウント用レンズの新製品が殆ど出て来る兆候が有りません。
徐々にRFマウントへシフトしている感じですね
まずRF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMの開発発表がありました。

書込番号:23287407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11278件Goodアンサー獲得:148件

2020/03/16 06:14(1年以上前)

プロ機は次世代でついにR1(仮称)登場で
1DX4ではやっとおくればせながらEVFにも対応して
ダブルフラッグシップかな?(笑)

書込番号:23287413

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4702件Goodアンサー獲得:225件

2020/03/16 11:47(1年以上前)

1dx3にovfが残った理由の1つに、ovfを求める写真家が多かったと言うことがあります。
キヤノンは1Dx3でovfを止めようと思えばやめられたと言ってます。

つまりovfは古くても未だevfよりも優っている所があるからなんです。
但し、大半の人にとっては、evfの方が既に優っていると思えますが。
一例を挙げると、狙って撮る撮り方は未だovfが上です。
Evfは連写でワールドクラスの写真家を超えるには、まだ足りないです。秒100コマ位いかないと。
1Dシリーズは、ワールドクラスの写真家の要求も受け入れなければならないカメラですので。

あと、1dx3は、キヤノンが今出来る限りのovfとライブビューを搭載した筈です。
この1dx3をovfで使う写真家が多いのかライブビューで使う写真家が多いのかで次期モデルのスペックが決まると
思います。

書込番号:23287757

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11278件Goodアンサー獲得:148件

2020/03/16 12:19(1年以上前)

EFのプロ機だからOVFメインなのは当たり前として

僕は1DX、5D3あたりでEVFも付けられるようにすればよかったのにと思ってた

書込番号:23287800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4702件Goodアンサー獲得:225件

2020/03/16 13:56(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
僕は1DX、5D3あたりでEVFも付けられるようにすればよかったのにと思ってた

5D3は確かにそうかもしれないですね。
1DXは、あの時代のEVFを付けて意味があったのかよくわからないですね。

書込番号:23287944

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:766件Goodアンサー獲得:3件

2020/03/16 16:30(1年以上前)

レフ機は衰退?消滅?していくのはしょうがないとして、ニューあふろザまっちょ☆彡さんの言われる通りに出来れば良いですね

RFマウントのレンズがEFレンズ並みにが揃った時EFの終焉かなぁ
RFに出来てEFに出来ないレンズもあるし
1系もミラーレスの並みに呑み込まれるのは時間の問題と思ってます。

書込番号:23288133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2020/03/16 17:33(1年以上前)

ミラーがレスなら、連写のコマ速なんかに物理的な制約が減るしね。
さらに賢くなれば、被写体認識とかが格段によくなるかもしれない。
ミスしにくいカメラですよね(^O^)

書込番号:23288222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11278件Goodアンサー獲得:148件

2020/03/16 19:13(1年以上前)

>1DXは、あの時代のEVFを付けて意味があったのかよくわからないですね。

僕が一眼レフにEVFというのはあくまで動画主体の話なので
その意味では当時でも当たり前に全く問題なかったですよね

ついでにいえば僕がスチルで使う意味で良いEVFてのは
ニコキャノとソニーのTLM機なので
それ以外は現在でも本気で使いたいとは思わない

技術よりもどういうEVFを目指すかが重要だと思ってます
10年前でも良いのは良いし、現在でも悪いのは悪い

書込番号:23288372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:766件Goodアンサー獲得:3件

2020/03/17 15:40(1年以上前)

>松永弾正さん
>ミラーがレスなら、連写のコマ速なんかに物理的な制約が減るしね。

ですね
EFマウントは徐々にRFマウントへ取って代われ、レンズの更新もしなくなってくるんじゃないかと思ってますんで、早めに見切りを付け乗り換えをしたいと思っています。
レンズの性能やラインナップもRFマウントの方が良さげになりそうですし。

書込番号:23289747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:9974件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2020/03/17 23:58(1年以上前)

別機種

スマフォ付けられるHUDあるけど、、、、ゴツすぎる

EVFの見え辛さ、さえなければ
ミラーレスは理想的なんだが
軽量なHUD接続するかとか?
3D観れるとかでスマフォを付けるHUDも、持ってはいるが

昔HDビデオで周りが明るいとバリアン見えないし
EVFは白黒だったので
ソニーのグラストロン付けて撮影してたら周りはドン引きでしたので
メガネぐらいのでんかな?

書込番号:23290643

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4702件Goodアンサー獲得:225件

2020/03/18 11:37(1年以上前)

正直キヤノンはこの先どうするのかよくわからないですね。

マウントを一杯持ってて、統合するのか、存続させるのかもわからないですし、
レフ機にレス機の機能を取り込もうとしているし、本当にわからないです。

キヤノンも未だ明確なビジョンを持っていないと思います。
なので、今の段階で此処で将来云々言ってもあまり意味はないと思う。

ただチョット聞いた話ですが、レフ機はミラーレス機の機能を取り込めるけど
逆は無理ということです。
本当にEF,RFとも使えるハイブリッド機を考えているかも。

書込番号:23291175

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ164

返信53

お気に入りに追加

標準

EOS R5 外観写真 掲載されてるよ!!!

2020/03/03 00:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R ボディ

EOS R5 外観写真 掲載されてるよ!!!

デジカメWatch
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/pview/1237922.html

CP+2020中止になったので、
Canonからのプレゼントかな?

夜遅くの掲載に、私にはおつまみになりましたが・・・(汗)

書込番号:23263354

ナイスクチコミ!13


返信する

この間に33件の返信があります。


クチコミ投稿数:822件Goodアンサー獲得:2件

2020/03/03 22:10(1年以上前)

自分の撮影スタイルを変えたくない人は今までの機材で充分でしょう。

もちろん、私は変えられそうもありません。

書込番号:23264754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:9件

2020/03/03 22:14(1年以上前)

>まめゆたさん

>一眼レフからずっとあの位置にあるし
1D系の電源スイッチは、背面に配置されています。

その点で、不評だったのでしょうか?
背面の広さは5D,7D等と比べて狭いので、
統一の配置に出来ないのでは?

書込番号:23264764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:15件 EOS R ボディの満足度5

2020/03/03 23:29(1年以上前)

>Luna-Rossaさん
1D系はコンセプト自体が他のEOSと違うので統一するしないの議論は論外だと思います。

EOS Rはハイアマクラスのカメラですのであの位置に電源スイッチがあるのはこれまで通りの仕様の範囲内だと思うのですが、なぜEOS Rから不評だと言われるのか分かりません。

以前何かで他社ユーザーがシャッターボタン周辺にスイッチがあると右手だけで操作を完結できるのにEOS Rはわざわざ左手でスイッチを入れないといけないとか言ってるのを見た事はありますが、αもZも左肩にボタンやダイヤルがついてるし、携帯じゃないんだからカメラ使うときはどうせ両手使うでしょと思いますけどね。

いずれにしろ結局不満を言っているのはEOS Rを買う予定もないアンチが多いのでは?

まぁ個人的には表面にさえあればどこにあってもいいですけどね。

書込番号:23264949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/03/03 23:48(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` 電源スイッチ問題無!!!
⊂)
|/
|

書込番号:23264982

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:261件

2020/03/04 00:29(1年以上前)

電源スイッチが話題になってますが、
EOS M6 MarkU を使ってて思うのが、
レフ機と違い、バッテリー持ちが気になるので、
頻繁に電源を切るので、右側にあると便利だなぁと。

レフ機と違い、オートパワーオフ時間が短いと、
EVF自体が見えなくなるので、オートパワーオフ時間を長く
設定しますが、それだとバッテリーの消費が気になるという
ジレンマに陥りましたが、EOS R ユーザー様はいかがでしょうか?

書込番号:23265031

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:822件Goodアンサー獲得:2件

2020/03/04 00:44(1年以上前)

キヤノンユーザー、ニコンユーザーともスイッチ議論は飽きている。

もともとはダイアルの位置の違いだと思う。

書込番号:23265042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


POPO554さん
クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:8件 EOS R ボディの満足度5

2020/03/04 01:03(1年以上前)

私も電源位置で困ったことは無いですね。

電池の数が少ない人が頻繁に電源をOFFにするから、(頻繁に)電源ONからシャッターまでを右ですべてやりたいのでは?。

電源を切って持ち歩くと決定的瞬間を逃すので、撮影地で電源落とすことはメリットが見当たらないです。
節約設定だけしておけば「Rでもかなり電池は持つ」し、電池を5つ持ち歩いていますが、よほどの連写を必要とする撮影や長時間撮影以外では2個以上使うことは無いですね。

書込番号:23265071

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/03/04 01:27(1年以上前)

機種不明

私ゎこの位置が好き♪

どーもヾ(´・ω・`)ノ

フィルム時代からeosゎKiss除いてへんてこなとこに電源スイッチがありまする♪(´・ω・`)b

多分、当時のプロの方のぉ考えで業とやり難い位置にしてるかと(´・ω・`)

書込番号:23265081

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:822件Goodアンサー獲得:2件

2020/03/04 01:56(1年以上前)

元はT90まで遡る。
要はキヤノンが電子ダイアルをシャッターの上に付けたから。

ニコンは裏面にレバーかなんか付けて、シャッター周りにスイッチを付けた。
後年、電子ダイアルをシャッターの下に付けたけど、今さらスイッチの場所は変えられなくなった、とさ。

始めに電子ダイアルありき。

書込番号:23265095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:107件

2020/03/04 06:02(1年以上前)

>バイキンマン7号さん

私は6Dm2とRP(Rで無くてご容赦)併用です。
EVF使うようになって、液晶は常にクローズですね。撮った後もEVFで確認してますし、シャッター半押しで直ぐにファインダーに戻れますし。
何より、液晶がベタベタするのが嫌で…
結果、バッテリーの持ちは気にならないですね。

昨日、6Dm2と併用で撮影しましたが、いちいちOVFから眼を離して撮影後に液晶で確認する方が面倒でした。
また、6Dm2だとモード切替えも左なので、眼を離さないと切替えが難しく、右親指で出来てEVF内でモードがわかるRPの方がスムーズです。

と言う事で、私の場合は電源は基本ONなので今の位置で何の不自由もありません。

書込番号:23265162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:15件 EOS R ボディの満足度5

2020/03/04 07:13(1年以上前)

>バイキンマン7号さん
私もMシリーズはサブで使ってるので、電池の持ちに関しては気になります。
ですが、Rは常時オンでも普通に電池持ちますよ。
それでオートパワーオフ時間を長くしてれば問題ないのでは?
個人的にはバッテリーの持ちを過度に気にするような人は、メーカーや電源の場所に関係なくバッテリーを複数持つ方がよっぽど効率が良いと思います。
わざわざレンズ交換式のカメラを使ってるのに予備バッテリーは絶対持ちたくないって人もあんまりいないでしょう。

いずれにしろ、Mシリーズはちゃんと右側についてるし、しかるべき所に配置されてるのでは?

書込番号:23265208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:261件

2020/03/04 09:51(1年以上前)

ご返答ありがとうございますm(_ _)m

>☆観音 エム子☆さん

この位置の電源スイッチが無くなって、もう10年くらい経ちますでしょうか・・・。
年は取りたくないなぁ・・・(汗)
あ、1D系は別ですよ。私には一生買えませんから。

>digital好きさん

背面液晶は使用せず、常にEVFを使用されているとのことですが、
EVFの方がバッテリー消費量は大きかった筈ですので、バッテリー消費に関する
解決策にはならないと思いますが、いかがでしょうか?
液晶がベタベタとは、タッチパネル使用に関してでしょうか?
なお、使用感などについては、個人差があると思うので、各ユーザー判断ということでお願いします。

>まめゆたさん

当然、予備バッテリーは持っていきますが、
散策程度であれば、3個以上、予備バッテリーをポケットに入れたくないなぁと。
所有している EOS M6 MarkU は、右側に電源スイッチがあるので、
余裕あるときは、電源を切っていますが、やはり右側の方が扱いやすいと感じます。
ただシャッターボタンと同軸だったりされるのは、好みではありませんし、
変な場所に配置されて、誤作動されるのも勘弁してほしいですね。

オートパワーオフ時間を短くすると、
シャッターチャンスを待っている間に、たびたびオートパワーオフに移行してしまうし、
オートパワーオフ時間を長くすると、
バッテリー消費が激しくなるというジレンマなので。
個人的には、下記を要望します。

@オートパワーオフからの復帰速度の向上
Aオートパワーオフの他に、手振れ補正オフまでの時間設定機能

Aについては、EOS M6 MarkU で、マウントアダプター経由で、EF600mmF4LISUUSM を使用している場合に、
EVF使用中、ずっと手振れ補正が働いてて、バッテリー消費や、レンズ寿命が短くなったりするのではという心配からです。
レフ機の場合、一定時間で手振れ補正がオフになりますが、この組み合わせの問題?EOS M6 MarkUの問題?
マウントアダプターの問題?同様の現象ないでしょうか?EF-M や RFレンズではどうなのでしょうか?

書込番号:23265352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:822件Goodアンサー獲得:2件

2020/03/04 11:42(1年以上前)

>バイキンマン7号さん

バッテリーやM6の話しをしたいなら、新しいスレ建てたらどうでしょう。
スレ主さんが話題変えたら混乱します。

書込番号:23265476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:261件

2020/03/04 14:15(1年以上前)

>穿靴子的猫さん

皆様が電源スイッチの話題になったので、それに関して、
バッテリー消費軽減や、M6のスイッチの例を出したので、それほど変えた訳ではないですが、
最後の手振れ補正に関しては、スレ建てしたほうがよかったですね。

書込番号:23265718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:822件Goodアンサー獲得:2件

2020/03/04 14:42(1年以上前)

>バイキンマン7号さん

悪意ではないのはわかりますから、ドンマイです。

書込番号:23265752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:45件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度5

2020/03/04 21:51(1年以上前)

電源スイッチの位置は、個人的にはどうでもよいと思っていますが、EOS Rの電源スイッチは鞄の中への無造作な収納時に勝手に電源ONになる事故が無くて気にいっています。

手ぶれ補正の常時作動は、キヤノンがレンズ側手ブレ補正で頑張ってきたことからの美点のように思います。

レンズ側の手ブレ補正、かれこれ四半世紀前からの技術で耐用年数には問題ないでしょうし、電源消費も稼働部品の大きさからしてボディー内手ブレ補正よりは圧倒的に軽微に違いない。

ずーっと安定した画面が見れて良いなあと思って使っています。

言われてみるとボディー内手ブレ補正導入時には、少し残念ですが、電源消費の観点から仕様変更があるのかもしれませんね。

書込番号:23266439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:15件 EOS R ボディの満足度5

2020/03/04 22:29(1年以上前)

外観の話で言えば、上面のボタン配置やAF-ONボタンの角度などちゃんと人間工学に基づいて操作しやすいように配置してるように感じる。
そういう所は流石キヤノンだと思う。
実際Rを使っていても、M-fnボタンとかは凄く押しやすい位置にあるし。
マルチファンクションバーはロックかけとかないと誤操作しまくりだったけど、ロックをかけられるような仕様にしてたからあれはあれで一応考えられてたのかな?
あんまり使わないけど。

書込番号:23266509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件

2020/03/07 13:42(1年以上前)

機種不明
機種不明

愛のないKiss、愛のあるKiss

愛のないKiss × 10

Kissちゃんの電源ON⇔OFFは最高にやりやすいんだょぉ (=゚ω゚)

しかも愛のないKissは単独スイッチ用意されていてモードダイヤル共々素晴らすぃ質感なのじゃ (*'▽'*)

書込番号:23270694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:9件

2020/03/10 16:17(1年以上前)

別機種

R5にRF100-500mmを装着した
写真が報告されてます。

その他、R5や100-500について、
レポートされています。

詳しくは
https://news.mynavi.jp/article/20200310-992012/

書込番号:23276628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:19件

2020/03/11 21:51(1年以上前)

>バイキンマン7号さん
ありがとうございます。
見ました。
私は動画仕事屋さんなので、、、。
うーん、排熱のための穴、スロットが全く外部から見えないという事に改めて色々と思う事があります。
大きさも小さいですし、このボディでどうやって熱地獄になるはずの8k動画を実現するのか?
やはりRAW動画のみか? かなり厳しい撮影時間制限か? という感想です。

書込番号:23279090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ682

返信53

お気に入りに追加

標準

EOS R5に失望した

2020/02/25 21:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R ボディ

クチコミ投稿数:2件

先日発表されたEOS R5。
デュアルスロットを搭載してくれたこと、image.canonへの自動画像転送は素晴らしいの一言ですが、その他が正直酷いと言わざるを得ないです。
毎秒20コマ、メカで12コマ。1DXmarkVと揃えてきましたが、何故20コマなのか。確信を持って言えますが、完全なる出し惜しみです。
「1DXmarkVと同じ」を我々ユーザーに言わせるためだけのカメラに私は思えます。
canonにとってはセールスポイントのつもりかもしれませんが、8k動画ってwww
今思えば笑うことさえ出来ませんが、発表を見たときは本当に笑いました。勿論嘲笑です。
8k搭載することがダメなのではありません。
今この時期に8kを搭載することがダメなんです。
オリンピック前に発売するとのことですが、6k液晶でも珍しい今日に8kが必要でしょうか?画素数がどれほどのものか現在では分かりかねますが、まぁ8kが撮れる必要性はないでしょう。
今のcanonには必要のない機能に時間も価格を割いてるほどの余裕はありません。
流石に4k60p(フルサイズ35mm)で撮ることは出来るでしょうが、仮に出来なかったらこのカメラを失敗作として位置付けることになるでしょう。
どんなに安くても60万は超えてくるでしょう。頑張って60万きるように上手くカメラと向き合って欲しかったです。
結局安ければ(機能比で)売れます。無論canonのだすカメラですので、優れたカメラではあります。
そうであってもSONYに勝つ気があるのかと。
canonには本気で失望しました。60万きれるなら話は変わりますが、まぁまずないでしょう。
カメラは究極の1を持っているだけでは最高にはなれないと改めて感じました。

書込番号:23252070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


返信する

この間に33件の返信があります。


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2020/02/28 09:42(1年以上前)

正直な話、動画機能自体全く不要です。

付いているからたまに撮るくらいで、なくても全然問題なし。

本当は無くしてコストダウンしてほしいし、

メニュー増えすぎだから、せめて操作系は全部オフにできればありがたい。

プロで両方必要な人もいるんだろうけど、

そういう人はごく一部だけだと思う。

周りのプロ連中には全然いない、みんな全然使っていない。

今はついてないとたたかれるみたいだから、仕方ないかもしれないけど。

アマチュアの人、使っている人どの程度の割合なんだろう。

必要のない人の方が圧倒的に多いように思うのだが。

書込番号:23256286

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:822件Goodアンサー獲得:2件

2020/02/28 10:12(1年以上前)

このカメラはどうみても動画を使わない人向けのカメラではありません。

動画を使うごく限られた人向けのカメラです。

書込番号:23256323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2020/02/28 11:15(1年以上前)

>元Nikon信者さん

まあ、実機が出て、価格を見てからの判断ですね。R5より画素数がお手頃で、価格の安い機種も開発中
なので、ソニーへの対抗は、練られているのでしょう。

でも横道坊主さんが、R5が発表されてから、キヤノンディスり、ソニー上げをしなくなって、どうでも良いこと
を書き込んでいるのが、微笑ましいです 笑。

書込番号:23256427

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:22222件Goodアンサー獲得:185件

2020/02/28 11:37(1年以上前)

>ぷーさんです。さん

> 微笑ましいです

拗ねているだけで、本当は、素直な良い子?

書込番号:23256467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2020/02/28 12:44(1年以上前)

>あれこれどれさん

素直なんでしょうねえ〜。 

自分が気に入らない機械が出たり、気に入らない投稿がある度に、ディスりに行くパワーは、素直で
正義感の塊じゃないと出来ないと思います。ただ議論はしないので、気は小さいのでしょう。

また目立ちませんが、削除依頼は、時々かけているみたいなので、この投稿が削除されたら、お察し下さい。

書込番号:23256587

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:142件

2020/02/28 19:14(1年以上前)

新しいカメラが出ると必ず議論する動画問題。
いい加減に飽きたよww

書込番号:23257110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


taka0730さん
クチコミ投稿数:5997件Goodアンサー獲得:196件

2020/02/28 20:14(1年以上前)

ミラーレスは静止画と動画の境界が曖昧だから、付けたほうが合理的なんじゃないかな。
秒30コマの連写や、シャッターを切る前のプリ連射などは動画の応用だから。

書込番号:23257197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4191件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2020/02/29 07:39(1年以上前)

周囲の人の話や 機材を見せられて 感化された 人が 多いよね。
EOSからαへ行った人は。
あと 地方でも 家電屋の店頭に置いてある 7のデモ機(軽い標準ズーム付き)を触ると
薄くて軽いから すべてが楽になると 錯覚する。

Z50のやり方を真似たら おそらく もっと FFも軽量化できる。
ニコンも キヤノンも そこらあたりを狙ってくると思うよ。

書込番号:23257776

ナイスクチコミ!3


Map GOGOさん
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:1件

2020/02/29 10:35(1年以上前)

機種不明

他スレからの拾いものだけどRF100-500は結構デカイな。
100-400より胴径が一回り大きくて持ち難そう。
これで600mmだったらコンパクトだと思うけど500でF7.1だし微妙だな。
このレンズの方が失望したよ。

書込番号:23258028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:15件 EOS R ボディの満足度5

2020/02/29 11:50(1年以上前)

70-300Lに対して100-400L2は大きくなってるよね。
同じように100-400L2に対して100-500Lが大きくなったら不満が出るのかな?
大きさなら比べる対象が違う気がするし、これでテレ端が600だったらとか言い出したらキリがないと思うよ。
ニコンのZとFの70-200F2.8を比べてZの方が大きいから〜とか言うなら分かるけど。

確かにテレ端のF値はもう少し頑張って欲しかったけど、それでその分大きくなるならこれでも良いんじゃない?
個人的にはフォーカスリングが細くて不格好だとは思う。

書込番号:23258129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ktasksさん
クチコミ投稿数:9974件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2020/02/29 12:43(1年以上前)

>Map GOGOさん
光学性能は物理的な要素が大半なので
400mmが500mmはいくら暗くなっても限界があるのでは?

フランジバックが短いに有効なのは広角なんでしょうね。
超望遠レンズは後玉がマウントの遥か遠方にありますから、、、、

ソレに高いレンズは大きい方が良い写りする??と思う人が多いのでは?

Doレンズ買いました?あまり売れて無いでしょ?
Doは収差の問題もあるけど、、、

書込番号:23258226

ナイスクチコミ!1


Map GOGOさん
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:1件

2020/02/29 13:40(1年以上前)

RF70-200の印象が強くて、それに比べるとって感じなんだけど。
RF系の他のデブレンズと同じで取っ付きにくくて高価なイメージがする。
それでいて500のF7.1だから。
赤帯付いてるしR5も含めて富裕層をターゲットにした感じだな。
発売されたらCanonマンセー富裕層の方々のヨイショレビューだらけになるんでしょうね。

書込番号:23258302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9974件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2020/02/29 13:58(1年以上前)

>Map GOGOさん
伸びるレンズにすればEF70ー200も小型化は可能だったりして?

書込番号:23258326

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:15件 EOS R ボディの満足度5

2020/02/29 14:23(1年以上前)

>赤帯付いてるしR5も含めて富裕層をターゲットにした感じだな。
発売されたらCanonマンセー富裕層の方々のヨイショレビューだらけになるんでしょうね。

また根拠の無いネガキャンが始まったね。
5系やLレンズが高価なのは今に始まった事じゃ無いし、値段が高いからってそんなに僻む事なの?
何がそんなに気に入らないのか分からない。

本当に子供っぽい事言うよね。

書込番号:23258370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:4191件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2020/02/29 15:48(1年以上前)

シグマやタムロンの150-600なんかだと 500でも開放は甘くて2/3段絞るのが当たり前。
シグマの60-600でもその傾向は残る。
EF100-400LUなんかだと そういう点は全然違う。
RF100-500Lも そうであれば 開放で使える。
しかも PCを使わなくても 純正であれば収差補正も可能。

あとは EF と微妙にかぶらない様にしているな。

書込番号:23258500

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3715件Goodアンサー獲得:77件

2020/02/29 20:54(1年以上前)

大漁だねぇ。

どちら様もどつかれさん。

書込番号:23259066

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:19件

2020/02/29 21:35(1年以上前)

>元Nikon信者さん
こんばんは
私はスペック全貌が解らないとなんとも言えないので、とにかくもキヤノンさんには確定しているスペックを出して欲しいというのがあります。
夏には正式発表ということですから、もう詳細スペックは確定しているわけですし。
一口に8k動画といわれても、動画は様々なパターンがありますので、制約や条件によっては全くその意味が無いと思うユーザーも居るわけです。
マッチングするユーザーは待てますし、マッチングしないユーザーは別のカメラを検討できます。
それがメーカーの良心だと思います。パナソニックの開発発表は非常にユーザー本位の親切な開発発表ですが、キヤノンの開発発表のこの姿勢はユーザー本位ではないと感じています

書込番号:23259149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件 EOS R ボディの満足度5

2020/03/01 00:20(1年以上前)

>まめゆたさん

このレンズは EF100-400mm の RF 版でしょう。
400mm が 5.6 止まりなら 5.6 止まりだろうけど、
EF100-400mm にテレコン噛ますより扱い易い。
後は重量と価格。
EF100-400mm + EF1.4x よりも軽くお願い。( ̄人 ̄)

書込番号:23259451

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:4件

2020/03/01 19:53(1年以上前)

>元Nikon信者さん

「後継機に期待!」しょ。

書込番号:23261027

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件

2020/03/09 17:36(1年以上前)

期待が大きい分、「あれがない、これがない、そうじゃない」は新機種の常なのか。

人物メインの自分には十分過ぎるスペック。
今まで散々出し惜しみした手振れ補正がようやく内蔵されたことが嬉しい。

いろんな使い道の人がいるから、毎回全てを満たす事は難しいよね。
全ての人にとって100点満点は無いけど、R5は多くの人にとって80点以上だと思う。
80点で十分と思う生き方をしてもいいし、足りない20点をいつまでも嘆いて生きてもいい。
60万円オーバーも根拠に乏しい。
ネガティブな見方・考え方で生きてもいいけど、人生にガッカリが増えるだけ。
カメラ好きはこういう人が多いのかな?

書込番号:23274910

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ120

返信23

お気に入りに追加

標準

(雑談)キヤノンのミラーレスについて

2020/02/17 16:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R ボディ

クチコミ投稿数:134件

また思いついた事をずらずら書くだけになります。
ご了承ください。

キヤノンはフルサイズミラーレスは
Rマウントとして新たに出した感じですが

でもこんなものがあったら面白いと思いませんか?
↓↓↓

形や大きさは90Dや5D4などのレフ機
でもミラーレスになってる

小型軽量は一旦考えずに
マウントはEFマウントのまま
フランジバックもそのまま
ペンタプリズムとミラーボックスと
ミラー下のAFセンサーを取っ払って
DP CMOSAFでAF、EVFで
システムはミラーレス用

っとこんな感じの
ミラーレスをキヤノン(ニコンも含)は作ってくれたら
面白いと思いませんか?

確かにフランジバックは短い方が有利ですが、、、

書込番号:23237125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に3件の返信があります。


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度5

2020/02/17 17:13(1年以上前)

形は昔のF-1(Newでもいい)で中身はEOS R5と同等なら買います。カメラなんて所詮カッコですよ。どんなに性能がよくてもS社のような不細工じゃ欲しくないです。

書込番号:23237152

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:8件

2020/02/17 17:28(1年以上前)

ペンタックスK-01というカメラをご存知ない?
知らないなら、そんなカメラは売れずに消えたからです

書込番号:23237175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/02/17 17:35(1年以上前)

>多点測距や連写も要らんので安くしろと願うとやらんでしょう

そういう人は併売してる旧型を買えば良いのでは?
ソニーの場合安くなってるのに、更に
CB迄付けて商売っ気が有るのか無いのかよくわからない。

書込番号:23237190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2020/02/17 17:49(1年以上前)

>クリスタルバイオレットさん
ところがあれ、マニアがいたりする(^ω^)

書込番号:23237204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:11278件Goodアンサー獲得:148件

2020/02/17 17:57(1年以上前)

K-01は中古相場が高値安定してるからねえ
( ´∀` )

僕は1万円で買ったけど(笑)

書込番号:23237215

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11278件Goodアンサー獲得:148件

2020/02/17 18:00(1年以上前)

とりあえずソニーのTLM機も一眼レフのマウントでのミラーレスの変種だけどもね

だけどもフランジバックが長いと
ミラーレス最大の利点を活かせないからなあ
(´・ω・`)

書込番号:23237221

ナイスクチコミ!5


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2020/02/17 18:07(1年以上前)

ゴッドマーズの中にガイヤーが入ってない感じですね

書込番号:23237231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2020/02/17 18:46(1年以上前)

スコープドッグの中にキリコが入ってない感じやろ?
(・ω・)



つかシグマのアレみたくEFマウント部を突出させたミラーレス作ればええんちゃうかと。
どーしてもアダプタかますとスペックが落ちる印象がw
EF-Mのトラウマ引きずり過ぎっすかね俺☆

書込番号:23237281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/02/17 18:54(1年以上前)

ガンダムの中にアムロが入ってない感じ?(o・ω・o)

書込番号:23237298

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:85件

2020/02/17 19:18(1年以上前)

>クリスタルバイオレットさん
>松永弾正さん
>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

薄くないk-01の副産物の40mm f2.8 xsがとても気になります。
あのレンズの為だけにペンタックスを導入しようか考えたくらい。

書込番号:23237328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:2件

2020/02/17 19:30(1年以上前)

マウントアダプター接着すれば願いが叶うような....。

書込番号:23237357

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2020/02/17 19:42(1年以上前)

>はすがえるさん
使ってるけど…おもしろいよ(^O^)

書込番号:23237378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5095件Goodアンサー獲得:717件

2020/02/17 20:18(1年以上前)

ガイヤーの中にはタケルが入っていて、マトリョーシカ状態である点が、キリコやアムロとは大きく違うのよね。(w

書込番号:23237455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2020/02/17 20:54(1年以上前)

キヤノン…っていうか…ケンコー辺りが銀塩にはめ込むパトローネ型のCMOSユニットを出さないかな?
キヤノンWsb改やニコンSPやレオタックスやニッカがリアルミラーレスになる。

書込番号:23237516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ktasksさん
クチコミ投稿数:9974件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2020/02/17 20:58(1年以上前)

>ネモーティーさん
私はOVFの付いたEOS R5が欲しい ( `▽)/ ムリ、ムリ

書込番号:23237523

ナイスクチコミ!2


koothさん
クチコミ投稿数:5455件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2020/02/18 07:46(1年以上前)

>ネモーティーさん

そういう一眼レフのミラーレス化特許は
各社出しているけれど、
一眼レフより部品が少ないのが明らか故に、
値付けを高くできないので
今は踏み切れないのでしょう
(以前はペンタK-01があります)。

でも、ミラーやプリズム外さなくても、
OVF/EVFのハイブリッドファインダーがあれば、
付加価値としていける、という考えもあり、
ペンタがモック出している
今年発売目標のAPS-C機がその可能性あり。

キヤノンはEFマウントのミラーレスとして
動画機のシネマイオスシリーズあるから、
これの廉価機なら、可能性はなくはない。
でも、それなら
シネマイオスをRFマウント化すると思う。

書込番号:23238121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2020/02/19 00:00(1年以上前)

欲しいです * EOS 5DR
EFマウントのミラーレス
連写 : EOS R5同等
画素数 : EOS R5同等
ISO : EOS R5同等
動画機能 : いらない
強度 : EOS 5DW同等
ボディー内手振れ補正 : EOS R5同等
================================
こちらも欲しい *EOS 5DRs
EFマウントのミラーレス
画素数 : 8.000万画素以上
================================
40諭吉先生くらいなら買いますです
>ネモーティーさん
同じようなことを考える人間が存在していることに安堵しました
>神戸みなとさん
私もチャイナさんが作ることを期待していますが
キヤノン同等の精度性能で作れるでしょうか
作れるでしょうか


書込番号:23239606

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:15件 EOS R ボディの満足度5

2020/02/24 22:43(1年以上前)

>かっちんたんめーさん
それならR5買ってマウントアダプターつければいいじゃん。
そこまでレフ機の形にこだわる意味が分からない。

そもそも別スレで自分にはα7R3で十分とか言っといて何を求めてるのか意味不明。
α7R3で十分だと分かってるなら素直にそれ買えばいいと思うけど。

書込番号:23250525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:1件

2020/02/29 20:05(1年以上前)

EFマウントのままミラーレスにするなら、4433イメージセンサーが欲しいですね。
EOS-1D系は低画素機しか無いので、プロ仕様の高画素版という位置付けです。

フジやハッセルブラッドの4433ミラーレスは独自マウントなので
レンズごと一から揃える気は起きませんでしたが、
クロップでEFレンズが使えれば、当初は4433のイメージサークルに
対応した専用レンズが少なくても需要があるでしょう。

書込番号:23258942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2020/03/06 20:44(1年以上前)

皆さん
様々な意見ありがとうございます。

書込番号:23269616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「EOS R ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS R ボディを新規書き込みEOS R ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS R ボディ
CANON

EOS R ボディ

最安価格(税込):¥161,599発売日:2018年10月25日 価格.comの安さの理由は?

EOS R ボディをお気に入り製品に追加する <2005

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング