EOS R ボディ のクチコミ掲示板

2018年10月25日 発売

EOS R ボディ

  • 新開発のレンズマウント「RFマウント」を採用した、約3030万画素の35mmフルサイズCMOSセンサー搭載ミラーレス一眼。
  • 「RFレンズ」との組み合わせにより、高画質で表現力豊かな撮影が可能。マウントアダプター(別売り)を装着すれば、従来のEFレンズやEF-Sレンズが使用できる。
  • 視野率約100%の高精細な電子ビューファインダー(EVF)を内蔵し、背面モニターはバリアングル式の3.15型液晶を備えている。
EOS R ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

最安価格(税込):

¥161,599

(前週比:-390円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥164,707

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥77,000 (39製品)


価格帯:¥161,599¥380,000 (15店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:3170万画素(総画素)/3030万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:580g EOS R ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS R ボディの価格比較
  • EOS R ボディの中古価格比較
  • EOS R ボディの買取価格
  • EOS R ボディのスペック・仕様
  • EOS R ボディの純正オプション
  • EOS R ボディのレビュー
  • EOS R ボディのクチコミ
  • EOS R ボディの画像・動画
  • EOS R ボディのピックアップリスト
  • EOS R ボディのオークション

EOS R ボディCANON

最安価格(税込):¥161,599 (前週比:-390円↓) 発売日:2018年10月25日

  • EOS R ボディの価格比較
  • EOS R ボディの中古価格比較
  • EOS R ボディの買取価格
  • EOS R ボディのスペック・仕様
  • EOS R ボディの純正オプション
  • EOS R ボディのレビュー
  • EOS R ボディのクチコミ
  • EOS R ボディの画像・動画
  • EOS R ボディのピックアップリスト
  • EOS R ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全117スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS R ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS R ボディを新規書き込みEOS R ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
117

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ150

返信40

お気に入りに追加

標準

EOSRの色味について

2018/12/24 22:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R ボディ

クチコミ投稿数:18件

この度EOSRを購入して思ったことがあります。

5d mark3と入れ替えで購入したのですが
5d mark3は色味が鮮やかだったのですが
EOSRは色味が全体的に薄く、人の顔が死んだように白く写ってしまいます。
写真も全体的に彩度が低くつまらない画になってしまいます。

ピクチャースタイルも全て試しましたが5d mark3に近くなるようなものはありませんでした。

皆様のEOSRはどうでしょうか?

書込番号:22347746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/12/24 23:21(1年以上前)

EOSRは色味が全体的に薄く、人の顔が死んだように白く写ってしまいます。

⇒SONYの1号機もそうでしたよ。
顔色が死人の様に血色が無く白い。

それを補うのが まずスカイライトフィルターでした。
それと 晴天日陰の色温度は7000ケルビン
顔が日陰だと青みが混じり、顔色は死人。
それを補うのが まずフラッシュでした。

WB調整は
縦軸が2500青ぽい〜9900赤茶ぽい
横軸がG緑ぽい〜M紅色ぽい
その縦と横の組み合わせと
彩度で顔色を整えれば良いです。
イオスRはEVFだから
顔色がファインダーで見れるのです。

また 写真撮影では
『過去経験からの自分データ』を
数 持つことが大切です。
例えば 森や芝生の中の撮影では
顔色まで緑がかる。
M方向にシフトすれば顔色が整えられる。
と言った具合です。

モノクロフィルムでは
コントラストを調整するに
○コントラストフィルター
○印画紙の号数
と二通り有ります。
なぜ 二通り有るかと言えば
フィルターはシャッター押す前の設定
印紙紙の号数はネガの濃さに合わせて、後からの救済設定。
仕上がりの綺麗さは、シャッター押す前の設定のほうが綺麗です。

写真撮影ではシャッター押す前の設定を
キチンと決めたほうが仕上がりが良いのです。
ポートレートは作りの写真。
それは撮影ムードも含めてです。

だから
『シャッター押す前から全てが決まってしまっている。』

書込番号:22347822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:18件

2018/12/24 23:26(1年以上前)

>謎の写真家さん
確かにみなさんのレビューからいいカメラなのに私の好みのカメラではないなと決めつけていました。

色味を調整したりしてみたいと思います!

書込番号:22347835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件 EOS R ボディの満足度5

2018/12/24 23:31(1年以上前)

ホワイトが雰囲気優先になっているので、
いくらピクチャースタイルを変えても同じですよ。
ホワイトを 5000K 〜 6000K に調整すれば変わります。
でも確かに R のデフォは青が強く、赤が弱い。
風景には良いけど。

書込番号:22347851

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2018/12/25 07:50(1年以上前)

>黒仙人さん
コメントありがとうございます。

ピクチャースタイルではダメなんですね!

ホワイトバランスも白くなる方にしていたので変更して撮影してみます!

やはり青が強いですよね!
私は子供を撮ったりするが多いのでデフォルトの色味が好きになれません😢

書込番号:22348254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2018/12/25 09:22(1年以上前)

ピクチャースタイルについて取り上げてみたいと思います。RAW現像をされる方は後からいじれるのでピクチャースタイルを気にされない方もいるかもしれませんが JPEGで撮影するなら撮影時に予め設定しておいた方が後処理が少なく ...

CANONのピクチャースタイル - 東京写真館
http://tokyophotostudio.hatenablog.jp/entry/2018/03/31/000000

書込番号:22348372

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2018/12/25 17:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ポメダックさん

5DIIIは確かに色濃いですね。鮮やかと言うより濃いです。
それに比べると、Rは薄目かつ色の付き方抜け方が結構変わりましたね。ちょっとアメリカンと言うか、向こうの人が好みそうな味付けです。
それから、Rは感度を上げて行くとどんどん色が青緑っぽく、悪くなってゆきます。これは困った癖です。

でも、私もまだいろいろ試し中なのですが、DPPでちょっといじった際の感じの良さは実はRが一番良くて、特に低感度の場合、これはなかなか良いぞと思い始めています。
(調整とは正確さではなく、自分がしたい所への持ってゆきやすさという事です)
5DIIIでアップロードしたような写真を撮って調整すると、すぐコンデジっぽくなってしまうのですが、Rは割とうまい感じになってくれます。

書込番号:22349112

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:8件

2018/12/25 18:36(1年以上前)

5DMarkWと同じ傾向になるのですね。
私はRAWでしか撮りませんが私の5DMarkWは色温度が1000Kほどズレていましたが色温度を上げても青っぽさは改善しませんでした。
キヤノンには散々指摘しましたが直せないので修理専門の会社に調整に出し、シアンを抜いてもらいある程度改善しましたが最近のキヤノンは青は強く出る印象ですね。

書込番号:22349307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2018/12/25 18:59(1年以上前)

>ネオパン400さん

>それから、Rは感度を上げて行くとどんどん色が青緑っぽく、悪くなってゆきます。これは困った癖です。

高感度は、ノイズ低減が掛かると、シャドウにグリーンが入るというか、赤が抜けていきます。「ノイズ低減オフ」にすると、
JPEGは従来のキヤノンの色調に戻りますよ(ピクチャースタイル ディテール重視)。

書込番号:22349357

ナイスクチコミ!9


6084さん
クチコミ投稿数:11805件Goodアンサー獲得:245件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度3

2018/12/25 19:25(1年以上前)

既にご覧になったかも知れませんが、私のEOSRのレビューでは他機種との比較作例がありますので、ご参考まで。


最後の(最近の)レビューではEOSR、EOS1DX、α9で女性ポートレートで色味を比較しています。

http://review.kakaku.com/review/K0001086545/ReviewCD=1169951/#1169951


3回目のレビューではEOSR、初代EOS5D、α7Uで建築物外観、物撮り(屋外、食品)の比較作例です。

http://review.kakaku.com/review/K0001086545/ReviewCD=1169951/#1169951-3

(直接ジャンプ出来ないと思います。3回目のレビューです。)

何れもRAWからのストレートな現像です。(色味の操作はカメラ側、現像ソフト側で一切していないと言う事です。)

書込番号:22349402

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2018/12/25 19:37(1年以上前)

ぷーさんです。さん

それは良いことを聞いた!
実は今Rは修理中(二度目の)なので、帰ってきたら試してみます。

書込番号:22349435

ナイスクチコミ!1


nyaroimoさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:2件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度1

2018/12/25 21:25(1年以上前)

5D4でも言われてた話と同じかもですね。
センサーがDPCMOSになって色味が薄く変わったと言う話です。
彩度上げれば近づくとか言う内容ではないので条件次第では色を合わせるのは難しいです。
その分高感度ノイズは良くなってるとは思いますが。

書込番号:22349680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:18件

2018/12/25 22:06(1年以上前)

>VallVillさん
参考になります!
先程読ませて頂きましたが私はRAWで撮ることが多いのでやはりホワイトバランスの調整が必要かもしれません!

書込番号:22349775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2018/12/25 22:10(1年以上前)

>ネオパン400さん
参考画像ありがとうございます!
たしかに5d mark3は鮮やかというか濃いですね(笑)
私的にRAWで撮りLightroomに取り込むのですがその際どうしてもポートレートだと暖かい感じにならなくて困っています

書込番号:22349785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2018/12/25 22:22(1年以上前)

>だらけ猫シロ助さん
やはり青みがかるのはこのカメラの特徴なのですね。
5d mark4も同じ感じの色味なのでしょうか?

書込番号:22349811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2018/12/25 22:24(1年以上前)

>nyaroimoさん

EOS R 搭載のセンサーだとこの色味って割り切ることしかなさそうですね!

書込番号:22349823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:7件

2018/12/25 23:37(1年以上前)

当機種
別機種

EOS R

1DX

簡単ではありますが、EOS Rと1DXで(5D3は所有していないので)カラーチャートを使って比べてみました。
あくまでいち事例ですので参考程度と言うことで。
(晴天順光、ホワイトバランスAUTO、ピクチャースタイルスタンダード、JPEG)

書込番号:22350017

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:448件

2018/12/25 23:53(1年以上前)

>6084さん
酷い作例だ(T ^ T)

書込番号:22350064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2018/12/26 02:54(1年以上前)

>ポメダックさん

撮って出しの色もある程度重要視したいのであれば
まずは色温度のズレかカラーバランスのズレか位は判断した方が良いですかね。

AWB時にシチエーション時に毎回ほぼ同じだけ、
ほぼ同じ方向へ調整するならAWBと自分の好みが
剥離してるのでそのズレ分調整すれば良いと思い
ます。
その時々で異なるのであればAWBを切って色温度
調整を調整して、カットアンドトライでカラーバランスと色温度を行ったり来たりしてすれば良いと思います。

あとRAW現像するなら必要かもでは無くて必須だと
思いますよ。RAWで撮ってホワイトバランスを調整しないで良いのは調整が必要無い時だけで自分のイメージする絵と異なる色や明るさを自分の好みへと展開させるツールがRAW現像ですから。

キャノン機は詳しく有りませんが、ピクチャースタイルも調整項目が有りますよね、
でも自分のこの肌の色!!と言うのが有るのであれば
最終的な絵を作る/鑑賞するモニターでRAW現像時に
調整するのが一番ズレが無いかと思いますよ。







書込番号:22350241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2018/12/26 07:57(1年以上前)

>hattin89さん
撮って出しの色もある程度重要視したいのであれば
まずは色温度のズレかカラーバランスのズレか位は判断した方が良いですかね。

とありますが色温度のズレかカラーバランスのズレはどのように判断すればよろしいのでしょうか?

お恥ずかしい質問してしまいすみません

書込番号:22350407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2018/12/26 09:52(1年以上前)

テクマクマヤくんさん

チャートの撮影ありがとうございます。
比べてみるとほとんど同じですね。特に赤、ピンクは全くと言ってよいほど同じでした。
意外なのは若干ですがRの方が青系が明るい事です。

私もRの方が少し青っぽいと思っていたんですけど、何かが写っている写真になると人の目は明るい方が色が良く出ているように見えるんですかね?

書込番号:22350590

ナイスクチコミ!3


k@meさん
クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:68件

2018/12/26 12:40(1年以上前)

EOS 5D Mark4 + LightroomでRAW現像すると、以前の機種やJPEGで撮影した時に比べてあっさりとした発色傾向があります。
Mark4もRも同等のセンサーを積んでいるので、同じ発色傾向にあるのではないかと思います。

解決方法としては、Lightroomの現像時のプロファイルをカメラ標準に変更すると元々の発色に近くなります。
ややコントラストが強くなる傾向もありますが、あっさりとした印象ではなくなります。

書込番号:22350862

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2018/12/26 18:35(1年以上前)

>k@meさん
Lightroomのプロファイルにはcanon基準のものはありませんよね?
k@meさんはどうしていますか?

書込番号:22351421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2018/12/26 20:23(1年以上前)

普段RAWで撮るのにAWBに無頓着ってありえなくね?
白優先にしといて聞くって完全にチョンボだろ(笑)
ピクチャースタイルに拘ってるみたいだけど、色合いと濃さ変えてみたら
それに色温度6500℃±500で調整すりゃ何とかなるだろ

書込番号:22351673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


k@meさん
クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:68件

2018/12/26 21:52(1年以上前)

>ポメダックさん
LightroomにはCANONのピクチャースタイル互換のプロファイルが用意されています。
機種によっては無い可能性もありますが、
現像モジュール>プロファイル>カメラマッチングがピクチャースタイルを模したものになっています。
模したものなので、全く同じにはなりませんが、似た方向性の発色になります。

書込番号:22351908

ナイスクチコミ!5


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度4

2018/12/27 07:45(1年以上前)

>ポメダックさん

同じ感じを受けてました。

自分がキヤノンで一番よいところは、ピンク系の肌色です。

か、5D以降、ほんの少しづつですが、薄く、緑寄りになってきている気がします。

売れているソニーが、緑系なので、引っ張られている気もしますが、キヤノンのは独自の色で、頑張って欲しいです。

ちょい脱線しますが、5Dは、少し濃すぎて、個人の好みは、6Dくらいの時期の色です。

書込番号:22352553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2018/12/27 07:48(1年以上前)

>k@meさん
返信ありがとうございます。
おそらくそれはLightroomccですよね?
私が使っているのがLightroom6なのでそのような設定がありませんでした。

書込番号:22352556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2018/12/27 07:50(1年以上前)

>hiro*さん
たしかに今までのcanonとは色味が異なると思っていたのですが緑よりになっていたとは。。。

6dは使ったことがないのでわかりませんが
EOS Rは私的に好きになれませんでした

書込番号:22352559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2018/12/27 10:45(1年以上前)

ホントの事指摘され過ぎてぐうの音も出ず、マトモなアドバイスをマトモに受け止められずスルーwwww

書込番号:22352826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2018/12/27 12:18(1年以上前)

>hokiasUojyxSさん
確かに言う通りホワイトにしていたのは事実ですけど
ホワイトにしていたことすら忘れていましたwww
まぁRAWでも撮りますがすぐにほしい写真などある場合jpegをWiFi経由で使用していたのでそのときの色味についても悩んでおりました。
なのでAWBの件もそうですがピクチャースタイルについてもお聞きしたかったのです。

書込番号:22352953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2018/12/27 14:38(1年以上前)

間違えてAWBを白優先にしてても、RAWならその場で雰囲気優先に変えられる

しかも白っぽくて雰囲気優先でも満足できないなら、WBで色温度上げるしかない
コレもその場でも出来る
だから目安の幅は書いた
それ以上は勧めない

同時にピクチャースタイルの色合いで、+1か+2にする
+3迄は勧めない
その上でWB微調整すべく、WB補正を使う
なるべく色合いを+1にしてから、WB補正使う
色合いで黄色み出すとキツく出るから

コレはケースバイケースの対処方だが、普段からデフォルトでは雰囲気優先か6500度にしといて、色合い+1、WB補正はアンバーに+2位しとけばいーんじゃないの

書込番号:22353170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:12件

2018/12/27 18:57(1年以上前)

>hokiasUojyxSさん

ちょっと確認ですが・・・

「色温度6500℃±500で調整すりゃ何とかなるだろ」
「普段からデフォルトでは雰囲気優先か6500度にしといて」

上記の色温度はケルビン(K)で宜しいでしょうか?


また、「ピクチャースタイルの色合いで、+1か+2にする」の中の「色合い」は
「彩度」で宜しいでしょうか??


因みにJPEGの場合ですと・・・
EOS 5D Mark III 以降の
・EOS 6D Mark II
・EOS 5D Mark IV
・EOS-1D X Mark II
では彩度を上げると輝度まで上がってしまうように感じます(派手な色合いになる)
なので彩度を上げてもEOS 5D Mark III の時のように「コッテリとした色合い」は表現出来ないんですよね・・・。
センサーがEOS 5D Mark IV と同じ?と言われているEOS RではEOS 5D Mark III と同じ色味は出せないんじゃ
ないですかね。

まぁどっちでもいいんですが・・・。

書込番号:22353587

ナイスクチコミ!4


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2018/12/27 19:42(1年以上前)

>ポメダックさん

>色温度のズレかカラーバランスのズレはどのように判断すればよろしいのでしょうか?

AWB、三脚固定、順光、晴天屋外11時〜13時、下が芝生とか色が被らない状況で、
ピクチャースタイルはスタンダードでカラーバランス調整がされて無い事を確認して見てみる。

それで単純に色が浅いのであれば色の濃さを調整。
ブルーっぽい(青白い)とか感じるようであればAWBをやめて色温度のプリセット
に移って曇りとか日陰とか試して見る。これと思うものが無ければ色温度調整の項目
から色温度を変えていって近い物を選ぶ。

基本の色温度5500から自分の好みがアンバー(ブルー)の傾向を知る(ズレ量がわかる)。

問題無ければ、人物に立ってもらう(いなければセルフタイマーで自分撮り)。
顔色に問題があれば、それは自分の好きな肌色があると言う事なので、カラーバランス
調整をしてみる(色温度も合わせてカットアンドトライ)。

AWBとの差が大きければAWBはポメダックさんの求める色とは合わないものとして諦める
しかないので極力使わず、面倒でも撮影毎にWBを設定する。
僅かであれば撮って出しjpgはそこ迄だと思ってピクチャースタイルのスタンダードのカラー
調整で近い位で割り切る。

AWBはカメラが勝手に決めるものです。
あと基本的な事ですが、AWBは白を出来るだけ白く写す為に補正するものです。
顔色を判断しているわけでは無いという事です。
絵の中の人物の割合、服の色やその反射、光線や色(ミックス光源)の割合や増減
で変わる事も多々あります。
ポートレートでは縦横の構図や寄り引きで色が変わってしまうので、結果同じシチエーション
なのに画像の色が微妙にズレたりする事に繋がります。
RAWが主体であれば後処理の事も視野に入れ固定した方が良いかと思います(AEも同じく)。
写真雑誌にはポートレートではAE+プラス補正みたいな事が書かれてますが、露出が見える
EVFでは、ふらつく原因となるAEやAWBを切ってマニュアル露出の方が全然やりやすいと思いますよ。

この明るさ、この色、絵にしたい等がはっきりしている時はカメラ任せの機能を切って
自分で調整した方が遠回りに見えて近道だったりします。

それに同じ色で固定しても露出の増減(明るめだと薄く感じる、暗めだと濃く感じる)で、
見かけの濃さが変わります。


カラーバランスや色温度設定が機能として存在するのは、カメラ任せではどうにもならない
事があるからで、どうにもならない時はそちらに切り替える機能がちゃんと装備されてるの
でそっちを使うべきだと思います。

あとはカメラのEVFや液晶表示とモニターでも異なりますから、プロファイルを作って合わせるか
割り切るか(脳内変換)しないと、本当に色に関してはどうしようも無くなります。

AWBで悩むのであれば、まずはWBをマニュアル調整してみる脱カメラ任せから始めてみてはいかがでしょう。

別件ですが、謎の写真家さんが言う
>森や芝生の中の撮影では顔色まで緑がかる。M方向にシフトすれば顔色が整えられる。
に補足、顔色だけを見れば正しいですが、これをやると被りの無い青空や背景の建物にも
Mがかかってしまうので(謎の写真家さんはMかぶりがお好き、またそれが味やスタイルなの
で可なんでしょう)。
でも正しくは、現像時に人物のみ部分補正でMをかけるですかね。
フィルム時代に比べてデジタル時代は補正も楽なので、少し手をかけてあげるとグンと写真が
よくなります。

書込番号:22353666

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2018/12/27 19:44(1年以上前)

>無神経.com さん
色温度はケルビンです
色合いは色合いです
輝度じゃありません
ピクチャースタイルのパラメータにあるの知らないで聞いてるんですか?

書込番号:22353668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2018/12/28 00:04(1年以上前)

>hattin89 さん
グリーンの補色はマゼンタ
イエローの補色はブルー
レッドの補色はシアン

この3つの基礎だけ覚えとけば、背景の色被りはある程度防げる
背景の色被り気になるなら、上記3つのパターンのどれかに当てはめて、反対色を強くすればいいから

ただし背景の色が濃かったり、背景のその色の面積広かったりすると、反対色で調整してもし切れないこともある

具体的にはキヤノンの場合、WB補正で調節する
でもピクチャースタイルの色合いはWB補正より強く効くので、レッドやイエロー弄りたい時はピクチャースタイルの色合いは0にしてから調節する

ブルーやグリーンが強い場合は、それを逆手に取ってブルー強い時は色合いプラスにして、グリーン強い時は色合いマイナスにするみたいなやり方がない訳じゃない

でもなるべくWB補正のみで調整した方が収拾つかせやすいし、基準1つにするとシンプルで分かりやすい

でも他のソフト使える時は、その色自体の輝度下げたりして調整するのがダイレクトに操作しやすい

キヤノンで紅白の横断幕の前で集合撮影するとレッドが顔に載りやすい
しかも女性の参加者で振り袖に紅白なんかあると余計にそうなるから厄介

だからWB補正でグリーンとブルーを2:1の延長線上に振ったりする
結構使えるレシピかな 
勿論好みはあるけど

まあ女性ばかりの場合、多少の赤系の色被りは血色良くも見えるので、余り極端にやらないから、最後はどうしても加減が必要になる

書込番号:22354235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2018/12/28 04:43(1年以上前)

>hokiasUojyxSさん

あ、僕は色大丈夫です。
フィルム時代ネガカラーフィルムのプリント迄して
してたので補色の関係はしっかり入ってます。

でもキャノン使いでは無く勝手が違うかもしれませ
んのでこれ位にしておいた方が良いかもですね。


書込番号:22354430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


gonigoniさん
クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:13件

2018/12/28 11:25(1年以上前)

>ポメダックさん

あなたの直感は正しいようです。
久々にイメージングリソースの計測結果を見て少し驚きました。
https://www.imaging-resource.com/PRODS/canon-eos-r/ZEOSRhVFAI000100_colorerror.png
https://www.imaging-resource.com/PRODS/canon-eos-r/canon-eos-rA5.HTM
このカラーチャートの白○がカメラ、□が実際の色番地ですが、極めて忠実性のピクチャースタイルとなっています。
これは、キャノン歴代最も忠実度の高い1Dsmk3並みです。
色彩の彩度レベルは、108パーセントで、他社のカメラから比較すると非常に忠実度の高い低い彩度です。
この結果から想像すると、キャノンがこのカメラにかける意気込みが推測されます。
今後展開していくであろうカメラの基準に設定しているらしいです。
ミラーレスは、マーケッティングを考えて概して彩度高め、くっきり画像にチューニングする傾向が強いですが、このカメラは、そうではなく「大人の設定」になっていますね。

参考ですが、イメージセンサーの感度は均一ではなく緑色を中心として山型の感度分布になっています。これはすべてのイメージセンサーに共通した特性ですが、山の裾野に該当する青と赤の感度は、センサーごとにキャラクターがあり、微妙に異なります。感度が低いと相対的にノイズレベルが高くなり、物陰などの赤い色の再現が悪くなります。キャノンは、他社と比べて赤の感度が高い傾向があり、それが赤い色の再現性の良さになっています。このあたりは、モノクロセンサーで計測するか、実写でチェックしてみないとわかりません。RAWデータにNRをかけている他社は、NRは赤の領域にかけられる傾向があるので、赤の再現性が悪くなりますが、それを補正するために現像ソフトで赤の彩度は高くしてるようです。フジは、IRフィルターの敷居を少し変えて赤の領域を広くしているようです。ポートレートなどでは好ましい傾向になっていると思います。EOS-1Dsmk3はピクチャースタイルの忠実度が高いのに赤の飽和許容度も高く、その点は今でも高い評価になっているようです。EOS Rがどうなのかは今後のユーザーの評価に依って来ると思います。総デュアルピクセルなので、傾向としてノイズは多めなのかもしれませんが、そのあたりの対策はしているとは思います。

書込番号:22354932

ナイスクチコミ!5


gonigoniさん
クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:13件

2018/12/28 11:39(1年以上前)

イメージングソースのサイトでは、スキントーン(肌色)の再現は、「非常に良く好ましい。」と絶賛してます。
色に関しては、計測ラボと同じ色環境(照明色温度・床・壁・天井・ディスプレイ・カラーマネージメント)でないと何も語れませんが、たぶん悪くないのだろうと思います。
ただ、外人が好ましいと考える肌色と、アジア人が好ましいと考える肌色はずいぶん異なるので、キャノンはどこをターゲットにしているかで違ってきます。日本はピンク気味な肌色を好み、アメリカ人は黄色寄りの肌色を好みますが、ベースとなっている肌の色が彼らと我々は異なるので、一致することは無いですね。

僕はキャプチャーワンで現像するので、スキントーンは、若いピチピチした女性から、しわしわの老人まで、たくさんの選択肢があるので、適宜選択して現像しています。確か民族ごとに異なるスキントーンもあったような気がします。この機能は、若い女性のステージ写真などでは、とても威力を発揮しますね。こういう使い方でどれだけプッシュできるのかが、カメラのセンサーの実力となって現れますね。業務用のEOSはみんなラチチュードが高い傾向にあるように感じていました。その代わり、画素数は少なめです。

書込番号:22354947

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2018/12/28 19:11(1年以上前)

くっきり出さない事と白っぽく写ることに相関関係ってあるの?
なんか直接関係ない気がするけどな
単純に白強調する傾向があるか、色温度少し低い設定なだけだと思うけど
そんな小難しい話する以前の問題で

書込番号:22355718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2018/12/28 21:49(1年以上前)

>hattin89さん
わかりやすい説明ありがとうございます!
明日三脚など立てて再度調整をしていきたいと思います!

書込番号:22356065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2018/12/29 02:10(1年以上前)

>ポメダックさん

参考にはなると思うので、全く逆の事も提案しておきます。
http://shuffle.genkosha.com/technique/meter/7643.html

https://www.photo-yatra.tokyo/blog/archives/7837

異なるカメラのトーンを揃えてしまう事も出来ます。
全くは同じにはなりませんが、かなり近づけられます。
…と言う事は逆も然り。

所詮色の組み合わせ…と言ったら元も子もなくなってしまいますがw。
各カメラメーカーの作り出す色は確かに有ります。レンズも然りです。
でも一番大きな要素はアマなりプロなり、それらを使用して出来た写真を
良いと思って参考にした写真のイメージ(色も然り、トーンも然り)だったりします。

話は変わりますが、フィルム時代常用フィルムはコダックのネガフィルムで
自家プリント迄してました。
夏の緑をわずかに強調してフジのフィルムで撮ったと言えば、やっぱフジの
グリーンはいい色に出るねと言われ、同じフィルムで枯れ木の季節を撮れば
やっぱりこう言うのはコダックがベストだねと言われました。
案外そんな物です。

これだけ自由に色、彩度、コントラスト、ガンマ値をを調整出来るデジタル
時代ではなおさら調整次第と言う側面は無視は出来ません。
でも上記に書いた通りメーカーの打ち出すカラー、レンズのトーン等は必ず
有りますので、きっと近く事は可能だと思います。

ただそれに縛られるのもつまらないので、無理だと思ったら、自分なりのトーンを
探すのも楽しいかと思います。


書込番号:22356457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ45

返信14

お気に入りに追加

標準

量販店での価格と、いい買い方とは?

2018/12/23 15:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R ボディ

スレ主 SF71さん
クチコミ投稿数:23件

フル機が欲しく、こちらの購入検討中です。
レビューや口コミを見つつ、店舗で値段を調べて、買い時を探ってます。

店舗では、
ヤマダ電機さん EOS Rボディ 税別 \211,800 (税込\228,744) +P1%
24-105レンズ 税別\123,500(税込\133,380)

ベスト電器さん ボディ 税別 \200,000(税込\216,000) Pなし

ビック、ヨドカメさんは未確認。
のような状況で

以下の要素もあり、決めかねてます。

・キヤノンのキャッシュバックが間もなく終了。

・年末商戦で値段がだいぶ下がった。

・しかし、Paypayのキャンペーンが終わり、前のような特典がない。

最近買われた方、また、ご購入考えの皆さんは実際のお値段や、買うおうとするタイミングはいかがでしょうか?


書込番号:22343791

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/12/23 15:26(1年以上前)

買い方としては、年末が一番買わない方が良い時期だよな。
初期不良が有っても、「メーカーが休みだから」って後回しにされる。
一番物欲が高まる時期では有るが。

書込番号:22343807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度5

2018/12/23 15:29(1年以上前)

この3連休が終わるとまた価格が上がると思います。年末年始に使いたいのでしたら今日か明日に決めるべきですね。私はオンラインショップで10%引きクーポンとポイントがあったので11月に買ってしまいましたが30000円キャッシュバックで戻ります!

使いたい時が買い時は鉄則です。

書込番号:22343819

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2018/12/23 16:10(1年以上前)

>SF71さん

まだ 商品の販売開始されて そんな 日が経ってないですから。
年末商戦でお値ごろ感はあるかも 
ですが

急いでないなら
下記参照
https://katadukekotsu.com/camera-yasuijiki/  (転載ご容赦)


量販店での オススメは
ズバリ??

年明け 2019年 3月の 量販店によると思いますが

決算期の3月(2月に買うか 買い替える方なら)この時期に 

お値打ちな価格提示されるんではかいですか??

その頃には ロットの安定した商品なんかも揃ってるかと??

如何でしょう。

書込番号:22343896

ナイスクチコミ!2


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2018/12/23 17:12(1年以上前)

デジタルカメラも年々安くなってきましたが それでもデジタル一眼レフやミラーレスカメラは気軽に買える価格ではありません。
ボーナス時期は 大型家電やコンピューター等が多く売れる季節の一つであり デジカメも例外では ...

デジカメの賢い買い方 ネット? 家電量販店? カメラ専門店? | monoxデジカメ比較レビュー
http://www.monox.jp/app-def/S-102/monox-blog/best-buy-in-onlineshop-volumeseller-camerashop/

書込番号:22344030

ナイスクチコミ!1


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度4

2018/12/23 17:25(1年以上前)

わずかですが、ラインペイも、使った方がお得かと思います。

書込番号:22344063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10690件Goodアンサー獲得:1285件

2018/12/23 17:56(1年以上前)

年明け前に欲しいなら買った方が良いと思いますが、急がないなら年明けの動向を見て2月くらいに狙うのが良いと思います。

書込番号:22344127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


HRI55さん
クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:12件

2018/12/23 18:18(1年以上前)

過去の製品の動向を見れば、下がり方の傾向が判るのでは?
必要であれば、高くても買わざるを得ない。私は5Dを息子の結婚式に合わせて高い内に買いました。でも、安くなるまで待てば20Dでしか、撮れなかった。
必要が差し迫っていなければ、待つのみでしょう。

書込番号:22344168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2018/12/23 22:28(1年以上前)

12月31日に量販店に行って、メーカーの出張社員を見つけ、交渉してみる。

安くしてくれる可能性あり。

ヨドバシなんかだと、他の店でいくらでしたか? と聞かれ、その数字を
言うと、それより安くしてくれることがあります。

書込番号:22344840

ナイスクチコミ!1


alkesteさん
クチコミ投稿数:28件

2018/12/23 22:58(1年以上前)

昨日、ヨドバシ博多店で購入しましたが、
248000円で15%のポイントつきました。

書込番号:22344943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度5

2018/12/24 00:11(1年以上前)

>SF71さん

こんばんは。はじめまして。

昔は嫌な顔をされましたが、このサイトを見せて、正直にどこまで安くなるのか聞くのも手ですよ。ビックだと、ポイント込みですが、こちらの最安値以下にはしてくてます。

書込番号:22345148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/12/24 16:26(1年以上前)

ニコンと競合させて値引きさせる

書込番号:22346693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:31件

2018/12/24 20:26(1年以上前)

>昔は嫌な顔をされましたが、このサイトを見せて、正直にどこまで安くなるのか聞くのも手ですよ

私『アマゾンで20万円だけど、どこまで安くできるの?』
店員『その価格まで下げましょう!』
私『ありがとうございます!』
レジ『税込み21万6千円です。』

ヤマダ電機
二度と行かない

書込番号:22347307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


hiro487さん
クチコミ投稿数:1638件Goodアンサー獲得:31件

2018/12/27 19:15(1年以上前)

ペイペイ、ラインペイ、アマゾンペイ、林家ペイ
どれを使えばお得なのか私には解りません。(>_<)

書込番号:22353615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 SF71さん
クチコミ投稿数:23件

2019/01/02 02:41(1年以上前)

返信が大変遅くなりすみません!

コメントいただいた皆さん、どうもありがとうございました。
年越す前に欲しいと思ってましたが、結局キャッシュバック期間内で購入するタイミングがなく、現在まで購入検討のままです。

何名かの方がおっしゃる通り、使いたい時、欲しい時が結局買い時なのかなと
あとは決算期の値段の出そうな時も狙い目ですね。

ひとまず、
2月の旅行で使いたいな なんて思ってたんでそれまでに買おうかもう一度タイミングみてみたいと思います。
年始の初売り価格でどこまで出るかとちょっと調べてましたが、BIC YODOBASHI共に、税込25万ちょうどにポイント15%がギリな線です。
キャッシュバック、やはり大きかったかなと。結果論ですが。今更ですが買わなかった自分が悪いですね

書込番号:22364699

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ48

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 おすすめレンズ

2018/12/19 22:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R ボディ

クチコミ投稿数:9件

RF24-105mmの値段が高いため、アダプターと他のレンズを購入しようと考えているのですがおすすめのレンズを教えて頂けないでしょうか。
24-70又は24-105のズームレンズ希望です。

書込番号:22336103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/12/19 22:16(1年以上前)

アダプタで新規にEFレンズ買いたいって発想なら
すなおにEFマウントのカメラをまだ使ってればよいのでは?

EFレンズの流用ではミラーレス化の最大の利点を全く活かせないわけで…

RFレンズがそろってから、安くなってからRに移行すればよい

書込番号:22336119

ナイスクチコミ!11


銀メダル クチコミ投稿数:10690件Goodアンサー獲得:1285件

2018/12/19 22:29(1年以上前)

まずは立てた他のスレを解決してからにすべきでは?

書込番号:22336155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2018/12/19 22:38(1年以上前)

24-105 F4L II並みの解像力で防塵防滴が必要ない 自宅のパソコンでRAW現像するのであれば満足度は高い。
シグマのアダプタを買えばソニーのα7系でも使える点を考慮すると自由度は高い。 Flickr Groupのユーザー投稿をシェアしてい ...

キヤノンの24-105mmならどれを選ぶ?4つのナイスなレンズを比較する | とるなら〜写真道楽道中記〜
https://asobinet.com/which-eos-24-105mm-lens-choice/

書込番号:22336175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2018/12/19 23:12(1年以上前)

EF24-70F4が良いんじゃないですか?
RF28-70F2に比べれば小さいですね!

書込番号:22336274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/12/20 00:26(1年以上前)

>まずは立てた他のスレを解決してからにすべきでは?

つうか、解決するかどうかは回答次第では?
よく「早く解決済みにしろよ!」とか「グッドアンサー決めろよ!」
とか強要する人が居ますが、ぶっちゃけ、ロクな回答が無く悩みも解決してない場合
応えようが無いよなあ。
スレタイの横に「未解決で終了、全く参考になりませんでした」とか「回答まだまだ募集中!」「グッドアンサー。無しよ」
みたいな表示が有っても良いと思う。

書込番号:22336415

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:102件

2018/12/20 01:35(1年以上前)

安くて軽くて安心の純正標準ズームが良いと思います。
http://kakaku.com/item/K0000693675/

書込番号:22336490

ナイスクチコミ!2


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度4

2018/12/20 06:51(1年以上前)

おすすめは、初代の50mmF1.8です。
数千円で、買えると思います♪

RF充実までには、5年くらいかかると思いますが、最終的に移行すると、EFが不要になります。ので、豊富にある古めのレンズを楽しんで、資金温存が良いかと思います♪

書込番号:22336639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29472件Goodアンサー獲得:1637件

2018/12/20 07:55(1年以上前)

>ごんたんちゃんさん

なんか良く解りません
EOS-Rは購入したんですか?

レンズが買えないならボディも買わない方が良いかと思いますよ
(レンズを買えるようになってから買う)

単にカメラ選びなら
レンズを含め買えるカメラから選ぶべきだと思います
(目的や予算ありき)

何が良いですか?
どちらが良いですか?

と暇潰しのネタなら失礼しました







書込番号:22336720

ナイスクチコミ!5


あぅ。さん
クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:4件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度4

2018/12/21 00:55(1年以上前)

>ごんたんちゃんさん

こんばんは!
現在の所有機材情報と、
カメラ生活情報、更に
予算感を書き込んでから
質問すると、親切な
方々からの、有益な
返信が増えますよ!!

※カメラ生活とは、
主な被写体や、屋外/屋内など・・・

書込番号:22338493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2018/12/21 02:04(1年以上前)

 夏ころはニコンで迷ってましたよね。どうしてキヤノンを選ぶのか分かりませんけど、ニコン、キヤノンのフルサイズミラーレスはまだ今後発展の余地があると思います。

 予算が潤沢にあるなら、Rを選んでもいいと思いますけど、これまでの書き込みを見る限りでは、キヤノンのレンズをお持ちのようでもありませんし、予算もかなり厳しそうですから、Rを選ぶ必然性が感じられません。

 現状で、限られた予算でキヤノンのフルサイズを、キヤノン用のレンズ資産ゼロの状態から購入するなら、連写や動体撮影はあまりしないようですし、6DUのレンズキットで十分だと思います。

書込番号:22338550

ナイスクチコミ!2


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度4

2018/12/24 14:30(1年以上前)

シグマの24-105とか、良い気がします。
ただ、動作はお店で確認してからの方が、良い気がします。
ちゃんと動けば、シグマのレンズは、費用対効果、抜群ですから。

書込番号:22346467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ59

返信13

お気に入りに追加

標準

ニコンのオールドレンズ

2018/12/18 22:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R ボディ

クチコミ投稿数:9件

ニコン Ai Nikkor 35mm F1.4Sを持っているのですがアダプターを買えばEOS Rで撮影する事は出来ますか?

書込番号:22334060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/12/18 22:48(1年以上前)

オールドニッコールは
レンズ側に絞り操作が有りますから
アダプターが有れば使えます。
EVFファインダー機は、絞り連動で無くても
簡単に適正露出が得られます。

AFが動かない。
とかは言わないで下さい。

書込番号:22334106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


6084さん
クチコミ投稿数:11805件Goodアンサー獲得:245件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度3

2018/12/18 23:36(1年以上前)

ニコンF→キヤノンRFマウントアダプタは、あたしに限ってはまだ見つけていませんが、そのうち宮本製作所さんあたりから発売されると思います。

ソニーα7Uなんかでは、マウントアダプタ結構使います。

ニコンのMFレンズは実絞りで使う事になりますから、絞り環をカリカリ回して開放でピントを合わせ、またカリカリ回して必要な被写界深度が得られる絞り値に合わせる・・・って使い方ですね。

書込番号:22334222

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:7件

2018/12/19 00:09(1年以上前)

別機種
別機種

AiもGタイプでもアダプターを使えばできますよ。
絞り開放だと周辺が流れるかもしれなませんけど。

書込番号:22334268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度4

2018/12/19 00:21(1年以上前)

R購入しましたか?

まだなら、Zを買えば解決しそうな気もします。

ニコンは、センサーブレ補正もあるので、全てのレンズで、手ぶれ補正も使えますし♪

書込番号:22334280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2018/12/19 01:14(1年以上前)

ニュース ニコンZとEOS R用のマウントアダプター計21モデル 今後も複数レンズマウントへの対応を予告

ニコンZとEOS R用のマウントアダプター計21モデル - デジカメ Watch
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1148771.html

書込番号:22334343

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:2件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度1

2018/12/19 01:49(1年以上前)

>ごんたんちゃんさん

NikonのFマウント→CanonEFマウントの変換アダプターを装着して、
それを、EF→EosR変換アダプターを介してEosRのボディに装着すれば使えます。

ただし、Nikonのフィルムカメラ用のレンズは、開放ですと、周辺部のコマ収差が酷いです。
特にこの35mmイチヨンは、酷かったです。

せっかく撮影しても、後でガッカリします。

コンタックスのカールツァイスの35mmイチヨンは、綺麗に撮れます。

絞って使えば良いですが、そうでなければ、サムヤンの35mmイチヨンのが綺麗に撮れます

参考になれば…。

書込番号:22334375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 ニッコール・α・EOS review 

2018/12/19 05:43(1年以上前)

Exif情報に 日付 (撮影年月日), ニッコールールレンズ名 , 焦点
距離やF値など 入るのでしょうか ?

書込番号:22334464

ナイスクチコミ!3


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/12/19 06:27(1年以上前)

大口径のレフ機のキヤノンのレンズの方が性能良いでしょう

アダプター出れば使えるでしょう
AFできるかは疑問

書込番号:22334491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11805件Goodアンサー獲得:245件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度3

2018/12/19 07:36(1年以上前)

別機種

外爪レンズが付いてます。>EOSR

>テクマクマヤくんさん

あらいけない、あたしマウントアダプタの二段重ねわすれてました。お恥ずかしい。

>Noct-Nikkor 欲しいさん

>Exif情報に 日付 (撮影年月日), ニッコールールレンズ名 ,焦点 距離やF値など 入るのでしょうか ?

接点の無い、中にICの入っていない、純粋な機械式マウントアダプタや大昔の(例えば外爪とかAI)MFレンズの利用では日付は載るにしてもレンズ名やf、F、は載らないはずです。


>ごんたんちゃんさん

>これから買うなら
>ボディ内手振れ補正

ソニーの肩持ちたくありませんが、どうせマウントアダプタのお世話になるなら、そういう用途がメインなら、ボディもレンズも社外品!お安いので済ませましょう。α7Uは大変お安くなってます。

書込番号:22334552

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:7件

2018/12/19 09:01(1年以上前)

α7Uは使ったことがありましたが、グリップが悪い、起動時間が長い、バッテリーの持ちが悪い、EVFが疲れる、たまにフリーズする、などの理由で売却してしまいました。たまたまハズレ個体にあたったのかもしれないですね。
EOS RのFvモードとオールドレンズの使い勝手がいいで、おススメしておきます。

書込番号:22334659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2018/12/19 10:32(1年以上前)

ニコンのオールドレンズも、昔のキヤノンと同様に
「絞り解放値をボディに伝えるピン」 があり、
F1.2 とか F1.4 だとボディ側で干渉する事がありました。

(F1.2 のピン、削っちゃっいましたよ)

F1.4 を R に付けるなら、さすがに 「絞り解放値をボディに伝えるピン」 は干渉しないでしょう、多分。


あと、マウントアダプターですが、オークション等で
「フォーカス・エイド が使える」 という電子マウント
も売られていますが、これは要注意です。

普通にフォーカス・エイド が使えるものもあれば、
まるでトンチンカンな位置で反応するものもあれば、
5D2 ではカメラは起動するが、 5D4 に付けるとカメラが起動しない、なんてものまであります。

有名ブランド品をお勧めします。

書込番号:22334780

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 ニッコール・α・EOS review 

2018/12/19 22:53(1年以上前)

6084さん Exif情報に関するレス 有難う御座います !
やはり、オールドニッコールは ミラーレス Z6 / Z7 と FTZ mount
adaptor で楽しむべきか (金かかるけど) 。。


絞り環をカリカリ回して開放でピントを合わせ、またカリカリ回し
て必要な被写界深度が得られる絞り値に合わせる・・・って使い方

絞り「環」って、絞り「リング」とは違って、イイ響きです。
私も 絞り環 と表記する事は多いです。
Z7X とか Z6S なんて、まだ出ないのかな ( ・ ・ ;

書込番号:22336219

ナイスクチコミ!3


gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2018/12/20 10:52(1年以上前)

試したい、いろんな会社のレンズを自由に使える時代。
いい時代になりましたね。
 

書込番号:22336990

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信22

お気に入りに追加

標準

ストラップとフィギュア

2018/12/18 15:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R ボディ

クチコミ投稿数:12件

発売後すぐにストラップとフィギュアを申込しましたが、
いまだ届きません。

キャッシュバックはかなり早く届きましたが、
ストラップとフィギュア届いた方いらっしゃいますか?

書込番号:22333193

ナイスクチコミ!2


返信する
黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件 EOS R ボディの満足度5

2018/12/18 15:53(1年以上前)

https://twitter.com/Canon_mj/status/1070951229407121408
だそうです。

書込番号:22333202

ナイスクチコミ!1


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2018/12/18 16:23(1年以上前)

事前登録して応募いただいた方、もうすぐ手元に届きます。 キヤノンマーケティングジャパン 12月7日

書込番号:22333256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/12/18 16:51(1年以上前)

欲しい☆キッパリ(`・ω・´)ゞ

書込番号:22333301

ナイスクチコミ!1


gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2018/12/18 17:12(1年以上前)

こういうとこ、Canonはうまいですよねー
 

書込番号:22333334

ナイスクチコミ!2


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度4

2018/12/18 19:09(1年以上前)

おお。
今、全く同じことを考えていました♪
奇跡的偶然!!

すでに、申し込みはしているので、届くのが楽しみです♪

24日とかに、届かないかな?

書込番号:22333562

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度4

2018/12/18 21:14(1年以上前)

キャッシュバックは最高額をいただきましたが革製ストラップと超合金フィギアは未だ何の連絡もありません。
フィギアはどうでも良いですがストラップだけ先に欲しいです。

書込番号:22333856

ナイスクチコミ!1


torupyさん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:6件

2018/12/19 13:06(1年以上前)

初投稿で失礼します。
私もストラップとフィギュアを楽しみにしている一人ですが,実はキャッシュバックもまだ届いていません。
もうすぐ1か月ほどになりますが,皆さんはどれくらいの期間で届いたでしょうか?

書込番号:22335058

ナイスクチコミ!2


黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件 EOS R ボディの満足度5

2018/12/19 13:21(1年以上前)

キャッシュバックは 10 日程で送付案内のハガキが届きます。
これで買った事が嫁にバレます。
そして 4 〜 5 日で緑の封筒に入って届きます。
約 14 日営業日です。
フィギアは今週末か来週の頭かなと思っています。
他の郵便物に紛れてないですかね。

書込番号:22335083

ナイスクチコミ!0


torupyさん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:6件

2018/12/19 14:42(1年以上前)

黒仙人さん,ありがとうございます。
帰宅してから,もう一度郵便物を確認してみます。

書込番号:22335219

ナイスクチコミ!0


torao120さん
クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:7件

2018/12/19 21:12(1年以上前)

11/26に投函しまして本日(12/19)に振替払出証書発行についてのお知らせが届きました。
ストラップとフィギュアについてですがキャンペーン事務局から12/14に電話があり、申し込み時の書類に私の間違いがあったようで作業がストップしてるそうです。
12/26までに修正についてのメールが送られてくるようですが間に合わなければ来年1/6までにはとか。
キャッシュバックとの並行作業では無いようですが、進んでいるのは確かそうです。

書込番号:22335917

ナイスクチコミ!2


torupyさん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:6件

2018/12/20 07:50(1年以上前)

>torao120さん
情報ありがとうございます。

私の場合,再度確認しましたがやはりまだ届いていなかったので,キャンペーン事務局へメールで問い合わせました。
すると即座に返信があり,受付け済みで現在手続き中とのことでした。併せて,ストラップ等も発送準備中とのことでした。
私は地方在住なので,応募書類の到着までに時間が掛かったのかも知れません。

書込番号:22336707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2018/12/21 18:22(1年以上前)

>あーちゃん04さん

先ほど「EOS R SYSTEM誕生キャンペーン事務局」からプレゼント賞品の発送準備が整い、1週間ほどで到着する見込みだという内容のメールが届きました。

ちょっと遅いクリスマスプレゼントになりそうです。

書込番号:22339709

ナイスクチコミ!0


torupyさん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:6件

2018/12/21 19:21(1年以上前)

私も,18時頃にメールが来ていました。
どんなフィギュアが届くのか,あと1週間のお楽しみですね ♪

それから,お陰様で昨日,キャッシュバックの送付案内ハガキも届きました。

書込番号:22339835

ナイスクチコミ!0


黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件 EOS R ボディの満足度5

2018/12/21 20:51(1年以上前)

頼むから佐川かクロネコか、どっちかで来てくれ。

書込番号:22340030

ナイスクチコミ!0


YUKI5099さん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:5件 EOS R ボディの満足度5

2018/12/26 15:39(1年以上前)

機種不明

本日(12月26日)佐川急便 で届きました。

 10月26日に応募しました。

書込番号:22351123

ナイスクチコミ!0


kittykatsさん
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:52件

2018/12/26 16:16(1年以上前)

僕も本日26日に届きましたフィギュア指輪のような箱に入ってました。

勿論ストラップもありましたが。

書込番号:22351159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2018/12/26 19:56(1年以上前)

11月28日投函で本日佐川さんで到着です。コチラ千葉です。
発売直後に購入したわけでは無いのでフィギュアはどうかな、と思ってましたがフィギュアも大丈夫でした。
先着7777名に間に合ったようですがあんまり売れてないのか、7777名以上にしてるのか、どっちなのか気になるところではあります。

書込番号:22351588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 EOS R ボディの満足度5

2018/12/26 22:34(1年以上前)

12/19郵便局から応募しました
本日、到着です

書込番号:22352007

ナイスクチコミ!0


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度4

2019/01/07 06:10(1年以上前)

あれ?
皆様届いているのですね?

まだなので。今日問い合わせてみます。

書込番号:22377258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/01/07 13:03(1年以上前)

★2個のアナタにはあげません!!!(つ ̄^ ̄)っ

書込番号:22377773

ナイスクチコミ!7


vn4m-fさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:3件

2019/01/19 10:48(1年以上前)

1月18日にキャンペーン事務局からメールが来ました。
1週間ぐらいで届くそうです。
ストラップにネーム入りで頼んだので時間がかかったと思っています。
応募は10月27日です。
参考になればと思い書き込みました。

書込番号:22404105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


vn4m-fさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:3件

2019/01/23 09:47(1年以上前)

1月22日午前中に届きました。
フィギュアは?です。ストラップはEOSRにつけて使います。

書込番号:22413368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ160

返信33

お気に入りに追加

標準

EOS R, 5D Mark4, 6D Mark2

2018/12/09 23:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R ボディ

クチコミ投稿数:501件

舞台撮影で、D750でも、何とか撮れていますが、EOS R、5D Mark4,、6D Mark2 を考えていますが、故障して修理する場合を考慮して、二台、買うとすればどれが良いか考えてます。
5D Mark4 が絶対に良いと思ってましたが、今は、Rを先ず買って、ダメだったら、6D Mark2と思っています。
或いは逆転でしょうか?
花と街の建築撮影を他にしています。

よろしくお願い申し上げます。

書込番号:22313640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4891件Goodアンサー獲得:295件

2018/12/10 00:05(1年以上前)

Katsutarishaさん

EOS 5D Mark4がいいような気がします。
花と街の建築撮影ならEOS Rでいいので、
この2台購入が性格が違っていていいのでは。

書込番号:22313666

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/12/10 00:14(1年以上前)

D750を所有してて
不意な故障に対応する様に2台持つなら
Nikon Z6 + 純正マウントアダプターだと思います。
レンズがどちらのボディでも使えるし
光学ファインダーの良い面と
電子ファインダーの良い面を
共用できます。

書込番号:22313692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:2件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度1

2018/12/10 00:59(1年以上前)

EosRは、動くものに対応するAFは、5D4に劣るし、

被写体が動かないものには、秒8コマ連写になりますが、動くものに対しては、スピードが一気に低下します

ですから、5D4とは、全く違います

5D4のが、圧倒的に使いやすいです

書込番号:22313767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:8件

2018/12/10 01:51(1年以上前)

故障対策用なら何故にニコンのカメラ買わないの?
目的と欲しいカメラの分別が付いてないんじゃないの?
もう一台D750買えばいーのに
レンズもそのまま使えるんだから 

同じカメラ買うのは能がなく、退屈ならD850買うか来年出るって言われてる後継機買ったら
多分3月頭には発表されるよ後継機

書込番号:22313823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:501件

2018/12/10 03:49(1年以上前)

色々ありがとうございます。
既にD750は売却してしまいました。
Nikonがやっぱり良いのでしょうか?
5D M4を買ってから。2台目は6D M2なり、来年出そうな7D M3や90Dと思ってましたが、棒カメラ屋さんがやけに6D M2を勧めるので。

書込番号:22313876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2018/12/10 03:55(1年以上前)

D750を所有してて 二台、買うと いうのは 合計3台にするみたいに思えたりもしますが
いずれにしても 同じニコン機がいいと思います マウント変更する必要が無ければです

書込番号:22313878

ナイスクチコミ!4


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度4

2018/12/10 06:03(1年以上前)

マウント交換であれば、間違いなく、ソニーではないですか?

舞台撮影、サイレントシャッターでの依頼が、主になってませんか?

値段も落ちてきてるので、α9メインの、サブが、7III。

夜のシーンとかでも、瞳AFが、有効ですよ。70-300とかの、暗いレンズでも♪

書込番号:22313915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2018/12/10 06:35(1年以上前)

>Katsutarishaさん

ズバリ、EOSRと5D4かなと思います。
花撮りだとバリアングル便利だと思いますしDPRAWもあるRが良いかな。
5D4はオールマイティーどの場面でも安心して使えますね。
でも1台で良ければやはり1DX2お薦めします。

書込番号:22313941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2018/12/10 07:16(1年以上前)

>Katsutarishaさん
>Rを先ず買って、ダメだったら、6D Mark2と思っています。
或いは逆転でしょうか?
>花と街の建築撮影を他にしています

被写体を考えますと問題無いかと思います
EFレンズ買って、アダプタ買っておけばRFマウントにも付きますからね

>hiro*さん
スレ主さんが欲しい機種にソニー機無いですよ?
万歳機種をススメてますが、先を見てススメましょうね
将来のレンズのラインナップ考えると小口径マウントより
大口径マウントでしょ(笑)

書込番号:22313989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度5

2018/12/10 07:41(1年以上前)

今すぐに欲しいのなら5D4、来年の春位まで待てるならR、お金がないなら6D2です。機能性能はカタログを比べて比較すればお分かりになると思います。連写枚数や画総数なんて飾りです、偉くない人にはわからんのですよ。

蛇足ですけど嫁さん選びと同じです。付き合ってみて気が合いそうな人と結婚するでしょ?お見合いはやったことがありませんがお互いまずいところは見せないから後で揉めるんです。

書込番号:22314009

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:501件

2018/12/10 08:35(1年以上前)

>JTB48さん
>sadou.dakeさん
>おじぴん3号さん
ありがとうございます&#128522;
SONYはレンズの値段が。
あと、3000万画素が高画素でちょうど良いと思いますので、それかD810の3600万ぐらいまで。
5 M4とRに絞ります。

かと言うと本体が安いので。でも、初物は心配ですが。
何でR

書込番号:22314080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45219件Goodアンサー獲得:7618件

2018/12/10 10:53(1年以上前)

Katsutarishaさん こんにちは

同時に2台使うのでしたら 5DWと6DUが良いように思いますが サブ的に使うのでしたら EOS Rの方がEVFで実際の露出を確認しながら見る事が出来 一眼レフと違う感覚で使えるので良いかもしれません。

書込番号:22314278

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:8件

2018/12/10 15:21(1年以上前)

この質問の意味を勘違いしてましたよ
新たにカメラ切り替えた場合、何が良いかって事ね

EOSRは除外した方がいい
5Dと6Dそれぞれ同じ物2台って事でしょ
レンズも買い換える事考えると費用掛かるので、舞台慣れしてそうだから、6D2を2台でいーんじゃないですか?

多少AF範囲狭くてもセンタリングして撮れそうだし、サーボAFでシャッタースピード速くなくても、秒5コマ撮れるから

これに70-200F4を1つ買えば、ISO3200でRAW現像すればA4写真は余裕だと思いますけどね

それと単焦点200ミリF2.8
1段低いISOで撮れますから

でもフルサイズだから10mに寄らないと、縦撮りして1.8mにしか切り撮れないから大変ですね
仕事じゃないとそんな近くから撮影出来ませんもんね

書込番号:22314776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件 http://canonllens.com 

2018/12/10 16:59(1年以上前)

>Katsutarishaさん
NIKONを所有されててキヤノンにマウント移動されるのですね。NIKONのD750をお使いでしたので、おそらくどれを購入されても使いこなされると思います。

ただやはり舞台撮影をされているので個人的には5DM4をメインにお勧めしたいです。あとサブにバリアングル液晶の6DM2があるとバランスがいいかも知れません。

EOS Rはまだ値段的に高いのでメインにしたくなるという誘惑があります 笑
またCANONの一眼レフのライブビュー撮影は優秀ですのでミラーレスぽく使えます。

ですので
メイン5DM4
サブ 6DM2
お勧めです^ ^

書込番号:22314919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:16件

2018/12/10 20:06(1年以上前)

仕事で使うカメラを買い換える前に売ってしまうという破天荒ぶりだが、
壊れたときに備えて2台持ちという用心深さも持ち合わせると。
D750から5D4に替えるのはまだしも
残り2台に替えて何が変わるの?
そら趣味で使うなら違いに意味は出てくるが、
仕事に支障が出ているなら、どのあたりが不満なのか不明なままだし、
聞きもせずスパッと答えてる人達もスッゲーけど。
まだA73を薦めてる人のほうが親切かなと。

書込番号:22315303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:2件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度1

2018/12/10 20:33(1年以上前)

5D4とサブに6D2が良いのでは?

Rは、6D2より、特別に優れていると、あまり感じないです
価格だけは高いですが…

書込番号:22315396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


nyaroimoさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:2件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度1

2018/12/11 14:51(1年以上前)

ニコンからならRはやめた方が良いと思います。
5D4なら良いですけど。
1から揃えるならソニーで行った方が絶対良いです。

キヤノンの色にこだわりがある人以外には勧められないですこのカメラ。
私は長年キヤノン党なので買ったけどあまりにお粗末でちょっと泣いてます笑

書込番号:22317004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:501件

2018/12/11 18:57(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
SONYはレンズが高くて除外していましたが。
ちょっと迷いますね。
Canonなら5Dm4と6Dm2で決定です。

書込番号:22317485

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:8件

2018/12/11 20:13(1年以上前)

どうして別々の2台に決めたんですか?
その根拠は?
レンズ何を使用予定か書いて下さい
出来ればニコンで使ってたレンズも
ISOどのくらいで撮影する予定なんですか?

書込番号:22317651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


lemonsodaさん
クチコミ投稿数:18件

2018/12/11 22:06(1年以上前)

>Canonなら5Dm4と6Dm2で決定です。

最悪の選択です。
数年後、ガラパゴスカメラを持ち歩くことになります。

2台なら、EOS Rの2台がベストです。
わざわざ、Rマウントを創ったキャノンの覚悟と Rレンズの性能を考慮して下さい。

書込番号:22317981

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:8件

2018/12/12 00:05(1年以上前)

この炭酸抜けたソーダの言ってる事、真に受けちゃいけないよ
5D4は数年後でも全然現役でしよ
シャッターユニット壊れない限りは
多分舞台撮影とかした事ないんじゃないwww

全く同じレベルで舞台撮れるカメラ出るのは、今のキヤノンは最低でも3年は掛かるでしょ
動体への視認性やバッテリーの持ちがミラーレスで追いつくには時間掛かるから
RAW撮影のバッファが少ないのは玉にキズだけど

書込番号:22318290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


lemonsodaさん
クチコミ投稿数:18件

2018/12/12 20:28(1年以上前)

>この炭酸抜けたソーダの言ってる事、真に受けちゃいけないよ。

私のニックネームはlemonsodaで、 「炭酸抜けたソーダ」ではない。
不愉快です。

ところで、スレ主さん、
人の名前を揶揄するような人格である人の言っている事、真に受けちゃいけないよ。
アブナイアブナイ(笑い)

何が大切であるかをよく考えて下さい。

書込番号:22319886

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:102件

2018/12/14 00:28(1年以上前)

>Canonなら5Dm4と6Dm2で決定です。

良い選択だと思います。

書込番号:22322723

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:501件

2018/12/14 06:25(1年以上前)

皆様、ありがとうございました! めでたく5D Mark42を購入しました。
レンズを揃えていきます。
ところで、スマホ代わりにリュックに何時も入れておくカメラなら、Fuji F10かPowershot GiX Mark3を考えてますが、値段的にXf10かG7Xかなのですが。

書込番号:22322945

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:8件

2018/12/16 02:26(1年以上前)

まさか5D4を2台買うとは思わんかったが、なぜに6D2と迷ったんだろ
この結果からすると疑問だわ

それぞれ1台ずつにすると思ったのに
決め手は何かちゃんと書いて欲しいわ 

でもこの二台あれば余裕で7,8年は仕事で使えると思いますよ
その頃には5D6は間違いなく一眼レフで出てる頃かな

キヤノンの経営陣は5年に1回5Dは更新すりゃいーと思ってるフシがあるけど、4年に1回出さないと置いてきぼり食らうだろ

1D系でさえ4年に1回なんだから、センサーとエンジン改良してドンドン改良して欲しいわ

4年を5年にした所で、20年で1回更新頻度減る程度
それなら4年にした方が消費者は利益を享受出来るのに
この時代に5年更新は遅すぎ

ちなみにスマホ代わりならキスエムに22ミリF2がいい

書込番号:22327344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4891件Goodアンサー獲得:295件

2018/12/16 20:59(1年以上前)

Katsutarishaさん

>レンズを揃えていきます。

それなら花の写真撮影にマクロ域で手ブレ補正がきちんときく100mmLマクロと、
お花畑と建築写真用にTS-E17mmLをお勧めします。


>Fuji F10かPowershot GiX Mark3を考えてますが、値段的にXf10かG7Xかなのですが。

フジのカメラは分かりませんが、G7Wでも十分でしょう。
コンパクトならG9もいいですよ。
PowerShot G1 X Mark IIIもけっこう小さくていいですが。

書込番号:22329336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:501件

2018/12/17 06:19(1年以上前)

>ガッデムDDさん


ありがとうございます。
決め手は3000万画素ぐらいがちょうどいい高画素なのと、やはり、D750よりは動き物と高感度に強いからでしょうか。

>多摩川うろうろさん
シグマの24-105 F4
タムキユー
タムロンかシグマの
70-200 F2.8
純正85mm単焦点でしょうか、まずは。
でも、24-70を大三元にして、
70-200をF4にした方がいいかもですね。

Power shot G1X M3はあの小さなボデイに
APS-Cセンサーにズームというのが無理あるのでしょうか。
G7Xでいいかもしれませんね。

書込番号:22330088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:8件

2018/12/17 23:11(1年以上前)

高感度はトントンだと思いますよ
5D4はデジック6+でエンジンが最新じゃないし、D750より画素数多い分、劇的に良いとは言い切れないでしょ

あと連写スピードはシャッタースピード次第もあるけど、D750より遅くなる可能性がある
ニコンは比較的カタログ通りの数字出るけど、キヤノンはそうでもない

特にフリッカーやDLO使用時やRAW撮影したりすると落ちる
あとライブビューでサーボAF使う時

明らかにD750より良いと言えるのはF8レンズ使った時のAF、ライブビューでのスチル撮影、動画撮影、ホワイトバランスが安定してる所かな

毎度ライブ撮影でもないんでしょうから、ISO1600以下の撮影条件なら、画素数多いメリットは十分活かせると思いますよ

書込番号:22331826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:501件

2018/12/18 04:30(1年以上前)

>ガッデムDDさん
ありがとうございます、
ISO 800ぐらいでかなり画質が荒れる暗い場所内で比較してみたいと思います。

書込番号:22332267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4891件Goodアンサー獲得:295件

2018/12/18 11:12(1年以上前)

Katsutarishaさん

>Power shot G1X M3はあの小さなボデイにAPS-Cセンサーにズームというのが無理あるのでしょうか。

EOS M100や初代EOS Mも小さなボディにAPS-Cセンサーですから、無理はないと思います。
サブカメラとしていいかもしれません。

レンズの選択はなやむところですね。

書込番号:22332700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:8件

2018/12/19 00:45(1年以上前)

ISO1600じゃなくて、ISO800で比べる所が凄いね
自分じゃほとんど分からないな、フルサイズでその感度での機種比較って

書込番号:22334309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:501件

2018/12/19 01:10(1年以上前)

>多摩川うろうろさん
G1X M3良いですね。
EOS Kiss Mなども良いですが、それなりにお値段しますので。
それならOM-D EM5 M2にパンケーキズームとも思いますが、量販店ではM3しか売ってなくて結構、高いですね。

>ガッデムDDさん
iPadで見るとなんですが…
1600がキレイに撮れれば、僕は満足ですね^_^

書込番号:22334335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:8件

2018/12/20 19:34(1年以上前)

現実問題、舞台撮影でISO1600きれいに写れば満足でも、結局F2.8のレンズは必要でしょ
5D4を2台買えば55万は掛かってる
その上、純正の70-200F2.8買うんですか?

2台の5D4にそれぞれどんなレンズ付ける予定ですか?
どうせRAW現像するから、70-200F4買う打算的なやり方とか
単焦点の200ミリF2.8をもう一台に付けて、二刀流とか
そこまで聞きたくなりますね

書込番号:22337808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS R ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS R ボディを新規書き込みEOS R ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS R ボディ
CANON

EOS R ボディ

最安価格(税込):¥161,599発売日:2018年10月25日 価格.comの安さの理由は?

EOS R ボディをお気に入り製品に追加する <2005

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング