EOS R ボディ のクチコミ掲示板

2018年10月25日 発売

EOS R ボディ

  • 新開発のレンズマウント「RFマウント」を採用した、約3030万画素の35mmフルサイズCMOSセンサー搭載ミラーレス一眼。
  • 「RFレンズ」との組み合わせにより、高画質で表現力豊かな撮影が可能。マウントアダプター(別売り)を装着すれば、従来のEFレンズやEF-Sレンズが使用できる。
  • 視野率約100%の高精細な電子ビューファインダー(EVF)を内蔵し、背面モニターはバリアングル式の3.15型液晶を備えている。
EOS R ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

最安価格(税込):

¥161,599

(前週比:-390円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥164,707

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥77,000 (39製品)


価格帯:¥161,599¥380,000 (15店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:3170万画素(総画素)/3030万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:580g EOS R ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS R ボディの価格比較
  • EOS R ボディの中古価格比較
  • EOS R ボディの買取価格
  • EOS R ボディのスペック・仕様
  • EOS R ボディの純正オプション
  • EOS R ボディのレビュー
  • EOS R ボディのクチコミ
  • EOS R ボディの画像・動画
  • EOS R ボディのピックアップリスト
  • EOS R ボディのオークション

EOS R ボディCANON

最安価格(税込):¥161,599 (前週比:-390円↓) 発売日:2018年10月25日

  • EOS R ボディの価格比較
  • EOS R ボディの中古価格比較
  • EOS R ボディの買取価格
  • EOS R ボディのスペック・仕様
  • EOS R ボディの純正オプション
  • EOS R ボディのレビュー
  • EOS R ボディのクチコミ
  • EOS R ボディの画像・動画
  • EOS R ボディのピックアップリスト
  • EOS R ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全207スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS R ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS R ボディを新規書き込みEOS R ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ62

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R ボディ

スレ主 amo007さん
クチコミ投稿数:34件

http://digicame-info.com/2018/10/post-1170.html

書込番号:22203263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2018/10/24 00:34(1年以上前)

どんなサプライズがあるでしょうかねー。

EF1200mmF5.6L、980万円みたいなサプライズはいりませんが。

書込番号:22203314

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/10/24 02:07(1年以上前)

28-70mm F2の様なレンズを
比較的 容易に開発できる。

⇒容易に開発した割りには
標準ズームが 37万円って…??


書込番号:22203381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2018/10/24 02:24(1年以上前)

10-20/3.0が欲しいかも知れません?

書込番号:22203393

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:31件

2018/10/24 04:55(1年以上前)

機種不明

>ユーザーが驚くような大きなもの(中略)
>何らかの交換レンズの話なのでしょうかね。

こういうことですか?

書込番号:22203447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:1件

2018/10/24 06:32(1年以上前)

>燃えドラさん

側から見るて凄く変ですね。

書込番号:22203506

ナイスクチコミ!1


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度4

2018/10/24 06:47(1年以上前)

>holorinさん

EF1200mmF5.6L

ありましたね、そんなの。
前に名古屋のショールームで現物見たことあります。

>燃えドラさん

自分もその系統を、イメージしました♪

600mm F2.8 とか♪

書込番号:22203524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5094件Goodアンサー獲得:717件

2018/10/24 09:10(1年以上前)

>燃えドラさん
こういうのかも?(笑)。
http://www.bandai.co.jp/sp/catalog/item/4543112267931000.html

書込番号:22203736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2018/10/24 12:52(1年以上前)

夢なら誰にも語れる・・・・ちょいだししないでベストを尽くせ、キャノン\(◎o◎)/!

書込番号:22204120

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:102件

2018/10/24 14:30(1年以上前)

>燃えドラさん

大きなのもって?そういう意味だったんですね!

書込番号:22204300

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2018/10/24 19:09(1年以上前)

 この流れに、あえて逆張りを!
http://panoramania.co.jp/diary/archives/2012/05/Nikkor-6mmf-2.8-D800-YouTube-Grays-of-Westminster.html

書込番号:22204757

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:31件

2018/10/24 21:24(1年以上前)

>えうえうのパパさん
確かにミラーはないけどレンズもない!

書込番号:22205140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


紙様さん
クチコミ投稿数:26件

2018/10/25 06:38(1年以上前)

大きなものよりも非Lの単焦点RFレンズを10本ぐらい一気に出してもらいたい。
そしてCanonという会社が大物に見えるようにプライスは低めやとユーザーはみんな驚きますよ(笑)

書込番号:22205776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/10/25 09:13(1年以上前)

>ユーザーが驚くような大きなもの(中略)
>何らかの交換レンズの話なのでしょうかね。


ユーザーが腰が引けちゃう様な高価格!
外タレのコンサートチケットと同じで
一度上げて、大した不満がでなければ
免罪符として、どんどん上げていく。
「大三元セットで実売100万超えをめざします!」
みたいな。

そういや、ビートルズのリマスター版も
改訂版が出る度に訳の分からないオマケがついて
高額化してる。

書込番号:22206009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信11

お気に入りに追加

標準

ソフトウェアのダウンロード

2018/10/21 22:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R ボディ

スレ主 黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件 EOS R ボディの満足度5

発売まであと少しですが、ソフトウェアのダウンロードは済ませておきましょう。

■Adobe DNG Converter 11.0
https://supportdownloads.adobe.com/detail.jsp?ftpID=6450
Camera Raw 対応してます。キヤノンだけいつも早い!

■Canon DPP
https://cweb.canon.jp/cgi-bin/download/select-product-by-catg.cgi?i_cd_pr_catg=105
EOS Digital Solution Disk Software 33.3A
こちらをダウンロードすると DPP4 のバージョンが古く 4.9.0
Digital Photo Professional 4.9.20
を単体でダウンロードする事をお勧めします。

DPReview からサンプルを沢山ダウンロードできますので、
比べてみましたが DPP4 は収差補正にめっぽう強く、色は記憶色に近い。
Camera Raw の収差補正は DPP4 程ではないが暗部のノイズにめっぽう強く、
色はあっさりした色で懐の深さを感じます。
今まで通りと言えば今まで通りですが、手軽に綺麗さだけを求めるなら DPP4
時間を掛けて現像を楽しみながら、大きく引き伸ばしてプリントするなら
Camera Raw と言った所でしょう。
大枚叩いてでも買おうとしている 50L の色収差や、
本機のディテールやノイズが他機と劣っていたらどうしよかと、
少しばかり心配はしていたのですが、
比較する限り、全く遜色は無かったので安心しました。
後の不安は初期不良でハズレを引いてしまった時くらいで、
発売が待ち遠しいです。

書込番号:22198689

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2018/10/22 00:04(1年以上前)

>黒仙人さん

ありがとうございます。
EOS Digital Solution Disk Software 33.3Aはとうにインストール済みで安心していました。
DPPがさらに最新版あったのですね。
たった今更新しました。


書込番号:22198847

ナイスクチコミ!2


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度4

2018/10/22 06:50(1年以上前)

自分も本体届いたら、全部バージョンアップ予定です。

http://digicame-info.com/2018/10/eos-r-6.html

色とノイズは、上記を見る限り、心配ですね‥。
キヤノンは序列に従って、画質を設定しているようなので、値段からして、5D4より下の設定なのかも?

自分は初代6Dからの乗り換えなので、気になりませんが。

書込番号:22199115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件 EOS R ボディの満足度5

2018/10/22 07:53(1年以上前)

>おじぴん3号さん
期待通りの結果です!

>hiro*さん
ISO12800 であのノイズはあり得ないですね。(笑)
RAW はビューアーによって変わるので、全く問題ありません。
ハードは生かすも殺すもソフト次第。ちなみに 5D 以下かどうかは、
ボディがエンプラかマグネシウム合金かが一つの目安です。

書込番号:22199186

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/10/22 11:04(1年以上前)

>色とノイズは、上記を見る限り、心配ですね‥。
キヤノンは序列に従って、画質を設定しているようなので、値段からして、5D4より下の設定なのかも?

アサカメのレビューでも似たような事かいてたなあ
「背面液晶でも判るレベル」って・・もちろんその後は徹底的にフォローしてたけど
ファーストインプレでは、ご祝儀評価が多いカメラ雑誌では異例。

書込番号:22199457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2018/10/22 11:13(1年以上前)

>黒仙人さん

暗所のノイズ処理はやはりPhotoshopのほうが数段上と感じています。
DPPもSoftの作りもそうですがPhotoshopをめざしてがんばっているのかなとは思いますがまだまだですね。
ただPhotoshop高いです。1000円/月ですからね。
ちょっと悩んでいます。

>hiro*さん

サンプル見たら黄色強いですね。
CANON特有の人肌とちょっと違うのかなと思ってみたり。
日本人含め黄色人種にはちょっと辛い場面あるのかないのか気になりますね。

書込番号:22199469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2018/10/22 11:49(1年以上前)

>おじぴん3号さん

>> DPPもSoftの作りもそうですがPhotoshopをめざしてがんばっているのかなとは思いますがまだまだですね。

EOS学園で話しを聞く限りでは、めざしている、という感じではなかったです。

長い間、画質の劣化の問題が解決できず、意地になって角度補正を実装しなかったところからも、想像できます。
デジタルのレタッチは画質、特に諧調の劣化は必然としてつきまとうのですが、キヤノンはそこをなんとか最小に
しようと頑張っているようです。

EOS学園では、DPPで明るさの調整をするのに、RAWデータでも印刷サイズによって画質劣化が確認できない、
何段までにとどめましょう、という解説がありました。(プロの目なら、かろうじてわかるのかな、というレベル。)


Photoshop は画像修正、加工が作者の意図した表現が可能なように作られていると感じます。
(画質の劣化にも当然配慮されているとおもいますが。)


Photoshop が悪いという事ではなく、DPPは映像関連機器メーカが自信を持って世に出しているツールなんで、
そんなに劣った部分ばかりではないと思います、という個人の感想です。

ユーザーインターフェースは、Widows 以前から Adobe とか Corel とかのソフトを使ってきた方々に、使いやすい
ように配慮されているように感じます。
なんか、Microsoft の Excel Word のみになれていると、ちょっと馴染みにくいです、個人的には。

書込番号:22199513

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2018/10/22 12:12(1年以上前)

>スースエさん

こんにちは

わざわざありがとうございます。
DPPの優秀さは分かっているつもりです。
Photoshopと比べたときどうしても暗所ノイズ処理が気になったので、ノイズ処理だけはPhotoshop使っていました。
今はDPPオンリーですが
DPPもPhotoshopへの転送も簡単に出来ますのでそのあたりは認めているかはわかりませんが共存で楽しめるようになっているのかな
子供の写真等どうしてもレタッチ使いたいときもあるので旨く両方使いたいですが有料なので悩みますね。
ユーザーインターフェースは良く似ています。まあ現像ソフトということで似ても不思議ではないですが、確かにDPPは良く出来たソフトであることは間違いないですね。

書込番号:22199555

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2018/10/22 14:28(1年以上前)

>おじぴん3号さん

キヤノンの開発に協力しているプロカメラマンの中には、
マックを愛用しているプロも多いようです。 講師をやって
下さっているプロに、講座中に 「原宿のマックの使い方
講座を受けに行っている。」 なんて話を聞くこともありま
した。

なのでDPPの開発中に、多くのプロカメラマンから PhotoShop系
の interface をリクエストされるかなと。(想像です。)

印刷の時にRAWから印刷用に現像処理をしてくれる DPP
のプラグイン Print Studio Pro はDPP からしか使えない
らしいです。

ノイズ処理ですが、DPPとPhotoShopを比較した事がない
ので想像ですが、DPPは階調優先で、階調が潰れない程度
しか、ノイズ処理が出来ないようになっているのかもしれま
せん。あくまで想像なんで、DPPの性能が劣っているだけか
もしれませんが。


DPPは使いやすいしプラグインのPrint Studio Pro も秀逸で、
最近は印刷用紙対応を増えて来ているので、印刷前提だと
他のソフトはつかえないです。(アート用紙のプロファイル設定
なんて、あたしのような素人には無理です。)


DPPには、印刷用紙サイズを設定しておけば、「これ以上調整
すると階調の劣化がプリントで見えてしまいますよ〜」 って警告
を出してくれる機能が追加されれば、素人のあたしにはありがたいです。

書込番号:22199823

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2018/10/22 15:50(1年以上前)

>黒仙人さん

横レスばかりですいません

>スースエさん

 色々とお話しありがとうございます。
 EOS学園等、都会が裏山です。
 地方は通信教育ですね(笑)

 DPP当然ながらCANONのカメラに合わせて作られているので今現在の最高水準のまま印刷までと考えられているようですね。
 Photoshopは万能ですばらしいと思います。
 CANONの技術屋さんも認めているからこそDPPにPhotoshopへ転送ボタンも付いているのかな
 最近はDPPOnlyで現像していますが、もう少し奥まで入り込んでみるかな。
 今回Rの発売に合わせてiPadでのDPP Expressも出るようなので使ってみるかな(多分インストールするだけ)
 インターフェースが似通うのはやはりプロの方の要望かな。

 最近、SILKYPIXも使っているのですが面倒です。DPPに統一したいけど無理ですからね。
 他のソフトを使うとDPPの優秀さが感じられます。

書込番号:22199962

ナイスクチコミ!1


スレ主 黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件 EOS R ボディの満足度5

2018/10/22 23:21(1年以上前)

機種不明

ISO12800 の Camera Raw のスクショ入れておきます。
数値はデフォです。
当方 AdobeRGB モニターを使用していますので、
若干、薄く見えるかもしれません。
レンズプロファイルは RF24-105mm のみでしたが、
次回の更新で追加されるでしょう。

>おじぴん3号さん
絶対的な信頼度は Photoshop に敵うものはありませんね。
特にノイズ処理に関しては網点が絶妙です。
DPP だと舐めてしまうので、人物だとある意味、
顔のシワも消えるのですが。。。

書込番号:22201031

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2018/10/22 23:57(1年以上前)

>黒仙人さん

 Photoshopのノイズ処理は一度使うと止められない(笑)
 今のCCは月契約、箱買い出来たかな? Lightroomは使用したことないですが、Photoshopはまた使うか考えています。
 ちょっとPanasonicのM4/3も手に入れたのでSILKYPIXと2つの現像ソフト使うのも面倒なのでどうするかな。

 まあどうであれ、DPPを止める事はないのですが、それよりEOSRの色味気になります。
 メイン被写体は当分娘の撮影、他に動き物で飛行機、鉄道撮るのでどう写るか、撮れるか興味深々ってとこかな。
 色味気に入らなければPictureStyle作ればなんとでもなりますよね。

書込番号:22201090

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ49

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R ボディ

クチコミ投稿数:10件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度5

EOS R予約しており、楽しみにしております。
時間を見つけては先行展示品を触りに行き、感触を確認しております。

気になるのはサードパティーレンズの互換性
自分はタムロンレンズを結構使用しておりますが、今のところ
SP 35mm F1.8
SP 85mm F1.8
SP90mm F2.8
は正常動作確認できました。AF速度もEFマウント時と遜色ありません。というかもしかしたら早いかも

しかし、70-210mm F4については動作はするのですが、AF速度はEFマウント時よりかなり低下しておりました。
といっても、70-210mmに関しては10月9日にソフトウェアアップデートが配布されており、今回はアップデート適応していないレンズで試写したため、もしかしたら改善があるかもしれません。

ところで、最近のEOSではDレンズオプティマイザー・周辺光量補正・歪曲収差補正をONにしたままだとファインダーに不快なリングがつくのはご存知だと思いますが、今回も例外なくONのままだとリングがついてしまいました。

この3つをオフにすると正常に撮影できたのですが・・・何かおかしい。露出が暗いのです!!
RFレンズに取り換えて比べてみると、やはりタムロンレンズの方が1EVほど暗い!!どうやっても純正レンズより1EV程暗くなってしまいます。(勿論Mモードで設定全く同じでとれば同じになるのですが、AモードやFvモードで撮ると暗くなってしまいます)

暗澹たる気持ちになりましたが、残りの2項目:色収差補正と回析補正をオフにすると露出が正常になりました。良かった。

この現象、ネット上に報告がありませんでしたので報告させていただきます。
また、もしかしたら自分の眼がおかしいだけかもしれないので、タムロンレンズをお持ちの方がおりましたら追試のほどをよろしくお願いいたします。

書込番号:22187127

ナイスクチコミ!21


返信する
you_naさん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件

2018/10/16 21:24(1年以上前)

>コンビニ限定さん
追試ができずすみませんが。

ニコンZ7+FTZのケースでは、
>「ニコン マウントアダプター FTZ」を介して使用した際に、一部レンズで正常に動作しないことを確認いたしました。ただいま検証を行っており、レンズ機種毎に対応でき次第、順次サポート情報ページにてご案内申し上げます。< とアナウンスをしているので、現行製品なら、EOS Rで問題があれば順次対応して貰えるのではないでしょうか。

https://www.tamron.co.jp/news/press_release/20181004.html

Z7ではシグマが早々に以下のアナウンスをしていますので、EOS Rも同じパターンにならないとよいですね。
>「Z 7」に同社の「マウントアダプター FTZ」を装着し、当社の現行製品を取り付けて使用した際、一般動作に問題が無いことを確認いたしましたのでご案内させていただきます。<

https://www.sigma-photo.co.jp/new/2018/09/28/2857/

以下あくまで予想ですが、EOS Rと同じ"DIGIC 8"を採用している EOS Kiss M で動作するレンズはOKだとおもいます。EOS Kiss Mはサポート外と言っていましたが、EOS Rではそうも言えないでしょう。EOS Rで対応すれば、EOS kiss Mで問題があっても同時に解消される気がします。

書込番号:22187310

ナイスクチコミ!3


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度4

2018/10/16 22:41(1年以上前)

EOSR、輪っかが出たり、露出が暗かったり、せっかく新しい展示品なのに、故障しているものとは、残念ですね・・・。

書込番号:22187506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度5

2018/10/16 23:44(1年以上前)

>hiro*さん

故障ではありません。仕様です。

タムロンレンズ使用時に、Dレンジオプティマイザーをオフにしないと輪っかが出るのは5Dmark4や6Dmark2でも同じです。
露出が下がるのは今回初めて確認されたので、実際に触られた方にお聞きしている次第です。

書込番号:22187656

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/10/17 08:39(1年以上前)

こういうイレギュラーな仕様での検証が1番有益。
純正レンズ付けて「最高です」つうのなら、
カメラ雑誌で事足りる。

書込番号:22188108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/10/17 10:28(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ






社外レンズですから♪(´・ω・`)b

書込番号:22188331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:13件

2018/10/17 11:08(1年以上前)

別機種
別機種

TAMRON SP 85mm使用時にレンズ光学補正オンにすると変なリングが写る件、先週購入したレンズと手持ちの5D4で試すと出ないんです。
以前は出ていたのは確認しているのですが、一度このレンズを手放して、先週再度購入したところリングが写らなくなってました。
5D4のファームウェアはVer. 1.1.2、レンズ側は不明です。
写真はレンズ光学補正のメニュー画面ですが、前からこんな表示(紙に斜線が入ったアイコンや「補正データなし(補正不可)」という表示)でしたっけ?

補正はされなくてもいいので、レンズを変える度に設定を変更しなくて済めばありがたいですね。

スレの本筋ではなくて申し訳ないですが、Rでも同じようになっていると嬉しいです、と思って書き込みました。

書込番号:22188388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2018/10/21 19:45(1年以上前)

合わせるとしたらTAMRONが対策すべきで、純正品を売りたいキヤノンが社外品に対応するため何かするはずがないですよね。

書込番号:22198276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ859

返信155

お気に入りに追加

標準

ミラーレス機っていります?

2018/09/20 19:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R ボディ

スレ主 PeEまんさん
クチコミ投稿数:219件

ミラーレス機っていります?
7今までのミラーレス機に満足してますか?」なんで言葉があるくらいですが、
現状の一眼レフ機に満足できないんですか?って逆に聞きたい。
EOSRは現行のEOS二桁機さえ置き換えることができないような中途半端な出来ですよね。
キャノンが頑なに一眼レフ機を出さなかったら、ユーザーが離れていってしまうほどチンケなブランド・信頼性だったんでしょうか?

書込番号:22124021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!35


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/09/20 19:31(1年以上前)

観音製カメラどれも満足できない

書込番号:22124030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!63


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/09/20 19:35(1年以上前)

要らない(゚Д゚)ノ⌒・

書込番号:22124043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/09/20 19:42(1年以上前)

>要らない(゚Д゚)ノ⌒・

つう事は今使ってるパナ機ユーザーも辞めるって事で・・・
      糸冬

書込番号:22124058

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2018/09/20 19:44(1年以上前)

私はメインがニコン レフ機ですが、

フルサイズのハイブリッドAF搭載ミラーレス機+アダプタが、
フイルム時代に使ったAF/MFレンズ復活 (精緻な合焦) のためだけに必要です。
用途は街並み・風景なので、連写・爆速AF不要で、40M級高画素も必要ないです。
しかし、そこそこの出費になりそうで、考えちゃいますね。

アダプタ大嫌い人間ですが、背に腹は替えられず。

別のミラーレスは使ってますよ。m4/3とニコワン。

書込番号:22124063

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:11件

2018/09/20 19:46(1年以上前)

そもそも人によっては「カメラって要りますか?」なんだろうし。。。

「こんなスレ 要りますか?」
・・・って思う人もいるだろうね。

プロなら必要に応じた機能・性能のカメラを選ぶだろうし
アマチュアなら「要りますか?」じゃなくて「欲しいか?」で選ぶだろう。

まあ 一眼レフだろうがミラーレス機だろうが 欲しいものを買えば良い。
是非善悪の問題ではない。

書込番号:22124065

ナイスクチコミ!102


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2018/09/20 19:46(1年以上前)

>現状の一眼レフ機に満足できないんですか?って逆に聞きたい。
満足したとたんに進化が無くなる。

>キャノンが頑なに一眼レフ機を出さなかったら、ユーザーが離れていってしまうほど……
??前段の文脈と整合性がない支離滅裂な感じがするけど???

書込番号:22124066

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/09/20 19:47(1年以上前)

ミラーレス機っていります?

⇒自分 SONY ユーザーですけど
SONYのカメラは全てミラーレスです。
一眼レフを生産するのは
ずいぶん前に止めたみたいです。

汲み取り便所の便器が欲しい!!
と言っても
メーカーがもう生産しないものは
もう買えませんから。

書込番号:22124069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/09/20 19:47(1年以上前)

普通に考えればレンズ交換式デジカメの最終進化形がミラーレスだからなあ…

まあ個人的には一眼レフ至上主義だけども
広角域のレンズの小型軽量化のメリットはミラーレスの独壇場
それを活かせる小型軽量なフルサイズを熱望してます♪

書込番号:22124070

ナイスクチコミ!21


スレ主 PeEまんさん
クチコミ投稿数:219件

2018/09/20 19:50(1年以上前)

>つるピカードさん
「頑なにミラーレス機を出さなかったら」の間違いです😨

書込番号:22124075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


わくやさん
クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:61件

2018/09/20 19:53(1年以上前)

「今までのミラーレス機に満足してますか?」って別に「現状の一眼レフ機に満足できないんですか?
」ということは関係ないでしょう。
ソニーや富士フイルム等のミラーレスカメラよりもキヤノンミラーレスカメラの方が凄いぜってことにきこえますが。

書込番号:22124081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:15876件Goodアンサー獲得:1034件 よこchin 

2018/09/20 19:57(1年以上前)

報道カメラマンには無音モードで使って使って欲しい!

書込番号:22124090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/20 20:04(1年以上前)

誤字脱字の多いスレだにゃあ。
文章の意味も良くわからにゃい。
酔っ払ってニャアい?

書込番号:22124109

ナイスクチコミ!28


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2018/09/20 20:15(1年以上前)

 現状の一眼レフ(1DX,5DsR,5DMarkW,7DMarkU)に十分満足しています.

 でもEOS Rを使うと何かドラマが生まれるかも知れない,と言う期待は持っています.まあ,様子見ですが.

書込番号:22124139

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2018/09/20 20:30(1年以上前)

他でも書いたけど、本当に音が出ないサイレンとシャッター。
発表会の撮影ではこれは絶対有利。

と、真面目に答えてPeEまんさんはどう反応してくれるのか・・・

書込番号:22124180

ナイスクチコミ!12


hik2009kyさん
クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:13件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度3 役に立たないゲームβ 

2018/09/20 20:35(1年以上前)

トピ主さんのいわんとするところ、分かります。
給料が良かった頃はAPSフィルムのカメラも試しに買ってみましたけれど、結局無駄遣いで終わりました。
今は薄給もあり、安易に2、30万超のお金は出せません。
 
フルサイズ写真の周辺部の画質劣化の解消もあるようですけど
(EOS D1の最初はフルサイズではなく、APS-Hのセンサーでしたからね)
私の眼力では分からないです。
先日レンズを修理とオーバーホールに出しましたが、右か左側だかの画質が劣化していたそうです。
直してもらいましたけれど、私には修理前後の画質の違いが全く分からないです。
 
今は何でもコンピューターで劣化具合も計測できますから、NGとか出るのでしょう。
 
ともあれ、今の私は要らないです。
メーカーは規格やマウント変えて売れたら、儲かりますからね。
そうやって経済は回るのでしょう。
 
それにしても予約までして買われる皆さん、お金持ちですね。値段だけでなく初期不良ロットも怖いです。(^^;)

書込番号:22124198

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2018/09/20 20:36(1年以上前)

こんばんは。

>ミラーレス機っていります?

う〜ん、売ってないのなら我慢したけど・・・
売ってるんでついつい買っちゃいました(笑)


書込番号:22124200

ナイスクチコミ!14


6084さん
クチコミ投稿数:11805件Goodアンサー獲得:245件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度3

2018/09/20 20:36(1年以上前)

>報道カメラマンには無音モードで使って使って欲しい!

ある式典の撮影してて、真横の某有名キー局の局カメさんに、「スチルカメラ何時も五月蠅くて御免なさい。で、今日は音がしないコレ(α9)持ってきました。」ってノー天気に声かけたら。

局カメさん「あっ、音大丈夫ですよ。」って

そういえば音声さんは離れた所で、竿に付けたマイク持ってる。だからレフ機がバリバリ騒音立てても平気みたい。

書込番号:22124202

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/20 20:55(1年以上前)

7D2と5D4持ってますが一眼レフで満足出来ない点、というか不満点はこれですね。

・ボディとレンズの相性があるためマイクロアジャストメントを行う必要がある
・マイクロアジャストメントでの調整幅が大きい場合はキヤノンに機材一式をゼロ調整に出す事もある
・測距エリアが狭い
・5D4は思いのほかミラーショックが大きくSSによっては微ブレする事がある(ソフト撮影でブレは軽減出来ますが)

ミラーレス機に移行すればこれらの苦労や不満点から解放されるので、ミラーレス機には大いに興味があります。
RFレンズは収差も改善されているようですし。
ただ、EOS Rはスレ主さんの仰るとおり中途半端な出来だと思うので、5D4から移行したくても移行出来ない状態ですね。
上位機種が出るまで様子見です。

書込番号:22124259

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2018/09/20 20:57(1年以上前)

カメラのどの辺が気に入るかなんて、人それぞれ、私は、レフ機が使えないからミラーレスで撮ってる。猫撮ってると、連写命だし。
ファインダー見て構図の確認なんてしてたら、どんどんシャッターチャンスが逃げていく。猫さんは人間のモデルさんと違って止まってポーズとってくれないし、自分の正面じゃないところで、素敵なアクティビティ始めるから、カメラを自分の正面から90°以上傾けてかろうじて液晶が目に入る体制で必死に枠に入れて、AFポイントを合わせて撮ってる。なんてザラ。
遅延なんて、被写体を肉眼でみてるから関係ないし、ただひたすら、フレームアウトしないように追いかけ回す世界。

書込番号:22124265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2018/09/20 21:05(1年以上前)

〉ミラーレス機っていります?

ミラーなんてあってもなくてもどっちでも良い。
少なくても軽い小さいに興味はない。
持って一番しっくりくるのは1DXだし
持ちづらい(使いづらい)のはE-M5IIで
バッテリーグリップを付けてなんとか、って感じ。
EVFは普段使いに気にならないから
α7IIIなみのスペックでフルサイズミラーレスが出たら
クロップで7D2(APS-C)の代わりには考えてます。
単純に7D2の後継機でもOKなんですけどね。

書込番号:22124288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


この後に135件の返信があります。




ナイスクチコミ94

返信34

お気に入りに追加

標準

お触りしてきた結果をまとめてみました

2018/10/16 23:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R ボディ

クチコミ投稿数:20件

発売までもうすぐで、購入を迷われてる方の参考になればと思い投稿します。

ちなみに私は予約済みの人柱予定です(汗)


・AFフレームのサイズはカスタムで2段階に変更でき、デフォでは大きいサイズです。従来ぐらいのサイズに変更できます。

・コントローリングはロック(測光ボタン・シャッターボタン半押しで解除)することができます。カスタムで設定変更。

・マウントアダプター使用時のEFレンズのAF性能低下は、ほぼ無い(キヤノンサービスセンターの偉い人に確認済み)

 自身も体感では性能低下は感じることが出来なかった。(屋内で大三元とL単3本試用)

・上面のロックボタンでダイヤル等の誤動作を防止できる(カスタムで設定可能)


ここから個人的に思う点

・マルチファンクションバーは何を割り当てれば使いやすいか分からない。自分はとりあえず、AF項目にする予定。

・背面液晶のタッチ&ドラッグは相対位置設定なら、なんとか使えそうだが、

 思ったところにAFフレームが来なかったらイライラしそう。

・やっぱりマルコンは必要・・・ってゆうか返して!!オレたちのマルコンを返してキヤノン!!!

・親指AFやりづらい。ので、録画ボタンをAFボタンに割り当て、人差し指AFにするとまだマシでした。

・バッテリーグリップは・・・実物見て試してから買うか決めるのが良いです。

 自分は縦位置でグリップ握ると親指が背面液晶に届かなかったので購入断念しました。

・全体の造りは意外と良く質感も高い。が、底面の造りが6D・80D系に近い感じで、防滴防塵はあまり期待出来なさそう。

・USB電源アダプターの発売日、来年の2月下旬・・・。

とりあえず、以上ですが他に思い出したら追記します。

他に情報ありましたら教えて下さい。



書込番号:22187576

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2018/10/16 23:19(1年以上前)

ヒトバシラーさんお疲れ様です☆ (`・ω・´)ゞ ビシッ

>>マウントアダプター使用時のEFレンズのAF性能低下は、ほぼ無い(キヤノンサービスセンターの偉い人に確認済み)

↑コレは吉報♪ アダプタ経由のスペック低下がMシリーズのお陰でトラウマレベルで怖い俺w

親指愛撫AFはカクカク移動ではなく5600オーバーの測距点をフル活用して60fpsくらいでヌルヌル〜っと移動してくれたら個人的にツボなんだけどなぁ☆

次期型以降でその辺やってくれたら検討しよっと。

がむばってねバシラーの皆さま♪ ( ̄▽ ̄)b

書込番号:22187600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:20件

2018/10/16 23:40(1年以上前)

>Masa@Kakakuさん

ありがとうございます。キヤノンと心中上等!人柱として突撃です!!ww

自分もアダプター経由での性能低下が気になっていたので、しつこく確認しました。

最初は、

キ「全く性能の低下はありません!!」

私「えっ!でも物理的に接点が増えて抵抗が増える訳だから、全くって事は無いでしょ?」

キ「体感出来るレベルでの性能低下はありません!」

私「そうですか、楽しみにしてます・・・。(これだからキヤノンは・・・)」


後日、手持ちのレンズ持ち込んで試させてもらったところ、確かに体感できるほどの性能低下は感じませんでした。

親指AFは弄ってる感じで何だかですね。

将来的には、カクカクとヌルヌルをカスタムで選択出来れば良いですね。

書込番号:22187643

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件 portrait & snap etc U 

2018/10/16 23:48(1年以上前)

>ぺれいかさん

情報ありがとうございます。
私も予約しているのですが、お店でEF24-105LとRF24-105のAFスピードを比べてみたのですが、
RFの方が断然早いですね。そのため、EFレンズでは動き物には駄目かなと感じたのですが、
普段使っている1DXや6Dでのスピードと比べた訳ではないのでもう一度普段使っているEOSを持ち込んで
比べてみようと思いました。

書込番号:22187670

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度5

2018/10/16 23:58(1年以上前)

マルチファンクションバーはピント拡大にしてみたらいい感じでした。
ピーキングはMF時にしかできないのが玉に瑕ですが・・・

書込番号:22187691

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:1件

2018/10/17 05:15(1年以上前)

>ぺれいかさん

キヤノンはRで決まり!

書込番号:22187897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:71件

2018/10/17 06:08(1年以上前)

キヤノンの人が言ってるのは、アダプターが原因でEFレンズのAF性能がスポイルされることはない、って意味ですよね。
あとはボディのAF性能次第。十分高性能なボディを使えばレンズの性能を活かすことができる。この辺の状況はMのアダプターと同じ。
Mの場合、現在のボディーでは、サーチしないで一発で測距出来る範囲が狭い、そしてサーチ駆動が遅い、っていうのが、問題だけど、この辺の性能がRで改善さてているかが気になるところです。
特に400mm以上の望遠レンズを付けたときのAF性能がどの程度なのかが知りたいですが、試された方はいませんか?

書込番号:22187924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


あぅ。さん
クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:4件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度4

2018/10/17 08:36(1年以上前)

>鮪大好物さん

24-105oEFと同RFとでAF体感が
違うのはUSMとナノUSMの違いが
大きいと思いますよ。
カタログ上でも最速AFを歌う記載の
※表示に24-105oRFレンズ使用時
とありますので・・・
( ^ω^ )ノ

書込番号:22188100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2018/10/17 09:10(1年以上前)

おはようございます

>全体の造りは意外と良く質感も高い。が、底面の造りが6D・80D系に近い感じで、防滴防塵はあまり期待出来なさそう。

私も近所のキタムラでセミナーが行われたので参加したのですが、その中でのEOS学園の講師の方の話では
「5D4と同等の防塵防滴、具体的に言うと40ミリの雨で三分間耐えられる性能です」だそうです。

操作性に関しては、二桁D、5D系の操作性にどっぷり浸かってた私にはチンプンカンプンでした (悲)
ただ、営業の方が小声で「5D4を既に持ってる方は軽量化をお考えでないのなら、5D4のままでも良いのでは」
と言われてたのが印象的でした。

書込番号:22188176

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:42件

2018/10/17 09:18(1年以上前)

どなたか・・・
互換性バッテリー使えるかどうか確認してきて(笑)

書込番号:22188196

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2018/10/17 11:25(1年以上前)

>>5D4を既に持ってる方は軽量化をお考えでないのなら、5D4のままでも良いのでは

↑これ☆ ( ̄▽ ̄)b

書込番号:22188422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2018/10/17 12:02(1年以上前)

カードリーダーから読み込みに使っているImageBrowser EXが新しいC-RAWに対応していないから読み込めない。
何を使ったらよいだろうか
フォルダー作ってコピーは面倒。

書込番号:22188500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2018/10/17 12:15(1年以上前)

EOSRボディ

EROSボディ

む、むふ 


ごめんちゃい… 一回書いてみたかった

書込番号:22188527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度4

2018/10/17 12:17(1年以上前)

従来どおりで確認したい点がありますね。

ライブビューでのAF性能

レフ、としてのAF性能

どちらを言っているのでしょうね?

書込番号:22188531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2018/10/17 13:44(1年以上前)

>鮪大好物さん

とんでもないです。

こちらこそ、コメントありがとうございます。

EF24-105Lは持っていないので詳しくは分かりませんが、

とりあえず自分がよく使うレンズを持ち込み試させてもらった体感で、バイアスも少しかかっているかも?です。

レンズの性能や年式等にも左右されると思いますので、有益な情報は共有できたらと思っています。

書込番号:22188734

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2018/10/17 13:47(1年以上前)

>コンビニ限定さん

情報ありがとうございます。

ピント拡大ですか。

今度試してみます!!

書込番号:22188739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2018/10/17 13:51(1年以上前)

>爽やかな風。さん

と、なったら良いですね。

次のウワサも出てますが、どうせ直ぐには買えないだろうし、値段的に・・・

"R"でガンバりまっす!!

書込番号:22188744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2018/10/17 14:00(1年以上前)

>お気楽趣味人さん

そうですね、自分もそういう意味だと解釈しています。

素人的にはテレコン等の様に間にかませる事で、レンズの性能をいくらかスポイルするのでは?

と、思っていたので、それが殆ど無いなら、レンズ資産も活かせるし、購入理由の後押しになりました。

書込番号:22188755

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2018/10/17 14:14(1年以上前)

>vincent 65さん

そうなんですね。

確かに機構的には、5D4と同じ様に見えますし、バッテリーも同じモノを使用すると記憶しているので、

同等レベルと思っていても問題無いのかも知れないですね。

個人的には、バッテリー室のACアダプターコードを逃す穴のゴムパッキンが、精神衛生上よろしく無く、

"R"では改善して欲しかったです・・・

「具体的に言うと40ミリの雨で三分間耐えられる性能です」と、いうのが全然イメージ出来ないので、素直に雨対策は万全にしますww

確かに、5D4との比較なら、操作性の面で5D4優勢でしょうね〜。

書込番号:22188774

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2018/10/17 14:17(1年以上前)

>ぽんだもんさん

5D系・二桁D系と同じバッテリーなので、使える可能性大!ですが、

キヤノンが何か対策しているかも?ですね。

書込番号:22188778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2018/10/17 14:30(1年以上前)

>Masa@Kakakuさん

"R" 580g

"5D4" 800g

"6D2" 685g

"EF-EOSR” 110g

"CR-EF-EOSR" 130g

"R" 580g + "EF-EOSR” 110g = 690g

"R" 580g + "CR-EF-EOSR” 130g = 710g

アダプター分を足したら"6D2"より重い・・・軽量化にならない・・・

調べてませんでした。。。

書込番号:22188792

ナイスクチコミ!5


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ87

返信14

お気に入りに追加

標準

遅ればせながら触ってきました。

2018/10/17 12:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R ボディ

スレ主 たかみ2さん
クチコミ投稿数:1944件

キヤノン、ニコン、パナソニック他もフルサイズミラーレスを出して、市場は一大フルサイズミラーレスブームなので、遅ればせながら触ってみました。
先に言っておくと、自分はミラーレスは店頭でいくつかの機種を軽く触ったことのある程度の初心者です。

まずファインダーを覗くとなかなかな見え方。振ってもそんなに残像感がなく、ドット感も感じなくていい感じ。色味も不自然さがないですね。何枚かパシャパシャ撮ってみても新型24-105F4はファインダーで見る限り結構いける描写。AFエリアも広く、これは7D2から更新できるかもと期待させます。AFエリアの選択も言われてるほど悪くありません。ただ、AFモードを素早く変えれないのは何とかしてほしいですね。

早速自分に合わせた好みの設定にして使いこなしのチェックをしようにも、キヤノン機伝統の右肩にある設定ボタンがなくて、切り替えに一苦労。まあここは慣れだよねきっと。使いこなせばファインダーから目を離さずにいろんな設定を素早く変えれるはず。オールドタイプな自分が悪い、と思い直してカメラの基本要素の一つである振りながら連写を試してみる。
結果はお察しですよ。レフ機では当たり前の被写体追尾が困難なファインダー描写。撮る楽しみは微塵もありません。これだけで直前までのわくわくはなくなり、もはやどうでもいいカメラに成り下がりました。高価な一眼カメラならあらゆる被写体を性能相応に撮れる必要があるのにこれはないですよ。


隣にはα7IIIが置いてあり、これがキヤノンユーザが次々に乗り換え、手にしたソニーユーザが乗り換えない奴はバカとまで言わせる高性能ベーシックモデルかと触ってみました。
ファインダーはドット感のある微妙な感じ。色味もなんか微妙。Rほどではないかな。連写モードへの切り替えに四苦八苦しつつも高速連写1点AFにして振りながら押しにくいシャッターを切ってみると、これもお察しのパラパラ漫画状態。ファインダーの残像感もRより多い感じでした。
あちこちでもてはやされているカメラですし、きっと設定が悪いのだと思いますが、他社機はいまいち設定がわからず使いこなせません。ニュータイプな人たちは直感でわかるのでしょうか。きっと設定さえちゃんとすれば光学ファインダー機なんて目じゃないような撮りやすさなのでしょう。

総評として、6D2よりも下のカメラだと思います。カメラはセンサー性能さえよければいいわけではありません。今のRはセンサーを操作する機械であってカメラではないと思います。

書込番号:22188509

ナイスクチコミ!17


返信する
hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度4

2018/10/17 12:14(1年以上前)

>たかみ2さん

>隣にはα7IIIが置いてあり、これがキヤノンユーザが次々に乗り換え、手にしたソニーユーザが乗り換えない奴はバカとまで言わせる高性能ベーシックモデルかと触ってみました。ファインダーはドット感のある微妙な感じ。

ソニー機は上下のモデルであんまり差がないので、α7IIIの、ファインダーは最悪です♪
そこで差別化をしています♪

が、逆を返せばその他の部分は良いですよ♪

ミラーレスは初めは慣れないと、そもそも基準がないので、なんとも言えませんので、何か1台買って、3年ぐらいすると基準ができてくると思います。

現時点で基準を作るとすると、α7IIIかなとは思いますが、ファインダーがきになるようであれば、α7RIIIのをのぞいて見てください、こちらは綺麗です♪

書込番号:22188523

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/10/17 13:24(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ





私はニュータイプなので大丈夫だけども♪(´・ω・`)b

書込番号:22188697

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2018/10/17 14:17(1年以上前)

あたしはオールドタイプだわ

スマホとか、ウォークマンとか、最近のデジものを買ってきて、
「触っているうち」 「いじっているうち」 に慣れることがありません。

その、触る、いじる、に 「スワイプ」 が無いので、機能を探ることができないのです。

「長押し」 、この操作がデジものに入ってから、ついていけなくなりました。

ダブル・クリックまでの世代です。
(クルマはダブル・クラッチの世代です。)


そう考えると、ミラーレスなんて、横にノートパソコンを置いて、
取説を単語検索しながらでないと、機能の1割も使えないのかも
しれません。(Win7にしたとき、実際、そうだった・・・)



>たかみ2さん

示唆に富んだレポート、ありがとうございました。
買おうか悩んでいたけど、キッパリとあきらめます。

年内の主な撮影は入間を残すだけだから、5D4で年内は頑張ります。

書込番号:22188777

ナイスクチコミ!4


紙様さん
クチコミ投稿数:26件

2018/10/17 14:23(1年以上前)

フルサイズミラーレスのエントリー機程度の物にそこまで期待してはいけません(o^^o)
待ってれば動体にも食いつく7D的な機種やフルサイズミラーレスのプロ機を出してきますよ。
出し惜しみのCanonとNikonがこのプライスでそこまでの機能をみんなに与える訳がありません。

普通の6D使ってる者からしたら随分な進化ですわ^_^

書込番号:22188784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2018/10/17 14:35(1年以上前)

>紙様さん


>> フルサイズミラーレスのエントリー機程度の物にそこまで期待してはいけません(o^^o)

一応、ハイアマチュア機の頂点に位置付けられているのですが・・・

https://cweb.canon.jp/eos/lineup/

書込番号:22188801

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/10/17 14:45(1年以上前)

>連写モードへの切り替えに四苦八苦しつつもり

連写モードは背面の十字キー機能付きコントロール
左側。これってkissもこの位置。
コンデジにも多いわかりやすい配置だが、十字キー機能のない電子サブダイヤル機種ばかり使ってる人間には分かりにくい。

書込番号:22188825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2018/10/17 16:31(1年以上前)

α7Vのファインダーの感想、おんなじです(笑)
ボディサイズもアレかなぁ
持ち難いし、小指余りがあるし

書込番号:22188949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:3件

2018/10/17 17:55(1年以上前)

>sadou.dakeさん
小指が余るのは、フロントダイヤルの位置が悪いせいだと思います。

人差し指とグリップしている中指が近すぎるので、どうしてもグリップを下にずらさなければならない イコール小指が余るのだと思います。

書込番号:22189072

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:4件

2018/10/18 12:00(1年以上前)

>たかみ2さん

>まずファインダーを覗くとなかなかな見え方。振ってもそんなに残像感がなく、ドット感も感じなくていい感じ。色味も不自然さがないですね。

それは期待できますね。
他社のEVFは残像感や色が好きになれませんでした。
OVFはズームレンズから単焦点にすると見えかたも一皮剥けたように見える違いを感じますが、その点、EVFはどうなんでしょう?

書込番号:22190724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:1件

2018/10/18 12:45(1年以上前)

>たかみ2さん

良い情報有難うございます。

書込番号:22190832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2018/10/18 12:51(1年以上前)

キヤノンのEVFは何故だか良いですよね!
同じ価格帯と比べると頭2つ出てます

kissーMも同様です

私もお触りしましたが、αより質感(私の感想)が良くレンズとボディに指が接触する事も無く、良かったですね。
小型化も良いですが、大口径レンズがどうせデカイし
小型化は不要かなぁ
持ちやすいボディが一番です。
と、言いつつ5DW狙いです(苦笑)

書込番号:22190850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


紙様さん
クチコミ投稿数:26件

2018/10/19 12:36(1年以上前)

ホンマやΣ('◉⌓◉’)
機種の位置付けなんて見たこと無かったから性能だけ見てエントリー機程度と勝手に思ってました。
こりゃ失礼しました。

しかし撮影枚数がたった370枚とは厳しすぎますね。

書込番号:22192834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:3件

2018/10/19 16:28(1年以上前)

>たかみ2さん

私もEOS R触ってきました。

・ファインダー、液晶画面は見やすく綺麗で文句なしでした。

・カメラ、レンズの質感もかなり改善され大変良かったです。

・シャッター音も今までとは違う、”しっかりした音”で6DmarkUよりは自分好みでした。

・ホールド感はグリップも深く、α7VやZ7よりも手にフィットし一番持ちやすかったです。
 RF24-105mm F4L IS USMの組合せでしたがバランスが良く、ばしばし撮りたくなる衝動にかられました。

・電源OFFでシャッター幕が閉じ(目で確認できました)レンズ交換時にゴミがセンサーにつかない様になっており
 都度ブロアーで吹かなくても安心してレンズ交換が出来る様になりました。

今回のEOS Rは良くできており6DUよりも直ぐにでも欲しく感じました。

書込番号:22193169

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:1件

2018/10/19 20:56(1年以上前)

キヤノンユーザーから見ると、ソニーよりもキヤノンの方が上との事で良かったね。

書込番号:22193735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「EOS R ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS R ボディを新規書き込みEOS R ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS R ボディ
CANON

EOS R ボディ

最安価格(税込):¥161,599発売日:2018年10月25日 価格.comの安さの理由は?

EOS R ボディをお気に入り製品に追加する <2005

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング