EOS R ボディ のクチコミ掲示板

2018年10月25日 発売

EOS R ボディ

  • 新開発のレンズマウント「RFマウント」を採用した、約3030万画素の35mmフルサイズCMOSセンサー搭載ミラーレス一眼。
  • 「RFレンズ」との組み合わせにより、高画質で表現力豊かな撮影が可能。マウントアダプター(別売り)を装着すれば、従来のEFレンズやEF-Sレンズが使用できる。
  • 視野率約100%の高精細な電子ビューファインダー(EVF)を内蔵し、背面モニターはバリアングル式の3.15型液晶を備えている。
EOS R ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

最安価格(税込):

¥161,599

(前週比:-390円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥164,707

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥77,000 (39製品)


価格帯:¥161,599¥380,000 (15店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:3170万画素(総画素)/3030万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:580g EOS R ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS R ボディの価格比較
  • EOS R ボディの中古価格比較
  • EOS R ボディの買取価格
  • EOS R ボディのスペック・仕様
  • EOS R ボディの純正オプション
  • EOS R ボディのレビュー
  • EOS R ボディのクチコミ
  • EOS R ボディの画像・動画
  • EOS R ボディのピックアップリスト
  • EOS R ボディのオークション

EOS R ボディCANON

最安価格(税込):¥161,599 (前週比:-390円↓) 発売日:2018年10月25日

  • EOS R ボディの価格比較
  • EOS R ボディの中古価格比較
  • EOS R ボディの買取価格
  • EOS R ボディのスペック・仕様
  • EOS R ボディの純正オプション
  • EOS R ボディのレビュー
  • EOS R ボディのクチコミ
  • EOS R ボディの画像・動画
  • EOS R ボディのピックアップリスト
  • EOS R ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全117スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS R ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS R ボディを新規書き込みEOS R ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
117

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ43

返信55

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R ボディ

スレ主 ぷく106さん
クチコミ投稿数:31件

はじめまして。
随分と一眼レフから遠のいており、初心者にもどってしまってます。
久しぶりに再会しようと思っています。
撮影するものとしては、子供や人物、あとは風景です。
ミラーレスがすごく良くなったようなので、今後のことを考えたらRやRPを買うべきなのか、、、
もしくは80D程度で様子を見るべきなのか悩んでいます。
好きなレンズは単焦点レンズです。

かれこれ色々と調べましたが、なかなか決まらず、、、
値段やら色々考慮してアドバイス頂ければ幸いです。

書込番号:22575118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/04/02 16:01(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ




軽い、フルサイズ、操作性◎、価格◎、RPがオススメです♪(´・ω・`)b

書込番号:22575124

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度5

2019/04/02 16:15(1年以上前)

RPのほうが約140g軽い・価格が4万円程度安いを考えればよほど大きくプリントアウトしない限りRPをお勧めします。

因みに比較表↓
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001086545_K0001129952

A4サイズぐらいでは見分けがつかないはずですよ。

書込番号:22575143

ナイスクチコミ!3


k@meさん
クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:68件

2019/04/02 17:09(1年以上前)

R、RPは出たばかりで、マウントコンバーターでEF、EF-Sレンズが使えるとはいえ、
RFレンズのお手軽ズームレンズがまだありません。
比較的高いレンズが中心です。
長い目で見たら今後はミラーレスが中心になるので、RかRPの方が良いかもしれません。

80Dは発売からしばらく経ってるので、値段も下がっていて買いやすいです。

R、RPはレンズ込みで20〜30万円台、80Dは10万円台前半になりますから、
お財布の事情も含めて考えてみてはどうでしょうか?

書込番号:22575222

ナイスクチコミ!3


TAD4003さん
クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:104件

2019/04/02 17:14(1年以上前)

>ぷく106さん

初めまして、当方RPを使ってます。 レンズはRF35/1.8です。

軽く小さく、気軽に持ち出せるRFをお勧めします。

こちらは80Dとの比較表です。
https://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eosd/comparison.cgi?md=1&fs=0&p1=80d&p2=rp


>撮影するものとしては、子供や人物、あとは風景です。
RP、速い動き物は苦手ですが、お子様や人物、風景であれば十分だと思います。

>好きなレンズは単焦点レンズです
35/1.8ハーフマクロは周辺まで写りも良く、風景や人物にはもってこいだと思います。
またマウントアダプターでEFSレンズも使えますので、EF/EFSレンズが幅広く使えると思います。

RPの弱点は、RFレンズが少ないこと、連写が少ないことですが、
それ以外は、軽く、小さく、気軽に持ち出せ、AF操作も楽、初心者向けのモードが充実しておりお勧めです。
熟練した後もマニュアル操作で十分に楽しめます。

カメラ選び、楽しんで下さいね♪



書込番号:22575233

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:102件

2019/04/02 17:20(1年以上前)

ご予算にもよりますが、ミラーレスはまだレンズが少ないので、とりあえずお買い得価格の80Dのほうがいいと思います。
EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット
https://kakaku.com/item/K0000856835/

単焦点レンズは将来フルサイズを考えているなら、EF40mmF2.8 STM かEF50mmF1.8 STM のどちらかを検討する感じがいいと思います。
EF40mmF2.8 STM
https://kakaku.com/item/K0000388425/
EF50mmF1.8 STM
https://kakaku.com/item/K0000775509/

R か RP なら、価格を考えると RP RF35 MACRO IS STM レンズキット と RF24-105mmF4 L を購入する感じでは?と思います。
https://kakaku.com/item/K0001129953/
https://kakaku.com/item/K0001086553/

書込番号:22575239

ナイスクチコミ!2


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件

2019/04/02 17:37(1年以上前)

>ぷく106さん
迷ったら上の機種、が鉄則かな。

書込番号:22575261

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19839件Goodアンサー獲得:1241件

2019/04/02 17:39(1年以上前)

>ぷく106さん

望遠重視でしたら、80D。
それ以外でしたら、EOS R。

お天気が良い日でF値が小さい値のレンズを使わないのでしたら、EOS RPでも良さそうです。
(電子先幕シャッターの特性で、1/2000secより高速なシャッター時に背景ボケが欠けるなどの問題があるため)

書込番号:22575265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2019/04/02 17:45(1年以上前)

何故離れたのか?
から、答えを見つけるのが良いと思います

書込番号:22575277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/04/02 18:00(1年以上前)

使いたいレンズがあるか次第じゃないかなあ?
RFレンズはまだ少ないので

これから一から揃えるならEFレンズをアダプタで使うとかは基本的には避けたい

書込番号:22575313

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2019/04/02 18:17(1年以上前)

>ぷく106さん

初めてのデジタルとか言うのなら何を購入しても「隔世の感」なので、
80Dなど夢のカメラと感じるだろうと思います。

ですが「好きなレンズは単焦点レンズ」で、風景撮影も楽しみたいならキヤノンAPS-C機だと
広角の画角に相当する単焦点レンズでお手軽なものが存在せず、お薦めしづらいですね。

一眼レフなら6DマークUが適するボディと思うので、ここから始めるほうが楽しめるでしょうね。

マウントアダプターなど使わずにシグマ・タムロンなど含めてどれを買っても安心で、
選り取り見取りの単焦点レンズを楽しめると思います。

一方ミラーレス機だと専用レンズがまだ乏しいのでアダプター経由となりますが、顔認識AF等や
ファインダー画像での露出シミュレーションも便利なので、充分に魅力的と感じるでしょう。

個人の印象だとミラーレス機は撮影に味気なさを感じるも、やはり使える便利機能は楽ですね。

今は候補のレンズが少なくても増えるにつれて追加していく楽しみを取るか?今ある選り取り見取り
のレンズから選ぶほうを取るか?ミラーレスか一眼レフかは人それぞれだと思いますね。

個人的にはまだまだ一眼レフを過去のものとは感じないので、惹かれるほうを選べば良いと思います。

書込番号:22575345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2019/04/02 18:56(1年以上前)

>ぷく106さん

 予算が潤沢に用意できるなら、Rを選びます。RPは軽いですけど、その分バッテリーも小さく、撮影可能枚数が少ないので、個人的にはその点で心もとないです。

 単焦点を使うなら、被写界深度も含めてフルサイズを選びたいので、Rでしょうね。APS-CクロップもついているのでAPS-Cでの望遠効果も得られます。

 ただRFレンズがまだ少ないので、レンズ予算も考えて出費を抑えたいなら80Dでしょう。

書込番号:22575404

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/04/02 19:37(1年以上前)

>ぷく106さん

RPがおすすめです。

書込番号:22575473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4191件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2019/04/02 20:39(1年以上前)

いま単焦点なら フジフイルム
X−T30 か X−T3 かなぁ

X−E3 の 23mmF2キット とか...もあるよ。

書込番号:22575595

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぷく106さん
クチコミ投稿数:31件

2019/04/02 20:40(1年以上前)

アドバイスありがとうございます!

書込番号:22575598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぷく106さん
クチコミ投稿数:31件

2019/04/02 20:40(1年以上前)

詳しくありがとうございます😊

書込番号:22575604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/04/02 20:43(1年以上前)

あまり難しく考えず
サクッと RP

書込番号:22575608

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぷく106さん
クチコミ投稿数:31件

2019/04/02 20:46(1年以上前)

実際に使われているので、とても参考になります。
やはり軽くて小さいのは良いのですが、連写とレンズに悩みますね。。。
参考にさせていただきます!

書込番号:22575622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぷく106さん
クチコミ投稿数:31件

2019/04/02 20:49(1年以上前)

レンズ参考になります!

フルサイズに将来なると思うので、リンク貼り付けていただけてありがたいです!

しかし、悩みますね(*_*)

書込番号:22575627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぷく106さん
クチコミ投稿数:31件

2019/04/02 20:50(1年以上前)

たしかにそれは鉄則ですよね( ̄^ ̄)

書込番号:22575632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぷく106さん
クチコミ投稿数:31件

2019/04/02 20:52(1年以上前)

RPだとf値の小さい明るいレンズは不向きなんですね、、、
それちょっと悩みます(>_>)

書込番号:22575638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぷく106さん
クチコミ投稿数:31件

2019/04/02 20:54(1年以上前)

持ち歩きが荷物が多いと不便になり、コンデジの良いやつになりました、、、
やはり小型の方が良いような、、、

書込番号:22575639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぷく106さん
クチコミ投稿数:31件

2019/04/02 20:55(1年以上前)

一旦、レンズも全部手放したので、一から揃える形になります。
あー、、、悩みますね。。。

書込番号:22575641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぷく106さん
クチコミ投稿数:31件

2019/04/02 20:58(1年以上前)

6DマークUも実は候補の1つの機種でしたが記載するの忘れておりました。
SIGMAは以前も使っていて、好きなレンズの1つです。

どちらを取るか、皆さんの意見を聞きながら悩んでます。

書込番号:22575646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぷく106さん
クチコミ投稿数:31件

2019/04/02 21:00(1年以上前)

RはAPS-Cクロップついてるんですね!
予算はあるといえばあるのですが、
それだけのものをきちんと使いこなせるかというとこも、悩みどころではあります。
どーしましょ、、、

書込番号:22575650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぷく106さん
クチコミ投稿数:31件

2019/04/02 21:01(1年以上前)

RPオススメなんですね。
悩みます_(:3」z)_

書込番号:22575651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぷく106さん
クチコミ投稿数:31件

2019/04/02 21:06(1年以上前)

>☆観音 エム子☆さん
返事がうまくできてなくてすみません。
初めてだったもので。

参考にさせていただきますね!

書込番号:22575662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぷく106さん
クチコミ投稿数:31件

2019/04/02 21:07(1年以上前)

>JTB48さん
なるほど、引き伸ばさない限りはRPで良さそうですね。
そんなに大きく引き延ばすことなんてないよーな、、、

書込番号:22575666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぷく106さん
クチコミ投稿数:31件

2019/04/02 21:09(1年以上前)

>k@meさん
RやRPは、レンズが少なく、まだ高いのもネックで悩んではいます。
お財布に優しいのは80とかですが、どーしようか本気で悩みますね(。-_-。)

書込番号:22575672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぷく106さん
クチコミ投稿数:31件

2019/04/02 21:12(1年以上前)

>TAD4003さん
実際に使われているので参考になります。
連写に弱いのは少し悩みます。

んー、、、小型で連れて行きやすいのは大切ですし、悩みます(^^)

書込番号:22575680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぷく106さん
クチコミ投稿数:31件

2019/04/02 21:13(1年以上前)

>ロロノアダロさん
レンズのリンク参考になります!
フルサイズにする予定ですし、買うなら間違えないようにしなきゃですね。
しかし、悩みますね( ; ; )

書込番号:22575682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぷく106さん
クチコミ投稿数:31件

2019/04/02 21:14(1年以上前)

>弩金目さん
その鉄則はわかります(^^)
悩めば上の機種ですよね、、、

書込番号:22575683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2019/04/02 21:15(1年以上前)

おたくの経済観念や懐事情なんて知らないから、こんな大雑把なテーマのない質問してくるなよ
値段が80DとEOSRで実売価格倍以上違うんだから
何をどう撮りたいか、どの位の頻度で予算いくら位とか書いてから出直しきたら

書込番号:22575686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ぷく106さん
クチコミ投稿数:31件

2019/04/02 21:15(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
実は、明るいレンズを使って、暗いところで撮るの好きなんです。
なので、RPだとよくないんですかね?

書込番号:22575687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぷく106さん
クチコミ投稿数:31件

2019/04/02 21:16(1年以上前)

>ほら男爵さん
それは荷物が多いので、持ち歩かなくなり
コンデジの良いやつを持ち歩いてました。。。
やはりコンパクトは重要なのかもですが。

書込番号:22575692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぷく106さん
クチコミ投稿数:31件

2019/04/02 21:17(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん
全部レンズは手放したので、一からまた揃えます。
どーしましょε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

書込番号:22575696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぷく106さん
クチコミ投稿数:31件

2019/04/02 21:19(1年以上前)

>さわら白桃.さん
6DマークUも実は候補の1つです。
書くの忘れてました。

まさにどれが良いのか、自分でもわからなくなってきました。

書込番号:22575701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぷく106さん
クチコミ投稿数:31件

2019/04/02 21:20(1年以上前)

>遮光器土偶さん
APS-Cクロップついてるんですね!
そんな機能があるなんて知りませんでした。
予算は出来るだけ抑えたいけど、将来どちらが良いのやら悩みます。

書込番号:22575707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぷく106さん
クチコミ投稿数:31件

2019/04/02 21:21(1年以上前)

>デジカメの旅路さん
RPがオススメなんですね、ありがとうございます!

書込番号:22575708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぷく106さん
クチコミ投稿数:31件

2019/04/02 21:22(1年以上前)

>さすらいの『M』さん
その選択肢は考えておりませんでした!
ちょっと調べてみます(^^)

書込番号:22575714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぷく106さん
クチコミ投稿数:31件

2019/04/02 21:22(1年以上前)

>デジカメの旅路さん
サクッと変えたらいいのですが、なにぶん高いので悩みます。。。

書込番号:22575715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぷく106さん
クチコミ投稿数:31件

2019/04/02 21:27(1年以上前)

>内臓脂肪減らし隊さん
ご意見はごもっともです。
どちらも買えなくはないんですが、
値段もだいぶ違うものですし、
今後ミラーレスになってくるというのもあり
皆さんのご意見を聞いてみた次第です。

書込番号:22575736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2019/04/02 21:53(1年以上前)

>撮影するものとしては、子供や人物、あとは風景です。

資産はナシで、新たに購入ということですよね。
先日RPを購入して、候補の中では80Dではありませんが、70Dも使います。

子どもさんの年齢とか、学齢とかも重要な要素かと思います。
また、子どもさんや人物がポージングをとって、静止をしてくれるかどうかも大切なことかと思います。

例えば、子どもさんが小学生などで、遊んでいる光景をロングでとか、運動会をロングでという想定なら
RやRPのミラーレスの選択は無いと思います。
動いている子どもさんの撮影は、ミラーレスは連写やサーボの点で70Dにさえ劣ると思います。

またAPS-Cは、撮像素子がフルサイズ機より小さい分、望遠の画角が見かけ上1.6倍の焦点距離となります。
RやRPでもクロップで1.6倍の効果は得ることができますが、画素数が1000万画素程度になってしまいます。
APS-Cで撮影した画像を、さらに1.6倍クロップ程度にトリミングすると、見かけ上770mmの画角を得ることができます。

このようなことを想定するのであれば、80Dが選択肢となると思います。
値段も安く上がるので、Rとレンズの予算があるのなら、レンズも複数本セットできると思います。

>好きなレンズは単焦点レンズです。

どの焦点距離の単焦点レンズがお好みなのかでも話が変わります。
動体は撮らないで、街角スナップがメインであれば、RPの35mmキットがいいと思います。
ハーフマクロにもなりますので、かなりの接近戦も得意ですから、便利に使えると思います。
ただ、35mmと広めの画角は変えられないので、撮れないモノは撮れないことになります。
これは、Rにしても同じことです。

それ以外の単焦点レンズをお望みなら、RFマウントレンズでは、ボディーよりお高い50Lになります。
EFマウントであるのなら、マウントアダプター経由で使えるレンズは増えます。

80Dの場合、EF-Sレンズで35mmF2.8マクロというレンズがあります。
レンズ先端にLEDライトが付いていたりする面白いレンズですが、換算画角が56mmくらいの標準域のレンズになります。

RPのデメリットについて・・・
まず、2000万画素ありますから、全紙に伸ばしても問題はありません。
1000万画素機でも、全紙に伸ばしてプリントしてましたから、クロップしても無問題だと思います。
大きいプリントは、鑑賞距離も離れますので、あらを探して接近してみること以外、画素数の問題は出ません。

電子先幕シャッターのボディーですので、その機構から来るデメリットは存在します。
1/2000を超えるシャッター速度だと、ボケが欠けることはあります。
暗いところでの撮影であれば、そのシャッター速度を超えることはないので、ほぼ問題は無いと思います。

私なら、80Dを選択するかもしれません。
ある程度の予算で、レンズシステムが十分に組めると思います。
そんなに大きなボディーでもないので、40mmパンケーキをつけれてれば、そんなに邪魔にもならないと思います。
数年後、ミラーレスの進化を確認してから、RFに移行してもいいような気がします。
ただし、ボディーは小さくなるでしょうが、フルサイズ機はレンズが大きくなりますので、小型化は難しいと思います。
24-105mmの標準ズームも、APS-Cの標準ズームレンズに比べるとかなり大きいです。

私はRPに35mmキットでお散歩してますが、それで全てをまかなおうとは思っていません。
必要なときには大きくてもレフ機を使います。
撮れるモノしか撮らないとあきらめるなら、RPの35mmキットを押します。予備電池と、ストロボ込みで。
フルサイズの小型はこれしか無いかもしれないので。それでも80Dよりはお値段かさみます。

書込番号:22575799

ナイスクチコミ!1


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件

2019/04/02 22:06(1年以上前)

>ぷく106さん
追伸
ミラーレスは未だレンズが少ないとの書き込みも散見しますが、
これから、一から揃えていくには丁度良いとも考えられます。
一度に揃えられる余裕をお持ちならは、要らぬお節介ですが、
発売されるレンズを待ちながら揃えていくのも楽しみですよ。

書込番号:22575834

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぷく106さん
クチコミ投稿数:31件

2019/04/02 23:19(1年以上前)

>myushellyさん
とても詳しく書いていただきありがとうございます。
おっしゃられる通り、子どもは2歳未満なのでじっとできません。
RやRPではアドバイスにある通り、色々と不向きかもしれません。
どちらも一長一短ですが、今の私の使い方ですと、まだミラーレスでない方が良さそうかと思いました。

書込番号:22576020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぷく106さん
クチコミ投稿数:31件

2019/04/02 23:20(1年以上前)

>弩金目さん
たしかに、集めていくというのも楽しい作業ですよね。
あとは、その他の部分を含めてどうするかですね。

書込番号:22576023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2019/04/03 06:36(1年以上前)

>ぷく106さん

>> RやRPは、レンズが少なく、まだ高いのもネックで悩んではいます。

EFレンズが沢山あるから、少なくはないと思います。

RFマウントには高くても良いレンズがあるから、欲しい時には買う事ができます。


写真ってレンズによるところが非常に大きいので、ラインナップに高くても良いレンズが
あるのと無いのとでは、エライ違いです。

キヤノン、ニコンのように自社ブランドのレンズで戦えるメーカと違い、
自社ブランドのレンズで戦えないメーカは
ツアイスとかライカの虎の威を借ることが必要かと。
(勝手な解釈です、失礼しました。)

書込番号:22576390

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/04/03 11:48(1年以上前)

>持ち歩きが荷物が多いと不便になり、コンデジの良いやつになりました、、、
やはり小型の方が良いような、、、

それなら、マイクロフォーサーズにすれば?

単焦点好きみたいだし。
フルサイズやAPScだと、折角単焦点集めても
全部は持って行けないが、オリの1.8シリーズなら
コンプリートしても、全部持って行ける。

書込番号:22576812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ぷく106さん
クチコミ投稿数:31件

2019/04/03 20:46(1年以上前)

>スースエさん
なるほど。
たしかにEFはたくさんありますよね。
レンズ重要ですよね。。。

書込番号:22577787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぷく106さん
クチコミ投稿数:31件

2019/04/03 20:47(1年以上前)

>横道坊主さん
マイクロフォーサーズは考えたことなかったです!
そういう選択肢もあるんですね。
センサーサイズ小さくても問題ないんですか?
ど素人な質問ですみません。

書込番号:22577790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2019/04/03 21:21(1年以上前)

>センサーサイズ小さくても問題ないんですか?

問題ないと思います。
ネコで有名な岩合さんはオンリンパスです。

センサーサイズが小さくなると、画角が狭くなるので望遠での見かけ上の焦点距離が稼げます。
フルサイズの焦点距離の約2倍で考えていいと思います。
逆に、絞りを開いたボケは2段くらい絞った感じかと思うので、1.8はフルサイズの4位の感じかも。
もっとも、ぼけの表現は絞りだけではないので、マイクロフォーサーズでも楽しめるとは思います。

メーカーやフォーマットにこだわらないのなら、選択肢にしてもいいかも。
また悩みが増えちゃいましたねぇ・・・

書込番号:22577917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:45件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度5

2019/04/03 21:32(1年以上前)

>ぷく106さん

今、何かカメラを1台購入して楽しみたい・・・

私なら、@EOS R、AEOS RP、B80Dの順に予算との兼ね合いで検討します。
フルサイズは魅力ですし、ボディ内手ブレ補正は付いていませんが、それでもミラーレスには多少の便利さがあります。

1台の購入、予算に問題ないのなら、操作性に少し変わった点はありますが、総合的にはRで良いと思います。

書込番号:22577949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:10件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度4 桜の花びら.net 

2019/04/03 22:58(1年以上前)

その用途ならスマホのカメラが一番簡単できれいで楽…なんですが。

どの選択肢でもそれなりに撮れますし、どれからそろえてもある程度の周辺機器が使いまわせますから。
実際に量販店で触ってよいと思ったものを買うのが一番いいと思います。

マイクロフォーサーズ系は、確かに小型軽量でそこらのコンデジよりは画質は良いですが。改めて1台を持つとなると、今時スマホやコンデジのほうが画像処理の力業でぱっと見はきれいに見えますので。それを考えると一度コンデジに出戻っているのなら、選択肢としては微妙なような…。

書込番号:22578176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/04/04 05:10(1年以上前)

まあ、最適解はオリンパスかも。

書込番号:22578544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2019/04/04 07:06(1年以上前)

>ぷく106さん
はじめまして。
非常に悩みどころだと思います。

APS-Cレフ機としてほぼ成熟している80Dか。
発売から半年ほど経ち、一応値がこなれてきたRか。
フルサイズ最軽量、リーズナブルなRPか。

問題は、80Dの場合、撮影結果が見ることができないレフ機であることやオールドレンズでのピント合わせの難しさ。それに重さがあります。フルサイズへの憧れも出てくるでしょう。
Rに関しては、レンズのラインナップが揃っていないこと。いいレンズを揃えようとすれば高額になりやすいこと(RPも同じですが、より上位である分、いいレンズが目に入りやすいかも)。
RPは、Rに比べてシャッター関係で弱かったり、ボディがとてもコンパクトな分、お好きなSIGMAや重量級レンズなどを使用する際に、少し取り回しがしづらくなることもあるかもしれません。それに、まだ発売されて間もなく、値段も下がり続けています。
シャッター関係は、撮影に直結する部分なので、とにかく何に使うことがあるか熟考が必要です。

いつまでに必要なのかによりますが、将来、被写体が増える、撮影表現が増えることも考えると、現状、CanonではRかな、と思います。

少しでも参考になれば。

書込番号:22578636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2019/04/05 08:36(1年以上前)

そんな長いスパンでモノ考えなくて十分だよ
とりあえず4,5年使う事さえ考えれば
困る事なんて何もない
キヤノンはカメラ事業何十年もやってるし、マウントアダプターもあるし、レンズもメーカーが沢山用意するから心配することない
サードパーティのメーカーだって、沢山キヤノン様のレンズ用意してるし

色んな使い方覚えて、色々使って楽しむ事考えた方が良い
一般の人は大して使ってないし、機能も使い切れてない

撮った写真、A4サイズとかにプリントしてみると良いよ
そうするとホントに自分がやりたい事、自分がカメラに求める事が見えてくるから

1つ言えるのは人物撮影で10m以内でしか撮影しないならフルサイズでもいいけど、それ以上の距離から撮ることがあるならAPSCにする事
フルサイズだと重くて高いレンズ必要になるから
目安はフルサイズだと5mから100ミリで成人男性全身撮影が精一杯

ISO3200以上で撮影する事が多いならフルサイズだけど、そんなに多くないならAPSCで十分
なぜならRAW現像すれば、1段分は画質向上するから
しかもISO800以下なら一般人だとノイズには差が見極められないから

浮いたお金で430EX3みたいなミドルランクのフラッシュ買った方が費用対効果は圧倒的に大きい
照明は写真撮影にはとても大切
コレが1番安くて1番画質に貢献するから
コレだけは確実に言える3つの真実

書込番号:22580825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ324

返信36

お気に入りに追加

標準

はじめての瞳AFで困惑

2019/03/19 11:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R ボディ

スレ主 MB5332P/Aさん
クチコミ投稿数:196件

先日EOS-RとEF 85mmf1.8をマウントアダプターを介してポートレート撮影したのですが、
瞳AFを使うとき
バストアップくらいなら瞳AFが効いて瞳にピントが合いますが、それ以上離れると顔認識、それ以上離れるとそれも効かなくなり、フォーカスポイントが背景になったりして非常に使いづらい思いをしました。
被写体に近づいたり離れたりするので、ずっと瞳AFのままだとピント合わせが煩わしく、結局中央一点にして、瞳にフォーカスを合わせて全体を撮るという方法に変えました。

この、瞳AFが使えないときのフォーカスポイントの変化はどうにかならないものでしょうか。カメラはキヤノンしか使ったことがないので他のメーカーはどうなのかわかりませんが、これが普通なのでしょうか。瞳AFはじっと被写体の前にカメラを置いて使うことでしか利用できないということなのでしょうかね?詳しい方経験のある方教えていただければと思います。

書込番号:22542935

ナイスクチコミ!11


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度5

2019/03/19 11:50(1年以上前)

カメラの機能に頼らずMFで撮れば良いのではないでしょうか?動体ではないんだし!

書込番号:22542948

ナイスクチコミ!13


taichosanさん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:14件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度5

2019/03/19 12:10(1年以上前)

>MB5332P/Aさん
「バストアップくらいなら瞳AFが効いて瞳にピントが合います」

そういうものと分かって使っていれば、何の問題もないと思いますが、いかがでしょう?
あと、AFの切り替えをスムーズに行えるようボタンのカスタマイズをしておくと、良いのではないかと思います。
割り当てるボタンは、スレ主さんのお好みで。

書込番号:22542976

ナイスクチコミ!12


スレ主 MB5332P/Aさん
クチコミ投稿数:196件

2019/03/19 12:22(1年以上前)

>JTB48さん
一回の撮影で何百枚も撮影するときに、一枚一枚マニュアルでピント合わせなどやってられません。
動体ではありませんが構図やロケーションを変えて撮影するときはAFでテンポよく撮影しないと撮影する側のテンションも上がりません。

>taichosanさん
そうですね、それを考えていました。ボタンをカスタマイズして瞳AFが使えないときはAF方式を変えるしかないようですね。

書込番号:22543002

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2546件Goodアンサー獲得:184件

2019/03/19 12:33(1年以上前)

>MB5332P/Aさん
1世代前の富士フィルム機とオリンパス機もそんな感じです。瞳AFとは名ばかりで顔が大きくないと瞳認識せず、少し引くと顔認識はするのですが、瞳を認識していないので、髪の毛や耳、アクセサリー、時には背景にピントが行ってしまいます。なので、顔認識は封印し、1点AF枠を使っていました。

瞳認識AFが実用的に使えるのは、SONY、パナソニック、最新富士フィルム、ニコンは近々アップデートされます。

書込番号:22543024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2019/03/19 12:39(1年以上前)

おそらくですが、誤動作を防ぐ為だとは思いますが
たとえば、撮影時に背面液晶で拡大してピント合わせしても同じなのでしょうか。
(ファインダー内でも拡大できるのなら、その場合も)

書込番号:22543034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/03/19 12:40(1年以上前)

つうか「バストアップ位なら問題なく瞳にMF出来るんだけど、それ以上離れると自信無いわあ」
って人の為の機能じゃないの?

>カメラの機能に頼らずMFで撮れば良いのではないでしょうか?動体ではないんだし!

「動いて無いのに離れたら合ってない」つうのが既にヤバイんじゃないの?
「止まってる時には合ってたのに、動いたらずれた」つうのなら判るが。

なんか、周りの必死具合が7Dの視野率「約100%」騒動を想起させる。
改訂版カタログでは「近距離限定、約瞳AF」って書いた方が良いかも



書込番号:22543040

ナイスクチコミ!28


スレ主 MB5332P/Aさん
クチコミ投稿数:196件

2019/03/19 12:52(1年以上前)

>kosuke_chiさん
まあEOS-Rの瞳AFの性能については買う前からいろいろ聞いていたのでそれほど高性能ではないと知っていました。
ソニーでは離れても瞳にフォーカスが合うらしく、このRにそれほどの性能はないとのことでした。
キヤノンもアップデートしてくれないですかね〜。

>hotmanさん
やったことはないですが、瞳AFが使えないときに画像を拡大しても瞳AFは無理かと思います。。

>横道坊主さん
これはRの機能の問題でしょうね。まだまだソニーなどには追いつけないってことですかね。
瞳AFはおまけ程度という感じで捉えたほうがいいのかもしれません。

書込番号:22543063

ナイスクチコミ!9


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2019/03/19 13:09(1年以上前)

 MB5332P/Aさん
 瞳AFを使ってみての感想有り難うございます.

 瞳AFが使えるカメラを所有していないので,現状はそんな程度かと思いました.私,ポートレートではスポットAFを愛用,撮影に支障をきたしたことがありません.もちろん瞳AFがあれば更に撮影はしやすいだろう,と想像します.まあ,瞳AFは今後の進化に期待しましょう.

書込番号:22543091

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2019/03/19 13:40(1年以上前)

『EOS-Rの瞳AFの性能については(略)それほど高性能ではないと知ってた。』

スレ主さん

私はソニーユーザーですが、ソニーもキヤノンと似たような性能ですヨ。
ソニーは6年ミラーレスだけを作り続けて(αAはノーカウント)、やっと使い物になりつつある。

何台も何台も試作機レベルのカメラを世に出し、ソニーユーザーは機種変を繰り返し繰り返しお金を払ってきた。


『ソニーでは離れても瞳にフォーカスが合うらしく、このRにそれほどの性能はないとのことでした。』

ソニーでも離れたら直ぐに瞳AF外れます。

書込番号:22543141

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2019/03/19 15:58(1年以上前)

スレ主さま

ソニーのカメラを借りて使いましたが、現時点(つまりFWのバージョンしていない)でも、
全身が写る状態のモデルさんの瞳に、瞳AFが来ました。
モデルさんがちょっと動いても、追従しました。
カメラ店に行かれて、ご自分で見てみられるといいと思います。

書込番号:22543351

ナイスクチコミ!16


スレ主 MB5332P/Aさん
クチコミ投稿数:196件

2019/03/19 17:25(1年以上前)

>狩野さん
自分も瞳AFがとても楽しみで使ってみたのですが、まだまだ実用レベルではないようです。今まで6Dで中央一点しか使っていなかったので、それに慣れているので今後もそれで行こうかなと思っています。

>おりこーさん
そうですよね、ソニーは何年も前から試行錯誤してここまで来たのですから、それに追いつくのはキヤノンも何年もかかるかな?ソニーでも離れたら瞳AF外れますか?機種によるんでしょうか?

>WBC頑張れさん
確か、CP+の動画でそのような映像を見たような気がします。それを見てすごいなあと思った記憶があります。キヤノンもファームアップで追いついてほしいものです。なかなか、カメラ店では瞳AFを試す対象物wがないので難しいですねw

書込番号:22543479

ナイスクチコミ!4


あぅ。さん
クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:4件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度4

2019/03/19 19:08(1年以上前)

>MB5332P/Aさん

お疲れ様です。
EOS R 使いの者です。
おっしゃる通り瞳AFはバストアップ
くらいの画角でないと厳しい時が
多い感じです。
今度のファームウェアのアップデート
でサーボAFに対応するレベルなので、
瞳AF自体の大幅な進化はまだまだ
先なんだろうって思います!

私は、ボタンカスタムで、拡大ボタンに
AFエリア変更を割り当ててます。
瞳AFの次が中央1点なので、切り替えは
比較的ラクチンですよ!

ご参考までに ( ^ω^ )ノ

書込番号:22543634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


torupyさん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:6件

2019/03/19 21:01(1年以上前)

α7RVのユーザーである“おりこーさん”と,ソニー機を借用したという“WBC頑張れさん”は
真逆のことを言っておられますね。

どちらの意見を信じれば良いんでしょうか?

書込番号:22543882

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:2件

2019/03/19 21:36(1年以上前)

そもそもバストアップより離れても、顔認識AF効いてるんですよね。
バストアップより離れるということはひざ下ないし体全体が映る状況ですね。
その段階で顔認識でまかなえないほど、瞳が右と左のどちらかのピントが合わないほど、被写界深度が浅いということですか?
一体どんな大口径レンズを使っているのでしょう。
被写界深度の域を超えて瞳AFする意味はないと思いますが、この辺についてはいかがですか。

書込番号:22543988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2019/03/19 21:37(1年以上前)

torupyさん

ネットでは、正しいと証明する方法が分かりません。
ですので、実際に試してもらうほかありません。

書込番号:22543994

ナイスクチコミ!4


スレ主 MB5332P/Aさん
クチコミ投稿数:196件

2019/03/19 22:15(1年以上前)

>あぅ。さん
瞳AFの進歩はまだちょっと期待できないでしょうね。。まあ使えなかったら別の方法を取ればいいので、問題ないです。
カスタマイズ例、ありがとうございます。
自分はマルチファンクションバーに当てました。使いづらいかもしれませんがこれでしばらく試してみます。

>プーアルpsさん
おっしゃってることがよくわかりません。ここでは瞳AFについて話しているので、レンズの被写界深度についてではありません。

書込番号:22544098

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:2件

2019/03/19 22:33(1年以上前)

MB5332P/Aさん

被写界深度内で顔認識が効いていれば問題ないのではないですか?と言う問いかけでした。
顔認識で十分被写界深度を捉えているのであれば、瞳AFに拘っても結果的に同じ結果になりませんか?という意味です。

言い換えれば瞳AFと顔認識AFのどちらであっても、瞳の右も左も被写界深度内であれば結果は同じになります。

伝わりますでしょうか?

書込番号:22544151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2019/03/19 23:01(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

>torupyさん
α7RVなら普通に全身でも瞳AF使えますよ♪
また、400mmポートレートでも使えます♪

書込番号:22544230

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:2件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度3

2019/03/20 06:55(1年以上前)

私もウエストアップぐらいで瞳AFが利かなくなるのはどうかと思いますね。
マニュアルフォーカスの山も、昔のハッセルのアキュートマット並みに拾いずらいです。
フォーカスガイドは最初画期的と思いましたが、センシティブ過ぎって
手持ちの人物撮影だとなかなか緑に合焦してくれません。

書込番号:22544672

ナイスクチコミ!4


torupyさん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:6件

2019/03/20 07:50(1年以上前)

>WBC頑張れさん
>雲くじらさん

ご返信,ご教示ありがとうございます。
3枚目の距離でも瞳AFが効くというのは驚きました。
その場面で必要か否かは別としても,技術的に凄いですね。

書込番号:22544724

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2019/03/20 09:57(1年以上前)

>雲くじらさん

・・・合って無いように見えるのですが・・・。
ブレもあるけどそもそも瞳自体にピンが来てない気が。

ファインダー上で「反応する」ってのと実際に撮った画像で「合ってる」ってのは別物な気が。

まあスレ主さんのお悩みはそもそも「バストアップ以上の距離だと反応すらしない」って事ですのでまだマシと考えられるかもしれませんが・・・。

書込番号:22544914

ナイスクチコミ!21


taichosanさん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:14件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度5

2019/03/20 11:00(1年以上前)

>雲くじらさん
う〜ん、3枚目はピンが来ていないですね。

ソニーの場合、コントラストAFを併用しているから、エリアとしては凄く狭い範囲を「認識」しているのかもしれないけど、精度としてはこのあたりが限界なのかもね。

2枚目はピンが来ている感じ。
でも位相差で検知するには、本来この大きさがギリギリの大きさかなぁ。

Rの場合、「小」にしても測距点の大きさが結構でかいので、ある程度寄らないと瞳の大きさで合わせきれないような気もしますね。
これから出てくると思われる上位機で「スポット」サイズの測距点を実装できれば、全身ショットでの瞳認識ができるようになるかも。

Rもファームアップで対応できればうれしいけど、ハードウェア的にもう一段上のスペックが必要になってきそうな気がします。

書込番号:22545054

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:12件

2019/03/20 11:56(1年以上前)

>雲くじらさん

既に上のお二方が言っているので、今更私が言わなくても・・・ですが。

私には3枚とも目にピントが来ているようには見えません。

価格.comの劣化を考慮に入れても、さらにブレを考慮に入れても。

taichosanさんが言われている2枚目もタブン瞳ではなくモモの辺りに来てるのではないでしょうか。

つまり3枚とも瞳どころか顔にもピントが来てない??

いぬゆずさんの言われている通り、「反応する」のと「合ってる」ってのは別物という良い例・・・?

書込番号:22545141

ナイスクチコミ!19


nyaroimoさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:2件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度1

2019/03/20 18:41(1年以上前)

これ私も難儀しています。
顔認識が外れた時のフォローがものすごくやりづらい。
外れたところで止まってくれればまだいいのですがわけわからない所に合うことが多くて手動でタッチパネルでターゲット移動しても素早くは出来ないし。
確かに最初から一点でやった方が速いかもです笑

ソニーもその辺は似たような操作性ですけど瞳AFが外れても顔認識が強力でそれほど困る場面が少なかったんですよね。
EOS Rは顔認識も弱くて特に最初の食いつきがどうも弱すぎると感じています。
何回かAF作動させるか手動で合わせると合ってくれたりするんですが。

書込番号:22545762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 MB5332P/Aさん
クチコミ投稿数:196件

2019/03/20 19:36(1年以上前)

>nyaroimoさん
同じような経験されているんですね。そうなんです、この煩わしさは本当にイライラしてくるくらいです。それなら中央一点で最初から目の辺りにフォーカスを合わせていれば時間も無駄にならないし、撮影テンポにも影響しないですからね。
ソニーはもっと強力なんですね。それならそれほど煩わしさを感じることもないかも?キヤノンの瞳AFはまだまだ未発達なのか、出し惜しみしているかですね。

書込番号:22545869

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19件

2019/03/20 22:32(1年以上前)

今月号のCAPAの19ページに顔認識のテストが載ってるけど、そういう事みたいですよ。
まぁ一誌だけの一回だけのテストでは決めつけられませんけどね。
AFは良いみたいなので使い分けが必要なんでしょうかね?

書込番号:22546382

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:2件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度3

2019/03/21 06:52(1年以上前)

先週買って1000枚以上バストアップ、ウエストアップを撮影しましたが、
F8ぐらいに絞れば大体ピンは来ますね。
ただこの瞳AF、奥の目にピンが度々来てしまいます。
とても開放で撮る気になりません。
まだ2日ほどしか使っていませんが、まだまだいろいろなバグが出てきそうです。

書込番号:22546851

ナイスクチコミ!0


torupyさん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:6件

2019/03/21 07:30(1年以上前)

>MB5332P/Aさん
>詳しい方経験のある方教えていただければと思います。
>ソニーでは離れても瞳にフォーカスが合うらしく、このRにそれほどの性能はないとのことでした。

複数の方々から,α7RVの瞳AFについて色々とコメントが寄せられていますが,これに対する感想・意見をお聞きしたいです。

書込番号:22546901

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2546件Goodアンサー獲得:184件

2019/03/21 09:12(1年以上前)

別機種
別機種

>taichosanさん
α7RVとα9ユーザーですが、SONYは瞳AFが完璧ではなかったと認めて、今春さらなるアップデートを告知していますが、自分としてはこれくらいの精度でもまあ満足しています。

書込番号:22547057

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:2件

2019/03/21 11:13(1年以上前)

このスレの作例は顔認識AFでも問題なくピントが合いそうですね。
より近距離での瞳AFの精度とレスポンス向上が課題でしょうか。

書込番号:22547360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


torao120さん
クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:7件

2019/03/21 22:49(1年以上前)

当機種

RF24-105 35mm/F8

>MB5332P/Aさん
瞳AFはバストアップから、顔認識は全身から有効になるって感じですね。ロックが外れた場合は一度ズームアップし再度ロックさせます、単焦点だとそうは行きませんが。
ソニーは使ったことがないのですが以下のサイトによると機種によって実際の合焦率が違うようです。
http://digicame-info.com/2019/01/6400x-t365007r-iii9af.html
この中の検証動画を見るとバストアップのものがほとんどです。
私の使い方では旅行などでのスナップが多くバストアップほどではなくまた、背景もどこで撮ったか分かるように絞ります。被写界深度的には顔認識の精度があれば良いって思ってます。勿論、向上を目指して欲しいです、ソニーは更に向上させるようですから。
まぁ、良くなってもα9ほどの価格では手が出ませんけど。

書込番号:22548965

ナイスクチコミ!1


kento3さん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:2件

2019/03/22 15:47(1年以上前)

>おりこーさん
露骨に嘘を書き込むのはやめましょうよ。
自分も両機種持ってますが、瞳AFのできは圧倒的にソニーが上です。
離れた被写体に動き回ってもらっても、見事に追いかけます。
YouTubeの検証動画をみても明らかでは。

書込番号:22550259

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19件

2019/03/22 17:17(1年以上前)

おりこーはSONYをディスる事に命をかけてますからね。
SONY機を持ってるらしいけど、可愛さ余って憎さ百倍ってとこですな。

書込番号:22550403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2019/03/23 01:38(1年以上前)

>雲くじらさん

1.2枚目は地明かりとストロボでの光量が近く、
地明かりのブレが入っている様に見受けられますので
なんとも言えませんが、3枚目はピンは肩あたりですので、
きっと瞳には反応はして表示はされるけれど=それが合って
いるかは別かもしれませんね。
全身でも瞳AF効くよーっと言うのには、ちょっと説得力が無いと
指摘されてもかなとは思います。

ただ全身だと被写界深度、開放値の甘さも有るあるのでなんとも
判断し難いかなとも思います。


>MB5332P/Aさん

瞳AFだと測距点に瞳を持ってくる撮り方から、画面のどこに
瞳が有ってもロックオンされる撮り方になるので、瞳AFや顔認識が
外れる=カメラからしたら人物は見えてない=ただの風景になるので
外れてしまった場合は仕方が無いとは思ってます。

ソニー(当方α7 III)だと膝下位なら、かなり認識はしますし、全身
でも瞳も顔認識も外れる事は少ないです。

精度に関しては開放2.8迄しか持ってないし比較的絞る人なんで参考に
なりませんねw。

書込番号:22551453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:4件

2019/04/01 22:45(1年以上前)

私はニコンZ6使いですけど
バストアップならちゃんと手間の瞳にピントが来ます
同社は「瞳AFは非対応」とアナウンスしていますが、
現時点ではバストアップ以遠の精度が基準に達していないのでしょう
(N社のこういう馬鹿正直な所が好きなんですけど)

今後ファームアップで堂々と瞳AF対応と言えるようになるようですから、
キヤノンさんも遠からずファームアップで精度を上げてくるのは間違いないと思いますよ!

書込番号:22573807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 MB5332P/Aさん
クチコミ投稿数:196件

2019/04/02 08:30(1年以上前)

>hattin89さん
やっぱりソニーの瞳AFにはかなわないですね。ソニーにできるのになぜキヤノンには出来ないのか?技術的にはキヤノンのほうが上だと思うのですが。。 ちょっとこのキヤノンの瞳AFには残念です。

>Easygoing Bearさん
キヤノンも瞳AFのアップデートがあるらしいので、あまり期待してませんがちょっと期待して待ちたいと思います。

書込番号:22574432

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 EOS R 35mmレンズについて

2019/03/18 17:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R ボディ

クチコミ投稿数:1件

EOS R の購入にあたり、

RF35mmF1.8 IS STM マクロ
EF35mmF2 IS USM
どちらがいいのかの質問です。

主な被写体は子供です。
EF35mmF2 IS USM
は現在所持していて買い換えるべきかを悩んでいます。

悩んでいる内容は、
大きさではRFがいい
ハーフマクロがあるのでRFは撮影の幅が広がりそう。
しかし、EFはUSMなので、AFが速いのではないかという予想。子供を撮るので

どちらが幸せか?助言を頂けたら幸いです。

書込番号:22541303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
福老守さん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:7件

2019/03/18 18:18(1年以上前)

>ミズミズミミさん
ハーフマクロがどうしても欲しければRFをお薦めしますが、そうでなければEF-USMをアダプター経由で使用しても
いいのではないかと思います

私の35mmは昔のジーコレンズだったのでRFを買いましたが、もしEF-USMを持っていたらRFは買わなかったでしょう
コントロール付きのアダプターも決して安くはありませんが、残ったお金を別のレンズに回してもいいと思います

書込番号:22541331

ナイスクチコミ!2


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2019/03/18 18:32(1年以上前)

他にもEFレンズをお持ちなら、マウントアダプター購入でいいんじゃ無いかと思います。

ただ・・・買えるのならRFの35mmを買う意義もあるかもしれません。
RPで使用していますが、AF速度にそんなに不満はありません。
ハーフマクロですので、接近戦でも対応できます。お散歩での自由度はかなり高いと思いました。
手ぶれ補正も強力です、シャッター速度1秒の設定がモノにできそうなのは魅力でしたよ。
マウントアダプターの厚みがけっこうありますので、40mmパンケーキに付けても35mmと同じくらいになります。
35mmF2につけると、少し長いと感じるかも。
上記等、購入コストに見合わないとお考えなら、必要の無いレンズだと思います。

書込番号:22541366

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/03/18 18:46(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ EOS R買わないのが幸せ♪
⊂)  MarkUが出るまで我慢が幸せ♪
|/
|

書込番号:22541396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/03/18 18:50(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` R35買うのが幸せ♪
⊂)
|/
|

書込番号:22541404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2019/03/18 19:01(1年以上前)

EFレンズを使われるなら、1眼レフでいいのではないでしょうか?

レンズアダプターを使わない方が良いと思います。

書込番号:22541431

ナイスクチコミ!0


TAD4003さん
クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:104件

2019/03/18 19:08(1年以上前)

別機種
別機種

1.4は結構大きめです。

RF35マクロはコンパクトで軽いです。

>ミズミズミミさん

初めまして、自分のはEOS RPですが。

>大きさではRFがいい
>ハーフマクロがあるのでRFは撮影の幅が広がりそう。
まさにその通りですね。

>しかし、EFはUSMなので、AFが速いのではないかという予想。子供を撮るので
自分の場合は、35mm USMでも F1.4のほうですが。

両者を比べてみても、そう有意なAF速度の差はないと思います。
カメラを色々振って、シャッターラグに違いはあるかと試しましたが、STMが大きく劣っているという印象は無いです。
むしろ、あまりというかほとんど差が無いような気がします。 定量的に計ったわけではないですが。

RF35mmF1.8 IS STM マクロとEF35mmF2 IS USMであれば、自分なら躊躇なくRF35/1.8マクロを選びますね。

ただスレ主さんの場合はすでにEF35/2.0を所持されているので、それを継続使用するか入れ替えるかになると思いますが、自分がその立場ならRFを導入して、EFは手放すことになると思います。

もし出来るなら、ご自分のEF35/2.0を持参されて、実機の置いてあるショールームや販売店で試してみるのもいいかと思います。

楽しいご選択を♪

書込番号:22541439

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/03/18 19:27(1年以上前)

広角で一眼レフのレンズを流用では
ミラーレス最大の利点を活かせないてことだからなあ…

新規に買うならRF買わなきゃだめっしょ♪


AFは速さよりもAIサーボでの追従性じゃないかな?
この意味では一眼レフ買うのが吉か

書込番号:22541486

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度5

2019/03/18 20:02(1年以上前)

買い換えなくても買い増しすればよいのではないでしょうか?使ってみて駄目な方は売却すればよいだけですよ。

書込番号:22541569

ナイスクチコミ!0


HRI55さん
クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:12件

2019/03/18 20:43(1年以上前)

新たに買うならRF。買い換えるなら、今のまま。

書込番号:22541682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2010件Goodアンサー獲得:22件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度3

2019/03/18 23:10(1年以上前)

>ミズミズミミさん

どちらも持っていましたが、EFはドナドナしました。
AF速度は差はありません。
F1.8で設計が新しいRFの方がシャープです。マクロも撮れます。

書込番号:22542058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


あぅ。さん
クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:4件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度4

2019/03/19 11:31(1年以上前)

>ミズミズミミさん

お疲れ様です。
EOS R、RF35mmF1.8使用しておりますが
EF35mm F2は所有してませんので参考
までに読んで下さい。

@重さ
レンズ単体ではEFが30g重たい+
アダプターで130g増え、EF合計
では160g増となります。
A流さ
同様にアダプターを使うとEFは前玉
伸びないけど、24mm長くなる。
ただしRFは前玉が伸びる仕様なので
その点は残念。
BIS
EFもRF もIS付きだが、RF はシフト
ブレにも対応するハイブリッドISと
センサー側の電子補正も付いている。
CAF
EFはリングUSM、RFはスクリュー式
STM。速さでは同じかRF の方が早い。
※一応RFレンズならAF0.05秒対応。
動画撮影では、RFはSTM駆動音が
比較的大きいのでよろしくない。
D絞り
EFは羽根枚数8枚、RFは9枚、あとは
0.2だけどRFが明るい。

色々と書きましたが EOS R 買うなら
RFレンズがオススメだと思います!

( ^ω^ )ノ

書込番号:22542919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件

2019/04/01 18:27(1年以上前)

24-105mm Lは持ってますか?

初代24-105mm Lはキヤノンの小三元レンズの祖師で、今も人気があります。2代目24-105mm Lはイマイチでしたが、3代目24-105mm Lは素晴らしい写りです。F4通しなのでピントばっちり合います。

ソニーαでも一番売れているレンズは24-105mm Gです。

ニコンは24-105mm を同時発売しなかったので、Z6が売れてません!

EOS RPと35mm F1.8と24-105mm Lを同時購入して20000円のキャッシュバックキャンペーンに応募しました。

24-105mm Lが便利すぎて、35mm F1.8はいつも防湿庫の中で眠ってます。

書込番号:22573028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/04/01 19:46(1年以上前)

>キヤノンの小三元レンズの祖師

微妙かなあ…
どういう意味で祖師?

F4通しという意味ならMF時代から普通にあった…
というよりもF値通しにわざわざする必然性はMF時代にしか無いわけだけども

広角、標準、望遠のF4通しレンズが24−105Lの登場で同時期に3つ全部そろったのは確かではある

書込番号:22573246

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ145

返信23

お気に入りに追加

標準

ピントが上手く会いません…

2019/03/16 10:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R ボディ

クチコミ投稿数:6件

ピントを合わせる祭このように上手くあってくれません。これはレンズの問題でしょうか?それも設定で何か変えることができますか?昨日 YouTubeを見ながら設定してみました。EF50mm f1.8をマウントアダプター経由で使用しています。よろしければご回答よろしくお願いします。

⬇ピピという音が鳴らずにのような感じになってしまいます。
https://www.dropbox.com/s/e2820u620faw8gb/%E5%8B%95%E7%94%BB%202019-03-16%2010%2013%2004.mov?dl=0

書込番号:22535354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度5

2019/03/16 10:44(1年以上前)

私のRでも24-105mmを付けた時にたまに発生します。ファームウェアのバージョンアップもしましたが変わりません。キヤノンのミラーレス機にはまだ問題があるのではと推測します。今後のファームウェアのバージョンアップに期待しましょう。

書込番号:22535392

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:3件

2019/03/16 10:51(1年以上前)

最短撮影距離を無視してません?
じゃないですかねぇ

書込番号:22535402

ナイスクチコミ!19


HRI55さん
クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:12件

2019/03/16 10:55(1年以上前)

canonはデュアルピクセルなので縦線の無い部分にフォーカスポイントを合わせた場合合いません。縦線のある部分を選んでみてください。今回は艶のあるマウス部分なので厳しいですね。
以上M5の場合ですが参考になれば。

書込番号:22535410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6件

2019/03/16 12:21(1年以上前)

みなさん。ありがとうござます。シャッターボタンを半押ししてもピントが合いません…モニターをタッチするとピントが合うんですが…

書込番号:22535599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


6084さん
クチコミ投稿数:11805件Goodアンサー獲得:245件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度3

2019/03/16 12:31(1年以上前)

再生する追実験

その他
追実験

取りあえず追実験しました。

動画撮影機のセンサーのゴミ?ご容赦下さい。

レンズは同じ物です。

マウントアダプタは操作リングの無いタイプです。



思うにスレ主様の場合、被写体に接近し過ぎかもしれませんね。

書込番号:22535619

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:3件

2019/03/16 13:14(1年以上前)

近づきすぎではないのなら、カスタマイズでAF STARTをシャッターボタンから他のボタン(AF-ON等)に設定したとか?
タッチパネルでピントが合うならそれじゃないかと。

書込番号:22535720

ナイスクチコミ!6


taka0730さん
クチコミ投稿数:5997件Goodアンサー獲得:196件

2019/03/16 14:53(1年以上前)

縦線がないからだと思います。
パナソニックも縦線がないと合いません。
閉じたブラインドも合いません。

6084さんの動画を見るとAFがなぜか遅いですね・・・。

書込番号:22535923

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11805件Goodアンサー獲得:245件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度3

2019/03/16 15:22(1年以上前)

再生する参考動画 EOSRよりAF早い?GX7

その他
参考動画 EOSRよりAF早い?GX7

当機種

スケボー選手の練習風景

>縦線がないからだと思います。

どんな機種でもそうですね。

レフ機でもクロスセンサーが使えない機種は。

>6084さんの動画を見るとAFがなぜか遅いですね

でも動体撮影はやって出来ない事は無いです。

スケボーの練習場:Skip Factory 撮影、掲載許可済み

参考の動画は・・・・

カメラ:パナGX7

レンズ:オリ12−100F4(25mm近辺で使用)

書込番号:22535977

ナイスクチコミ!5


6084さん
クチコミ投稿数:11805件Goodアンサー獲得:245件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度3

2019/03/16 16:17(1年以上前)

別機種

動画撮影の機材組付け状況

追伸

一応動画撮影状況の説明をします。


動画撮影カメラ:ソニーα6000

マウントアダプタ:中国製ヘリコイド付き

レンズ:コシナネジマウント(L39)15mm

取付は写真の通り、これで背面液晶の撮影をしました。(手持ち撮影)

書込番号:22536086

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2019/03/16 17:05(1年以上前)

>6084さん
確認してみたらそのとうりでした!ありがとうございます!

他の方々も回答していただきありがとうございした。
しょうもないことでスレを立ててしまって申し訳ありませんでした。

書込番号:22536192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


6084さん
クチコミ投稿数:11805件Goodアンサー獲得:245件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度3

2019/03/16 17:41(1年以上前)

>クロさん_さん

いえいえ、こうやって情報を共有できるから価格コムは楽しいのだとおもいます。

ではでは

書込番号:22536276

ナイスクチコミ!7


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2019/03/16 18:55(1年以上前)

クロさん_さん
>6084さん
>確認してみたらそのとうりでした!ありがとうございます!

何が、その通りですか?
接近し過ぎ、あるいはほかの原因?

書込番号:22536444

ナイスクチコミ!11


torupyさん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:6件

2019/03/16 21:51(1年以上前)

>クロさん_さん
何はともあれ,解決して良かったですね。

ところで・・・
>JTB48さん
>キヤノンのミラーレス機にはまだ問題があるのではと推測します。

そんな不穏当な発言を,推測で言いっ放なしにしておくのは如何なものでしょうか?
その現象を報告して,意見や解決策を求めるのが良いと思います。

書込番号:22536917

ナイスクチコミ!18


6084さん
クチコミ投稿数:11805件Goodアンサー獲得:245件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度3

2019/03/17 14:05(1年以上前)

まぁまぁ、ここは平に。


>私のRでも24-105mmを付けた時にたまに発生します。

>ファームウェアのバージョンアップもしましたが変わりません。


と>JTB48さんはテキストだけですが、少なくとも現象は報告されています。

書込番号:22538358

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11805件Goodアンサー獲得:245件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度3

2019/03/17 14:19(1年以上前)

補足説明です。

あとEOSRのAFが遅くなるのはレンズの影響もあるかも知れません。

レンズ50mmF1.8STM

は全群繰り出し方式と言って、レンズ全体を全部前後に動かす方式です。

やはりこの方式で「AFが遅い」と言われているものに

EF85F1.2LU(憧れますが手が出ません)とか、APS-CのコンデジですがリコーGR(所持しています)があります。

一方オリ12−100F4は確か、リニアモーターとか使っていて、インナーフォーカスであり、鏡筒内部に回転して前後するレンズ群は無い筈で、AF動作は音を聞いて頂いても分かりますが静かでスムースで早いです。

キヤノンのSTMのレンズは昔のジーコレンズ程では無いにせよ、そんな感じでギュルギュルって動いているのが音からも分かりますね。

同等の駆動方式の同等の焦点範囲のレンズで比べないとAFの速さは比較できないでしょう。

だから「?」マークを私は付けました。

書込番号:22538392

ナイスクチコミ!2


gonigoniさん
クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:13件

2019/03/17 22:48(1年以上前)

縦線か横線しかなくてAFが迷う場合、カメラを45度傾けたらAFが動作するんですが、それを知っているのは古い人たちだけでしょうね。
ライカもそうですが。
当時は、スプリットが45度傾いたピント板もありました。
デュアルピクセルは水平方向の位相差しか分からないので、本当はクワッドピクセルが欲しいですよね?
あるいは、ピクセル並びを45度傾けたものにするとか。
ピクセル並びを45度傾けるとビルなどを撮影する際モアレが増えるかもしれませんけどね。
最近のようにレンズ性能が良くなってピクセル数が増えると肉眼でのピント合わせはまず不可能で、高性能なAFが必須ではないかと感じています。

書込番号:22539851

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2010件Goodアンサー獲得:22件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度3

2019/03/18 11:49(1年以上前)

結局、どの理由で解決したのかよくわかりませんね。
スレ主さんは、ちゃんと説明するべきでは?

書込番号:22540744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2019/03/18 12:22(1年以上前)

ミノルタファンになりましたさん
>結局、どの理由で解決したのかよくわかりませんね。
>スレ主さんは、ちゃんと説明するべきでは?

おっしゃる通りです。
私も同様のことを書き込んだんですが、
書込番号[22536444]

今もってスレ主さんから、ピントが合わなかった原因説明が無いですね。
原因を知りたかったけど、無視されてしまい残念、。

書込番号:22540789

ナイスクチコミ!9


torupyさん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:6件

2019/03/18 14:54(1年以上前)

>yamadoriさん
>ミノルタファンになりましたさん

スレ主さんが説明をしないのは,如何なものかとは思いますが,
話の流れからして,今回の原因は「縦線がない」ことだと私は読みましたが,そんな単純な話ではないということでしょうか?

書込番号:22541051

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2019/03/18 15:03(1年以上前)

torupyさん
>話の流れからして,今回の原因は「縦線がない」ことだと私は読みましたが,そんな単純な話ではないということでしょうか?

そうかもしれませんが、私は近づき過ぎのように受け取りました。

書込番号:22541062

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/03/19 17:12(1年以上前)

近づき過ぎならタッチAFも効かないんじゃないの?

書込番号:22543457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2019/03/21 09:48(1年以上前)

シャッターボタン振り分けにAFの振り分けが出来ていませんでした。お騒がせしてしまい申し訳ございません。

書込番号:22547156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


torupyさん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:6件

2019/03/21 10:27(1年以上前)

うっかりミスは間々あることですし,カメラやレンズの不具合じゃなくて良かったですね。

それにしても想像を超えた結末でした(笑)

書込番号:22547248

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ62

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 今後のEOSRの価格変動について。

2019/03/09 23:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R ボディ

クチコミ投稿数:6件

EOS RPの発売によるEOS Rの最安値は下がると思いますか?購入はもう少し待った方がいいでしょうか?
皆様の意見をお聞かせください。

書込番号:22520886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:1件

2019/03/10 00:13(1年以上前)

EOSのRとRPはよく比較されているようですが、両者は全く別のそれぞれ独立したカメラと思います。ですからRPが発売されても、Rの売れゆきに大きな影響が及ぶとは、考えにくいような気がします。あくまで私の意見ですけど。(^_^)

書込番号:22520988

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2019/03/10 01:32(1年以上前)

下がるかも知れませんが、何処まで下がったら買うか線が引けません。やっぱり欲しい時が買い時かと。

書込番号:22521112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:102件

2019/03/10 04:03(1年以上前)

>EOS RPの発売によるEOS Rの最安値は下がると思いますか?購入はもう少し待った方がいいでしょうか?

RPの発売後に上がるかもしれないし、下がるかもしれないし、はっきり言ってわかりません。

価格推移グラフを見ると、一度18万円まで下がってから、少し上がってしまったみたいですね。

急いでいないのであれば、18万円とか?目標を決めて待ってみてはいかがでしょうか?

待ちきれなくなったら少しくらい高くても買ってしまうと思います。

書込番号:22521206

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2019/03/10 04:40(1年以上前)

Rは後継機種を待ったほうがよろしいのでは?

とりあえずRPを買いましょう\(◎o◎)/!

書込番号:22521218

ナイスクチコミ!9


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度5

2019/03/10 06:54(1年以上前)

後継機種が出るまでは強気でそれほど下がらないと推測します。またRPとのヒエラルキーもあるのでそれ以下にはならないでしょうね。

書込番号:22521329

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19839件Goodアンサー獲得:1241件

2019/03/10 07:39(1年以上前)

>クロさん_さん

どうしても、EOS Rの値段が下がったのが欲しいのでしたら、
EOS Rの後継機が出そうな直前が最安値かと思います。
多分、約2・3年先になるかと思います。

但し、今年の10月に消費税が上がるので、
駆け込み需要の影響により、8・9月頃は上がる可能性がありますけど・・・

書込番号:22521382

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:7件

2019/03/10 07:40(1年以上前)

>クロさん_さん
まぁRPは低価格を売りにしてますので、
Rを安く売る必要性が感じられません。
よって、安売りしている店舗が徐々に無くなって、
高値止まりになるかもです。(あくまでも予想)

書込番号:22521385

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/03/10 10:00(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` 欲しい時が買いっ!!!
⊂)
|/
|

書込番号:22521650

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:90件

2019/03/10 14:38(1年以上前)

株の格言に、「頭と尻尾はくれてやれ」というものがあります。

どんな株のプロでも、最高値(頭)では売れないし、最安値(尻尾)では買えないという、永遠の真実を表した言葉です。

ましてや、趣味の品。明日から使うことにも価値はあります。

私はパナG9を実質17万台で買った人ですw。ちょっとだけ悔しいけど、後悔はしてません。激下り前に、結構、お世話になったので。キヤノンは下がるにしても、知れているとも思いますよ。



書込番号:22522302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/03/10 21:31(1年以上前)

最終的にはR14万弱、RP10万弱までは行くんじゃないの?
こういうスレ立てる人って切実に今欲しいって訳じゃなく
「損をしない買い方」をしたいだけって人が多いんで。
「欲しい時が買い時」じゃなく「使いたい時が買い時」で良いのでは?
毎回繰り返される「7Dは値下がりしない伝説」もそうだけど、
既存オーナーの願望が入ってるカメラ板の値下がり予想は良く外れるからね

書込番号:22523442

ナイスクチコミ!3


Doohanさん
クチコミ投稿数:1569件Goodアンサー獲得:113件 EOS R ボディの満足度5

2019/03/10 23:16(1年以上前)

正直 EOS RPの影響は多少あっても、10月の消費税の前後のほうが、価格にいろいろ影響ありそうにおもいます。
恐らく、増税後のほうが安くなる可能性がありそうにもおもいます。

書込番号:22523732

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:90件

2019/03/10 23:38(1年以上前)

普通は「使いたい時」が「欲しい時」だと思いますけど。まあ違う人もいるんでしょうかね。

「最終的に」なんて言われても、一体、どれくらい先の話なのか示してくれないと、あまり参考にはなりませんわね。

すでに買おうと思っている人がタイミングを気にしてるのに、「3〜4年後に●万円まで行くから、そこまで待ちましょう」って話をされてもねえ(笑)。

書込番号:22523788

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6件

2019/03/14 20:35(1年以上前)

皆さんありがとうございました!
13日にポチって明日届く予定です!早くフルサイズに慣れるよう頑張ります!!

書込番号:22532281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:90件

2019/03/14 21:26(1年以上前)

おめでとうございます。

楽しみですね。

作例なども是非、見せてください。

書込番号:22532412

ナイスクチコミ!0


torupyさん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:6件

2019/03/15 08:10(1年以上前)

ご購入おめでとうございます ♪

レフ機と比べ戸惑う部分もありますが,工夫しながら慣れていくのも楽しいです。
私は,ポートレートにおいては,Rはレフ機より格段に使い易いと思います。
良きミラーレスライフを!

書込番号:22533111

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R ボディ

クチコミ投稿数:2件

ボディ上部の、人差し指ダイヤルのみが反応しなくなりました。(全ての操作で反応ナシ)
マウントアダプター、純正レンズの組み合わせで使用中に突然反応しなくなりました。
工場出荷状態に戻す、カスタムキーのリセット、バッテリー外して再度リセット、レンズ交換、カード交換も実施しました。
せれでも、改善していません。カスタマーに問い合わせしますが、同じ症状の方いらっしゃいますでしょうか?
アドバイスございましたら、よろしくお願い致します。

書込番号:22429909

ナイスクチコミ!1


返信する
k@meさん
クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:68件

2019/01/30 01:27(1年以上前)

撮影モードがシーンインテリジェントオートとかになってるとか?

あとは、レンズとの接点が汚れているとそんな感じになる事があります。
レンズクリーナーなどで指の油などの汚れを落としてから、ブロアで吹いて清掃してみてください。

書込番号:22429927

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2019/01/30 01:34(1年以上前)

以前 カメラが故障しました。
その電池を抜いて
別の同型機に入れたら
こっちはボディまでオカシクなりました。

えーっ!!
丸で電池を伝う ウイルスじゃないか!!
焦りました。

電池を再充電すると
こっちのボディは正常に戻りました。

オカシクなった時
ユーザーができる事は
◯電池の抜き差し
◯設定リセット
◯電池の充電
それくらいしか思い当たらない。

それでもダメなら修理ですが

まだ 購入して一週間とかなら
まだ操作を把握してない。
も考えられます。

書込番号:22429933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


6084さん
クチコミ投稿数:11805件Goodアンサー獲得:245件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度3

2019/01/30 06:56(1年以上前)

>岡崎秋生さん

>工場出荷状態に戻す、

をされているので、関係ないかも知れませんが「マルチ電子ロック」のメニューで「メイン電子ダイアル」だけにチェックをいれて「LOCK」ボタンを一度押すと、この親指ダイアル(メイン電子ダイアル)は無視されます。もう一度「LOCK」ボタンを押すと、また使えます。

メニュー→「スパナマーク」→6番「マルチ電子ロック」の設定を調べてみてはどうでしょうか。

書込番号:22430071

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10690件Goodアンサー獲得:1285件

2019/01/30 07:56(1年以上前)

電池抜いて数分してから起動、ダメなら初期化してみる。

それでもダメなら購入店に行って、購入間もなく初期不良対応可能なら交換、無理なら修理に出すかな。

書込番号:22430145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2019/01/30 09:15(1年以上前)

>> マウントアダプター、純正レンズの組み合わせで使用中に突然反応しなくなりました。

サードパーティのレンズを付けたりしたことはありませんか?

症状が出た時には純正を付けていた事は理解しています。

書込番号:22430264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2019/01/30 10:42(1年以上前)

>k@meさん
撮影モード「マニュアル」中でした、撮影モード変更して様子みたり、レンズ外して電源入れたりしています。
症状改善しなくて、いろいろ試行錯誤してみます!
アドバイスありがとうございます♪

>謎の写真家さん
電池トラブル、怖いですね!
以前、社外バッテリー装着中に5DmkW(発売から2か月)で撮影中、突如電源切れて、そのままボディ基盤交換になりました。
原因はバッテリーだったのか不明ですが、そのバッテリーでその後トラブルなく使い続けています。
操作についてはまだまだ不慣れなボディですが、一通りやってみたんですが、やはり原因不明です。
アドバイスありがとうございました♪

>6084さん
設定メニューを何回か見直してみて、リセットまたは、ユーザー設定項目がある所は削除して、初期状態にしてみました。
メニュー画面内操作、撮影操作、いずれも人差し指ダイヤルのみ反応ナシでした。
マルチ電子ロック、「LOCK」ボタンも再度確認しましたが、やはり反応ナシ、、、
もう少し触ってみます、アドバイスありがとうございました♪

>with Photoさん
バッテリーアドバイスありがとうございます!
バッテリーグリップ装着しっぱなしになっていましたので、外してみたりあれこれ試してはいるのですが、、、
5DmkW購入した際も、新品購入後数か月で故障したので、また?!
と、思ってしまっています。アドバイスありがとうございます♪

>スースエさん
SIGMA Artシリーズをメインに使っています。最近新品のTAMRON SP90mmを追加。
症状が出た時は純正レンズでした。
操作中にいきなり症状が出たので、バグ、エラーを疑っています。
補償期間中ではありますので、いろいろと組み合わせてみて、他の症状がないかも試してみます。
アドバイスありがとうございます♪

書込番号:22430366

ナイスクチコミ!2


k@meさん
クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:68件

2019/01/30 12:19(1年以上前)

レンズの交換だけでは改善しないので、レンズとボディの信号をやり取りする接点部分を拭いてみてください。
ボディ側とレンズ側と両方あります。
レンズ交換時に不用意に指で触ってしまう事があり、汚れてしまっているとコントロールできなくなります。

また、バッテリーの接触不良でも同じような事があります。
抜き差ししたり、接点を拭く事で改善する事があります。

書込番号:22430512

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45219件Goodアンサー獲得:7618件

2019/01/30 13:43(1年以上前)

岡崎秋生さん こんにちは

このカメラは持っていないのですが フロントのダイヤルだけ反応せず 他の機能は正常に動いているのでしょうか?

それだと このダイヤルキャンセルできる機能が付いているのでしたら 異常ではないとは思いますが キャンセル機能が無いのでしたら 故障の可能性もありますので Canonに連絡して 確認とる方が良いように思います。

書込番号:22430696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:11件 EOS R ボディの満足度5 グレーの世界。 

2019/01/30 15:54(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

メインダイヤルとロックボタン

こちらでロックをする項目を選べます

ロックボタン操作で解除が出来ます。

こちらの画面で、ダイヤルやボタンのカスタマイズ設定を変更出来ます。

初めてまして、ボタン操作が出来無いのはメインダイヤルでしょうか?
まさかと思いますが…
ロックボタンは解除されていますでしょうか?

今回のEOS Rは、
カメラを初期化してもボタンや操作系が初期化されない仕様みたいなので、
画像4の「操作カスタマイズ設定の初期化」を試してみてください。
それでも駄目なら残念ながら…
要修理だと思います。

書込番号:22430900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS R ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS R ボディを新規書き込みEOS R ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS R ボディ
CANON

EOS R ボディ

最安価格(税込):¥161,599発売日:2018年10月25日 価格.comの安さの理由は?

EOS R ボディをお気に入り製品に追加する <2005

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング