EOS R ボディ のクチコミ掲示板

2018年10月25日 発売

EOS R ボディ

  • 新開発のレンズマウント「RFマウント」を採用した、約3030万画素の35mmフルサイズCMOSセンサー搭載ミラーレス一眼。
  • 「RFレンズ」との組み合わせにより、高画質で表現力豊かな撮影が可能。マウントアダプター(別売り)を装着すれば、従来のEFレンズやEF-Sレンズが使用できる。
  • 視野率約100%の高精細な電子ビューファインダー(EVF)を内蔵し、背面モニターはバリアングル式の3.15型液晶を備えている。
EOS R ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

最安価格(税込):

¥161,599

(前週比:-390円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥164,707

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥77,000 (39製品)


価格帯:¥161,599¥380,000 (15店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:3170万画素(総画素)/3030万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:580g EOS R ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS R ボディの価格比較
  • EOS R ボディの中古価格比較
  • EOS R ボディの買取価格
  • EOS R ボディのスペック・仕様
  • EOS R ボディの純正オプション
  • EOS R ボディのレビュー
  • EOS R ボディのクチコミ
  • EOS R ボディの画像・動画
  • EOS R ボディのピックアップリスト
  • EOS R ボディのオークション

EOS R ボディCANON

最安価格(税込):¥161,599 (前週比:-390円↓) 発売日:2018年10月25日

  • EOS R ボディの価格比較
  • EOS R ボディの中古価格比較
  • EOS R ボディの買取価格
  • EOS R ボディのスペック・仕様
  • EOS R ボディの純正オプション
  • EOS R ボディのレビュー
  • EOS R ボディのクチコミ
  • EOS R ボディの画像・動画
  • EOS R ボディのピックアップリスト
  • EOS R ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全226スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS R ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS R ボディを新規書き込みEOS R ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
226

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R ボディ

スレ主 yuikanpapaさん
クチコミ投稿数:54件

初心者なので質問のレベルに関しては突っ込みなしでお願いします。

現在kissx5を使用しており、数ヵ月以内のボディ買い換えを検討しています。(80d、6d2、R)
※以前相談にのって頂いた方々、誠にありがとうございました
余談ですか、すぐに売却になるのを覚悟で本日ef-s10-18購入しました。

触ってみた感想は、持ちやすく軽く感じ、RF24-105のAF速度・精度共に大変好感触でした。
evfの見え方(画質?)、と常にリアルタイムな見え方で無いことに違和感は覚えますが…
(やはり普通の一眼レフとは違和感ありますね)
普段が撮影しながら移動したりしますので、リアルタイムな画像でにないと転んだり何かにぶつかったりしそうです。


本題ですが質問は3つです。

1、ミラーレスを初めて触ったのですが、ミラーレスってevf(背面モニター)に常時設定した数値の画像が反映されるものではないのですか?
例えばf値を変更すれば、どの程度のボケ量になるのかなをレリーズする前に確認できる、シャッタースピードによる流水の写り方の変化をレリーズ前に確認できる

2、afポイントが5000オーバーあるようですが、ファインダーを覗いてタッチモニター(名称違ってたらごめんなさい)でafポイントを移動させた後に中央に戻すにはボタン一発で戻ることは可能でしょうか?
(kissx5.ではポイント少ないので特に苦労は無いです)
※6d2でも可能か知りたいです

3、クロップ機能というのは、ef-sレンズ以外にも使えるのでしょうか?
例えば70-200f4Lを購入したとして、望遠320mmとして使用可能?
また、エクステンダー1.4と併用して200×1.6×1.4で448mmになるのでしょうか?
※画素数落ちるのは理解してます

立ち寄ったキ⚪ムラの社員さんも(小さな店舗なので事前チェック無し)、本日のちょっとした休み時間に軽く触った程度らしく回答を頂けませんでした。

詳しい方にしたら初歩的なことかもしれませんが、購入に当たって自分的には大事な事なのでよろしくお願いします。


なお、本体機種及びレンズの選定に関しては質問しておりませんし、昔のフィルム時代はこうだった等のお話も望んでいませんので返答は致しかねます。
(⚪⚪一択でしょみたいなやつも)

書込番号:22207143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Kerokeさん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:2件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度1

2018/10/25 20:52(1年以上前)

1,不可能
2,可能
3,yes

書込番号:22207183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2018/10/25 20:57(1年以上前)

1についてだけですが、メーカーによるようです。
ソニーは設定で実絞りでのライブビュー反映も、開放での反映も可能です。
ニコンはF5.6までは確か絞りが反映され、それ以降は反映されません。
キヤノンは反映されないようですね。

絞りが反映されるのも良し悪しで、AF時にf値が暗いとafが合いづらくなります。
キヤノンはafをとったのでしょう。
私はソニーのように選択できるのが良いと思いますね。

書込番号:22207198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/10/25 20:59(1年以上前)

1、ミラーレスを初めて触ったのですが、ミラーレスってevf(背面モニター)に常時設定した数値の画像が反映されるものではないのですか?
例えばf値を変更すれば、どの程度のボケ量になるのかなをレリーズする前に確認できる、シャッタースピードによる流水の写り方の変化をレリーズ前に確認できる

⇒EVFで見えてるのは
絞り開放の絵です。
プレビューボタンを押すと
ボケ具合が見えます。
これは一眼レフと同じですが
一眼レフみたいに暗くなりません。
一眼レフはファンダーのレンズやフォーカシングスクリーンが有り光が屈折するので
本当のボケ具合は見えません。

シャッター速度の違いの
水の流れはEVFファインダーでも観る事ができません。
でも設定で、シャッター押した直後に
ファインダー内で再生されるので
水の流れはシャッターの直後に見えます。

書込番号:22207209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 yuikanpapaさん
クチコミ投稿数:54件

2018/10/25 21:00(1年以上前)

>Kerokeさん
簡潔で分かりやすい返答ありがとうございます。
1、は他のCanon機種でも店員さんが試してくれたのですが、やはり不可なんですね。残念。
3が可能なのは選定する上で大きなプラスなので判明して良かったです。

書込番号:22207212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kenhamさん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:3件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度4

2018/10/25 21:08(1年以上前)

絞り込みはボタンカスタマイズで設定できますが、そういう事ではなくて?

書込番号:22207226

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuikanpapaさん
クチコミ投稿数:54件

2018/10/25 21:16(1年以上前)

>kenta_fdm3さん
なるほどですねぇ。
写りの結果は今のkiss.と同様に帰宅後にPCで確認しないと分からないのでいですね。

自分的にも選択制てきればベストだっのたですが…

書込番号:22207246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuikanpapaさん
クチコミ投稿数:54件

2018/10/25 21:26(1年以上前)

>謎の写真家さん
プレビューボタンがどこにあるのかすらわかりりませんでした。
本当のボケぐあいまで見えると素人にはわかりやすいんですかねぇ、

書込番号:22207278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 yuikanpapaさん
クチコミ投稿数:54件

2018/10/25 21:31(1年以上前)

>kenhamさん
avモードでf値の変更してもevf(モニター)で変更が確認出来ませんでした。

書込番号:22207290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Mandosさん
クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:15件

2018/10/25 21:57(1年以上前)

>yuikanpapaさん

カスタム設定でどれかのボタンに「絞り込み」を割りつければ絞り込んだプレビュー画面になりますけど。どれに割りつければ良いのかは悩ましいですね。

書込番号:22207372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 yuikanpapaさん
クチコミ投稿数:54件

2018/10/25 22:24(1年以上前)

>Mandosさん
訪れた店舗がマイナーな店舗で触ったのが発売日にもかかわらず自分だけだったらしく(店員曰く)、fvモードになっていました。

レンズのコントロールリングに各種値の変更が設定されていなかったようなので、avモードに変更して試していました。
私の質問1のレリーズ前に出来上がりの画像はボタンの割り振りさえすれば可能なのですか?

書込番号:22207447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2018/10/25 22:39(1年以上前)

機種不明

検討機種では無いので恐縮ですが、ソニー
だと撮影結果プレビューって物が有ります。
https://helpguide.sony.net/ilc/1720/v1/ja/contents/TP0001629490.html

α9でも7系でも説明が簡単になってますが、
α99の時は滝の流れでの説明だったので他機種
ですがリンクしときます。
スレ主さんのおっしゃる流水の流れが、本当に
ここまでプレビュー出来るのかは分かりませんが
参考に迄。
https://www.sony.jp/ichigan/products/SLT-A99V/feature_3.html
結構下の方です。

書込番号:22207486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10690件Goodアンサー獲得:1285件

2018/10/25 23:07(1年以上前)

>yuikanpapaさん

予算があるならRが良いのかなとは思いますが、2019年にもフルサイズミラーレスを出すようですから、80Dか6D2で待つのが良いかも知れません。

操作性に関してEOS Rはキヤノンも手探りな部分が多いと思いますから、変更になる可能性もあるでしょうし。

>hattin89さん

おぉα99の説明には美瑛の白髭の滝が使われてたんですね。

関係ない話しですいません。

書込番号:22207566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Mandosさん
クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:15件

2018/10/25 23:27(1年以上前)

>yuikanpapaさん

1のうち絞りの効果の確認、要は被写界深度の確認とボケ形状や具合の確認が「絞り込み」機能をどれかのボタンに割り付けて撮影時にそのボタンを押せば絞り込まれたプレビュー画面になりますね。(さっきやってみました)

通常は絞り開放の絵しか見えないようです。(伝統的にEOSのライブビューでは)

書込番号:22207614 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:15件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度3

2018/10/26 08:18(1年以上前)

> 2、タッチモニター(名称違ってたらごめんなさい)でafポイントを移動させた後に中央に戻すにはボタン一発で戻ることは可能でしょうか?

ゴミ箱ボタンで戻せます。

でも、頻繁に押す機会があるにもかかわらず、親指がボタンを探してさ迷うことが多いため、十字キーの中央ボタンに「中央戻し」を割当てました。

中央ボタンに元々割当られている「クイックメニュー」は、録画ボタンに割当ています。

録画ボタンに元々割当られている機能ですが、クイックに録画に移行する必要性は感じないため、毎度モード切り替えします。

書込番号:22208131 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:15件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度3

2018/10/26 08:32(1年以上前)

> 1 ミラーレスってevf(背面モニター)に常時設定した数値の画像が反映されるものではないのですか?

AEロックボタンに「プレビュー(絞り込み)」機能を割り当てるのがお勧めです。親指操作で絞り込みながら、人差し指でメインダイヤルの絞り値を変更しつつ、ピントが合っている範囲(ボケ具合)の変化を確認できます。(Avモードの場合)

AEロックもよく使う機能なので、私の場合は、MFnボタンに「AEロック(ホールド)」を割り当てています。

MFnボタンに割り付けられている機能は.....ボタンの機能割り当ては人それぞれです。ご自身で試行錯誤なさってみて下さい。

書込番号:22208148 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 yuikanpapaさん
クチコミ投稿数:54件

2018/10/26 09:57(1年以上前)

>Mandosさん
>卒パパカメラマンさん
書き込みありがとうございます。

私の質問1と2に関してはスッキリしました。
分かりやすい解説ありがとうございました。

書込番号:22208276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ83

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

USB 充電が できません。

2018/10/25 18:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R ボディ

スレ主 YUKI5099さん
クチコミ投稿数:128件 EOS R ボディの満足度5

PC や モバイルバッテリー のUSB端子より USB-C ケーブルで
充電 出来た方はいらっしゃいますか?
出来た方は お知らせ戴けませんか。

メーカサポートに問い合わせてみようと思います。
取説には「USB電源アダプター(PD-E1)」を用いるとありますので、これを購入しないとダメなのか? 有りえませんが。
(初期不良なのか)

当方は、下記を守って、PCやモバイルバッテリ(複数)から充電しようとしましたが、全く反応なしです。(ランプ・表示パネル 共に表示せず、無論 充電も全くされていません)。
 ・バッテリーパックは「LPE-6N」
 ・バッテリーの容量は 60%
 ・wifiは未接続

書込番号:22206907

ナイスクチコミ!3


返信する
AM3+さん
クチコミ投稿数:2114件Goodアンサー獲得:72件

2018/10/25 19:02(1年以上前)

カメラの電源が入りっぱなしだとか。

書込番号:22206929

ナイスクチコミ!3


isoworldさん
クチコミ投稿数:7753件Goodアンサー獲得:366件

2018/10/25 19:04(1年以上前)

 
 調べてみたら、「USB充電アダプターPD-E1」を使い、「対象製品のデジタル端子を介して本体に装着したLP-E6Nの充電が可能」とあります。

 「USB充電アダプターPD-E1」は来年の2019年2月下旬に発売の予定になっていますから、いまはまだ出来ないんでしょうね。「USB充電アダプターPD-E1」はふつうのUSBコードとは違うみたいですよ。

 EOS R用のバッテリーLP-E6N/LP-E6は7.4Vですから、USBの5Vでは充電できるはずもなく、 「USB充電アダプターPD-E1」で5Vを充電できる電圧にまで昇圧するんでしょう。

書込番号:22206934

Goodアンサーナイスクチコミ!18


HRI55さん
クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:12件

2018/10/25 19:06(1年以上前)

専用電源アダプタが必要な可能性はあり得ますね。アイフォーンの充電にプルーム・テックのアダプタ使ったら充電できなかった。電流容量は同じなんですが。
逆はOKでした。

書込番号:22206941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2018/10/25 19:23(1年以上前)

PD-E1 アップコンバータでしょうね。

書込番号:22206973

ナイスクチコミ!1


スレ主 YUKI5099さん
クチコミ投稿数:128件 EOS R ボディの満足度5

2018/10/25 19:26(1年以上前)

isoworldさん
ありがとうございました。

了解(納得)です。
事前の紹介記事を見て、モバイルバッテリーが使えると勝手に思い込んでいました。
昇圧回路を本体に内蔵するなど有りえませんね。
(サードパーティから発売されるといいな)

書込番号:22206982

ナイスクチコミ!1


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度4

2018/10/25 20:07(1年以上前)

>サードパーティから発売されるといいな
いつかアマゾンでポチりましょう。
出ると思います。

書込番号:22207075

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11669件Goodアンサー獲得:868件

2018/10/25 20:12(1年以上前)

>YUKI5099さん
USB Type-Cでも、SuperSpeed USBのタイプなんですね。普通のUSB Type-Cコネクタだと携帯用のモバイルバッテリーが使えるのですが、このコネクターは最近のパソコンで電源用に使われているコネクタですので、パソコン用で探してみてはどうですか

書込番号:22207089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kenhamさん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:3件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度4

2018/10/25 20:28(1年以上前)

来年発売のアダプター、高いっすね… 

書込番号:22207127

ナイスクチコミ!1


わくやさん
クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:61件

2018/10/25 20:45(1年以上前)

元々「USB充電アダプターPD-E1」という名称ですから、単純にUSB PD規格に対応したアンカー「PowerCore Speed 20000 PD」の様なモバイルバッテリーとかACアダプターでないと充電出来ないのではないかと思います。

書込番号:22207162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:30件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度5

2018/10/25 20:50(1年以上前)

本体と一緒にコントロールリングマウントアダプタ、バッテリーグリップを購入しました。バッテリーグリップにはPD-E1が同梱されていました。
当然PD-E1でUSB充電できますが、ANKERのUSB PD対応電源とUSB PD対応のケーブルでも充電できましたあくまで当方の環境での動作情報です)。

書込番号:22207176

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/10/25 20:51(1年以上前)

つうか、アダプター買っても撮影中は充電出来ませんよ。
普通の人は自宅で満充電してから、撮影に出かけるだろうし
ちょっと使い道が分からない。
例の逃亡犯みたいに野宿で自転車旅しながら、撮影するのなら分かるが・・
しかし、こういう下調べしない人に限って新製品にすぐ飛びつくんだよなあ

書込番号:22207179

ナイスクチコミ!6


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度4

2018/10/25 20:55(1年以上前)

なるほど。不便な仕様になっていますね。

他のメーカーでできているのに、なんででしょうね?

書込番号:22207191

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/10/25 21:29(1年以上前)

>昇圧回路を本体に内蔵するなど有りえませんね。

むしろそれが普通…
それができないとデジイチで一般的な7.2Vのバッテリーが充電できない

書込番号:22207283

ナイスクチコミ!4


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2018/10/25 22:09(1年以上前)

>昇圧回路を本体に内蔵するなど有りえませんね。

αなんかは充電できますよ。昇圧トランスあたりを想像されているのかもしれませんが、チャージポンプを使えば簡単です。

書込番号:22207403

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8639件Goodアンサー獲得:1599件

2018/10/25 23:24(1年以上前)

こんにちは。
検索したらPD-E1って、AC入力→DC 5V3A/9V3A出力( 2モード?)の電源みたいですね。
TwitterでPD-E1の銘板画像をアップしてる方が居られたので、見てきました。
 
・・・ってことからして、
そもそもカメラ本体はDC 9Vを受け入れ可能で、9V出力ができる電源(=USB PD3.0/2.0規格対応な電源)を繋いでやればバッテリー充電が可能、って作りになっているんでしょう。
上で 負けるな!東北 さんも成功されている如くで。

それ故、カメラ本体には9V→7.2V近辺への降圧式充電回路しか内蔵していない=5V出力の汎用USB電源を繋いだとてウンともスンとも無くても仕方なし、ってことになろうかと。


半ば余談、
Canonは「カメラ本体はUSB PD3.0/2.0互換な作りにしてあるから、それ対応な市販USB電源の類なら何でも使用可です」っては絶対言わないでしょうね。
もしそう言っちゃうと、以後の互換性問題絡みのユーザーフォローが大変になる・オプション販売での儲け代も逃すことになるので、
あくまで公式には
「本体で充電したければPD-E1を使ってください(それ以外は保証もフォローもしません)」
ってスタンスをとり続ける気がします。おそらく。

書込番号:22207607

ナイスクチコミ!11


KIMELYSSさん
クチコミ投稿数:6件

2018/10/26 09:37(1年以上前)

USB C TO CのPD モバイルバッテリは充電できますよ もちろんLPE6Nの電池ね

書込番号:22208239

ナイスクチコミ!3


QOさん
クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:36件

2018/10/27 10:57(1年以上前)

横から失礼します。まとめておきます。

・説明書などに記載はないが、この記事から本体は USB PD 仕様と思われる。
https://news.mynavi.jp/article/20180906-689756/
「USB PD対応のコネクタは本体底面にあります。スペック上は、USB PD対応のモバイルバッテリーなどでも充電可能とのことです」

・メーカーがPD対応を公式発表していないことから純正品以外の使用は自己責任となると考えられる。
 (PD充電で事故が起きないためのPD認証チップなので普通では壊れないと個人的には思います)

(参考) USB PD については検索すると解説サイトや対応製品がたくさん見つかります。
http://ednjapan.com/edn/articles/1505/21/news019.html
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/config/1110605.html

書込番号:22210856

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ107

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 eos r 予約しました

2018/10/22 21:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R ボディ

スレ主 資料館さん
クチコミ投稿数:38件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度5

皆さんはじめまして。
ド素人の資料館です。

普段は、登山ながらの景色や様々なお城をメインに撮っています。と、いいますかお城を撮りたいのでカメラをスマホ→コンデジ→1レフ(7x)+色んなレンズという感じで変遷をたどりながら楽しんでいます。
そして、自分の目で見た時にこれを残したい!と思った場面を撮すのですが、そうじゃない〜と落胆することもよくあります。
こんな感じでテクニックがないんですが、どうせ腕を磨くならフルサイズを買って使い倒す!と思い立った時にeos rの存在を知って購入しようと思いました。

そこで皆さんに質問です。

スマホが圧倒的に使われる中で、仕上がりの良さで1レフの価値がまだまだあると思うのですが、これから先は少しずつミラーレスが浸透していき、いずれは1レフを凌ぐだろうと私は予想しています。

皆さんなら今からはフルサイズを買う人でも1レフを薦めますか?それともeos rですか?まだまだ素人には買うのが時期尚早でしょうか?
キャノン限定で教えてください。

書込番号:22200710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度4

2018/10/22 21:10(1年以上前)

10年前からミラーレスを使っています。

今、買うならというか、何年も前から、自分はミラーレスをお勧めして来ています・・・。

キヤノンからもやっと出たので、Rも購入します。

ただ、キヤノンは、ミラーレス後発で、前情報では、今一歩の感もあるので、キヤノン縛りがあるのであれば、
新しい物好きの人以外は、あまりお勧めできないかも。

完成度的には、6DIIなのですが、でもやっぱり、最終的にはミラーレスになると思うので、そうするとレンズも買い換えないといけない・・・。

キヤノンは、悩ましいところですね。

書込番号:22200721

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15876件Goodアンサー獲得:1034件 よこchin 

2018/10/22 21:13(1年以上前)

>資料館さん
まあ機械式→電気式に成って行くのは規定路線だと思いますが
CANON初のフルサイズミラーレスで充分熟成されて出て来た製品だと思います?

CANONのデジタル一眼レフ機は熟成は進んだとは思っていますが
未来の話まで含めるとどっちも微妙ですよね

結局ご本人の決断次第だと思います。

書込番号:22200730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19839件Goodアンサー獲得:1241件

2018/10/22 21:19(1年以上前)

>資料館さん

スレ主様の撮影用途では、ミラーレス一眼がおすすめです。

まあ,野鳥やスポーツなどの動体撮影をされる場合、一眼レフになるかと思います。

書込番号:22200741

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2018/10/22 21:22(1年以上前)

動体を撮るのでなければミラーレスだと思います。
ハードルの高い飛び物を撮るのでなければ、
わたしはミラーレスを勧めています。

被写体によっては一眼レフの出番があるとはいえ、
技術的に伸びしろが大きなミラーレスの方が、
メジャーになっていくと考えています。

書込番号:22200747

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:5件

2018/10/22 21:23(1年以上前)

>資料館さん

水をさすようで申し訳ないのですが、基本はレンズなのです。
そういう意味ではRFマウントの方が将来性はあるかと思います。
ただ、その将来が2年後なのか、5年後なのか、10年後なのか、30年後なのか。。。
被写体にあうレンズが現時点のRFで間に合いそうならミラーレス、現時点ではEFにしかないのであれば一眼レフとなるのではないかと。

書込番号:22200750

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2018/10/22 21:26(1年以上前)

>資料館さん

使う用途目的でレフ機勧めるか、ミラーレス勧めるか変わってくると思います。

目的関係なく、資金関係なく今勧めるとすれば 1DXMarkUか5DMarkW勧めますね。

やはり安心してオールマイティに使えるほうが良いと思いますので。

それと素人だからフルサイズは早いとかは関係ないと思います。本人が使いたい機種を使うのが一番楽しいと思いますよ。

書込番号:22200757

Goodアンサーナイスクチコミ!3


kenhamさん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:3件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度4

2018/10/22 21:31(1年以上前)

風景主体ならRで全然オッケーだと思いますよ。
私も風景主体で6DからRに乗り換えます。
初心者ならなおさら、露出の具合がリアルタイムでファインダー表示されたほうが理解しやすいでしょうし。
なにより新型って胸がトキメクじゃないですか。

書込番号:22200768

ナイスクチコミ!3


hik2009kyさん
クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:13件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度3 役に立たないゲームβ 

2018/10/22 21:35(1年以上前)

>資料館さん
ド素人を自覚しながら将来予測だなんて…。
 
先のことなど誰にも分かりません。
 
少なくとも私は今の環境・一眼レフに満足してますし、こんな馬鹿高いカメラでメーカーに上納金を納めるのは
不本意ですが。
  
レビューも口コミ掲示板も釣り・やらせ・自作自演が多いですね。価格.comは。
 
過去の投稿がない人・ものは、ほぼ全てそうでしょう。

書込番号:22200774

ナイスクチコミ!8


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2018/10/22 21:41(1年以上前)

ボディーだけを考えて、今、EOS-Rの予算があるのなら、私ならもう少しがんばって5DIVにします。
お城を撮るのに5DIVが必須かとなると・・・7xでも大丈夫だとも思います。
その予算があるのなら、現有システムでレンズに投資しても楽しいかもしれません。

RFマウントのレンズもまだ数が少ないですから、EFレンズ群を使わざるを得ない部分もまだありそうです。
EFマウントのレンズも、そんなに早く無駄にはならないと思います。

>フルサイズを買って使い倒す!

この「使い倒す」が「何でも撮りたい」というのであれば、「R」の選択は無いと思います。
どうせデジモノ、レフ機を使い倒している内に、ミラーレスもレンズを含めて充実すると思います。
デジモノの宿命で、使い倒せる時間はそんなに長くないと思います。

>仕上がりの良さで1レフの価値がまだまだある

そうでもないと思います。デジイチの魅力はそこじゃ無いと思うので。
スマホの得意分野で撮れば、スマホもかなりいい絵を出してくれます。

レフ機であれミラーレスであれ、「フルサイズ」に過剰な期待はしない方がいいと思います。
レンズも値の張るのがたくさんですし・・・コストはかなり大きくなると思います。
レンズ資産がわかりませんが・・・どの程度フルサイズで使えるのでしょう・・・画角も違いますし・・・
フルサイズ機にするにしても、ミラーレスはまだ見送っていいんじゃないでしょうか。
R初号機に伸びしろがあって、機能アップするなら別ですが・・・伸びしろ見てからでいいんじゃないかと思います。

書込番号:22200798

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:2件

2018/10/22 21:54(1年以上前)

>資料館さん
私も予約しました。

何々に強いやら弱いあるとは思いますが、結局のところそのカメラに慣れてしまえば大抵の物はそれなりに撮れる様になると思います。

買ってしまったと思うのも、いい買い物だったと思うのも自分の気持ち次第だと思います。

使い倒して慣れてしまえばこっちのもの!

買っていっぱい使い倒しましょう、お互いに!

書込番号:22200828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 資料館さん
クチコミ投稿数:38件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度5

2018/10/22 22:05(1年以上前)

皆さん、丁寧に教えてくださってありがとうございます。
レンズはx7ダブルズームキットについてた2つ、TAMRON18-400f3.5-6.3、efs24、efs10-18、ef50です。
こちらは、x9のボディを買って使う予定です。x7ダブルズームキットは売る予定です。

こちらの書き込み写真や店員さん、雑誌、写真好きの人の話を聞いているといいなぁフルサイズカメラって思いまして。

レンズはrf24-105も合わせて予約しています。
40万近い出費に見合う満足感があると思ったので予約したんですが、賛否両論ですね。

皆さんからの書き込みも参考にしながら
1日考えて、結論出そうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:22200856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:9件

2018/10/22 22:07(1年以上前)

>資料館さん
ミラーレスの方が素人向けだと思います。ファインダー覗きながらダイヤルまわせば好きな調子にできるんですから。僕にはミラーレスが向いてます。レフ機はいちいち撮ってから、こうなるかなと想像して、こうすればいいかなと言ってまた調整して、、、僕には無理です!!あとから現像も面倒です!!それが好きな玄人の方はレフ機がいいんだと思います。レフ機の気持ち良さも分かります。

書込番号:22200863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:5件

2018/10/22 22:11(1年以上前)

>資料館さん

>賛否両論ですね。

自分が賛成と思ったら、賛成なんです(笑)

書込番号:22200872

Goodアンサーナイスクチコミ!3


あぅ。さん
クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:4件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度4

2018/10/23 01:42(1年以上前)

>資料館さん

被写体が、山に景色にお城との事なので
広角寄りのレンズを使うことが多いのではと
想像します。
EFレンズの広角をお持ちであれば、
取り急ぎは6D2の方がコスパが良いと思います。
EF-Sレンズしかない場合は、6D2は使えない
のでEOS R+マウントアダプター利用前提で
クロップ的に使い、RFマウントの良い広角が
出れば乗り換えもアリだと思います!

( ^ω^ )ノ

書込番号:22201205

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/10/23 02:42(1年以上前)

マウントアダプタのコントロールリングの操作性しだいかなああ…

これが物凄く使いやすいならEFマウントレンズでも
積極的にEFマウント機よりもRで使う意味が出てくる

コントロールリングが使えない機能であったら、6D系がベストかな
バリアングルが要るか要らないかで6Dでも6D2でもお好きなほうで♪

RFレンズで広角系が出てきたらまた状況は変わりますけどね

書込番号:22201239

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:7件

2018/10/23 05:54(1年以上前)

ボディばかり注目され、RFレンズの作例がまだ出回っていないのが残念ですが。現状はスーパーLレンズを使うための母艦が初号機EOSR、アダプターで快適さを求めるとコレジャナイってなるかもしれませんね。

書込番号:22201310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2018/10/23 06:03(1年以上前)

〉フルサイズを買う人でも1レフを薦めますか?それともeos rですか?

自分の欲しい機能があればミラーが付いてようが無かろうがどちらでも良いです。
使い勝手はどちらも一長一短。

書込番号:22201317

ナイスクチコミ!1


makotan72さん
クチコミ投稿数:10件

2018/10/23 07:26(1年以上前)

今この瞬間なら
6Dの24-70キットをお勧めします。

17万前後なので
これに70-200F4とちょっといい三脚を買えば
eosRに標準ズーム付けたのと同じ値段で
風景、マクロの作品が撮れる機材が揃います。

書込番号:22201384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2018/10/23 08:32(1年以上前)

x7 (エックスセブン) って宮崎美子が宣伝してた、ミノルタ x 7 かと思いました。KISSですね。

水曜日の鴨々川さんが書かれている通り、レンズが基本だと思います。

何をどう撮りたい、そのためにこのレンズが使いたい、それレンズが使えるボディは?
とボディを選ばれるのがよろしいかと。


今買うなら、EFレンズがマウントアダプター無しで使える一眼レフで良いと思います。

趣味の写真は投資ではないので、将来性とか考えなくて、今の状況だけで考えれば良いと思います。

そもそも、スレッドのタイトルでは 「予約しました」 ってなってますけど、一眼レフにするならキャンセルって事ですか?

書込番号:22201476

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/10/23 09:08(1年以上前)

>自分の目で見た時にこれを残したい!と思った場面を撮すのですが、そうじゃない〜と落胆することもよくあります。

それなら現状のままで良いんじゃないですか?
EOSRにしたら、また操作法を覚え直さないと
いけませんよ。
今までの撮影で何の成果も出せないのなら、変えるのも良いですが、変えたからと言って上達する訳では有りません。逆に「操作手順が全然違うからシャッターチャンスを逃した!」つう事も有ります。
作例スレで上手い人の使用カメラをチェックして下さい。
1年以内に発売された様な最新カメラで撮ってる人は驚くほど少ないです


>レビューも口コミ掲示板も釣り・やらせ・自作自演が多いですね。価格.comは。
  過去の投稿がない人・ものは、ほぼ全てそうでしょう。

なるほど、じゃあhik2009kyさんの投稿も最初は
「釣り、やらせ、自作自演」だったんですか
全く
ヒドイ人の集まりだなカメラ板。(笑

書込番号:22201534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ51

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

5d4からの

2018/10/22 11:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R ボディ

クチコミ投稿数:19件

5d4持っています。
主に少年野球を撮ってます。
新しいもの好きで,Canonが好きなんですが少年野球クラスの動体ものを撮る場合,5d4からの買い換えはオススメだと思いますか?

発売前ですが皆さんの見解をお願いします。

書込番号:22199474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2018/10/22 11:25(1年以上前)

買い替えでなく、買い増しでよろしいかと。

ピッチャー、バッターは EOS_R で撮る。
レンズは望遠ズーム。


走ってフライを追う外野手は 5D4 で撮る。
レンズは単焦点望遠にエクステンダー。

いかがでしょうか?

書込番号:22199482

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15876件Goodアンサー獲得:1034件 よこchin 

2018/10/22 11:27(1年以上前)

>地獄農協さん
>>新しいもの好きで,Canonが好きなんですが

もう買うしかないって感じですね!

書込番号:22199484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件

2018/10/22 11:29(1年以上前)

品川の体験会で触ってきた感じですが、連写、遅く感じました。
連写を使用されているのであれば、個人的にはRはお勧めできません。
6Dと7D2の2台持ちですが、Rはクロップものついているので、2台をRに買い替えようと思いましたが、
連写とダブルスロットの点で、今のところ、買い替え(予約)を見送っております。

皆さまの作例やレビューで気が変わるかもしれませんが(^^;。

書込番号:22199485

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2018/10/22 11:33(1年以上前)

>地獄農協さん

こんにちは

5D4からの買い替えはしないほうが良いのではと思います。
ショップでの試し撮り程度なので確実なこと言えませんが、動き物なら5D4のほうが良いと思います。
買い増しで2台持ちが理想ではないでしょうか。

書込番号:22199489

ナイスクチコミ!5


jp.masaさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件

2018/10/22 11:55(1年以上前)

>地獄農協さん
他板で5D4の重さに嫌気がさして来たと書かれておられますが、これが原因でしょうか?

確かにEOS Rは5D4よりも軽いのですが、キヤノンのフルサイズミラーレスに対する考え方というのは必ずしも小型軽量ではありません。

新マウントをできる限りのところまで追求し、さらに光学性能の良いレンズを追求する、です。

したがって、フルサイズ一眼レフが重いのであれば、フルサイズミラーレスなどにせず、素直にAPS-Cに力を入れているFUJIなんかに行った方が幸せになれると思います。

キヤノンのEOSMが悪いとは思いませんが、キヤノンAPS-Cでのレンズの充実度も低いままです。
(良いものが欲しい方はフルサイズに来い!?)

キヤノンはエントリーレベルのAPS-Cカメラは得意ですが、より良いAPS-Cシステムの充実度が低く、かと言って、フルサイズとなると依然として、機能が充実しているシステムは重く肥大化する傾向はこれからも変わらないと思います。

FUJIの場合、センサーが新しくなって動体性能が増したX-T3で、X-T2の肌色の良さが出ていないのが残念なところですが。。。

FUJI板にも質問されておられますが、お近くのFUJIFILMサービスセンターで当日返却無料レンタルをされてみてはいかがですか?ここで聞くよりも自分で触られた方が納得されるはずです。身分証、クレジットカード、ご自身のSDカードをお忘れなく。

キヤノンのEOS Rもショールームとサービスセンターが併設の場合、ショールームに置いてあることが多いです。問い合わせなどで伺ってみてください。

書込番号:22199524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度5

2018/10/22 11:58(1年以上前)

所有レンズも不明ですしR用レンズもまだ揃っていないので私だったら様子見ですが貴殿は新しもの好きを自称されてますので買われた方が良いですね。気に入らなければ売却するだけです。

書込番号:22199527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/10/22 12:11(1年以上前)

レビューお待ちしておりますm(_ _)m

書込番号:22199551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2018/10/22 12:35(1年以上前)

動態ならおススメしません
EVFではカメラを左右に振ると残像拳状態です
静態ならキヤノンのEVFが他社より見え方は抜きに出てるんでおススメですが

書込番号:22199619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:162件

2018/10/22 12:41(1年以上前)

>5d4からの買い換えはオススメだと思いますか?

思いません。
EOS Rはファインダーを失った5D4の様なもの。
6DやAPS-Cユーザであればステップアップになると思いますが、5D4からの買い換え(買い増し)のメリットは少ないと思います。
EOS RはRレンズを装着して本領発揮する代物ですが、Rレンズは未だ充実していませんし、野球撮影で必要な望遠系の登場はまだまだ先です。

新しいものが出ると欲しくなるのは(皆同じ)気持ちわかりますが、こらえどころではないでしょうか。
5D4があるので撮影出来ないわけでもないでしょう。

今23万円つぎ込むより、EOS Rの上位モデルにつぎ込んだ方がよいと思います。そのころには望遠レンズも選択出来るようになっているかもしれません。

書込番号:22199635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:29472件Goodアンサー獲得:1637件

2018/10/22 12:51(1年以上前)

>地獄農協さん

>新しいもの好きで,Canonが好きなんですが少年野球クラスの動体ものを撮る場合,5d4からの買い換えはオススメだと思いますか?

新しいもの好きさんにはお勧め

動体ものを撮る場合にはあまりお勧めでは無いかも

発売前ですが






書込番号:22199663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件

2018/10/22 13:29(1年以上前)

>地獄農協さん

買いたい気満々ですよねー

ズバリ 買い増しでしょう!

書込番号:22199734

ナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:5997件Goodアンサー獲得:196件

2018/10/22 14:01(1年以上前)

詳しくないですが、一眼レフの位相差センサーは、左右のセンサーの間隔がたぶん数ミリでしょう。
それに比べて、ミラーレスの像面位相差センサーの左右の間隔は数ミクロン単位でしょう。
位相差センサーは、左右が離れているほど精度が高くなりますので、理論的には、一眼レフの方が1000倍くらい精度が高いことになります。
動体の追従においては一眼レフが優れているのは容易に想像ができます。

書込番号:22199787

ナイスクチコミ!1


あぅ。さん
クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:4件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度4

2018/10/22 15:34(1年以上前)

>地獄農協さん

私、5d4 と7d2使いで、同じく5d4
からの入れ替えを検討しております。

現時点では、EOS R乗り換えしません。
ワンショットAFで8コマ/秒で勝ってる
反面、コンティニュアスAFでの連写が
5コマ/秒になるからが決め手です!

これがクリア出来れば、買い替えを検討
します!

今後、EOS Rシリーズと、RFレンズに
総乗り換えしていく算段があるので
あれば、操作系に慣れる意味での買い
替えお勧めしたします!

ご参考までに・・・
( ^ω^ )ノ

書込番号:22199926 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件

2018/10/22 16:14(1年以上前)

システムの将来性はEOSRでしょうけど、現時点では5D4の方が完成度、信頼性は遥かに上かと思います。

ましてや動体撮影となると、5D4の方が使いやすいと思います。

5D4をお持ちならEOSRはスルーして、2代目以降の機種を買えば良いと思います。

書込番号:22200009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2018/10/22 16:21(1年以上前)

皆さん返答ありがとうございます。

動体の面では5d4に軍配があがる感じですね..
後3,4年程,少年野球メインで使用になりますのでもう少し様子を見ようかと思います。
ミラーレス測拠点の多さも魅力的なんですが..

書込番号:22200027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度4

2018/10/22 16:38(1年以上前)

まだ、3日あるので、実際は不明ですが、EOSMを使った感じからすると、キヤノンはまだもう少し先の方が良いかと思います。

新し物好きで、どうしても今すぐであれば、α9ですね。とは言っても、すでに1年以上過ぎていますが、
フルサイズ積層センサー世界初搭載は、まだ、最新鋭ですし、値段がこなれてきていて、3万円のキャッシュバックもあります♪

ちなみに、積層センサーは、レフトと互角のAFです。人間撮る分には、瞳AFがすごいので、有利ですらあります♪

好き嫌いの問題は、なんとも、しがたいですが・・・。

書込番号:22200061

ナイスクチコミ!1


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2018/10/22 17:46(1年以上前)

望遠が必要で動き物だと7DUかと。

EOS Rは風景専用6D的な位置付けです。
動き物は一眼レフにまかせ、スナップや風景・ポートレートに特化したモデルという印象を受けます。

書込番号:22200209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29472件Goodアンサー獲得:1637件

2018/10/22 18:45(1年以上前)

>地獄農協さん

〉もう少し様子を見ようかと思います。

新し物好きを棚に置いておけば
(我慢できれば)
それが一番かと思います




書込番号:22200366

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:5件

2018/10/23 11:35(1年以上前)

>地獄農協さん

買い替えはお勧めしません。買い増しはお勧めしますw
正直、野球撮影においては5D4の足元にも及ばないと思います。

私個人はM5と入替でEOS Rは購入しますが、動体をこのカメラで
撮ろうとは思わないですね。

書込番号:22201747

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:1件

2018/10/23 18:08(1年以上前)

>地獄農協さん

買い替えで良くね?

書込番号:22202326

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R ボディ

クチコミ投稿数:20件

発売まで一週間を切りましたね。

後の心配は来週末の天気だけとなったのですが、

背面液晶保護用のフィルム・ガラスを、まだ注文して無い事に気づき、どれにしようか迷っています。

発売前のせいか、ラインナップも少ない様なので・・・

今までカメラを発売日に購入した経験が無く、少し待てば各社から出てくるんですかね?

スマホの様に購入日に妥協して買ったら、後からもっと良さげなのが出て少し後悔・・・とか、したく無いのですが。。

自分は、今まで、ケンコー・エツミ・GRAMASを使ったことがあるんですが、

他で、オススメ・オススメ出来ない、等がありましたら教えてもらえませんか?

また、RF35mm F1.8 マクロ IS STM に、レンズフードが付属するか確認された方はいませんか?

RF24-105mm F4L IS USM の方には付属することが、HPから確認出来たのですが、

RF35mm の方には特に記載が無いので付属しないのかな?

発売日が早まったのでバタバタしてて、記載モレ?の可能性も・・・

ネット注文で、ダブると悲惨なので確認した方がいましたら教えてください。

書込番号:22193739

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:177件

2018/10/19 21:10(1年以上前)

こんばんは。

私も迷っています。今までは、液晶を触ることが基本なかったので、ケンコーかエツミの安価なフィルムにしていましたが、Rは液晶を触ることが多くなるので9Hのフィルムにしようと思っています。

ケンコー、エツミ、ハクバから9Hのフィルムが出るようです。ケンコーは表示用のフィルムがありませんし、ハクバは使ったことがないので、エツミにしようと思っています。

書込番号:22193775 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kenhamさん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:3件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度4

2018/10/19 21:17(1年以上前)

バリアングルは画面をひっくり返せば保護は可能なので、『HAKUBA デジタルカメラ液晶保護フィルムMarkII Canon EOS R 専用 DGF2-CAER』という安いやつにします。

書込番号:22193796

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:8件

2018/10/19 21:28(1年以上前)

>RF35mm F1.8 マクロ IS STM に、レンズフードが付属するか確認された方はいませんか?


こちらのページにありましたよ
フードとポーチは非同梱だそうです

https://store.canon.jp/online/g/g2973C001/


商品概要説明
【仕様】
レンズ構成:9群11枚
最小絞り:22
画角:水平/54°、垂直/38°、対角線/63°
絞り羽根枚数:9枚(円形絞り)
最短撮影距離:0.17m
最大撮影倍率:0.5倍
フィルター径:52mm
最大径×長さ:φ74.4×62.8m
質量:約305g
対応アクセサリー:レンズキャップ E-52II(同梱)、レンズフード EW-52(非同梱)、レンズポーチ LP1016(非同梱)


書込番号:22193820

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2018/10/19 21:29(1年以上前)

>kurolabnekoさん

こんばんは。

ケンコーは表示用のフィルムが無いんですね!

確かにHPに記載が無いですね。

見落としてました、危なかったです。

教えていただきありがとうございます。


>kenhamさん

ありがとうございます。

そうですね、都度ひっくり返すのが一番の保護になりますね!!

でも自分は忘れちゃうんですよね〜w




書込番号:22193822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2018/10/19 21:33(1年以上前)

>ぎんらこうさん

ありがとうございます。

オンラインショップの方には記載があったんですね。

これで安心して注文出来ます!!

書込番号:22193833

ナイスクチコミ!2


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2018/10/19 22:56(1年以上前)

カメラの液晶然り、スマホの液晶然り、タブレットの液晶然り
なんですけど、

私は開封と同時に保護フィルム貼ってます。
カメラの場合は、近所のキタムラがお馴染みさんなので
店頭購入なんですが、
カメラを注文して、店頭に取りに行くまでに貼っといてもらってます。

フィルムの在庫が無いって事があって
フィルムが届くまで開封しなかった事もありました1回・・・

液晶の素材の関係だろうと思いますが
すぐ埃が付着しますよね。
それが一番イヤで開封した瞬間に貼ってます。
貼ってしまえば少々、指紋が付いても平気なんですけど・・・笑

最近、気づいた事なんですが
イヤホン(有線、ワイヤレス)も興味がありまして、
いくらか持ってますが、有線のケーブルが痛むんですよ、
そこで、イヤホンの板に質問してみたんですが・・・
そこで、
Plexus(プレサクス)ってコーティング剤教えてもらいました。
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%82%B5%E3%82%B9-Plexus-%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%83%9D%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5-%E5%9B%BD%E5%86%85%E6%AD%A3%E8%A6%8F%E5%93%81-PL368/dp/B000GEE85I

PCのディスプレイもよく埃が付着するので塗ってみたら
付着がかなり軽減されました。
以前からカメラの液晶とかボタン類の上にMENUとか書かれた印刷が
擦れて薄くなるのが少しはましかなとか思って綿棒等で隙間に入らないように
慎重にコーティングしてたんですが、埃もつきにくくなります。
最近発見しました。

・・・返信になってないですネ(笑)
スルーして下さい。

書込番号:22194069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:15件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度3

2018/10/20 01:50(1年以上前)

先行展示機を試しているだけで、もうタッチ&ドラッグのフォーカス移動に慣れてきました。サクサク移動できます。もう十字キーへのAFフレームダイレクト選択割り付けは必要ないかも、なんて思い始めています。

冬場は手袋による擦れ(もちろん静電容量式対応手袋)、夏場は汗や日焼け止め/虫除け剤でベトベトになりそうです。
いつもは安価なフィルムを使ってますが、今回はガラスいっちゃいたいと思います。

書込番号:22194350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/10/20 09:41(1年以上前)

とりあえず100均で済ましといて
レビューが出揃ったら、良さそうなのに貼り替える。
肩液晶のフィット具合で評価が別れるんだよな。

書込番号:22194760 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Doohanさん
クチコミ投稿数:1569件Goodアンサー獲得:113件 EOS R ボディの満足度5

2018/10/20 10:53(1年以上前)

保護フィルム、液晶画面だけと、ドットマトリックス表示部とセットになったのがあります。

表示部はけっこうむき出しで当たりやすいので、傷気になるようでしたらそこのフィルムセットのほうがいかもですね

メーカーによっては、液晶のみと液晶と表示部のセットの2種類あるようです。 価格安いからって購入すると片方のみになります

ガラスかフィルムかは迷う所かもですが、スマホの場合などはガラスは傷が入り難いのと、落下時に保護ガラス側が犠牲になってくれる点かな、逆に以外と割れる事があるので、その度に買い替えるとかになる、あと厚みの0.2mmがボディにどの程度接触するか、液晶閉じた時に、ボディに傷がついたりしないとおもいますが、そのあたりが気になるように思います

フィルムは傷はどうしてもつきますが、気にしなければ入り変える必要もありません、スマホのように落としてしまう事もないので、フィルムだと最後まで使う事になるかもですね。

書込番号:22194900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/10/20 12:31(1年以上前)


私は健康派!!!(`・ω・´)ゞ

書込番号:22195045

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:15件 EOS R ボディの満足度4

2018/10/20 15:07(1年以上前)

今、ヨドバシで見てきましたが、
まだ、フイルム式のものしか置いていませんでした。

ガラスのものは、発売後ということなので、
とりあえず、それ待ちですね。

書込番号:22195297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2018/10/21 17:21(1年以上前)

>DLO1202さん

自分も購入して直ぐに貼りたい派なので、皆さんどうしてるのかな?

と、思い質問してみました。

Plexus(プレサクス)見たことあります、オートバックスで。

カメラに使うとは考えつかなかったです。

確かに埃の付着の原因に静電気がありますから有効ですね。

情報ありがとうございます。

書込番号:22197994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2018/10/21 17:50(1年以上前)

>卒パパカメラマンさん

もうタッチ&ドラッグのフォーカス移動に慣れてきたんですか?

順応性が高くて羨ましいです!!

ですね。今回は背面液晶の使用度が格段にアップすると予想し、

自分もガラスも候補に入れてます。

なので、まだ出揃ってない感があり、悩んでます。


>横道坊主さん

やはり、その作戦が良いですかね?

自分でカットするのが・・・。

”肩液晶のフィット具合”5D3の時だったか、直ぐに剥がれてきて買い替えた経験があります。

結構高買ったのに・・・。


>Doohanさん

そうですね。背面液晶部のみのも有って、ちゃんと確認しておかないと痛い目に・・・


>☆観音 エム子☆さん

健康で何よりです!!ww


>くちだけさん

ヨドバシでもまだフィルム式しか無いのですね。。。

教えてくださりありがとうございます。

書込番号:22198049

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ84

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

1年後はいくらになっているか予測♪

2018/10/15 09:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R ボディ

スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度4
機種不明
機種不明

最近のキヤノンはとても値下がりが早いです。そこで、1年後いくらになっているのか予測。

EOS6Dマーク2は、1年ちょっとで、36%値下がり
EOSM キスは、半年で、17%値下がり

この辺から勘案するに、1年後には、16万円ぐらいでしょうか?
皆様の予測値段をお願いします。

P.S.自分は値下がりあることはわかっていますが、初回のミニチュア狙いと、新しいもの好きなので、人柱として来週発売日に購入予定です♪

書込番号:22183816

ナイスクチコミ!12


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度5

2018/10/15 10:00(1年以上前)

>この辺から勘案するに、1年後には、16万円ぐらいでしょうか?

いつものパターンで15万円切っていそうだと思いますよ。

書込番号:22183827

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/10/15 10:02(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ キュッパ!!!
⊂)
|/
|

書込番号:22183832 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2018/10/15 10:34(1年以上前)

カメラの販売チャンネルは多様で、ネットから量販店、町のカメラ屋さんまであります。

商品が流通の末端まで行き渡れば、小売価格に幅ができるのは当たり前のことです。
価格のグラフは平均価格でみないと、どのくらい値下がりしたかという判断は間違えます。

あやしげなネット販売でも価格が安ければ良い人もいれば、事前に説明を聞いてアフターサービスを期待する人まで、納得できる価格には差があります。

商品知識があるひとで、ネットで買うのに躊躇しなければ、商品不足を起こさなければ小売価格は20%は下がるでしょう。
下がるというのは販売チャンネルによる差がほとんどで、メーカーは1年で卸し価格を下げることはないでしょう。

書込番号:22183882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2018/10/15 10:40(1年以上前)

予想に意味がないですよ
御祝儀価格からの値下がりは至極当然だしね〜

中身の部品などが安物にすり替わって、価格落ちだと思うけど

書込番号:22183891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度4

2018/10/15 12:47(1年以上前)

>sadou.dakeさん

キャッシュバックも始まるだろうから、実際はそれぐらいですかね。
フルサイズミラーレスで唯一のセンサーブレ補正なで、原価が一番安いと思われるので、
値引き幅も大きいと思われます。

書込番号:22184109

ナイスクチコミ!4


スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度4

2018/10/15 12:48(1年以上前)

>☆M6☆ MarkUさん

流石にそれだと、サブでもう一台買ってしまいそうですが、1年で半額以下は悲しすぎます・・・。

書込番号:22184112

ナイスクチコミ!3


スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度4

2018/10/15 12:49(1年以上前)

>功夫熊猫さん

なるほど。
平均値で見るというのもあるのですね。

卸値はからないのであれば、最初はお店がめっちゃ儲かる仕組みなんですかね。

あ、まあ、新商品だって、頑張って売っているのはそのためか・・・。

書込番号:22184118

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度4

2018/10/15 12:51(1年以上前)

>sadou.dakeさん

初のフルサイズミラーレスだから、とりあえず買うって人、すごく多そうです。

まあ、自分もそれに当たりますが♪

中身の変更。
確かに、メモリーとか、外にスペック出ていない部品はあとで変えても大丈夫そうですね。
あんまり聞いたことはないですが。

書込番号:22184127

ナイスクチコミ!2


黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件 EOS R ボディの満足度5

2018/10/15 13:12(1年以上前)

キヤノンのデジ一は軒並み 30% くらいは安くなるけど、
これくらい安くなるだろうネット販売価格なら 18 万円台と見込んでいます。
理由は後継機ではなく、上下にラインナップを揃えてくる筈なので、
一年後も並行販売すると考えています。
そしてキャッシュバックで損した分を、次に取り返そうとするので、
上位機種の値上がりは必須。ならばと値下がりした初代を購入しようと考えるが、
そこに消費税増税が加担して、買い替え需要が増す。
経済評論家の意見ではございませんので悪しからず。 m(_ _)m

書込番号:22184178

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/10/15 13:45(1年以上前)

>中身の部品などが安物にすり替わって、価格落ちだと思うけど

そんな小細工する方が、
コストがかかって仕方がない。

書込番号:22184244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/10/15 18:03(1年以上前)

来年は消費税が10%になるので、その直前は
駆け込み需要を見込んで17万円台。

消費税増税後は、15万円に一気に値下げしそうです。

書込番号:22184705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


D60&1D2さん
クチコミ投稿数:1517件Goodアンサー獲得:6件

2018/10/15 18:25(1年以上前)

230,0000円も出すら1Ds2とか1Ds3また1D4の方が本物だ、それにレンズが1本買えるという選択もありそう。
そしてRの中古が15万以下になればサブ機で買えばいい。
キヤノンはRにRレンズじゃなくEFレンズで使わせようとしているようだ。EFレンズ資産をたくさん持っているものがRに改宗するのは困難でしょうな。

書込番号:22184733

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2018/10/15 21:18(1年以上前)

市場の価格調整機能は販売店の小売価格競争ですから価格が下がるのにはそれなりに時間がかかります。

発売直後にキャッシュバックするのは発売直後に買ってくれる購入者が割高感を持たずに買ってもらうための販売促進策でしょう。

キヤノンは12月決算ですから、年末までになるべく売りたいという事情はあるかもしれません。

いずれにしても、供給が不足しなければいずれ価格は間違いない下がります。

例外として為替レートが大きく変わるとその影響を受けることがまれにあります。

書込番号:22185136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kenhamさん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:3件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度4

2018/10/15 22:48(1年以上前)

今年の紅葉を楽しみたいから、予約しました。

書込番号:22185442

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:1件

2018/10/16 06:55(1年以上前)

>hiro*さん

来年5D4が10万なら嬉しい

書込番号:22185933

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:7件

2018/10/16 07:20(1年以上前)

キャッシュバックも何だかな。
RF24-105は重くていまいち、コントロールリング付アダプターが供給不足、リングなしと両方買ってね!としか受け取れないですよ。
豪華なパンフレットやイベントの費用を抑えて、売り出し価格を抑えて欲しいです。

書込番号:22185957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:4件

2018/10/16 08:32(1年以上前)

>初のフルサイズミラーレスだから、とりあえず買うって人、すごく多そうです。

一定の数いるでしょうね。
それよりも世の中、「ミラーレス」の意味を知らない人の方が実は多かったりして 笑

書込番号:22186066

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度4

2018/10/16 09:13(1年以上前)

>モンスターケーブルさん

あ、増税前の需要もありそうですね。

そして翌年はオリンピック特需♪

そのあとは・・・・・・・。

>爽やかな風。さん

>来年5D4が10万なら嬉しい

5Dも徐々に下がっていますが、流石に10万には・・・。

>キュウイフルーツ&ザ・ヒュースさん

>それよりも世の中、「ミラーレス」の意味を知らない人の方が実は多かったりして 笑

そうですね・・・。一般の人は、そもそも、そこわかってない多い気がします。

書込番号:22186126

ナイスクチコミ!1


紙様さん
クチコミ投稿数:26件

2018/10/16 12:47(1年以上前)

まず最初にエントリーフルサイズミラーレス機を出してきてくれて嬉しかったです^_^
プロでも何でもないわたくしがまさしく求めていた6D的な位置付けのものです♫
機能も充分すぎる程!
ボディー内手ぶれ補正なんて不要!
レンズのISが今までに3回も壊れたのでそこは全く信用してないから逆に余計な物が付いてなくて安心しましたわ。
来年にはかなり値下がりするでしょうけど御祝儀として喜んで人柱になりますわ(笑)
お互い楽しみにしておきましょう(o^^o)

書込番号:22186432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度4

2018/10/17 13:06(1年以上前)

>紙様さん

おお、自分も6Dからの乗り換えです。
レンズのIS、自分も数回壊れてことあります、壊れやすいのですね。

センサーブレ補正は、個人的には、欲しかったですね・・・。
まあ、その分安いですが。

書込番号:22188662

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS R ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS R ボディを新規書き込みEOS R ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS R ボディ
CANON

EOS R ボディ

最安価格(税込):¥161,599発売日:2018年10月25日 価格.comの安さの理由は?

EOS R ボディをお気に入り製品に追加する <2005

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング