EOS R ボディ
- 新開発のレンズマウント「RFマウント」を採用した、約3030万画素の35mmフルサイズCMOSセンサー搭載ミラーレス一眼。
- 「RFレンズ」との組み合わせにより、高画質で表現力豊かな撮影が可能。マウントアダプター(別売り)を装着すれば、従来のEFレンズやEF-Sレンズが使用できる。
- 視野率約100%の高精細な電子ビューファインダー(EVF)を内蔵し、背面モニターはバリアングル式の3.15型液晶を備えている。

このページのスレッド一覧(全226スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
109 | 56 | 2018年9月21日 19:10 |
![]() |
6 | 6 | 2018年9月19日 23:51 |
![]() |
133 | 37 | 2018年9月18日 21:58 |
![]() |
56 | 20 | 2018年9月12日 16:26 |
![]() |
10 | 10 | 2018年9月14日 10:35 |
![]() |
27 | 15 | 2018年9月12日 17:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


品川で開催されています 「EOS R スペシャルセミナー & 体験会」 に行ってきました。
昔、コンデジで流し撮りをしようとすると、理屈が理解できないのですが、ファインダー
ではクルマを追っているのに撮影された写真ではクルマがずれていたり、写っていな
かったりすることがありました。 (レリーズした瞬間、その時ファインダーで見えている
画像の直後の画像が取り込まれる筈なのに、何でなんだろう?)
まあ、理屈は理解できなくても、液晶ファインダーではそういう事もあるんだと、あきら
めていました。
ミラーレスではどうなんだろうと、試し撮りをしようと体験コーナーに並んでいたのです
が、なんと、他の新機種発表会では良く目にした電車の模型が走っておらず、花瓶に
花があるだけでした。 なんてこったい。
レーシングカーの流し撮りでも、一眼レフと同様に使えるのでしょうか?
あと、土屋 勝義 先生 のセミナーで、 「1Dxや5D4 ようには使えないが、6D2 の代
わりにはなる」 と言ったように聞こえたのが、気になりました。 5D4 より高感度耐性
もAF も良くなっているのに。 それまで、買う気満々だったのですが、ちょっと考えな
いと、と思うのでした。
余談ですが、新しいEF400mm F2.8 は軽かった。ビックリしました。
12点

Rに428の流し撮り、誰かして!希望(^^)d
エロちゃんなら、出きる(。・_・。)ノ
書込番号:22114549 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>なんと、他の新機種発表会では良く目にした電車の模型が走っておらず、花瓶に
花があるだけでした
そいうカメラなんだ
察してくれって事でしょう…
まあAIサーボAFがまだまだって事ね
MのEVFから退化してなければ流し撮りくらいは大丈夫と思うが
書込番号:22114562
6点

流すときのファインダー像はOVFに負けてると
思うのは私だけでしょうか?
書込番号:22114572 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

パラパラ漫画って解消されるんでしょうかねえ?
α9でさえ、連射時は半分以上の時間は静止画ひょうじですよね。でも、解消されないと、動き物には使いにくいでしょうし。
書込番号:22114696 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

その場所にすでにその影は無し
人は「月影」と呼ぶ・・・ってところか!
今の人は
「time-lag」と呼ぶ・・・かな?
レンズから入った光をセンサーで受けて
信号に変換してその信号を液晶(EVF)に反映させる時間と
レンズから入った光をミラーに写し
それをそのままファインダーから見る時間と
同じにするのは・・・
書込番号:22114800
4点

>スースエさん
>レーシングカーの流し撮りでも、一眼レフと同様に使えるのでしょうか?
それは原理的に多分無理だと思いますよ。
今後、フィールドでの評価が集まってくればよりはっきりすると思いますが。
書込番号:22114864
4点

>スースエさん
>レーシングカーの流し撮りでも、一眼レフと同様に使えるのでしょうか?
原理的には巨大なメモリーが実装されれば可能ではないかと?
その時は動画の切り取りって言われるでしょうが、、、、
ブラックアウトのスレを見ると現在のRでは残念ですが、タイムラグがあるようですね。
書込番号:22115010
4点

オリンパスもソニーも、問題なく流し撮り出来るので、ミラーレスが出来ないということは、ないかと。
やりやすいかやりにくいかは、あると思いますが。
書込番号:22115313 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

レフ機だってミラーアップ中はファインダーは見えないんだし
表示遅延と見せ方の問題でしょ
例えば、シャッタスピードが1/xより遅い時はオートレビューしないとか設定できればね
今後はレフ機より流し撮りをしやすくできる可能性は大いにあるんじゃあないかな
書込番号:22115507 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>、液晶ファインダーではそういう事もあるんだと、あきら
つうか、液晶ファインダーじゃなくても、フイルムのコンパクトカメラでも良くあったけどね。
写真屋から帰ってきて
「写ってないじゃん!」みたいな。
書込番号:22115626 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

えーそんな
確かにEVFや液晶を見ながら流し撮りは.メーカに限らず難しいのですが.
ミラーレスを使った素晴らしい流し撮りの写真が登場するのを待ちましょう.
書込番号:22115718
2点

位相差AFがまだしょぼいってこと
書込番号:22115807 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

EVFの高速連写ではファインダーには事後の画像が映されるだけですので、撮影しているのと思っていても、そこに実際の物体は通りすぎたあとになります。
そのタイムラグを考慮するか、ファインダー追従できる低速連写や単写で撮影すれば問題ありません。
書込番号:22116129 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>わくやさん
少なくとも、パナのG8のEVFでは遅延は殆ど気にならないですし、これでブルーインパルスを撮っても、遅延の発生は殆ど気にならないレベルだと思いますよ。
EOS Rはどうか知りませんが、これは、EVFを見ながらカメラを激しく振って見ればわかる事ですよね。
因みにG8は、高速連写にすると紙芝居の様になってしまいますが、これは、撮像画像をEVFに投影しているためだと思いますから、もしそうだとすれば、完全にEVFで見えている通りの画像が得られている事になりますよね。
書込番号:22116150
0点

>量子の風さん
>もしそうだとすれば、完全にEVFで見えている通りの画像が得られている事になりますよね。
タイムラグがあると、そうとは限らないんですよー
書込番号:22116172
3点

>ktasksさん
>これは、撮像画像をEVFに投影しているためだと思いますから、もしそうだとすれば、完全にEVFで見えている通りの画像が得られている事になりますよね。
というのは、撮像画像とEVFの画像にタイムラグがあるかどうか、つまり、EVFで見た通りの画像と撮像画像が一致しているかどうかという話をしているのですが、
>タイムラグがあると、そうとは限らないんですよー
と主張される理由を教えていただけないですか。
書込番号:22116184
1点

>量子の風さん
ボールを上に投げて連写して見てください
意味がわかりますよ
書込番号:22116235
1点

>ktasksさん
>因みにG8は、高速連写にすると紙芝居の様になってしまいますが、これは、撮像画像をEVFに投影しているためだと思いますから、もしそうだとすれば、完全にEVFで見えている通りの画像が得られている事になりますよね。
「撮像画像」というのは、実際に撮像した画像ですよ。
実際に撮像した画像をEVFに投影すれば、EVFの画像と実際に撮像した画像にズレ発生しないという事をご理解出来ないですか。
実際に撮像した画像をEVFに投影すれば、「完全にEVFで見えている通りの画像が得られている」というのも当たり前の話ですよね。
兎も角、貴殿の思い込みを棄てて、私の文章を良く読んで見てください。
書込番号:22116422
1点

あーそうですねー
>量子の風さん
の
>完全にEVFで見えている通りの画像が得られている
が自分が撮りたかった画像と考えてしまいました。
EVFに見えてる画像が自分の撮ろうとした画像で
なければ意味は無いって書かないとダメでした。
書込番号:22116466 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ktasksさん
>あーそうですねー
ご理解いただいてありがとうございました。
因みに、貴殿はミラーレス一眼を持っていて、EVFの遅延で画像がずれて困ったという事を体験した事が実際に有りますか。
もし、ミラーレス一眼を持っていらっしゃらなければ、どうしてEVFの遅延が殆ど問題にならないのかもっと丁寧に説明しますよ。
書込番号:22116504
0点




現行品は恐らく生産ストップの掛かってない
EF レンズの事でしょうね。結論から言えば、
EF70-200mm F2.8L IS II USM はセーフ!
>24-70F4L1型 (?_?;)
EF24-70mm F2.8L USM ならアウト!
書込番号:22113933
3点

ご指摘ありがとうございます。
24-105F4;0Lの間違えでした。
申し訳ありませんでした。
でも70-200がセーフで良かったです。(^-^)
書込番号:22114158
0点

>黒仙人さん
やはり、古いやつはなにか制約あるのですね。
アダプターのみで当面乗りきろうと思っていたので、残念です。
書込番号:22114167 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ラスカルフレンドさん
EF24-105mm F4L IS USM もホームページから消えてますからね。
恐らくアウトでしょうね。残念。
>hiro*さん
新しいのを買えって事でしょうね。
僕は同じ焦点を徐々に R に入れ替えて行きます。
全部計算したら 48 万でした。(笑)
書込番号:22114311
0点

古いレンズは周辺像が甘いので山を掴むのが難しく迷ったり精度が出ないのでは無いでしょうか?
書込番号:22114827
0点

今日確認取ったのですが、なんと!
EF24-105mm F4L IS USM もセーフみたいですよ。
良かったですね。
後は間違いでない事を祈る。 ( ̄人 ̄) オネガイ
書込番号:22122448
0点



今日、銀座のCANONでEOS Rを試写してきました。データの持ち帰りはできなかったので、カードはショールームのものを使用しました。レンズはRF28-70mm F2 L USMを付けてもらいました。早速1度シャッターを切ってみたところブラックアウトしたので、何回か試しましたがやはり0.5秒ぐらい(感覚的に)ブラックアウトします。ただし、連写の場合はそれがあまり気になりませんでした。どうやらバッファの問題でもなさそうなのですが、ショールームの人に設定で改善できないのか聞いたところ出来ないとの答えでした。気になって帰ってからネットで調べてみましたが特にそのことを取り上げているページは見当たりませんでした。今度の東京の体験会でその疑問をぶつけてみるつもりですが、皆様の中で同じことが気になっている方がいらっしゃいましたら何かコメントを頂けると助かります。どうぞよろしくお願いします。
11点

>ジャンボエビフライさん
「ブラックアウト」に反応。
2018年9月6日(木)3時8分、北海道で地震の影響により、
電気が「ブラックアウト」になりました。
書込番号:22105038
5点

あと、9月5日(水)の台風の影響で、関西でも、停電になり、復旧されていない地域も現在あるようです。
書込番号:22105043
2点

>ジャンボエビフライさん
EOS Kiss M では、そのような現象は見られませんね。気になりますので、私も品川での体験会で確認したいと思います。
貴重なご意見ありがとうございます。
書込番号:22105055 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

偽の情報が表示されるならば、素直にブラックアウトしたほうがいい。
という意見もかつてあったかもしれません。
まあ、マウントが違えば解釈もちがうんでしょうが。(笑)
書込番号:22105088 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SONY α7R III では気にならないレベルですが、NIKON Z7では体感1秒くらいのブラックアウトがあるような書き込みがありました。事実ならば撮影にかなりストレスを感じそうです。 CANON・NIKONとも初号機ですのでまだ完成の域に達していないのでしょうか?
EOS Rは数ヶ月以内にファームウェアのアップデートがあると噂が出ていますが、ブラックアウトはファームアップでの改善は無理でしょうね。
噂されるファームアップの内容は
・コンティニュアスAFでの瞳AF
・サイレントシャッターモードでの連続撮影
・バグの修正
などのようですが、個人的には常時絞りプレビューを是非実装して欲しいです。
あと、アクセサリーにアングルファインダーが無いのも悲しい。
モニターにカバーを着けて覗き込むとタッチパネルが役に立たなくなるし。ムムッ
書込番号:22105122
2点

こんにちは
そのニコンの情報ですが、メモリーを入れていなく、デモモードだからという書き込みがあったような。
書込番号:22105130
8点

連写の場合、静止画像を表示しないとファインダーがずーっと真っ暗になってしまって、使い物にならないのでは。単写だと、短時間ブラックアウトしても撮影可能だから、邪魔な静止画はひょうじしないのでは。
自分的には、撮影後の撮影画像の自動表示とか、連射中のパラパラ漫画表示はなんだか邪魔くさいです。
とはいっても、連写中、真っ暗では対象を追えませんが。
書込番号:22105180 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ジャンボエビフライさん
読みにくいので、ぜひ改行を入れてください。
よろしくお願いします。
書込番号:22105187 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>おかめ@桓武平氏さん
北海道の地震の発言については不謹慎ではないですか?
書込番号:22105237
28点

ブラックアウトが0.5秒くらいに感じ
ショールームの人に改善できないのか?
と聞いて
できない。と言われたら
ナーンダ!!そうなのか。
と諦めますね。
自分は2011年から ソニーのEVF機を使ってますが
全く気になりません。
光学ファインダー機の
望遠鏡を逆さに覗いた様な
狭い視野角のほうが
被写体が観察できないので
光学ファインダー機は全て売ってしまいました。
初めてのカメラが
OLYMPUS OM-1で
フルサイズの『ファインダー倍率0.92倍』
これを10年以上使えば
どのカメラもファインダーの視野角の狭さに
ストレスを感じてました。
書込番号:22105249 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>月のエトランゼさん
前日(9/4(水))の台風の通過により、北海道でも至る所で倒木が・・・
でも、人口が多い、関西の被害の方が大変。
カメラより、生活に必要な物資の生産と流通が心配です。
書込番号:22105261
3点

>CANYONさん
それが、この現象はそんなにストレスでもないんです。ブラックアウトというとそれが起こっている間はレリーズできないとか思ってしまいますが、普通にサクサク撮影できるみたいですし、連写も問題ありません。連写のあと永いブラックアウトがあるわけでもありません。機能上は支障無いので「だからなんなの?」って言われそうな感じなんですが、やっぱりプレビュー画像が表示されるまでに一瞬真っ暗になるのは気になってしまいます。
書込番号:22105276
5点

>お気楽趣味人さん
別に連写中は真っ暗になりません。連写後のブラックアウトも気になりませんでした。ですから、プレビュー表示を「しない」に設定しておけば気にならないのかも知れませんね。
書込番号:22105297
2点

>謎の写真家さん
ショールームのお姉さんの情報が付け焼刃的で、
ちょっと何か尋ねるとパソコンで調べていましたので、
その「できない」という発言も鵜呑みにしませんでした。
ですので、体験会で事実を明らかにしたいと思います。
書込番号:22105315
9点

1dxでのライブビュー撮影はブラックアウトして
使用する気になれなかった
1dx2では改善されてブラックアウトしなくなって
使えるようになった。
技術的には可能なので設定方法でブラックアウトしないように出来るんじゃないでしょうか?
ブラックアウトはスコーピオンズの名曲
だけにして欲しい。
書込番号:22105430 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ktasksさん
試写した箇体はプロトタイプだったと思うので、
製品版では改善されていることを望みます。
同僚によくブラックアウトする者がいますが、
業務に支障をきたさない限り誰も追及しません。
同様に撮影に支障が無ければ良しとするようなことは
CANONに限って無いと信じたいですね。
書込番号:22105595
4点

>ジャンボエビフライさん
連写中は、いわゆるパラパラ漫画表示なんですよね?
みなさん、ブラックアウトは気になるけど、パラパラ漫画は気にならないのでしょうか?
書込番号:22105633 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>お気楽趣味人さん
それは無かったように思います。
連写の場合は撮影した画像すべてがプレビューされるのではなく、
最後に撮影したコマのみが表示されているように感じました。
曖昧な記憶ですいません。
今度確認しましたら、この板で報告させていただきます。
書込番号:22105764
3点

あっ、わかった。
5Dmk4でライブビュー撮影できますよね。
撮影中、背面LCDに表示される状態が、そのままEVFに写る、ただそれだけの話。
ですから、ブラックアウトには見えない。
あくまで予想ですが、きっとそう。
書込番号:22107105
3点

>卒パパカメラマンさん
すいません。EVFは確認していませんでした。
私がブラックアウトと言っているのはあくまで背面液晶の見え方のことでした。
EVFについては、次回実機に触れるとき(体験会)に確認いたします。
ナイスなご意見ありがとうございます。
書込番号:22107268
2点



あと、1時間で予約開始ですが、先行予約?できるのは、キヤノンのサイトだけなんでしょうか?
価格コムの各お店や、アマゾンとかでも買えたら良いなってお見ますが・・・。
ちょっと別件で、先日、キヤンゲートウェイ登録している方は、値引きのお知らせ?が届いたとか?
自分も入っているのですが、当該メールが見当たりませんでした。何か基準があるのかな?
1点

ん?早押しクイズ?
書込番号:22103052 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>hiro*さん
通販も扱っている大手、中堅サイトですとこんな感じでしょうか。
https://news.mapcamera.com/maptimes.php?itemid=31685
https://www.fujiya-camera.jp/shopbrand/ct2002
https://www.yodobashi.com/store/300150/
http://shop.kitamura.jp/special/sale-fair/camera/feature/canon/eosr/
多分他でも扱っていると思います。
ご予約の予定なのですね?
買えるといいですね。
書込番号:22103079
4点

>ネオパン400さん
ありがとうございます。
しかし…まだ価格がわからないなんて…10時にいきなりわかるのでしょうか?
検討する余地なし?笑
書込番号:22103111 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさまご返信ありがとうございます。
>ネオパン400さん
各社、専用ページがあるのですね、ニコン、ソニーともにこんなことはなかった気がします。
やはりすごい営業力ですね。
値段は、まあ、定価でしょうね・・・。
個人的にアマゾンで買いたいので10時になったら見て見ます。
と買いていたら、あと3分だ。
書込番号:22103147
3点

|
|
|、∧
|Д゚ 人柱予約!?
⊂)
|/
|
書込番号:22103159 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆さま済みません。
ニュースのページから直接商品販売のページにリンクが張られたのはヨドバシだけでした・・・
他は普通に商品のページから予約みたいです。
フジヤカメラの値段は230,850円。
ヨドバシは256,500だけど、ポイント分として0.9を掛けると丁度230,850円
でした。
(自分では初の価格.comっポイ書き込み)
書込番号:22103172
4点

キタムラネットは税込230850円ですね。
書込番号:22103174 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

凄いのは、各店舗の予約ページに、
「ご予約受付中 発売日にお届け!」
となっていることです。
発売日お届けを確約するだけの台数が、各店舗に入るということ。
キヤノンから各店舗に何台の割り振りがあるか、決まっていることですね。
おそらくは、発売日分は、生産が終わっているのではないでしょうか。
さあ! 発売日分が、いつ、売り切れるでしょうか!
書込番号:22103176
3点

度々済みません。リンクされてました。
早く見過ぎたか、ブラウザのキャッシュの表示を勘違いしました・・・
書込番号:22103180
1点

うーん。アマゾンには、出てこないですね・・・。
まあ、キャンペーンは年末までなので、ちょっと待って見ますかね。
とか言っているうちに、完売したりして・・・。
書込番号:22103204
1点

フルサイズ一眼アンケート回答御礼【10000円OFF】クーポンが来ていたのでオンラインショップへ見に行ってきました。
<オンラインショップの特典付きRF24-105/EF-EOS Rアダプターセット>
・EOS R・ボディー×1
・マウントアダプター EF-EOS R×1
・RFレンズ RF24-105mm F4L IS USM×1
・トートバッグ CCB-TB10×1
・サンディスク SDカード 64GB エクストリーム×1
・バッテリーパック LP-E6N×1
・(非売品)キヤノンオンラインショップご購入特典 EOS Rロゴ入りネームタグ×1
合計 税込420,930円のところ、10,000円OFFで税込410,930円でした。
さらにオンラインショップで使える3,897ポイントが付いてくるそうです。
ボディ単体だと10,000円OFFで246,500円に2,375ポイントみたいです。
買いま〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜せん。
書込番号:22103206
4点

ネオパン400さんドンマイ貼られたリンク先から予約できました。
ありがとうございました。
書込番号:22103209
4点

スレ主さん
>自分も入っているのですが、当該メールが見当たりませんでした。何か基準があるのかな?
私はオンラインショップで色々と購入しているので、年中クーポンがやって来ます。
<アウトレットのカメラボディやレンズ、プリンターインクなどの消耗品、等>
書込番号:22103219
4点

マップカメラにてボディとリング付アダプタ注文完了しました。
書込番号:22103220
3点

馴染みの店から、発売日にOKとの連絡がありました。
とりあえずは、ボディと、コントロールリング付きアダプタ
EFレンズのAF速度を見てみて、RFレンズを買うかどうか、考えます。
書込番号:22103226
3点

>当該メールが見当たりませんでした。
最近だと、アンケートの回答御礼とか?
書込番号:22103253
1点

>hiro*さん
年末は書き入れ時なので生産して在庫を
確保でしょう。
書込番号:22103505
2点

>当該メールが見当たりませんでした。
キャノンオンラインショップ へ移動して ポイントの状況を確認してみてください。
書込番号:22103659
1点

みなさま、ありがとうございます。
アマゾンは結局ダメで、某なんとか電気の、店舗で交渉して、ポイント14%まで、あげてもらいました♪
書込番号:22103757 スマートフォンサイトからの書き込み
3点




確定情報としては、レンズの新規リングが露出補正に割り当てられるのと、親指のあたりの新規パット?が露出補正に当てられるようです。
後、従来からのタッチパネルも有効かと思います。
後、未確認予想として、モードダイヤル、真ん中のボタンを押さないと、モード以外の変更に使えると良いな。
ですかね。
書込番号:22101963
1点

PowerShot S200 のマウント位置のダイヤルに色々割り当てられるのですが、
露出補正なんかを割り当てると、使いやすいです。
そんな感じかなと期待してます。
オリンパスOM-1 みたいに使っても良いかも?
書込番号:22102015
4点

コントロールリングに割り当てることも可能です。
好きなようにカスタマイズすればよいと思います。
書込番号:22102366 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様ご回答ありがとうございました。
EOS100以降、ずっと背面のサブ電子ダイヤルで露出補正を行ってきたので、個人的に困ります。
EOS R markII ではズバリ、操作性を向上させるのでしょう。
最近のキヤノンには色々困っております。
書込番号:22104334
1点

背面のレイアウトを見ていただくとわかると思うんですが、スペースが無いんですよ。
Rにマルチコントローラーを入れると、指を置くスペースがなくなるほどです。
従来のボタンやダイヤルの操作系を入れ込むと、結構ボディが大きくなりますので、
大きさ重さを犠牲にして操作性を取る事になります。
僕は、操作しやすい大き目のボディの方が嬉しいですけどね。
書込番号:22104611
1点

>k@meさん
そうですよね。いわば軽量・小型化の
「犠牲」でしょうかね。
1D系も背面サブ電子ダイヤルですよね。
慣れの問題もありますけれど
EOSの最も重要な操作部分が省かれキヤノン、何やってるんだと。
私は6Dユーザーでボディ本体の軽さは享受しているのですが
レンズは24-105Lなので重くて不格好なんです。
それが解消できればと思ったのですが。
Lレンズに慣れると
STMの外観はとても貧相に見えます。(^^;)
また死ぬ前に巨大な写真群で個展をしたいので
フルサイズは必須です。
画質最優先主義、けれど重いのはNG(「ダカフェ日記」で5Dにずっと憧れていたクチですが
重くてずっと軽いの待っていた)。バリアングルは要らない!
あとはEVFがネックです。ソニーのは私は受け付けませんでした。
この板でキヤノンは評判がよさげで・・・
でもバカ高い。。
ともあれ、いろいろ
妄想
できて、楽しいです。
書込番号:22104657
0点

こんにちは。
>サブ電子ダイヤルがEOSの基本ですが、本機にはそれがありません。
確かに背面にはありませんよね〜
スレ主さんとは撮影スタイルが違うかも?ですが、
私の場合ですと右手親指はカメラ背面にしっかり密着、さらにその指に顔面を押し当て
カメラブレを防ぐ手法を用いています。
これは所有の1D系からKissまで同じでして・・・
ところが
RですとRFレンズならレンズ先端、EF使用時ならアダプター根本にそれが存在し、左手で
スイスイ作動させられますので個人的には非常に気に入っております。
従って即、予約しました(笑)
書込番号:22105655
0点

>ミホジェーンVさん
ご予約おめでとうございます。
私は過去、初期ロットの不具合・欠陥に遭ったことがあり以降、精密機器で予約は一切しない購入スタイルです。(^^)
多分
普段の行いが悪いのでしょうね。(^^;)
書込番号:22107686
0点



会員限定で、EOS Rに関するアンケートに答えると、15000円以上の買い物で10000円割引!千円の見間違いかと思いましたが、間違いなく一万円。ということは、1万5千円のマウントアダプタを購入して、割引1万円、キャッシュバックで1万円。マウントアダプタをもらって、5千円もらえる?ということになるのかな?
対象商品 キヤノンオンラインショップ全品(アウトレット商品は対象外となります。また、PCソフトやフォトサークルグッズ等、一部ご利用できない商品がございます。)
3点

>まさあきさん
条件は150000円以上の購入ですよ
書込番号:22101635
8点

>まさあきさん
税込150,000円以上のお買い物
が条件ですね
書込番号:22101648
1点

あ〜! そっちの桁を間違えていましたか!! 本当に年はとりたくないものです・・・。お恥ずかしい限りで。ぬか喜びしていました。
今回はレンズキットやマウントアダプタキットが出ない?ようなので、本体、レンズ、アダプタを、どこでどう買えば一番お買い得なのか、迷っています。
>こてーつさん
>おじぴん3号さん
ご指摘ありがとうございました!
書込番号:22101682
4点

|
|
|、∧
|Д゚ 私 会員じゃない…
⊂)
|/
|
書込番号:22101688 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まさあきさん こんばんは
見間違いだったと言う事ですが 本当にあったら みんな飛びつきそうですね。
書込番号:22101785
1点

キヤノン「EOS R」で最大45,000円キャッシュバック、事前登録でミニチュアも
会員じゃなくても、初っ端から、キャッシュバック!!
攻めてますね・・・。
価格で勝負路線ですね。
事前登録は、確か、7777人?だったようですが、3日目で登録で、事前承認コードが出たので、多分ゲットできたのかな?
どれくらいの販売台数を見込んでるんですかね?
書込番号:22101855
1点

ふと思ったんだけど、
マウントアダプターだけ買ってキャッシュバック
で、値段がこなれてきてからボディ買うってのはあり?(笑)
ボディとバッテリーグリップとRF50欲しいけど
キャッシュバック対象なのマウントアダプターだけなんだけど…(^◇^;)
ボディとセットじゃなきゃキャッシュバックの対象にならないって記述
どこにもなかった気がするけど見た人います?
書込番号:22102059
2点


>hiro*さん
事前登録された方で購入後Web登録した順番ですね。 発売日に購入しましょう!!
書込番号:22102148
0点

>ごっちAさん
ボディー買わないとキャッシュバック出来ないよーーーー
書込番号:22103208
0点

キャッシュバックのホームページトップに『EOS Rを購入いただくと』との記載があります。わかりずらいかも・・
12/25までに価格が下がればいいですね
書込番号:22103692
0点

1万円割引も、キヤノンショップでしか使えないのであまり意味がないですよね。
元々の価格が家電量販店より高いし。
書込番号:22103901
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





